デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「エイルマンションの作州商事の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. エイルマンションの作州商事の評判は?
 

広告を掲載

マンション初心者 [更新日時] 2006-02-16 00:16:00
 

作州商事のマンションを検討しています。
九州を中心に全国的に販売している会社のようですが、
会社の評判とか教えてください。

[スレ作成日時]2004-02-18 21:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

作州商事株式会社口コミ掲示板・評判

463: デベ 
[2006-02-08 20:29:00]
せっかく順調に頑張ってきた会社なのに、こんなことになるなんて同じ地元デベの社員として同情するね。
福岡は10年前と全く勢力図が変わってしまって、寂しくなったなあ〜って思ってたところにこの事件でしょ。
銀行さんも他の都市みたいに中央大手だらけの市場にしてしまわないよう、何か良い手を考えて欲しいね。
エ○ルさんも早く新体制を整えて、次の展開に移ったらどうかな?
転職する時も販売代理系デベよりも、ちゃんとしたデベに行きたいからさ。
その時まで元気でいてくださいな。
464: 匿名さん 
[2006-02-08 20:37:00]
>>462
フローリング直張りマンション?
465: 匿名希望 
[2006-02-08 21:17:00]
はいそうです。
466: 匿名さん 
[2006-02-08 21:26:00]
「作州商事」ダブル偽造!?
  "社長脱税!
    耐震偽造!?”
ここまでくると、信頼回復は・・・?

第二の姉歯設計?「サムシング」
「サムシングは、80年に設立。建築設計や鉄筋・鉄骨工事請負を行っていた。
99年に倒産、01年に民事再生手続きに入ったが、02年に廃業した。

同社が構造計算をした福岡県篠栗町の分譲マンション2棟『エイルマンション』を巡っては、

住民が「設計や施工のミスで構造上の安全が確保されていない」として、販売主や建設会社
とともにサムシングの元社長に損害賠償訴訟を起こしている。」

467: 匿名 
[2006-02-08 21:49:00]
なんか凄いことになってますね〜

今、話題の「ライブドア・・・粉飾決算(虚偽)」と「姉歯設計・・・耐震偽造(偽造)」
をひとつの会社がやってしまった感じ!!

九州で中堅のデベのようですが、この内容は全国的に波紋を呼ぶでしょうね!
468: 匿名さん 
[2006-02-08 22:20:00]
同じく吉塚のエイルマンション買ってます。
裁判があっているのは知っていましたが、逆に手抜きは出来ないだろうと考えて
決めたんですけどね。。。

週末に解約の話をするつもりです。
個人とはいえ社長が起こした事件なので会社としての信用問題になるような気がするんですけどね。
469: 匿名さん 
[2006-02-08 22:27:00]
渡辺通のエイルマンションを購入してますが、今解約を検討しています。
脱税問題や篠栗の訴訟、工期の遅れなど不安が拭えないのです。
こういう場合は違約金とかの支払い義務があるのでしょうか?
470: 匿名さん 
[2006-02-08 23:07:00]
購入者の皆様。
今後のスケジュールはいかがですか?
購入者側から解約を申し出ると違約金もしくは手付金の放棄になるかと思われます。
竣工前であれば、施工会社がどうでるか、継続するのか、中断か。
ローン契約前であれば、銀行がローンを通すか。
そういったところで判断が分かれるかと思います。
471: 匿名さん 
[2006-02-08 23:17:00]
>469さんの「違約金とかの支払い義務があるのでしょうか?」について

違約金については、契約の履行(登記の手続き等、解釈は様々ですが!)をしていれば、対象となりますが
その前であれば、違約の対象にはならないと思います。
但し、今回の問題を理由にした解約の場合、物件的には問題ないので、
手付の放棄と変更工事をしていたら現状回復費用が必要になってくのでは・・・(一般的な意見として)

しかし、今回のケースは異例というか「異常」だと思います。
弁護士等への専門家へ相談をされた方いいのでは?

472: 匿名さん 
[2006-02-08 23:48:00]
物件に惚れて購入を決めたんじゃないの?
会社の社長に惚れて決めちゃったの?

ヒューざーや雪印みたく商品に問題があるわけじゃないんでしょ?
悩みに悩んだ末に決めた一生の買い物なのに
そんなに簡単にやめるなんて…個人的にはどうか?と思います。
数百万捨てるわけでしょ?商品に問題なかったら数百マンションしないで
幸せなマンション生活が送れるかも知れないじゃない?

473: 匿名さん 
[2006-02-08 23:50:00]
もし逝っちゃった場合。
10年の瑕疵担保責任ってどこが保障するんですか?
474: 472 
[2006-02-08 23:51:00]
>数百マンションしないで

「数百万捨てずに」
の間違いだな…すまん
475: 匿名さん 
[2006-02-08 23:54:00]
だって10年間の瑕疵担保責任を果たさないかもしれないんですよ。
会社の継続性に疑いが出てきたなんて、
明らかに契約時と、状況が異なると思うんですけれども。
476: 匿名さん 
[2006-02-09 00:00:00]
解約の可否?
耐震偽造問題・・・サムシング以外の設計会社が設計してるマンション。
個人の所得税法違反容疑・・・会社とは関係ない。
この2点を考えれば解約について、ある程度法律を理解できる方であれば判断がつくとは思うが。
477: 同業の第三者 
[2006-02-09 00:03:00]
競合他社と社員の書き込み合戦ですね。見苦しいですよ。
作州さんは勝ち組でしたから、***の敵が多いですからねぇ。

恐らく今回の件が原因での解約は手付け放棄になると思います。

478: 匿名さん 
[2006-02-09 00:07:00]
10年の瑕疵担保責任については施工業者にも責任義務なかったけ?
479: 匿名さん 
[2006-02-09 00:09:00]
不安を抱えたまま住んでローンを組んで返していくか、
百数十万を捨てて、自分が安心して暮らせる場所を探し直すかでしょう

高い勉強代ですけど1000万近くの利子を払うローンを組むことを考えれば
安いものなかのなと思います。
変更工事の現状回復にいくらかかるんだろ・・・
480: 472 
[2006-02-09 00:10:00]
そう簡単には逝っちゃわないと思うよ。
会社自体はかなり大きくなってしるし、不動産だけじゃなく
色々手がけてるからね、この会社。
何より地場のデベの中ではトップクラスで銀行の評価高いからね。
商品力とか営業力がかなり評価されてる。
銀行がこの会社を見切るなら、地場の殆どのデベは見切られてるよ
体力的にね…
逝くことにはそう心配しないでいいんじゃないかな?
それより自分が買った物件が本当に大丈夫かを調べるのが先決だな

481: 契約中 
[2006-02-09 00:12:00]
物件には問題がないと言われても、
それを作ってる所のトップが偽りだらけでは、不安に決まってるやろ!

>472さん、当事者じゃないのにそんな事を言われると不愉快です。
あなたも当事者になってみますか!あなたの最後のコメントで
「幸せなマンション生活が送れるかも知れないじゃない?」って、適当なハテナマーク付けてるでしょ
私たちは幸せなマンション生活が遅れると確信して購入したんです。
いい気持ちで入居なんて出来ません!
関係ない人にこんなこと言ってもしょうがないけど、本当に悔しいです!!
482: 472 
[2006-02-09 00:17:00]
すみません。まぁそこまで簡単な意味で言ったわけじゃないんですが、
私も地場の同業で知人がここに居てがんばっているもんで、今回の件
は少しかわいそうだなと思いまして…不快に感じられたのなら謝ります。
すみません。
483: EIR 
[2006-02-09 00:29:00]
グループ会社含めてマルサに入られたとの話は聞いていましたが・・・・
入られてからずいぶん時間が経っていたので忘れかけてましたが、本当に
摘発されるとは。このグループからはいい話は聞きませんよね実際。
特に取引業者さんからはね。
484: 匿名さん 
[2006-02-09 00:39:00]
確かに社員はかわいそう。
485: エイル 
[2006-02-09 01:01:00]
瑕疵担保責任は、あくまで売主の責任になります。現在、構造計算偽造等で問題になっている篠栗の裁判では、
売主の作州に瑕疵担保責任があるとし、施工会社・設計会社に不法行為責任があるとして訴えています。

486: 匿名さん 
[2006-02-09 01:24:00]
>472
商品力?直張り×プロパンマンションが?
http://yoshizuka.eir.co.jp/100m2/100m2.html
↑一般のマンションと比べてLDK2倍?面積1.4倍?
78㎡のマンションが一般的?
487: 486 
[2006-02-09 01:26:00]
472→>480
ゴメンなさい
488: 匿名さん 
[2006-02-09 02:46:00]
***みとはっきりわかるコメント↑
どこのデベの社員だ?となりでやってるとこですか?
しかし吉塚地区でダントツなのは明白ですよ
489: 匿名さん 
[2006-02-09 03:06:00]
↑エイルの営業さん?
マンション検討中の一般人ですが何か?
490: 匿名さん 
[2006-02-09 03:20:00]
確かに一般的じゃないね。
偽造、脱税に加えて
公取に引っ張ってもらいますか?
491: 444 
[2006-02-09 04:36:00]
>>447
遅レスですが……
脱税で即逮捕されることは、極めて稀なのですよ。
なので、なにか事情があるのかと思ったのが>>444のレスです。
もちろん、脱税は犯罪です。
ごとき、という表現が、誤解を生んだようですね。
申し訳ない。
492: 匿名さん 
[2006-02-09 10:45:00]
444様
朝早いですね。
遅レスでもご回答頂きありがとうございます。
脱税で逮捕ってめずらしいんですか。
ということは、こっから手を入れて、別件へという流れなのかな。
493: 匿名さん 
[2006-02-09 12:04:00]
元側近の内部告発みたいですね
494: tokumei 
[2006-02-09 12:12:00]
yahoo検索画面のウェブ検索結果の下の関連検索ワードのエイルマンション脱税をクリックしてyahooニュースRKB(TBS系)
をみたらわかるよ〜〜〜〜
495: 匿名さん 
[2006-02-09 12:36:00]
496: 臆病者 
[2006-02-09 14:33:00]
未完成のマンションざ〜と数えたら十数棟百億円超える〜もうダメだ〜
497: 匿名さん 
[2006-02-09 23:41:00]
エイルマンションがんばれ
498: 匿名さん 
[2006-02-10 00:00:00]
ワンマン社長が逮捕なら倒産も近いですね。
499: 匿名さん 
[2006-02-10 00:14:00]
単純に!?
こんな状況だと、今販売中の物件がたたき売りされるとかないのかな?
ま〜よっぽどの理由がないと買う人はいないだろうけど!
500: 匿名さん 
[2006-02-10 00:19:00]
値引きあるとうれしい。
なんだかんだいっても物件自体は見た目遜色なしから。
某物件の騒動以降、性能評価つきを売り物にしてるしね。評価つきは地方ではまだ少数派だ
501: 匿名さん 
[2006-02-10 01:23:00]
作州さんよ……。
出来上がったマンションを抵当に融資を受けるのだけはやめてくれよ……。
502: 旧知 
[2006-02-10 13:49:00]
昔からを知る者としては、社長の逮捕も
篠栗のマンションの件も
やっと 来るべき時が来た・・・と言う 感想のみ!
物件の見た目に遜色ないって??
見た目じゃなくて 中身を見たら?
503: 契約中 
[2006-02-10 14:16:00]
エイルマンションを契約しているものです。
今回の事態は、契約されているものとしては深刻です。
私は土曜にでも解約などについて話をしに行くつもりです。
契約されている方、よかったらご一緒に行って話しませんか?
504: 匿名 
[2006-02-10 16:35:00]
今思えば、よくここまででたらめやってて逮捕されなかったな。
こんなに急成長するには、裏でインチキやってないと大きくなるわけないじゃん!
三越のブルーフォンセも気のせいか客が居なかったな。。。
いろんなとこで、発起人とかに名を連ねてたけど、名声も欲しかったのかね。
今頃は、融資してた銀行も青くなってるよな。かわいそ。
契約段階の人は、まだいい方なんじゃないの?解約できるんだからさ。
買っちゃった人は大変だよ。。。資産価値もぐーんと下がるの分かってるんだから。
安心なマンションって、いったい何処で買えるんだろうね。
日本も終わりだな。。。
505: 名無し 
[2006-02-10 17:37:00]
城戸さんも、終わりだね
506: 匿名さん 
[2006-02-10 18:34:00]
507: 匿名 
[2006-02-10 19:18:00]
私もエイルマンションを契約したので、正直、がけっぷちです。
住宅&建築性能評価があるんで、万一倒産しても瑕疵担保責任は保障されますが、資産価値が・・。
解約が続出し、入居者が激減すれば、管理費等、残った住民が背負うことになりますよね?
個人では想定不可能な事態・・。現状ではやはり手付け放棄になるのでしょうか?
設計変更をバンバンしたし。大体、住宅ローン通るのか・・?
508: 匿名さん 
[2006-02-10 19:33:00]
↑↑
止めなさいよ。
一般の購入者が書き込む内容を越えてますよ。
509: 匿名 
[2006-02-10 21:04:00]
508さんへ。内容超えてるってどういう意図?
ローンを払ってかなきゃならない購入者にとっては切実な問題なんだよ!
エイルの関係者?
現実に直面していることを書いているだけ。
迷っていたけれど、誠実な対応がなければ、やはり手付けを放棄してでも解約したいと思ってきましたよ。
関係者なら、なおさら購入者が納得する説明をお願いしたい!
510: 匿名 
[2006-02-10 21:51:00]
いずれにせよ今回の件は、購入者ではなくエイル側に責任があることだから手付も含めて保証されるべきだと思います。
通常の解約とは訳が違いますよね。今回の対応次第では、それこそエイルは・・・。
会社の存続を思うのなら誠実な対応を願っています。
511: 匿名 
[2006-02-10 22:07:00]
510さん、ありがとう!!
後手後手の対応では、解約が増えるばかり。
今、明確な回答があれば、購入者の不安を払拭できるはず。
集団訴訟になる前に、説明会なり何なり、アクションをとるべきでは?
私は専門家に相談し交渉するつもりです。
ちなみに担当営業マンからのフォローは未だなし。誠意が問われる。
512: 匿名 
[2006-02-10 22:38:00]
エイルを購入する予定の皆さん!!
何か動きがあったらここに書き込んで共有しましょうね!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる