デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その28) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その28)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-26 10:50:00
 

27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48077/
26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48078/
25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/
24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/

ヒューザー http://www.huser.co.jp/
「イーホームズ株式会社への質問状及びその回答」を追加。 (2005年12月19日)

イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/
「10月27日のヒューザー社での会議内容」など追加(2005年12月21日)

さるさる日記-きっこの日記 http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
裏話ブログ

「揺れるマンション」顛末記 http://gskay.exblog.jp/
住民の方のブログ

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-22 15:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その28)

360: 匿名さん 
[2005-12-27 21:19:00]
>358
いやぁ、偽造マンションが乱立してる可能性のほうが大きいぞ。大手が出てきたとなるとな。
361: 匿名さん 
[2005-12-27 21:20:00]
>358
なるほど。だったら住民最初から断らなきゃよかったのにねー。
362: 匿名さん 
[2005-12-27 21:33:00]
考えてみたら職人さんってヤンキーさんばっかだもんね。
まともな施工ありえない。
363: 匿名さん 
[2005-12-27 21:49:00]
いや、ヤンキーは真面目だよ。
364: 匿名さん 
[2005-12-27 22:14:00]
「職人さん」なら,仕事にこだわりもプライドも技術もあって,いい仕事をしてくれますよ。
「ヤンキーさん」かどうかは問わない。ものを建てるのを生業にしていくことについて誇りを持っている人ならいいものを作ると思う。
むしろ,技術も誇りもやる気もないアルバイトどもが始末が悪い。人件費を削ってそういうバイトどもに仕事をさせる奴らこそ真の「悪」。
365: 匿名さん 
[2005-12-27 22:46:00]
そうか、暴走族あがりは器用かもね。
366: 匿名さん 
[2005-12-27 23:45:00]
職人さんはまじめだよね。指示する人たちが欲まみれだからこういうことが起こるんだよ。さー、大手がグルだとわかったし、これからは大変な騒ぎになるねー。
367: 匿名さん 
[2005-12-27 23:46:00]
>351
出てくる前に隠滅するかもね?
368: 匿名さん 
[2005-12-27 23:47:00]
大手の住民、ヒューザー住民で前例が出来てるから後に続くのはラクだぞ。頑張れ!
369: 匿名さん 
[2005-12-27 23:47:00]
そうかな。問題発覚させないようにあえて調べないという手にでるかも。
370: 匿名さん 
[2005-12-27 23:48:00]
十分に有り得ます。
371: 匿名さん 
[2005-12-27 23:55:00]
知らぬが仏・・・
372: 匿名さん 
[2005-12-28 00:00:00]
それ正解かもね
373: 匿名さん 
[2005-12-28 00:14:00]
ビー玉がごろごろころがったり、ドアがしまらなくなったり、
そういうマンションでは、永住志向の人は、再点検を望み、
面倒はイヤな人は、、まぁに早く売却しようとして、意見が食い違っています。
374: 匿名さん 
[2005-12-28 00:27:00]
何にしても、住民側が自分の金で処理してくれればそれで良し。
公的資金投入は絶対反対。あたりまえ。
そうしないと世の中犯罪に遭った人全てに公的資金導入が必要になる。
それじゃあ世の中、どう考えたってなりたたない。
375: 匿名さん 
[2005-12-28 00:37:00]
>373
それは建物のみの欠陥でしょ。構造計算偽造とはカテゴリーは別だと思うな。建物のみだったらデベに食いつけばよし。
376: 匿名さん 
[2005-12-28 00:38:00]
>374
被害拡大しそうだからそうもいってられなくなるよ。
377: 匿名さん 
[2005-12-28 00:39:00]
逆に言うと、ヒューザー住人は、単に自分たちの保証ばかり求めるだけでなくて、
より多くの困っている人たちの保証についても、全面的に国が面倒を見るような流れにしていくことが、
結果的に自分たちの取り分をより多くすることができる道でしょう。

詐欺の被害については、国が全面的に保証するという前例を作れば、
ヒューザー住人は、何も恥じることなく、保証を受け取ることができます。
378: 匿名さん 
[2005-12-28 01:15:00]
次はうちのマンション・・・なんてこと現実的になってきた。

379: 匿名さん 
[2005-12-28 01:17:00]
うちだったら再計算して数値低かったら公表しないな。
380: 匿名さん 
[2005-12-28 01:20:00]
>377
激しく同意。何でも一番最初の人たちは苦しい思いするけどね。住民頑張れ!
381: 匿名さん 
[2005-12-28 01:21:00]
もともと恥じることはないと思うけどー。構造計算偽造されてどれだけの素人が見破れるかっての。
382: 匿名さん 
[2005-12-28 01:21:00]
>379
だよね。
383: 匿名さん 
[2005-12-28 01:22:00]
住民構造計算偽造の欠陥でよかったよね。建物だけの欠陥なら、ヒューザー体力ないからもろ泣き寝入り。
384: 匿名さん 
[2005-12-28 01:24:00]
>377
今住民に出来ること。。。。住民達が賠償を求める事の他に、次の被害者が苦労しないように何か出来ることがあるかな。
385: 匿名さん 
[2005-12-28 01:53:00]
ま、一番いいのは検査機関に責任取らせること=国の責任=これから出てきた
物件も手厚く支援???って感じかな。
住人さんがんばってください。応援します。明日はわが身だ。
386: 匿名さん 
[2005-12-28 01:55:00]
これだけ被害者が叩かれてるのを見ると
とても公表できないね。怖くて・・・
387: 匿名さん 
[2005-12-28 01:57:00]
>>381
確かに・・・イーホだって見逃してんだから購入者に
わかるわけないよね。
388: 匿名さん 
[2005-12-28 02:14:00]
素人に判るはずがない。
だから公的資金で保証?
だったら床下や天井裏に無駄な工事をされた被害者のおじいちゃん、おばあちゃんにも保証せよ。
だったら、消防署のほうからやってきた偽消火器売りの被害にも保証せよ。
となり、止めどが無くなるよな。
被害が大きくなりそうであれば、なおさら公的資金導入反対。
住民側は業者との間のみで解決を試みてほしい。
389: 匿名さん 
[2005-12-28 02:19:00]
みんな保証すればいいの!で、公務員の給料減らして、
議員の無駄な経費減らして、タイゾウみたいな議員もへらして・・・
そうなればいい。
390: 匿名さん 
[2005-12-28 02:20:00]
うちのマンションは再検査したいって意見ゼロ・・・これも危ないな。
391: 匿名さん 
[2005-12-28 02:35:00]
危ないねぇ
392: 匿名さん 
[2005-12-28 02:36:00]
くさいものには蓋したい気持ちはわかるけどさ、地震おきたらどうすんだろね。
393: 匿名さん 
[2005-12-28 02:37:00]
知らなければ幸せなことはあるけど、こういうのは知っておいたほうが良くない?
394: 匿名さん 
[2005-12-28 02:43:00]
同意。
395: 匿名さん 
[2005-12-28 03:25:00]
いま住民にできること、、、ホームレスになること
396: 匿名さん 
[2005-12-28 07:29:00]
今回の支援は不公平だと騒ぎ立てている人達へ。

耐震診断の助成金の制度は各自治体で以前からありますよ。
まず、事件に関連しないマンションもそちらの制度を利用して耐震診断して下さい。
そして先日、事件以外の物件や81年以前の物件でも、耐震強度が低い物件は、
この助成金の制度に対する追加予算で、状況に応じて対応していくとの発表がありました。

国土交通省のHPくらいは見てから批判しようね。
397: 匿名さん 
[2005-12-28 07:37:00]
初詣はGS川崎大師へよろしくお願いいたします
398: 匿名さん 
[2005-12-28 08:15:00]
>396

じゃあ、マンション解体費用に関しても、土地代での買い上げ・・(ここまではいいけど)
かかった費用で足りない部分は、ヒューザーとかではなく、マンション元住人に請求するのが筋ではないの?
そもそもマンション元住民がヒューザーとかに請求しなくてはいけないのに、なんで国がそっちのほうに請求するなんてはつげんしてるの?
399: 匿名さん 
[2005-12-28 08:17:00]
>397

賽銭箱にお金を投げ入れる代わりに、建物内部に石を投げいれるのね。
400: 匿名さん 
[2005-12-28 08:37:00]
>>398

へ?
ちょっと待って。発表されている流れを教えますね。

まず転居を支援。
そして自治体が住民から土地代での買い上げ。
そして解体を支援。
で建替えするのだが、建替えは共用部の2/3が行政の支援分ね。
で、共用部の1/3と専有部の建替え費用は、後に再分譲して再購入する場合は住民が負担するんだよ。
これが現在試算で一戸あたり1000万から2000万の負担と言われている。
当然再分譲するから、当初の土地代での買い上げ分は、全部回収できる。

そして支援した共用部の2/3を行政が建築主に後に請求するっていう流れだよ。
でも実際は共用部建替え費の2/3も建築主からは回収できないから、
そこは行政の負担になることが予想されている。
401: 匿名さん 
[2005-12-28 08:45:00]
>377
>詐欺の被害については、国が全面的に保証する
どっからこんな発想が出てくるんだ

詐欺は、詐欺を行ったやつの責任だろ
なんで国が補償しなきゃいけないんだ?

そんなことばっかり言ってるからマンション住民は「たかり」っていわれんだぞ
リフォーム詐欺やら、先物の詐欺の被害者が「国の責任です。補償してください」なんて言ってるか?

福知山線の事故のときのマンションのやつらですらJRの責任といってたんだ
国に補償しれなんて言ってなかったと思うぞ
402: 匿名さん 
[2005-12-28 09:17:00]
>>396
既存の制度を拡大解釈して、使いまわしてるだけですよ。
石原都知事が反対して、新たに、特別措置法を国に求めているはず。
東京都の協力無くしては、特措法なしでは、
住民支援は成り立ちません。

すでに、太平工などの施工会社にターゲットを変えたGSもあるみたいだけど、
木村施工のところは大変だね。
403: 匿名さん 
[2005-12-28 09:34:00]
これだけひどい手抜き欠陥の様子が明らかになり、報道されたら、
さすがに、住民さんたちも
これと同じものを、税金で建て替えろとは言いにくいでしょうね。

構造計算の偽造もさまざまな手抜き、経済設計のほんの一部に過ぎなかった
見たいだし。
何しろ、新築なのに、
ベランダの手すりぐらぐらで洗濯物も干せない、取材中梁は落ちる、
シャブコンで壁に亀裂がはしる、外壁が浮いている、あるはずの柱がない、
寸法が違っているとか、笑っちゃう位ですからね。
404: 匿名さん 
[2005-12-28 10:23:00]
>>403
ベランダの手すりぐらぐらで洗濯物も干せない

素朴な疑問。
2004年9月竣工物件だよね?
住民さんはこの1年、ずっと部屋干ししていたのかな?
マンション広いから、洗濯物干し部屋があったりして。
うらやまし。
自分なら、入居後すぐに付け替えてもらうけど。
忍耐強い住民さんだね。
405: 匿名さん 
[2005-12-28 10:28:00]
>>404
前に報道された時に見たんだけど
手すりの文句を業者(ヒューザー?)に言ったら
「そんなもんです」って言われたと言ってたな。
406: 匿名さん 
[2005-12-28 10:43:00]
創価大生の就職先にヒューザーが復活
http://64.233.167.104/search?q=cache:7GpVvvD2Ay0J:admission.soka.ac.jp...

って、これを見たあと速攻で消す手配をするヤツがいるんだよな。
407: 匿名さん 
[2005-12-28 10:51:00]
>405
安いから、「そんなもんです」で納得したんじゃないのかな
そしたら鉄筋少ないのも「そんなもんです」って誰か教えてあげろよ
408: 匿名さん 
[2005-12-28 10:59:00]
http://sumai.nikkei.co.jp/special/gizo/index.cfm?i=2005122709080s8
半数程度退去見通し立たず

該当マンションの周りの賃貸がどんどん引っ越して空き部屋になっているそうだよ。
大家さんも困っているらしい。
そこには移住出来ないのかね?
409: 匿名さん 
[2005-12-28 11:09:00]
>>406
昨晩 みの の番組に民主の鳩山が出てて
「今回の事件は公明党との繋がりも分かってますしね」と含みのある言い方をしてた。
層化の事かな?
はっきり言っちゃえばいいのにね。
ああ。民主は代表のアレがアレだから駄目なのかぁ〜。
代表降りろ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる