デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その15)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その15)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-01 10:26:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/

その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
2005/11/29(火) 01:27-2005/11/29(火) 20:27

[スレ作成日時]2005-11-29 20:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その15)

No.2  
by 匿名さん 2005-11-29 20:33:00
>01
otu
No.3  
by 匿名さん 2005-11-29 20:33:00
No.4  
by 匿名さん 2005-11-29 20:37:00
No.5  
by 匿名さん 2005-11-29 20:43:00
1さんが、新スレを立ててくれたんだから、こっちに書きましょう!
No.6  
by 匿名さん 2005-11-29 20:43:00
前スレ451さん

>今年買ったマンション、駅徒歩10分86㎡4400万弱でした。
同じ駅徒歩6分のGS、150㎡4500万円。
これを格安と呼ばずなんと?

 確かにこれは格安といえるでしょう。でもGSにも色々あるのですよ
 古いものはここまで「格安」ではなかったです。

 みなさんGSは構造的に欠陥がある、と全部調べたわけじゃないでしょ
 そういう最悪イメージをもたざるを得ない状況なのはわかりますが、、


No.7  
by 匿名さん 2005-11-29 20:43:00
No.8  
by 匿名さん 2005-11-29 20:46:00
日本ERIにまで飛び火しているようだが、下手をすると、日本中に広がるんじゃないか?
人事だって、被害者を**にしている人たち、明日は我が身ってことも考えておくべきでは?
あやしい会社も、木村やヒューザーだけだとは到底思えないし。氷山の一角と考えるのが妥当だよね。
No.9  
by 匿名さん 2005-11-29 20:47:00
壁にそんなもの貼り付けても壁のコンクリート強度が不足しすぎてあぼーんになるかもな。
柱梁に耐震補強の強化繊維張りまくっても主鉄筋量が不足してるんだから補強じゃ追いつかねーんでね?
No.10  
by 匿名さん 2005-11-29 20:48:00
>>08
失礼ですが、そのようなことは前々から言われております。
この事件の黒幕のことを知っている方なら、この事件がどこまで拡大するか想像できると思います。
No.11  
by 匿名さん 2005-11-29 20:48:00
No.12  
by 匿名さん 2005-11-29 20:48:00
>前スレ>436
その人の理想を実現するにな消費税20%が必要でしょう。
どんなことも国が責任を取らなければいけないから、歳出が今より大幅に増えるでしょう。
ただ、すべて国がやっても仕事の質が上がるとは限りません。
No.13  
by 匿名さん 2005-11-29 20:50:00
07のような書き込みは、2チャンに行ってください。
No.14  
by 匿名さん 2005-11-29 20:51:00
No.15  
by 匿名さん 2005-11-29 20:52:00
>10さん
どこまで拡大するんですか?戦々恐々なのですが・・。
No.16  
by 匿名さん 2005-11-29 20:58:00
少なくとも黒幕とつながりのある建設会社や検査機関が絡んだ物件は十分に可能性がある。
No.17  
by 匿名さん 2005-11-29 21:00:00
No.18  
by 匿名さん 2005-11-29 21:01:00
>>17
黒幕=内河だと思ってる?
No.19  
by 匿名さん 2005-11-29 21:05:00
昨日の夜中来た者だけど、国会証言で30億の現金は有るって話だから、
不動産投資組合(に似た)方法で建て変えられるじゃん。
住民側から、その線で動くべきだと思う。
No.20  
by 匿名さん 2005-11-29 21:06:00
財閥系デベのマンションでも可能性あるんですか?
うち、ERIの性能評価なんです・・orz
No.21  
by 匿名さん 2005-11-29 21:08:00
ヒューザーから金が出るとは思えないけどね。
今日の参考人質疑ではっきりわかった。
都合が悪くなれば「前向きにつぶれます」と。
No.22  
by 匿名さん 2005-11-29 21:08:00
>>20
ERIは隠してくれます。
No.23  
by 匿名さん 2005-11-29 21:10:00
>>21
今の熱い時期に逃すと、ノラリクラリやられるから、
投資組合作って元生で幾ら入れてくるかで、ヒューザーの
誠意って物が測れるだろうし、足りない分をどうするか
みんなで考えられるじゃん。

幾ら足りないのかも見えないんじゃ不安も底なしでしょ。
No.24  
by 匿名さん 2005-11-29 21:15:00
耐震補強するといっても、杭と基礎がもともとヒューザーの物件は脆弱で周辺のボーリングデータからみても明らかに短いケースが多い。
城東エリアの物件は普通40〜50メートルの杭長だから、建物の高さよりも長いのが地中に埋まっているワケで地中の配筋なんかいまさら補強するわけにはいかない訳。
ずっとこの板やニュースみて思ったんだけど、いまだに鉄筋と鉄骨の区別つかなかのが世の中にたくさんいることはオドロキ。
No.25  
by 匿名さん 2005-11-29 21:21:00
税金投入には反対という意見は減らないと思うよ。
税金投入で一部の建物だけが補強され、
安心な暮らしを補償される。
一方、税金を払っても
自分の建物が補強されず、、、じゃ
不公平だからな。
No.26  
by 匿名さん 2005-11-29 21:22:00
No.27  
by 匿名さん 2005-11-29 21:23:00
>>22
そんなの全然うれしくない。というか、隠蔽は最悪。
No.28  
by 匿名さん 2005-11-29 21:24:00
ERI+木村建設の物件
セントレジアス鶴見
グランドステージ磯子
No.29  
by 匿名さん 2005-11-29 21:27:00
No.30  
by 匿名さん 2005-11-29 21:37:00
No.31  
by 匿名さん 2005-11-29 21:48:00
なんで(その15)が3つもあるの?
No.32  
by 匿名さん 2005-11-29 21:55:00
3つじゃないよ
よーく見てみ。
No.33  
by 匿名さん 2005-11-29 21:55:00
注文建築だってあぶないんだよ
今日もニュースでやってた!
建築途中もずっと写真とったりして楽しみにしていた我が家が・・
キッチン、すき間だらけだったって。
No.34  
by 匿名さん 2005-11-29 21:57:00
TBSの夕方のニュース見てたけど、そもそも住民は公的支援と言う
言葉にも不満で行政に「賠償」を求めたいらしいね。
世間の目はだんだん冷たくなっていくだろうね。
No.35  
by 匿名さん 2005-11-29 21:57:00
>>32
あれ?消えたね?
No.36  
by 匿名さん 2005-11-29 21:59:00
本日の衆議院国土交通委員会への出席に際しご関係者の皆様へ
イーホームズの藤田東吾で御座います。
これから衆議院国土交通委員会で開催される「構造計算図書偽造事件」への参考人答弁に先立ち、今の気持ちをここにお伝え致します。

初めに、今般の偽造事件の被害者である住民の皆様には大変な不安とご心痛を抱かれていること深く辛く感じるところであります。確認検査業務に携わる一員として遺憾の念を述べさせて頂くだけでなく無念であった気持ちで一杯です。今後は二度とこのような事件が生じないように本省主導のもとに有効な再発防止対策の構築に一指定機関として全身全霊で取り組みます。そして、弊社としても精一杯の社会的責任を果たして参ります。

尚、弊社が行う確認検査業務の適法性に関しては本省のご判断に委ねております。弊社は、適法な業務を行っていると信じております。仮に違法と判断された場合には当然に法的責任も制裁も全面的に取らせて頂く所存で御座います。

私どもが本件偽造事件の第一通報者であったが為に、弊社で発覚している物件が大きくクローズアップされていますが、本件偽造事件は、極めて少数の関連業者による不法行為だと思っています。内部監査によって偽造を認識し、その建築主の代表者に対策と公表を勧めた時に「他の行政や他機関でも見抜けなかったものを、イーホームズが見抜いたからと言って公表することに何の意味があるのだ」と声を大にして吐かれた言葉は今でも耳元に残っています。人の命や財産に直接関わる建築という仕事を行う者の言葉としてはあり得ない発言であり、大変に惨く残念なことです。だからこそ早急に全容解明が行われることで、危険な建築物を早期に特定し、そこに居住する住民の方の安全確保が行わなければなりません。そして、二度とこのような不法行為が繰り返されない社会にしなければいけないと思います。

建築基準法第一条には、この法は、建築の基準を、国民の生命、健康、財産の保護を図ることを以って公共の福祉に資することを目的とする。と明記されております。建築に携わる技術者は私の知る限り全ての人がこの法の趣旨を全うする為に励む善良な人ばかりです。この事件が制度上の問題として論じられることは、本省を含む立法府において議論されることであります。今回の経緯を振り返り改めて実感したことは、建築という大仕事は協働作業を前提に成立し、だからこそ信頼関係がなければできないということです。

一刻も早く、被害者の方々の安全が確保され、また、これから新しく家作りに臨まれる方々の夢が安心して実現できるように、本省指導の下に連携し、指定機関の一員として社員一同が全力を尽くして進めて参ります。
平成17年11月29日
イーホームズ株式会社
代表取締役 藤田東吾


No.37  
by 匿名さん 2005-11-29 22:00:00
>>33
じゃ直してもらえば。
写真取るとかじゃなくて建築中に第三者機関
入れるとか内覧会も業者入れるとか。
No.38  
by 匿名さん 2005-11-29 22:01:00
じゃあ、とっとと国家賠償請求訴訟を起こせばいいんだよな。
そんなヤツらに支援なんてとんでもない。
No.39  
by 匿名さん 2005-11-29 22:10:00
>>18
内河の後ろにまた黒幕がいるの?
自○党の議員とか?
国会議員は皆知ってると言う話しだけど。
No.40  
by 匿名さん 2005-11-29 22:30:00
小嶋ヒューザー成金私生活…2億飛行機、3億豪邸
ベンツのリムジン、別邸も

崩れそうなマンションを売りながら、頑強な豪邸に自家用機(右下・矢印)まで持つ小嶋進社長
耐震強度偽造問題で、倒産の危機もささやかれるマンション販売会社「ヒューザー」(東京)。
青息吐息の会社とは裏腹に、小嶋進社長(52)は大地震でもつぶれそうにもない都内の高級
住宅街の大豪邸で、リッチな私生活を送っていた。特大ベンツに自家用航空機と、
放蕩(ほうとう)ざんまいの小嶋社長だが、家も車も飛行機も大半は会社名義。
オーナー会社とはいえ、公私の区別がないあきれた「オジャマモン」は、仰天の節税対策で財をなしていた。
(記事全文は駅売店、コンビニで発売中の夕刊フジまで)

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005112928.html
No.41  
by 匿名さん 2005-11-29 22:30:00
36さん
行政機関のシステムの改善が必要なことはごもっともですが、それはあなたが発言するべき時期でしょうか?
貴社は、第一通報者であると同時に、それまでの物件に関して、「怠慢な審査」をしていたのではないですか?
藤田さん、あなたの国会での発言は、私には、「もう自分はイーホームズはいらない、自分の事業があるから」が根底にある発言に感じました。
ある意味そのおかげで、真実を発言しようという態度も見られましたが。
今振り返って、この問題が出てくる以前、あなたは事業努力をしていましたか?イーホームズの検査機関としての業務にまじめに取り組んでいましたか?
綺麗事でなくお聞きしたいものです。
No.42  
by 匿名さん 2005-11-29 22:32:00
No.43  
by 匿名さん 2005-11-29 22:39:00
創価大学HPの卒業生の主な就職先一覧に、ヒューザーが掲載されていたが、
いつの間にか消されてしまっていた・・・
No.44  
by 匿名さん 2005-11-29 22:42:00
以前にここで北千住は工場街というか倉庫街。
地域の入り口に看板があったという書き込み。
今日、一年前にERIで発覚というのは、その北千住の物件でしょ?
No.45  
by 匿名さん 2005-11-29 22:52:00
藤田さん
あなたの発言を皆待っています。
No.46  
by 匿名さん 2005-11-29 22:54:00
朝日新聞のwebニュース速報で「姉歯建築士」と
連絡がとれなくなったと、ありました。
人命はもちろん、自むんかいめいの最大のキーマンのため
ご無事だといいのですが・・・。
No.47  
by 匿名さん 2005-11-29 22:56:00
検察さん
姉歯さんの身体警備お願いしたいです。
キーマンです。
No.48  
by 匿名さん 2005-11-29 23:02:00
やばすぎ。片っ端から消しにかかってる?
No.49  
by 匿名さん 2005-11-29 23:05:00
こんなレスあった


316: 名前:個人 構造設計事務所経営投稿日:2005/11/29(火) 16:07
皆さんに、袋叩きにあいそうですが、

「姉歯は魂を売った」これは動かしようのない事実で、人として、やってはいけない事。
それを前提で・・・・・

・・・と書こうと思いましたが・・・・やっぱりいけないな。

擁護したい所でしたが・・・・やっぱりいけない事をしてしまった。
擁護は書かない。書けない。書いてやるもんか。  何でやったんだよ!構造設計者として・・・やるせない。
No.50  
by 匿名さん 2005-11-29 23:12:00
No.51  
by 匿名さん 2005-11-29 23:13:00
No.52  
by 匿名さん 2005-11-29 23:14:00
新たな偽装2棟、ヒューザーが発表…東京・日野と川崎
 ヒューザーは29日、新たに、日野市の「グランドステージ豊田」と川崎市の「グランドステージ溝の口」の分譲マンション2棟で耐震強度の偽装が見つかったと発表した。
 建築基準法の基準を満たしていない恐れがあるという。2棟とも入居済みで、設計元請けは「森田設計事務所」(東京都世田谷区)、施工会社は「太平工業」(中央区)。
 うち1棟は姉歯秀次・1級建築士が下請けで構造計算をしたとしてイーホームズが国土交通省に報告していた。
No.53  
by 匿名さん 2005-11-29 23:14:00
No.54  
by 匿名さん 2005-11-29 23:19:00
市川市のマンションでも構造計算書の偽造発覚
 耐震強度偽造問題で、千葉県市川市は29日、姉歯建築設計事務所が関与した同市鬼高の「グランドステージ下総中山」(9階建て、23戸)で構造計算書の偽造が見つかったと発表した。
 マンションは2003年に完成し、建築主はヒューザー(東京)。スペースワン建築研究所(同)が姉歯事務所に構造計算を委託した。日本住宅建設産業協会の「優秀事業賞」を受賞している。
 マンション玄関にはヒューザーの小嶋進社長名で「(民間検査機関に)確認したところ、問題ないとの報告を受けた」とする21日付の文書が張り出されていた。〔共同〕 (19:57)

No.55  
by 匿名さん 2005-11-29 23:21:00
残りの疑惑のグランドステージ
わかるかた、教えて下さい。
No.56  
by 匿名さん 2005-11-29 23:22:00
耐震偽造:ヒューザーが確認せずに住民に耐震性の文書配布
 不動産会社「ヒューザー」(東京都千代田区)が構造計算書偽造の有無を確認しないまま、川崎市高津区の分譲マンション(7階建て、24戸)の住民に、耐震性が不足する可能性を指摘する文書を配布していたことが29日、分かった。ヒ社の“勇み足”に対し、同市は「何の根拠もなく住民の不安をあおってもらっては困る」と強く抗議した。
 文書は29日、バイク便で配布された。現在再計算中で「建築基準法上の耐力を有していない可能性がある」と記されていた。同市が耐震性不足の根拠をヒ社側に問い合わせたところ、「改ざんは確認していない」という回答があったという。
 ヒ社広報担当者は、調査に着手していないことを認めたうえで、「行政から報告を求められた場合、今まで必ず耐震性に問題があった。今回も問題がある可能性をいち早く住民に伝えたかった」と釈明した。【広瀬登】
毎日新聞 2005年11月29日 21時39分
No.57  
by 匿名さん 2005-11-29 23:25:00
しかし、不動産・建設・銀行・保険会社・証券会社など、いずれも不祥事だらけ。
いままでは日本的社会主義に守られた業界だったけど、グローバルスタンダードにさらされるなかでボロが出てきたのかな。
早く膿を出し切ってもらいたいものです。
一概に良いとは思わないけど、アメリカ並みの訴訟社会になれば経営者も襟をただすんじゃないかな。
No.58  
by 匿名さん 2005-11-29 23:34:00
No.59  
by 匿名さん 2005-11-29 23:35:00
ヒューザーとイーホームズがグルで、国会で演技したというような書き込みが
あったが、意味分からん。なんかそれで得することがあるのか?
No.60  
by 匿名さん 2005-11-29 23:36:00
No.61  
by 匿名さん 2005-11-29 23:40:00
ここまでの事態になった以上、収拾するためにはこれしかない。↓
政府の言いなりになるマリオネット教授を募集中!

○ 国の耐震基準、30〜50%水増し
某月某日△△建築学会の××教授による研究発表において、現在の国の耐震基準が30%〜50%水増し
されている可能性があるとの研究成果を発表した。
同教授は現在まで数度にわたってあった震度5以上の地震にもかかわらず、旧建築基準のマンションを含
めて倒壊などの事例が極端に少ない点に着目。独自に計算しなおして実験を行ったところ、強度不足とさ
れていた建築物に関しても、震度5強程度の地震があっても倒壊しない事例が多数見つかったという。
「建築基準を定める際に、万が一のことがあって責任問題になるのを恐れた官僚が、地震力の入力数値を
相当程度水増ししていた可能性がある。今回の(強度偽造)事件のようなことがあったからには、基準自
体の妥当性を再度確認しなおす必要がある。」
No.62  
by 匿名さん 2005-11-29 23:44:00
ヒューザーの取引金融機関
みずほ銀行/りそな銀行 東日本銀行/東京都民銀行/八千代銀行/横浜銀行
京葉銀行/七島信用組合/商工中金

株主の構成もあわせてみると、みずほ系のデベといえるわな。
No.63  
by 匿名さん 2005-11-29 23:46:00
今日の国会追求は物足りないね!ヒューザーに関して言えば103%の資金繰りの考え方について、国会議員は的を得た質問をしてなかったね
No.64  
by 匿名さん 2005-11-30 00:00:00
物件によって違うだろうけど、ある物件の開発についてヒューザーに金を貸してる
金融機関がそのマンションの分譲時に、住民のローンを引き受けるように斡旋され
てたとか、そういうのは無いの?
No.65  
by 匿名さん 2005-11-30 00:04:00
早く帰りたかったんだけど、仕事こなせず、Nステを見れなかった。
GS江川に太鼓判押しちゃったことに、何かコメントあったのかな?

見てた人教えてください。
No.66  
by 匿名さん 2005-11-30 00:06:00
>>50
わかりやすくお話すると、
36さんはイーホームズのホームページに載っていた文章を書き写しただけなので、
ここを藤田さんが見ているわけではないですよ、ということだと思います。
No.67  
by 匿名さん 2005-11-30 00:08:00
ヒューザーの主要取引先/
大平工業、木村建設、東鉄工業、丸運建設、志多組、寄居建設

これらの会社の施工マンションの方、要注意ですよ!!
No.68  
by 匿名さん 2005-11-30 00:12:00
壁構造の建物の偽造はでていないようですが・・・
どう考えますか?
No.69  
by 匿名さん 2005-11-30 00:16:00
>>67

寄居建設で問題のあるマンションはなかったと記憶している。
一応いっておく。
No.70  
by 匿名さん 2005-11-30 00:26:00
>>68

構造うんぬんよりも、姉歯orそうでないかが問題。
姉歯であれば疑わしい。
No.71  
by 匿名さん 2005-11-30 00:30:00
もうヒューざーは終わったって思った。
小嶋のようなカタギなのかなんなのか分からないような御仁は
信用のカケラもない。
お金を貸しただけで、その銀行は信用問題にかかわってくる。
もうあの会社は終わったね。
ヒューざー抜きでさっさと住民の方々は生き残る道を探ったほうが
良いと思いました。
No.72  
by 匿名さん 2005-11-30 00:30:00
姉歯は壁構造はやらないらしいよ!
No.73  
by 匿名さん 2005-11-30 00:52:00
ヒューザー・シノケンなど現在名前があがってる以外で、
姉歯が関わったマンションはどういったブランド・会社があるのですか?
No.74  
by 匿名さん 2005-11-30 00:54:00
>>67
いまのところ木村建設と太平工業しか名前あがってないですよね?
No.75  
by 匿名さん 2005-11-30 00:56:00
『銀行は過去最高益を計上』ってシンブンに出てたけど、誰かがソンをしなきゃなんないならば銀行に泣いてもらったらどお?
カネを払わないで担保物件《マンションの部屋》を銀行に差し上げたらいいんじゃないの?・・・だめ?
銀行がなんのソンもないって皆さんは良い人過ぎるんじゃないの?
No.76  
by 匿名さん 2005-11-30 00:58:00
>>75
銀行は、そういうときでも一切手を抜かず金をむしり取るから銀行なわけです。
窓口のお姉ちゃんの後ろにいる人たちは怖いよw
No.77  
by 匿名さん 2005-11-30 00:59:00
>75
その通り、
あれだけ公的資金投入したんだからねェ。
No.78  
by 匿名さん 2005-11-30 01:01:00
こういうのをモラルハザードという
No.79  
by 匿名さん 2005-11-30 01:04:00
おそレスですが、40のとおり、財産がほぼ会社名義なら、いまとなっては会社が潰れた時におじゃま虫がもって逃げることが出来ないので良いのかもと思ったりします。
No.80  
by 匿名さん 2005-11-30 01:09:00
払えない(払わない)場合は銀行は部屋を取りにくるんじゃ?
これから何十年も返済するより今までの支払い分は(キツイけど)諦めて部屋は銀行にやっちゃえばどお?
住民皆さんが一致団結してそういう行動に出れば(無責任なようですが)なんとなく事態は新展開するような気がしますケド・・・
No.81  
by 匿名さん 2005-11-30 01:10:00
No.82  
by 匿名さん 2005-11-30 01:10:00
姉歯さんしか取り上げられてないけど、びくびくしてる建築士何人もいるんだろうな?
これをこっそり読んでいるあなたですよ。もうすぐあなたも有名人?
No.83  
by 匿名さん 2005-11-30 01:14:00
うちも東急なんですけどちょと不安。なんにも言って来ないけど。
No.84  
by 匿名さん 2005-11-30 01:15:00
>>80
担保物件が競売にかけられても、残債があればずっと追っかけられますよ。
No.85  
by 匿名さん 2005-11-30 01:19:00
銀行はもうとっくにヒューザーから資金回収に動いてますよ!
No.86  
by 匿名さん 2005-11-30 01:29:00
いつ、うちのグランドステージの名前があがるか冷や冷やしています。
悲しいけど時間の問題かと思ってます。
全グランドステージは60以上ありますよね。
No.87  
by 匿名さん 2005-11-30 01:39:00
>>79
そうそう、40ですが、叩かれてしまいましたが、
「会社名義」ってことは、倒産してもそれをうっぱらって住民の補償にあてることもできるわけで。
あと今日の国会で今、ヒューザーは資産30億円とか言ってたようですよ。
がんばって補償勝ち取ってください。

ところで広島の女児殺害事件犯人捕まったそうで。
No.88  
by 匿名さん 2005-11-30 01:57:00
>87
そうなりますよね。

広島女児の件は、話がずれますので、ノーコメントで。

>86
うちもグランドステージです。。
池上から、姉歯、木村建設、ヒューザーのルートが出来たとすると、セーフの可能性はありますが、
皆さんの無念を思うと。
No.89  
by 匿名さん 2005-11-30 02:10:00
ヒュ〜ザ〜は倒産???
No.90  
by 匿名さん 2005-11-30 04:02:00
ヒューヒュー!
No.91  
by 匿名さん 2005-11-30 04:05:00
ヒューザーの狙いは責任を行政に持っていくことだろ?
だからイーホームズに日本ERIのことを名指しで発表させたんだよ。
やっぱりイーホームズとヒューザーはグルだな。
No.92  
by 匿名さん 2005-11-30 06:20:00
小嶋は82年にマンション販売会社を設立してから、すでに数回名称を変えている。
平均4,5年に一回だ。
No.93  
by よかったね。 2005-11-30 06:23:00
http://www.asahi.com/national/update/1130/TKY200511290458.html
同社が28日に耐震基準を満たしていないと発表した東京都大田区のグランドステージ池上も、
同区が設計事務所から構造計算書や設計図を取り寄せて点検したところ、建築基準を満たしていたという。

おひげの先生も名誉回復できそう。
No.94  
by 匿名さん 2005-11-30 06:27:00
まぁ騒ぎを収めるために、住居者は国家が金を出して保護するにも
関係者は財産没収、数十年刑務所ぐらし・・ぐらい重い処分が同時に無いと
今後、企業のモラルハザードが悪化する懸念あるあからねぇ
No.95  
by 匿名さん 2005-11-30 07:09:00
偽装マンション、住宅ローン返済猶予も 全銀協
http://www.asahi.com/business/update/1130/049.html
No.96  
by 匿名さん 2005-11-30 07:14:00
>>93
散々既出だけど小嶋が騒ぎを広げるためにやったんだろ。
指定確認検査機関じゃなくて行政が確認してる時代から強度偽装があったことにして自分たちの責任逃れをするつもりだったんだろ。あとは公的資金を求める材料にしたくてさ。
人間のクズだ。
No.97  
by 匿名さん 2005-11-30 07:58:00
隣のマンションの住民です。
倒壊でもすればうちもただでは済まないし、報道等には注目しています。
TBSの朝ズバで、みのもんたの小嶋たたきはともかく藤田擁護には腰抜かしました。
姉歯氏とともに偽造と言う犯罪の直接の当事者なのに。
「売買したものの責任」とか、買った方も悪いと言いたげだし、あまりにも居住者の方の心情への配慮がないと思った。
結果的に泣き寝入りすることになっても、少なくとも悪くはないと思うけどな。
No.98  
by 匿名さん 2005-11-30 08:02:00
国会での発言見苦しい。
責任のなすりつけあいで。
責任あるなしにかかわらず、まずは謝罪あるべきだろ!
No.99  
by 匿名さん 2005-11-30 08:17:00
>>97
藤田を叩いてもいいことはない。
事実を話そうとしてるんだから、他の奴らと一緒にして叩く必要はない。
刑事・民事の責任を問うのは全容が明らかになってからで遅くない。
今はとにかく全部喋らせるのが大事だよ。
No.100  
by 匿名さん 2005-11-30 08:28:00
早く刑事告発して、東京地検特捜部に入ってもらわないと
収拾しないでしょ。地検特捜部のお手並みを拝見しましょ
う。まあ、地検の捜査入れば、小嶋もお陀仏でしょう。
No.101  
by 匿名さん 2005-11-30 08:31:00
昨日の質疑を見ていて思ったんだけど、木村の社長と支店長は全然誠意が感じられない。
嘘を言わずに正直に本当のことを言えよな!
No.102  
by 匿名さん 2005-11-30 08:35:00
>>101
もうつぶれた会社だから、あとのことは知ったこっちゃねぇ、という気分なんでしょうな。
No.103  
by 匿名さん 2005-11-30 08:36:00
No.104  
by 匿名さん 2005-11-30 08:37:00
姉歯は大丈夫? 連絡がとれないみたいだけど。
No.105  
by 匿名さん 2005-11-30 08:40:00
木村建設は九州で欠陥マンション作って、それで今裁判沙汰になっているらしいですね。
倒産してしまったので、それの補償問題も暗礁に乗り上げてしまったんですね。
なんちゅう会社じゃ!
No.106  
by 匿名さん 2005-11-30 08:41:00
>>99
確かに全部喋らせるのが大事ですよね。
でも藤田は他所について暴露してるだけで自分達は圧力を受けた下請けと被害者面して、
結局責任逃れをしてるので全てを話そうと言う態度には見えません。
むしろ、あの落ち着き払った態度に、背後の大きな力に守られている自信を感じます。
ペラペラよくしゃべる小嶋氏がスケープゴートになって真相が闇に葬られてしまわない
ことを願います。
No.107  
by 匿名さん 2005-11-30 08:46:00
うちのGSは松村組施工
No.108  
by 匿名さん 2005-11-30 08:49:00
おはようございます、86です。

>>88
>86

池上から、姉歯、木村建設、ヒューザーのルートが出来たとのこと。
初歩的質問ですみません、池上は何年施行マンションなんでしょうか?
うち、まだ一度も名前あがってませんが、姉歯、木村建設、ヒューザーです。。。
検査機関はイーホームではないけど、検査はどこがやってても一緒っぽいし。
今日にでも名前あがりそうな気配がしてます・・・
No.109  
by 匿名さん 2005-11-30 08:54:00
うちのGSも木村でなくてセーフ。
となると、やはり元凶は木村であるのは一目瞭然。
ヒューザーでないところでも、姉歯+木村でいっぱい出てきてるじゃない。
ヒューザーが姉歯や木村と組んでないところは今のところみんなセーフでしょ。
もちろん確認できてるし。
No.110  
by 匿名さん 2005-11-30 08:55:00
池上は平成11年8月
No.111  
by 匿名さん 2005-11-30 08:59:00
池上はシロの可能性の方が高いんでしょ?
ところで池上も施工は松村組じゃないのかな
No.112  
by 匿名さん 2005-11-30 09:15:00
>>107
良かったねぇ。
たまたまなのか、賢い買い物をしたのかどっちなのかな?
マンション買うときは、最低売主か建築会社かどちらかが
知名度のある会社であるべきだよね。
No.113  
by 匿名さん 2005-11-30 09:18:00
とすると、池上の件は小嶋が意識的に嘘を言った確立が高いね。
No.114  
by 匿名さん 2005-11-30 09:22:00
住民の人も上場会社か否かの社会的知識位は欲しいね。
上場といっても、最近はマザースとかへラクレスとか
いろいろあるけどw
No.115  
by 匿名さん 2005-11-30 09:25:00
一戸建てだって大手から買うのとア○フ○から買うのとでは
欠陥に当たる確立は何倍も違うわけだしね。
No.116  
by 匿名さん 2005-11-30 09:32:00
これからは、中小デベの物件は売れなくなってデベが淘汰されるだろうから、
マンション供給は減るだろうな。購入者の慎重になるだろうし。
No.117  
by 匿名さん 2005-11-30 09:37:00
今回の購入者へ向けた言葉ではなく、これからマンションを購入する方々へ。
財務内容を開示している企業というのは、不動産を購入する上で絶対条件。瑕疵担保責任を負えない、または負うぐらいなら倒産したほうがましな規模の会社から買うことのリスクを知るべき。財務内容を公開していない、もしくは責任を負えない規模の会社の物件を買うことはギャンブルである。格安などのメリットにつられて買って失敗しても、その責任は自分にあるということ。
No.118  
by 匿名さん 2005-11-30 09:38:00
>>94
モラルハザードが悪化する

使い慣れない言葉は使わないほうがいいよ
No.119  
by 匿名どん 2005-11-30 09:41:00
>>65
僕も気になる
No.120  
by 匿名さん 2005-11-30 09:42:00
現実的に保証も建て直しも資金ないので、耐震補強が落としどころでは。耐震基準といっても、地震にあっても財産を保証するものではなく、倒壊を避けて住民が避難する猶予を確保する目的のものなので。震度6で住めなくなることについては仕方がない。命の保証だけして、あとは地震保険に加入する。
No.121  
by 匿名さん 2005-11-30 09:42:00
≫113
そうですね。
逆に池上を表に出して、徹底的に調査させて、
ヒューザーでも大丈夫な物件があることを明らかにしたかったのでは。
ひょっとしたら、本当にヒューザーは知らなかったのかも、、、って思い始めたのは私だけでしょうか。
きちんと支払いをしているのに、木村が鉄の分を浮かしてた、、、
としたら、当然イーホームズから連絡があったところで、
「ちょっと待ってくれ、どういうことか調べる時間をくれ」ってのは普通の反応であって、
(多分、この時点では命の危険があるから一刻も早く!という認識まではなかったのでようね)
良く状況を把握できないうちに公表があったために、
被害の大きさも把握できないままに、マスコミに「住民への対応」を求められ、公言。
そうこうしている間に被害が拡大→前の約束のままでは対応できない→出来る範囲に変更
対応が二転三転しているったって、状況が変わってきているから、
その状況に合わせて、必死に対策を講じているように思えるのですが。


No.122  
by 匿名さん 2005-11-30 09:43:00
大手でも、施工不良の欠陥マンションはあるから、安心はできないが、複数物件同時にっていうのは
考えにくいし、万一のときも補償能力があるから最悪な事態にはならんだろ。
今回のは、設計そのものが欠陥だったから、それに基づいて造ったマンションも欠陥になったっていうことだが、
設計はOKな物件でも、施工不良がないとは限らんから。
設計もダメ、施工もダメなら、構造設計の計算上の耐力もさらに失われるから最悪だが、
設計OKでも、構造の部分で重大な手抜きがあると全体ではOKじゃない。
No.123  
by 匿名さん 2005-11-30 09:46:00
木村主犯(総建主犯)説には私も同意。逃げ足も速かった。先の北九州の地震で木村施工マンションは被害大きかったので、そろそろ逃げ時と準備していたかも。
No.124  
by 匿名さん 2005-11-30 09:48:00
>>120

なんでも耐震補強ですむと思ってんのか?今回の事態を、ぜんぜん理解していない。
耐震補強じゃ間に合わないくらい酷いのが多いから、やばいんじゃんか?
No.125  
by 匿名さん 2005-11-30 09:53:00
理解しているよ。でも、震度6での倒壊さえ防げれば、ヒビだらけのマンションを逃げ出せればよしとするという次善策。
No.126  
by 匿名さん 2005-11-30 09:55:00
このスレの2からいるが、公的支援はありえないし、せいぜい低金利融資ぐらい。それなら二重ローン抱えて頑張るか、無償の補強工事で気休めするか。
No.127  
by 匿名さん 2005-11-30 09:56:00
川口のマンション  一転「偽造疑い」
日本ERI 構造計算やり直し
民間の指定確認検査機関「日本ERI」(東京都港区)は29日、開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)が施工、「姉歯建築設計事務所」(千葉県市川市)が構造計算を請け負った川口市内のマンションについて、データ改ざんの疑いがあるとして、構造計算のやり直しを始めたことを明らかにした。
日本ERIは、同マンションの構造計算の確認を依頼した川口市に対し、今月22日に「偽造はなかった」と
報告、市もその結果をうのみにする形で発表しており、市、調査機関双方のチェック体制のずさんさが
問われそうだ。
日本ERIによると、神奈川県平塚市のホテルで24日に構造計算書の偽造が発覚したことなどを受け、
川口市の物件を含むマンションやホテルなど13件を精査したところ、「データ改ざんが行われた疑念が
強い内容があった」(経営企画部)ことから、構造計算のやり直しに着手したという。
水平方向の耐震強度が十分かどうかを確認し、一両日中に同市に報告するという。
一方、川口市は、県の指導を受け、日本ERIから同マンションの構造計算書などの書類を取り寄せ、
独自の点検作業に着手する。
日本ERIから「問題なし」と報告を受け、そのまま発表していたことについて、
同市の林直人・都市計画部長は「建築基準法に基づいた報告要請に対する回答であり、
正しいと判断した」と説明している。
同マンションに住む男性は、「構造計算のやり直しで偽造が判明しないでくれと、祈るだけです」
と心配そうに話していた。
>偽造が判明しないでくれと、祈るだけです
ヒュ−ザ−の言い分と同じで、正義感ぶって偽造を暴露してどうなる。そっとしておいてくれって感じ!
No.128  
by 匿名さん 2005-11-30 09:56:00
>>125震度6での倒壊さえ防げれば、ヒビだらけのマンションを逃げ出せればよしとするという

全然理解してないだろ。震度6での倒壊さえ防ぐ補強が不可能な物件が多い。
No.129  
by 匿名さん 2005-11-30 09:57:00
悪徳強欲老人(木村社長)にとって一番つらいことは
時間を奪われることです。あらゆる法を駆使して長期懲役を与えたいですね。
横井英樹は生きて出所できましたがものすごく惨めな晩年になりましたね。
小嶋さんはまだ52なので10年は入ってもらいたいですね。

No.130  
by 匿名さん 2005-11-30 09:57:00
>>128
じゃうどうするの?
No.131  
by 匿名さん 2005-11-30 09:59:00
>>130

だから、行政が取り壊し命令だす。
No.132  
by 匿名さん 2005-11-30 09:59:00
No.133  
by “匿名さん 2005-11-30 10:02:00
>122
皆さんが大手は補償能力があるからと書かれているけど、
その会社の受け取り(利益)分を次に回して会社を運営しているのは当たり前なのだから
数件であれば(体力=利益留保分があるから)大丈夫だとは思うけど
あまり変わらないのではと思います。
日本人に多いのは大手信仰ですが、これまでにもつぶれている大手は建設だけでなく
あまたありますから。
特に大手の場合上に立つだけで何も判らないで、丸投げ、下孫ひ孫請けいじめ、なんてのが
実際ですから...
丸投げされているところに直に出したい...
No.134  
by 匿名さん 2005-11-30 10:03:00
北九州の地震で、木村のマンションが倒壊したのが
ことの発端だと言う説もあるね。
No.135  
by 匿名さん 2005-11-30 10:03:00
No.136  
by 匿名さん 2005-11-30 10:04:00
>134
なるほどなるほど。。。玄界灘の地震だね。ちょっと調べてみようかな。
No.137  
by 匿名さん 2005-11-30 10:04:00
>>112
あ、いや、でも設計は下河辺→姉歯
確認はまだミスが判明してない行政
一応今のところ改竄の跡はなし
グレーゾーン
No.138  
by 匿名さん 2005-11-30 10:05:00
>>131
居住者が超低金利の二重ローンで頑張ったほうがいいというならそれでいいけど
居住者が納得しなさそうなので、補強案を展開してみた
結局、どちらかしかなさそうなので
No.139  
by 匿名さん 2005-11-30 10:06:00
>>133
マル投げしてる所に直に出したら、大手の保証は受けられないでしょ。
何もわかっていないんだね。
No.140  
by 匿名さん 2005-11-30 10:09:00
>>133

財閥系デベの財務諸表見てからでなおしな。
ちなみに、丸の内地区の多くは、地所の所有。
No.141  
by 匿名さん 2005-11-30 10:09:00
>>137
姉派は圧力をかけられなければ自分からはやらないだろうと
期待したいね。
No.142  
by 匿名さん 2005-11-30 10:11:00
>>133
シノケン程度でも買い戻しできるんだよ。
No.143  
by 匿名さん 2005-11-30 10:13:00
>>138

頭おかしいのか? 補強ですむものは、とっくにそういう方向。
補強が無理なほど酷いのは取り壊す。 これに選択はない。 選択ってなんだ?
No.144  
by 匿名さん 2005-11-30 10:14:00
>>133が意識的に書いてるのでなければ、
何度も詐欺にひっかかるタイプだよね。
No.145  
by 匿名さん 2005-11-30 10:16:00
No.146  
by 匿名さん 2005-11-30 10:16:00
>北九州の地震で、木村のマンションが倒壊したのが
>ことの発端だと言う説もあるね。
怖いね
No.147  
by 匿名さん 2005-11-30 10:17:00
松村組とか大平工の施工なら、そちらから賠償を受けられそうな気もするけどね。
甘いかな?
瑕疵担保責任の主ではないけれど。
No.148  
by 匿名さん 2005-11-30 10:17:00
ヒューの物件買った人も133のような感覚で買ったんじゃないの?
大手は下請けいじめして、自分で利益だけとっている割高物件。
ヒューは良心的物件だって。
No.149  
by 匿名さん 2005-11-30 10:20:00
なまじしばらくローンの支払いをがんばったって、遠からず行き詰るだろうから、
そんな無駄なことせず、さっさと破産した方が簡単。
10年もせずに、またローン組んで家買えるでしょ?
No.150  
by 匿名さん 2005-11-30 10:21:00
>>147

その場合は、施工に過失があったことを住民が証明する必要がある。
設計どおりつくっている場合、それは難しい。
No.151  
by 匿名さん 2005-11-30 10:23:00
なんか豊田商事事件を思い出すな。
あれはマスゴミの目の前で殺された。
No.152  
by 匿名さん 2005-11-30 10:24:00
>>142
公的資金が無いと、倒産するけどね。一生懸命頑張りましたが駄目でした
ってパターンだな。ヒューザーみたいなタイムラグのある買取じゃなければ
倒産する前に早めに現金化しといた方がよさそうだな。
No.153  
by 匿名さん 2005-11-30 10:25:00
コンクリが適切に使われているか否かの判断基準のひとつは隣の騒音。
(4階建て以上で)

合格→となり世帯のテレビの音が聞こえてこない

ヤバめ→となりの世帯で誰かがしゃべった内容が一部わかってしまう
No.154  
by 匿名さん 2005-11-30 10:26:00
震度5強の地震などそう簡単には起こらない
潰れるまで待てや
安く広いマンションに住めて貧乏人は喜んでいたんだろ
慌てるな地震は急におこらない
No.155  
by 匿名さん 2005-11-30 10:28:00
大手の保証
  ↓
安心料としての実勢価格に建築費上乗せ
  ↓
客だし価格には反映するがデベの仕切値は変わらず
  ↓
下請け・孫請けはもっとコストダウンを強いられる
  ↓
職人の質が落ちる
(ポッと出のろくすっぽ技術もないその現場かぎりの職人をよく最近見ます)
  ↓
見た目のお化粧部分だけは内覧チェックで対応

この悪循環、何もわかっていないんだね。

        
No.156  
by 匿名さん 2005-11-30 10:28:00
>>121
ヒュザーが知らなかったと言う事はないよ。
ここが直接施工してる物件もあるし、一級建築士も数名いる。
まともな会社なら自分の所で二重にも三重にもチェックするでしょ。
検査なんか形式的なもので、通ればいいと思ってるくらいなのが、
現場のコンセンサスじゃないの。
全部精密に検査してたらお金も時間もすごくかかるよね。
役所の建築確認取るのにも一戸建ての施主も数十万払わなければいけなくなるかも
知れないね。それでも良いのかということだよね。
No.157  
by 匿名さん 2005-11-30 10:30:00
賭けしよーぜ、賭け。
ヒューザーが潰れるのが先か、グランドステージが倒壊するのが先か・・・

ただいま倍率は 250対8となっています。 え?どっちがどっちかって?
ひ・み・つ!
No.158  
by 匿名さん 2005-11-30 10:32:00
あんな社長の所からは買えないとしか思えない。(国会での恫喝?)**か?
ほかの社長は知らないけれど。
No.159  
by 匿名さん 2005-11-30 10:36:00
>>155
ところが現実はどこの現場でも会社が小さくなるほど、
職人の質が落ちるよ。
一戸建てでもそうだ。
安い建売の現場は**と年寄りと外国人だらけだよ。
No.160  
by 匿名さん 2005-11-30 10:39:00
>>155

と、ヒュー物件つかんだ住民か同類が言っております
No.161  
by 匿名さん 2005-11-30 10:40:00
そのうち出てくるとは思っていたけど、やっぱり出てきたかERI。
No.162  
by 匿名さん 2005-11-30 10:42:00
大手デベ、大手ゼネコンも下請けいじめするかもしれんが、
中小はしないのか?
ヒューはやっていないので、こういう立派な物件ができたってことか?
No.163  
by 匿名さん 2005-11-30 10:46:00
南北問題と同じ構図なので、成り行きに任せている限り、解決しませんね。
No.164  
by 匿名さん 2005-11-30 10:49:00
イーホームズの社長は認定取り消されることを覚悟しているからなんでもしゃべろうってことなんでしょ?
賢明な判断だよね。この期に及んで、何を期待しているかわからない小嶋くんとは違って先を見ているものね。

次の商売はなにがいいかなぁ〜。って考えながら証人喚問。 いいねぇ、若いってすばらしいと思う。
No.165  
by 匿名さん 2005-11-30 10:53:00
ヒューザーの小嶋社長は、かつて木村建設の社員だった
シノケンは東京進出当時、木村の東京支店を間借りしてた

 なんだみんな木村つながりじゃん(ノ∀`)アチャー
No.166  
by 匿名さん 2005-11-30 10:53:00
>162
どこもやっているが特に大手はひどい。
ヒューはこんなコスト管理も出来ない**なだけだろ。

早く欧米並みになって第三者(保険?)認証の物になってくれ。
利害を追求すればどこも同じ。

つぶれるものはつぶすのが原則。

本当のユーザの味方は居ない。
No.167  
by 匿名さん 2005-11-30 10:55:00
88です。

86さんへ、下記CX系列の報道です。
マンションなどの耐震強度偽装問題で、建築主のヒューザーが独自の調査を行ったところ、新たに2件のマンションに強度不足のものが見つかったと公表した。新たに強度不足が判明したのは、東京・大田区の「グランドステージ池上」と、神奈川・川崎市にある「グランドステージ江川」。設計事務所はともに、下河辺建築設計事務所で、確認検査機関はともに大田区と川崎市、そして施行会社は、両方とも木村建設だった。

ちなみに構造設計は下請けで姉歯が実施と聞いています。
池上はおそらく1999年の年末竣工です。同じチラシに出ていた糀谷の物件が2000年になっていましたので。

ひげのおじさんがチェックしていたのは江川のはず。

No.168  
by 匿名さん 2005-11-30 10:55:00
>165
なんだそういうことか。。。みんな穴兄弟だったってことね?

これで丸くおさまった!
No.169  
by 匿名さん 2005-11-30 10:57:00
引き続いて、これまで何度もいわれているとおり、本当に池上と江川がダメなのかは現時点では分かりませんね。こんなときこそテレビ朝日には、「ちゃんとチェックした、ヒューザーがなんと言おうと、あの構造なら大丈夫」と言うコメントを出してほしかったけど。。
No.170  
by “匿名さん 2005-11-30 11:01:00
>169
そんな良いTV局など存在しない。
多分駄目な報道を一番にする準備をしているのでしょう>テレ朝
そして相当詳しく検査しないとわからないですね等と他人事のように言うのでしょう。
No.171  
by 匿名さん 2005-11-30 11:07:00
>>165
まじ!!
じゃあ、小嶋は木村建設の駒じゃないか。
No.172  
by 匿名さん 2005-11-30 11:07:00
>>165
小嶋社長は木村建設に在籍したことなど無いですよ。
No.173  
by 匿名さん 2005-11-30 11:09:00
伊藤コースケともう一人の自民党議員って
武○とは違うの?
No.174  
by 匿名さん 2005-11-30 11:14:00
欠陥マンションの住民には気の毒だけど、やはり購入者の自己責任でしょう。
詐欺の一種ですね、これは。

買う前に売主や施工会社はどんな会社なのか。
万一倒産すれば、どんな補償が受けられるのか。

最低この2つは確認してから、人生最大の買い物をすべきでしたね。

No.175  
by 匿名さん 2005-11-30 11:15:00
きっこのブログに出てくる本当の黒幕ってなんで話題に上らないの?
No.176  
by 匿名さん 2005-11-30 11:16:00
分譲マンション、全棟調査の方針 政府、年代区切り実施
http://www.asahi.com/politics/update/1130/003.html
No.177  
by 匿名さん 2005-11-30 11:17:00
>>167

86です。

88さんありがとう。
そんな昔の物件まで出てきちゃいましたか。
時期的にはOKかと思ってたけど、その報道が真実だとしたら
うちはもう駄目かもしれません。

昨日まで唯一出てきてなかった検査機関まで当てはまってしまいました・・・
発覚が今日か明日か、皮一枚って感じです。ガッカリ。
No.178  
by 匿名さん 2005-11-30 11:22:00
88です。
>>177
けして気休めを書くつもりはありませんが、「ヒューザーが独自の調査」を行ったところ、強度不足が発覚したとなっています。

正直に申し上げて、この時期、この状況において、「ヒューザーが的確な調査」を行える体制にあるとは思えません。
池上についても、「やっぱり大丈夫かも」と言う話もあります。

ので、管理組合でキチンと調査をする、役所(検査機関?)に問い合わせを入れるなどを検討された方が宜しいかと。

万が一の場合は、すばやく法的手段などを検討された方が良いとは思います。
No.179  
by 匿名さん 2005-11-30 11:24:00
今後の予想
基準未満の物件多数発見→賃貸相場の上昇→新築分譲のコスト増→
中古分譲の価格大幅下落→戸建てブーム→土地の価格上昇

今から賃貸物件と土地を買っとくか(笑)
No.180  
by 匿名さん 2005-11-30 11:31:00
>179
賃貸投資物件購入>基準未満の物件で取り壊し。

でも戸建てブームはこないだろ、都内じゃ高いぞ!
No.181  
by 匿名さん 2005-11-30 11:33:00
給料があがらんと家なんて買えないよ・・・
23区で戸建なんていったら、猫の額住居でも5000万だよ。

しかも戸建の方が欠陥住宅多いからなぁ。ばかばかしくて 5000くらすのなんて買いたくないしね。
No.182  
by “匿名さん 2005-11-30 11:39:00
5000万
銀行の融資枠いっぱいで最低年収800万か?

確かに欠陥がいろいろあるしねえ、しかも1対1だから誰も取り合ってくれないし。
欠陥が無ければ良いけどね。
No.183  
by 匿名さん 2005-11-30 11:39:00
ヒューザークラスのマンションなんぞに5,6000万円も払う奴が
ゴロゴロいる。給料は上がらんが、買える奴は実際にいる。
貧乏人は賃貸にしか暮らせない時代が来そうだな。(TT)
通勤に1時間以上もかけたくないしね。
No.184  
by 匿名さん 2005-11-30 11:42:00
前すれ読めば判るけど、年収1600から1000位だよ。
現住居者。
職業も医者、弁護士、会計士、経営者等。
かわいそうなのは共働きで何とか買った口。

無理買うものではないなあ。
No.185  
by 匿名さん 2005-11-30 11:43:00
わたくしども銀行は、借主の返済能力を信じて貸し込んでいます。
きっちり返してもらいます。
No.186  
by 匿名さん 2005-11-30 11:46:00
「引越し先の賃貸マンションで、家賃15〜20万払ったら、ローンとあわせて30万!」
No.187  
by 匿名さん 2005-11-30 11:52:00
私見をベラベラまくしたてる古館うざ過ぎ。
古館は自分の意見を視聴者に押し付けることが目的なのか?
煽動に等しいね。どれだけ罪深いことなのかよく考えてもらいたいもんだ。
感情的という意味ではオジャマモンと同レベルだ。
昼間のワイドショーの大和田獏と精神構造は全く同じに見えるな。
報道に関わる資格なし。**ばいいのに。
いくら報道バラエティー番組だからと言っても、限度を超えていると思う。
同じバラエティー的報道の姿勢でも、まだ久米の方が茶目っ気があった分許せた気がする。
なんでバラエティー経験豊富な古館がひとつも茶目っ気を感じさせない上に、
攻撃的かつ個人的な意見をベラベラとまくしたて、報道の中立性からどんどん逸脱していくのかさっぱり分からん。
報道番組としても、バラエティー番組としても、どちらの角度から見ても、何の魅力も感じられない状態に見える。

NEWS23は筑紫さんの人柄でどうにかギリギリで報道の中立性を保っているような気がする。
報道バラエティーとしての番組作りと、報道に携わるものとしての判断との、バランス感覚を感じる。

でも結局、あの時間帯でまともな報道番組は「今日の出来事」だけだってことがよーく分かったよ。
No.188  
by 匿名さん 2005-11-30 11:53:00
不良品でなおかつ修理しようも無く使用不能なものなら、もちろん全額返済だろ?
No.189  
by 匿名さん 2005-11-30 11:56:00
返済する相手が前向きに倒れなければね・・・
No.190  
by 匿名さん 2005-11-30 11:58:00
東京地検特捜部もうすで水面下で動いているだろう。
No.191  
by 匿名さん 2005-11-30 12:01:00
岡村 テル子おかむら てるこ 川崎市議会
選挙区・期 川崎市高津区 選出 1 期
連絡先 〒213-0011
川崎市高津区久本3-8-7グランドステージ溝の口***
TEL 044-***-**** FAX 044-***-****

公明の市議会議員が住んでるんだと。市でどうにかするな。
No.192  
by “匿名さん 2005-11-30 12:02:00
節税対策?

家も車も飛行機も大半は会社名義。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005112928.html

全部資産が会社名義ならすぐ剥ぎ取らなきゃ。
でも、もう会社資産な筈の飛行機とか家とか車とかは名義変更されているかも?
株主も親族位しかいないからねえ。
No.193  
by 匿名さん 2005-11-30 12:03:00
>191
大作様のお膝元に行くだけでしょ。
つーか公明党員の寮にすりゃいいじゃん、この際。

で、地震来てぺちゃんこになってくれたら、
マンション解体の手数と公明党員の口減らしの一挙両得。
No.194  
by 匿名さん 2005-11-30 12:19:00
>>107 >>147
昼休みに流し読みしてるんで、めちゃ亀レスだけど
松村は経営再建中なんで、もしもの有事の時、それ程弁済能力無いじゃないの?

知ってて言ってるならいいけど
No.195  
by 匿名さん 2005-11-30 12:22:00
>>194
安全は建物でさえあれば弁財能力はいらんけどね
No.196  
by 匿名さん 2005-11-30 12:26:00
>182: 名前:“匿名さん投稿日:2005/11/30(水) 11:39

テレビの話をする前に大手デベロッパーの財務諸表を見てみたのかい?w
No.197  
by 公庫と足並み揃ったな 2005-11-30 12:35:00
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051130ib04.htm
全銀協、偽装物件のローン利用者救済を通知

 マンションなどの耐震強度偽装問題で、全国銀行協会は30日、全国の会員銀行に対し、問題となった分譲マンションを購入した住民の住宅ローン返済を一時繰り延べるなどの対応に努めるよう通知した。

 通知では、住民が銀行に住宅ローン返済などの相談に来た場合に備え、相談窓口を明確にすることも求めている。その上で、相談者の事情を考慮し、「返済の一時繰り延べも含め、真摯(しんし)な対応に努める」とした。
No.198  
by 匿名さん 2005-11-30 12:37:00
>>178

86です。
助言ありがとうございます。

当グランドステージはもちろんのこと、近隣のグランドステージ5棟にて
対策委員らしきものを発足しはじめました。
5棟の中には、現在耐震問題に名前があがってる物件も入ってますが、
大半がまだ名前あがってない物件の住人たちです。

ひとつのグランドステージだけだと数十戸の知恵と力でも、
共同で立ち上げれば数百戸になりますしね。

検査機関についても、ヒューザーや役所が雇ってるところ以外に、
住人のコネクションで信頼のおけるところに頼むつもりで動いております。
一緒に頼むと単価が若干下がるそうです。

いずれは全グランドステージ住人で行政に呼びかけが必要となってくるかもしれませんね。
88さんの方ではそういった話ありますか?
No.199  
by 匿名さん 2005-11-30 12:39:00
>104
 マンションなどの耐震データ偽造問題で、千葉県は姉歯秀次1級建築士(48)に対する聴聞会を
30日午後に予定していたが、姉歯建築士から同日午前「健康上の理由で今回は欠席する。
必ず聴聞会には出席する」との電話連絡があったため開催を延期した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051130k0000e040051000c.html

まだ健在の様子。
No.200  
by 匿名さん 2005-11-30 12:44:00
昨日の質疑傍聴した後の住民代表、

「誰も何もしてくれない」

って、何考えてるんだよ、
自分の財産自分で守れよ、
問題はシンプルなんだよ、
お気の毒とは思うが、正直俺たちは関係ないんだよ。

売主に請求すればいいじゃないか、
住民もこんな間の抜けた代表に任せておかないで個別に訴訟おこしてとっとと白紙解約しちゃえば?
30億あるんなら、先着100人分は全額返済可能だろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる