マンションなんでも質問「アルコープに駐輪ってホントにダメ?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. アルコープに駐輪ってホントにダメ?その2
 

広告を掲載

悩める理事 [更新日時] 2023-07-01 17:03:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】アルコーブに自転車を駐輪| 全画像 関連スレ RSS

前スレがあっという間に500を超えたので作りました。
沢山のレスを頂き、色々考えさせられています。
本当はもっとお礼や意見を書きたいのですが、
自分自身整理できていないので、
私のレスはもう少しお待ちください。

引き続き、よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5107/

[スレ作成日時]2006-05-22 22:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アルコープに駐輪ってホントにダメ?その2

2: 悩める理事 
[2006-05-22 22:29:00]
以下、前スレの01のコピーです。

乱立する自転車スレに、また一石。
管理組合の理事になってしまい、考えさせられています。

アルコープに自転車を停めている人が少しずつ増えてきており、
管理組合宛に、「きちんと取り締まって欲しい」という要望がありました。
アルコープを駐輪禁止とすべきか否かについて、
まずは理事会で揉んだところ真っ二つ!

考えれば考えるほど、哲学的になってきてしまい、
「『共同の利益・良好な環境』ってそもそもなんだろう?」等々
自分としての結論を出せずに困っています。

さて、それでは本題。
「あなたが理事なら、本議案に賛成?反対?そしてその理由は?」
本音、建前、スジ論、暴論、異論、etc. お願いしますm(__)m

(以下、ご参考までに状況など)

取締派の主張:
1 資産価値が下がる
2 避難時に危険
3 駐輪場料金を払っている人に比べて不公平
4 とにかくみっともない!!

容認派の反論:
1 投資目的の所有者がネットやマスコミで言ってるだけ
2 自分の玄関を塞いで困るのは自分自身なので、自己責任
3 駐輪場使用権を持った上でアルコープに置いているので問題ない
4 これくらいの利便性は認めてやって何が悪い!!

状況:
1 規約・細則に、「アルコープに私物を放置してはいけない」云々とは書いていない。
2 自転車置場細則に、「自転車はすべからく自転車置場に置くべし」云々とは書いていない。
3 「道路その他管理組合が禁止する場所に、駐輪・駐車すること」は明確に禁止されている。
4 管理組合として、「アルコープに駐輪禁止」という決議はしていない。
5 駅から徒歩15分、ファミリー中心100世帯弱、駐輪場約150台(2段ラック式)
6 アルコープにもエレベーターにも、自転車は完全に納まる
7 容認派の主張3番は、調査の結果、ごく一部の例外を除き事実だった。
8 組合発足1年以内であり、年度単位での予算執行実績はまだない。

(長文失礼しました)
3: 湾岸 
[2006-05-22 22:52:00]
前スレを途中(^^ゝまで拝読しました。
思うにマンションの特性によっても意見が分かれるのではないでしょうか?
バルコニーに洗濯物を干すのを「外から観た景観」を理由に制限してるマンションも増えてきたと思います。その手のマンション居住者は共用部での「見た目」も重視します。
また、自転車をエレベータへ持込みを想定していない場合、人間を運ぶ総能力に影響するばかりでなく、エレベータ内の傷や汚れにも居住者の注目が集まります。
共用廊下などが絨毯敷きなどの場合、雨天の後などは影響は大きいことが予想され、清掃代にも影響しそうです。
私のマンションでは、高額な自転車のイタヅラ防止を理由に特別許可証を発行しました。
これが乱発するようになったら、たぶん全面禁止になると思います。
4: 匿名さん 
[2006-05-22 22:54:00]
すげーw 次スレ立ってるーwww
5: 匿名さん 
[2006-05-22 23:41:00]
まだやるの?
6: 匿名さん 
[2006-05-23 00:55:00]
よくよく見たら、アルコープになってるのね。
アルコーブだよん。
○ alcove
× alcope
7: 匿名さん 
[2006-05-23 01:12:00]
こまかいって...
8: 匿名さん 
[2006-05-23 07:41:00]
でも、正直2スレ目に突入するならスレタイは直して欲しかったね。
単なるタイプミスじゃなかった訳か…orz
9: 新米理事 
[2006-05-23 08:50:00]
前スレではご意見ありがとうございます。

現在、規約ないし使用細則上で「美観に協力すべし」とは書いてありますが
具体的に、自転車の類を置いてよいか否かは記述ありません。
(だから悩んでいるわけですが...)

容認派の「記述ないから良い」「便利だからあり」も自己中心的な気がしますし
反対派の「美観=資産価値」も説得力あるようには思えません。
管理会社にあがっているクレームでは、「メインエントランスの自転車での往来」
「アルコーブ・ポーチの未整理」の指摘があり、また、低価格帯(非南側住戸・1階/2階)
の方に限った話なので、うまく白黒ハッキリつけたいのですが...

総会の位置づけは相談の場ではなく、容認か、反対かのどちらかの方針を理事会から
だし、決をとるものだと思っていますから、容認方向で決議だして否決されて
実質的には「置くこと容認されていない」方が楽そうですけどね。
10: 匿名さん 
[2006-05-23 09:01:00]
建物の内への車両(自転車)の搬入に伴う事故の回避も大事だと思います。
11: 匿名さん 
[2006-05-23 09:21:00]
スレ主さんが言うように自転車を置くのは貧乏人。
自転車を置いてあるのが貧乏くさいってのは正解だよね。
12: 匿名さん 
[2006-05-23 09:27:00]
貧乏、結構じゃないか!みんな借金生活さ(*^^)v
13: 匿名さん 
[2006-05-23 09:45:00]
>>11
世の中のほとんどの人は貧乏人と内心思っていることを自覚しよう。
14: 匿名さん 
[2006-05-23 10:01:00]
貧乏人で思い出した。
以前住んでいた賃貸では、家に入りきらないのか?
アルコーブと言うか玄関先に色んな物を置いているうちがあった。
通りからベランダも見えるのだが、ベランダも雑然としていた。
貧乏臭さが増すから、うちは止めておこうと思ったことがある。
15: 匿名さん 
[2006-05-23 10:14:00]
それは貧乏とは違う問題。
捨てられない人ってだけです。
16: 匿名さん 
[2006-05-23 10:43:00]
>09=新米理事さん
気になりましたので、質問させてください。

>メインエントランスには「自転車通行不可」の注意書きあり
・自転車に乗った状態での「通行不可」なのか?
・「注意書きあり」⇒規約・細則等との関連は?

>低価格帯(非南側住戸・1階/2階)の方に限った話なので、
>うまく白黒ハッキリつけたいのですが...
・「低価格帯(非南側住戸・1階/2階)」⇒低価格帯と
 「置くことを認めない」との関連は?
・該当する人達は、駐輪場を借りていないのか?

>容認方向で決議だして否決されて
>実質的には「置くこと容認されていない」方が楽そうですけどね。
・自転車を置くことのみを容認する議案か?
17: 新米理事 
[2006-05-23 11:20:00]
>>16

>・自転車に乗った状態での「通行不可」なのか?
「自転車の通行」と記載されていますから、乗っているいない関係ないと判断しています。

>・「注意書きあり」⇒規約・細則等との関連は?
規約・細則には記載ありませんが、2期前の理事会の指示で管理会社が張り出したようです。

>・「低価格帯(非南側住戸・1階/2階)」⇒低価格帯と「置くことを認めない」との関連は?
個人的な見解ですが、高層は億超えますので、マンション全体の「見栄え」にかなり
気を使う方多いようです。そのギャップを言っています。
拡大解釈すると「物件概要および重説で駐輪場の割当は2台/戸程度とわかっていたのだから
それ以上の台数の自転車を持ち込んで、置けないから占有を認められているとは言え
ポーチに置くとはいかがなものか?」といったところのようです。
該当する方も、2台/戸の割り当ては使用していますが「それでは足りない」から
ポーチに置いていると思われます。

>・自転車を置くことのみを容認する議案か?
まだ検討はじめたばかりでなんら結論でていませんが、なにか境界線は引きたいですね。
飾るものは可、保管場所として使用するのは不可 とか...
容認という意味では「近隣に不快感や迷惑をかけず、容易に動かせるものであれば保管可」
といった具合でしょうか...
・該当する人達は、駐輪場を借りていないのか?
18: 匿名さん 
[2006-05-23 11:44:00]
>17=スレ主さん
>容認という意味では「近隣に不快感や迷惑をかけず、容易に動かせるものであれば保管可」
>といった具合でしょうか...

『不快感』・『迷惑』と言うのはとても主観的で、あやふやな表現ですので、規約等の文章
には、本来適さないのかもしないと思います。(老婆心)

自宅前のポーチに他人の自転車が置かれて入れば、それは不快で迷惑でしょうが、何ぜ他人の
ポーチ内にまで口を出すのでしょう?

本来クリスマスツリーを飾るのは一宗教の風習ですから、止めてください。とか、
ヌードポスターを玄関扉の外に貼らないで下さい。
ゴミ袋をBOXに入れず、収集日まで置くのは止めてください。
などは、『不快感・迷惑』という事柄に当てはまりますが、自転車はそのような
物に該当しないと思いますが?

19: 匿名さん 
[2006-05-23 12:01:00]
自転車見た目が汚いから私には不快に感じます。
20: 16 
[2006-05-23 12:05:00]
>>17
早速のお返事、ありがとうございます。

最初の質問は、道交法では「自転車を押して歩いている者」は
歩行者となりますのでお聞きしました。
(マンション内は道路ではありませんが)

最後の質問は、理事会が否決されることを前提に議案を作成し、
総会に上程することは、組合員の理事会への信用を裏切り、
組合員を愚弄する行為と考えましたのでお聞きしました。
21: 匿名さん 
[2006-05-23 12:15:00]
>19
貴方のお顔の方が、私には不快と感じる住人の方の方が多かったりしませんか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる