デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その29)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その29)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-17 21:34:00
 

ヒューザー http://www.huser.co.jp/
「イーホームズ株式会社への質問状及びその回答」を追加。 (2005年12月19日)

イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/
「偽装事件の発覚からの経緯一覧表 」など追加(2005年12月31日)

さるさる日記-きっこの日記(裏話ブログ) http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

「揺れるマンション」顛末記(住民の方のブログ) http://gskay.exblog.jp/

日本ERI、偽装隠蔽と弾劾(偽装まとめ・イーホームズ擁護?) http://rain.prohosting.com/~rain7/eri.htm


28 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/48029/
27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48077/
26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48078/
25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/
24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48096/
21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/

[スレ作成日時]2006-01-03 20:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その29)

201: 匿名さん 
[2006-01-16 08:38:00]
読みにくいのなにも、
【志多組】を【志田組】と間違っている時点で、あまりの認識のなさに唖然。
きっと内容もいい加減でしょ。
こりないね、この人も。
202: 素人です。 
[2006-01-16 10:47:00]
小嶋はやっぱり知っていた。

http://www.asahi.com/national/update/0116/TKY200601150193.html

ヒューザー、偽装把握の夜 姉歯氏からデータ入手

2006年01月16日08時14分ヒューザーが偽装を把握した状況と対応
 耐震強度偽装事件で、マンションの建築主ヒューザーが検査機関イーホームズから最初に偽装を知らされた昨年10月25日の夜、ヒューザーの役員が姉歯秀次元建築士の事務所に乗り込み、本人にパソコンを操作させて偽装されたマンションの名前などを聞き出していたことがわかった。小嶋進社長ら複数の関係者が明らかにした。ヒューザーはこの時点で事態の重大性に気づいた可能性があるが、翌26日以降にマンション2戸の売買契約を客と交わしていた。

 ヒューザーは売買の際に相手に重要事項を伝えることを義務づけた宅地建物取引業法に違反する疑いがもたれている。

 この点について小嶋社長は「売買契約した時点では詳しい偽装の状況がわかっていなかった。改修すれば問題ないという認識で、重要事項に当たるとは思っていなかった。宅建業法違反には当たらないと思う」と話している。

 国会の参考人質疑などによると、ヒューザーは25日午後、イーホームズからの連絡で役員を同社に差し向け、グランドステージ北千住などまだ完成していないマンション4棟で構造計算書が「改ざん」されており、完成済みの物件でも疑いがあるため調査すると通告された。同席した姉歯元建築士は「(地震の際に加わる力を)低減した」と話したものの、詳しい説明はしなかった。

 これを受けて27日、イーホームズの藤田東吾社長らがヒューザーに集まって対応を協議。この席で藤田社長は事態を公表することなどを伝え、小嶋社長と激論を交わしたことがすでに明らかになっていた。

 小嶋社長らによると、実際には25日夕、イーホームズでの会合に出席した役員が姉歯元建築士らを伴って帰社し、小嶋社長が姉歯元建築士と面会。姉歯元建築士が詳しい説明をしなかったことから、小嶋社長は役員に対して、姉歯元建築士に事実を確認し、それをもとに別の設計事務所に調査してもらうように指示した。

 同日夜、役員は姉歯元建築士と千葉県市川市の事務所に向かい、パソコンの構造計算ソフトを操作させて改ざんした数値を画面に表示し、物件名とともにメモした。

 書き取ったマンションは計7棟か8棟で、完成間近のグランドステージ船橋海神や完成済みのグランドステージ稲城などが含まれていた。引き渡しが迫っていたグランドステージ藤沢も「含まれていたことは否定できない」とヒューザーの関係者は話している。

 この作業中に役員の携帯電話に小嶋社長から電話があり、「姉歯を追いつめるな。逃げたりされると困るので適当に切り上げて帰ってこい」などと指示されたという。

 役員は翌26日にゴルフ場にいた小嶋社長に電話で連絡。27日午前、マンション名とデータが入った一覧表を小嶋社長に見せて報告した。小嶋社長は数字の意味がよくわからなかったとしている。

 この後、小嶋社長は藤田社長らとの会議に臨み、同日夕、営業・販売担当の関連会社専務に全物件の販売一時中止を指示した。専務は28日、偽装問題には触れずにこの指示を社員に伝えた。

 ヒューザーは26日に藤沢の1戸、29日に船橋海神の1戸について売買契約を結び、28日には藤沢の17戸を引き渡した。いずれも偽装の可能性は説明しなかった。29日の契約はいったん保留の扱いにしたが、担当者が売りたいと強く要望したため認めてしまったという。

     ◇

 〈キーワード:重要事項の説明義務〉 宅地建物取引業法は宅地や建物の売買で「重要事項」を説明するよう宅建業者に義務づけている。「事前には聞いていなかった」「説明と違った」という事態を防ぐためで、買い手が重大な不利益を被るような事実は重要事項に当たるとされる。故意に告げなかったり、事実でないことを告げたりすると1年以下の懲役か50万円以下の罰金が科せられる。

     ◇

 ■ヒューザーが偽装を把握した状況と対応■

【昨年10月】

25日 イーホームズが偽装の疑いを通告。グランドステージ船橋海神で1戸売買契約。役員が姉歯秀次元建築士の事務所に行って調査

26日 グランドステージ藤沢で1戸の売買契約。コンアルマーディオ横濱鶴見で1戸引き渡し

27日 イーホームズ社長らと対応を協議。夕方ごろ小嶋社長が全物件の販売中止を関連会社専務に指示。グランドステージ茅場町で1戸引き渡し

28日 関連会社専務が販売中止を社員に指示。グランドステージ藤沢で17戸引き渡し

29日 グランドステージ船橋海神で1戸売買契約

【11月】

17日 国土交通省が偽装問題を公表

22日 船橋海神1戸を解約

24日 藤沢1戸を解約

203: 匿名さん 
[2006-01-16 10:57:00]
204: 匿名さん 
[2006-01-16 11:07:00]
205: 匿名さん 
[2006-01-16 11:41:00]
>204
評論家などは、無責任者の代名詞です、昔、えらそうなことを言って大衆を欺いていた大先生が、
朝の仕事を終えてから、手鏡を持って女子高校生のスカートを覗いていた事件がありましたが
あなたには、もっと実のあるご活動をいただきたい、
たとえば防衛関係担当、最高顧問など(ちなみに、防衛省ーー昇格後の、外務省、自治省はあなたの部下です)
206: 匿名さん 
[2006-01-16 13:54:00]
207: 匿名さん 
[2006-01-16 14:13:00]
208: 匿名さん 
[2006-01-16 14:27:00]
209: 匿名さん 
[2006-01-16 14:38:00]
>>188
>住民監査請求を起こされる恐れもある」と指摘した。
実際公費投入に移れば、自治体住民から監査請求あるいは仮処分申請の動きが出てくるだろう。
自治体も訴訟対策で忙しいことになりそうですね。
210: 匿名さん 
[2006-01-16 15:15:00]
きっこ今日は早めの投下だな。
211: 匿名さん 
[2006-01-16 16:18:00]
オジマちゃんはラッキーだな。明日喚問なのにライブドアの東京地検はいったんだからw
視聴者はこっちのほうが飛びつくだろ。
212: 匿名さん 
[2006-01-16 16:26:00]
違うか?自民公明の差し金か。
213: 匿名さん 
[2006-01-16 16:27:00]
ライブドアなにやらかした?
214: 匿名さん 
[2006-01-16 16:31:00]
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/16/news034.html
スレ違いだけど。。分割について証券取引法違反?
215: 匿名さん 
[2006-01-16 16:50:00]
NHK誤報らしい・・・
216: 匿名さん 
[2006-01-16 17:36:00]
217: 匿名さん 
[2006-01-16 18:38:00]

早いこと自己破産しないと・・。
人生が倒壊する!!!!
218: 匿名さん 
[2006-01-16 18:56:00]
219: 素人です。 
[2006-01-16 18:57:00]
ヒューザー営業停止。
大半が退職ということ。
退職金は払われたのだろうか?
他のマンション住民は、どのような気持ちだろう?

http://news.goo.ne.jp/topics/shakai/economic/taishin_gizou/index.html
220: 匿名さん 
[2006-01-16 19:04:00]
221: 素人です。 
[2006-01-16 19:10:00]

ヒューザーの役員は知っていた?

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060116/20060116it07-yol.ht...

ヒューザー役員、元請けに「姉歯使え」と再三指示
2006年 1月16日 (月) 14:30


 耐震強度偽装事件で、開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区、小島進社長)の役員が2002年、都内での分譲マンション建築に際し、別の構造設計事務所を使おうとしていた元請け設計会社に対し、「その事務所は『過剰設計』だ。『経済設計』ができる姉歯を使え」と、姉歯秀次・元1級建築士(48)に構造計算を行わせるよう指示していたことが、関係者の話でわかった。

 ヒューザー役員はその後も再三にわたり、この元請け設計会社に姉歯事務所を使うよう指示しており、ヒューザーと姉歯元建築士の密接な関係が浮かび上がった。

 関係者によると、この元請け設計会社は02年、都内分譲マンションの設計をヒューザーから請け負った。元請け設計会社は当初、以前から関係のある構造設計事務所に構造計算を委託する予定だった。

 ところが、ヒューザー役員は、その構造設計事務所について「過剰設計だ」と批判。そのうえで、「経済設計ができる設計士を使うべきだ」と、姉歯元建築士を指名した。

 元請け設計会社はその後、このマンションを施工した「木村建設」(熊本県八代市、破産)の篠塚明・元東京支店長(45)を通じ、姉歯元建築士と引き合わされたという。

 このマンションについて、確認検査機関「イーホームズ」(新宿区)が建築確認を出した後、姉歯元建築士による構造設計を不審に思った元請け設計会社は、「ちょっと柱が小さいんじゃないか。大丈夫か」と指摘した。

 しかし、ヒューザー役員は「検査機関がOKを出しているんだから、建築基準法をクリアしているわけで、大丈夫だ」などと答えていたという。この物件は後に、国土交通省によって偽装物件と認定された。

 この後、元請け設計会社は03年にも、都内分譲マンションの設計をヒューザーから受注。同じヒューザー役員から「姉歯を使うように」と指示を受けた。この物件についても元請け設計会社側は、「柱が少ない」と指摘したが、ヒューザー役員は「こういうのを『経済設計』と言うんだ」と押し通した。この物件も後に、偽装が確認された。

 さらに04年に2件、元請け設計会社が受注した都内分譲マンションの設計でも、ヒューザー役員は姉歯元建築士を指名。特に最後に受注した物件の施工業者は、木村建設でなかったが、ヒューザー役員は「姉歯を使え」と指示しており、ヒューザーと姉歯元建築士が直接の関係を強めていたことがうかがえる。このヒューザー役員は読売新聞社の取材に対し、「ノーコメント」などとしている。

222: 匿名さん 
[2006-01-16 19:15:00]
この事件も、もう終わりに近付いていますね!

一件落着なのかな!?
223: 素人です。 
[2006-01-16 19:18:00]
そう言えば、ヒューザーのメインバンクは、住民がヒューザーの破産申請する事をどの様に思っているのだろうか?

貸し付けも有るだろうし、無担保での融資も有るかもしれない。

その分は回収できるのだろうか?
224: 匿名さん 
[2006-01-16 20:15:00]
> しかし、ヒューザー役員は「検査機関がOKを出しているんだから、建築基準法をクリアしているわけで、大丈夫だ」などと答えていたという。
>この物件は後に、国土交通省によって偽装物件と認定された。

結局ゴミを作っていた訳になる罠
225: 匿名さん 
[2006-01-16 20:30:00]
226: 匿名さん 
[2006-01-16 20:56:00]
発覚後に鍵を渡された人って・・・。
これがこの業界か。
227: 匿名さん 
[2006-01-17 11:01:00]
いよいよ今日だね証人喚問。

正直に話しをしなはれ小嶋社長。
228: 匿名さん 
[2006-01-17 11:31:00]
ここ数日の彼の言動を見ていると、証人喚問では洗いざらいしゃべる気では?
すでに資産隠しは完了したと見た。
229: 匿名さん 
[2006-01-17 11:58:00]
あれだけ時間があったらもう、今更差し押えても何もないと思う。
住民の行動が遅きに失した可能性があるね。
230: 匿名さん 
[2006-01-17 12:13:00]
ヒューザーの社員で、偽造マンション購入した社員っているのかな?
自宅も会社も駄目になった方がいたら、可哀想です。
231: 匿名さん 
[2006-01-17 12:16:00]
側近の犬山が実際に住んでるってテレビでいってたよ。
だから、グルではないって強調してた。
232: 素人です。 
[2006-01-17 12:55:00]
これって、大家さんから違約金請求されないのだろうか?

http://www.asahi.com/special/051118/TKY200601160273.html

ヒューザー社長、営業停止を社員に説明 本社も移転へ

2006年01月16日21時57分


 耐震強度偽装事件をめぐって営業活動の停止を決めたマンション建築主のヒューザーの小嶋進社長は16日夕、会社を被害者補償だけを担う組織に変え、自らの個人資産も補償に提供する、などとした5項目の被害者救済の指針を社員に説明した。本社の事務所を今の東京・丸の内のビルから移転する意向も伝えた。

 指針では、弁護士らによる専門家チームを結成し、強度偽装事件の責任の所在を明らかにして損害賠償請求し、すべて被害者救済に充てるとしている。

 ヒューザーは現在、JR東京駅前の31階建て高層ビルの最上階に入居、モデルルームも同じ場所に構えている。関係者によると家賃は月840万円で、共益費や空調費など合わせると、月額1000万円以上の経費がかかっているという。

 07年9月まで中途解約できない契約だが、同社は「事態の深刻さを貸主に説明し、理解してもらう。移転先は検討中」としている。
233: 匿名さん 
[2006-01-17 14:37:00]
>>228
なんにもしゃべんないじゃないか
234: 匿名さん 
[2006-01-17 14:51:00]
「刑事訴追の恐れがあるので証言は差し控えさせていただきます」
235: 匿名さん 
[2006-01-17 15:02:00]
小嶋社長まるで別人みたい。何があったんだ??
236: 匿名さん 
[2006-01-17 15:03:00]
「これに関しましても証言は差し控えさせていただきたいと思います」
237: 匿名さん 
[2006-01-17 15:06:00]
「小嶋社長もいい加減にしてほしいですねぇ、まったく」
「ふざけんじやないよっ!!!」
238: 匿名さん 
[2006-01-17 15:06:00]
藤田を同席させればよかったな。
藤田に挑発されれば爆発すると思うんだが。
239: 匿名さん 
[2006-01-17 15:09:00]
荻島とピンクは傍聴に行ってないのかね、
240: 匿名さん 
[2006-01-17 15:19:00]
荻島ピンクは政治には興味ありません。
241: 匿名さん 
[2006-01-17 15:21:00]
ありゃあ、小嶋の着ぐるみ着た別人だな。
242: 匿名さん 
[2006-01-17 15:25:00]
でもピンクは小嶋の70億円には興味あるんでねぇの?
243: 匿名さん 
[2006-01-17 15:27:00]
小嶋影武者?
244: 匿名さん 
[2006-01-17 15:37:00]
おいおい、すごい話になってきちゃったから
住民への補償なんて話はもう無しね
245: 匿名さん 
[2006-01-17 15:37:00]
凄いレスですね。
246: 匿名さん 
[2006-01-17 15:40:00]
ヒューザー潰れたから保障の方法も無いですね。後は地方自治体、国の支援を待つしかないのですね。お疲れ様です
247: 匿名さん 
[2006-01-17 15:40:00]
最初に住民の補償に一億使ったと言ってたが・・
248: 匿名さん 
[2006-01-17 15:42:00]
保佐人ってやっぱり弁護士?
249: 匿名さん 
[2006-01-17 15:43:00]
弟らしいが・・・・
250: 匿名さん 
[2006-01-17 15:44:00]
ホクロと傷がないですね
251: 匿名さん 
[2006-01-17 16:01:00]
雲隠れしている間に、顔かたちの似ている影武者を探して、整形手術までさせたらしい。
252: 匿名さん 
[2006-01-17 16:06:00]
耐震偽装・国会に入るヒューザー社長
衆院国土交通委員会の証人喚問で国会に入るヒューザーの小嶋進社長。データ改ざん確認後のマンション販売、自民党の伊藤公介元国土庁長官との関係などについて証言する(17日午後、国会内)(時事通信社)13時18分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060117-04195485-jijp-pol.view-001

数珠をもっておいでで。
253: 匿名さん 
[2006-01-17 16:12:00]
小嶋の自宅は資産価値があるよね。
254: 素人です。 
[2006-01-17 16:57:00]
今日の証人喚問を見てマンション住民も、腹を括られたのではないだろうか?

あんなに「刑事訴追の可能性が有る」と言われたら、もうすぐ、堀の中に入られそうで、そうなると会社も駄目になり、出てこられても、賠償なんかとても無理と思われたのではないだろうか。
自民のエースも頼りに成らず、安倍さんの名前や、大臣まで出てき、政府もあからさまな動きもできず、もうヒューザーを倒産させ、少しでも多くの配当を貰った方が良いと思われたのではないだろうか?
255: 素人です。 
[2006-01-17 17:18:00]
安倍さんが『必ず国が対応する』と確約したと言う事らしい。
安倍さんも献金でもうけていたのだろうか?
そして、国土交通省に働きかけをしたのだろうか?
256: 匿名さん 
[2006-01-17 17:34:00]
まぁ、ライブドアの件をぶつけた位だから、
自民も・・・・
257: 匿名さん 
[2006-01-17 17:51:00]
>ヒューザー潰れたから保障の方法も無いですね。

こんなこと本当にあてにしていたのかね>住民
258: 匿名さん 
[2006-01-17 18:03:00]
住民が2重ローンすれば済む話
259: 匿名さん 
[2006-01-17 18:08:00]
>住民が2重ローンすれば済む話

土建屋に鴨られ、銀行に鴨られる。
これで人生は終わった。
260: 匿名さん 
[2006-01-17 18:12:00]
マンション住民の話なんか、世の中的にはもうどうでもいい話
政界を巻き込む、大疑獄事件になるのか、自民がうまく火を消しちゃうのか
さあどうなる
261: 匿名さん 
[2006-01-17 18:55:00]
>政界を巻き込む、大疑獄事件になるのか、自民がうまく火を消しちゃうのか

ホリエンもぶつけるあたり、いつもの小泉さんの手法。
いつもこの手。
262: 匿名さん 
[2006-01-17 18:57:00]
263: 匿名さん 
[2006-01-17 19:09:00]
>262
何で少しぐらい献金を受けたぐらいで、大疑獄になるのでしょうか?
日常が面白くないと何か事件がおきないと思うのですね
264: 匿名さん 
[2006-01-17 19:38:00]
>>263
絶対に必要なわけじゃないけど、政治の勉強をすると世の中が少し面白くなるよ
あと、これも絶対に必要なわけじゃないけど、日本語の文法を勉強すると、自分の意見が相手に伝わりやすくなるよ
265: 匿名さん 
[2006-01-17 19:50:00]
日本人は文法に拘り過ぎて苦手。だから英語が喋れない。(喋られない?)
266: 匿名さん 
[2006-01-17 20:32:00]
「何も支援策が無かった」と怒っている住民のインタビューがあったが…
喚問は支援策を話し合う場では無いよ。
期待しては駄目だと思う。
267: 匿名さん 
[2006-01-17 20:47:00]
痛い腹をさぐられるのがいやで、誰も住民支援の話などしなくなる予感。
268: 匿名さん 
[2006-01-17 21:04:00]
そりゃあ、いいね。
269: 匿名さん 
[2006-01-17 21:42:00]
話をしなくなるだけでなく、支援もなくなればXXなのにね
270: 匿名さん 
[2006-01-17 21:46:00]
われわれ貧乏人は、少ないが一生税金を払うが、
金持ちなのに税金を逆にもらう人がいるのはおかしい気がする
271: 匿名さん 
[2006-01-17 22:03:00]
補佐人である刑事弁護専門の弁護士を雇用した費用は個人の資産からではなく、
ヒューザー本社からたっぷり拠出させていただいております。

なお、領収書の提出については刑事訴追のおそれがありますので、
誠に申し訳ございませんが、拒絶させていただきたいと思っております。
272: 匿名さん 
[2006-01-17 22:15:00]
女房が、どう見てもヘソクリをしているので、子供と追求したら
まことに申し訳ありませんが、返答を拒絶させていただきますときた
今年の流行語大賞はこれで決まり、問題はどこで受賞するかだな
273: 匿名さん 
[2006-01-17 22:20:00]
小嶋発言ー>    さんざん税金を払ったんだから国交省は何とかしろ!
荻津ピンク発言ー> 何もしてくれないなら区民税を返せ!
う〜ん、同じ人種。類は友を呼ぶ。
274: 匿名さん 
[2006-01-17 22:25:00]
テレ朝で、今日馬淵さんが持っていたテープが流れた。
「国に責任があるんだと議員連中から国交省の役人に言わせました。」
連中とか言わせたとかすごいですね。よっほどお金を渡しているのかな。
275: 匿名さん 
[2006-01-17 22:27:00]
補佐人を雇う余裕のある状況に至ったのは、自らの欲得と不安に負けて、
ヒューザー社の破産申し立てを躊躇し、遅らせた一部の住民の責任。

遅ればせながら、破産申し立てに立ち上がっていることはよくやったと応援したい。
途中挫けずに貫徹して欲しい。

小島が一番厭なことは刑事訴追よりヒューザー社が破産して消滅することだからな。
そのことを一番肝に銘じておいて欲しい。
276: 匿名さん 
[2006-01-17 22:30:00]
そういえば家の爺さんは、牛の連中を腹を空かさせてモーモー言わせたとか言っていた
餌をやるから、何でも言う事を聞くと言っていた
277: 匿名さん 
[2006-01-18 00:21:00]
今日の証人喚問でヒューザー側が姉歯に直接構造設計を依頼していた
ことが明らかになったようだが・・。
小嶋社長、絶体絶命じゃあないの?
278: 匿名さん 
[2006-01-18 05:47:00]
伊藤公介 公式サイト 見れない?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls...,GGLD:2004-02,GGLD:en&q=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%85%AC%E4%BB%8B+%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
279: 匿名さん 
[2006-01-18 09:38:00]
証人喚問で住民支援策が出なかったっていうけど、
喚問は疑惑を追及する場だからねw
補償は住民が自分で裁判を起こしたりして、ヒューザーから
勝ち取っていくものだよ。
そうすれば、施工会社の責任にも話しが及んでいくだろうし、
国民の支援もえられるかもしれない。

国の補償、補償って言ってる住民にはビタ一文支援させたくない。
280: 匿名さん 
[2006-01-18 09:47:00]
>>279
同意。
来週から支援金について国会で論議されるそうだが
どんな理由にせよ国税使うのは間違えていると思う。
癒着してた議員の資産掻き集めて補償するんならいいけど。

それより新潟、自治体もお金が無くなって来て大変らしい。
そういうのこそ迅速な国としての対応で国税使ってほしい。
雪で沢山実際に死んでいるというのに。
281: 匿名さん 
[2006-01-18 09:59:00]
>279 280
同意
282: 匿名さん 
[2006-01-18 10:08:00]
住民は大金が消えようとしているのに何故か動きが弱い。
283: 匿名さん 
[2006-01-18 10:15:00]
284: 匿名さん 
[2006-01-18 10:23:00]
285: 匿名さん 
[2006-01-18 10:27:00]
286: 匿名さん 
[2006-01-18 10:27:00]
馬淵議員にテープを渡した住民は何も考えてないのかな?

国の責任という流れの妨げになると思うけど
一部住民の行動で、その他大勢の住民が損するんだよね
287: 匿名さん 
[2006-01-18 10:30:00]
>286
損するとは? 税金をもっともらえなくなるのを、損すると思うわけ?
288: 匿名さん 
[2006-01-18 11:27:00]
>287
そういう事!
289: 匿名さん 
[2006-01-18 11:53:00]
馬淵議員にテープを渡した住民は何も考えてないのかな?

国の責任という流れの妨げになると思うけど
一部住民の行動で、その他大勢の住民が国の支援を受け難くなるんだよね
290: 匿名さん 
[2006-01-18 12:58:00]
スレ違いだが、証人喚問っていう制度自体がおかしいんだよ。

刑事訴追される可能性がない限り証言を拒否できない。
質問をするが証人が証言を拒否したり意図しない回答が出ると周囲で野次や罵声が飛び、質問した本人は勝手にベラベラと確定したがごとく結論を話す。
真実を解明するのが証人喚問なのに、結論が国会議員の持論で確定しているなら証人喚問なんかする必要がないでしょう。
質問の仕方も高圧的で傲慢、国会議員の人間性を疑いますね。
まあ、国勢調査権という大儀名分を振りかざしただけの国会議員の都合のいい制度だからね。

こんな制度や実情では何の真実も解明できません。
証人喚問は真実を解明する場でなく、「証人を吊るし上げる場」でしかありません。


小嶋さんも前の日に頭打って全ての記憶を失えばよかったのに。
291: 匿名さん 
[2006-01-18 16:21:00]
10月初めにはもう国交省はこの偽造を知ってたって話だよ。
隠蔽に何人も政治家が絡んでたとしたら国として責任取らなきゃいけなくなるんじゃない?
その結果、国税なんて言われた日には百姓一揆起こすよ。ホントに。
292: 匿名さん 
[2006-01-18 17:04:00]
おらも百姓一揆参加するぞ!
293: 匿名さん 
[2006-01-18 17:09:00]
>証人喚問っていう制度自体がおかしいんだよ。
もう少し持論を展開してみてくれ。
笑われない程度で。

294: 匿名さん 
[2006-01-18 17:42:00]
>293
やけにえらそうだね、お笑いだよ、何様だ
295: 匿名さん 
[2006-01-18 17:59:00]
俺様だ。
296: 匿名さん 
[2006-01-18 18:03:00]
東京地検のおかげでマンション偽装なんて吹っ飛んだな。
297: 匿名さん 
[2006-01-18 18:07:00]
>>290
国政調査ってのがなんだかを少し勉強してみましょう
「俺様」とかいう人に、笑われるような文章を書かずにすみますよ
298: 匿名さん 
[2006-01-18 18:13:00]
290はあれだ。
ここは公共の場というのを知った方がいいな。
近所のサテンでマスター相手に喋ってるつもりか?
299: 匿名さん 
[2006-01-18 18:23:00]
290が単に字を間違えたのか(×国勢調査権/○国政調査権)、
それとも297が国政調査と国勢調査を勘違いしているのか…?
どっちが**なんだろうか?
300: 匿名さん 
[2006-01-18 18:28:00]
あまり290を叩くとこれからギャグコメントを読めなくなるのが寂しい。
301: 匿名さん 
[2006-01-18 18:33:00]
>>298
君は、290に対して失礼だ
彼は、飲み屋で日本の政治や経済についてかたるえらーい方なんだ
喫茶店ごときで、マスター相手に自分の悩みを相談しているような人間ではない
「俺にいわせればよー、ウィッ、証人喚問なんてのは、つるし上げにすぎないんだよー。聞いてんのかおい、ウィッ」
っていう高級な会話をしていらっしゃるんだ
頭が高いぞ
302: 匿名さん 
[2006-01-18 18:42:00]
漢字の変換ミスでしょう。
吊るし上げる場というよりは公開処刑場かな
303: 匿名さん 
[2006-01-18 19:06:00]
住民も小嶋社長の劇場の観客に過ぎないのか。
304: 匿名さん 
[2006-01-18 19:09:00]
>構造計算が問題なく、手抜き工事が問題になってゆくんだったら、みんな自身の問題になってゆくと思うよ。

そうだろうね。
305: 匿名さん 
[2006-01-18 19:58:00]
>>299
国政調査をする国会の権限を国政調査権っていうんだよ
290は単なる変換ミスでしょ
で、297は290が国政調査の性質について理解が足りないことを指摘している
両方ともそんなにおかしなことは言ってない
なんか299は、わかってるんだか、わかってないんだか・・・
306: 匿名さん 
[2006-01-18 20:50:00]
頭が高いとか俺様とか言わないで、もう少し謙虚になりましょう
住民は最近おとなしいですよ、ほえる犬はもらいが少ないといいます
307: 匿名さん 
[2006-01-18 21:11:00]
それにしても、周辺住民はおとなしいですね
マスコミもこれ(周辺住民の恐怖)に関しあまり報道しません
もう慣れっこになりましたか?、xxは死ななきゃ直らないという
ことでしょうか!
308: 匿名さん 
[2006-01-18 22:03:00]
> 278
> 伊藤公介 公式サイト 見れない?

さっさとウェブサイトを消しゃあ、いいってモンじゃない。
こちらに残ってます。
http://web.archive.org/web/*/http://i-kousuke.com/
309: 匿名さん 
[2006-01-18 22:15:00]
>308
何か尊敬できそうな方ですが、私の能力では読めません
クリックするだけではいけないのでしょうか?
310: 匿名さん 
[2006-01-18 22:19:00]
>309
URL全体をコピペしてみてください。
FTPサーバのディレクトリ一覧が出ますから。
311: 匿名さん 
[2006-01-18 22:22:00]
>>309
ただしいやり方かどうかわかんないけど
左のURLをクリック
出てきたhttp://という検索っぽいとこに、右のURLをコピーするなり、入力するなりすると、キャッシュ?なのかなんなのかが読めるよ
こういうの詳しくないから、説明いい加減だろうけど、とりあえずこのやり方で読める
312: 匿名さん 
[2006-01-18 22:29:00]
>310 311
ありがとうございました、読めました
2005/3までのデーターでしたね
313: 299 
[2006-01-18 22:35:00]
>>305
変換ミスぐらいみんなわかってるよ。
わざわざそんなこと書き込むなよ。**か?
そもそも、297の勘違いを指摘しただけだよ。
そこまで書くなら、証人喚問と国政調査権について説明してみろよ。
290が『国政調査権』を意図していたんだったら、297の指摘はおかしいだろ。
ぜったい、297は国勢調査と勘違いしてるんだよ。
なんか305は、わかってないんだか、わかってないんだか・・・
314: 匿名さん 
[2006-01-18 22:44:00]
313は305の知識が足りないことを指摘している
315: 非ユーザー 
[2006-01-19 00:17:00]
私はそんなマンション買いません。
316: 匿名さん 
[2006-01-19 01:23:00]
>頭が高いとか俺様とか言わないで、もう少し謙虚になりましょう
まぁそう真に受けなさんな。
愉快なコメントに対してみんなジョークで返してんですよ。

317: 匿名さん 
[2006-01-19 03:21:00]
小嶋は一息ついたら多分イーホームズも道連れにするだろね。
姉歯もイーホームズが審査を通さないと思ってたところ審査が通ったので驚いたのと、
その甘さゆえに偽装を続けたことを証言してる。
小嶋は偽証罪でつかまらなければ、破産も覚悟まできた。
次はイーホームズ。
それから住民はさっさと国を相手取って訴えろ。
勝てば審査を通した他の全国に多く存在する他の粗悪物件も国の責任となる。
負ければあきらめるべき。それが法治国家。
多分負けるだろうし、勝っても一部の責任に留まり、国や自治体の支出も限定される。


318: 匿名さん 
[2006-01-19 05:53:00]
>296
それははるかに、地検特捜の事件のほうが重罪のようだ、ただマンションのほうが本当は罪が重い
株券はただの紙切れになるだけだが、耐震構造は、あらゆるマンション入居者に永久の不安として残る
319: 匿名さん 
[2006-01-19 08:22:00]
「早くもライブドアの損失を国の責任だから補償してくれと言う声が上がっている」
と朝のワイドショーでどこかの新聞を紹介していたが、全然思いつきもしなかった。
もう捨てたお金だと思っていたけど、なるほどねぇ〜と思ったよ。
320: 匿名さん 
[2006-01-19 09:35:00]
国訴える方針決める ヒューザー、強度偽装で

・耐震強度偽装問題で、マンション販売会社ヒューザーは18日、特定行政庁や国指定の
 確認検査機関が、姉歯秀次元建築士(48)による偽装を見抜けなかった結果、偽装物件を
 販売し損害を受けたとして、国家賠償を求める訴訟を起こす方針を正式に決めた。
 関係者によると、ヒューザーは、耐震強度偽装問題が拡大した原因が、特定行政庁や
 検査機関の偽装の見落としにあった、との見解をまとめた。
321: 匿名さん 
[2006-01-19 09:46:00]
これは大変、長期戦になる、国がおいそれと賠償するわけはない
(北風と太陽)の話を思い出す、住民ピンチ
322: 匿名さん 
[2006-01-19 11:06:00]
323: 匿名さん 
[2006-01-19 12:32:00]
324: 313 
[2006-01-19 12:39:00]
っていう自分も本質に触れてなかったので、書いとく。
証人喚問とは、国会の各議院の国政調査権に基づいて、証人を喚問すること。
つまり、290は誤変換をしたものの、言わんとしていることは正。
297は、これまた誤変換した上に、5年毎に人口動向等を調べる『国勢調査』と勘違い。
ということで、299のレスの意味がわかったかな?
でも、ここまで書いてあげても322にはムリか。
325: 匿名さん 
[2006-01-19 13:18:00]
326: 匿名さん 
[2006-01-19 13:30:00]
327: 匿名さん 
[2006-01-19 14:31:00]
ふ〜。1週間かけて、やっとスレその1からたどりつきました。
328: 匿名さん 
[2006-01-19 14:35:00]
329: 匿名さん 
[2006-01-19 14:37:00]
>>324
おまえも何にも分かってないな。
証人喚問の本質なんか、証人を喚問することって、本質の説明になってないだろ。
なんのために、証人を喚問するのかをお勉強してみましょう。
そうすれば、290の主張が的外れなことがおのずから見えてきます。
290が笑われてる意味を、290のレスをもう一度読んで考えてみることをまずお勧めします。
330: 匿名さん 
[2006-01-19 14:57:00]
>>319
ヒューザー住人の論法をそのまま使えば、
「国が認可した証券取引所に上場して、証券取引所の方針にのっとって決算発表しているのに、
その決算発表に偽装があった、これは国の責任じゃないですか?
国は開示項目とその監査について法整備をする義務がありますよ。
資本主義の根底を揺るがしかねない重大な事件ですよ、
国は国民の生命財産を守る義務がありますよ、国の責任で何とかしてほしいですね。
この損失は国と東証で補填してほしいですね」
と言えますね。

追証を求める証券会社は、マンションが担保割れを起こした銀行と同じ。
銀行も追加担保を住人に求めるべきなんだよな本当は。

それにしても二階建ては痛いよなぁ。
http://blog.livedoor.jp/luke_luke/archives/cat_456959.html
331: 匿名さん 
[2006-01-19 15:31:00]
332: 匿名さん 
[2006-01-19 15:46:00]
333: 匿名さん 
[2006-01-19 16:08:00]
>329証人喚問の本質なんか、証人を喚問することって、本質の説明になってないだろ。

わかってないのはお前だろ。
「証人を喚問すること」っていうセンテンスじゃなくて、
「国会の各議院の国政調査権に基づいて」ってとこが軸だろうが。
“なんのために”って? 国政調査権の行使に付随してるに決まってじゃねえか。
どうやって、文章を読むかについてお勉強してみましょう。
329が笑われてる意味を、329のレスをもう一度読んで考えてみることをまずお勧めします。
334: 匿名さん 
[2006-01-19 16:18:00]
335: 匿名さん 
[2006-01-19 16:24:00]
国政調査権を行使するのは構わないけど、その目的が不明確な感は否めないな。

建築業界と政、官、との癒着の本質を徹底的に暴くため?
補償責任の分担を明確にさせるため?
国民感情を納得させるため?

どれも中途半端じゃない?
特に補償責任についての追求は司法の場でなされるべきだから、証人喚問では必要ない気がする。

つたない意見かもしれませんけど、みなさんどう思われます?
336: 匿名さん 
[2006-01-19 16:29:00]
337: 匿名さん 
[2006-01-19 16:41:00]
338: 匿名さん 
[2006-01-19 17:16:00]
339: 匿名さん 
[2006-01-19 17:17:00]
340: 匿名さん 
[2006-01-19 17:54:00]
341: 匿名さん 
[2006-01-19 18:03:00]
342: 匿名さん 
[2006-01-19 18:03:00]
>>329
よくわかりませんので、分かりやすく説明してください。
343: 匿名さん 
[2006-01-19 18:16:00]
>>342
329は偉そうに講釈したつもりが、自らのミスを指摘されて赤っ恥。
おそらく、もう二度と現れないでしょう。
344: 匿名さん 
[2006-01-19 18:26:00]
345: 匿名さん 
[2006-01-19 18:44:00]
346: 319 
[2006-01-19 19:59:00]
>>330
ありがとう。二階建てって分からなかったので調べたら信用取引の事ですね。
言いたいなぁ〜とは思うけど、やっぱり自己責任だし…って躊躇しますけどね…。
多分新聞に載ってる位なんだから他の人が頑張っているのかな?
流れは偽造問題と一緒だなとは思いますけど。
347: 匿名さん 
[2006-01-19 20:11:00]
きっこの日記で削除された堤組の記事の内容はどのような記事だったのですか?
あと、強制捜査の一週間前にきっこさんにライブドア強制捜査される情報が流れてるとしたら、
株やってて情報仕入れらる人もいて、強制捜査前に売り抜けられますよね。
そういうのインサイダー取引っていいませんか?
もちろん我等のきっこさんは違うと思うけど。
348: 匿名さん 
[2006-01-19 20:14:00]
強制捜査の一週間前に、情報はいるきっこっていったい・・。
そっか、民主党の政治家と癒着しているからね。
349: 匿名さん 
[2006-01-19 21:00:00]
住人代表は国へ支援策の不満な点について伝えました
「建て替え後は2割狭くなること、約2000万負担すると老後の資金を満足に蓄えられない」

今こんな感じのことをNHKで見たけど、反感買うから直球で勝負しない方がいいんじゃないかなあ
350: 匿名さん 
[2006-01-19 21:13:00]
それよかマンションでしょう。
マンションオーナーからすれば格差がありすぎる。
それを考えて物言うこったよ、住民は。
351: 匿名さん 
[2006-01-19 22:38:00]
>349
床面積2割減、価格2000万円増がもともとの相場でしょう、マンションの選択を間違ったのに
政府お墨付きの、新築マンションが引越し費用つきで
手に入ります、これ以上は贅沢です、私の税金返して(ピンクならずも言いたくなります)
352: 匿名さん 
[2006-01-19 23:51:00]
NHKニュースでは、住吉の住民代表は、
建て替えは、今と同じ面積にして、住民の負担は減らせと要求していましたよ。
何故か、遅い時間のニュースでは同じ面積というのが
削除されていたんですがw
353: 匿名さん 
[2006-01-20 00:00:00]
本来、政府お墨付きのマンション、って当然のことなんだけどな。
お墨付きをもらえないマンションなんて存在しないはずなんだけどな。

354: 匿名さん 
[2006-01-20 00:59:00]
>>347
検索したらでてきた記事とさーっとブログ読んだ記憶でたどると、
伊藤○介元長官の奥様○○子(?)は、伊藤元長官の地盤のある地の
「○組」って言う中堅ゼネコンの社長の娘で、いろいろ利益を得ていたとかそんな内容。
もちろん、全部きっこの憶測と聞きかじった情報で発信した、でたらめだよ。
確かに、ライブドア強制捜査の情報を事前に知ってたというのが、
自称一般人のきっこさんに伝わる位なら、情報源は捜査対象じゃないの?
インサイダー??? 政治家との癒着・・???

355: 匿名さん 
[2006-01-20 01:12:00]
356: 匿名さん 
[2006-01-20 01:15:00]
357: 匿名さん 
[2006-01-20 07:37:00]
削除されまくりで、何があったのかまたくわからんな
誰か、かいつまんでおしえてくれい
358: 匿名さん 
[2006-01-20 08:44:00]
ツンデレ意味何?答え→削除
359: 329 
[2006-01-20 09:04:00]
>>333
国政調査権は、国会の中心的権能である立法権を行使するための付随的な権能と理解するのが一般です。
ですから、290の方が批判されるのは、「真相解明のために国政調査権に基づく証人喚問がなされている」と主張される論旨に誤解がある点ではないでしょうか。
証人喚問に事実上の真相解明の要請があるのは確かですが、真相解明は本質ではありません。
あくまで建築確認制度の改正や、被害者救済という立法目的に必要な範囲で証人から意見を聴取するのが証人喚問の本質です。
そこの理解が不十分なまま、今回の証人喚問が真相解明に役立たないことを指摘している点で290は批判を受けているのだと思います。

それを受けて、297の方は「国政調査を勉強しましょう」と主張されているのだと読めます。
「なんのために」の答えが「国政調査のため」ではちょっと・・・・。
せめて、上で指摘したように「今後の立法政策にいかすため」くらいの答えをしないと、ほんとにわらわれちゃいますよ。

真相を解明して、当事者の責任などを明らかにするのは、335の方が主張されるように司法の場です。
360: 匿名さん 
[2006-01-20 10:19:00]
>あくまで建築確認制度の改正や、被害者救済という立法目的に必要な範囲で証人から意見を聴取するのが証人喚問の本質です。
でも、事の真相が分からないままであれば、上記の目的は達せられないのでは?
そのためにまず真相を解明しなければならないと思うのですが。
こないだの証人喚問で目的は達せられたのかな?
361: 匿名さん 
[2006-01-20 11:02:00]
>>360
制度改正を目的と考えれば、真相を必ずしも解明する必要はないと私は思います。
構造計算書に虚偽の記載をする設計士?がいることが分かれば、建築確認の制度も書類の審査だけでなく、再計算などの必要な手続を踏むような制度改正をすることが可能です。

先日の小嶋氏の証人喚問については、目的がどこにあるのかよく分かりませんが、もっぱら政界とのつながりを明らかにすることにあったように思えました。
政界と業者との不正なつながりを暴くことは、政治家の「政治責任の追及」と政治資金規制法などの改正に資するものと考えることもできます。
政治責任という言葉はあいまいな部分もありますが、「政治家が、自らの意図にかかわらず、負うべき結果責任」といえるかもしれません。
極端な言い方をすれば、政治家が良かれと思ってなしたことでも、結果が悪ければ、その責任を負わなければならないということもできます。
小嶋氏とのつながりが、結果として社会・経済に悪い影響を与えれば、その政治家は政治責任を負うなければならないことになります。
官房長官の名前や、他の政治家の名前も出てきたことから、先日の小嶋氏の喚問で目的を達せられたとみることもできるかもしれません。

もう一つは、証人喚問を通じて証人を偽証罪で逮捕し、背後にある疑惑を捜査することもできます(別件逮捕というちょっと危険な技ですが)。
小嶋氏が虚偽の答弁をしていることが明らかになれば、警察や検察は小嶋氏を逮捕し、別の詐欺罪などについて捜査することもあるでしょう。

目的が達せられたかどうかは、今後の推移を見守らなければならず、すぐには判断できないのです。
362: 匿名さん 
[2006-01-20 12:33:00]
>>357
削除されたのは、>>313の無知をからかった投稿。
ここは削除依頼しなくても、管理人によりいきなり削除されてしまうから、
投稿する内容には注意しましょう。
363: 357 
[2006-01-20 13:08:00]
>362
はいわかりました。
ご注意ありがとうございます。
364: 匿名さん 
[2006-01-20 13:26:00]
>362
判りました、管理人さんが喜びそうな情報を与え
気に入られる必要があるのですね、うちの社長と同じですね
365: 匿名さん 
[2006-01-20 13:33:00]
うちの社長は、何も彼女たちが言っていなくても、クラブの女の子たちに人気があるのですね
などと社長に耳打ちすると、今晩行くか?と誘われます、コツはくれぐれも自分はもててはいけない
そっとお目当ての彼女にウインクするだけです
366: 匿名さん 
[2006-01-20 13:37:00]
>構造計算書に虚偽の記載をする設計士?がいることが分かれば

これも解明されるべき真相のひとつではないの?
事の真相が解明される(犯人を見つける、暴くことではない)ことないまま(どの程度解明されたかは別にして)、何の政策ができるのでしょうか?
政策等のための前段として真相を解明しなければいけないのにっていう意味じゃないの?
367: 匿名さん 
[2006-01-20 13:58:00]
>>365
はい、消えた(キンキン風に)
368: 匿名さん 
[2006-01-20 14:00:00]
>>366
私にはこの事件の構造が見えないので、何をもって真相というべきかはわかりません。
姉歯氏の証人喚問を見たときは、喚問の目的は、偽造の背景(圧力があったのかとか、指示があったのかとか)を探るように見えました。
この点を明らかにするとどのような政策にいかせるのかは分かりません。
が、たとえば姉歯氏が虚偽の陳述をしていれば、361で書いたように偽証罪をとっかかりに捜査することが可能になるでしょう。

小嶋氏の証人喚問については361で書いたように私は考えています。

366氏の真意が今ひとつつかみきれないのですが、359でも書きましたが、証人喚問に事実上の真相解明機能があることは確かです。
しかし、それは本質ではありません。国会は立法府であり、人を裁く場ではありませんから。
立法政策に必要な限度で真実を探ることはもちろん認められますが、犯罪を暴くことを目的とするのでは憲法に違反するおそれがあります。
憲法は国民に裁判を受ける権利を保障していますが、これを侵害する危険があることはお分かりいただけると思います。

369: 匿名さん 
[2006-01-20 14:08:00]
>>362
いきなり削除するなんて横暴な管理人ですね。
こんな事書くと゛だったら自分で掲示板立ち上げたら゛っておきまりの返事が来そうだけど。
削除した後に一言くらい削除した理由があってもいいと思うけどな。
370: 匿名さん 
[2006-01-20 14:20:00]
利用規約なんて何の意味もない。
利用規約に該当していても削除されないケースもあるし、該当していなくても削除されるケースもある。
結局、管理人の気分次第で削除されてる。
371: 匿名さん 
[2006-01-20 14:35:00]
☆国政調査権☆

 各議院が、法律をつくるためや行政を監督するために、それぞれ国の政治全般(立法・行政・司法を含んだ国の政治全般)にわたっていろいろな調査を行うことができる権限を国政調査権という。主権者である国民から直接選出された議員で構成される国会に対して憲法第62条によって認められた権能である。
国政調査は、主に国会の委員会において、政府当局や関係者から説明を聞き、質疑を行い、資料の提出を求め、証人や参考人を呼び、記録や委員を現地に派遣する等の方法で行われ、この結果として、政府に適切な対策をとることを求める決議をしたり、法律案を委員会から提出することになる。

説明を聞いて、質疑を行い、自己の欲する発言以外をされると、証人を周囲で罵倒して恫喝して、そしてその後で質問者が自分の持論を述べて結論としている現状
これで政府に適切な対策をとることを求める決議をしたり、法律案を委員会から提出することができるのかな。

372: 匿名さん 
[2006-01-20 14:39:00]
先の証人喚問で国民が分かったこと

①補佐人制度に対する知識
②証言拒否についての少しの知識
③偽証罪に対する少しの知識
④結局のところ、議題とする問題は関係なく対立する党を叩くのが目的というとこ

でしょう。

「言いますか?」「いえ、けっこうです。わかってますから。」
373: 匿名さん 
[2006-01-20 15:54:00]
ここの住民もあの偽装ホテルのオーナーのようになるのか。
374: 匿名さん 
[2006-01-20 16:07:00]
宮崎勤等の判決の日になったと思ったらホリエモンで頭から消えたよ
375: 匿名さん 
[2006-01-20 17:39:00]
<耐震偽造>「補償不能の財務」ヒューザー会計担当者説明

 耐震データ偽造事件で、ヒューザー(東京都千代田区)が、偽造マンションの住民に損害を全額補償することは不可能な財務状況であることが分かった。ヒ社側が19日夜、住民代表に行った説明で判明したもので、倒産した場合、住民への賠償分を除いても約10億円の債務超過に転落する見通しだ。資産保全のため、ヒ社の破産申し立てを決めている管理組合が複数あり、「住民への補償は必ず実行したい」と繰り返してきた小嶋進社長の発言は有名無実になりそうだ。
376: 匿名さん 
[2006-01-20 18:01:00]
プロジェクトX〜挑戦者たち

ヒューザーの挑戦。奇跡の100平米マンション。

そのとき、小島は意外な事を言った。
鉄筋を減らしてみたらどうだろう。
姉歯は戸惑った。
RC造を人体に例えると、コンクリートは肉、鉄筋は骨にあたる。
それを減らそうと言うのだ。
無理です。出来ません。
小島は思わず叫んだ。
俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で造り上げるんだ。
男の熱い思いに、姉歯は心をうたれた。
技術者の血が騒いだ。
やらせてください。
夜を徹しての設計作業が始まった。
鉄筋を減らし、材料費を削り、耐震性は確保する。
まったく矛盾する作業だった。
技術的に不可能と思われた。
他の設計士にも相談した。
文献も読みあさった。
しかし、出てくる答えは一つ、「不可能」。
しかし姉歯は思った。
「出来る、いやできると信じなければ出来ない」
姉歯は図面を引いた、繰り返し、繰り返し、、、
一日がすぎ、一週間がすぎ、一ヶ月が過ぎようとしていた。
しかし、図面は上がらなかった。
頭の中には一つの言葉しか出てこなかった「不可能」。
そのとき、姉歯はふと思った。
「不可能なんだ、不可能なことをやろうとしているんだ、」
そこへ木村が現れた。
そしてこうつぶやいた。
「考え方を変えるんだ。」
「耐震性を保つと言うことはどういうことか、考え方の根本を変えるんだ」
姉歯には理解が出来なかった。
木村はこう続けた。
「耐震性があるということは、実際の地震で建物が倒れる危険性が無いと言うことだろうか?
いや、設計士にとって、耐震性があるということは、建築確認で耐震性があると認められることなのではないか。」
暗闇に光がさした気がした。
姉歯は、また机に向かった。
もう外は明るくなりかけていた。
そして、姉歯はおもむろに顔を上げた。
「出来た」
姉歯設計第一号が完成した。
木村も駆けつけた。木村ともに一人の男も駆けつけた。
内河だった。
木村、内河、そしてあとから駆けつけた小島。
4人で杯を交わした。
内河が言った。
「これからだぞ、これからだ、この設計が、検査確認期間を通して始めて完成だ」
姉歯は、身の引き締まる思いがした。
明日は日本ERIに確認申請を出す日だ。
377: 匿名さん 
[2006-01-20 18:05:00]
最高裁が、信義則の範囲を拡大するなどして住宅ローン契約者を保護する可能性がまったくないとはいえませんが、
現在の法律及び判例法理に拠る限りは、住宅ローン契約者の支払拒絶が認められるのは難しそうです。
378: 匿名さん 
[2006-01-20 18:06:00]
私も詳しく物件を調べたわけではありませんが、印象をお話しします。
広い割には安い理由は
・少人数で販売している。
・モデルルームはつくらない。(竣工すれば棟内にはつくる)
・西向きとか、駅から少し離れているとか、ちょっとワケありもある。
・施工会社が大手ではない。
マンションの価格は、デベロッパーの裸利益+建物工事費+土地代
と考えられますから、首都圏で裸利益と建物が大体100万円/坪、
土地代が坪150万円とすると容積率200%で部屋坪当たり80万円
くらい。あわせて180万円/坪となり、100m2(30坪)で5400万円と
なります。これを少しでも安くしようとすると、土地代が少し安い、ある
いは他のデベが買わないところ。人件費を安くして裸利益を下げる。
などコストダウンを考えているのでしょう。
多少の条件は妥協してでも、広い部屋に住みたい人には、検討する
価値はあるのではないでしょうか
ただし、比較的小規模物件なので、高級感とか将来の日照には不
安がある場合もあるでしょう。
建物の品質は、ちょっと分かりませんが、個性のあるデベだと思います。
379: 匿名さん 
[2006-01-20 18:07:00]
自己責任という事に反対の方の多くは構造、基礎まで判断できる訳ないという主張ですが
私も一時ヒューザーを検討しました。その時何故やめて他のマンションにしたかというと
もちろん構造に問題があると分かっていた訳ではありませんが、いかにも価格が安いので
営業に聞いても話をごまかし胡散臭い・・・従業員わずかで得体の知れない怪しげなマンション、
しかもロン毛で茶髪の兄ちゃんから数千万円もする大事な資産を買う気にはなれませんでした。
それでも安いし広い所に魅力を感じ他にいくつも選択肢がある中からあえてこのマンションを
購入した人には自己責任が伴うはずです。
無理やり買わされた訳ではないはずです。
380: 匿名さん 
[2006-01-20 18:08:00]
4千万、5千万、6千万が安物と言ってる訳じゃない。
絶対価格じゃなく23区内で駅から歩ける所で100㎡超3600万円は
あり得ない。いくら設備がチープとはいえ・・・
床暖、浴室乾燥つけたって100万のアップしない。
381: 匿名さん 
[2006-01-20 18:14:00]
>379
尊敬します、ぜひイノシシ社長がいなくなった今、
われわれのために、日本を引っ張ってください
382: 匿名さん 
[2006-01-20 18:18:00]
>376
なかなか、洒脱な名文ですね、フアンになりました
またお願いいたします、芥川賞の候補にはなりませんか?
383: 匿名さん 
[2006-01-20 18:21:00]
>378,379
昔のレス引っ張り出して、何が言いたいの?
そう言えば、"億ションに住んでる人”のスレにコルマンディーオ”の物件を一生懸命
カキコしていた奴がいたな。
本当に価値観がずれていて痛かった。
384: 匿名さん 
[2006-01-20 18:25:00]
>376
このような文章は書けそうでかけません
やはり幅の広い知識と、鋭い視点が求められるのです
お仕事は何ですか?少なくても東大出で、多くの国家資格をお持ちのはずです
385: 匿名さん 
[2006-01-20 18:42:00]
>384
残念ながら東大ではなく、MITの卒業です。
386: 匿名さん 
[2006-01-20 18:49:00]
>385
MITとは Most Important man Of Tokyo Univ.
の略でしょうか?
387: 匿名さん 
[2006-01-20 20:08:00]
>376
前にも同じこと書いてあったけどコピペ?
388: 匿名さん 
[2006-01-20 20:38:00]
>387
偽造文書なのですか?
姉は作?
389: 匿名さん 
[2006-01-21 01:31:00]
390: 匿名さん 
[2006-01-21 01:32:00]
391: 匿名さん 
[2006-01-21 08:57:00]
おーいマンション住民
ライブドアの株買った奴も公費で支援してやってくれってキャンペーンしろ
自分だけ助かればいいって、まさか考えてないよな?
392: 匿名さん 
[2006-01-21 09:34:00]
ローンは残るし、マンションは潰される。
393: 匿名さん 
[2006-01-21 10:25:00]
心理学上
あまりに悲惨なことがおきると、思考停止する、らしいからね人間って、、、。
その後何日かたって事実を受け止めると猛烈な怒りがきて、
そのフェイズをすぎると悲しみに満たされ、最終的に無気力状態になってしまうらしい、、、
しかしその後もう一度「希望」が蘇ってくるのも人間。
希望をもってがんばってください。
394: 匿名さん 
[2006-01-21 10:27:00]
正直ヒューザーさんの分譲マンションに関しては、業界内においても以前から悪い噂が
あったのも事実です。というのも供給されるほとんどのマンションの価格設定が明らかに
安価すぎる設定だったからです。
新築マンションの値段というのは、土地の取得費に建築コスト
と販売経費等に利益を上乗せして決定するものです。土地の取得費に関してはその場所場所で
相場というものがあり、特に最近はマンション用地が極端に少なくなってきていますので
相場を無視したそうな安い単価で取得できることは皆無に近く、よって同じ立地環境であれば
ほとんど土地取得費での差は発生しません。販売費や利益についても多少はその企業の
営業スタイル等により差は生まれますが、明らかに安いと感じる位の差となって価格に反映される程では
ありません。・・・となると残るファクターは建築費だけとなり、かなり設備・仕様等のレベルを
落としていることは明白でした。ただまさか構造・基礎に関わる部分にまでコストダウンしているとは
想像もしませんし、通常はありえませんが・・。
実際、私が今までに販売した物件にてご検討いただいたお客様でも、ヒューザーのマンションと比較検討
された方がいらっしゃいましたが、上記のようなことを差障りがない程度にお話しても
結局は安さの魅力に負けて、ヒューザーさんの物件を購入されてしまったこともありました。

当時はまさかここまで悪質だとは夢にも思いませんでしたが、結局は「安かろう・悪かろう」
「極端に安いものには訳がある」ということを、証明する形となってしまいました。
395: 匿名さん 
[2006-01-21 11:03:00]
>394
息子のマンションを検討しています、よろしければ、今までに販売したマンション名を
教えていただけませんか?
396: 匿名さん 
[2006-01-21 11:47:00]
こういう馬科がまただまされる。
394の書き込みがこの事件を利用したもっと悪徳業者かもしれない・・とは考えないのか?
397: 匿名さん 
[2006-01-21 12:11:00]
頼むから自己破産だけはさせてくれ。
398: 匿名さん 
[2006-01-21 12:12:00]
輸入再開されたアメリカ産の牛肉をくっちゃった奴も大きな被害を受けているぞ
国が安全とお墨付きを与えたんだから、こいつらも公費で救済してやれ
そうだな、具体的には買っちゃたアメリカ産牛肉と同量の最高級国産牛(松坂とか米沢とかかな?)を、公費で消費者に買い与えたやってくれい
なあ、マンション住民、そう思うだろ
399: 匿名さん 
[2006-01-21 12:51:00]
>396
なるほどね、このカキコは管理人さんと思いました
もし悪意ならば、この種のものこそ、すぐ排除すべきですね
400: 匿名さん 
[2006-01-21 13:04:00]
ヒューザー倒産後
マンションの土地売却価格−マンション解体費用を住民で分配
国の補償は
住人の都営(県営)住宅への優先入居
及び家賃補助(ローン残金、年収を個別に審査の上)
これが妥当と思う。
「健康で文化的な最低限度の生活」を国は保証。
がんばれ住人!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる