デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その26)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その26)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-20 04:06:00
 

20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/
22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/

ヒューザーのHP
(現在「弊社の見解・今後の方針について / これまでの経緯 / 今後のスケジュール」)
http://www.huser.co.jp/

さるさる日記(個人レベル裏話等)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-16 23:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その26)

No.151  
by 匿名さん 2005-12-18 09:08:00
行政責任については業務懈怠ないし制度上の欠陥があったかどうかが問題
仕事をさぼってその結果、人に迷惑をかけたなら行政といえども責任があるのは当然
さぼっていなくても、はじめからざる法で制度に著しい欠陥があったならこれも同様

行政責任を回避するには、確認通知書は形式審査にすぎず、結果については
一切責任を負わない旨、予め法で規定すべき

確か、登記なんかは公信力がないことが法で明記されていたと思う
従って、登記所にある原本を偽造し、偽造原本から発行された登記簿謄本
を信じて売買、結果損害を蒙っても行政責任は問えないはず

No.152  
by 匿名さん 2005-12-18 09:15:00
>>150
単純にあなたの理解力不足。あなたの視点はあまりにも単純。しかも概出。
もう丁寧にレスしてやる気力もないわ。過去レス読んで下さい。
No.153  
by ?? 2005-12-18 09:20:00
>>151
あんたもいい加減理解しな。すでに144が答えてるじゃん。こんなに近い位置の過去レスも読まないの?
No.154  
by 匿名さん 2005-12-18 09:24:00
再建したマンションのエレベーターや廊下は 市民のものなんで
利用させてもらいますよ、イロイロと・・・楽しみです。
No.155  
by “ 2005-12-18 09:24:00
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051217i114.htm

構造設計会社「塩見」は、木村建設よりホテル6棟の構造計算を受注
うち5棟について塩見は「鉄筋量が少ないという指摘はあるが、耐震基準は満たしている。
複数の担当者が構造設計に携わっており、偽装はない」と述べた。

姉歯元建築士以外が構造計算を手掛けた中には、延べ床1㎡当たり鉄筋量70kg以下のものが9棟あるとのこと
上記がこれに該当するならば、木村建設やSGの鉄筋量削減指示は偽装しなくとも可能であり
姉歯に能力がなかったから苦し紛れに偽装しただけということになるかもしれない
No.156  
by 匿名さん 2005-12-18 09:27:00
>>151

国の賠償責任の件は我々が判断することじゃない、司法の場に任せましょう。
で、あなたの言うように、今後法整備の議論も必要だろうね。
それと今回の事件がもたらした大きな影響に行政が関与することは別だからね。
経済状況を鑑みての支援ならば、北側の言う通り、過去例との均衡に配慮しながら実行すればいい。
No.157  
by 匿名さん 2005-12-18 09:31:00
>>155
この記事から読み取れるのは、
マンションの規模や形状にもよるし、単純に鉄筋量だけで耐震性を判断するな、っていうだけのことでしょ。
当然予算との兼ね合いもある訳だし。

現時点の少ない情報のみからの推論としては、姉歯無能説はちょっと乱暴だと思うよ。

No.158  
by 匿名さん 2005-12-18 09:43:00
住民批判について

税金を横取りされるという被害者感情だけで、(住民はほとんど負担なしに建替えできるなど)
勘違い、的外れな住民批判は確かに多い。しかし、大局的に見ればプラスに作用すると思う
住民は容積率増加などを唱えているが、そういう無理を通そうとするよりも、再建築後の
取得専有床を減らして、その分保留床を確保、これを処分することで再建築費用の自己負担分
を捻出するというオーソドックスな手法の方がずっと国民の理解を得られやすいし、現実的だ。
昨晩のNHKではこのやり方で進めているような話だった。
早く夢から醒めてもらうには不当なまでの住民批判もやむを得ないと思う
No.159  
by 匿名さん 2005-12-18 09:47:00
>>158

そうかなー。
なにもわざわざ住民批判しなくても、
容積率緩和など、マンション1棟のために都市計画を変更するような愚行を国交省がするとは思えないんだが。
No.160  
by 匿名さん 2005-12-18 09:51:00
>>153
もちろん144なんか読んでるよ
でも見落としがあったとかミスというだけで、その意味が法的に説明されていないから書いたんだよ。
No.161  
by 匿名さん 2005-12-18 09:59:00
>>157
TBSによれば、塩見は「鉄筋量が少なくても耐震性能をクリアすることは可能」と言っているようだ
これは新事実。今までの議論が覆されるかもしれない。
もちろんわかってることがまだ少ないからはっきりしたことは言えないが
そういう可能性が出てきたってことだ

No.162  
by 匿名さん 2005-12-18 10:20:00
>>158
税金横取りされる被害者感情というのとはちょっと違うと思う。
取りやすいところから何でも増税、公共福祉予算は縮小、の一方で税金
の使い道として妥当なのか、という点で疑問を持っている人が大半だと
思うよ。
税金の使い道の監視は納税者の権利(義務)で、何も変なことではない。
これを果たさなければ、税金を好き勝手に使われても文句を言えないよ。
一旦決めた支援策を国側から覆したりしたら余計に混乱が広がるから、
いまさら覆すことには反対だが、住民も夢から覚めて現実的な今後の計画
をまとめて欲しいね。容積率緩和の要求なんて周辺住民のことも考えたら
言い出せないはずなのに、こんな案をまとめようとしてしまうところもあ
るのが悲しい。まさに自分のことだけ。批判されて当然。
あと、なぜ国が今回に限ってこんなに迅速に支援策を出したのか、政治家
の関与を勘ぐってしまうが、徹底した真相解明をしてほしいね。

#これも既出という反論が出るのかな。
No.163  
by 匿名さん 2005-12-18 10:47:00
賛成派が景気、景気と書いてるがこいつらに税金投入しても
もはや変わらないよ。
やはり臭い物に蓋は駄目。
No.165  
by 匿名さん 2005-12-18 11:21:00
>>164
勝手にどうぞ。
No.167  
by 匿名さん 2005-12-18 11:25:00
>>162
もちろん冷静に税金の使い道を考えて言ってる人もいると思う
でも、共用部分の建築費の2/3の補助だと言っているのに、
税金で全部建替えてもらえると
思ってる人も多い。(Yahooあたりを見ると)
そういう事実を理解しない人の批判は税金を横取りされると
思い込んでいる被害者感情じゃないかと思ったのですよ。

>>159
行政は容積率については今のところ総合設計制度の利用以外認めてないし、おかしなことはできないでしょう
でも住民はそれをなかなか理解してくれないと思うよ。
住民も又被害者感情のかたまりだから
世間の批判を浴びてようやく、単に被害者感情だけではだめということがわかると思う
少なくとも住民の4/5(自主再建)か全部(土地売却)の同意をまとめるにはそういう荒療治
も必要ではないか。
No.168  
by 匿名さん 2005-12-18 11:36:00
部屋の広さ同じで高さを半分以下にすればいいんじゃないかな?容積率。
No.170  
by 匿名さん 2005-12-18 11:50:00
"139: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/18(日) 07:45
退去しない住民は 難癖付けて
もっと良い条件を引き出そうとしていると思われる。
近隣住民としては こんなワガママ住民と一緒にやっていけないし、
自分たちの税金を つい最近住民になった人に使われたくない。"

これはどういう訳でそう思うんですか?
No.171  
by 匿名さん 2005-12-18 12:13:00
169は面白い考え方だな。
No.172  
by 匿名さん 2005-12-18 12:25:00
なんで?
No.173  
by 匿名さん 2005-12-18 12:26:00
169と171は自作自演?
No.174  
by 匿名さん 2005-12-18 12:32:00
このまえ、ヒューの住民が朝の番組で、自己責任について問われて、
買う前に、ヒューに質問して教えてくれなかったからしかたが無いとか訳の判らんこと言っていたが、
質問に答えない所から買うお前がいけないんじゃないかと思った。
その答えに納得していたTV朝の頭の悪いアナも同類か?
No.175  
by 匿名さん 2005-12-18 12:34:00
戸建の欠陥住宅住民にはなんで保障が無いんだ。
それに、崩壊する恐れがあるから税金で取り壊すっていうなら、
倒れそうなブロック塀も税金で取り壊して欲しい。
アンカーを打っていない自動販売機は撤去して欲しい。
No.176  
by 匿名さん 2005-12-18 12:35:00
それなら、性犯罪者は断種手術をしてから釈放して欲しい。
No.177  
by 匿名さん 2005-12-18 12:38:00
ヒューみたいに、瑕疵担保責任の履行能力のない弱小デベから買う奴がいけない。
その肩代わりを税金でやるなら、せめて、ヒュー関係者の個人資産をすべて没収、買った住民も自己破産して、
そのうえで補助すべき。

No.178  
by 匿名さん 2005-12-18 12:43:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051218-00000003-yom-soci
>住民たちを悩ませているのは一部のインターネット掲示板だ。
>住民の発言を「気にくわない」などとやり玉に挙げる心ない書き込みが多い。

ここのかんじ悪いスレのことでしょうか
No.179  
by 匿名さん 2005-12-18 12:58:00
>175
構造計算偽造してたら建て替えしてくれるんじゃない?申請してみたらどうですか。
No.180  
by 匿名さん 2005-12-18 12:59:00
>177
そういう過激発言は実名であげてね。
No.181  
by 匿名さん 2005-12-18 13:00:00
>177
久々にでましたね。自己責任論。
No.182  
by 匿名さん 2005-12-18 13:15:00
だが、小さな政府では、民-民はこれが原則なんだよね。
政府の責任は訴訟で追求するとして、
まず民-民でできることをやってからでしょう。
基本的にペイオフも同じ理屈だし。
このままペイオフ解禁になったら恐ろしいことになりそうだな。
No.183  
by 匿名さん 2005-12-18 13:20:00
一番のポイントは瑕疵担保責任によって売主であるヒューザーに
完全に責任を追及できるということ
その結果ヒューザーが負担をしきれないというなら
そんな程度で倒産するような売主からマンションを買う方が悪い
もっと信用のある大手会社から買えばよかったじゃないか
どんな怪しい会社から買おうが最後は国が補償してくれますよじゃ
民間企業の競争は成り立たないのである
No.184  
by 匿名さん 2005-12-18 13:30:00
No.185  
by 匿名さん 2005-12-18 13:30:00
No.186  
by 182 2005-12-18 13:35:00
ペイオフはもう解禁されてたね。
今後破綻する金融機関がでてきたら、ということね。
No.187  
by 匿名さん 2005-12-18 13:43:00
そうそう、今回の件の核心は瑕疵担保責任をヒューが履行できないことにあるのに、
論点がずらされている。ど素人の買主を保護するために、一般原則を超えて売主に無過失責任である
瑕疵担保責任を課しているのに、それが無意味になっていることこそ最大の問題。構造部分についてのそれは、
10年まで延長している。瑕疵担保責任を履行できないような会社はマンションを売ってはいけないし、
そういうところから買う者は、そういうデベに加担したも同然。
当然、その結果を自ら被るべきである。さもなくば、同じようなことが再発する。
No.188  
by “ 2005-12-18 13:50:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051218-00000003-yom-soci
横浜市でも公的資金投入に反対する投書やメールが11件寄せられている。
これを受け同市は16日、支援には市ではなく国の予算を使うよう求める要望書を国交省に提出した。

市ではなく国の予算を使っても公的資金には何のかわりもないのにね
横浜市は何を考えているのかな。
No.189  
by 匿名さん 2005-12-18 13:54:00
187が論じてるように再発防止が急務。
目先の対策に終わってはいけない。
No.190  
by 匿名さん 2005-12-18 14:21:00
>住民たちを悩ませているのは一部のインターネット掲示板
Yahooのことかな。見たことないけどログが消えてるっぽい。
ここは管理人さんがいるから非常識な発言は削除されるけど、
賛否はともかく、脅迫めいた書き込みはやめましょう。
No.191  
by 匿名さん 2005-12-18 14:34:00
始めは「税金投入はない」との発表が、いきなり次々と支援策が発表になったその意味を考えるべき。
ヒューザーに補償能力がないことだけが理由だとは考えられない。
税金投入には反対、と言ってる人の中にマンションに住んでる人はいないのかな??
審査がザルだった以上、耐震に問題がある物件が今発表されている物件だけのわけがない。
これ以上増えたらとてもおさまらないので、ここでオシマイとしたい圧力があるのはひしひしと感じる。
だから私は税金投入には反対じゃないな。
だって自分の住んでいるところがいつ発表されるか、もしくは問題があっても隠されているかなんて分からないから。
今回のことは、いつ他に降りかかってくるか本当に分からないこと。
既に、指定検査機関やらヒューザーやら総研やら木村建設やら姉歯氏やらだけの問題ではない。
もっと上につっこみが入らない限り、マンションに住んでいる人は危機感を持って住むべき。
税金どうのこうのも大事だけど、それより何よりも地震が来たらと思うと本当に怖い。
No.192  
by 匿名さん 2005-12-18 14:46:00
>>191もしくは問題があっても隠されているかなんて分からないから。

構造計算書は保管されているから、第三者に再計算を依頼すればいいだけ。


No.193  
by 匿名さん 2005-12-18 14:48:00
■ 2005年竣工
  名称 規模 戸数
 ・グランドステージ茅場町 RC造 地下1階地上13階 36戸
 ・グランドステージ梅島 RC造 地上7階 24戸
 ・グランドステージ住吉 RC造 地上11階 67戸

 ■ 2004年竣工
  名称 規模 戸数
 ・グランドステージ 川崎 RC造 地上11階 29戸
 ・グランドステージ 川崎大師 RC造 地上9階 23戸
 ・グランドステージ 東向島 RC造 地下1階地上11階 36戸
 ・セントレジアス 川口 RC造 地上10階 37戸
 ・グランドステージ 磯子 RC造 地上5階 39戸
 ・グランドステージ 稲城 RC造 地上9階 24戸
 ・グランドステージ 溝の口 RC造 地上7階 24戸
 ・グランドステージ 錦糸町 弐番館 RC造 地上10階 18戸
 ・グランドステージ 錦糸町 壱番館 RC造 地上10階 28戸
 
 ■ 2003年竣工
  名称 規模 戸数
 ・セントレジアス 鶴見 RC造 地上10階 37戸
 ・グランドステージ 狛江 RC造 地上11階 22戸
 ・グランドステージ 豊田 RC造 地上9階 49戸
 ・グランドステージ 千歳烏山 RC造 地上5階 31戸
 ・グランドステージ 東陽町 RC造 地上8階 29戸
 ・グランドステージ 両国 RC造 地上10階 26戸
 ・グランドステージ 下総中山 RC造 地上9階 23戸

 ■ 2002年竣工
  名称 規模 戸数
 ・セントレジアス 大森 RC造 地上11階 42戸
 ・グランドステージ 川口 RC造 地上11階 22戸
 ・グランドステージ 浮間公園 RC造 地上11階 32戸
 ・グランドステージ 船橋 RC造 地上10階 27戸
 ・セントレジアス 多摩川 RC造 地上11階 32戸
 ・グランドステージ 南品川 SRC造 地上11階 39戸
 ・グランドステージ 町屋 RC造 地上9階 30戸
 ・グランドベイ 大森 RC造 地上10階 27戸

 ■ 2001年竣工
  名称 規模 戸数
 ・グランドステージ 北小金 RC造 地上9階 31戸
 ・セントレジアス 船堀 RC造 地上8階 58戸
 ・グランドステージ 王子 RC造 地上7階 32戸
 ・グランドリーヴァ 田端 SRC造 地上12階 46戸
 ・グランドステージ 世田谷 RC造 地上7階 19戸
 ・グランドベイ 横浜 RC造 地上10階 47戸

 ■ 2000年竣工
  名称 規模 戸数
 ・グランドステージ 新小岩 RC造 地上8階 30戸
 ・グランドステージ 大和 RC造 地上7階 40戸
 ・アネックス 東品川 RC造 地上8階 29戸
 ・グランドステージ 鶴見 RC造 地上11階 37戸
 ・グランドステージ 赤羽 RC造 地上9階 18戸
 ・グランドステージ 糀谷 RC造 地上8階 30戸

 ■ 1999年竣工
  名称 規模 戸数
 ・グランドステージ 江川 RC造 地上7階 42戸
 ・グランドステージ 山王 RC造 地下1階地上3階 27戸
 ・グランドステージ 池上 地上9階建 27戸
 ・グランドステージ 海岸通り 地下1階・地上12階建 52戸
 ・グランドステージ 東品川 地上7階建 19戸
 ・グランドステージ 青木公園 地上8階建 22戸
 ・グランドステージ 芝公園 地上12階建 23戸

 ■ 1998年竣工
  名称 規模 戸数
 ・グランドステージ 初台 地下1階・地上13階建 54戸
 ・グランドステージ 中野 地上5階建 21戸
 ・グランドステージ 祐天寺 地下1階・地上9階建 29戸
 ・グランドステージ 蒲田 地上6階建 22戸

 ■ 1997年竣工
  名称 規模 戸数
 ・グランドステージ 荻窪 地下2階・地上7階建 33戸
 ・グランドステージ 多摩川 地上13階建 34戸
 ・グランドステージ 大森弐番館 地上6階建 14戸
No.194  
by 匿名さん 2005-12-18 14:49:00
>>191今回のことは、いつ他に降りかかってくるか本当に分からないこと。

論旨が支離滅裂だぞ。補償能力のあるデベから買っていれば、そこが補償すべきことで
税金とは関係ない。
No.195  
by 匿名さん 2005-12-18 14:50:00
■小嶋社長の挨拶  現実が理想を超える空間をめざして

世界中で「本当のゆたかさ」への模索が始まっています。
欧米はもとよりアジア諸国でも、150m2クラスのマンションが続々と作られている中、なぜ、日本だけが未だに60m2〜80m2の住空間に甘んじなければならないのでしょうか。
「地価が高いから仕方がない」と言われますが、はたしてそれだけでしょうか。私は長年この業界にあって、つくり手の都合、すなわち利潤追求を最優先する業界体質をつぶさに見てまいりました。私たちはそうした発想から脱却し、「広さを起点にすべてを発想する」という独自の開発手法で、マンションづくりに取り組んでおります。

「100m2超マンションを、経済的にも無理のない価格で提供する」という明確な指針とそれを具現化したマンションは、多くのお客さまから驚きと共感を持って迎えられ、ヒューザーは100m2超マンションのリーディン**ンパニーとなることができました。私たちにとって100m2はもはや目標ではなく、起点です。住む方が本当のゆたかさと癒しを感じられるような、家族が世代を超えて喜びを分かちあえるような「本物の家」づくりはここからがスタートです。

お客さまの驚く顔と心からの笑顔を見るために、そして、地価の高い日本でも、世界レベルの広さと品質を備えた住空間が手の届く価格で実現できることを実証するために、私たちはこれからもイノベーションを続けてまいります。そして、できうるならば、ここから日本の住宅観や住宅政策に一石を投じ、喜びをもって次世代に受け継がれるような社会資産を築くいしずえとなりたい。……これが私の夢であり、「人間主義・理想追求型事業=ヒューマン+ユーザーカンパニー=ヒューザー」を社名に冠した私たちの企業理念です。

ヒューザーを選んだ人達の声!
「倍の広さで、気持ちにもゆとりが……」
「将来を見据えてここに決めました」
「3回買い換えて理想の家に巡り会えました」
「お客様をたくさん招ける家ですね」
「ヒューザーのマンションを見て、賃貸主義を返上」
No.196  
by 匿名さん 2005-12-18 14:51:00
仕様・設備

■杭工法
【アースドリル工法】
コンクリートを打設して杭の先端を支持層に固定し、鉄筋コンクリートでより強固な建物との一体化を実現する工法。施工性に優れ、十分な杭耐力が確保できます。N値50の強固な支持地盤まで杭を打ち込んでおります。

【RC構造・スパイラルフープ】
耐久、耐火、耐震性に優れたRC(鉄筋コンクリート)構造の建物を支える柱の帯筋に、鉄筋のつなぎめが少ないスパイラルフープ(一部高強度せん断補強筋を使用)を採用。柱を螺旋状に巻くスパイラルフープは、柱全体のしなやかさを増し、地震の横揺れに強い建物構造を実現しました。また、コンクリートのかぶり厚さは、 建築基準法で柱は30mm以上と規定していますが、当社当社では40mmとし、ひび割れなどの原因となる中性化の防止に配慮。これからの工法、構造により丈夫で長持ちするマンションをお届けしております。

■戸境壁厚・床スラブ厚
●戸境壁断面図
コンクリートの厚さは180mm。お隣同士でコンセント位置が背中合わせになって遮音性能が下がることのないよう細かく気づっています。

●外壁断面 図
外壁のコンクリート厚は150mm。断熱材などによる多重構造とし住戸の断熱性、遮音性を高めています。

●床スラブ断面 図
コンクリートスラブの厚さは20mm以上を確保。フローリングの性能と相まって静かな住空間を創り出します。

■耐震
地震により玄関が開かなくなり、家の中に閉じ込められてしまう。そんなケースをなくすために、玄関ドアは揺れによる歪みを吸収する耐震枠とし、万一の場合にも配慮しています。
キッチン上部の吊り戸棚の扉には地震感知型の耐震ラッチを標準装備。日常の使用においてはスムーズに開閉でき、地震の揺れによる力が加わると、扉が開かないように自動的にロックする装置です。キッチンには重く壊れやすいものが多く収納されています。そのため、中規模の地震でも、ものが落ちて壊れるといった被害が出やすいのです。耐震ラッチはそのような損害を未然に防ぐよう配慮した装置です。

●ピッキングは殆ど不可能
シリンダーの上ピンには、全で溝を切ったアンチピッキングを使用。下ピンが上がりきる前に上ピンの溝がトルクを吸収するため、内藤が回転しません。また、鍵穴(キーセクション)に設けた2本の焼入鋼製のセクションピンが、不正解錠のための工具の進入を防ぎます。

●尚、当社へのご質問等は TEL:03-3284-0123 西田 宛でご連絡下さい。
No.197  
by 匿名さん 2005-12-18 14:52:00
21世紀は「100m2超マンション」、ヒューザーはそのリーディン**ンパニーです。
首都圏平均専有面積ランキング表 (不動産経済研究所調べ)

2003年順位 事業主  販売戸数   平均専有面積(m2)
1 ヒューザー 240 115.07
2 ニチメン 225 100.68
3 ニューシティコーポレーション 328 97.18
4 伊藤忠都市開発 907 94.37
5 幕張シティ 210 91.62
6 三井不動産 2,169 90.62
7 名鉄不動産 562 90.53
8 日商岩井 252 89.60
9 有楽土地 957 88.03
10 興和不動産 362 87.82
11 日商岩井不動産 461 87.73
12 新日鉄都市開発 957 87.09
13 トータルハウジング 357 87.07
14 三交不動産 291 86.66
15 積水ハウス 377 86.19
16 ニチモ 1,287 86.13
17 日鉱不動産 236 85.03
18 京成電鉄 231 84.94
19 近鉄不動産 634 84.61
20 東京建物 1,218 84.55

2002年順位 事業主   販売戸数   平均専有面積(m2)
1 ヒューザー 238 105.64
2 東レ建設 284 95.05
3 三菱商事 669 94.64
4 菱進都市開発 382 94.31
5 伊藤忠都市開発 718 93.86
6 積水ハウス 513 93.66
7 興和不動産 565 92.84
8 近鉄不動産 610 92.67
9 長谷工コーポレーション 430 91.35
10 三交不動産 258 90.99
11 洋伸不動産 426 90.98
12 日商岩井不動産 688 90.55
13 新日本建物 968 90.49
14 トータルハウジング 627 89.76
15 ニチモ 1,490 89.57
16 有楽土地 1,522 89.26
17 新日鉄都市開発 1,300 87.98
18 日商岩井 374 87.85
19 総合地所 1,165 87.73
20 山万 225 87.59

2001年順位 事業主   販売戸数   平均専有面積(m2)
1 ヒューザー 238 97.44
2 伊藤忠都市開発 569 92.07
3 丸増 231 91.54
4 積水ハウス 606 91.38
5 近藤産業 316 91.00
6 洋伸不動産 625 90.74
7 スターツ 204 90.50
8 長谷工コーポレーション 256 89.50
9 日本鋼管 204 88.97
10 三井物産 310 88.86
11 相模鉄道 928 88.54
12 リテック・コンサルタンツ 303 88.39
13 総合地所 578 87.68
14 興和不動産 359 87.12
15 日商岩井不動産 799 87.05
16 有楽土地 1,129 86.34
17 日商岩井 561 85.38
18 ニチモ 983 85.38
19 積水不動産 441 85.35
20 新日鉄都市開発 528 84.95

2000年順位 事業主   販売戸数   平均専有面積(m2)
1 ハウジングセンター(旧社名) 233 96.53
2 スターツ 213 89.85
3 伊藤忠商事 277 87.20
4 ヒューマンランド 300 84.12
5 伊藤忠都市開発 790 83.78
6 モリモト 1,177 81.49
7 リテック・コンサルタンツ 237 81.17
8 ナイス 305 80.99
9 京浜急行電鉄 108 80.94
10 ジャパン・アートプランニング 145 79.78
11 近鉄不動産 643 78.85
12 エスエイチアイリゾート開発 112 78.77
13 興和不動産 898 78.40
14 三菱商事 230 78.26
15 西武鉄道 276 78.24
16 トータルハウジング 411 77.94
17 三井不動産 4,919 77.72
18 住友商事 479 77.67
19 ゼファー 753 77.33
20 三菱地所 3,275 77.20

1999年順位 事業主   販売戸数   平均専有面積(m2)
1 ハウジングセンター(旧社名) 192 93.76
2 スターツ 366 91.89
3 伊藤忠商事 343 88.61
4 鹿島建設 293 84.94
5 ジャパン・アートプランニング 205 84.30
6 西武鉄道 149 83.87
7 東日本旅客鉄道 263 82.31
8 興和不動産 194 82.22
9 山万 108 81.92
10 日鉄ライフ 639 81.80
11 三菱商事 164 81.37
12 洋伸不動産 748 81.05
13 三菱地所 1,268 80.71
14 相模鉄道 484 80.63
15 日商岩井・日商岩井不動産 2,250 79.88
16 東急不動産 2,364 79.71
17 東京急行鉄道 103 79.50
18 東武鉄道 220 79.49
19 新都市不動産販売 112 79.06
20 有楽土地 1,612 78.86
※2001年度以降は200戸以上供給主要20社
No.198  
by 匿名さん 2005-12-18 14:53:00
株式会社 ヒューザー

本社所在地 〒 100-6231 東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス丸の内31階
TEL:03-3284-0123/FAX:03-3284-0120
設 立 1982年2月 資本金 2億8百万円
● JR東京駅八重洲南口より 外堀通りを有楽町方面へ徒歩2分
● 営団地下鉄銀座線 京橋駅5番出口より徒歩3分

事業内容 都市型マンション「グランドステージならびにセントレジアスシリーズ」の企画・開発・設計・販売、マンションの管理・運営、建設請負業務、土地有効活用コンサルティング業務

役 員 代表取締役 小嶋  進
専務取締役 犬山 正一
常務取締役 中西 秀樹
取 締 役 曽我 勝範
取 締 役 飯田 幸保
取 締 役 清沢  寛
監 査 役 平林 良仁
監 査 役 山崎  豊

社員数 59名

免 許 宅地建物取引業免許 : 東京都知事(7)第41620号

許 可 建設業許可 : 東京都知事許可(特-14)第107899号

登 録 一級建築士事務所登録 : 東京都知事登録第42734号

所属団体 社団法人日本住宅建設産業協会会員
社団法人全国宅地建物取引業保証協会会員

関係会社 株式会社 グランドサービス
株式会社 ハウジングキャピタル

取引金融機関 みずほ銀行 りそな銀行
東日本銀行 東京都民銀行
八千代銀行 横浜銀行

法人株主 みずほ信託銀行 みずほキャピタル
りそなキャピタル SMBCキャピタル
東光 オリックスキャピタル

主要取引先 大平工業 木村建設
東鉄工業 丸運建設
志多組

ホームページ http://www.huser.co.jp (現在使用不可)
Email info@huser.co.jp  (現在使用不可)

■会社概要
昭和57年2月 東京都大田区東矢口3丁目2番1号に
恒和不動産株式会社として設立。
不動産販売の仲介事業を開始。

昭和58年9月 株式会社マンション流通センターへ商号変更

昭和60年6月 株式会社ハウジングセンターへ商号変更

昭和62年5月 資本金1億円に増資

昭和63年 主たる事業をマンション販売の仲介から分譲マンションの企画・開発・分譲へ転換。
開発商品名をステージシリーズとする。

平成6年3月 ワンクラス上のハイグレードマンション
「グランドステージシリーズ」を開発。

平成8年4月 本社を世田谷区三宿1丁目13番地4号に移転

平成8年6月 100m2マンション「グランドステージ多摩川」を販売

平成13年3月 110m2以上を主力にする「グランドステージ町屋」販売以後、主力を100m2から110m2へシフト

平成13年7月 株式会社ヒューザーへ商号変更

平成14年10月 本社を千代田区丸の内1丁目11番1号に移転

平成15年2月 資本金2億8百万円に増資

平成16年4月 「グランドステージ磯子」が日本住宅建設産業協会
最優秀事業賞を受賞
No.199  
by 匿名さん 2005-12-18 14:56:00
2005-12-13
パークホテル高山
グランドステージ大森弐番館
グランドステージ多摩川
グランドステージ荻窪
グランドステージ蒲田
グランドステージ祐天寺
グランドステージ中野
グランドステージ初台
グランドステージ芝公園
グランドステージ東品川
グランドステージ海岸通り
グランドステージ山王
グランドステージ糀谷
グランドステージ赤羽
グランドステージ鶴見
アネックス東品川
グランドステージ大和
グランドステージ新小岩
グランドベイ横浜
グランドステージ世田谷
グランドリーヴァ田端S
グランドステージ王子
セントレジアス船堀
グランドステージ北小金
グランドベイ大森
グランドステージ町屋
グランドステージ南品川S
No.200  
by 匿名さん 2005-12-18 14:58:00
竣工 名称 規模 戸数 計算
2006年 グランドステージ大田中央 RC造 地上5階 28戸
グランドステージ船橋海神 RC造 地上11階 29戸 姉歯
セントレジアス船橋 RC造 地上11階 36戸 姉歯
グランドステージ浅草 RC造 地上13階 36戸
グランドステージ原木中山 RC造 地上11階 53戸
2005年
グランドステージ浮間舟渡 RC造 地上6階 20戸
グランドステージ藤沢 RC造 地下1階地上10階 30戸
コンアルマーディオ横濱鶴見 RC造 地上10階 19戸
グランドステージ大井町 RC造 地上5階 30戸
グランドステージ上大岡 RC造 地上5階 21戸
グランドステージ茅場町 RC造 地下1階地上13階 36戸
グランドステージ梅島 RC造 地上7階 24戸
グランドステージ 住吉  RC造 地上11階 67戸
2004年
グランドステージ 川崎 RC造 地上11階 29戸
グランドステージ 川崎大師 RC造 地上9階 23戸
グランドステージ 東向島 RC造 地下1階地上11階 36戸 姉歯
セントレジアス 川口 RC造 地上10階 37戸
グランドステージ 磯子  RC造 地上5階 39戸
グランドステージ 稲城 RC造 地上9階 24戸 姉歯
グランドステージ 溝の口 RC造 地上7階 24戸 姉歯*3
グランドステージ 錦糸町 弐番館 RC造 地上10階 18戸
グランドステージ 錦糸町 壱番館 RC造 地上10階 28戸
2003年 セントレジアス 鶴見 RC造 地上10階 37戸
グランドステージ 狛江 RC造 地上11階 22戸
グランドステージ 豊田 RC造 地上9階 49戸 姉歯*1
グランドステージ 千歳烏山 RC造 地上5階 31戸 姉歯*2
グランドステージ 東陽町 RC造 地上8階 29戸
グランドステージ 両国 RC造 地上10階 26戸
グランドステージ 下総中山  RC造 地上9階 23戸 姉歯
2002年 セントレジアス 大森 RC造 地上11階 42戸
グランドステージ 川口 RC造 地上11階 22戸 姉歯
グランドステージ 浮間公園 RC造 地上11階 32戸
グランドステージ 船橋 RC造 地上10階 27戸
セントレジアス 多摩川 RC造 地上11階 32戸
グランドステージ 南品川 SRC造 地上11階 39戸
グランドステージ 町屋  RC造 地上9階 30戸 姉歯
グランドベイ 大森 RC造 地上10階 27戸
2001年 グランドステージ 北小金 RC造 地上9階 31戸
セントレジアス 船堀 RC造 地上8階 58戸
グランドステージ 王子 RC造 地上7階 32戸
グランドリーヴァ 田端 SRC造 地上12階 46戸
グランドステージ 世田谷 RC造 地上7階 19戸
グランドベイ 横浜  RC造 地上10階 47戸
2000年 グランドステージ 新小岩 RC造 地上8階 30戸
グランドステージ 大和 RC造 地上7階 40戸
アネックス 東品川 RC造 地上8階 29戸
グランドステージ 鶴見 RC造 地上11階 37戸
グランドステージ 赤羽 RC造 地上9階 18戸 姉歯*4
グランドステージ 糀谷 RC造 地上8階 30戸
1999年 グランドステージ 江川 RC造 地上7階 42戸 姉歯
グランドステージ 山王 RC造 地下1階地上3階 27戸
グランドステージ 池上 地上9階建 27戸 姉歯
グランドステージ 海岸通り  地下1階・地上12階建 52戸
グランドステージ 東品川 地上7階建 19戸
グランドステージ 青木公園 地上8階建 22戸
グランドステージ 芝公園 地上12階建 23戸
1998年 グランドステージ 初台 地下1階・地上13階建 54戸
グランドステージ 中野 地上5階建 21戸
グランドステージ 祐天寺 地下1階・地上9階建 29戸
グランドステージ 蒲田 地上6階建 22戸
1997年 グランドステージ 荻窪 地下2階・地上7階建 33戸
グランドステージ 多摩川  地上13階建 34戸
グランドステージ 大森弐番館 地上6階建 14戸

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる