デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンションってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-09 17:51:00
 

ここはほかのデベと違って、一軒当りの占有面積が100平方メートル以上と
大きなお部屋ばかりを作っていますが、設備・仕様や建物自体の構造の程度は
如何なんでしょうか?ちょっとH.P.を見た限りでは、今時の仕様に比して相当
程度劣っているような印象を受けるのですが…
やはり、お部屋が大きいと言うことは、それらに目を瞑れる位良いことなのかな?

[スレ作成日時]2005-03-30 23:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンションってどうですか?

302: 298 
[2005-09-10 23:39:00]
夢が語れるマンションを供給できるのはここだけということだね。 一層の努力を是非期待したいですね。
303: 匿名さん 
[2005-09-12 22:23:00]
総選挙のせいか書き込みがとまったな......
304: 匿名さん 
[2005-09-13 00:45:00]
町田の物件の詳細の書き込みとかないのかな。 それを期待。
305: 匿名さん 
[2005-09-13 13:48:00]
確かにとまったね... 結構楽しみにしていたのに... age とこ。
306: 匿名さん 
[2005-09-14 11:01:00]
原木中山の物件の評価ってどうなんですかね?
307: 匿名さん 
[2005-09-14 12:49:00]
個別物件評価ってここでいいのかなぁ... 家の真ん中に通り抜け可能な
クローゼットがあったりして変な間取りだなぁとか思ってみていた記憶が
あるんですが。
308: 匿名さん 
[2005-09-14 19:34:00]
>307さん

どちらの物件ですか?
309: 匿名さん 
[2005-09-14 23:00:00]
>307,308
原木中山の164平米の物件のことですね? Walk through closet と呼ぶのだそうです。おもしろいと思いますけどね。
310: 匿名さん 
[2005-09-14 23:12:00]
どうでもいいけど、ヒューザー****の方々、鶴見の他物件スレに、のべつまくなし****書き込みするの止めてね。
311: 匿名さん 
[2005-09-14 23:42:00]
>>310
だったらお前がなんか書け。
建設的な内容でな。
312: 310さん 
[2005-09-14 23:48:00]
鶴見の総戸数なんてそんなないんですよ。
一人だけ、鶴見ヒューザーを買ったことを、
肯定して褒めて欲しくて堪らない人がいるだけなのです。

ただ難しいのは、褒めるだけでは嘘っぽくて疑心暗鬼になるようなので、
許容できるささいな欠点(トイレの棚の扉が無いなど)を指摘し、
でも広くていいですよねというように言ってあげれば安心すると思います。
立地や環境など、致命的な欠点を挙げてはいけません。

鶴見は完売したといっていたのですが、まだ売れ残っているんですかねぇ・・・・?
313: 匿名さん 
[2005-09-15 00:00:00]
>>312

時々致命的な欠点を指摘したほうが面白い
展開になって盛り上がるだろう。

褒める振りをしつつ、欠点をあげつらってへこませるんだ!
314: 匿名さん 
[2005-09-15 00:44:00]
>>312 トイレの棚や、壁紙などなど目に見えるところで問題があるわけでしょ?
見えないところはどうなっているか... ちょっと怖くて手が出せないかなぁやっぱり。
315: 匿名さん 
[2005-09-15 00:50:00]
>309

原木は現地を以前に見に行った。
まあ、千葉だしのんびりした感じのところで
周囲にこれといった嫌悪施設無し。
(畑もまだ回りにあるようなところ)

但し、俺が気になったのは以下の二点
①南側に現在ある工場は既に稼動を止め取り壊しが決定しているが、跡地にマンションが建つとのこと。
出来上がってみないと日当たりがどうかわからない。
②一番買い物に使用すると思われるショップス市川(ショッピングセンタ)がちょっと客層が
悪い気がした。(千葉の元ヤン夫婦と**子供セット)

まあ、俺は上記を気にして当該物件の検討をやめたが、冷静に考えれば致命的と
いうほどでもない。又、自社施工物件なので、結構気合を入れているようで
来年の優秀事業賞への申請は原木でいくんじゃないかと想像される。
(まったくの推測だけど)

そう考えると検討の価値はあるかもね。
316: 匿名さん 
[2005-09-15 00:57:00]
おい、町田の物件の図面変わってないか?
梁の線が消されていないか?
317: 匿名さん 
[2005-09-15 01:01:00]
本当だ.... ちょっとは正直な方向にいっているのかと思ったけど、ここみてそういう方向に
しか使えないようでは、やっぱりあと10年は見込みなしかなこの会社。
318: 匿名さん 
[2005-09-15 01:17:00]
まあ、HPの図面に梁の情報書き込んでいる会社見たことないけどな。
梁の情報がなくなったって書き込んだ俺がいうのもなんだけど
>>317は他社の営業か、煽りだな。
319: 317 
[2005-09-15 01:42:00]
>>317 はずれです。 梁位置の入った図面載せている会社は結構ありますよ。
とくに、ここのように、部屋の真ん中に梁が出る場合はね。 
320: 匿名さん 
[2005-09-15 01:43:00]
そうか。
じゃあしょうがない、お前に謝ってやろう。
メンゴ!
321: 匿名さん 
[2005-09-15 01:47:00]
町田の外観図、斜線規制の段々畑の向きからみて、北西方向から眺めた図になっていていると
思うんだけど南からみたらどう見えるんでしょうねぇ...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる