デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その15)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その15)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-01 10:26:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/

その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
2005/11/29(火) 01:27-2005/11/29(火) 20:27

[スレ作成日時]2005-11-29 20:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その15)

201: 匿名さん 
[2005-11-30 12:46:00]
住民代表必死に言い訳中。

図面見せてくれないような業者だったらそれだけでだめジャン。
202: 匿名さん 
[2005-11-30 12:47:00]
この10チャンネルに出てる監督、

「超法規的措置で住民救済しろ」

だって。本気かよ。

テレビ朝日、いったいどういうつもり!?
203: 匿名さん 
[2005-11-30 12:47:00]
204: 匿名さん 
[2005-11-30 12:50:00]
マンション不安がひろがる中でも、日経平均はしっかり15000円を一時つける。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051130AT2D2800L30112005.html

正直この程度の問題では経済への影響は非常に限定的。
205: 匿名さん 
[2005-11-30 12:52:00]
自分の住んでいるマンションが安全かどうか知りたいけれど、
調査・欠陥発覚となってしまえば資産価値激減、
転売時も重要事項として伝えなければ不実とされる可能性もあります。

そこでお手伝いできるのが、当社の「住まい達人ご意見番」サービス。
サービスを申し込んでいただくと、マンションに詳しい「達人」がお伺いして、
マンションについての勉強会(10分程度)を開催、そのあとお宅を見学させていただきます。
見学したあと、「達人」が
感想(良いマンション・普通のマンション・わからなかったので調査会社に頼んでください、の三種類。)
を居住者のみにお話します。あくまで達人の「感想」なので、居住者以外にお伝えすることもありませんし、
売却の際に購入者に伝える必要もありません。
#検査会社の再調査の結果何も問題が無かった場合は、50%の料金の払戻システムもあります。(オプション)

かかる費用は勉強会開催費のみ。ぜひご検討ください。
206: 匿名さん 
[2005-11-30 12:54:00]
不良事業者が淘汰されることは経済にプラスだよ。
ここでも社会システムの不安がどうこう言ってるやつがいるけどさ。
一般消費者にとっても本当に勉強になる事件だな。
207: 匿名さん 
[2005-11-30 12:57:00]
達人の感想をきいてどうするの?例のひげおやじと同じこと。呼んでも意味なさそう。
208: 匿名さん 
[2005-11-30 13:00:00]
>207
相手にしちゃいかん。便乗して金をせびろうとする輩じゃ。
209: 匿名さん 
[2005-11-30 13:00:00]
>>206
一種の公共事業みたいなもんだな。(笑)
姉歯特需と命名しよう。
210: 匿名さん 
[2005-11-30 13:02:00]
 日本ERIをめぐっては国土交通省が28日、同社が建築確認を行った
サンホテル大和郡山(奈良県大和郡山市)などについて、偽造が
確認されたと発表している。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051129AT1G2901429112005.html

・日本ERI http://www.j-eri.co.jp/
211: 匿名さん 
[2005-11-30 13:03:00]
なんか香ばしい代表が出てきちまったな。狭くて荷物入らないって団地民にしつれいだろ。
212: 匿名さん 
[2005-11-30 13:04:00]
【本質的な構造問題】

Q. 日本以外の先進国では、どうやって不正建築を防いでいるの?

A. 損保会社に建築設計確認を兼務させることが多いです。
  もし建物が崩壊すると損保会社が大損をするので、設計確認が厳格になります。

Q. どうして、日本では損保会社が建築設計確認を兼務していないの?

A. 日本では、損保会社が建築設計確認業務を兼ねることが禁止されているためです。

  建築設計確認業務が一種の利権となっており、報道されているように、
  国交省からの役員天下りや、検査担当者は元公務員であるといった実情があります。

  問題が起きても、大損もしないし、責任を負えない立場のイーホームズ等が
  建築設計確認をするという構造に、本質的な問題があります。
213: 匿名さん 
[2005-11-30 13:04:00]
例えば4000万のローンだと、利子込みで8000万でしょ。
資産価値のほとんどない物件に一生ローン払い続けて、なおかつ賃貸の家賃も払うんだったら、
ローンの方を支払いやめて、銀行に担保になっている物件(ヒューザーの)を差し押さえてもらうとか。
もちろん今まで払った自己資金(頭金など)は帰ってこないけど。ローンは抱えなくて済む。
今後は賃貸に住むという事で。

どうせヒューザーはとっとと倒産、買い戻しなんてありえないし。
214: 匿名さん 
[2005-11-30 13:08:00]
検査機関は上手く逃げ切ってる。
内部監査は無作為抽出で偶然見つかったんじゃなくて
外部からの情報提供があったって事だろ?
そこを曖昧にして今までは検査機関の内部告発みたいな美談にしてたけどな。
まあ隠蔽するよりはマシで評価する所だけど。
とにかく検査は適性で法的責任はないって事なんだろうが。
立ち回りの上手な検査機関は得したな。アクの強いデベ社長のお陰で。
世間的な印象が良くなってる不思議。
でも発見しただけで未然に防ぐっていう責任は果たせなかったんだな。
215: 匿名さん 
[2005-11-30 13:11:00]
物件の差し押さえと自己資金放棄だけで済むのなら、みんなさっさと自己破産してるって。
216: 匿名さん 
[2005-11-30 13:13:00]
106%だの103%だのはどうでもいいんだよ
100%(物件価格)の部分は払うつもりもないだろうし払えないだろうから
6%はちょっと無理そうだけど3%なら払えるかもってとこかな
217: 匿名さん 
[2005-11-30 13:15:00]
欠陥住宅を買わされた、なんて事件はゴマンとあるんだぞ?そいつら全員に税金で補償するのか?

もっと突っ込んで言えば、詐欺に遭った被害者にも税金で補償する必要が出てくる。

間違いなく財政は破綻するな。
218: 匿名さん 
[2005-11-30 13:19:00]
へんな住民代表が出てきた時点でアウトだな
219: 匿名さん 
[2005-11-30 13:22:00]
そうそう、以前大和管財の抵当証券詐欺があったよね。
あの時も大和管財が、国が認可した抵当証券会社だったので
国のお墨付きがあるのなら大丈夫と、信じて買ってしまった被害者が多くいたらしい。
あの時だって国は補償しなかっただろう。
220: 匿名さん 
[2005-11-30 13:24:00]
>216
答弁の中で「とりあえず3%なら払えそうだと思ったので・・・」とかのたまっているので、
3%もあぶないと思われ。 仮にも一経営者が「とりあえず」は禁句だろ。
221: 匿名さん 
[2005-11-30 13:26:00]
この事件を思い出した。なんか似てる。結局、被害者はどうなったんだろう。
http://ebmm.fc2web.com/column/jiken/toyotashoji.html
222: 匿名さん 
[2005-11-30 13:26:00]
だいたい住民も住民で、仕事を持っているはずの男どもが委員会の行く末に固唾をのんでいるのはどういうわけだ!?

お前たち!こういう時こそ、平常心で仕事しないとだめなんだよ。。。
223: 匿名さん 
[2005-11-30 13:35:00]
224: 匿名さん 
[2005-11-30 13:43:00]
>>221
>仕事を持っているはずの男どもが
>2005/11/30(水) 13:26

そそそそ、そうですね(ノ∀`)
225: 匿名さん 
[2005-11-30 13:46:00]
仕事をしながらインターネットは出来る。

しかし、仕事をしながら国会傍聴は出来ない。
226: 匿名さん 
[2005-11-30 13:52:00]
普通の会社には有給がある。と書いてみるテスト。
227: 匿名さん 
[2005-11-30 13:55:00]
自己責任、自己責任って冷たすぎねーか?
税金で助けてやりゃ〜いいじゃん。たいした額じゃねーんだし。
同じ自国民が困ってんだからさ〜。
「そんな事の為に税金払ってんじゃね〜」って?

だったら米軍基地グアム移転とかの米軍再編枠に1兆円規模
の血税って、こっちの方がまっぴらご免だよ。
228: 匿名さん 
[2005-11-30 13:59:00]
>>227
君は税金払っていないからいいかもしれないがね、
来年からまた税金上るんだよ、
再来年はさらに上ることが決まっている。

そういうこと知っている?
229: 匿名さん 
[2005-11-30 14:00:00]
国が認可した抵当証券会社の詐欺に合った私が来ました。(大和ではない)
結局被害者の会を作って弁護士さんたちにお任せし、
何パーセントか回収できただけです。
弁護士さんはボランティアではないのでしっかりその中から、弁護士料は
取られました。
あれでも格安だったのかも知れませんが。
首謀者はアメリカに逃げました。
最近では山一證券で抵当証券を買った人も被害に合いましたね。
戻らなかったはずです。
山一證券の社債を買った人は全額もどりました。
50円で買った人も100円で戻りました。
全ては自己責任です。
230: 匿名さん 
[2005-11-30 14:06:00]
231: 匿名さん 
[2005-11-30 14:06:00]
最近の大人、20代から50代まで含めて、
何かあるとすぐ公の責任にしたがるのって多くない?

自分の子供の躾が出来ていないのを棚に上げて、
何かあるとすぐ学校の責任、学校の責任、と騒ぎ立てる、
子供同士で遊んでて怪我すると市の公園が悪いと市を訴える、
なんか過保護に育てられた戦後世代、
ナイフが危ないからと鉛筆削りシャープペンシルを使わせて、
危ないナイフは触らせない、
結果、ナイフがどれだけ危険なものか知らずに大人になっていく。
で、大怪我したり誤って怪我させたり。挙句の果てにナイフメーカー訴える????
なんかか保護社会だなと最近感じる。
鉛筆を削りながら怪我しながらナイフは危ない、刺すと痛い、と覚えて行ったものなのに。

最近の色々な事件見ていると、責任転嫁社会きわまれりという気がする。
森ビル事件もその好例。
232: 匿名さん 
[2005-11-30 14:07:00]
このマンションの買主の方たちは
年収1000万から1600万位らしいので、経済的なことでも
それなりの知識を持っている人も多いと思います。
わかった上で確信的に自分の資産を少しでも取りもどそうと思って
やっているのだと思います。
同情を引くのも国の支援を引き出す為のテクニックかも知れません。
ちょっと距離を置いて、お手並み拝見してた方が良いですよ。
233: 匿名さん 
[2005-11-30 14:07:00]
か保護社会→過保護社会
234: 匿名さん 
[2005-11-30 14:28:00]
ヒューザーはなぜ検査会社や施行会社を告訴したり、損害賠償請求したりしないの?
ヒューザーが発注した検査会社や、施行会社が不始末起こして、損害蒙ったって主張してるんでしょう?
賠償金で住民に返金すればいいと思うんだが。

腹黒仲間で強く言えないのかな。ヤブヘビになるから。
235: 匿名さん 
[2005-11-30 14:29:00]
>>234
訴えると言うことは裁判になる。
法廷では嘘つくと偽証罪になるし色々な事実が明るみに出るとまずいんでしょう。
一蓮托生だからね。
236: 匿名さん 
[2005-11-30 14:30:00]
税金で住民を助ける・・
国民負担は増税だけではない。小さく報道されているが
義務教育国庫負担率は半分から3分の1に、未成年の扶養手当カット
が決定してしまった。ガソリンは高騰しても税金は半分もとられているし、
消費税、他負担はいつのまにかすごいことになっている。
公務員、官僚の無駄遣いにどうせ使われるだけだから、増税するなら
拒否して、その分欠陥住宅住民全てに保障したほうがましなような気がするし。
これから調べて欠陥住宅はどんどんでるだろうし、みんなが安心して
住める住宅を保障する構造にお金を払うならまだ税金払おうと思うけど。
デモとか日本は少ないね。あったら参加したいです。
237: 匿名さん 
[2005-11-30 14:31:00]
おっ、4チャンネルではじまった。
238: 匿名さん 
[2005-11-30 14:35:00]
>これから調べて欠陥住宅はどんどんでるだろうし、みんなが安心して
>住める住宅を保障する構造にお金を払うならまだ税金払おうと思うけど。

ここにうそがありますよ、
みんながって、一戸建ても含めたすべての建物を調べて、問題がある場合は税金で直してくれるのですか?

それなら反対はしませんが、
マンションすべてと言ってもたかが1000万戸、そのうちのごく一部でしょう問題があるのは。
一戸建てのほうが耐震に問題のある建物が沢山あるけどそれは自分でなおして、
一部のマンションだけは税金で?
おかしいよ、不公平だ。

税金で個人の資産である家を直すって言うなら5000万戸を越えるであろうすべての建物に適用して欲しいね。
その代わり税金がいくらになっても知らないよ。
239: 匿名さん 
[2005-11-30 14:41:00]
>>238
調査だけして、補修は出来ないでしょ。膨大なマンションが規格外になって
パニックになるだけ。全棟調べる方が最悪のシナリオになる気がするんだよね。
240: 匿名さん 
[2005-11-30 14:43:00]
国に責任は無いと断言されている皆さん。
行政が検査した物件に関してはどう思われますか?
241: 匿名さん 
[2005-11-30 14:45:00]
>>239
そう。
だから今回の件にだけ税金を使うのは反対。
調べたい住戸はその住人が身銭で調べて身銭で補修すべき。

補償請求も瑕疵担保条項があるのだから、売主と買主の間でやるべき。
税金投入は筋違い。
242: 匿名さん 
[2005-11-30 14:46:00]
>>240
どこかの建物を国が検査したんですか?
いい加減なこと言わないほうがいい。
地方自治体でしょうが調べたのは。
243: 匿名さん 
[2005-11-30 14:50:00]
国と地方の区別がついてないだけでしょう。
244: 匿名さん 
[2005-11-30 14:56:00]
>236
助けたいならあなたの金で助けてください。
増税は嫌いだが、ヒューザーの欠陥住宅住民だけを助けるために運用するのはもっと反対。
4、5千万のローンを組める人たちを国が税金で助ける必要はありません。
助けるならもっと困窮してる人を助けるべきでしょう。
245: 匿名さん 
[2005-11-30 14:56:00]
自治体が検査した物件で欠陥住宅なんて腐るほどあるよ。

保証しろといっている根拠は図面の偽造を見逃したってことだよね。
それだって偽造した当事者が言い出したことだよ。
246: 匿名さん 
[2005-11-30 14:59:00]
賃貸なのですが
どうすれば国費でマンションの頭金をまかなってもらえますか
247: 匿名さん 
[2005-11-30 15:02:00]
住民はまず自分達の貯蓄を切り崩し、親にも泣き付いて、
その後でしょ、行政の支援は。
248: 匿名さん 
[2005-11-30 15:04:00]
>244
増税分を住民救済にまわすことは考えられないので、
増税して助けろとは言ってない。無駄遣いをほったらかし増税する
自民党が圧勝するような現在の日本のありようはどうか、と言ってるだけ。
249: 匿名さん 
[2005-11-30 15:05:00]
マンションなどの耐震強度の偽装問題で、政府は29日、全国の分譲マンションを対象に強度についての全棟調査を行う方針を固めた。政府関係者は同日、「年代を区切って、分譲マンションの全棟調査を行う。国民の安心安全を最優先しなければいけない。不安を払拭(ふっしょく)することが目的だ」と語った。
http://www.asahi.com/politics/update/1130/003.html

全棟調査して、ぼろぼろ出てきちゃったら、その住民の「公的資金投入」もするってことなのか?
250: 匿名さん 
[2005-11-30 15:05:00]
244サンに同感です。
4〜5000万の住宅ローン組めるような富裕層を、何で税金で助けなければならないのですか?
251: 匿名さん 
[2005-11-30 15:06:00]
年収1000万から1600万なら住民が生活の質を下げれば何とかなりそうな気がするが違うでしょうか。
252: 匿名さん 
[2005-11-30 15:07:00]
>>248
ここを見てるとなんで自民党が圧勝するかよく分かりますね。
253: 匿名さん 
[2005-11-30 15:08:00]
>>250
たぶん裕福層のほうが税金をたくさん払っているから。
254: 匿名さん 
[2005-11-30 15:09:00]
×裕福層 ○富裕層
255: 匿名さん 
[2005-11-30 15:13:00]
でも、裕福層っていうけど、
テレビに出てる住民宅、家具でもなんでも、安そう。プラズマテレビあってもちっちゃいし。
裕福な家って、やっぱりそれなりの家具等、自然にインテリア豪華じゃないかと。
256: 匿名さん 
[2005-11-30 15:15:00]
>>248
無駄使いはほったらかしにされてなく、公務員がどんどん減らされて業務が民に移転したから今回の事件になったという人もいる。
どう転んでも政府が悪い、自民党が悪い、に持っていきたいのがわかるが、それなら政治板の方にいけば?
257: 匿名さん 
[2005-11-30 15:16:00]
家買うのに精一杯で、家具まで揃える余裕がなかったんでしょ?


258: 匿名さん 
[2005-11-30 15:17:00]
たくさん個人年金とか積み立てとか貯めているモノがあるはずだ。
税金を入れるならそのあたりは公開してもらわないと駄目だな
259: 匿名さん 
[2005-11-30 15:17:00]
>>255
豪華なインテリアが好みの人はヒューザーのマンション買わないよ。
260: 匿名さん 
[2005-11-30 15:20:00]
>255
年収1000万位あるけど
PC,AV機器にはお金かけてるけど高いブランド物は買える気がしないなあ。

単なる会社員の共働きじゃ無理でしょ。

世帯年収1000万以上は10%位なのだけど、
自分で仕事をしていた時は年収は半分以下に出来ていたな。

確定申告がめんどくさいし。>でも出来ると経費が使えるから。
261: 匿名さん 
[2005-11-30 15:21:00]
>>255
マスコミは、特にテレ朝は、「住民は弱者でかわいそうな存在」と言う方向に持って行きたいから。
選択的にそういう住戸ばかりを報道している可能性が高い。

投資用マンションとして購入した奴なんて報道されないでしょ絶対に。
俺は今回のヒューザーの物件見て投資用にならいいかもと思ったよ。


262: 匿名さん 
[2005-11-30 15:22:00]
日本ERIが1年前に告発をしていれば、いくらかの人は救われたのに・・・・
263: 匿名さん 
[2005-11-30 15:22:00]
下の階の人ほど頑丈な家具を入れるということで解決しないかな。
264: 匿名さん 
[2005-11-30 15:24:00]
俺の疑問点

1.小嶋がリベート発覚後の木村建設や東京支店長を全く批判しないのは何故?

2.小嶋が先の秘密会議で、イーホームズだけを叩いて、姉歯と喧嘩にならなかったのは何故?

3.木村建設の社長は、自社を倒産に追い込んだ支店長と、喧嘩になるどころか
ヒソヒソ話しながら協力しあって、証人喚問に答えていたのは何故?

4.小嶋は無実を証明したければ、姉歯が絡んでないほかの物件は、真面目に作ってあることを
証明すればいいのに、それをしないのは何故?


これらの事実を見れば、木村と小嶋が結託していて、悪事がばれたら
責任をイーホームズだけに押し付けて、公金払って貰えば逃げ切れると
考えていたのが明白。
小嶋の状況証拠は限りなく真っ黒。
265: 匿名さん 
[2005-11-30 15:26:00]
>256
昨日の国会中継最初からちゃんとみたんですか?
自民党の追及は全くなってなかったですよ。
癒着がなければ糾弾できたはず。

266: “ 
[2005-11-30 15:28:00]
今回の件で公金使うなら、個人的には使って貰っても構わない。
だが、もしそうせざるを得ないなら、小嶋と木村の個人資産は身ぐるみ
剥ぎ取って一文無しにして、裸で世間にたたき出してもらわないと納得できない。
奥さん名義だとか、親戚名義だとか、そんな言い逃れは許さない。
267: 匿名さん 
[2005-11-30 15:29:00]
>>265
俺は全部生で見たがどこの政党もぜんぜん追及なっていなかった。

小嶋のほうが役者が上手。
民主党が一番だめだったな、いいところまで行ってもすぐに選手交代しちゃって。
せっかく、木村建設東京支店のビルオーナーに話が及んだのに・・・・
268: 匿名さん 
[2005-11-30 15:30:00]
269: 匿名さん 
[2005-11-30 15:31:00]
命に替えてもって言っているんだから
270: 匿名さん 
[2005-11-30 15:31:00]
>>264
そうだよね。
小嶋の怒りは真っ先に勝手にやった木村建設に向かうはずなのに。
イーホームズがずさんで姉派の偽造を見逃したから
欠陥マンションが建ってしまったので、それは国の責任だって、
言うのは全く原因と結果がつながらない、へんな話だ。
しかも、偽造した本人が言っているのだから。

271: 匿名さん 
[2005-11-30 15:32:00]
267さん
ほんとそう思った。
質問者、政党こだわらず、連携プレーにできないのですかね。
272: 匿名さん 
[2005-11-30 15:32:00]
>>265

さっそく設計事務所の社長の死も自殺にするし。
政治家が動いたに決まってるよね。
改革政党が笑ってしまう。
正体見えたって感じだ。

今回の件で、国民が納得できる責任追及が出来なかったら、
自民など金輪際見放す。
人殺しの片棒担いでるような議員の居る政党が信頼できるか
273: 匿名さん 
[2005-11-30 15:33:00]
>>268
保険会社もそんな価値の無い奴には、保険を掛けさせないよ。
274: 匿名さん 
[2005-11-30 15:33:00]
>>267
そうかな。
民主党の馬渕は良かったよ。
黒幕は政界と癒着してるの分かってたから間を置いたんでしょう。
275: 匿名さん 
[2005-11-30 15:35:00]
地震保険の掛金が跳ね上がったりして
276: 匿名さん 
[2005-11-30 15:36:00]
277: 匿名さん 
[2005-11-30 15:39:00]
日本という国は、建前は自由だの民主だの言いながら、実はピラミッドの
頂点は、北朝鮮並みのアンタッチャブルな暗黒世界なのが、今回の
事件で薄々分かるな。

恐ろしいよ。
日本ERIの件も、一体どれだけメスを入れられる事やら。
278: 匿名さん 
[2005-11-30 15:40:00]
279: 匿名さん 
[2005-11-30 15:41:00]
280: 匿名さん 
[2005-11-30 15:41:00]
>>277
それは、アメリカでも仏蘭西でもイギリスでも同じ。
英吉利なんて、1997年8月に・・・・
281: 匿名さん 
[2005-11-30 15:41:00]
>>278-279
釣りでしょう、時々こういうへんなのが出て来るね。
282: 匿名さん 
[2005-11-30 15:42:00]
ホントの富裕層だったら、H社のマンションなんて買いますかね?
283: 匿名さん 
[2005-11-30 15:42:00]
日本ERIはすでに政治家に手を回しているから問題なし。
かわいそうなのは泥をかぶるイーホームズ。 折角真相に触れ始めたというのに、
政治家が黙認してしまうがために、認定機関取り消し処分をくらうのは自分だけという図式。

小嶋君はのらりくらりして、たまーに逆切れするという名演技でオスカーもの。
個人資産はすでに宗教法人(光明党)を経由して、別名義に書き換わってるだろう。
284: 匿名さん 
[2005-11-30 15:44:00]
285: 匿名さん 
[2005-11-30 15:45:00]
>個人資産はすでに宗教法人(光明党)を経由して、別名義に書き換わってるだろう。

なるほど。
「善意の第三者」という例のアレか。
きたねえ。
286: 匿名さん 
[2005-11-30 15:57:00]
287: 匿名さん 
[2005-11-30 16:06:00]
>286
その理屈が成り立つなら、GS買うような人間には発言権なんてないと思わない?

自分の瑕疵を棚にあげて、一円でも多く国から「掠め取ろう」としている人間たちだよ?
288: 匿名さん 
[2005-11-30 16:06:00]
こいつらも富裕層?
http://yaplog.jp/nagano/
289: 匿名さん 
[2005-11-30 16:07:00]
>>286
そういうのならキミがここで発言する権利はありませんな
290: 匿名さん 
[2005-11-30 16:09:00]
今管理人が発言権のない人の発言を削除しています。
>>286も発言権がなかったようです。
291: 匿名さん 
[2005-11-30 16:11:00]
今回の件は自民党は小泉すら関与が疑われている有様だから、
(ま、でなければ証人喚問に自民党議員が誰も居ないなんてありえないわな)
民主には是非頑張って欲しいね。
下手すれば、政権ひっくり返るよこの事件は。
民主はこのチャンス逃したら、もう永遠にダメだわ。

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_c261.html

292: 匿名さん 
[2005-11-30 16:12:00]

15万人がマンション難民になる (週刊現代05年12月10日号)
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20051128/7/
293: 匿名さん 
[2005-11-30 16:14:00]
http://yaplog.jp/nagano/

#今回の私たちの取材については、ヒューザー側がすでに住民側に行っていた、「江川については、川崎市が構造計算書を再調査し、偽造はなかったことが確認されている」という説明を前提に、専門家の方に竣工図通りにマンションが建てられているかを調べてもらい、専門家による、きちんと建っている、という結果を報道しました。
これって私たちは詳しく検査、調べもしないでヒューザーの発表でOKという視点で取材して放送しましたということ?

ヒューザーからいくらか貰ってるの?
294: 匿名さん 
[2005-11-30 16:21:00]
>>293
番組は欠陥物件を検証するというものだから、ちゃんと建ててるものと欠陥物件を比べる構成にする方がわかりやすい。
同じヒューザーの物件で問題ないものなら対照として一番使えるのだから、問題のなかった(と思われた)江川を使っただけだと思う。
問題があるなら「専門家の方」ことひげ親父の方でしょう。建築Gメンなのに問題を見抜けなかった。
295: 匿名さん 
[2005-11-30 17:03:00]
>>294
ヒューザーは、姉歯を使うような建築事務所に発注した責任が問われてる。
これと同じでテレビ朝日は、建築Gメンのヒゲ親父を使うと言う点で、
の責任は免れない訳。

NHKなんかは構造を専門にしてる人出してる。話はつまらないけど、
しっかりした事を言う専門家にコメントを求めるかだどうか、って事ね。
296: 匿名さん 
[2005-11-30 17:15:00]
>>295
294です。
話は全然違うと思いますが、同じですか・・・
ヒューザーはデベ、姉歯は1級建築士。で、出来上がったのがあの欠陥マンション。
それをテーマに大衆向けの番組を作るテレビ朝日は民放。呼んだのは欠陥住宅を専門とするNPOのひげ親父(この人は1級建築士のはず)。
で、ひげ親父が間違ったらテレビ局も同罪で、しかもヒューザーと同じだと・・・
論理飛躍しすぎるでしょう。
297: 匿名さん 
[2005-11-30 17:15:00]
 住人の人達のことが他人事に思えない。
突然降って湧いた、否、押しつけられた不幸。
ローンと賃貸の二重払いなんて無理に決まってるじゃん。
普通に庶民が不動産購入する時って、頭金を1円でも多く払って、
ローンだって収入に対しそれなりにペイさせてると思う。
理屈とかじゃなく、法律論でもなく、早急に国は対処して欲しい!!
298: 匿名さん 
[2005-11-30 17:18:00]
>>296
全然飛躍してませんよ〜。
確かに法的には未整備なので法的責任問えば飛躍ですがね。
逆言うと、その辺の法の未整備を盾に売り逃げする不動産業が
後を絶たなかったので、わざわざ瑕疵担保責任を立法化
したんですよ。

299: 匿名さん 
[2005-11-30 17:22:00]
>298
えーと、まったくかみ合っていませんが、ちゃんと人のレスを読んでいます?
不動産の瑕疵担保とテレビ局の番組とどう関係あるのですか?
番組作ったテレビ局まで瑕疵担保の責任?それとも呼んだ専門家が間違ったら番組も連帯責任?
300: 匿名さん 
[2005-11-30 17:24:00]
>>299
>それとも呼んだ専門家が間違ったら番組も連帯責任?
当たり前も良い所です。今回の事件も一級建築士を持ってる姉歯が
いい加減な事したのが発端なんですから。
構図はまったく一緒ですね。
301: 匿名さん 
[2005-11-30 17:24:00]
そうすると、江川住民は精神的被害をこうむったとして、
テレビ朝日のスポンサーを訴えるべきですね、
そうなっちゃうのかな
302: 匿名さん 
[2005-11-30 17:26:00]
>>301
訴えて勝てる可能性が高いですね、
ただ、裁判めんどくさいし、お気持ち程度のお金しか
もらえないけどね。
303: 匿名さん 
[2005-11-30 17:26:00]
>>300
はあ?
ヒューザーの命令で偽装工作しただけでしょう姉歯は。
で、テレビ局が呼んだ専門家が間違ったら偽装工作だ?
おかしいでしょう。
キミにとっては当たり前かもしれないけど、おかしいよそれ。
304: 匿名さん 
[2005-11-30 17:28:00]
>>303
もう良いです、言い訳野郎と付き合っても気分悪いだけだから。
責任感無い奴は言い訳だけは一生懸命。
305: 匿名さん 
[2005-11-30 17:28:00]
>>295 >>298
私は報道ステーションの、訂正後の姿勢そのものに強い憤りを覚えます。
あの日古舘氏はサラリと「何故あの物件を再度ヒューザー側が偽造物件として
発表し直したのか。当番組では多方面から検証し直し結果が分かり次第、放送
でお伝えいたします」と言っていた。
番組で念のため調査し「OK」を出す。それが一転偽造物件になる。
住人の人はいたたまれないですよ。
一言で良いから、古舘氏および番組から「お詫び」が欲しかった。
昨日の参考人招致での「木村社長」といい古舘氏といい、謝って済む
問題ではないが、妙にそこらあたりにひっかかりを感じます。


306: 匿名さん 
[2005-11-30 17:29:00]
300はあさっての方向に持っていってヒューザーの責任をうやむやにしたいだけでしょう、
欠陥マンションが出たのは姉歯の偽装だが、ヒューザーが首謀でもあります。
300の論法だとヒューザーは姉歯に信頼してすべてを任せた被害者のように聞こえる。
釣りでなければヒューザーの社員でしょう。
307: 匿名さん 
[2005-11-30 17:31:00]
>>306
逆ですよ、変な専門家信じた、ヒューザーもテレビ朝日も
同罪って話です。そうまで解釈捻じ曲げて相手して欲しいんですか?
308: 匿名さん 
[2005-11-30 17:35:00]
>>305
間違っても訂正しないのは報道ステーションのスタンスでしょう。
あと、報道ステーションは基本的にヒューザー叩きに集中して木村やほかの業者を無視してます。
わかりやすいヤツを叩いて視聴率を稼ぐ、木村のような一見白か黒かわからないヤツは触らない、それだけでしょう。
309: 匿名さん 
[2005-11-30 17:35:00]
まあ、お茶が葉もの野菜で、ダイオキシンに汚染されてて、
なんてでっち上げやる放送局ですから。
310: 匿名さん 
[2005-11-30 17:35:00]
ERIも隠蔽してるんだからどこの住民にもやさしくしてやる必要はなくなったな。
311: 匿名さん 
[2005-11-30 17:36:00]
>>307
ヒューザーは専門家を信じていません、自分の金儲けに使ってるだけ。
312: 匿名さん 
[2005-11-30 17:38:00]
313: 匿名さん 
[2005-11-30 17:39:00]
4〜5000万の住宅ローン組めるような富裕層を、何で税金で助けなければならないのですか?
314:   
[2005-11-30 17:39:00]
実は、Gメンを嘘つきにしたてあげたかったヒューザーの陰謀だったりして
10棟以上も欠陥が発覚しているし1棟ぐらい増えてもかわらないしね。
315: 匿名さん 
[2005-11-30 17:39:00]
「ヒューザーは変な専門家を信じただけ」か。。。
名言ですね。
小島の台詞そのままじゃん。
316: 匿名さん 
[2005-11-30 17:40:00]
外注先がどんな孫請け使うかまでは正直、把握できない。
責任はあるかもしれんが、自分の仕事だとやってない。
317: 匿名さん 
[2005-11-30 17:42:00]
>>313
富裕層のほうが貧困層より税金をたくさん収めているため
318: 匿名さん 
[2005-11-30 17:43:00]
>>316
一般的にはね。

しかし、業界の革命児、ヒューザー小嶋は、孫受けからの価格破壊を考えたのさ。
価格破壊を起こしたのは事実だが、建物まで破壊される運命に・・・・
319: 匿名さん 
[2005-11-30 17:44:00]
>>316
でも普通は、変な孫受け使うような所には発注しない。
孫受けがやったなんて言い分け許さない。
320: 匿名さん 
[2005-11-30 17:44:00]
なんかヒューザーも変な専門家による被害者だと必死に説明する人がいるけど、
小島社長の参考人質疑を聞いて共鳴したのでしょうか。
321: 匿名さん 
[2005-11-30 17:44:00]
ヒューザーは姉歯を指定したんでしょ。
322: 匿名さん 
[2005-11-30 17:49:00]
>>319
もちろんミスった外注はそれなりに責任取ってもらいますよ。どんな孫請け使っていようと。
ただ孫請けまでこっちから指名するようなことは面倒なのでやんない。
予算内でやって下さいと外注先に言うだけ。(ちなみに不動産関係じゃないですが)
どこでもそうじゃない?
323: 匿名さん 
[2005-11-30 17:49:00]
ゆうかんふじにくろまくきじけいさい
324: 匿名さん 
[2005-11-30 17:52:00]
>>322
当たり前すぎて、なんで>>316を書いたか解らない。
テレ朝の変な報道もヒューザーの変なマンションも
同じ事、当たり前の事だよね。
325: 匿名さん 
[2005-11-30 17:54:00]
>>322
321が言ったようにヒューザーは姉歯指定しました。
で、事実上の事業主である木村建設も姉歯指定。それもほかでは「安全性に関わるから」と断られた要求を姉歯にやってもらってる。
今回の件で木村の責任が一番重いのにヒューザーから文句一つ出てこないという点から見ると、ヒューザーと木村は一心同体でやってたでしょう。
326: 匿名さん 
[2005-11-30 17:56:00]
>>324
当たり前かどうかはわかりません
327: 匿名さん 
[2005-11-30 17:56:00]
>>324
問題の焦点をごまかさないで。ヒューザーも木村も共犯でしょう。
あと、テレ朝のことはテレビ話題の板へどうぞ。
328: 匿名さん 
[2005-11-30 17:56:00]
江川の件だけど、
ひげ親父とテレ朝は大丈夫という情報を伝えるために見にいったからある程度はしょうがない結果だ。
大体、あんなちゃっちい超音波で大丈夫かどうか分る訳ないし。

でも、ひげ親父が太鼓判押した部屋の夫婦、天に昇るような喜びようだったよね。
それが一転して地獄に落ちてしまった、まさしく地獄絵図だ。

ひげ親父は当分謹慎だね。
329: 匿名さん 
[2005-11-30 17:57:00]
ゆうかんふじにくろまくきじけいさい
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005113022.html
330: 匿名さん 
[2005-11-30 17:57:00]
「ヒューザーは姉歯指定しました」確定?
331: 匿名さん 
[2005-11-30 18:00:00]
>>327
美容師ブログみたいに推理はいろいろできるが
怪しいことを断定するほど偉くないので
332: 匿名さん 
[2005-11-30 18:08:00]
で、皆さんは該当マンションの住民のみに対する公的資金の投入「等」
は賛成ですか?
1 都営、市営住宅への優先的な斡旋
2 販売会社が倒産した場合、複数年間の税金の免除
3 危険マンションの取壊し費用を税金で実施(未定?)
  
333: 匿名さん 
[2005-11-30 18:10:00]
公的資金で云々ではなく、売主側が仮住まいを用意するのが筋でしょう。
334: 匿名さん 
[2005-11-30 18:11:00]
ヒューザーマンション(その14)で私の書き込みが削除されていましたけど
言葉には気をつけて書いていたつもりなのだけれど何かマズイこと書いたのか
な?

【削除された投稿に関連した内容の場合、問題が無い投稿も話の流れを重視し削除する場合がございます。管理人】
335: 匿名さん 
[2005-11-30 18:12:00]
1はまあ賛成というかこの程度の援助なら賛成。
2は特に必要はないでしょう。税金免除の基準は現存の制度で十分。
3は反対。取り壊しは木村やヒューザーの金でやってくれ。
336: 匿名さん 
[2005-11-30 18:12:00]
>>333
私もそう思います。でも現実には都道府県が用意している訳で。何故だろう?
337: 匿名さん 
[2005-11-30 18:13:00]
>>332たぶん純粋なねたみになると思いますが
年収とか聞いちゃうとねー 「断固反対」公的資金の投入もね
338: 匿名さん 
[2005-11-30 18:19:00]
1は低収入者、障害者限定のところはNG、周辺と同等の家賃を取るということであればOK
低収入者の所にベンツ、BMW、クラウン等が路注しているのと入れ替え
2必要ないと思われます、多分来年の不動産税は土地分だけでしょ?
3これは付近住民の声から早く何とかしてあげたいので地方自治体で音頭を取り
後日ヒューザーに請求でしょう。
取れなければ難破船と同じように地方自治体の持ち出し?
>住人ではかわいそ過ぎる?
339: 匿名さん 
[2005-11-30 18:20:00]
>>332
 本来入居を希望する所得の低い方々が入居できるよう、基準収入を超える入居者の退居を促すための運用改善をしようというときに、被害者とはいえこういう方々が住居が優先的に斡旋されることに複雑な思いの方もいらっしゃるんじゃないかとも思いますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051127-00000094-kyodo-soci
340: 匿名さん 
[2005-11-30 18:21:00]
そういえば戸建でも偽造があったけど、やはり該当戸建の人も332で書かれている対応をしてもらえるのだろうか?
341: 匿名さん 
[2005-11-30 18:25:00]
>>335さん
もし、あなたが低所得で親を扶養していて、都営市営住宅入居待ちだとしたらどう思いますか?
342: 匿名さん 
[2005-11-30 18:26:00]
 税金の話は自民党の税調で検討されているとされる既存不適格建築物の耐震構造への立替えの際の優遇税制の中で無理なく仕組めるのならありかもしれませんね、ただし、住民が取り壊し&立て替えをする場合に限られると思いますが。

 取り壊しは所有者の責任で行うべきものです。現行法制を無視して行政が負担することはできないでしょう?強度が不足するからといって、現に建っているマンションを廃棄物として行政が「ゴミ処理」するのは難しいと思いますね。行政が代執行して住民からの回収が滞るというストーリーならありかもしれませんが。
343: 匿名さん 
[2005-11-30 18:26:00]
今回の場合、自己破産が認められるパターンでしょうか。
そうでしたら、入居したばかりで1000万以内の頭金で後はローンである方は、頭金と不良資産は失う
けれどローンはなくなり、頭金分の損だけで再出発は可能になるかと思います。
銀行は大損だけれど、不良資産と住宅ローンを抱え込むよりは、私ならそちらを選択したい。


344: 匿名さん 
[2005-11-30 18:27:00]
一戸建ては補強ができるのかしらね?
基礎の鉄筋不足らしいから、難しいのかしら。
退去命令は出ていないみたいだけど。
345: 匿名さん 
[2005-11-30 18:29:00]
撤去命令がでないと都営には入れないのかな?
346: 匿名さん 
[2005-11-30 18:32:00]
>334
戸建もRCなの?
木造3階建てとかじゃ?
どちらにしても補強で何とか成るでしょ?
壁が増える、とか不便が出るかもしれませんが。
347: 匿名さん 
[2005-11-30 18:34:00]
40年前に建ったマンションとかもありますけど、現在建っている全てのマンションで震度5以上で倒壊する可能性があるマンションってどのくらいあるのだろう?やはり40年前に建ったマンションを検査して今回の該当マンションと同等の耐震強度だったら優先的に都営市営マンションに入れるのでしょうか?そしてもしローンが残っていたら減税とかしてくれるのかな?
348: 匿名さん 
[2005-11-30 18:35:00]
テレビ見てるとここの住民てすぐ誰が保証してくれるんだろう、と言うんだよね。
誰がって、ヒューザーしかないわけで、
ヒューザーがとんだら、あきらめるしかない、
住宅性能にはいっていたらそこにある程度は保証してもらえるわけだけど、
それも入っていないわけだし。
349: 匿名さん 
[2005-11-30 18:36:00]
横からだが、戸建の基礎部分は鉄筋コンクリを打つよ。

それはそうとして、このマンション購入者ってワガママなんですね。
安い賃貸なんていくらでもあるでしょ?
東京じゃなくても、埼玉千葉・・選り好みしてる場合じゃないでしょ?
350: 匿名さん 
[2005-11-30 18:39:00]
公営住宅に移転しても古くて偽造マンション並みの耐震性しかない物件とかありそうだな。
震度6くらいの地震で公営住宅が潰れて、偽造マンションが耐えて残ったら行政は
保証してくれるのかなぁ?
351: 匿名さん 
[2005-11-30 18:40:00]
>348
いや、解って言っているのではないでしょうか。
ただ、皆で行くと倒産されてほとんど帰ってこないと言うことも解っているので
ほかに求めているのでしょう。

大体買戻しではなく、瑕疵担保で契約解除の返金だと思うし。
352: 匿名さん 
[2005-11-30 18:40:00]
>>348
えっ?問題のマンション住民はそれを知った上で話しているのでは?そして反感を買うのを知っていて話しているのでは?だから一人ぼっちにしたら可哀相ということでこのスレで「○○だな〜」と反応してあげているのでは?マジレスすると住民は本当の○○だね!ほんと○○だよ。
353: 匿名さん 
[2005-11-30 18:44:00]
354: 匿名さん 
[2005-11-30 18:45:00]
>>346
船橋市の木造3階建てなんだけど、
建物じゃなくて、基礎の鉄筋量が不足とか書いてあった気がする。
よくわからないんだけど。
基礎の補強って案外難しいんじゃないのかな?
一戸建ての場合は木造3階建てに違反が多いとか前からよく言われているよね。
鉄骨メーカーなんかだと強度的にはそのままでも結構OKらしいけど。
建蔽率違反なんかも結構ある。
木造3階の場合も大手で立てた方が無難な気がしている。
355: 匿名さん 
[2005-11-30 18:46:00]
私、全然痩せないダイエット食品を買ってしまったのですが、
国にも責任あり。とさっきTVで言っていた人がいました。
住めないマンションを買った人も、痩せないダイエット食品を買った人。
でも後者には絶対公金投入はあり得ないですよね。
356: 匿名さん 
[2005-11-30 18:46:00]
>>348,349
賛成!
最初にオジャマモンが公的資金の融資などと訳の分からないことを言ってたせいかも知れないが、住人も責任感がなさ過ぎる。
騙された経緯には同情するけど、いつ倒壊して住人以外にも被害をもたらすかもしれない建物の所有者である責任を自覚すべき。
早急に退去し、取り壊しの手続きを進めるべきであるし、瑕疵担保責任についてはヒューザーに対して行うのがまずやるべきこと!
357: 匿名さん 
[2005-11-30 18:48:00]
>354
いや平屋にしとけ。

それよりも該当者に連絡したのか船橋市?
358: 匿名さん 
[2005-11-30 18:55:00]
自己破産しかない
359: 匿名さん 
[2005-11-30 18:55:00]
353ですけど、何故削除されるのでしょうか?
管理人さんが今ご覧になられているのであれば、今後削除されるような書き込みをしないためにも教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
360: 匿名さん 
[2005-11-30 18:57:00]
>>356
お前が住んでるのは長崎とかだったら笑えるな。
>>359
人に聞かなきゃ解らん程度の馬と鹿は書くな
361: 匿名さん 
[2005-11-30 18:59:00]
>>360
いや、マジで解らない・・・・
すまんが教えてくれ、いや教えて下さい。
362: 匿名さん 
[2005-11-30 18:59:00]
昨日国会中継、住民集まってマンションの一室で見てたみたいだけど、
集中荷重かかっちゃうから、欠陥マンションの一室に集まるの止めたほうがいいじゃない?
363: 匿名さん 
[2005-11-30 19:00:00]
>>362
茶菓子付きだった。
364: 匿名さん 
[2005-11-30 19:00:00]
>>359
360のようなレスは削除対象になるでしょう。
365: 匿名さん 
[2005-11-30 19:01:00]
>358
ちゃんとした収入があってこの程度の負債で自己破産が出来るのか?
自己破産の認定はそんな簡単なものではないんじゃないか?
近年破産者が多いので難しいと聞いたぞ。
366: 匿名さん 
[2005-11-30 19:01:00]
>>353
何書いたんだっけ?
367: 匿名さん 
[2005-11-30 19:01:00]
362だけど
茶化して言ったんじゃないよ。
368: 匿名さん 
[2005-11-30 19:01:00]
>>364さん
すみません、よく解らないです。教えて下さい。
369: 匿名さん 
[2005-11-30 19:04:00]
>>366
実は書き始めの方しか覚えていない。
確か「本心では」とか「本音は」とかだったと思う。
言葉に気をつけながら且つ迅速に自分の考える事を書き込んでいるため
よく覚えていない。
すみません。でもなんでだろ・・・・
370: 匿名さん 
[2005-11-30 19:05:00]
広いスパンとかでグランドピアノがあったらどうするんだろ?
それともエレベータ搬入は出来ないのでありえない?
371: 匿名さん 
[2005-11-30 19:08:00]
マンションも買えないぼろアパートの低額納税者どもは
公的資金導入反対とかほざくな。
372: 匿名さん 
[2005-11-30 19:15:00]
低所得者だって、少ないながら税金を払ってる。低所得者は高所得者とはお金の
価値観が違う。その低所得者の税金が、高所得者救済に使われるのが嫌なんだ。
税金の中には、震災者で、実際二重ローンを払っている人のお金も入ってるんだし。
373: 匿名さん 
[2005-11-30 19:15:00]
田舎物と貧乏人は僻み先行した話題しか書けないから、
自分でマンション買った事ある奴以外は書込み禁止。

にすれば良いんだよ。
374: 匿名さん 
[2005-11-30 19:17:00]
石原都知事発言
「国が責任持つべきだ」
375: 匿名さん 
[2005-11-30 19:17:00]
本心を書くと
該当マンションの人は売主に責任をもとべるべき。決して国とか県に責任を
求めるものではない。
何故ならば誰かが行っていたが結局は民対民だからだ。国が免許をだしたと
かは既出なので書かないが、あまりにもくだらないと思う。
住民は、泣こうが、喚こうが、騒ごうが、どうでも良いが、それは国にでは
なく販売会社に対してやってもらいたい。
もう一度書きます。
住民は、泣こうが、喚こうが、騒ごうが、どうでも良いが、それは国にでは
なく販売会社に対してやってもらいたい。
販売会社が倒産したならば、それはその販売会社から買った人が悪い。何故
その販売会社から買った?調べたのか?大金を払った、大金を抱えた(住宅
ローン)とか言うが、それは自分で考えた末で契約書に印鑑を押したのでは
ないのか?販売会社が無理やり手を押さえて押させられたのか?自分の決断
は自分で始末をつけるのがこの社会だと思う。
376: 匿名さん 
[2005-11-30 19:18:00]
それなら373も書き込み禁止だな
377: 匿名さん 
[2005-11-30 19:20:00]
石原都知事発言
5キャラットのダイヤモンドは100万円では買えないと言うのが常識。
378: 匿名さん 
[2005-11-30 19:20:00]
なんで層化が大臣してる省庁で事故や事件や不祥事が頻発するの?
379: 匿名さん 
[2005-11-30 19:22:00]
もう自己破産しかない
380: 匿名さん 
[2005-11-30 19:22:00]
イーホームズから初メールが来てからの対応について。
北側発言「どのように対処するか考えていた」
…どこかで聞いたセリフですよね…
381: 匿名さん 
[2005-11-30 19:23:00]
375ですけど、何かマズイこと書いていますか?皆さんご教授お願い致します。
382: 匿名さん 
[2005-11-30 19:24:00]
だって、小嶋は層化とお友達だもん。同じ人種。
383: 匿名さん 
[2005-11-30 19:24:00]
he〜 そうか
384: 匿名さん 
[2005-11-30 19:24:00]
375に同感
385: 匿名さん 
[2005-11-30 19:26:00]
>>383
座布団一枚
386: 匿名さん 
[2005-11-30 19:26:00]
震度5強の地震がくるまで放置しろ
話はそれからだ
安マンション買った貧乏人が悪いのだよ
387: 匿名さん 
[2005-11-30 19:26:00]
>>384さん
ありがと。でも多分管理人さんに削除されたりするんですよ。
388: 匿名さん 
[2005-11-30 19:27:00]
>>381
何度も出てきた事の繰り返しだな。
今の若い人は知らないだろうが、
お前は壊れたレコードか?って感じ。
頭悪くて自分で物考えられないから
同じ事を何度も何度も書いてるんだろ。
頭悪い書き込みはそれで罪だ。
389: 匿名さん 
[2005-11-30 19:28:00]
建物の偽装なんて大なり小なりあるもんだろう
酷だが補償しだすとキリがないってやつだろうな
390: 匿名さん 
[2005-11-30 19:29:00]
誰か偉い人 教えてください。
こうしている間も月々の返済と
ボーナス月の支払いで
銀行口座からお金が消えていきます。
今まで、支払った分は、高い家賃だったと
あきらめるしかなく
担保であるマンションと
借金を相殺する方法はないのでしょうか。
元金は、ほとんど減っていなくて
それが、一番 被害金額を少なく出来るのかなって
思っています。
住宅公庫と銀行で借り入れをしたので、
両方を担保物権と相殺して
負債をゼロにする方法がないでしょうか。
それから 公庫融資を受ける時に
厳しい審査があったので安心して
買ったのですが・・・保証人は用意できなかったので
補償協会というところに
手数料を支払って保証を付帯しました。
そのあたりの関係を どなたか詳しい方 教えてください。
391: 匿名さん 
[2005-11-30 19:30:00]
>>388
そうか?
繰り返して何が悪い?
お前に都合が悪いだけではないのか?
取り合えずお前は腐ったくさやだな。
腐ったくさやの頭を持つものはそれだけで罪だ。
392: 匿名さん 
[2005-11-30 19:30:00]
生き死にレベルまでは追い詰められてないんじゃね?
職を失ったわけでも無いし
アパート住まいで節約すればローン払いつつも生きていけるでしょ。
393: 匿名さん 
[2005-11-30 19:31:00]
税金なんてどうせろくなことに使われていないんだから、そのようなくだらない支出を抑えて住民救済すればいいんだよ。
けちなこと言わずに、助けてあげようよ皆さん!
今回のことに税金投入反対するなら、もっと反対すべき使い道がいっぱいあるじゃん!!
意地悪もほどほどにしようぜ
394: 匿名さん 
[2005-11-30 19:32:00]
>>393
fu
395: 匿名さん 
[2005-11-30 19:32:00]
>>392
そうだよね。震災の時は、家も会社も失くした人だっていた。
396: 匿名さん 
[2005-11-30 19:35:00]
そうだよね、地震とかでは不可抗力だしね、震災に遭った人は本当に大変だったと思う。がんばって欲しい。と言う事で今回の該当物件に対する補償等は全て新潟、阪神の震災の人に使うことが良いと考える。
397: 匿名さん 
[2005-11-30 19:36:00]
>>393

まずは、お前が私財なげうって 見本みせろ。
検討はそん後だ。
398: 匿名さん 
[2005-11-30 19:38:00]
>>390
担保価値が無いので、残念ながら後は団信を使うくらいしか・・・・。
冗談ですけどね>団信
国が直接またはヒューザーにお金を出してくれる事に期待しましょう。
399: 匿名さん 
[2005-11-30 19:38:00]
>>397
まあまあ・・・・393の今日の夕食は苔と雨水のお吸い物だっていうしさ。いいじゃんほっておけば。
400: 匿名さん 
[2005-11-30 19:39:00]
少なくても今回は、家族皆一応健康で、仕事はあるし、家財も無事。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる