デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その28) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その28)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-26 10:50:00
 

27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48077/
26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48078/
25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/
24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/

ヒューザー http://www.huser.co.jp/
「イーホームズ株式会社への質問状及びその回答」を追加。 (2005年12月19日)

イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/
「10月27日のヒューザー社での会議内容」など追加(2005年12月21日)

さるさる日記-きっこの日記 http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
裏話ブログ

「揺れるマンション」顛末記 http://gskay.exblog.jp/
住民の方のブログ

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-22 15:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その28)

382: 匿名さん 
[2005-12-28 01:21:00]
>379
だよね。
383: 匿名さん 
[2005-12-28 01:22:00]
住民構造計算偽造の欠陥でよかったよね。建物だけの欠陥なら、ヒューザー体力ないからもろ泣き寝入り。
384: 匿名さん 
[2005-12-28 01:24:00]
>377
今住民に出来ること。。。。住民達が賠償を求める事の他に、次の被害者が苦労しないように何か出来ることがあるかな。
385: 匿名さん 
[2005-12-28 01:53:00]
ま、一番いいのは検査機関に責任取らせること=国の責任=これから出てきた
物件も手厚く支援???って感じかな。
住人さんがんばってください。応援します。明日はわが身だ。
386: 匿名さん 
[2005-12-28 01:55:00]
これだけ被害者が叩かれてるのを見ると
とても公表できないね。怖くて・・・
387: 匿名さん 
[2005-12-28 01:57:00]
>>381
確かに・・・イーホだって見逃してんだから購入者に
わかるわけないよね。
388: 匿名さん 
[2005-12-28 02:14:00]
素人に判るはずがない。
だから公的資金で保証?
だったら床下や天井裏に無駄な工事をされた被害者のおじいちゃん、おばあちゃんにも保証せよ。
だったら、消防署のほうからやってきた偽消火器売りの被害にも保証せよ。
となり、止めどが無くなるよな。
被害が大きくなりそうであれば、なおさら公的資金導入反対。
住民側は業者との間のみで解決を試みてほしい。
389: 匿名さん 
[2005-12-28 02:19:00]
みんな保証すればいいの!で、公務員の給料減らして、
議員の無駄な経費減らして、タイゾウみたいな議員もへらして・・・
そうなればいい。
390: 匿名さん 
[2005-12-28 02:20:00]
うちのマンションは再検査したいって意見ゼロ・・・これも危ないな。
391: 匿名さん 
[2005-12-28 02:35:00]
危ないねぇ
392: 匿名さん 
[2005-12-28 02:36:00]
くさいものには蓋したい気持ちはわかるけどさ、地震おきたらどうすんだろね。
393: 匿名さん 
[2005-12-28 02:37:00]
知らなければ幸せなことはあるけど、こういうのは知っておいたほうが良くない?
394: 匿名さん 
[2005-12-28 02:43:00]
同意。
395: 匿名さん 
[2005-12-28 03:25:00]
いま住民にできること、、、ホームレスになること
396: 匿名さん 
[2005-12-28 07:29:00]
今回の支援は不公平だと騒ぎ立てている人達へ。

耐震診断の助成金の制度は各自治体で以前からありますよ。
まず、事件に関連しないマンションもそちらの制度を利用して耐震診断して下さい。
そして先日、事件以外の物件や81年以前の物件でも、耐震強度が低い物件は、
この助成金の制度に対する追加予算で、状況に応じて対応していくとの発表がありました。

国土交通省のHPくらいは見てから批判しようね。
397: 匿名さん 
[2005-12-28 07:37:00]
初詣はGS川崎大師へよろしくお願いいたします
398: 匿名さん 
[2005-12-28 08:15:00]
>396

じゃあ、マンション解体費用に関しても、土地代での買い上げ・・(ここまではいいけど)
かかった費用で足りない部分は、ヒューザーとかではなく、マンション元住人に請求するのが筋ではないの?
そもそもマンション元住民がヒューザーとかに請求しなくてはいけないのに、なんで国がそっちのほうに請求するなんてはつげんしてるの?
399: 匿名さん 
[2005-12-28 08:17:00]
>397

賽銭箱にお金を投げ入れる代わりに、建物内部に石を投げいれるのね。
400: 匿名さん 
[2005-12-28 08:37:00]
>>398

へ?
ちょっと待って。発表されている流れを教えますね。

まず転居を支援。
そして自治体が住民から土地代での買い上げ。
そして解体を支援。
で建替えするのだが、建替えは共用部の2/3が行政の支援分ね。
で、共用部の1/3と専有部の建替え費用は、後に再分譲して再購入する場合は住民が負担するんだよ。
これが現在試算で一戸あたり1000万から2000万の負担と言われている。
当然再分譲するから、当初の土地代での買い上げ分は、全部回収できる。

そして支援した共用部の2/3を行政が建築主に後に請求するっていう流れだよ。
でも実際は共用部建替え費の2/3も建築主からは回収できないから、
そこは行政の負担になることが予想されている。
401: 匿名さん 
[2005-12-28 08:45:00]
>377
>詐欺の被害については、国が全面的に保証する
どっからこんな発想が出てくるんだ

詐欺は、詐欺を行ったやつの責任だろ
なんで国が補償しなきゃいけないんだ?

そんなことばっかり言ってるからマンション住民は「たかり」っていわれんだぞ
リフォーム詐欺やら、先物の詐欺の被害者が「国の責任です。補償してください」なんて言ってるか?

福知山線の事故のときのマンションのやつらですらJRの責任といってたんだ
国に補償しれなんて言ってなかったと思うぞ
402: 匿名さん 
[2005-12-28 09:17:00]
>>396
既存の制度を拡大解釈して、使いまわしてるだけですよ。
石原都知事が反対して、新たに、特別措置法を国に求めているはず。
東京都の協力無くしては、特措法なしでは、
住民支援は成り立ちません。

すでに、太平工などの施工会社にターゲットを変えたGSもあるみたいだけど、
木村施工のところは大変だね。
403: 匿名さん 
[2005-12-28 09:34:00]
これだけひどい手抜き欠陥の様子が明らかになり、報道されたら、
さすがに、住民さんたちも
これと同じものを、税金で建て替えろとは言いにくいでしょうね。

構造計算の偽造もさまざまな手抜き、経済設計のほんの一部に過ぎなかった
見たいだし。
何しろ、新築なのに、
ベランダの手すりぐらぐらで洗濯物も干せない、取材中梁は落ちる、
シャブコンで壁に亀裂がはしる、外壁が浮いている、あるはずの柱がない、
寸法が違っているとか、笑っちゃう位ですからね。
404: 匿名さん 
[2005-12-28 10:23:00]
>>403
ベランダの手すりぐらぐらで洗濯物も干せない

素朴な疑問。
2004年9月竣工物件だよね?
住民さんはこの1年、ずっと部屋干ししていたのかな?
マンション広いから、洗濯物干し部屋があったりして。
うらやまし。
自分なら、入居後すぐに付け替えてもらうけど。
忍耐強い住民さんだね。
405: 匿名さん 
[2005-12-28 10:28:00]
>>404
前に報道された時に見たんだけど
手すりの文句を業者(ヒューザー?)に言ったら
「そんなもんです」って言われたと言ってたな。
406: 匿名さん 
[2005-12-28 10:43:00]
創価大生の就職先にヒューザーが復活
http://64.233.167.104/search?q=cache:7GpVvvD2Ay0J:admission.soka.ac.jp...

って、これを見たあと速攻で消す手配をするヤツがいるんだよな。
407: 匿名さん 
[2005-12-28 10:51:00]
>405
安いから、「そんなもんです」で納得したんじゃないのかな
そしたら鉄筋少ないのも「そんなもんです」って誰か教えてあげろよ
408: 匿名さん 
[2005-12-28 10:59:00]
http://sumai.nikkei.co.jp/special/gizo/index.cfm?i=2005122709080s8
半数程度退去見通し立たず

該当マンションの周りの賃貸がどんどん引っ越して空き部屋になっているそうだよ。
大家さんも困っているらしい。
そこには移住出来ないのかね?
409: 匿名さん 
[2005-12-28 11:09:00]
>>406
昨晩 みの の番組に民主の鳩山が出てて
「今回の事件は公明党との繋がりも分かってますしね」と含みのある言い方をしてた。
層化の事かな?
はっきり言っちゃえばいいのにね。
ああ。民主は代表のアレがアレだから駄目なのかぁ〜。
代表降りろ!
410: 匿名さん 
[2005-12-28 11:12:00]
>409
喪家のことでしょ。はっきり言えば良いのにね。
「孔明党はきもい!」ってね? 日本人ははっきり物を言わないからだめなんだよね。
411: 匿名さん 
[2005-12-28 11:12:00]
ヤンキーは手抜きしない、命令すれば言うこと聞いてくれる、自分らにはこれしかないと思ってるみたいだから。
むしろ手を抜こうとするのは大手から来るやつら。
412: 匿名さん 
[2005-12-28 11:28:00]
>>410
大体公明党の存在自体がおかしいんだよ。
宗教バックにした党なんてある内は日本は駄目だ。
413: 匿名さん 
[2005-12-28 11:30:00]
>>411
そういえば四ケ所って大手ゼネコンにいたんでしょ?
どこだかまだ週刊誌はすっぱ抜いてないのかね。
414: 匿名さん 
[2005-12-28 11:45:00]
中古で売れなくして責任を取らないなら調べないでいてほしかったよ。>国
415: 匿名さん 
[2005-12-28 12:02:00]
>412
賛成。頼むからあれポアしてきてよ。
416: 匿名さん 
[2005-12-28 12:10:00]
昨日出た川崎の二件は住民側の要望でマンション名を公表しないそうな。
でも近隣はどうなるんだろうね。
417: 匿名さん 
[2005-12-28 12:24:00]
>>415
だから大ちゃん踏み絵作ろうよ
418: 匿名さん 
[2005-12-28 12:49:00]
> 406

Googleのキャッシュにヒューザーが復活したと思ったら、早速消した。
仕事はやいね >創価関係者。
419: 匿名さん 
[2005-12-28 12:57:00]
祝!!証人喚問!!!!


    2006年1月17日予定

   宮崎勤の判決と同じ日
  
     阪神大震災の日
420: 節穴っぷりが素晴らしい 
[2005-12-28 13:59:00]
>>119

>不動産ジャーナリストの太田三津子

については下記のアドレスに出ています。(ヒューザーHPのキャッシュです))
http://64.233.167.104/search?q=cache:gK0XTfng7NUJ:hoyumedia.com/huser/...

元「住宅新報」の編集者だったそうで、ヒューザーのマンションを買い、
ヒューザー主催の作文コンクールの審査員をやったりしています。
http://64.233.167.104/search?q=cache:QjL9EVm3lz4J:www.hoyumedia.com/hu...

現在は「不動産ジャーナリスト」をやってるそうです。
http://www.academyhills.com/information/relaycolumn/column/0013.html

どこかインタビューとらないのかなぁ。
421: 匿名さん 
[2005-12-28 14:08:00]
>416
そうですってね〜。
「風評被害を受けたくないという住民ほ強い要望」で公表しないんですって。
ヒューザー以外の物件なので、いったどこが販売して、どこが設計で、どこが施工したのか、
公表すべきですよね。
これだけ大きな社会問題になっているんですから、
そこから新たなルートがぞろぞろかもしれないのにね。
いままでヒューザー叩きしていた住民がこっぱずしくて、
「うちもだった」と言えないということでしょうか。
売るとき価値が下がるから、人知れずに売れるようにでしょうか、
はたまた大手のデベで、影響が大きいからでしょうか、、、、
ご存知の方、情報を下さい。
422: 匿名さん 
[2005-12-28 15:09:00]
相変わらず住人は自分のことしか考えてないな
423: 匿名さん 
[2005-12-28 16:05:00]
>416
当然そこの住民にはなにがあっても1円も税金投入はするな
近隣住民に対し、危険を隠しつづけることになるし・・
何があっても自己責任で住民は対応、近隣に保障するから公表はしないと言うことじゃないと公表したくないとういうのは納得できない。
424: 匿名さん 
[2005-12-28 16:12:00]
川崎住民で、中古マンション探しているので、知らずに、
買いそうで怖い。
425: 匿名さん 
[2005-12-28 16:23:00]
>424
間違って買ってしまった場合は、建築主等ではなく、その住民を訴えるように
426: 匿名さん 
[2005-12-28 16:25:00]
>>413
四ヶ所は大林組長崎営業所。
427: 匿名さん 
[2005-12-28 16:26:00]
知らぬが仏。検査などしない方が良い。
地震が来ても逝ってしまえば分からないから問題なし。
(アーメン)
428: 匿名さん 
[2005-12-28 16:36:00]
>>426
大林!?(最初 大林組長 と読んでしまった)
そうか。そうか。
429: 匿名さん 
[2005-12-28 16:39:00]
名を明かさない物件はこりかな?
http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY200512280265.html
430: 匿名さん 
[2005-12-28 17:58:00]
国土交通省のHPを確認。
川崎2件、横浜2件、詳細を公表せずに偽装物件の仲間入り。
さ〜てどこでしょ・・・。
431: 匿名さん 
[2005-12-28 18:22:00]
>昨日出た川崎の二件は住民側の要望でマンション名を公表しないそうな。
なんか公表されて見世物にされて損した感じ。
早く売り抜けるだろうな>昨日出た川崎の二件は住民側の要望でマンション
432: 匿名さん 
[2005-12-28 18:51:00]
>416
ないしょのままでさ、中古で誰かにうっちゃえば
で、そのあと文句言われたら「自己責任でしょ」「国にいいなさいよ」って買ったやつを批判したりしてさ
433: 匿名さん 
[2005-12-28 18:55:00]
今、地震あったぞ
おーい住民諸君はだいじょうぶ?
434: 匿名さん 
[2005-12-28 19:07:00]
>で、そのあと文句言われたら「自己責任でしょ」「国にいいなさいよ」って買ったやつを批判したりしてさ

それが今の日本。小泉改革の成果。
435: 432 
[2005-12-28 19:21:00]
いいこと思いついた
売っちゃったマンション住民には資力がないから、かっちゃたやつは、さらに売る
これをえんえんと続ける
すると、意味なく金が動いてバブルが再来するぞ

がんばれ川崎のくず
436: 匿名さん 
[2005-12-28 19:50:00]
公表しなくても、購入前に建設や設計に関わったところを調べたり、
建物の状態を調べたらわかるような気がしますが、
そんなに簡単なものではないのかしら。
公表しないと、横浜川崎の物件価値は、関係のないところまで
疑われそうでちょっといやかもです。
437: 匿名さん 
[2005-12-28 19:55:00]
>公表しないと、横浜川崎の物件価値は、関係のないところまで

実は半分ぐらいは駄目でしょう。
438: 匿名さん 
[2005-12-28 19:56:00]
えー
まじですか
半分笑えないなぁ!
439: 匿名さん 
[2005-12-28 20:01:00]
近所の住人は知ってるのかな?
知らなかったら、シャレになんねえぞ。
440: 匿名さん 
[2005-12-28 20:09:00]
公表しないなんてアリなんですか??
そんなの周辺住民のことをなんにも考えてないじゃん。
というかヒューザー、シノケン、サン中央以外の物件って、ちょこちょこ偽造物件出てきてても名前出ないことも多いよね。
しかも今回出てきた川崎のマンションって、姉歯偽造の一番最初だった可能性が大きいわけでしょ。
それなのに公表しないなんて・・・
なんだか本当にまだまだあちこちに偽造物件がありそうで怖い。

441: 匿名さん 
[2005-12-28 20:12:00]
さっきニュースで言ってたのは、
1つは 1998年の6階建てで横浜の会社が建てた物だってさ。
442: 匿名さん 
[2005-12-28 20:13:00]
>441
なぞなぞみたいだな
443: 匿名さん 
[2005-12-28 21:06:00]
名前を隠したまま売っちまったら、罪になるのかな?
444: 匿名さん 
[2005-12-28 22:25:00]
住民叩いてた奴が引っかかってたりしてね。
445: 匿名さん 
[2005-12-28 22:45:00]
もうひっかかってるでしょ
446: 匿名さん 
[2005-12-28 23:03:00]
それにしてもどこなんだろ?
公表しろよ。
447: 匿名さん 
[2005-12-28 23:04:00]
地震だ
448: 匿名さん 
[2005-12-28 23:04:00]
それは隠蔽とは言わないの?
小嶋さんは隠蔽呼ばわりされてんのに・・・
なら小嶋さんだって悪くないじゃん。
449: 匿名さん 
[2005-12-28 23:05:00]
地震か・・・
450: 匿名さん 
[2005-12-28 23:47:00]
地震あったね
451: 匿名さん 
[2005-12-29 01:28:00]
今回のGS池上以前のそれこそ本当の耐震偽装の原点のマンション名も販売主も、
住民の強い要望により匿名を守られるのであれば、当然、
これから発覚していく他社物件も匿名化されていくと思われる。
何か、釈然としないのですが・・。
452: 匿名さん 
[2005-12-29 01:30:00]
GS住民も断固としてマンション名ださないでって主張できるんじゃないの?
だって匿名社会だもん。
453: 匿名さん 
[2005-12-29 02:40:00]
そうだよね?
結局ヒューザーだけ悪者にされて気の毒だね。
他が悪い物を高く売ってたらそっちのが詐欺じゃん。
454: 匿名さん 
[2005-12-29 08:13:00]
大手も木村の丸投げで偽装は知らなかったの状態だよ
455: 匿名さん 
[2005-12-29 08:19:00]
都合良くJR事故、マスコミ、風化させようとしてるよね。
456: 匿名さん 
[2005-12-29 08:39:00]
耐震強度が偽装された問題で、自民党の作業チームは、マンションの
住民代表と会合を開き、住民側からは、国が責任を持ち建て替え費用など
大幅な財政支援を行うよう求める要望が相次ぎました。

会合には、耐震強度が偽装された東京と神奈川の6つのマンションの
住民代表が出席しました。この中で、作業チームは、今回の問題への
対応が自治体によってまちまちだとして、住民が移転するための支援策や
固定資産税などの減免措置について、国が統一した方針を早急に示すよう
求めた作業チームの提言の内容を説明しました。

これに対し住民側からは、「自分たちは被害者であって自己責任だと
言われるのは納得できない。国が責任をもち一刻も早く対策をとってほしい」という
意見が出るなど、マンションの建て替え費用など大幅な財政支援を国が行うよう
求める要望が相次ぎました。

この後、住民の代表の八住庸平さんは記者団に対し、
「作業チームから国に法的責任があると説明を受け心強く思った。
国はその考えに沿った対策を早急にとってほしい」と述べました。
(NHK)
457: 匿名さん 
[2005-12-29 08:44:00]
破綻した百貨店そごうの元会長の水島広雄被告(93)は、"預金は妻のもので、
資産を隠したことにはならない"などと無罪を主張していたが、元会長の控
訴を棄却した…
http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY200512280308.html
458: 匿名さん 
[2005-12-29 08:50:00]
国土交通省の発表資料だけど、なぜ耐震値を発表していないのが、こんなにある
んだ.
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071228/02.pdf
459: 匿名さん 
[2005-12-29 09:37:00]
もうさ、公表しない限り、川崎と横浜のマンションは全部売れないだろ。
460: 匿名さん 
[2005-12-29 10:12:00]
調査して、基準に満たないのをわかっていながらそれを告げずに売却した場合、
信義則などに照らして責任を追及されるのでは?
461: 匿名さん 
[2005-12-29 10:22:00]
>460
「基準に満たない」ことは売主が説明すべき重要事項。
重要事項の説明をしないで売るのは小嶋の嫌疑と同じ構図。
462: 匿名さん 
[2005-12-29 10:53:00]
そろそろ、風化時期に入ってきましたね。
463: 匿名さん 
[2005-12-29 10:56:00]
>460
信義則に照らすまでもなく、債務不履行責任と不法行為責任を負う
へたしたら詐欺で刑事責任まで負うな
464: 匿名さん 
[2005-12-29 11:10:00]
前原代表発言
「あやふやで幕を引こうとしている政府与党」
どうするんだ?>住民
自己破産しかないと思うぞ
465: 匿名さん 
[2005-12-29 11:13:00]
耐震強度偽装問題対策検討ワーキングチーム
http://bluesky-sunnyday.at.webry.info/200512/article_59.html
466: 匿名さん 
[2005-12-29 11:19:00]
2006年1月1日臨時ニュース
 グランステージ川崎大師、初詣客の見物殺到にて自然倒壊。死傷者多数。
なんてな。
467: 匿名さん 
[2005-12-29 11:30:00]
>466
おみくじみたいにすりゃいいのにな
GS川崎大師に何百人かごとに入って、くずれたら凶、くずれなきゃ吉
でマンション住民が入場料とればいいのよ
そのくらいやるのは、誰も文句いわないよな
468: 匿名さん 
[2005-12-29 13:34:00]
>>465
そのワーキングチーム座長が早川ってヤツで
テレビで「喚問しても聞く事無いし。。。」って言ったヤツ。
そのくせこの間は「自民党が中心となって喚問します」と
インタビューで答えてた頭の悪い方です(元弁護士)

469: 匿名さん 
[2005-12-29 13:53:00]
>>464
公的資金投入で臭いものにはフタって意味じゃない?
この問題を沈下させるには住民にとってオイシイ話になりえるんじゃないのかね。
どうせ今までだって税金の使い道については国民がとやかく言う事はあまり無かったからね。
今回もそう思ってるだろうし。与党。
      絶対うやむやにだけはさせるまい。
470: 匿名さん 
[2005-12-29 14:23:00]
匿名マンションの住民について

公表しなくてもそこに住む住民は偽造については100%知ることとなる。(偽造について知らなかったは通用しなくなる)
それを知りつつそのことを告知しないで他人に売り抜けた場合「詐欺」に当たる可能性はある。
また、重要な部分の告知をしていないということで、契約が無効となる可能性が高い。
471: 素人です。 
[2005-12-29 15:08:00]
なぜ、住民も、国も、ヒューザーに、責任を果たす様に求め無いのだろう?
東京都が、建て替えの支援に、都がお金を出す事の難色を示していて、しかも他の市も、同調しそうな現状で、
国の示したスキームも崩れる可能性が有ると言うのに、なぜ、売買契約を白紙に戻し、支払った金銭の返還を求めないのだろうかな?
472: 匿名さん 
[2005-12-29 15:37:00]
>>471
こうなったらヒューザーの責任なんて書面上ぐらいでしか
ないよ。ヒューザーが指示してたって言うならわかるが、
そうじゃないんだし。むしろ小嶋の言うとおり被害者だよ。
前代未聞なんだから。
473: 匿名さん 
[2005-12-29 15:39:00]
アタシがヒュー住民だったら現時点では金がないこと別にしてもヒューではなく
検査機関に責任取らすな。天下りなんてもんがそもそもおかしい。再就職先ぐらい
自力で探せっつうの。
474: 素人です。 
[2005-12-29 15:46:00]
>472

でも、書面上と言われても、法律上は、ヒューザーに無過失でも、瑕疵担保責任が有ると聞いておりますが、
それと、全ての事の始りは、前代未聞だと思いますから、それを理由に責任が無くなるとは考えられません。
475: 匿名さん 
[2005-12-29 15:57:00]
ヒューザーが被害者って言うなら、ヒューザー早く加害者追求して金集めろよ!
476: 匿名さん 
[2005-12-29 16:37:00]
休業のホテル、国交省に要望へ

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/29/d20051229000075.html
477: 匿名さん 
[2005-12-29 16:37:00]
誰か、マンションで飛降り自殺しないかな
自殺すれば、価値が下がって面白いのにな
478: 匿名さん 
[2005-12-29 17:48:00]
耐震強度ないマンションより自殺マンションのがコワ。
479: 匿名さん 
[2005-12-29 18:04:00]
売り主ヒューザー小嶋が一番ノンビリとしている件について
480: 匿名さん 
[2005-12-29 18:08:00]
住民は広さにひかれて買ったのだから、建て直した時に狭くなったら嫌でしょう。
けど、狭くしないと再分譲時にほかの人達に売る部屋が無い。
これの解消方法って、天井を低くするのはどうでしょう?
天井高を2mくらいにしちゃえば部屋数稼げるのでは?
それで最上階を普通の造りにして、別の人に売ればいいと思うけど。
良い考えでしょ。
481: 匿名さん 
[2005-12-29 18:17:00]
いくら天井を2mにしても、容積率一杯に建ってる状態だと容積率に引っかかりますが。
どうせ、全てがギリギリに建ってる状態じゃどうにも成らないかと
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる