デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その10)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その10)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-27 09:51:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-25 17:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その10)

394: 匿名さん 
[2005-11-26 02:31:00]
>>392
小話もっと聞かせて。おもろい!
395: 匿名さん 
[2005-11-26 02:34:00]
まだ、やってるの?今日は寝よ。
明日も地震がありませんように。
396: 匿名さん 
[2005-11-26 02:42:00]
ヒューザーへの批判が多いがこれを食い止める事
のできなかった行政側の各役所建築指導課の幹部
の処遇はどうなるんでしょうか?
悪いのはヒューザー・姉歯・イーホームズばかり
行政責任はどうなのか?
経済事件はよく起こるが、行政側は国民を守る立場
にあります。行政側が怠惰だからこのような事件が
おこるのです。
少しは擁護するべきです。死傷者がでた訳ではない
のですから。ちょっと感情的過ぎますね。
マスコミも過剰報道。
ヒューザーのような物件はマンションに限らず沢山あ
ります。
397: 匿名さん 
[2005-11-26 02:45:00]
 「天災地震にて倒壊したときに調査し発覚したことにしたい。お願いごとです。
役所もその方がよいのではないか。全員同罪です」(ヒューザー 小嶋社長)

言語道断・・・・・住人は死んでもいいってことかよ。
俺が購入者だったら後先考えずに●すかもしれん。
398: 匿名さん 
[2005-11-26 02:51:00]
インチキ物件は沢山ある。
特にヒューザーだけに限った
事でない。
消費者側がマンション分譲
業者に対して良くない印象
が強く、またマンション建設
に対して冷ややな考えがある
ので、今回の経済事件が大きく
取り上げられたのでは????
恐らく身に覚えがあるでデベは
沢山あるのでは。
399: 匿名さん 
[2005-11-26 02:56:00]
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3168491.html

それにしてもちゃんと会議の議事録とっているなんていまどきすごいよね。
最近じゃ若い奴に「議事録とっておけ」って言ってもとりゃせんのよ。
俺の周りのあふぉどもは。
400: 匿名さん 
[2005-11-26 02:57:00]
>>396
行政の話は置いておいて、
「ほかにも沢山ある」からどうだって言うの?

ヒューザーが悪いってことには変わりないでしょ。
401: 匿名さん 
[2005-11-26 02:58:00]
偽造天国「日本」って事!
偽造確認申請・偽造紙幣・偽造免許・偽造結婚
偽造食品などなど
402: 匿名さん 
[2005-11-26 02:59:00]
やっぱ一番問題なのはイーホームズだと思うんだよな。
デベもゼネコンも悪いことはするの!これ前提。性悪説ね。
それを止めるのが検査機関だろう?
だから認可をした国交省にその責任がある。間違いない。

・・・・しかしこれだと税金投入になるなー
理屈は合ってるはずだが釈然とせんな。
403: 匿名さん 
[2005-11-26 02:59:00]
追加
偽造は儲かるという事ですか?
リスクありますが。
偽造決算書なんてのもある。
これは脱税するため。
404: 匿名さん 
[2005-11-26 03:02:00]
偽造契約書ってもある。
これ銀行から融資受ける為に
つくる。
405: “ 
[2005-11-26 03:02:00]
ヒューザーの社長は唯の一回も自分の責任を認めた事は無いよね。
にも関わらず、ひたすら「すいません」と謝る。「命に代えて金を用意する」
とはったりかます。

おかしいよなあ。自分に非が無いと思ってる人間が、普通謝るか?
自分は何も責任が無いと本気で思ってるのに、ヘコヘコ謝ったとしたら、
所詮そんなの事態を収める為の口先だけだよな。
そんな人間の「命に代えても金を」なんて言葉、誰が信用できる?
406: 匿名さん 
[2005-11-26 03:04:00]
>>402
偽造を見抜けなかったと言う点ではイーホームズ悪いでしょう。
だけど、それが分かった後での対応は、ヒューザーさいて〜ですね。

しかし、オフレコ気分で思ったことを言いまくるレベルの低さが、
「おじゃまもん」。所詮**成り上がりだったってこと。

悪いと言う意味では、木村建設も言わずもがな。アネハも。

どこが一番悪いとか言っても仕方ないね。
買主・住人との責任関係においては、売主が一義的には責任追うんだし。
407: 匿名さん 
[2005-11-26 03:06:00]
100円ショップ・ショップ99なんて偽造でしょう??
408: 匿名さん 
[2005-11-26 03:07:00]
>>396
イーホームズから、あぶり出されればいいと思いますが、
期待薄でしょうね。

>少しは擁護するべきです。
>死傷者がでた訳ではないのですから。
>ちょっと感情的過ぎますね。
この状況においても、なお擁護?
どういう思考回路・生活環境を持てば、あなたのような
発想ができるのか理解不能。
密室会談での小嶋の発想と同ベクトル。
409: 匿名さん 
[2005-11-26 03:08:00]
470>単価が安いから問題ないだけ
410: 匿名さん 
[2005-11-26 03:09:00]
>>403
儲からんかも知れないが、発覚した後の「隠し方」が、わが身かわいさだけでしかないと言うこと。

発覚した後隠すと儲かるか?儲からないけど、隠し通せれば損が減らせると思ったのは間違い無い。

絶対私財は投げ出さないね、この社長。だけど街宣車に取り囲まれたりして、大変な目にあうでしょう、きっと。
411: 匿名さん 
[2005-11-26 03:10:00]
>>407
流れを無視したたとえ話はもうやめようよ。
412: 匿名さん 
[2005-11-26 03:13:00]
>>406
今のとこ一番悪いのはオジャマモンだな。ひどい詐欺師だよ。
しかし一番問題なのはイーホームズ。ここで止めときゃこんなことには・・・・
ここが確認下ろした建物は全部信用できない。
ちゃんと審査してないんだから。
こーなるとイーホームズを認可した国交省が一番悪いとなりかねんぞ。
どうせオジャマは責任とらないんだから税金投入?
こんな詐欺師たちのためにオレ達の払った税金を使われるのか?
ばかばかしい。
413: 匿名さん 
[2005-11-26 03:21:00]
オレは神戸の震災後建て直しで2500万自腹。1年半退避の賃料等で300万。
一方見舞金(税金)は全壊で10万だけ。
本件で税金投入は勘弁しておくれ。
414: 匿名さん 
[2005-11-26 03:22:00]
元請=ヒューザーは、もちろん悪いが、アネハ&検査全くせず金取ってたイーホームズが悪いと思うのだが。
平気で耐震偽造してたアネハはもちろん、
検査チェックしないで法律クリアのお墨付きを与えて金貰ってたイーホームズが、
偽造の件を公表しようとしたのヒューザーに止められた発言は、自分は悪くない、
ヒューザーが悪い、と話題をすり替えていますよね?
全く検査しないで、一件許可出すごとにいくら位もらえるのかな?
イーホームズの検査員どっかの天下りOB多いらしいとの噂もあるが・・・。
マスコミの売主ヒューザーが何もかも全部悪いという風な流れに持っていこうとする、
みのさんも、恵にも、古館にも違和感があるのですが・・。
小島社長はわりやすい悪、ってことか?
最終的に責任取らされるの、瑕疵責任のあるヒューザーだと思うが、
元々は、アネハと、請負金額からいかに利益を出すかと考え鉄骨減らしアネハからリベート貰ってた実際の施工者木村建設東京支店、
検査なしで金貰ってたイーホームズが悪いと思いますが・・。
契約の時、木村建設とヒューザー間では請負金額は決定していたんでしょ?
既にギリギリとはいえ、そこから手抜きを指示するとも思えませんが・・。
手抜きすればするほど儲かるのは木村建設だよね・・。
なんてこのスレでヒューザー擁護したらバッシングすごそうですが・・。
ヒューザーとは無関係の者の一意見です。
415: 匿名さん 
[2005-11-26 03:25:00]
>>412
税金投入と言っても、まさか全額国が面倒見るとはならんでしょ、住人の方にはかわいそう(?)だけど。

オジャマモン、もうちょっとまじめにやってりゃあ、上場でも出来ただろうが、ご愁傷様だ。
しかも事件発覚後にダイエー子会社買収を決めてたなんて、確信犯だよな。
416: 匿名さん 
[2005-11-26 03:26:00]
>イーホームズの検査員どっかの天下りOB多いらしいとの噂もあるが・・・。
担当者10人はいずれも元公務員OBの天下り50〜60歳。
「まさか建築士が偽造するとは思っていなかった」とはワラワセルナ。
イーホームズ逝ってよし。
417: 匿名さん 
[2005-11-26 03:29:00]
418: 仏教徒 
[2005-11-26 03:29:00]
金の問題は大きいが最終的に行き着くところは
人間の心の問題です。・・・・・
安く広い部屋に惹かれヒューザーの物件を信じ
数在る分譲マンションの中でヒューザーの物件
を選択したその人間にも落ち度があったと思い
ます。
419: 匿名さん 
[2005-11-26 03:31:00]
>>414
そもそもの悪さ度合いで言うとという考え方は分かります。
もちろんイーホームズ悪いでしょ。自分が悪いってのをすり替えてるのも確かですね。

さすがに「倒壊するマンション建てろ」とはヒューザーは言ってないと思います。
けどね〜、隠し通して、「地震が来て実際に建物倒れたら〜」なんて発言は、さいていです。

資金繰り当座はしのげても、この先息を吹き返すのは無理ですね。
420: 匿名さん 
[2005-11-26 03:31:00]
安物買いの銭失い。
安かろう悪かろう。
421: 匿名さん 
[2005-11-26 03:33:00]
>420
そういうことばっかり言ってて楽しいか?
422: 匿名さん 
[2005-11-26 03:34:00]
どうせ見えないからいいやと鉄筋ごまかした人たちは
悪事がばれて毎日鉄格子を見ながら暮らしましたとさ
423: 匿名さん 
[2005-11-26 03:37:00]
>>414
うん、鋭いね。
今回、公表したことからイーホームズの社長はグルではないかも知れないけど、
担当者レベルで癒着してた可能性はあると思うんだ。
だとすると検査機関ごとグルになっての大詐欺事件だよ。
役人汚職の激しい○国や○国ならわかるが日本でこんな低レベルなことになるとは
考えたくないが。
上でも書いたけど悪いことはするんだよ、誰でも。
それを止める役目の行政・指定検査機関がこれじゃおしまいだよ。
確かにオジャマはスケープゴート化しそうな気がする。

>契約の時、木村建設とヒューザー間では請負金額は決定していたんでしょ?
>既にギリギリとはいえ、そこから手抜きを指示するとも思えませんが・・。

請負金額と実際に払う金額は変わるもの。
デベは最後まで徹底的にネゴるよ(笑)
424: 業者 
[2005-11-26 03:42:00]
建築士が偽造するとは思わなかったといいますが、
何十年も昔からよくありましたよ。
建築違反なんてのは日常的にありました。


425: 412 
[2005-11-26 03:47:00]
>税金投入と言っても、まさか全額国が面倒見るとはならんでしょ

さあー、それはわからんでしょ。
建築確認が下りてるってことは震度5程度で倒壊しないって
国が認めてるってことなんだよ。建築確認にはそれだけの意味がある。
建物部分の全額補償を求めて国を訴えることも可能だろう。
426: 匿名さん 
[2005-11-26 03:48:00]
耐震偽造:伊藤元長官が小嶋社長を国交省幹部に紹介

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051126k0000m04018800...
427: 匿名さん 
[2005-11-26 03:55:00]
ヒューザー、公的支援なければ破産も検討

強度偽装問題で偽造物件12棟の建築主である開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)の小島進社長が
25日の国土交通省の事情聴取に対し、破産など法的手続きを検討していることを伝えたことが明らかになった。


 住民退去や取り壊しのスケジュールについて意見を求められた小島社長は、建て替え費用に対する公的資金の援助
などを求めた上で、認められない場合は「12月中旬をめどに破産も含めて弁護士と検討する」と説明したという。

 国交省は、公的資金によるヒューザーの支援について慎重な姿勢を崩しておらず、ヒューザーが破産申請した場合、
残った入居者が転居費用などの補償を受けられなくなる可能性が出てくる。

 一方、国交省は同日、不動産会社「シノケン」(福岡市)、不動産・建設会社「サン中央ホーム」(千葉県船橋市)
にも事情聴取を行った。4棟の建築主であるシノケンは、公的資金に頼らず自己資金による建て替えや、
物件の買い戻しに応じる考えを伝えた。

(2005年11月26日3時9分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051126ic02.htm
428: 匿名さん 
[2005-11-26 03:58:00]
マンション11棟408戸、退去勧告へ
 首都圏のマンションなどの強度が偽装されていた問題で、国土交通省と関係自治体との3回目の連絡協議会が25日、同省で開かれ、震度5強程度の地震で倒壊の恐れがあるマンション住民に対し、安全確保のため、12月中旬までに自主的に退去するよう勧告することを決めた。
 応じない住民には、建築基準法に基づく予告通知を行った上で、使用禁止命令を出す方針。マンション住民への退去勧告は極めて異例だ。
 退去を求めるのは、耐震強度が0・5以下のマンションの住民。現在、各自治体が強度の再計算を急いでいるが、国交省が行った計算ではヒューザー、シノケン、サン中央ホームの3社が建築主の11棟(計408戸)が対象となる。
 まず、各自治体が12月1日をめどに、対象物件となった住民に対し、同月中旬までに自主的に退去するよう促す勧告を出す。移転しない住民に対しては、同月中旬に建築基準法に基づく通知を行った上、最終的には使用禁止命令を出す。
 現在、各マンションの建築主が住民説明会を開いて、今後の対応を協議しているが、同省によると、賃貸物件の住民の退去準備は進んでいるものの、家族で入居している分譲物件の住民の移動は難航しているという。
(2005年11月26日3時27分 読売新聞)
429: 匿名さん 
[2005-11-26 04:16:00]
話がズレてすいませんが
この経済事件こんなに大報道し
ている理由が他にあるのでは???
ちょっと話は大きくなりますが
日本国家側で研究者が出した結
論の中、後数年以内に関東地方
にM8クラス(阪神クラス)の
大地震が来ると非常に高い確率
でわかっているのでは???
430: 匿名さん 
[2005-11-26 04:16:00]
内部留保を取り崩したら、破産ですか。
借り入れがほとんど無いとすると、不渡り二発だして終了かな。
個人保証をほとんどいれてなければ、自分の資産は守れると。

「正々堂々と破産する?」とか言ってたっけ。本当の悪い奴だな。

しかし伊藤コウスケを介せば、本当に国がこんな会社に公的資金を投入すると思ってたのか?オメデタイ奴だ。


私財をなげうってなんて言ってたけど、ありえないね。
「会社潰れましたので、ノーマネーでフィニッシュです」って言うつもりだろ。
431: 匿名さん 
[2005-11-26 04:17:00]
>429
あなたの脳みその中が揺れているようです。
このスレではなく、病院へ行かれることをおススメします。
432: 匿名さん 
[2005-11-26 04:21:00]
>>427
ついに住民にヘルメットとサングラスが必要な時期が迫って来ました。
433: 匿名さん 
[2005-11-26 04:30:00]
>431
私は建築・不動産の仕事に携わった経験の
者です。悪質物件って多いです。
私がみる限りこんな大報道に発展する事事態
信じられません。
バブルの頃の建売りなんてそれこそ手抜き物件
一本槍で1戸それこそ4・5億円とかで販売
されています。
業者の感覚ってちょっとズレがあるんですね???
すいませんでした。


434: 匿名さん 
[2005-11-26 04:54:00]
>433
構造計算0.3を1.1の偽造は良くあったのですか?
435: 匿名さん 
[2005-11-26 05:04:00]
そういえば、中学校の先生も内申書を3.4から3.5くらいに偽造してくれてたなぁw

436: 匿名さん 
[2005-11-26 05:33:00]
>>435

どうせなら、5.5くらいにしてもらえばよかったのにね?
437: 匿名さん 
[2005-11-26 05:45:00]
>>436
そこまで上げると実力が伴わないので、あの社長のようにボロが出ます。
438: 匿名さん 
[2005-11-26 06:04:00]
>>437
うん、だからもっと早く発覚したかな〜と思ってさ。
それに、成績表ってオール5が最高じゃなかったっけ?
あっ トピズレだね。
439: 匿名さん 
[2005-11-26 07:01:00]
で、ヒューザー飛んだら買主みんな自己破産or2戸分のローン負担?
土地持分と利息減免分さっぴいてもでも壱千万単位の追加出費かな。

メインの商品はあくまでローンで、マンソンは「グリコのおまけ」に過ぎないって事は頭では
分かってたつもりだけど、いざ実例を目の当たりにすると「きっついなあ」という言葉しか浮かばんね
440: 匿名さん 
[2005-11-26 07:32:00]
伊○公介元国○庁長官 って よく覚えていた方がいいね。
ヒューザーの社長と仲良しみたい…
441: 匿名さん 
[2005-11-26 07:36:00]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000009-jij-soci
伊藤元国土庁長官がヒューザー紹介=困ってると国交省に−耐震偽装公表、2日前に

 建物の耐震強度偽装問題で、自民党の伊藤公介元国土庁長官(衆院、東京23区)が、
国土交通省幹部に対し「友人が困っている」として、建築主「ヒューザー」(東京都
千代田区)の小嶋進社長を紹介していたことが25日、分かった。紹介は同省が問題を
公表する2日前。小嶋社長は元長官とともに省内で幹部と会い、公的資金の援助を依
頼したという。
442: 匿名さん 
[2005-11-26 07:52:00]
>>428
すでに事態はそういう方向へ進んでるですね。
住民には時間がもうないな。
この掲示板も住民いなくなりそう。
443: 匿名さん 
[2005-11-26 08:00:00]
>>442
事態発覚から1週間以上経過してるでしょう。
追求の矛先を売り主に向けずに行政がなんて言ってた時点で選択を間違ってるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる