デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-25 12:46:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
 登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
 http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

[スレ作成日時]2005-11-22 23:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その6)

2: 匿名さん 
[2005-11-22 23:34:00]
おお、2Get
3: 匿名さん 
[2005-11-22 23:37:00]
公金投入で被害者の心に火は灯るのか。
ヒューザー社長の曲芸飛行のゆくへは?
予想、はげましなどよろしくおねがいします。
4: 匿名さん 
[2005-11-22 23:40:00]
その1のスレのころにいた元デベさんやswallow(nemotie)さん東向島の住人さんなどなどは
まだ生き残っているのか?

熱く議論していたあのころがナツカスイ
5: 匿名さん 
[2005-11-22 23:42:00]
なんか入居してる住人以外の人たちのコメントのほうが多いよな。
6:   
[2005-11-22 23:45:00]
明日は我が身だからな。
これをきっかけにちゃんとした制度を作ってもらわないと
7: 匿名さん 
[2005-11-22 23:47:00]
ちなみに住んでます、該当物件じゃないですが。

公的資金は社長が望むように会社(ヒューザー)に投入される訳ではなく、住人(ユーザー)に投入(低利融資など)
されることになるでしょうから、どの道会社は無くなるかなと。

それに社長が言うように、「買収」する会社も無いでしょう。
もともとのコンセプトは良いけど、資産価値無いし。

我が家の資産価値もがた落ちですが。。
8: 匿名さん 
[2005-11-22 23:51:00]
クソ社長の記者会見ひどかったな。
「公的融資を受けられなかった場合は?」という記者からの質問に対し、しばし絶句した後に「会社を身売りします!」だと。
これから多額の負債を抱えることになるこんなクソ会社買う奴いるわけねーだろ、**!
テメーらで散々会社を食い物にしてきたんだから、被害者に対して私財で償えよ!
9: 匿名さん 
[2005-11-22 23:53:00]
家の妻が「オジャマモンめっ!」といいながらこんにゃくにフォークを
突き立てています。
10: 匿名さん 
[2005-11-22 23:53:00]
会社を食い物は、正しい日本語とは言えませんなぁ。
私財で償えは正しい考えと思いますけど。
11: 匿名さん 
[2005-11-22 23:54:00]
>>07
かわいそうだが、構造がマトモなら転居しなけりゃ住居として使う分には問題無い。
調査はこれからするのかな?
12: 08 
[2005-11-22 23:55:00]
NGワードを使うと「**」表示になるのね。
知らなかった。
13: 匿名さん 
[2005-11-22 23:56:00]
関係中古マンションは、仲介業者取扱い不可だって。売れない、貸せないのか・・・
14: 匿名さん 
[2005-11-22 23:56:00]
社長のコメントや釈明文を見て、国語能力の低さにあきれているのは私だけではあるまい。
ヴァカでも社長になれるのか?ヴァカだからこんな殺人マンションを企画できたのか?
15: 匿名さん 
[2005-11-22 23:57:00]
>>11

だが、瑕疵が見つかった場合の話の持って行き先が
ないだろう。(倒産する前提で)

それが痛いよな。

それを考えると残っている物件を買う奴がいるはずがないと思う。
仮に買っても全部屋埋まらないから管理費、修繕積立金を
払う人がいないから維持費用の不足が発生して廃墟と化す。

どの道駄目だこりゃ。

助けてーオジャマモーン!
16: 匿名さん 
[2005-11-22 23:58:00]
だれかオジャマモンのAA作ってくれ。
17:   
[2005-11-22 23:59:00]
役員の人は十分な給料もらったからいいけど、社員の人はどうなるんだろう?
こんな会社で働いていたから、再就職はできるのかな?
役員の人は一生暮らせるだけの金はあるけど、社員の人は何千万くらいでしょ。
どうせなら、内部告発してヒューザーと役員の人に損害賠償させたほうがいいんじゃない?
社員はこのまま知らんぷりしてていいと思っているのかな。
18: 匿名さん 
[2005-11-23 00:00:00]
>>16
ここは2chか?
19: 匿名さん 
[2005-11-23 00:02:00]
>>14
ヤ○ザ、もしくは、その紛い物です。
善良な市民ではない。
20: 匿名さん 
[2005-11-23 00:02:00]
このマンション、映画の撮影にでも使えないか?
使用条件は何でもアリで、最後にはダイナマイトで吹き飛ばす。
映画のセットに何億もかけるご時世ですよ?
21: 匿名さん 
[2005-11-23 00:03:00]
>>17

体育会系のxxじゃないと営業は無理でしょ。
上意下達だけが掟。自分の頭で考える奴なんかいないよ。
22: 匿名さん 
[2005-11-23 00:05:00]
皆さんの心中を心に刻むため、私は売れ残った部屋に本日より住みます。

なんていったら少しは信用されたかも。
23: 匿名さん 
[2005-11-23 00:05:00]
>>13

関係中古マンションて何処までの範囲が含まれるの。
売主が同じもの全て?
24: 匿名さん 
[2005-11-23 00:05:00]
>>17
上場企業なら、株主代表訴訟を起こせるのだが。
背任罪には問わえ可能性があるが、証明するのは難しいかな。
25: 匿名さん 
[2005-11-23 00:06:00]
19>>
今どき、善良な市民なんているのか?
26: 匿名さん 
[2005-11-23 00:06:00]
やっぱり二日後ぐらいに倒産するのかな?
そうしたらどうなるんだろう?こまったな、、、。
27: 匿名さん 
[2005-11-23 00:06:00]
>>22
本社オフィスを住人に開放すべきだな。
本社はマンションに移転。
28: 匿名さん 
[2005-11-23 00:06:00]
>>22

何をいっても俺には虚しく聞こえる。
社長は先物営業でならした人だから........
29: 匿名さん 
[2005-11-23 00:07:00]
>>28
マジで?
こりゃ筋金入りの詐欺師だね。
30: 匿名さん 
[2005-11-23 00:07:00]
>>27
PCPにもすぐにいられなくなるよ。
あの保証金を補償につかえといわれるさ。
31: 匿名さん 
[2005-11-23 00:08:00]
マンションディベに勤務していて、現在系列会社に勤務している一級建築士の者だけど、
ヒューザーって、分譲の駐車場使用権を売主である自社のものにして、
購入者から駐車料金を収受している会社だろう。
普通、駐車料金は、管理組合が収受して、管理費用や修繕積立金に充当するだろう。
売主が収受するような会社は、はっきり言って、悪徳不動産会社だよ。
そんな会社の物件を購入する人は、注意が足りないよな。
そのくせ、住民は、売主や施工者に損害賠償を求めずに、国に補償しろって、言ってるんだろう。
虫がよすぎるなあ。
こんなことで、国が補償してたら、他の欠陥住宅の購入者に対しても補償するのかな。
ミニ開発の一戸建てで、建築確認は、法規制どおりに取ったけれど、
確認申請と違う建物を建築して、検査済証をとっていない物件なんて、
あちこちにあるけどなあ。
そんな物件は、もちろん耐震性なんて、無いに等しいけれど。

32: 匿名さん 
[2005-11-23 00:09:00]
オジャマモンを自認するくらいだから、
次回シリーズはマジでグランド・ゼロだったりして。。
33: 匿名さん 
[2005-11-23 00:09:00]
記者会見見たけど、ヒューザーの社長、曲者だね。人の命と会社の存続とどっちが大切なのか・・・
この社長は会社を取ったようだけどね。
最低、小島進
34: 匿名さん 
[2005-11-23 00:10:00]
住民の方々もヒューザーがつぶれたら困る訳だから手があいた人や転職を希望する人には
無条件で雇用機会を与えるべきだ、ヒューザーは!
35: 名無し 
[2005-11-23 00:13:00]
木村は計画してたのか・・日曜日に東京支店に電話したら
出たんだけどね〜
36: 匿名さん 
[2005-11-23 00:13:00]
国は支援の方向だが、ケアレベルの支援はともかく大規模な金銭保障はやめて頂きたい。
国に責任の一端があるとのことだが、それを言ったら
バブル破綻は国の施策が引き金だから、保障して欲しいってことになる。
37: 匿名さん 
[2005-11-23 00:14:00]
>>35
倒産をするときは、誰にも気取られないように突然ってのが鉄則です。
38: 名無し 
[2005-11-23 00:17:00]
>>37<<35
こんばんは木村さん
39: 匿名さん 
[2005-11-23 00:18:00]
で、明日から関係物件の説明会やるらしいけど
住民のみんなはどう対処するか決めたかい?

会社は「倒産したら補償できなくなるから悪い条件でものんでくれ」という
シナリオ書いてくると思うけど、どのみち公的資金が一企業に投入されることは
ありえないから結果は変わらないよ。

それよりも債権保全の申し立てをして今ある財産が分散しないように
手を打つことが重要ですな。
40: 匿名さん 
[2005-11-23 00:19:00]
>>39

つまり勝手に売買されたり、契約を進められたりしないように
全て凍結させろっていうことですな。
41: 匿名さん 
[2005-11-23 00:21:00]
そろそろ取締役の財産もきっちり押えておく必要があるかな。
42: 匿名さん 
[2005-11-23 00:22:00]
>36
おりもそう思うね。
関係者だけでかいけつしてほすいね。
血税で尻ぬぐうのはいい加減やめてけれ。
43: 匿名さん 
[2005-11-23 00:22:00]
しかし、現状会社の運営は社長が行っているのか?
社長は決済業務のみで実質は取締役クラスが担当しているんじゃねーか?

だとしたら社長が「私個人は姉歯なんか一面識もない」といったところで
まったく意味ねーぞ。

この板をみているヒューザーの方、教えてください。
44: 匿名さん 
[2005-11-23 00:23:00]
>>23
大手は取り扱わないかもしれんが、中小は扱うところもあるでしょう。
事故物件が大好きなユーザーは割といます。
当然ディスカウントが条件だけど。
45: 匿名さん 
[2005-11-23 00:24:00]
>>44
激しくディスカウントの予感。
46: 匿名さん 
[2005-11-23 00:25:00]
要するに、面識無いヤツのしたことなんて自分の責任外だといいたいのでは?
自分も被害者の仲間って所に置いて自己保身の構え。
47: Mrヒューザー 
[2005-11-23 00:26:00]
何でも聞くがよい。
48: 匿名さん 
[2005-11-23 00:27:00]
1981年以前の建物(現在の耐震基準以前の建物)もかなり危ないのでは?
http://allabout.co.jp/house/kaikae/closeup/CU20050228E/index2.htm
49: 匿名さん 
[2005-11-23 00:27:00]
こんにちはMr.ヒューザー
今回の件の一番の黒幕は誰なのでしょうか?

我々愚民どもにお教えください。
50: Mrヒューザー 
[2005-11-23 00:30:00]
金日成の陰謀だ。
51: 匿名さん 
[2005-11-23 00:30:00]
おい、みんな見てみろ!
オジャマモンからの最新面白コメントだ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000181-jij-soci
52: 匿名さん 
[2005-11-23 00:31:00]
>48
民事の時効過ぎてます。
大正時代の物は更に危ないと言うのと同じです。
現在の建基法を犯してる事がポイント。
53: 匿名さん 
[2005-11-23 00:31:00]
ここは2chじゃないので、2ch乗りは向こうに戻ってやっていただきたい。
54: 匿名さん 
[2005-11-23 00:31:00]

施工時の現場写真失う=自治体の検証に支障−「パソコン盗まれた」とヒューザー

 マンションなどの耐震強度偽装問題で、建設済みマンション14棟のうち半数の建築主だった開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)が、建築作業を記録した写真の一部を失っていたことが22日、明らかになった。
 ヒューザーの小嶋進社長は「パソコンごと盗まれたと聞いている」と話した。関係自治体は、図面や現場写真などを基に強度を検証しているが、資料の散逸で実態把握に支障が生じる可能性も出てきた。
(時事通信) - 11月23日0時0分更新


あーららー、これはもう誰も信用しねーだろー
55: 匿名さん 
[2005-11-23 00:31:00]
デベも設計事務所にだまされた被害者なの?
56: 匿名さん 
[2005-11-23 00:32:00]
>>04 スレ5 487
スレ1で名物だった元デベ氏は、もう決して買わんとか宣言されて消えてゆかれたようですよ。
57: 匿名さん 
[2005-11-23 00:33:00]
軽犯罪法違反(虚偽の申告)確定。
58: 匿名さん 
[2005-11-23 00:33:00]
サーバーごと丸ごと盗まれたのか?
まさかスタンドアロンで使ってた規模の会社だったのか?
ものすごい情報詰まっていたんだろうな。
59: 匿名さん 
[2005-11-23 00:33:00]
>>54 直ちに現状保持の必要があるな... 警察は何をやっておるんじゃ...
60: 匿名さん 
[2005-11-23 00:33:00]
ヒューザーから手付金返してもらった。
違約金はなしだったけどな。
61: 匿名さん 
[2005-11-23 00:34:00]
>>56

せっかくのよき理解者にも見放されたね。
しかし、TVでは「柱が細すぎ」「見ただけでわかる」とえらそうに説教たれている
輩が多いが、実地検証に言った元デベさんでわからなかったんだから実際わからない
のかも知れないね。
62: 匿名さん 
[2005-11-23 00:35:00]
>>69

偽造物件だろ。返してもらって当たり前。返さなかったら犯罪者。
63: 匿名さん 
[2005-11-23 00:35:00]
>53
激しく同意。好奇心や冷やかし半分なレスは2ちゃんへどうぞ。
64: 匿名さん 
[2005-11-23 00:35:00]
>>60 のまちがい
65: 匿名さん 
[2005-11-23 00:36:00]
>51
2ちゃんへ書き込みする内容だろ
66: 匿名さん 
[2005-11-23 00:37:00]
多分ヒューザーが建て直すことはない。
住民は低利融資を受けて何処かべつな場所に住むことになる。
神戸住民のように執着はないと思う。
実際は二重ローンを嫌って、田舎に引っ込む人もいるかもしれない。
住民で誤解してる人もいるようだが、同じ金額では同じ広さのちゃんとした耐震基準の
マンションは手に入らない。
もっとずっと狭い床面積になる。(高級マンションの手抜きをしたわけではないので。)
今までの例を見ても、行政は低利融資、仮住まいの斡旋位しかしないはずだ。
それ以上は他の場合でも援助しなくちゃいけなくなるから無理だろう。
北側の暴走さえ止めればね。

あー、でも土地代もあるから立て直す可能性ゼロともいえないか。

67: 匿名さん 
[2005-11-23 00:38:00]
>>65

いや、これは重要な問題だろう。
ヒューザーという会社が誠実かどうかを我々がどう判断するか
の重要なファクターとなる。

PCが盗まれぬことはありえないことではないが、このような重要な
問題が発生しているさなか「検証資料の入ったPCが盗まれた」
というのは異常ではないか?
68: 匿名さん 
[2005-11-23 00:38:00]
>51
想像以上の悪よのう!

確かに、悪代官顔だ。
69: 匿名さん 
[2005-11-23 00:39:00]
>>67
誠実かどうかって、何を今更‥‥。
70: 匿名さん 
[2005-11-23 00:40:00]
>58
社員数24人ですから・・・ スタンドアロンどころかエクセル管理です。。。 泣ける
71: 匿名さん 
[2005-11-23 00:40:00]
>>64
まあ、確かに返してもらうのが当然なんだが、
最初、銀行振込みで7日以内に振り込むって話だったんだよ。
そんなに待てるか、今から1週間もしたら倒産してるかもしれんだろう
ってことで、銀行振出で返してもらった。
72: 匿名さん 
[2005-11-23 00:41:00]
根本的に面積が違ってくるから、建て換えても家具とかおけないよーなー、
あららこの家具???
73: 匿名さん 
[2005-11-23 00:41:00]
>>61 もとデベ氏が見に行ったのは確か梅島(他は具体的には書いてなかった)
梁でまくりで不評であったが、確かここは問題の物件ではないはず。
やはり30畳リビングとかを、アンボイドスラブとか金のかかる工法でなしに、なんとか
柱目立たなく設計できないか? → 安全係数余裕見すぎなんでないの? → どこか
ぎりぎりで設計してくれるやつを紹介しろ って流れでしょうな。 直接犯罪に手を染めては
いないのかもしれないが、こういうのをやってしまう温床はあったわけだ。 元デベ氏は
設計側の人間ではなくって、土地仕入れが仕事だったはずだもの、柱が1-2割細くたって
判りはしないよ。 竣工売りじゃ鉄筋の数もチェックしようないしね。

 確か、MRで配るパンフでも、社長自ら"100年に一回起こる地震に耐えなさい”なんてことよりも
もっと大事なことがあるだろう とかおっしゃっていましたからねぇ... それで明日にも自壊しそう
なのを建ててしまってはどうにもね。
74: 匿名さん 
[2005-11-23 00:41:00]
>>69

いちおうさ、全てがFIXしたわけではないので我々がどう心証を形成するか
というスタンスで記述しないと誹謗中傷になっちゃうかなーと思っているわけ。

掲示板はいろんな人が見るわけだし。
75: 匿名さん 
[2005-11-23 00:42:00]
>>70
社員、実際はもっといるのよ。
76: 匿名さん 
[2005-11-23 00:43:00]
>>71

いや大丈夫だって。倒産しても手付けは保証協会の保証に入っているから。
77: 匿名さん 
[2005-11-23 00:43:00]
そうとうふてぶてしい野郎だな
要は 欠陥住宅販売業者の大物、超曲者ということだな。
マンションでやれば戸建より摘発されずらいし、他業者に責任転嫁しやすいし、
公共にさえ罪の一旦をかぶせられると考えたんだろう。まあ明るみに出る前に
トンズラしたかったんだろうがこうなったら徹底的に開き直りそうだなコイツ
78: 匿名さん 
[2005-11-23 00:44:00]
ふてぶてしいというより、本当に単なるヴァカなんじゃないかと思う。
79: 匿名さん 
[2005-11-23 00:45:00]
>>75 そう分社化している。 
80: 匿名さん 
[2005-11-23 00:45:00]
>>70

意味がわかりません。
スタンドアロンとはLAN接続されていない独立したPCのことをさします。
エクセルはスタンドアロン環境のPC上でも、ネットワーク環境のPC上でも
稼動可能です。

まったくレイヤの違うものを比較されても、正直困惑してしまいます。

81: 匿名さん 
[2005-11-23 00:47:00]
>>71 竣工・入居前でよかったじゃない。 不幸中の幸い(本当ならだが)
82: 匿名さん 
[2005-11-23 00:47:00]
東京都、元請け設計事務所2社を立ち入り検査

 東京都は22日、耐震偽装マンションの設計を行った「エスエスエー建築都市設計事務所」(東京都新宿区)と「森田設計事務所」(世田谷区)の元請け2社に対し、建築士法に基づく立ち入り検査を行った。

 両社は構造計算書を偽造した姉歯建築設計事務所を下請けとして使っており、都は関係書類を分析して偽造への関与の有無を調べる。

 都建設業課の担当職員4人がエスエスエーの事務所に到着したのは午後5時前。約2時間にわたって契約書や設計図などを調べた結果、同事務所が姉歯事務所に構造設計を委託していた物件が新たに3件見つかった。同課で問題がないか調べている。

 姉歯事務所の計算書偽造について、エスエスエーの担当者は「知らなかった。施主(ヒューザー)から姉歯事務所を使うよう指示された」とこれまでの弁明を繰り返したという。

 職員はその後、森田設計事務所でも、契約書などの書類を調べた。元請け設計6社のうち残る4社への立ち入り検査は24日以降、順次行う。
(読売新聞) - 11月23日0時17分更新
83: 匿名さん 
[2005-11-23 00:48:00]
>>76
ああ、確かに倒産しても、保障に入ってたから手付けは戻るな。
ただ、手付けのほかに構造変更のためのお金を入れてたんで、
そっちもあって、早く返すようにせかしたんだ。
84: 匿名さん 
[2005-11-23 00:49:00]
ヒューザーは建替えの意思は有るそうですが、公的予算導入はどうかと思います。
公的予算導入を行うなら、導入された金額は全て返済して欲しいです。
一部の方々の為に税金を使い、一部の方が助かるというのは税金の正しい使い方とは思えません。
あくまで基本は民民間の問題で、ズルしてない方々には無関係です。
もちろん住民のフォローは万全に、しかし使った税金は加害した方が償うべきです。
85: 匿名さん 
[2005-11-23 00:49:00]
手付け金でもめてる段階の人も
イーホームズが気付くのがもう少し遅かったら、しっかり巻き込まれてるんだよなぁ。
怖っ!!!
86: 匿名さん 
[2005-11-23 00:51:00]
>>81
マンションは親が住む予定だったので、
今回の偽造が明るみに出てこなかったら、そのまま引退した両親が住むところだった。
本当に不幸中の幸いだった。
87:   
[2005-11-23 00:52:00]
>>84
わかったからもう書き込むな。話がループするだろうが。
せめてこのスレ全部呼んでから書くことをお勧めする
88: 匿名さん 
[2005-11-23 00:52:00]
ヒューザーの様なインチキマンションデベロッパーは早く倒産するべき。
だいたいマンション分譲業者が多すぎる。
 この事件で、今後マンション分譲デベロッパーのジャスダック等の新興
株式市場の上場は見送られマンション分譲戸数が減るのでは????
 第一本当に多すぎます新築マンションが!
 空き地がいつの間にかマンションになったり、大きい一戸建の家が急にマンション
になったり。
 
89: 匿名さん 
[2005-11-23 00:52:00]
ヒューザーに公的資金を導入した場合も、それを返済する為の経営計画を描ききることは
実質不可能だと思います。

マンション販売は、各物件ごとにどうだと判断されるわけではありません。(実際できないし)
暗黙のうちにその会社の信用も買っているのです。

一番大切な信用が(今回の問題の責任が何処にあるにせよ)結果的に失われてしまった
以上、今後の販売計画を作ることは不可能でしょう。

施工を引き受ける業者がいるとも思えませんしね。
90: 匿名さん 
[2005-11-23 00:54:00]
シノケン株もなかなか悲惨なことになっているな。
シノケンは住民に保障するが
個人投資家の方々は自己責任なんだよなぁ。
91: 匿名さん 
[2005-11-23 00:55:00]
 今後は量より質の時代
 マンション分譲は戸数や売り上げ
 高を競うのでなく質を問うべき時代
 に入っています。
92: 匿名さん 
[2005-11-23 00:56:00]
>>90

シノケンは今回の騒動を乗り切れば今後は十分復活するでしょう。
売主として果たさなければならないことはなにかを適切に果たしていたように
思います。
93: 匿名さん 
[2005-11-23 00:56:00]
ヒューザーも自分ところも被害者でって言い続けるには、最近の物件でアネハにやられてないところ(大田中央とか上大岡とか)の構造計算を国交省あたりにさせて、耐震強度が漏れなく1.0以上あることを立証して見せたらどうだ。今回引っかかってないとこの物件の人も、「うちは大丈夫かって」結構食って掛かっているらしいから、安心もするだろうし。
94: 匿名さん 
[2005-11-23 00:56:00]
>>91
その質を詐称する連中がいるから困るんじゃないか。
95: 匿名さん 
[2005-11-23 00:57:00]
被害者面して演技しているようだが、
もともとの大きな疑惑は、 今回の構造設計書偽造事件に登場する施工会社や元請設計事務所は複数に散らばっている
のに、デベについては特定のところに集中しているということであったはず。 しかも
、元請設計の証言では、デベに指定されて構造設計を今回の偽造建築士に依頼したとされている。
仮に、直接的に偽造を指示したのではなくても、そういう不正の下に建築コストダウンが実現していた
こと、あるいは構造に問題があることを知りながらマンソンを造って売っていたのではないかという
疑念はぬぐいきれない。
96: 匿名さん 
[2005-11-23 00:58:00]
大田中央の間取り図の柱の数は、みるからにやばそうな感じだったけど... 今は見られなくなって
いるのかな...
97: 匿名さん 
[2005-11-23 00:59:00]
>>93 それするくらいならあんな会見しないよ@社長
品位のかけらも感じられない人でビクーリした。
98: 匿名さん 
[2005-11-23 01:00:00]
>>69
確かに何を今更だが、51のような発言を見るとどんどん馬脚をあらわしていくように
思える。
もうこの発言で、この会社にまともな対応を期待しては駄目だという本当に
最後の駄目押しになったってことだ。

99: 匿名さん 
[2005-11-23 01:00:00]
建て替えをしないといけないような物件を作るから
そういうことになるンジャマイカ>ヒューバー
100: 匿名さん 
[2005-11-23 01:02:00]
しかしPCが盗まれちゃいましたエヘッっていってるけど
あのセキュリティーの厳しいPCPビルでなぜPCが盗まれるんだよ。

該当階へいくのもセキュリティーカーがないといけないのに。

社内の人間による窃盗なのか?

被害届けは出してあるのか?

さっさとあきらかにしろ!イライラしてきだぞオラは
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる