デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その14)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その14)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-29 22:06:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/

[スレ作成日時]2005-11-29 01:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その14)

322: 匿名さん 
[2005-11-29 16:18:00]
>>320
土建屋は木村とかあんな感じ。
小島は不動産屋の糞親父。
323: 匿名さん 
[2005-11-29 16:19:00]
ERIは株価急落。
324: 匿名さん 
[2005-11-29 16:22:00]
>>322
まさにその通り。
不動産屋のなりちんは基本的に金のことしか頭にねーよ。
木村は確かに頭いい人間で建築としての仕事を応用してコストを削減してきたのは確か。
立派な人間だ。
しかし建設業界は不景気に追い込まれ、こうでもしないと利益を生み出せないくらい追い込まれたってことだ。
これは他社でも十二分に考えられることだ。
氷山の一角。
325: 匿名さん 
[2005-11-29 16:23:00]
可哀想だけど・・・。購入者の人達よく見といてね。小嶋の顔を。
こんなクソ野郎の会社から、マンション買っていたということを・・・。
326: 匿名さん 
[2005-11-29 16:24:00]
「天災地震にて倒壊したときに調査し発覚したことにしたい。お願いごとです。役所もその方がよいのではないか。全員同罪です」(ヒューザー 小嶋社長)
藤田がまちがいなくこう言ったと認めたぞ!
327: 匿名さん 
[2005-11-29 16:24:00]
イーホームズの藤田社長は
わりとマトモに見えたが
この人の学歴・経歴は?
328: 匿名さん 
[2005-11-29 16:24:00]
まだほかにも、沢山あるらしい・・
プロパストの造ったマンションもイーホームズが
建築確認だしているので不安・・・危ないらしい。
329: 匿名さん 
[2005-11-29 16:24:00]
330: 匿名さん 
[2005-11-29 16:25:00]
藤田好印象だな。
331: 匿名さん 
[2005-11-29 16:26:00]
偽造計算書が見抜けなかったことは話題に上ったけど、検査のことがあまり取り上げられてないよね?
全部見てないからわからないけど・・・。
332: 匿名さん 
[2005-11-29 16:27:00]
他がひどいから、藤田がすごくまともな常識人に見えてしまう。
イケメンだし。
333: 匿名さん 
[2005-11-29 16:30:00]
「事実は曲げないことが結果的に良い方向に良い結果を生む」(イーホームズ 藤田社長)
そのとおり。
334: 匿名さん 
[2005-11-29 16:31:00]
結局ヒューザーのマンションって全部だめ?ヒューザーでまとも
なのってあるのかな?
335: 匿名さん 
[2005-11-29 16:31:00]
「確認申請」早く下ろしてもらう時は、”イーホームズ”
ゼネコンを筆頭に「定説」
336: 匿名さん 
[2005-11-29 16:32:00]
>>328
お宅「らしい・・・らしい・・」ばっかりだね。
イーホームズだから危ないんじゃない。
ERIや行政機関でも偽装を見抜けなかったのが判ったんだから

要は購入しようとしているマンションの売主の本質や体質の問題。
お上を騙して安全性を無視し、コストを落とした利益を得るという
売主(デベロッパー)がその面で信頼できないなら、
そこから購入するのはやめるべき。そんなひどいデベは極少数
だと思うけどね。

337: 匿名さん 
[2005-11-29 16:33:00]
町の不動産屋に毛のはえたような業者からマンションを買ってしまった時点で
終わってるのかも。
誰か書いてたけど、
一戸建てをア○フルやタ○から買うのよりもリスクはずっと大きいよ。
買った人がそれを自覚していないのか。
338: 匿名さん 
[2005-11-29 16:36:00]
藤田はもうごまかそうと言う気はないように見えたよ。
イケメン贔屓かな。
339: 匿名さん 
[2005-11-29 16:39:00]
>>339
まあ資格取り消し確定だし。これ以上隠しても藤田には何の得ないからね。
340: 匿名さん 
[2005-11-29 16:39:00]
ERIや役所まで偽造を見抜けない・・・
実は知らないだけで、日本は欠陥マンション
だらけかも・・・。
国の検査機関もアウトなら何も信じられない。
341: 匿名さん 
[2005-11-29 16:40:00]
結局自己責任か
342: 匿名さん 
[2005-11-29 16:41:00]
343: 匿名さん 
[2005-11-29 16:45:00]
面白いつったら当事者に悪いけど、興味津々で15時くらいからだけど見いっちゃったよ。
しっかし、おじまタンてば胡散臭さ満載だね。
例の議事録メモは事実のとおりと藤田君が断言する瞬間、ヤツはニヤッと笑ったあとに
急に怒鳴ってヤ○ザまがいのヤジで脅してたよ。
こんなことする奴ってまんまヤ○ザじゃん?ますます信用ならんな。
344: 匿名さん 
[2005-11-29 16:48:00]
>>340
はたしてそうかな?
圧倒的大多数のデベは検査機関を騙して確認を通そうという発想すらないんじゃないかな?
実際、各デベでは今回の件を受けて自分のところの物件全てを急いで確認しているし
今のところ、他のデベから偽装確定は出ていないでしょ?
普通建築確認は、通ればラッキーではなくて何処に持っていっても通るレベルで申請するものだと
思うし、それを根底から覆すとんでもないヤツがいたということ。
ただし今後は性善説でなく、性悪説で検査しなければならなくなったことは確か・・・。
345: 匿名さん 
[2005-11-29 16:49:00]
藤田社長談(国会生中継)
「発覚のきっかけは、ヒューザーの千住のマンションで偽装が行われ、日本ERIで発見されたが、隠蔽された」との通報があったから。

日本ERI 会社概要
http://www.j-eri.co.jp/gaiyo.html
港区赤坂8丁目5番26号 赤坂DSビル
平成11年11月11日
資本金 834,700千円
主要株主(平成17年3月31日現在)

鈴木崇英
日本ERI従業員持株会
ミサワホーム株式会社
大和ハウスエ業株式会社
パナホーム株式会社
三井ホーム株式会社
積水化学工業株式会社
綜合警備保障株式会社
あいおい損害保険株式会社
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
8.役員
 (平成17年7月1日 現在)
代表取締役  社 長 鈴木崇英
代表取締役  副社長 中澤芳樹
専務取締役 土岐悦康
取締役 石村孝夫 、大塚和彦、高野雅司、小山隆弘、馬野俊彦、増田明世
監査役 奈良幹雄
監査役(非常勤) 藤川明彦 、竹花 勲、梅澤良雄

9.監視委員会のメンバー
渡邊定夫 東京大学 名誉教授
梅澤良雄 弁護士
大村昭夫 主婦会館理事
竹花 勲 日本ERI株式会社 監査役

10.当社技術顧問
技術顧問 青山 博之 東京大学 名誉教授
技術顧問 宮澤 健二 工学院大学 教授
技術顧問 菅原 進一 東京理科大学 教授
技術顧問 安岡 正人 東京理科大学 教授

11.当社法律顧問
関 哲夫 日本大学法学部教授 弁護士、元東京都総務局法務部長
大森 文彦 東洋大学法学部教授 弁護士

12.当社スタッフ
 (平成17年4月1日現在) 従業員   495名
一級建築士 324名
  確認検査員 158名
  評価員(当社社員) 220名
  評価員(委託評価員) 167名
      合計 387名
346: 匿名さん 
[2005-11-29 16:52:00]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20051129NN000Y93029112005.html
この右から3人目は誰だったの?全く発言しなかったけど。
347: 匿名さん 
[2005-11-29 16:53:00]
ヒューザーの手口って考えれば考えるほど悪質で怖くなるね。
施工を木村以下マイナーゼネコン4社に絞って、且つ現場所長と姉歯まで指名してたのだから・・・
これは、異常な程(違法レベル)のコスト削減を実現するためと
その情報が漏洩しづらくする為だと考えれば全てがつながるからね。
348: 匿名さん 
[2005-11-29 16:54:00]
>>312
シノケンっしょ
349: 匿名さん 
[2005-11-29 16:54:00]
間違えた
>>346
シノケン
350: 匿名さん 
[2005-11-29 16:55:00]
>>346 はじめにちょこっと(民放では放映されず)
右から
1.木村建設 社長 木村
2.木村建設 東京支店長 篠塚
3.シノケン 社長 篠原
4.ヒューザー 社長 小嶋
5.イーホームズ 社長 藤田
6.平塚市都市政策部長
351: 匿名さん 
[2005-11-29 16:55:00]
自壊型は番外だけど、震度5で危ない物件の補強工事は技術的に可能なんですか。
もし一戸あたり1000万くらいで可能なら、国が無利子で住人に貸付してもいいのでは。
それなら文句ないよね、あげるんじゃないから。
352: 匿名さん 
[2005-11-29 16:56:00]
thanx
353: 匿名さん 
[2005-11-29 17:00:00]
一戸当たり一千万円もかかるのなら新しいのが建てられます。
354: 匿名さん 
[2005-11-29 17:01:00]
日本ERIでも見抜けないはずです

藤田社長談(国会生中継)
「発覚のきっかけは、ヒューザーの北千住のマンション姉歯で偽装が行われ、日本ERIで発見されたが、隠蔽された」との通報があったから。


336: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/29(火) 16:32
>>328
お宅「らしい・・・らしい・・」ばっかりだね。
イーホームズだから危ないんじゃない。
ERIや行政機関でも偽装を見抜けなかったのが判ったんだから

137: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/29(火) 13:16
「日本ERI、審査が厳格との評価で株価上昇」
http://www.asahi.com/business/toyo/kabuto/TKZ200511220003.html
355: 匿名さん 
[2005-11-29 17:03:00]
NHKニュース 日本ERI談
「たびたび書き直させたが、隠蔽したという事実はない」
356: 匿名さん 
[2005-11-29 17:04:00]
>>351
広さが50平方メートルになるかもよw
357: 匿名さん 
[2005-11-29 17:06:00]
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071125_2/02.pdf
ヒューザーから勝手に動くなという指示

おじゃまもん「国交省もいいかげんにしてほしいですな!プレッソイン茅場町はヒューザーの物件ではない!」

でもグランドステージ茅場町はヒューザーの物件だよね?そこにも
「ヒューザーから勝手に動くなという指示」と書いてあるじゃん。

まったく、言ってるのはまちがいないんだろ。往生際悪い奴だ。
358: 匿名さん 
[2005-11-29 17:07:00]
シノケン社長の篠原って信じられないくらい若いな。
359: 匿名さん 
[2005-11-29 17:08:00]
小泉改革=自己責任
360: 匿名さん 
[2005-11-29 17:10:00]
一番怪しいのは木村建設の篠塚。
361: 匿名さん 
[2005-11-29 17:11:00]
ヒューザー、木村、シノケンが倒産して
国交省は責任逃れ。
住民は泣き寝入りか。
362: 匿名さん 
[2005-11-29 17:12:00]
国交省に何の責任があるの?
363: 匿名さん 
[2005-11-29 17:28:00]
建築基準法がザル法になってしまうような検査体制を許してしまった原因は行政にある。
364: 匿名さん 
[2005-11-29 17:29:00]
>一戸当たり一千万円もかかるのなら新しいのが建てられます。

建て替えがそんなに安かったら苦労しないでしょ。

365: 匿名さん 
[2005-11-29 17:31:00]
>>363
犯罪者がいるのは刑法が悪いからだ。
っていうのと一緒だよ。悪いのは犯罪者であり、システムではない。
抜け道があった場合、その抜け道を封鎖するシステムにするだけの話。
合法的な抜け道があったわけではない。
366: 匿名さん 
[2005-11-29 17:32:00]
>>363
特定行政庁が偽造を見抜けず
確認をおろしている事実が発覚した今
国ももう責任逃れはできないのでは。
367: 匿名さん 
[2005-11-29 17:33:00]
368: 匿名さん 
[2005-11-29 17:34:00]
>>366
んじゃ、全部の欠陥建物保証しないと(完成検査も確認が要ることもお忘れなく)。
369: 匿名さん 
[2005-11-29 17:36:00]
ERI検査の下総中山もアウトだそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000207-yom-soci
イーホ検査だけでなくて、ヒューザー全部アウトみたいですな。

これでも、検査が悪い=国が悪いってのかね。デベが悪いって分かりそうなもんだが。
370: 匿名さん 
[2005-11-29 17:37:00]
もう資産価値が下がってたら担保にゃならんってことね。
ほんと、日本の家って無保証なんだねぇ〜。
371: 匿名さん 
[2005-11-29 17:38:00]
ホームレスに耐震性の優れた家の作り方を教えてもらえばいいと思うよ。
燃えやすいのが難点だけど。
372: 匿名さん 
[2005-11-29 17:40:00]
>>370
銀行は収入(地位、身分、安定度)に対してローンは貸してるから。
土地の区分所有がばらばらで、いっぺん売ってしまうと担保にならんのね、マンションは。

しかし、これじゃ、36回ローンでPC買っているのと同じよ。
373: 匿名さん 
[2005-11-29 17:52:00]
小島が地震で倒れてるまで偽装の発表を遅らせろってイーホーウズに
要求したのは事実だろう。
阪神大震災で同様にインチキなマンションが倒壊して誰も
お咎めなし、なのに何で俺だけが って思ったんだろう。
小島の立場だったら人の命考えずほとんどの人が同じことかんがえるよね。
もしかしたら10年間地震ないかもしれないし
374: 匿名さん 
[2005-11-29 18:01:00]
検査機関は上手く逃げ切ってる。
内部監査は無作為抽出で偶然見つかったんじゃなくて
外部からの情報提供があったって事だろ?
そこを曖昧にして今までは検査機関の内部告発みたいな美談にしてたけどな。
まあ隠蔽するよりはマシで評価する所だけど。
とにかく検査は適性で法的責任はないって事なんだろうが。
立ち回りの上手な検査機関は得したな。アクの強いデベ社長のお陰で。
世間的な印象が良くなってる不思議。
でも発見しただけで未然に防ぐっていう責任は果たせなかったんだな。
375: 匿名さん 
[2005-11-29 18:12:00]
衆議院TV ビデオライブラリー 3時間5分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=28610&media_t...
376: 匿名さん 
[2005-11-29 18:18:00]
≫357 >おじゃまもん「国交省もいいかげんにしてほしいですな!プレッソイン茅場町はヒューザーの物件ではない!」
>でもグランドステージ茅場町はヒューザーの物件だよね?そこにも
>「ヒューザーから勝手に動くなという指示」と書いてあるじゃん。

ちがうでしょ。
小嶋社長は【京王】って言ってたでしょ。
確かに国土交通省のHPで、京王も「ヒューザーが〜」ってなってる。
これはヒドイ。

≫369 >イーホ検査だけでなくて、ヒューザー全部アウトみたいですな。
どうしてそんないい加減なことをかくのでしょう、、、、
ヒューザー物件は62件もあるんだよ。
まだ一部じゃない。無責任に全部アウトだなんていうもんじゃない。


377: 匿名さん 
[2005-11-29 18:23:00]
378: 匿名さん 
[2005-11-29 18:31:00]
トカゲの尻尾切りだな。。これは。。
調べてみたらたくさん出ちゃったんだろうね。
0.5以上なら安心だって、国のお墨付きがいただけるとしたら
何のための法律なんだ。。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071125_2_.html
379: 匿名さん 
[2005-11-29 18:37:00]
阪神大震災の時 H不動産のマンションは殆ど壊れたとも聞いた
380: 匿名さん 
[2005-11-29 18:39:00]
ここは削除以来出てないのに
勝手に削除されていたよ。
管理人張り付いているのか?
381: 匿名さん 
[2005-11-29 18:40:00]
>無責任に全部アウトだなんていうもんじゃない。
構造的にという意味でなく、社会的信用度低下による資産価値低減
を言っているのでしょう。
永住するしかないです
382: 匿名さん 
[2005-11-29 18:43:00]
しかし、これだけヒューザーとは無関係のホテルとかでも
姉歯の偽造が確認させてきてるのに、
ヒューザーが姉歯にやらせたという構図がきえないのは何故?
まったく別のところでも偽造しているわけでしょ。
どうみてもヒューザーと姉歯より、
姉歯と木村の結びつきのほうが関与している。

383: 匿名さん 
[2005-11-29 18:45:00]
ヒューザーとアネハにすべてかぶってもらうつもりだろ。
もし黒幕があればの話だけど。
384: 匿名さん 
[2005-11-29 18:48:00]
見かけを言ってはいかんのだろうが、
横のシノケンさんが一見悲壮な顔して頷いていたのに比べ、
オジャマモンさんはどうしてもうさんくさそうな顔にみえた・・
385: “ 
[2005-11-29 18:55:00]
≫381
>構造的にという意味でなく、社会的信用度低下による資産価値低減
を言っているのでしょう。

資産価値低減のもうひとつの要因は、3000万で買ったと思われていること。
3000万で購入出来た住人は一人としていない。
それなのに3000万、3000万と言われてる。
5000万、6000万払ってるのに。
386: 匿名さん 
[2005-11-29 18:57:00]
>>366
車でひき逃げ事故が起きた
駐車違反の常習犯
ノ-マナーの運転手

免許を与えた国の責任?
387: 匿名さん 
[2005-11-29 18:58:00]
まぁいくらで買おうと知ったこっちゃないよ。
とにかく税金をこういうことに無駄遣いしないでもらうことを願うだけ。
だって買っちゃった人も悪いんだからさ。
世の中においしい話なんてないんだよ。
破格のマンション買っちゃって大損。かわいそうだけど事実だから仕方ないよね。
388: 匿名さん 
[2005-11-29 19:00:00]
国は別に面倒見る必要ないはず。
民と個人で解決すべき話だ。
389: 匿名さん 
[2005-11-29 19:04:00]
皆さんの選んだ小泉さんは兎に角、自己責任が好き。
歯向かうと抵抗勢力のレッテルは貼られるだけかも。
390: 匿名さん 
[2005-11-29 19:09:00]
今回の事件をいろいろなことにたとえて国の責任はないと主張する人が多いが、
特殊な事例であり、他にたとえることはできない思う。

交通事故や震災にたとえるのはなんかおかしい。
少なくとも国も関与する前代未聞の不動産詐欺だからね。
391: 匿名さん 
[2005-11-29 19:11:00]
詐欺か?
自己責任でマンション買ったんだろ。
購入者と建築主で話し合えばいいじゃん。
392: 匿名さん 
[2005-11-29 19:12:00]
このままゴタゴタしながらいろいろと暴露されていけばヒューザーや姉歯は紙扱いだろうな
393: 匿名さん 
[2005-11-29 19:17:00]
詐欺じゃないと思う。
安いものを選んだ購入者にも責任がある。
購入者の勉強不足ということ言えるんじゃないか?
394: 匿名さん 
[2005-11-29 19:20:00]
あんまり深く考えなかったんだけど、今日のニュースで、一連のマンションの住人が、
震度”2”で、かなり揺れたって証言してたよ。震度”2”だからね
395: 匿名さん 
[2005-11-29 19:21:00]
それはきっと免震なんだろうね。
396: 匿名さん 
[2005-11-29 19:21:00]
三菱の車が火を吹く、と問題になった時「近寄りたくない」と運転中に思った。
ヒューザーマンションも同じように思われているんだろうな。いつこわれるかわからんから、
そばも通りたくない、と。
でも三菱の車だって全てが欠陥車じゃなかった。
ヒューザーマンションだって、中にはちゃんとしたのがあるはず。
わがグランドステージは、OK(構造的に)の物件、、と信じて住むしかない。。
397: 匿名さん 
[2005-11-29 19:23:00]

ヒューザーのまともなマンションは初期の物件のみ。
2001年5月以降に竣工した物件は全滅です。
398: 匿名さん 
[2005-11-29 19:23:00]
誰がどんな筋書きを書いたのだろうか?

どうもいまだにはっきりしない

特にERI、藤田の設立資金源、人脈?
(どういう理由で大手出資各社はココを選んだ?)
この辺にカギ?

国交省は免許取り消しを
1.姉歯
2.イーホームズ
と打ち出した。

3.ヒューザー?(一番・・・?)
4.木村建設?(倒産しても個人責任は残る)
5.SSAなど?

木村建設の自信はどこから?
委員会の議員席への目配せは?
なぜ森田氏は自殺(殺害)?

ああいう設計をしてはいけないのは、力学、構造力学、物理学など(大学1年)の常識。
誰も指摘できない構造・・・
1.下の方が力がかかるので、強くする。
2.そうしないとトップヘビー(上が重い)ので壊れやすい。
3.サンドイッチ崩壊しやすい(神戸市役所など)
4.どう見ても梁(はり)や柱が少ない。(本当のド素人の事件前の書き込み多数「梁の少なさに感激」)
5.いわゆる標準設計より明らかに鉄筋量が少ない。
6.ヒューザー物件は軟弱地盤(中程度)を選んでいるように見える。
それなりの設計をするのが良心的(単純に言うと、地震の被害を受けやすくばれやすい)
7.どうも耐力壁の鉄筋量が設計段階で通常壁と同じらしい
8.1階ピロティー式(1階ががら空き=耐力壁が少ない)が多いから、荷重をかけると、1階に応力が出てすぐオーバーするはず。
(建築系1年生が少なくとも絶対見る、アクリル模型でモアレじま(側彎検査=ケツだし)を見る基本中の基本。
9.こういう構造だと柱や梁の結合部に応力がかかりすぎ、耐えきれないと思う。
10.崩壊は、おそらく外にではなく内側にくずれこむ形で起こりそう
399: 匿名さん 
[2005-11-29 19:23:00]
>>395
おもしろい!
400: 396だす 
[2005-11-29 19:24:00]
ちなみに、地震のとき、特別揺れるとは思わない。
7月の震度5の時も食器棚の上に飾ってあるボトルも何も落ちていなかった。
401: 396だす 
[2005-11-29 19:25:00]
397さん、2001.5月以前なら大丈夫って、なぜ??
グランドステージ江川は、たしか1999年ですが。。
402: 匿名さん 
[2005-11-29 19:26:00]
>>400
君んとこは制震装置つきなんじゃない?
403: 匿名さん 
[2005-11-29 19:27:00]
>365
>犯罪者がいるのは刑法が悪いからだ。
>っていうのと一緒だよ。悪いのは犯罪者であり、システムではない。
>抜け道があった場合、その抜け道を封鎖するシステムにするだけの話。
>合法的な抜け道があったわけではない。

ええ??刑法が悪いではなくて、警察・治安機関が悪いんでしょ。
治安維持は、国家の最低限の責務。その責務をきちんと果たせないから、犯罪が起こり、その結果として
犯罪被害者がでる。犯罪者が第一義的に悪いのはそうだが、犯罪を未然に防げなかった国にも一定の責任
がある。だからこそ、犯罪被害者給付金制度があり、犯罪被害の所得税の控除制度があるんじゃないの。
今回の事件だって、いかがわしい建築会社や不動産屋、検査機関の監督をきちんと行わなかったという限り
において、国には重大な責任がある。この職務怠慢の結果、被害者が生まれたのだから、デベの瑕疵担保
責任とは別個に、国には一定程度の救済措置を行う責務がある。

あなた、中学校の公民授業を、受け直した方がいいよ。非常に恥ずかしい書き込みだね。
あんまり笑わせないでください。
404: 匿名さん 
[2005-11-29 19:29:00]
一番の被害者はGS住民よりも、迷惑建物のご近所の方々・・・・
405: 396だす 
[2005-11-29 19:30:00]
402さん、(他の方もですが)グランドステージのイメージがめちゃめちゃ悪いのは
しょうがないけど、あまり茶化さないでほしい。
決して「格安」などではなく購入し、数千万のローンを払いながら、生活しているのですよ
406: 匿名さん 
[2005-11-29 19:31:00]
>>398 の9
結合部に強化金具がみあたらない。
こんな長いスパンだから、短くても良いから、ブレース(斜めの鉄骨や鉄筋)をかませる必要がありそうだが、TV放映の設計図に見あたらない。

裏読みすれば、ピロティーが壊れて上が助かる設計とも思うが、おそらく上も壊れて荷重が一挙にかかってしまうだろう?
(9.11のニューヨークWTC パターン)
407: 匿名さん 
[2005-11-29 19:31:00]
>>397
全滅ってどうして分かるの。うちは違うと言ってたけど。
408: 匿名さん 
[2005-11-29 19:31:00]
409: 匿名さん 
[2005-11-29 19:33:00]
今マンション売りに出そうと思ってるけど時期が悪いね。
中古市場も冷え込みそう・・。
しかもうちはデベ倒産してるし、売れないかも。
410: 匿名さん 
[2005-11-29 19:33:00]
建設、銀行は特に政治との結びつきが強い業界。
悪事が表に出てこないことはしばしばある。
今回の事件も本質を国民の多くが知らないまま終わるに違いない。
411: 匿名さん 
[2005-11-29 19:34:00]
>>119
以前、テレビで見た話しですが、そういった人はいました。
?億の家を建てたけど、人が住めないほどの欠陥住宅で、賃貸に住みながら住宅ローンを
払っている人が出ていました。
その人は、建築会社と裁判もしているし、国も助けてくれないと泣いていました。

412: 匿名さん 
[2005-11-29 19:36:00]
ヤバ、うちのハウスメーカーの住宅性能の検査機関たぶんここだわ。ERI。
でも、もともとうちのHMの営業は第三者といっても完全に独立した機関
じゃないから、HMの独自の検査だけで、住宅性能使わなくても大丈夫と
言っていた。
勿論ハウスメーカーだって二重、三重に検査するの当たり前なのに。
○水ハウスが自分達の出資した会社が赤字なので、住宅性能に力をいれ出した
ので、とばっちりだと言っていた。

413: 匿名さん 
[2005-11-29 19:37:00]
414: 匿名さん 
[2005-11-29 19:37:00]
>>411
まぁ今回は数が半端ないからな。
公的資金の投入や救済措置はありうる。
関係ない俺らにとっては腹立つけどな。
415: 匿名さん 
[2005-11-29 19:38:00]
イーホームとERIとどっちが嘘を言ってるんだろう?
416: 匿名さん 
[2005-11-29 19:41:00]
>413
>個人の行為をあらかじめどうやって国家がすべてコントロールするんだよ、できるんだよ?

どこをどう読んだら、「個人の行為をあらかじめ」「国家がすべてコントロールす」べきっていう
意味になるんですか?誰もそんなこと言っていませんが。国語の授業を受け直してください。
あと、犯罪被害者給付金制度や、犯罪被害の所得税控除は、実際に運用されている現行制度ですよ。
この制度は、国家が個人をコントロールするうんぬんという話とは全く無関係です。
417: 匿名さん 
[2005-11-29 19:41:00]
>>414
欠陥住宅は別にヒューザーに限ったことではなく、全国どこにでもあります。
合計すると数も半端ではありません。
ヒューザー物件の住民を救済するならほかの欠陥住宅の被害者も救済しないとおかしい。
418: 匿名さん 
[2005-11-29 19:41:00]
ERIに決まってるじゃん。
いまERIは必死だぜ。
新規の案件受け付けてないし。
事実を包み隠すことに精一杯だ。
もちろん全てを隠すことはできないだろうけどな。
これから偽装を見抜けなかった検査機関が少なくとも4社あがってくる。
419: 匿名さん 
[2005-11-29 19:42:00]
検査なんて形式的なもので、独自のメーカーが責任を持って
施工、検査するってのが一般的な認識だと思うんだけどね。

住民はどうしても、自分達だけ特別な欠陥住宅にしたいらしいけれど、
他の欠陥に悩んでいる人からすれば、みな同じだよね。
同情する気もうすれちゃう。
420: 匿名さん 
[2005-11-29 19:43:00]
421: 匿名さん 
[2005-11-29 19:43:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる