デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その28) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その28)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-26 10:50:00
 

27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48077/
26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48078/
25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/
24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/

ヒューザー http://www.huser.co.jp/
「イーホームズ株式会社への質問状及びその回答」を追加。 (2005年12月19日)

イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/
「10月27日のヒューザー社での会議内容」など追加(2005年12月21日)

さるさる日記-きっこの日記 http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
裏話ブログ

「揺れるマンション」顛末記 http://gskay.exblog.jp/
住民の方のブログ

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-22 15:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その28)

2: 匿名さん 
[2005-12-22 15:14:00]
3: 匿名さん 
[2005-12-22 15:20:00]
このスレッドってさ、日本で一番見られている?
4: 匿名さん 
[2005-12-22 15:22:00]
>>3
この板の中では一番見られているが、日本でとなれば3548番目くらい。
5: 匿名さん 
[2005-12-22 15:40:00]
その妙に細かい数字はどこから来たの?!
6: 匿名さん 
[2005-12-22 15:55:00]
>04
思っていたより高いな。。。
そっか、いまだときっこのブログが250番くらいか。日本でね。
7: 匿名さん 
[2005-12-22 16:19:00]
>>5
統計にはいろいろとありまして、単純にどれだけの人が見ているかの順位付けは難しいものがあります。

3548番と言うのは、本日15時までの一日あたりのすべての掲示板、ブログの閲覧数を5日間加重移動平均によって比較した場合の順番です。
当然統計の取り方で順位は色々と変化します。
したがって細かい数字の後に矛盾するようですが「くらい」と付けさせていただきました。
8: 匿名さん 
[2005-12-22 16:23:00]
前のスレの住人からの反論がないな〜意見交換したいのにな〜
世の中いろんな意見・考えがありますね
9: 5 
[2005-12-22 16:27:00]
>7
いやぁ、そんな細かい統計を取っている人がいたとは驚いた!視聴率のWeb版みたいなもんですか?
Web関連の仕事をしていたことがあるのですが、そういう方面には無知でして。

スレの目的とはずれたお話、失礼しました。
10: 匿名さん 
[2005-12-22 16:31:00]
11: 匿名さん 
[2005-12-22 16:33:00]
12: 匿名さん 
[2005-12-22 16:54:00]
>10.11
なぜにそう思う?ある意味では誠実なんだろうけど…
13: 匿名さん 
[2005-12-22 17:20:00]
>08
では前スレの479へ反論するよ。

>479: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/22(木) 16:01
>>476
>スマン
>そういう小汚い定職屋に出入りしたことがないもので。
>ただ、どうも小泉の動きが気になる・・・・

お前如きが小泉の動きにいちいち気にならんでもいいと思うが。
14: 匿名さん 
[2005-12-22 17:21:00]
ヒューザーが自民党に献金してるのがニュースになってるね。
小嶋が証人喚問に呼ばれないのはそのせいかー、なんかかんぐりたくなるよね。

小嶋なら金返せっていいだしそうだし。何をばらされるかわかんないしね。
15: 匿名さん 
[2005-12-22 17:28:00]
16: 匿名さん 
[2005-12-22 17:31:00]
てかこのせいで増税しないか不安です
17: 匿名さん 
[2005-12-22 17:32:00]
>>14
ヒューザーの献金はもうずい分前に報道されてたけどね。
それにすでに森さんはそのお金返してるし。
新聞読んでないんか?
18: 匿名さん 
[2005-12-22 17:34:00]
>>17
それ以外にももっとあるんだよ、
新聞読んでないんかい?
19: 匿名さん 
[2005-12-22 17:40:00]
18、がんばれ。
20: 匿名さん 
[2005-12-22 17:41:00]
900万あったんだって?
21: 匿名さん 
[2005-12-22 18:27:00]
22: 匿名さん 
[2005-12-22 18:33:00]
18、みんなお前の味方だぞ。
23: 匿名さん 
[2005-12-22 18:35:00]
24: 匿名さん 
[2005-12-22 18:39:00]
私も18の味方
25: 匿名さん 
[2005-12-22 18:47:00]
俺も18の味方
26: 匿名さん 
[2005-12-22 18:50:00]
僕は18のファン。
27: 匿名さん 
[2005-12-22 18:58:00]
18さん、コンド書き込んだら、元18と書いてください
28: 匿名さん 
[2005-12-22 18:58:00]
29: 匿名さん 
[2005-12-22 19:29:00]
皆さん該当マンションとか見学しましたか?
私は明日から年末年始にかけて東京内の該当マンションを見学しようと思います。
該当マンション「等」を見れば今後の自分の糧になると思うからです。
「等」については皆さんのご想像にお任せします。
こんなに簡単に○○と○○の実際が見れるなんて自分はラッキーと思います。
もちろん当事者も大変だなと思います。
でも自分は自分なので、今回の「事象」は自分の糧にしたいと思います。
勉強になると思うので真剣に見てこようと思います。がんばります。
30: 匿名さん 
[2005-12-22 19:34:00]
>>29
感想をお待ちしてます。
31: 匿名さん 
[2005-12-22 19:35:00]
>>29
マスコミが結構来てると思うぞ。取材されたら本音を語ってやれ。
32: 匿名さん 
[2005-12-22 19:39:00]
>>29
http://www.ishiduka-sekkei.co.jp/profile/kozo.htm
のQ7 にも書いてあるけど
見たところで何の変わりはないとおもいますよ。
見ただけでわかるようなものであれば、誰も契約しないでしょうが。
むしろその発言は
被害住民に対する嫌味でしかないですね。
まぁ、住民をかばうつもりではないですが、
あなたの行動は無意味ですよ。


33: 匿名さん 
[2005-12-22 19:52:00]
このレス凄い勢いで伸びていますよね。
四六時中、見ている奴がいるんだろうね!

そんな時間があったら、稼ぎに行った方良いですよ・・・
34: 匿名さん 
[2005-12-22 19:52:00]
>32
私はその「見たところで何の変わりはない」欠陥マンションを見たいのですよ。
こんなにしっかりしているように見えるのにダメなんだというのをね。
あと29で記した「等」を見てみたいです。
こういうのに限ってメルツェデスとかジャグワーとか乗っているのでしょうね。
35: 匿名さん 
[2005-12-22 19:54:00]
29サンを応援します、もしかして18サンではないでしょうか?
36: 匿名さん 
[2005-12-22 19:57:00]
34、がんばれ。
37: 匿名さん 
[2005-12-22 19:57:00]
34の味方です
38: 匿名さん 
[2005-12-22 19:58:00]
>こういうのに限ってメルツェデスとかジャグワーとか乗っているのでしょうね。
そんな高級車に乗るなら、はなからヒューザーなんかで
安マンションの契約なんてしないだろう┐(゜〜゜)┌
39: 匿名さん 
[2005-12-22 19:59:00]
29,34サンが好きです
40: 匿名さん 
[2005-12-22 20:01:00]
ヒューザー・小島社長、1月に証人喚問
 自民党は22日、マンションなどの耐震強度偽装問題で、
来年1月中旬に衆院国土交通委員会を開き、
開発会社「ヒューザー」の小島進社長の証人喚問を行う方針を決めた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051222i213.htm?from=main2
41: 匿名さん 
[2005-12-22 20:03:00]
私も39さんが好きです。
38さんは仲人と言う事でお願いします。

┐(゜〜゜)┌┐(゜〜゜)┌┐(゜〜゜)┌
  私    38    39
42: 匿名さん 
[2005-12-22 20:04:00]
お、ビッ**ュースだ。
43: 匿名さん 
[2005-12-22 20:04:00]
39ですが、18歳の少女です、難しくてよくわからないことが多いです
44: 匿名さん 
[2005-12-22 20:06:00]
>43
そうですか・・・では私、38、39でイギリスに行きますか・・・
あそこなら
45: 匿名さん 
[2005-12-22 20:30:00]
もし雪が降って屋上に積もったらどうなるのだろう
46: 匿名さん 
[2005-12-22 20:45:00]
>>45
雪は鉛直荷重だから少々なら大丈夫。
鉄筋が少ないと地震などの水平力に抵抗できない。
47: 匿名さん 
[2005-12-22 21:01:00]
今、震度6の地震が起きたらどうなるの?
48: 匿名さん 
[2005-12-22 21:17:00]
>>43
>18歳の少女です
激しくトピずれだが、18才は今どき少女かあ!?
49: 匿名さん 
[2005-12-22 21:19:00]
>>48
私も疑問に思いずっと考えていた。違うと思う。
50: 匿名さん 
[2005-12-22 21:20:00]

耐震性不足のマンションリストの中で、
唯一、長期荷重に耐えられない建物ありましたね。

極端な話、積載が増えたら壊れるって事です。。。恐!!
51: 匿名さん 
[2005-12-22 21:32:00]
>>50
でも未だに当事者どもは住んでいる。周辺住民可哀相。
当事者(該当マンション住民)はエゴ丸出しですね。
52: 匿名さん 
[2005-12-22 21:43:00]
川崎大師のマンションの真下に、相撲部屋があり、力士が震えているとのことです
53: 匿名さん 
[2005-12-22 23:10:00]
住民の中にヒューザーの社員のかたがいらっしゃるのですが
集会では吊るし上げをくらったりしていないか心配ですね。

ヒューザーが倒産にでもなった場合(可能性は高いですよね)収入は断たれ
再就職も元ヒューザーとなると厳しいのではないでしょうか。

どこまで国の支援が助けになるかはわからないのですが
来年以降も生活の希望が灯ることを願っております。
寒くなってまいりましたがお身体にお気をつけ下さい。
54: 匿名さん 
[2005-12-22 23:17:00]
>53
その社員に同情するよ。
忠犬としてTVで一生懸命小嶋をサポートしてたけどもうどうしようもないとこまで来てる。
骨は拾ってくれるんだろうかね小嶋。
55: 匿名さん 
[2005-12-22 23:58:00]
シコをふめないってコトか?
---

春日山親方ビックリ、姉歯マンションが部屋の後ろに
2005年12月22日 (木) 16:08

 トバッチリはこんなところにも。平成9年7月に神奈川県初の相撲部屋として誕生した春日山部屋だ。師匠の春日山親方は、平成のヒトけた台に突き押し相撲で活躍した元幕内春日富士(39)。部屋は川崎大師と目と鼻の先の川崎市川崎区大師河原2丁目にあり、すぐ後ろに退去要請期限も切れた分譲マンション「グランドステージ川崎大師」が建っている。

 マンションが崩壊すると、倒れる方角次第で部屋にモロに覆いかぶさり、甚大な被害を受ける危険性があるのだ。部屋の中には、当然のことながら親方夫妻の居室だけでなく、15人の弟子たちの寝起きする場所やけいこ場もある。これではとても安心してけいこもできない。

http://news.goo.ne.jp/news/fuji/sports/20051222/320051222024.html
56: 匿名さん 
[2005-12-23 00:45:00]
実際に地震が来れば崩壊するかどうかがわかる、という話がありましたが、
昔、星新一の随筆に、「東京に原爆を」というのがありまして、
事前にみんな避難した上で人工地震を起こして壊れた建物は国が没収して
危険を回避するとともに跡地に公園などを作り都市の緑化に役立てるとか。
57: 匿名さん 
[2005-12-23 00:50:00]
>29
皆さん該当マンションとか見学しましたか?
私は明日から年末年始にかけて東京内の該当マンションを見学しようと思います。
該当マンション「等」を見れば今後の自分の糧になると思うからです。
「等」については皆さんのご想像にお任せします。
こんなに簡単に○○と○○の実際が見れるなんて自分はラッキーと思います。
もちろん当事者も大変だなと思います。
でも自分は自分なので、今回の「事象」は自分の糧にしたいと思います。
勉強になると思うので真剣に見てこようと思います。がんばります。

ついでに住民にインタビューしてきてくれ
58: 匿名さん 
[2005-12-23 00:59:00]
>>29
単なる**ジャン、こいつ。死んでいいよ。
59: 匿名さん 
[2005-12-23 01:06:00]
29、趣味わるいよね
60: 匿名さん 
[2005-12-23 01:13:00]
メディアにたよらず、自分の目で確認することは大切なことだと思います。
モニター越しのリアリティは曇っています。
真実から目を背けないこと、それも今回の教訓ではないでしょうか。
61: 匿名さん 
[2005-12-23 01:20:00]
北側和美みたいな奴じゃねえか?29って・・・
ご愁傷様。せいぜいテレビにたくさん写ってこい。このドアフオ!
62: 匿名さん 
[2005-12-23 01:20:00]
倒壊マンションの下敷きになれ・・・
63: 匿名さん 
[2005-12-23 01:22:00]
29って今からマンション見学するってマンションも持ってないくせに
ずいぶん偉そうな口叩いちゃってるね。住人よりはるかにむかつくけど。
64: 匿名さん 
[2005-12-23 01:42:00]
>>62
>倒壊マンションの下敷きになれ・・・
まだ、住民の方で退去されていない方もいらっしゃいますので
とても不謹慎な発言だと思います。
65: 匿名さん 
[2005-12-23 02:09:00]
おれは住吉見に行ってゴミ法理投げてきたよ、区の恥めってw
66: 匿名さん 
[2005-12-23 02:35:00]
あんたが恥ずかしいよ、わたしゃ。
67: 匿名さん 
[2005-12-23 02:38:00]
もう話題になったかもしれないけど・・・

www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051222AT1G2201822122005.html
GS溝の口の住民が 家賃補助の10万円上限が不服で
川崎市に上限を上げるように要望しているって。
市営住宅には古いし、狭いとかで入居せず、
10万円でも不服ってどう言うことだろうね。こんな住民に 助成なんてホント必要なし!
68: 匿名さん 
[2005-12-23 04:38:00]
耐震強度不足のマンションの住民が売り主のヒューザーの破産を申し立てる方針を明らかにしたことについて、住民を支援する弁護士ら専門家は22日、「いい方向性だ」と評価した。
http://www.chunichi.co.jp/taisingizo/051222T200025.html
69: 匿名さん 
[2005-12-23 07:22:00]
「姉歯偽装」のGS藤沢、水分多いコンクリ使う?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051223it01.htm?from=top
小嶋はシャブにも手をだしていたのね
70: 匿名さん 
[2005-12-23 08:27:00]
29 さんが好きです
71: 匿名さん 
[2005-12-23 08:35:00]
なんかこのレスってやたらと住人オオイね。
前スレまでみたいだけど。

ちょっと反論。
制度上の不備が有ったから国が賠償するって論理。
これって激しくおかしいよね。
大体確認申請ってのは強度とかを確認するものじゃない。
各種法令に適合するかどうか→防火地域、建蔽率、地域協定などなどだ。
強度は申請側が計算して、それを精査するシステムじゃない。
だからイーホームズは間違ってないだろ。
食品表示で嘘かいててアレルギーになったら国が弁償するのか?
違うだろ。業者に業務停止命令や改善命令を出して、業者が賠償する。
賠償能力がなければ倒産するだけ。

これを機にシステムが変わるかもしれない。
でも税金投入とそれは別問題。
医師免許、教員免許の更新がないから問題が起こった→システムが悪い
国が賠償?? 片腹痛いわ!

大体賠償だっていうなら、キチンと裁判しろよ。
なんで誰も訴訟起こさない。
72: 匿名さん 
[2005-12-23 08:38:00]
今回の問題は、複雑怪奇な建築基準法でありながら、
ろくな検査もしない、役人、既得権益が原因なのだから
住民が国に対して文句を言うのは当然でしょう?
ここで、執拗に住民批判するのはやめたら?
73: 匿名さん 
[2005-12-23 08:45:00]
マンションの住人が全員同じ転居先に移動するのならいいのですが、自分だけ公営住宅に移転するのは不安(世の中から忘れられるようで)なのだと思います、
実は地震のほうがもっと不安なはずですが、命よりお金のほうに人間は執着があるのですね
74: 匿名さん 
[2005-12-23 08:49:00]
だから金出せっていうなら裁判しろっていってるじゃん?
生活が成り立つようにっていってるけど、それの大半はヒューザーが賠償義務があるわけでしょ。

だったら仮に国にも賠償義務があるとしてもその割合は低いと思うのですよ。
ヒューザーに賠償能力がないから国からっていう論点ならそういう会社を選んだ責任論が出てきますよ。
75: 匿名さん 
[2005-12-23 08:53:00]
ヒューザーの提示した分譲総収入から標準的な建築コスト、利潤・金利・危険負担率等
を勘案した投下資本利益率で逆算すると土地の予想取得価格が限りなく安くなりますねぇ
、いくらなんでも地主は売らないだろうって価格に
この事業計画を成り立たたせるには異常に建築コストをおさえるしかなくなるわけですねぇ
76: 匿名さん 
[2005-12-23 08:58:00]
もう、いいじゃないですか住民のことは
彼らが金の亡者なのは、まぎれもない事実だけれど
彼らの醜い姿を見て我々のすべきことは
それを反面教師として事に当たって
己の所作に生かせば良いのです。

77: 匿名さん 
[2005-12-23 09:00:00]
>74
だから、今回の問題で国、役人のいい加減さが露呈したのだから、
住民を避難しないで、むしろ応援したらどうかと言っている。
それは結局、我々全員の利益に繋がるのだから。なんで一緒に
国を追い込もうと考えないのか不思議。弱い人を批判したって
しょうがないでしょう。むしろここを突破口にして役人達の
矛盾を一気に露呈させる方が得策では?
78: 匿名さん 
[2005-12-23 09:01:00]
偽造を許した国のシステムも悪い。
現場も構造図面もみず、現物確認せず、相手の会社以外に相談することなく購入するのが大部分になってる今のマンション購入のあり方も問題がある。

後者は国民全体として考えていかないとこのような事件が再度発生する可能性があります。
逆をいえば、後者の部分をしっかりすれば前者が解決しなくても問題が起こる可能性が低くなるでしょう。

最近は医者だってセカンドオピニヨンが盛んになってるんだし。
そんなお金勿体ないっていうならケチって欠陥品つかむのも事故責任
79: 匿名さん 
[2005-12-23 09:05:00]
>>77
住人を応援したいならあなたが義捐金でも渡せば?
義捐金もないってゴネてる奴いたから喜ぶんじゃない?

制度改変してもいいが、確認機関で再計算するようになるとより金がかかる。
それは当然価格に反映するし、あなたのいういい加減な役人や発注を受ける側の民間でしっかりできるか疑問
だったらその金を自分で他の建築士に見せるのに使うほうが有意義に思えますが?
80: 匿名さん 
[2005-12-23 09:13:00]
76サン好きです、ポスト小泉に立候補してください
81: 匿名さん 
[2005-12-23 09:27:00]
>>73
>マンションの住人が全員同じ転居先に移動するのならいいのですが
全員仮設住宅に移動して下さい。
82: 匿名さん 
[2005-12-23 09:35:00]
>79
建築確認が難しくコストがかかるのは、コンピュータのデータで提出
できないからです。諸外国はデータの形で受け付けているので、審査は
簡単迅速、安価にできるのです。では、なぜ日本にこのようなシステムが
導入できないのか?建築基準法があまりにも複雑でデータで提出できる
ような法律ではないからです。それは種々の業者、役人の既得権益に
なっており誰も手をつけない、そしてコストは国民に・・・お決まりの
日本のシステムです。
 これを今回の問題を突破口に改善するのが得策で、今、住民を叩いて
喜ぶのは役人だよ?
83:   
[2005-12-23 09:36:00]
>>69
>コンクリートが崩れる最大許容量は、このマンションの場合20・5センチにもかかわらず、
記事の意味がよーやくわかりました。
よーはスランプ試験のことだな。18.0±2.5cm

普通は試験屋が『今日の生コンやわらかいな』
と思ったら、コーン引き抜くのを時間をかけて抜けば
だいたい許容値以内に収まる。

ん!?それでも収まらなかったってことは、チョッとフロー値知りたいな。

84: 匿名さん 
[2005-12-23 09:44:00]
>>82 正論だと思います、しかし今回のことを突破口にするのなら、
住民にはいつまでも被害者でいてもらう必要がありますね
、彼らがハッピーエンドになってしまっては、国民の関心は、
日本のシステムの改善よりも、非常時の支援の公平さに移ってしまいそうですね
85: 匿名さん 
[2005-12-23 09:52:00]
>>82
その事と今回の支援は別じゃないだろうか?
住民に対する支援と制度の改正は同時に語ることはできないよ。
大体、住民は制度の事なんてちっとも言わないジャン。


結局住民は制度が変わるかどうかなんて関係なくて、ただ今のマンションを立て替えろっていってるだけ。
自分がよければ今後なんて関係ないってスタンスが大部分。
彼らを応援しても制度改変にならなく、さらには個人資産への税金投入が国の過失割合の認定なしに行われるという
悪しき前例を残しかねない
86: 匿名さん 
[2005-12-23 10:47:00]
発覚!!!!!
木村建設が姉歯の構造計算書をさらに偽造。
87: 匿名さん 
[2005-12-23 11:28:00]
その姉歯は木村以外に偽造計算書を作っていたと。
プレッシャーかけられて仕方なく作ったんじゃなかったっけ?
88: 匿名さん 
[2005-12-23 11:47:00]
>77
なぜに全員の利益につながるか理解できないのですが?全員とは誰をさすのですか?
今の自分にはたんに税金の無駄投入の形しか見えてこないのですが?
89: 匿名さん 
[2005-12-23 11:51:00]
>85
そうですね。ですから住民への保証をなし崩しに受けるのではなく、住民はやはり裁判で
国を訴えるべきでしょう。そうしないと、国の責任が明らかにならない。でも、目の前の
支援を受けるのに、裁判を同時に起こしにくい状況もあるのかもしれませんが。難しい
ですね。
 でも、とにかく一番悪いのは国、役所なのだから、執拗に住民を非難するのはやめる
べきではないですか。制度の不備こそどんどん指摘してはどうでしょうか。
90: 匿名さん 
[2005-12-23 12:02:00]
住民が非難されているのは、自分たちも周辺住民へ迷惑をかけているのに、居座るからですよ、
住む家がないわけではありません
贅沢を言っているからです、一番悪いのは、国、役所ではなくマンションをつくり、売った人です
91: 匿名さん 
[2005-12-23 13:07:00]
まぁ確かに贅沢に聞こえるところもありますが、当事者としての気持ちも考えてあげてはどうですか?
もっとも支援決定どきのあの横着なインタビューはさすがにどうかな?というのはありましたが。
92: 匿名さん 
[2005-12-23 13:10:00]
昨日もそーだったのですがヒューザーのマンション27でも
税金投入しても税率のUPにはつながらないとか
>77さんの様に利益につながるとかなんとかと言う意見がでてますが根拠は何なんですか?
教えてほしいのですが
それと確かに住民も被害者かもしれませんが取り合えずは妥協して公営住宅とかに移転しないと
取り壊しも出来ずにその間に地震が来たら加害者になってしまいますよ
93: 匿名さん 
[2005-12-23 13:16:00]
不安がらせるつもりではありませんが、大きな地震は1月、2月が多いとか以前TVでやってました。
94: 匿名さん 
[2005-12-23 13:39:00]
マンション周辺住民としての気持ちも考えてあげてはどうですか?
95: 匿名さん 
[2005-12-23 13:45:00]
>>92

大手以外のマンションは賠償能力がないから不安だ、
そもそもマンションを買うと今回の偽装マンション住人のような立場になってしまうかもしれない、
というような考えから、買い控えムードが高まっている。
これによる経済的な損失は甚大だ。

事件の真相追求後の建築基準法の改正、建築確認制度の整備により、国民が本当に安心してマンションを
購入できる態勢になるまでには、まだ2、3年はかかる。

それまでの間、各住宅メーカーに信頼の回復に向けての自助努力をしながら、なんとかしのいでいかなければ
ならないが、それだけで、流通が回復するとは到底思えない。
竣工後は構造や、施工の精度がプロでも容易に判断できないマンションという巨大な建造物を購入する
ことへの不安感を回避するために、国が購入者の権利を少しでも守るための支援をするのとしないのでは、
流通、経済への影響はかなり変わってくるのではないだろうか。

そもそも3兆円規模とも言われる経済損失に対して、50億〜100億の支援を予定しているのだから、
1/10でも経済損失を抑えることができれば、国庫にとってはプラスということになると思う。
96: 匿名さん 
[2005-12-23 13:53:00]
落ち度のない被害者=マンション周辺住民
加害者(共犯)=居座る住民
97: 匿名さん 
[2005-12-23 14:06:00]
あのさ、少なくとも1000万を超える買い物を安心してしちゃだめだよ。

日本人って不思議なもので、高い買い物ほど無用心。
家電やクルマなどもそうでしょ。
わからないということに胡坐をかいて、わからないからこうだと思ったとかこうであるはず。
高い買い物だから安全だと根拠もなく信じてる。
そしてそれが相場より格安でもいい買い物だと信じて疑わない。
何千万の不動産投資を甘く見すぎてると思う。
98: 素人です。 
[2005-12-23 14:37:00]
グランドステージ東向島の向いのカフェー、今月27日で、閉店。
いつ崩れてくるか分からないマンションの向いのカフェーでは、お客さまが、ゆっくりくつろぐ事ができない、と言ウお客さまからの指摘で閉店を決断。
その他にも、東向島のマンションの近くの、賃貸マンションから、2戸、賃貸契約解除との事。
賃貸住民が、いつ壊れてくるか分からないマンションの隣では、恐くて住めないと、その賃貸マンションを、退去。
99: 匿名さん 
[2005-12-23 14:44:00]
95  2,3年待てば安心して買えるマンションが、出てくるなら皆で待ちましょう
バブルの再来はごめんです 儲ける人はいつも同じです
100: 匿名さん 
[2005-12-23 14:45:00]
え〜カフェ閉店?本当に?
29サンみたいに、年末年始の見物客や、マスコミで大いそがしでしょうに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる