デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その19)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その19)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-23 20:51:20
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/

[スレ作成日時]2005-12-03 13:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その19)

242: 匿名さん 
[2005-12-03 23:52:00]
元購入希望者でした

契約間際で嫁さんがカタログの社長の写真見ると吐き気がするってまじで
ゲロりそうになって、霊感もなーんもない嫁の感で辞めました。
まじ、よかったぁって思いますよ。

今、カタログ見返すと不思議なこと一杯なんですよね。
購入した人にはかわいそうだけど、他のマンションと比較してみると
一目瞭然だったかも。
営業の質も最悪だったしねぇ。
243: 匿名さん 
[2005-12-03 23:56:00]
>242
正解でしたね、
人は見かけで判断してはいけないと言われるけど
明かにあの顔は・・・
244: 匿名さん 
[2005-12-03 23:56:00]
うちもです!私(主婦)が特別な理由もなく、なんとなくどうしてもここだけはイヤで、大反対!
このニュースが出るまでは、だんなは広いとこに住みたかった・・みたいな未練がましい感じありだったのですが・・・
245: 匿名さん 
[2005-12-03 23:59:00]
ローンを組んでマンション買う時って、可能な限り頭金を1円でも多く入れて
残債や月々の支払金額を少なくしたいと考える方が多いと思います。
購入物件が新築だったとしたら、家具や電化製品、カーテンなどを
買い換える場合も珍しくないと思います。
終の棲家として購入するわけですから。
このことは実際にマンションを苦労して購入した方なら、多かれ少なかれ
理解できる事だと思います。
時期的にサラリーマン世帯ならボーナス時期ですが、様々なローンで
消えてしまいます。
こういった現状で、引っ越し代や賃貸物件にまとまった資金が必用と
なった場合、危険危険と言われても、「無い袖は振れない」という
状態もあるのでは、思います。
何よりやりきれないのは、住人の方です。
一日も早く、国の超法規的措置の元、とりあえずの日々の生活が
安定する日が来ることを祈念しています。
246: “ 
[2005-12-04 00:02:00]
マンション買って、ローンで苦しめられ、残るのはなんだろね。
一戸建てなら、まだ話はわかるが。
247: 匿名さん 
[2005-12-04 00:04:00]
>>246
小嶋をはじめとする悪徳業者の個人資産。
やるせないね。
248: 匿名さん 
[2005-12-04 00:04:00]
>>246
サラリと書いてるけど重いテーマだね
249: 匿名さん 
[2005-12-04 00:06:00]
何のためにマンション買うのか?それがわからない。
ローン終わって自分のものになるのは、20年後30年後でしょ。
それに価値を見出せるものなのかな?
250: 匿名さん 
[2005-12-04 00:08:00]
シノケンの対応はあんまり話題にならないけど、どうなってるの?
みんなが納得するような対応だったからクレームもそんなに上がってないの?
251: 匿名さん 
[2005-12-04 00:08:00]
私も耐震基準の改定に賛成。

一等級:震度7でも安全が確保される
二等級:震度6強でも安全が確保される
三等級:震度6でも倒壊しない
四等級:通常の生活で不便はない

ヒューザー物件は四等級に分類すればいい。
その上で、住人の人が住みたいと思えば済めばいいし、
買いたいと思う人は買えばいい。
もちろんその選択による結果については、全面的に自己責任で。
252: 匿名さん 
[2005-12-04 00:09:00]
>>245
俺は2600万円のローン組んだけど、マンションはそういうこともあるといけないと思ってあえて避けた。
一戸建てにした。
50坪で、このあたりなら下がっても100万円/坪はくだらないから、最悪うわものが瑕疵物件でも、
売れば土地代5000万円は現金が入る。
さらに、現金で約1200万円は手元に残している。

それでも、契約の前一週間は、緊張とストレスで胃がきりきりして、眠れず、
毎日下痢していました。
何しろこれを買ってしまうと生活がどうしても家に縛られることになるし財産失う可能性もあるのだから。

そんなに悩んで強いストレスを受けてやっと買ったのに、
ここのヒューザーのマンション買った人たちって、
その辺のファミレスでカード払いでランチ食べる程度の感覚?

私が家を買ったときのすごいストレスと悩みからしたらそうとしか思えない安易な資金計画、
そして、安易な物件選び。

信じられませんね。

253: 匿名さん 
[2005-12-04 00:09:00]

安倍には期待してたが、ガッカリ。

所詮、風見鶏でしかなったな。安倍って。

254: 匿名さん 
[2005-12-04 00:09:00]
>>250
ここヒューザーのマンション@コミュニティです
255: 匿名さん 
[2005-12-04 00:11:00]
こういう基準って、余裕持っているんでしょ?
国がよく言うあれですよ。
「基準値を越えているが、人体には影響ない」
だから、大丈夫です。
256: 匿名さん 
[2005-12-04 00:11:00]
国はもう代わりの住宅を用意してくれたんですよね。
ない袖といっても、身一つそちらに移ることは出来るのでは?

お金がないと言って給食費も払わず、携帯は持っているという人がいると何かで読んだことがあります・・・。
様々なローンって?家以外にもなんでもローンで買うのですか?
うちは家は一括は無理なのでローンですが、その他は一括主義です。
257: 匿名さん 
[2005-12-04 00:11:00]
>>240
すばらしいアイデア。
耐震基準なんて今の基準にしか過ぎないわけで、
それはひとつの目安。

本当につぶれるかなんてわからないし、
40〜50年前の建物だってあるわけで、
そう考えるとあながちヒューザーの建物だって大丈夫かもよ。

258: 匿名さん 
[2005-12-04 00:12:00]
結局日本の住宅政策なんて、戦前の小作制度みたいなもんだよね。
ぎりぎりのローンで買うような貧乏人にとってはですが。
借金漬けになって、労働の対価をほとんど一生かけて貢ぎ続ける、
返済奴隷のようなもん。
259: 匿名さん 
[2005-12-04 00:15:00]
前の前のスレ?で、建築基準のほうが多めに偽造されてたことにすればいいってあったでしょ。
それで解決するんですよ。
260: “ 
[2005-12-04 00:16:00]
>>253

だね。オレも同感。あんな奴には議員どころか、公務員にさえするのも反対になりました。
何が総理候補だよ。自民党は野党になった方が良いと初めて実感しました。
自己責任で騙された人は税金免除、そして騙されない賢い国民の税金を投入するのですから。
安倍は完全な売国奴、非国民!

261: 匿名さん 
[2005-12-04 00:19:00]
マンション住民を税金で助けるか、助けないか、
の分かれ目は、マンション住民もヒューザー
設計事務所、姉歯、イーホームズ、見たいな
仕事してないかどうかだと思う。

マンションの住民はお天道様に向かって、
これやばいけどあいつの責任だしな、とか、
無理を承知で値切ったり、物事理解してない
のに値切ったり、一生懸命やってる人間を空気
読めない**とか言ったりした事無いの?

無いんだったら、税金で助けても良いと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる