デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その9)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その9)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-25 17:55:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-25 00:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その9)

422: 匿名さん 
[2005-11-25 16:15:00]
>>403 さん

ヒューザー相手に賠償請求するのは当然ですが、問題はヒューザーにその資力はなさそうですね。
買取はもちろん、建替えの資金、たぶん当座の仮住まい費用も満足に出せないと思います。

社長・役員等の個人資産に関しては、状況によっては賠償原資として勝ち取ることが出来る可能性もあるようです。
社長は飛行機持っているようですし(個人資産か法人資産かはわかりませんが・・・ でも 二束三文かな〜)

次は、違法建築を見逃した行政の責任ですが、これは慎重な対応が必要でしょうね。直接、補償しろというロジックは、
なかなか認められないと思いますが…

そこいら中に、見逃しによる違法建築が建つような状況は、いわば社会システムの崩壊ですから、行政を訴える意義は、
あるのではないかと思います。

この過程で、公費負担による物件撤去(外国籍の座礁船とかでも、結局公費により撤去されます)、購入者に対する
追加融資と金利低減処置が得られれば良い方ではないでしょうか?
423: 匿名さん 
[2005-11-25 16:16:00]
私たちが忘れてはならないのは購入者の人たちは
一番の被害者という事だと思います。
国の税金を出す、出さないという事も大切だけど
被害者の人たちが良い解決方法を見つけられるように出来る事をしたいですね。
424: 匿名さん 
[2005-11-25 16:18:00]
ヒューザーの資産を早く押さえるようにするには
どうすればいいんだろ
倒産前にどこまでできるかだよね。
425: 匿名さん 
[2005-11-25 16:18:00]
ヒューザーの建てたマンションは全部危険かもしれないから
姉歯と木村が関与してなくても全棟で構造確認と調査を
至急やんなきゃダメだな。周辺住民は戦々恐々としている。
崩れるかもしれない崖かなんかだと思って調査だけは
国費でもやるべき。でもそれ以上の国費負担は僕も反対だよ。
426: 匿名さん 
[2005-11-25 16:18:00]
>>420
自己責任って便利な言葉だな
427: 匿名さん 
[2005-11-25 16:20:00]
注文建築であったとしても、戸建の方が欠陥住宅と言われる建物が多いのが現状でしょ?
1999年以前の建物かどうか、ヒューザーの物件とか姉歯が絡んだとかじゃなくて、
「自分で建てたから大丈夫」って言う大工さんじゃない限り、
『自己責任』って騒いでいる方々も【明日はわが身】って事なんじゃないの?
428: 匿名さん 
[2005-11-25 16:20:00]
>>422さん、
ヒューザーにお金がないと思わされているだけかもしれませんよ。
そう思ってしまっているとしたらそれはもはや小嶋マジックに引っかかっているのかも。

ここは推測ではなくしっかり「確定事実」を一つずつ積み上げていくことです。
小嶋の家だけでも5〜10億程度はするでしょう。
ほかに有価証券、金塊、海外口座、家族名義の資産、それに取締役のそれぞれを合わせれば、
どうでしょう。

しかし、そういうものは他の債権者も狙っています。そこのところが難しいですね。
早い者勝ちになると素人の住民が割りを喰うことに。
429: 購入者です 
[2005-11-25 16:21:00]
私達が引っ張り出したつもりはないのですが
それは、一言ではいえないけど
国交省が法体制の不備をつっこまれたくないから
特定行政機関?(ごめんうろ覚え)
に連絡をしたわけで、(あくまで連絡のみ)
連絡が着たのになにもしないのはマズイと
Y市が感じたわけで
区役所とかにおいてあるパンフレット
配ったわけで
よくわからんが、マンションの契約の問題を
どうしようとか、住人の安全がとかで
動いたのではないと感じた。
430: 匿名さん 
[2005-11-25 16:21:00]
>>425
ヒューザーに限らず全ての物件について再度精査する必要があると思うよ。
審査機能の不備によって引き起こされた事件なんだから。
431: 匿名さん 
[2005-11-25 16:21:00]
>426
PTSDほど便利ではないよ
432: 匿名さん 
[2005-11-25 16:22:00]
>420
ほんと。
自分勝手な人が弱者を無視する時使われるのってさびしーね。

433: 匿名さん 
[2005-11-25 16:24:00]
間違い
>420でなくて>432さん
434: 匿名さん 
[2005-11-25 16:24:00]
>ヒューザーの販売した他のマンションに住んでる人たち
お宅の物件は大丈夫なのか?周辺住民は心配してるんだよ。
435: 匿名さん 
[2005-11-25 16:26:00]
>430
だれが費用負担したらいいかな?
436: 匿名さん 
[2005-11-25 16:26:00]
>>428 さん

法人の賠償責任は、経営者が直接関与していないと(関与してそうですが… 立証される必要があります)
経営者個人の資産にまではおよびません。ましてや、親族等になってしまうと、現時点で供出させることなど
(たぶん、内容を調べることすら…)出来ないと思います。

悪徳商法の経営者は、そこを上手く使ってきますので、なかなか厄介なのだと思います。
437: 購入者です 
[2005-11-25 16:26:00]
色々ご意見ありがとうございます。
422〜425さん
427〜429さん
よんでいると冷静になれます。
ありがとう。
438: 匿名さん 
[2005-11-25 16:27:00]
>428
そういえばヒューザーの利益、売り上げって何百倍って感じで伸びてましたよ。
ここ数年で。
その利益がどこにいったか追求する必要はありそうですね。
439: 鈴木 
[2005-11-25 16:27:00]
ヒュザーの社長・専務の言葉を信じる奴
お る わ け な い や ろ ぅち っ ち き ち ぃ ! ! ! !
440: 匿名さん 
[2005-11-25 16:27:00]
>>431
PTSDで金取れるな。
441: 購入者です 
[2005-11-25 16:27:00]
それ以降の皆さんも時間差でかけませんが
ありがとう
442: 匿名さん 
[2005-11-25 16:29:00]
ヒューザーが、すぐに潰れない、潰れることができないのは
今日する予定だったダイエーからのホテル譲渡、購入資金。
偽装事件発覚前後である一ヶ月以上前から

その換金性の高い資金を用意してただろうし、
ホテル購入できない以上、その流動性高そうな資金を隠す時間がないから?

だから、マンションの買戻し請求すぐにされて債権押さえられるより、
建て替えだなんだ逝って、時間稼ぎしてるって推測成り立つかどうか。
専門家の方、どうよ。


http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3167951.html
ダイエー、ヒューザーへのホテル譲渡延期

ヒューザーに神戸市のホテルを譲り渡すことを決めていたダイエーは、
ホテルの譲渡を1カ月延期する方針を固めました。
 ダイエーは経営再建の一環として、神戸市にある「西神オリエンタルホテル」を、
マンション販売を手がけるヒューザーに譲り渡す契約を結び、
25日、正式に譲渡することになっていました。
443: 匿名さん 
[2005-11-25 16:30:00]
検査機関って天下りじゃないの?
そうであれば国に問題有りだけど。
444: 匿名さん 
[2005-11-25 16:31:00]
>>435
当然、確認検査機関自腹で!と言いたいところだけど、税金になるよね。。。
445: 匿名さん 
[2005-11-25 16:31:00]
>>441さん
頑張って下さいね。
応援してますから。
446: 匿名さん 
[2005-11-25 16:32:00]
>>443
それよりも検査依頼者(ヒューザー)とくっついていることが問題。

天下りとかそういうレベルの話は今は論点がぼけるだけで関係ないよ。
447: 匿名さん 
[2005-11-25 16:34:00]
>>446
そうなのかなぁ。
でもeHoは手広くやってるよ。
448: 匿名さん 
[2005-11-25 16:34:00]
ヒューザーのお金って海外に行ってるかもね。
スイスなんかにあるあの税金のかからない。
それなら隠し通せるもん。
449: 匿名さん 
[2005-11-25 16:37:00]
購入者様方
とにかく行動が遅すぎです。
発覚から1週間たつのに誰も訴訟おこしてない・・
とにかく仮差かけるのが先決!!!
こういう案件はスピード命です。
450: みの もんら  
[2005-11-25 16:37:00]



ち っ ち き ち ちー 
451: 匿名さん 
[2005-11-25 16:38:00]
参考までに
ヒューザーの16年度売上 124億 利益6億
      17年度売上 121億 利益10億 
452: 匿名さん 
[2005-11-25 16:40:00]
>>451
こんなのすぐなくなるな
453: 匿名さん 
[2005-11-25 16:41:00]
かなり悪いことしてる割に儲かってないのか。
454: 匿名さん 
[2005-11-25 16:42:00]
>449
仮差押って保証金とか必要?
455: 匿名さん 
[2005-11-25 16:44:00]
>453
データは表面上の数字です。
あくまでも。
456: 匿名さん 
[2005-11-25 16:45:00]
売り上げ落ちてるのに利益が上がっているね
457: 匿名さん 
[2005-11-25 16:46:00]
ヒューザー→木村→姉歯→木村支店長の懐→ヒューザー●●の懐
この場合は利益に含まれないからな
458: 匿名さん 
[2005-11-25 16:46:00]
ところであの社長なんであんなにテレビにでるの?
本気で出ることによって潔白を示そうと思ってるの?
459: 匿名さん 
[2005-11-25 16:48:00]
利益は経費を引いたあとのものですものね〜

経費は領収書があれば落とせるし〜

領収書は本物かどうかって問題もあるし〜
460: 匿名さん 
[2005-11-25 16:49:00]
>>454
かなりの額が必要です。
一番良いのは購入者全員一斉蜂起して債権者破産させての保全が良いのですけどね

461: 匿名さん 
[2005-11-25 16:49:00]
>459
領収書偽造問題まで発覚か!
462: 購入者です 
[2005-11-25 16:50:00]
訴訟をおこすのは時間かかりますよ実際。
考えていないわけでもないし、動いていないわけでもない。充分じゃないかもしれないけど。
弁護士に正式に依頼(契約ってことね)するのって
どこの法律になにが違反しているので、って、やらなきゃいけないので
いまは、相談中ってことになるのかな?
外から見てる人は、相談なんかしてる場合か、とか
思うかもしれないけど、悩み相談とかではないですよ。
必要な準備なんです。
463: 匿名さん 
[2005-11-25 16:50:00]
ちなみに
 15年 109/4.6 14年 87/2.6 13年84/0.04^^;
464: 購入者です 
[2005-11-25 16:52:00]
今日も説明会だ〜〜
465: 匿名さん 
[2005-11-25 16:52:00]
>461
そうすると1棟あたり億単位の保証金が必要になるかもしれないのですか?
466: 匿名さん 
[2005-11-25 16:53:00]
465です。
× >461さん
○ >460さんでした。
467: 匿名さん 
[2005-11-25 16:58:00]
訴訟起こす前に万が一でも好条件が引き出せるかもしれないじゃん。
468: 購入者です 
[2005-11-25 17:03:00]
まずはこちらの望むことをヒューザーに
つたえた。
好条件、期待したいな。
って、気持ちはあるけど、、
むりだろな
469: 匿名さん 
[2005-11-25 17:04:00]
>>465
一棟で考えないで一戸で考えてください。あくまで契約は個々ですから
今回のケースは瑕疵担保責任の履行を担保する保全措置なので
それほどの高額にはならないと思いますが裁判所の判断になりますので
いくらの債権をほぜんするからいくらっていうように単純にはわかりません。
470: 匿名さん 
[2005-11-25 17:07:00]
>>訴訟で得れるより好条件は万が一にもありえません。
その考えは相手の思う壺です。
好条件を得れる交渉は非合法交渉以外ありえません。
471: 匿名さん 
[2005-11-25 17:08:00]
そーか一戸あたりなら上限500万円くらいの保証金で6000万円くらいはいけそうですね。
問題は何を差し押さえるかだな。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる