マンションなんでも質問「アルコープに駐輪ってホントにダメ?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. アルコープに駐輪ってホントにダメ?その2
 

広告を掲載

悩める理事 [更新日時] 2023-07-01 17:03:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】アルコーブに自転車を駐輪| 全画像 関連スレ RSS

前スレがあっという間に500を超えたので作りました。
沢山のレスを頂き、色々考えさせられています。
本当はもっとお礼や意見を書きたいのですが、
自分自身整理できていないので、
私のレスはもう少しお待ちください。

引き続き、よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5107/

[スレ作成日時]2006-05-22 22:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アルコープに駐輪ってホントにダメ?その2

262: 匿名さん 
[2006-06-01 20:24:00]
※おことわり:前スレを全て読んでおりません。

マンション購入の際、どこまでが共用部・・という説明を受けましたよね?
私たちはその説明の際「アルコーブも共用部で、原則としてはとにかく何も・・傘立てや、ドアに吊るすリースやネームプレート(←ドアにフックで吊るタイプの)なども・・置いてはいけない」との説明を受けました。さらに付け加えて「他者の通行を妨げない限り、リースや傘立てなんか全く問題無いとは思いますけどね。自転車みたいな大きいのはどうかと思いますが・・。でも、規約上は“置いてはいけない”ということになっていますので、ご理解下さい。」みたいなこと言ってました。
この原則からいくと、アルコーブに自転車を置くのはご法度なのでしょうね。でも、そのマンションの管理規約自体を変えれば、OKってことになるのかな? 私個人は、管理規約でOKにするにしても、アルコーブの広さによりけりかな・・と思います。
263: 匿名さん 
[2006-06-01 22:01:00]
私の場合、ポーチ付物件で販売の人から自転車置けますと言われましたが、EVに自転車入れるのはどうかと思い、駐輪場を契約しました。
ところが自転車はオンロードタイプのためタイヤ幅が狭く、駐輪場(2段式ラック式)に置いた場合スポークが曲がりそうでしたので、結局、今はポーチに置いています。
まだ、管理組合の第1回総会は開催されていませんが、販売時の話で置いて良いと言う事でも、総会でダメになるのでしょうか?
264: 匿名さん 
[2006-06-01 22:12:00]
>>263
販売の人が大丈夫と言ったのだから大丈夫な物件と推測するが、
ほんとに買ったのなら、規約や使用細則は読んだほうがいいと思うぞ。
265: 匿名さん 
[2006-06-01 23:14:00]
>>263
貴方は、その販売の人が「ポーチに自転車置ける」と言った証拠を押さえていますか?
証拠押さえてなければ「そんなこと言った覚えがない」の一言で逃げられますよ!

更に、(263さんのご指摘のとおり)規約や使用細則に禁止規定があった場合、
貴方の方は「重要事項説明書」に記名捺印して「規約を守る(ポーチ駐輪しない)」
ことを明確に表明しています。(そうなると、完全に負けです)

最後に、もし禁止規定があった場合には「販売の人が置けるって言った」とかの主張は
総会等で他の住民に訴えるのではなく、自己責任に置いて販売の人個人若しくはその雇用者
に対し主張すべきことであることを指摘しておきます。(お判りかと思いますが念の為!)
266: 265 
[2006-06-01 23:16:00]
失礼!

>(263さんのご指摘のとおり)

(264さんのご指摘のとおり)に訂正。
267: 匿名さん 
[2006-06-02 00:34:00]
>>264
>>265
つーか、証拠を押さえる云々以前に
契約する前に規約は当然確認しないと…。
268: 匿名さん 
[2006-06-02 01:06:00]
管理組合の議決で左右できる事柄なのに、原則禁止とか決め付けてる人がいるのは
理解できない。
禁止を訴えている人も所詮は自分勝手な考えを押し付けているだけにすぎないね。
論理的に反対できないもんだから、容認派を非常識扱いするしかないらしい。
269: 匿名さん 
[2006-06-02 01:11:00]
>>268
議決で専用使用が認められていなければ、いわゆる普通の「共用部分」。
専用使用が認められていても許可事項や禁止事項が明確でない以上
やはり「共用部分」の原則に縛られる・・・・という話だと思うよ。
別に勝手に決め付けている訳じゃないと思う。
容認派は容認派で「専用使用」を拡大解釈しているフシがある。
270: 38 
[2006-06-02 09:45:00]
じゃぁ、「専用使用(権)」って何が出来るの?
名目だけのお飾りかい?(アハハハハ)
271: 匿名さん 
[2006-06-02 09:50:00]
268みたいな専用使用権がどこまで及ぶかわかっていない人に
何をいってももうムダなのかも。
管理組合の議決といっても、原則は専用使用権のあるアルコープについてであって、
そうではない単なる共用廊下はまた別の話。
ポーチがあるならその中は専用使用権が認められているだろうから
規約や議決に従えばいい。
共用廊下の部分にまで自転車置くのは通常はダメなはずだろうに。
272: 匿名さん 
[2006-06-02 09:55:00]
>じゃぁ、「専用使用(権)」って何が出来るの?
>名目だけのお飾りかい?(アハハハハ
AHO?
管理組合でその使い方を決めて個人での使用のあり方を設定できるのが専用使用権のおよぶ範囲。
そうでない共用廊下には個人の専用権は認められていない。
273: 匿名さん 
[2006-06-02 10:16:00]
>272
私のところでは、駐輪を認めさせていますよ。(規約で)

そんなの専用使用権があるのだから当然じゃないですか。
アルコープに傘立てや、ベビーカー(うちは脚の悪い祖母
がを時々あずかるので、車椅子を置きます。)も置けない
なんて、何の為に人より高い物件を買ったか分からないじゃ
ないですか。

専用使用権は正当に行使すべきですよ。

それなのに、エレベーターに自転車を載せるのは異常扱い
しているのってどう言う事なんだ?
アルコープの無い中住戸さんの妬みですかね〜?
274: 匿名さん 
[2006-06-02 10:20:00]
>>272
>AHO?
↑他人様に対してこんな事を書くなんて、常連の『荒らし』だって事がバレバレですぞ。

心が病んでいるのか?お大事に。←優しい!
275: 匿名さん 
[2006-06-02 10:24:00]
>>273
使用料はいくら払っていますか?
>何の為に人より高い物件を買ったか分からない
専用庭やル−フバルコニ−も同様ですが、普通は使用料を払います。
永久無料使用権を余計に金を出して買ったという感覚なのでしょうか?
>アルコープの無い中住戸さんの妬みですかね〜?
アルコ−ブがバルコニ−のように全住戸に平等に無い場合、
あくまで共用部の専用使用ですから使用料が発生しないと
公平性が保てないのでは?
276: 匿名さん 
[2006-06-02 10:31:00]
>>274

あんたも同類。
277: 273 
[2006-06-02 10:32:00]
>>275
金額を聞いてどうするですか?
見ず知らずの彼方に話す必要は有りません。
聞きたかったら、彼方のマンションの使用料を先に提示するのが常識ですよ。
278: 275 
[2006-06-02 10:42:00]
払ってないみたいですね・・・
>正当に行使すべきですよ
って言い切ってたもんで。
279: 匿名さん 
[2006-06-02 10:44:00]
>>273
>そんなの専用使用権があるのだから当然じゃないですか
・・・・確認したいんだけど、「規約で駐輪が認められている」という事は
「専用使用権の用途・目的」として「駐輪」が謳われているという事だよね?
だとしたら堂々と停めて構わないとは思うけれど、少なくともそれは
「専用使用権があるからOK」ではなく、あくまで「規約に許可事項があるからOK」
という事に過ぎないよ。
専用使用権ってのは何でもかんでも許される権利とは違います。

>何の為に人より高い物件を買ったか分からない
販売価格に専用使用部分の有無が反映されているのかどうかは
きちんと確認しておいた方がいいかも。

>>275
>専用庭やル−フバルコニ−も同様ですが、普通は使用料を払います。
専用使用に使用料が伴う事自体は、決して「普通」のことではありませんです。
280: 275 
[2006-06-02 10:47:00]
ちなみに当マンションは全住戸アルコ−プでなく、門扉で囲われたポ−チ付きです。
専用庭使用料は1000円/月・ポ−チは無料。駐輪場は1台目無料、2台目200円/月
です。駐輪場はまだ開きがあります。
ゆとりの無いマンションは心までゆとりがなくなるのですね。
281: 匿名さん 
[2006-06-02 10:57:00]
>>270
「共有部の専用使用(権)」は、各々のマンションで異なるから規約に明示されてると思います。
(っという議論や情報が以前にあったわけで)

「お飾り」ではないでしょうし、「権利」だけが単独で存在することはこの世にありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる