デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その13)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-29 01:30:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/

[スレ作成日時]2005-11-28 01:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その13)

242: 匿名さん 
[2005-11-28 20:49:00]
238よ、被害にあえばあなたにもわかるよ・・・・。
243: 匿名さん 
[2005-11-28 20:51:00]
>241
値段の安さ&広さに目がくらみよく考えないで購入した過失。
何かあった時に責任の取れる企業選びが重要なんだよ。
244: 匿名さん 
[2005-11-28 20:51:00]
>>241
債務不履行じゃないのかよ?(プ
245: 匿名さん 
[2005-11-28 20:51:00]
そんなの過失としてみとめられないだろ笑
しっかりしてくれよ。
246: 匿名さん 
[2005-11-28 20:52:00]
>242
被害にあわないようにがんばってんだよ。
247: 匿名さん 
[2005-11-28 20:52:00]
>>237

それは確かにその通り。
だがそれを言ったら、中小ディラーからは物が買えなくなる。
普通はこれほど大規模に不良物件が発覚して、販売会社が
倒産の危機に見舞われるとは想像できないと思う。

想像できない事に、責任を押し付けるのは酷。
だからって、国が賠償しなければならないとは
俺は一言も言ってない。
248: 匿名さん 
[2005-11-28 20:53:00]
みなさん、もうすこし
なまあたたかく見守っていきませんか?
249: 匿名さん 
[2005-11-28 20:53:00]
>>241
あきらかに相場より安いことを認識しながら購入している。
なぜ安いのかをクラリファイしていない。
この点については言い逃れのしようがない。
250: 匿名さん 
[2005-11-28 20:53:00]
>購買者にどんな「過失」
どうこうでなく契約者同士で完結してほしいのさ
251: 匿名さん 
[2005-11-28 20:55:00]
頭悪い人が法律の議論しても意味無いよ。
国の補償っていう話が出てくるのは、
確認審査機関のイーホームズが、おかしな
仕事してた事が絡んでるんだから。
252: 匿名さん 
[2005-11-28 20:56:00]
>246
がんばった結果で、被害者になったらどうするんだ?がんばりなんて人それぞれだろう。
あなたはがんばったつもりでも、他人から見たら足りないかもしれないし、完璧かもしれない。

それでも偽造がでたらどうするんだよ?
俺はやるだけやったししょうがないって納得できる買い物かい?
253: 匿名さん 
[2005-11-28 20:58:00]
>>241
ヴァカ?
売り主に一義的な責任があることは明白なんだよ、瑕疵担保責任ってやつが。
しかしな、それとて当事者間で話合い解決が不調に終われば裁判で決着をつけることになる。そうなれば、買い主が売り主に損害賠償請求を求めるに当たっては、当事者の過失が考慮されることになるんだよ。安いモノには訳があるということを、なぜその物件が安いのかということをきちんと買い主にツメなかったことは、買い主としてやるべきことを手を抜いていると評価されても何も言えまい。相場並みあるいは相場以上の物件であればともかくも。
それにしても、契約に基づく当事者の権利義務について基本的な理解が欠けてるな、藻前さんは。
その程度でよくもまぁ偉そうに投稿するものだ。
恥を知れ。
254: “ 
[2005-11-28 21:00:00]
>>249

>あきらかに相場より安いことを認識しながら購入している。
>なぜ安いのかをクラリファイしていない。

それが購買者の法的過失になった前例があるとでも言うのか?
そんなものは、単なる「心構え」の問題だ。
ブァカブァカしい事ばっかり言うな。
255: 匿名さん 
[2005-11-28 21:00:00]
現状がこんなに酷いって今回判明したし、これから大手ゼネコン物件だって何かしらでそうな雰囲気になって、
誰だって被害者になる可能性があるだろう。
もう少し被害者の気持ちを考えた発言しようよ・・。

もし自分のマンションで発覚したら次はあんたらの番なんだよ。
256: 匿名さん 
[2005-11-28 21:00:00]
>252
>俺はやるだけやったししょうがないって納得できる買い物かい?
完全に納得できるかできないかは判らないがそれが自分の行動の結果だったら
受け入れざるを得ないでしょ。そんな事もできないの?
257: 匿名さん 
[2005-11-28 21:01:00]
>247
まさに、中小ディーラーからは、買うべきではないというのが、私の見解です。
一部地場デベのインチキ加減については、結構昔から、その筋では言われ尽くされていることで、
マンション関係の本を数冊読めば、素人でも知りうる情報です。
私からすれば、こんな大きな買い物は、それぐらいの情報収集をしてからやるのが当然で、
それをやらずに被害にあうというのは、確かにお気の毒ではあるが、結局自己責任かなと思う。
冷酷な言い方かもしれないが。

ただ、個人的には、国にも落ち度があったのだし、法律上の問題とは別個に、温情的に被害者を
救済(全額ではなくても、一部補助してあげるとか)してあげて欲しいとは思います。
こういう時の為の政府だと思うので。
もっとも、阪神大震災の対応を見ていても、こういう期待は日本の政府には無い物ねだりでしょうけど。
日本政府のお役人って、自分たちの食い扶持維持には熱心だけれど、本当の意味での国民の幸せなんて、
完全にアウト・オブ・眼中って感じだからね・・。
258: 匿名さん 
[2005-11-28 21:02:00]
>>254
ヴァカ?
心構えが欠けてるんだろ?w
社会通念場一般的な者としての注意義務が欠ければそれは過失として評価され得るんだよ。
寝言は寝てから言ってくれ、お願いだからw
259: 匿名さん 
[2005-11-28 21:03:00]
>>254
今の今まで過失相殺も知らなかったドキュソが何を偉そうに書いてるんだよ(w
260: 匿名さん 
[2005-11-28 21:04:00]
お役人の考え=被害者を蔑む人たち
じゃないか?

俺は税金投入に反対しないし良いと思ってるよ。それしかできないし、それ以上をする気もないけど。
261: 匿名さん 
[2005-11-28 21:04:00]
>258
本当にそう思う。
なんでも人の責任にする奴増えたよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる