デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その18)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その18)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-26 10:54:00
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/

[スレ作成日時]2005-12-02 14:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その18)

295: 匿名さん 
[2005-12-02 21:48:00]
景気への影響を考えると、
人災は補償したほうがダメージが小さい。
天災は補償したほうがダメージが大きい。
296: 匿名さん 
[2005-12-02 21:50:00]
>295
小泉内閣は景気回復に力入れてますねえ。
ということは・・・
297: 匿名 
[2005-12-02 21:51:00]
まともなフューザーのマンション買った人にカンパをお願いすれば?

298: 匿名さん 
[2005-12-02 21:55:00]
東京在住、今地震来たね
299: 匿名さん 
[2005-12-02 21:56:00]
>>298
うん、
びびった・・・
300: 匿名さん 
[2005-12-02 21:57:00]
震度3かぁ。
ヒューザー住人大丈夫だったかなぁ。
301: 匿名さん 
[2005-12-02 22:00:00]
家ではさほどひどくなかったけど、こういう時だからね。
最近一時期に比べてあまり地震がなくてホッとしてたのにー。
302: 匿名さん 
[2005-12-02 22:03:00]
>>291
でも以前は冷たくて今回は暖かいというのもどうかと思いますよ。
考えようによっては以前が当たり前で今回がおかしいのかもしれません。
また震災のように都市自体が非常時と今回のように物件のみが非常時という違いもあります。
第三者だから言えるセリフだけど291さんの言われるように自分達で立ち直った人達は強いし、
こういう人達が多ければ税金だって安くなり住みやすい国になる、逆に優遇が行き過ぎると不公平感が強くなり税金がいくらあっても足りなくなる心配もあります。
303: 匿名さん 
[2005-12-02 22:12:00]
それもそうだけど、日本は昔から自分の物には責任をもつという教えでしたよね。
本当に周辺住民が可哀相だよ。ある意味該当マンション住民はヒューザー以上かも
しれない

304: 保険導入賛成!! 
[2005-12-02 22:14:00]
国交省が住宅の欠陥マンション等の被害者救済の保険制度の「検討を始めた」そうだ。そんなもの,このスレで3日で書かれていたぞ!!
現在起こっている被害については難しいだろうが,これからのマンションに全て適用してもらいたいものだ。こんな制度既にあると思っていた。
建築業界の「鈍さ」にはあきれさせられる…。民間の検査機関の導入だって,建設業が楽に利益になるから導入に前向きだったのだろう。
もし民間になって厳しくなるようなら,業界団体全体,族議員まで総動員して法案を潰したろうからね。建設にたずさわる人達の猛省を促したい。
305: 匿名さん 
[2005-12-02 22:14:00]
該当マンション住民!特に墨田区の該当マンション住民!!
早く自分の所有物である欠陥マンションを取り壊せ!売主がダメなら自分達で
金を出して取り壊せ!!
大体、こんなマンション所有していながら周辺住民に謝りに行きもしないで!
何を考えているんだ!?
お前らは自分の判断で買ったマンションだからいいかもしれないが、周辺住民
は関係ないだろ?
なんでお前ら、区に文句いっている暇があるのに自分達所有の欠陥マンション
を取り壊さない?
今、地震が来て周辺の家に崩れ落ちたらどうするんだよ!!
お前ら自分のことばかり考えてんじゃないよ!!
明日にでも壊せよ!
まったくふざけてるよ該当マンション住民は!!
306: 匿名さん 
[2005-12-02 22:15:00]
また揺れてるよ〜>東京在住の人
307: 匿名さん 
[2005-12-02 22:16:00]
おーい、逃げろ>周辺住人
308: 匿名さん 
[2005-12-02 22:17:00]
今度は東北で地震だって。ニュース速報より。
309: 匿名さん 
[2005-12-02 22:21:00]
あーかわいそう。
こっちまで、心臓に悪い。
ここでいろいろ書いた人もきっと、心臓ばくばくしてる。
大丈夫住民さん。
早く引っ越したほうがいいよ。こっちまでどきどきだよ。
310: 匿名さん 
[2005-12-02 22:26:00]
小嶋にお仕置き
自家用飛行機でGS に突っ込む。
意外にかすり傷ひとつないような気がする。
壁がやらかいからね。
311: 匿名さん 
[2005-12-02 22:27:00]
でも一物件あたり住人総数100は軽く超えてるんだろ。
だったらイナバ物置よりは強いんだな。
312: 匿名さん 
[2005-12-02 22:34:00]
イナバ物置***wwwww
313: 匿名さん 
[2005-12-02 22:38:00]
ベンチャー経営で自ら自己自己破産した板倉氏のコメント
http://www.yuichiro-itakura.com/
こういうリスクテイクの結果自己破産してしまい、また復活してきた人の言葉には
「力」がある。

(前略)
たとえば、「広くて且つ安いマンション」というコピーで、謡う住宅販売。
言うまでも無く、そこにはカラクリがあるわけです。
「所有=幸せ」と、何の根拠も無い「作られた幸せ」に踊らされた一般大衆は、
「なぜそんなに安く手に入るのか」という疑問を持つべきところを、「安い価格」によって忘れてしまったのでしょう。
異論反論を承知で書きますが、「自業自得」と思います。

「ありえない利回りの金融商品」に騙される人も、
「他より数十パーセント安く手に入るという住宅」に騙される人も、
どちらの場合も、要するに「カネに目が眩んだ結果、冷静な判断が出来なかった」のではないでしょうか?

石原東京都知事は、「国が責任を取るべき」と主張しているようですが、
こんなことを、政府が「尻拭い」したのでは、「小さな政府」は、いつまで経っても実現しません。
ちなみに、
「国が責任を取る=国民が責任を取る」
ということに他なりません。
石原都知事は、「大した額じゃないから」と発言していますが、額の大小が判断基準であってはならないと思います。

そもそも、
「大切な買い物や、大切な投資活動において、自己責任において、自ら調べ、自ら判断する」
という行為を行っている人の支払った「税」が、
カネに目が眩んで失敗した人のために注がれるとすれば、
「失敗しない買い物」のために努力している人が、そうで無い人の分を負担するということになってしまいます。
本当に、「国が責任を取るべき」というのなら、たとえば株式投資において、「粉飾決算」を見抜けなかった関係各所が、粉飾決算によって損をした投資家の分も、尻拭いすべきだとでも言うのでしょうか?

314: 匿名さん 
[2005-12-02 22:42:00]
冷たいって言われるかもしれないけれど私も313の意見に賛成です。
でもテレビで見ると この様な意見を発言する人はいなくて殆どが国が何とかしてあげるべきって
力説してます。私が見る番組がいけないのでしょうか?
315: 313 
[2005-12-02 22:46:00]
そこまでテレビ局が言うなら24時間テレビでもやれば良いのに。


316: 313 
[2005-12-02 22:48:00]
上のは引用です。
私の意見は「その13 286」で書きました。

責任と責任能力がごっちゃになってないかい?
責任はヒューザーが持つべき。つまり全部買戻or建替。
ただしヒューザーにそんな金はない。
つまり少なくとも現時点(たぶん将来的にも)で責任を全うする能力はない。

で、ヒューザーがまっとうできない責任を誰が負担すべきかというと、
住人だよ。
なぜなら、ヒューザーを信用したわけだから。
信用できないという理由で購入を見送った人が大勢(?)いる以上、
信用には責任(=リスク)が伴う。
この責任をまっとうできないと住人が言っているのはつまり
それはそれで責任能力がないのよ。
ヒューザーに社会的責任に耐え得る金(資金力)がないのと同じように、
住人には社会生活に耐え得る知識とか知恵とかが足りなかった。
まずはこれを認めるべきでしょう。
「はい、普通の人々に比べて我々は知恵が足りませんできた」と。
その上で、こういう知恵の足りない人々に社会(国とか)が
どういう救済を差し伸べるか、これは殆ど慈悲のレベル。
道端の乞食とか見てごらん、ちゃんと頭下げてお金を請うでしょう。

信用してしまったというリスクをまっとうできない人たちが怒号を張り上げて
当然のように焼け太ったら「信用するかどうか」という判断をするインセンティブ
が世の中からなくなってしまう。

つまり知識や知恵を持つインセンティブがなくなるわけで国民のレベルが
ヒューザーの住人レベルに収斂していく(=ものすごい勢いで白痴化する)ことになる。

教育問題じゃないが、レベルの低いところにアベレージを持っていくとろくなことにならない。
本当にお気の毒ではあると思いますが、国民の消費教育の教材とするためにも
住人の方には犠牲になっていただければ幸いです。

317: 保険導入賛成!! 
[2005-12-02 22:48:00]
314さんと同じく313さんに賛成。だから保険が必要なんだよ。
318: 匿名さん 
[2005-12-02 22:52:00]
>>317
たぶん「保険料で安心を買う」という分別がここの住人には通用しないような気がする。
319: 匿名さん 
[2005-12-02 22:57:00]
全国銀行協会でヒューザーマンションの物件に限り返済期限の延長を認めるように
申し合わせが出たようなので、
国は賠償など「実弾(現金による)補償」はまったく考えてないんだろうなあ。
実弾補償を考えてたら銀行にこんな申し合わせさせないもんね。
320: 匿名さん 
[2005-12-02 23:02:00]
プロジェクトX〜挑戦者たち

ヒューザーの挑戦。奇跡の100平米マンション。

そのとき、小島は意外な事を言った。
鉄筋を減らしてみたらどうだろう。
姉歯は戸惑った。
RC造を人体に例えると、コンクリートは肉、鉄筋は骨にあたる。
それを減らそうと言うのだ。
無理です。出来ません。
小島は思わず叫んだ。
俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で造り上げるんだ。
男の熱い思いに、姉歯は心をうたれた。
技術者の血が騒いだ。
やらせてください。
夜を徹しての設計作業が始まった。

鉄筋を減らし、材料費を削り、耐震性は確保する。
まったく矛盾する作業だった。
技術的に不可能と思われた。
他の設計士にも相談した。
文献も読みあさった。
しかし、出てくる答えは一つ、「不可能」。
しかし姉歯は思った。
「出来る、いやできると信じなければ出来ない」
姉歯は図面を引いた、繰り返し、繰り返し、、、
一日がすぎ、一週間がすぎ、一ヶ月が過ぎようとしていた。
しかし、図面は上がらなかった。
頭の中には一つの言葉しか出てこなかった「不可能」。
そのとき、姉歯はふと思った。
「不可能なんだ、不可能なことをやろうとしているんだ、」
321: 匿名さん 
[2005-12-02 23:07:00]
>>320
>コンクリートは肉、鉄筋は骨にあたる

そうなんですよね、
つまり小嶋氏は地上でクラゲを立たせるような事を成し遂げたわけですね。
コロンブスよりえらい!!
322: 匿名さん 
[2005-12-02 23:20:00]
>>313
板倉雄一郎って、朝まで生テレビで見たけど、
めちゃめちゃいい男なんだよね。

主婦一人落ちます。
323: 匿名さん 
[2005-12-02 23:21:00]
今日は橋下弁護士もいい男に見えたよ。
324: 匿名さん 
[2005-12-02 23:43:00]
>>321
よし!
じゃあクラゲマンションと命名しよう。
325: 匿名さん 
[2005-12-02 23:43:00]
まじめに負担割合を考えてみた。
(想定)
物件価格4000万円(=建物評価3000万円+敷地権1000万円)
頭金800万円 ローン3200万円(30年…月間返済額15万円)
年収800万円

国の負担(本当は考えたかないが)・・・建物取り壊し代
建物評価3000万円→0円
土地評価1000万円→1000万円
敷地権を所有者全員売却して按分→ローン繰上げ返済
借金3200万円→2200万円→35年に延長
月間返済額15万円→9万円
月間家賃 0円→25万円

月々34万円の住居コスト→十分やっていけます。
2200万円は自己責任負担分。
冷静に見て、このあたりが妥当かな
326: 匿名さん 
[2005-12-02 23:45:00]
総研の会見みた人いる?
ホント胡散臭いな。
327: 匿名さん 
[2005-12-02 23:46:00]
>>324
クラゲも体の殆どが水分って言うしね。
知ってました?一匹のように見えるクラゲってホントは
たくさんの個体の集合体なんですって。
ホントにマンションみたいだね。
328: 匿名さん 
[2005-12-02 23:47:00]
住民がくらげってこと?
329: 匿名さん 
[2005-12-02 23:48:00]
>>328
クラゲに謝りなさい。
クラゲは何に逆らうこともなく、敵を作らずにしかも誰にも甘えず生きてます。
330: 匿名さん 
[2005-12-02 23:51:00]
>>328
ご、ごめんなさい!
くらげを尊敬しています!
331: 匿名さん 
[2005-12-02 23:53:00]
マンダリンオリエンタル東京に泊まりたーい!
332: 匿名さん 
[2005-12-02 23:54:00]
 今必用なのは住人の緊急避難!
公的資金をどうするか、とか、国と地方自治体の分担按分に
ついては数ヶ月かけてじっくりやれば良いのでは。
「公的資金」・・・この言葉に異様な反応示す方が大すぎ。

震災被災者と比べてあれこれ屁理屈こねてる方がいますが
テント代や一時避難住宅も公的資金ですよね。
333: 匿名さん 
[2005-12-02 23:55:00]
わたしの周りは、公的資金で救済するって、冗談じゃないよ、って怒ってる人ばかりだよ。
こんなことしてる国、世界のどこにもないでしょう。
川の側に家建てて、洪水で流されたのは国が悪いから補償してもらう、っていうのは
この国では常識でも、日本以外では非常識。
わたしの税金使うなんて、ふざけるな、と怒りがふつふつ湧いてくる。
334: 匿名さん 
[2005-12-02 23:55:00]
>>332
だからテントや非難住宅でぶつぶつ言うから嫌なんだよ!!
335: 匿名さん 
[2005-12-02 23:56:00]
>>332
本当に手厚く非難支援すべきは周辺住人だ。
336: 匿名さん 
[2005-12-02 23:57:00]
石原都知事発言、「国が責任を取るべき」・・・の裏読み。
●不動産を譲渡すると所得税(譲渡所得)が徴収される=国税
●不動産を手に入れると不動産取得税が徴収される=地方税
ヒューザーの税金を含む国税から補助するのが筋。
行政の公正性に鑑みて、周辺住民の方に申し訳ないので、
今回の件には地方税は使えません、と。
なにせ「東京独立宣言」のお人ですから。
それにしても、国債の金利負担に耐えかねて
借換債を発行している国だからなぁ。
これ以上ツケを廻されるのも業腹だな。
337: 匿名さん 
[2005-12-03 00:03:00]
>>325
敷地権1000万もあるのかぁ??
てゆーか、年収800万で光熱費入れたとしても34万も住居費用に充てられないぞ。
毎月赤だ。
大半の家財を処分するか、レンタル倉庫に入れて、家賃15万+9万程度に抑えれば食っていけるか。
338: 匿名さん 
[2005-12-03 00:03:00]
マンダリンオリエンタルはクリスマスに泊まります。
339: 匿名さん 
[2005-12-03 00:03:00]
金額の問題ではない。
こんなばかげたことに金が使われるなら納税のインセンティブがさらに低くなる。
社会的な弱者を救済するならともかく、愚者を救って何になる?

「正義感ぶって、こんな愚か者を救って何になる?」
・・・どっかで聞いたフレーズだな。
340: 匿名さん 
[2005-12-03 00:04:00]
クリスマスは楽しく過ごさないとね♪
341: 匿名さん 
[2005-12-03 00:06:00]
ま、公的資金を使おうが使うまいが、そんな人を政治に送った我々の責任。
選挙権の無い人は選挙権を得るまでよく学習しておいてください。
選挙に行かない人は、責任の放棄。文句を言う筋合い無し。
342: 匿名さん 
[2005-12-03 00:07:00]
>>341
ま、あんたらの思うように動いてもらえるといいな。
343: 匿名さん 
[2005-12-03 00:07:00]
>>337
食っていけるよ。
財布が空になったら食わなきゃいいんだ。
家財は処分。倉庫代の無駄。
大事なことは家族が肩寄せ合って一緒に住めること。
ほんとのコミュニケーションは1DKの家からはじまる!!

344: 匿名さん 
[2005-12-03 00:10:00]
欠陥マンションの取り壊しに税金投入は賛成
瑕疵無き周辺住民を救うためならね

取り壊しに使った税金は関係者からじっくり取り立て下さい。

345: 匿名さん 
[2005-12-03 00:12:00]
>>344
そんなに目くじら立てないで。
取壊し費用はきっと安いはず。
ちょっと揺するだけですから。
346: 匿名さん 
[2005-12-03 00:15:00]
なんで住人さんたちはそんなに嫌われるのでしょうね〜?
347: 匿名さん 
[2005-12-03 00:17:00]
今日まで地震が少なかったのに

ここに来て 関東地区に地震が集中している・・・
348: 匿名さん 
[2005-12-03 00:18:00]
>346
知ってて聞いてるでしょ?(笑)
349: 匿名さん 
[2005-12-03 00:18:00]
>346
わたしも自分がもし住人だったらと思うとこわくなるねえ。
350: 匿名さん 
[2005-12-03 00:30:00]
アメリカの「爆破」で壊すって会社に頼んだらどうだろう。
そこで、見学費とって。
起業家とかいないの?
いっぱい発送してお金儲け!
家でインタビュー、もちろんお金もらってるだろうけど、もっと考えて!
お金取れること!
国民に避難浴びないように、いろいろ考えてみたらいい。
351: 匿名さん 
[2005-12-03 00:31:00]
ヒューザーがファンド形式で先手打ってきたぞ。
ファンドのコントロール権をヒューザーに渡すなよ。
頑張れよ住民。
352: 匿名さん 
[2005-12-03 00:32:00]
新潟地震で家も仕事(養殖とか地場の仕事)も失って、
親類を頼って未知の土地へ旅立っていった話をよくマスコミが流していましたが
それに比べれば、今現在 命も仕事も家族も無事。仕事が変わらず続けられているのが救いではないのか。

ただ、天災は恨みようが無いが、今回は人災。そこだけはお悔やみ申し上げます。

これまでの天災での住居を失った人は色々な状態の人がいたが、今回は大半がローン債務者。
これだけみんなでメンタルブローを叩き込んで野に放り出せば酷い事になるのは目に見えてる。
政府も無策を拱いていては国民の人気が下がるし、何かはするでしょう。

ここの板の住人も明日は我が身。
353: 匿名さん 
[2005-12-03 00:36:00]
創価大学入試情報:就職支援‐主な就職先企業

このキーワードで検索されたページには、ヒューザーが消されています。
重要なのは、過去のページをそのまま記録したはずのキャッシュまでが書き換えられてヒューザーの文字がないことです。
Yahoo!、Googleでは意図的に書き換えられたこの現象を、複数の投稿により確認できます。
すなわち、もうひとつの捏造が行われているのです。Yahoo!、Googleはどういう情報管理をしているのでしょうか。その体制が問われます。

唯一、キャッシュを性格に保存しているのが MSN です。確かにヒューザーの文字が掲載されています。
http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=2711449544709&lang=ja-JP&...
354: 匿名さん 
[2005-12-03 00:38:00]
332>
阪神淡路大震災でマンション倒壊した被災者ですが、
被災者住宅やテントが届いたのっていつか知ってるの?
あの酷寒のなか、ガス漏れで火も使えずに震えた人たちと
この居住者達と一緒にしないで!

被災者だって必死で自分達で立ち上がったんです。
多少の金利優遇などはあったけど、いくら国から補助されたと
思ってるの?

ヒューザーの被害者の人たちに同情はしますが
報道を見る限り、全面的に税金を当てにしたような考えは
捨ててほしいものです。
355: 匿名さん 
[2005-12-03 00:38:00]
351さんの言ってことわかる?
したたかだよ。ヒューザー。
356: 匿名さん 
[2005-12-03 00:40:00]
>351
どういう事ですか?
357: 匿名さん 
[2005-12-03 00:41:00]
モナークシリーズも仲間になりそうな予感!
358: 匿名さん 
[2005-12-03 00:42:00]
>>352
我が身にふりかかる頃には、もうヒューザーマンションに全てむしり取られてるかも知れない
359: 匿名さん 
[2005-12-03 00:45:00]
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
此処を見てよ!
仲間が増えそうで、国の支援は期待できそうにないよ。
360: 匿名さん 
[2005-12-03 00:46:00]
皆なぜ、テレビニュースより早く情報がわかるの?
361: 匿名さん 
[2005-12-03 00:50:00]
4:章栄不動産のフローレンスマンションについて(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48059/
99: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/01(木) 23:57
一応関係者です。皆様の不安を煽る書き込みになったら申し訳ないです。先に謝っときます。
内部告発の一種だと思って下さい。特定されるのだけは絶対避けたいので宜しくお願いします。

100㎡マンションは在来型に比べ圧倒的にゼネコン単価が安くなります。(柱の数が減る為、、かな?)
章栄不動産は通常の事業主が計算するよりさらにゼネコン単価を安く見ています。
これが経営努力によるものなのか数が多い為コストダウンできているのか今問題になってる事柄に該当するか理由はわかりませんが普通の計算より安く計算しているのは事実です。金額も知っていますが自分が特定されるのが怖いのであえて言いません。

フローレンスの100㎡マンションに住んでる方は一度専門機関に調べてもらう方がいいと思います。(私の思い違いだったらすいません)
ちなみに管理会社は章栄の子会社なので章栄サイド寄りの立場にあるので
直接専門機関に頼んだ方がいいと思います。
管理会社が用意してくる専門機関は信用できかねるかと思います。
何か事故があってからでは遅いので「命」と言う物を最優先に考えて書き込みいたします。
362: 匿名さん 
[2005-12-03 00:51:00]
101: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/02(金) 07:53
土地の値段を最後に決めるのは競売の時でしょう。
持ちかけられる場合は最初に決まってるケースの方が多いですよ。(100さんのケースは昔の地上げとか流行ってた頃の手段では?)

私が特に心配なのはゼネコンが2つあるケースのマンションです。

章栄の物件はゼネコンが2つあるケースがありますが基本は小さい方だけしか携わってません。
会社更生法の適用を受けている様なゼネコンを使う為冠だけ大手の名前を借りたりしています。

A建設(大手・安定)B建設(更正法適用中)など並んでいる場合
企業の戦略としてエンドユーザーにはA建設の名前しか出さず現場にはB建設しかいない状況の物件はやはり見ていて不安になる物です。

こういった事実もエンドユーザーは一切知りませんよね?
別にアンチ章栄な訳ではありません。

毅然とした態度で暴力団並びに暴力団関係者に対応している姿はやはり素晴らしい物があると思います。(発砲事件の真相は新聞に載った通りです。)

安全面で管理会社以外の会社を経由して調べる必要があると言っているだけです。
明らかにゼネコン単価が安いのも知ってますし(計画時点ですでに安い)前述した様に頼りないゼネコンを使ってるケースも多いので。

それで何もないと証明されたら良い事であって調査する事自体を推奨する事に問題がありますでしょうか?
363: 匿名さん 
[2005-12-03 01:06:00]
364: 匿名さん 
[2005-12-03 01:09:00]
361さん
すごい!えらい!こわい!
絶対特定できないようにしてね!
管理人さん!
365: 匿名さん 
[2005-12-03 01:12:00]
さるさる日記 12月3日(土)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
【1週間前】株式会社クリテックジャパン
本社 東京都新宿区南山伏町2番16号 総研牛込ビル
設立 平成13年11月12日
代表取締役社長、CEO 田中祥皖、COO 窪田雅則
チーフコンサルタント 窪田昌行  資本金 50,000,000円

この会社の住所が、木村建設東京支店と同じ。「窪田昌行」が、「総合経営研究所の取締役」と同姓同名。「窪田雅則」が、姉歯建築士の偽造が発覚して営業停止に追い込まれた長野県のホテル、「エースイン松本」など3棟を建設した「窪田建設」の社長、窪田雅則と同姓同名。「クリテックジャパン」の社長田中祥皖は、八王子の「株式会社田中建設」の代表取締役だ。木村建設の2倍以上の売り上げを誇るデカイ会社で、マンションやホテルだけじゃなく、オフィスビルやレジャー施設、病院や教会に至るまで、大きな仕事をたくさんやっている。内河の経営セミナーを受講して、内河教の熱心な信者になっちゃった建設会社だ。
この田中建設が建ててる「モナーク」ってシリーズのマンションは、全部で60棟以上もある。そして、現在、分譲中のものも5棟ある。この田中建設のホームページには、土地を持ってる人に賃貸マンション事業を持ちかける「トックスマンション」て言うビジネスについて書かれてるコンテンツがある。
「相続対策、また、遊休地の有効活用をお考えの土地オーナーさまと共に、賃貸マンション事業を行っています。独自の工法で建てられるトックスマンションを活用し、各種のムダを省くことで土地の利回り12%を実現。オーナーさまにもご好評いただいております。材料、手間など何かとムダの多かった従来の建築工法を徹底的に見直し、当社が独自に開発した建築工法です。その英文表記の頭文字からTOCCS(トックス)と名付けられています。従来の強度・外観はそのままにムダを省くことでコストダウンを図ったこの工法は、開発以来、あらゆる方面から高い評価を得ています。利回り12%を実現させる〈トックス〉をあなたの土地に換算すると果たしていくらになるでしょうか。経験豊かな担当者が設計プラン、試算等にお応えします。資産づくりに役立ててください。」 http://www.tanaka-k.co.jp/p7-1.html
「独自に開発した建築工法でコストを大幅に削減して12%もの表面利回りを約束する」って、コレ、どっかで見覚えない? 変なおじさんが推進し続けて来た変なビジネスホテルの計画とまったく同じなんです‥‥
366: 匿名さん 
[2005-12-03 01:40:00]
まーだきっこの日記なんか読んでる人がいるんだねぇ・・・
あちこちから集めた情報と、想像と、を書いてるだけで
事実な部分もあるが、事実ではない部分も多すぎる。
367: 匿名さん 
[2005-12-03 02:02:00]
>事実な部分もあるが、事実ではない部分も多すぎる。

事実でない部分っていうと、本人の写真とか?

368: 匿名さん 
[2005-12-03 02:15:00]
構造設計書なんて見抜けるわけがない。だから住民に全く責任はない。というのは
間違いだと思う。確かに構造設計はわからないと思う。でも値段が異常に安いこと、
営業マンの稚拙な説明から、躯体がしっかりしていないのではないかと感じても
おかしくないと思う。(私は該当マンションで感じました。)
今回、たまたま構造設計だったので、国の責任云々言っているが、シャブコンや
コンクリートの養生期間を無視した建築、配管の設計、材質のコストダウンによる
事後の問題等、あらゆることが懸念されるはず。
それでも、広さに心奪われて購入したことは、購入者にも責任が無いとはいえないと
思う。(一戸建てでも同じでしょう)
またマンションはクレーム業界であり、長年事業を継続しているところは
こういったところに手は抜かない。なぜなら悪い風評が一度たってしまうと
経営破たんに追い込まれるからである。特に躯体には非常に神経を使う。
見えないところに気を(コストを)使うのである。
私も、業界には全く素人であるが、購入前には少し本やネットで最低限の知識は
つけた。なぜなら、マンションのこと解らないで買うのは不安だから。
家という住むところを買うだけでなく、安心も買いたい。

369: 匿名さん 
[2005-12-03 02:41:00]
>>368
俺も同感でヒューザーの物件見に行ったときは妙に引っかかったのを今でも覚えている。
370: 匿名さん 
[2005-12-03 02:44:00]
あの倒産から×年・・・今だから言えるあの元ヒューザー社長 小嶋進が明かす真実

小嶋進著  「キレてないですよ!」  定価1500円

あの参考人招致で社長はキレたのか?キレなかったのか?
そしておじゃまもんの名前の真意とは何だったのか?
そして今だから言える偽装隠ぺい工作の仕方や業界への圧力のかけ方、脅し方
小嶋スタイルの脅迫の仕方とは何なのか? 全部教えます。
そして自分はズラじゃないと証明、ヘアスタイルのこだわりかたなどを詳しく説明
最後に現代の若者に対して 緊急メッセージ 
小嶋元社長の熱い思いがこの一冊に書き込まれてます。
371: 匿名さん 
[2005-12-03 03:11:00]
東向島住民と思われるんだけど、取材で
・住民の中は、10万とか15万とかローンを支払っている。
・ローン以外に住宅費を払うのは辛い
といった発言をしていたが、最終的には、
給料から30万支払えというのは、**という意味だという趣旨に変わっていた。
たぶん彼は、ローンが15万で、家賃15万程度の住居が墨田区から無償貸与されないかぎり、引っ越すつもりはないんだろう。
もしかして、ピンクの旦那か?

墨田区は、臨時の住居として、精一杯頑張り、10数戸を用意しました。
ヒューザーがそのうち倒産するからといって、ヒューザー後払いの仮転居は拒否し、墨田区から無料の物件を得ようとするのは筋違いでは?

東向島(というかヒューザー)の住人の皆さんは、自らの意思で、何も調べないで住宅保障機構の保障がない安い物件を選んたのですよね?
自分とヒューザーと国の責任配分を考え、報道されても笑われないような行動をしてくれ。
ピンクみたいな狂的な行動は、倒壊の可能性の有無に係わらず他のヒューザー住人の迷惑になる。
372: 匿名さん 
[2005-12-03 03:34:00]
莫大な解体費は公的資金でそうだし、更地にして、
初期投資の少ない3階建て位の時間貸し駐車場にしてそのあがりを住民で分配すればいいんじゃね?
ローン全額分とは言わないが、あの土地を金を産むように活用して少しでも返済の足しにすれば
新しい家賃、2重ローンでも乗り切れそうな気がするが、どうよ?
373: 匿名さん 
[2005-12-03 03:35:00]
しねというのも、禁止ワードだったのか・・・。

374: 匿名さん 
[2005-12-03 03:54:00]
さて、そろそろ一般ピープルのこの関連報道に対する立場が
「住民カワイソス」から「住民ウザ」へと風向きが変わりつつあると思いますよ。

確かに同情は禁じ得ないが、各種自然災害に遭った人たちのその後の苦労を考えると、
この問題に関わる住民の責任度は、自然災害より全然上と思うので、
あまり自分たちを被害者被害者と声を大にしすぎないほうが方がいいかと。

明らかに相場より遙かに安い値段でマンションを買ったということは、当然住民の皆さん自覚してたはず。
それを公的資金で救済したり、公営住宅への入居を優遇したりということは
何か違うんじゃないのか? と、感じる人々が増えても不思議じゃない。
375: 匿名さん 
[2005-12-03 04:20:00]

ローンが15万、そして転居先の家賃が15万。
月に30万も払ってられない!?はぁ!?
てめぇこの期に及んでまだ同じ生活レベルを求めるってか?
図々しいにもほどがある。

俺は住民を応援しているし、多少の支援は必要だろうと思っていた。
しかし実際に住民が求めてるものが何なのかを知ったときに思いっきり頭にきた!
この際住民への支援はゼロにしてもらいたい。
376: 匿名さん 
[2005-12-03 04:50:00]
住民もいいかげんにして欲しいですね、まったくぅ!


377: 匿名さん 
[2005-12-03 05:11:00]
>>372
どこの物件なのかな?駐車場として採算がとれるの?
それ以前に、資産価値マイナスな倒壊集合住宅の住人が、金がないから解体できないから解体してくれということなら、
資産・負債は一切放棄するから、国で解体して国有地にしてくれという意味だろ?

何も考えずに糞買った報いなんだから、(別の言い方するなら、競馬で穴買って落馬状態。穴買って儲けた人の資産も
食い潰してる。ピンクを筆頭に最低な奴らだよ。)自分でやることやってから、文句言えばいいんじゃないの?

とりあえず、
・被害者の会作って
・弁護士を雇え
・ヒューザーに駐車場の使用権を騙し取られているなら、取り戻し、
・まともな建築士に敷地目一杯の設計をしてもらって、余剰の物件を分譲・賃貸すれば、ローンをいくらくらい増額す
れば再建できるか聞いてみろ。自分で選んで糞買ったんだから、今と同じ広さなんて戯言は言うなよ!

被害者の会作って、住民の総意を弁護士に代弁してもらえば、き ち が い ピンクのような、悲惨な事にはならなかっ
た。
378: 匿名さん 
[2005-12-03 05:25:00]
とりあえず、狭い所に移ることでせっかく用意した調理器具が使えないので
レストランの食事代ぐらいは区が出して欲しいです。
あと、勤務先、通学先へは不便になってしまいますのでタクシー代もお願いします。
引越にかかるお金もなんとかしてほしいし、こんな狭いところで寝ることもできないので
公営住宅には仮の荷物置き場がわりに移ってあげますが
ホテルの宿泊代も別に出して下さい。
もとどうりの広さのマンションを提供して下さい。
最後になりましたがテレビも出演料を出して下さい。

ぜんぶ国の責任なので全部やって下さい。
わたしのお父さんだったらちゃんとするはずです。
379: 匿名さん 
[2005-12-03 05:34:00]
ピンク語録
・墨田区には36戸しかないのに
強烈なエゴですね。他の被害者は無視?
パニックになってて、情報収集する余裕がないのかもしれないけど、家で昼寝してれば?
・あなたがお父さんなら・・・
たぶん、あなたのお父さんは泣いてます。
旦那も、同じ倒壊住宅の住民も泣いてます。交渉の暗礁になるので。

380: 匿名さん 
[2005-12-03 05:40:00]
区役所職員:3ケ月だけ公営住宅にどうぞ。
オヤジ:3ケ月後は我々はどうしたらいいんだ!
オバ:路上に寝ろっていうんですか?
オバ:路上に寝ろっていうんですか
オバ:墨田区はここ1棟だけなんですよ!なんで助けられないんですか

相手が施工主、建築主なら切れるのもわかるが、
「公営住宅をドゾ」って説明にきた区役所職員に切れるのは筋違いでしょう。
381: 匿名さん 
[2005-12-03 06:00:00]
私のお父さんだったらどう思うんですか!
382: 匿名さん 
[2005-12-03 06:01:00]
じゃあお父さんに出してもらえばいいのに・・・
383: 匿名さん 
[2005-12-03 07:17:00]
お父さんに、そう言えばよいとアドバイスされた
384: 匿名さん 
[2005-12-03 07:22:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47503/
19: 名前:匿名匿名投稿日:2005/12/02(金) 18:04
施工会社によっていいもの、わるいものは区別はつかん。要はそこに就いている施工管理スタッフの倫理によるんだ。俺の担当の現場では図面チェックして、おかしいところは設計事務所に意義申し立てを行う。現場担当スタッフだろうが簡単な強度の計算が出来ん奴は首だ。いたい躯体容積に対する鉄筋や鉄骨の重量比率でわかるだろう。鉄筋なんぞケチったトコで現場利益は変わらん。それより追加申請で請負を増加したほうが自分にとっても会社にとっても購入者にとってもいいにきまっとる。追加をもらえるもらえんはうちら施工スタッフの倫理と話術と少々の脅しがあれば簡単だ。
385: 匿名さん 
[2005-12-03 07:28:00]
ったく、政府は**だよな。
各自治体に、公営住宅の家賃をタダにするよう要請するってな。
あきらかに東京都狙いだ。
固定資産税の免除は仕方ないにしても、せめてローン支払い分を年間所得から差し引いた年収で、
決められた家賃を払うべきだ。そうすれば低所得者層区分の2−3万ぐらいで済むだろ。
386: 住民負担3分の1で立替えだって 
[2005-12-03 08:00:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000011-mai-pol
<耐震偽造>マンション建て替え事業拡充を検討 国交省

 耐震データ偽造問題に関連して国土交通省は2日、耐震強度が偽造された分譲マンションの居住者が建て替えを希望した場合、マンション建て替えを促す「優良建築物等整備事業」を拡充して、費用の一部を補助する方向で検討に入った。補助を受けるには耐用年数などの要件があるが、「耐震データ偽造は、マンションとしての機能低下にあたる」(住宅局)として、対象にする方針だ。
 同省は財務省、総務省と協議し、補正予算の編成も視野に、住民の転居費用や公営住宅の家賃などを含めた全体的な支援策を来週中に決める。
 優良建築物等整備事業は、耐用年数の半分を経過した古いマンションを、公開空地やエレベーターなどを整備した優良なマンションに建て替えるよう促すのが目的。建築設計費、建物撤去費、エレベーターなどの共用施設整備費などが補助対象で、国と自治体が3分の1ずつ負担する。
 国交省は耐震データ偽造のマンションは、経過年数が短くても住居としての機能が著しく低下しているとして、同事業の対象にする方向。さらに、マンション本体の建設費も補助対象に加えるよう検討している。
 北側一雄国交相は「居住者の安全にかかわることなので急ぐことが重要。現行制度をフルに、柔軟に活用する枠組みを作る必要がある」との考えを示している。
387: 匿名さん 
[2005-12-03 08:21:00]
不公平、耐震偽造マンション公的資金導入に反対!!
反対のメールを・・・・。
そして、真相究明と癒着ある政治家や官僚を始末しましょう。
ご意見

テレ朝
http://www.tv-asahi.co.jp/morning/
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/mansion.html
TBS
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
日テレ
http://www.ntv.co.jp/plus1/
フジテレ
http://www.fujitv.co.jp/index.html
388: 匿名さん 
[2005-12-03 08:23:00]
不公平ですよ!強度偽造マンションに公的資金導入反対!!
このままでは、北側の主導で建替え資金やローン立て替え金にまで
みんなの血税が投入されます!
みんなでご意見メールをして、公的資金投入を断固阻止しよう!

官邸
国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

国土交通省
住宅・建築関係 6.その他
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0799.html
国土交通ホットラインステーション
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
389: 匿名さん 
[2005-12-03 08:25:00]
姉歯だけでこの事件に幕をおろすとなると
政府関係者は地震で壊れても、手抜きで壊れたのかどうか判断がつかないと踏んでるのだろう。
390: 匿名さん 
[2005-12-03 08:31:00]
ヒューザーの物件はすべてやばいよ。
ヒューザーのサイトで物件の間取り図を掲載していたが、
(今は既に削除されてる)
どの物件も柱が異常に細い、柱と柱の間隔がかなり離れている、
柱の数が少ない、という特徴だった。
それじゃあ、壁を構造体としているのかというと、そうは思えない。
リフォームの時に簡単にぶち抜けそうな薄い壁ばかり。
この不自然さに気づくかどうかが、運命の分かれ目だったな。
まあ建設業とは関係ない普通の一般人は気づかんわな。
おれも事件が発覚してから「そう言われてみれば」という感じで、不自然さに気づいた。
391: 匿名さん 
[2005-12-03 08:37:00]
地震で倒れないように住民がみんなで支えろよ
地震のときこそ住民の力を結束すべきだろ
人の金で何とかしようなんて考えが甘すぎだ
うちは台風のたびに補強して頑張ってるんだよ
そのくらいの愛着をもて
392: 匿名さん 
[2005-12-03 08:42:00]
・あなたがお父さんなら・・・
ってセリフを何で区役所の職員に言うんだろ?

お父さんだったらどうにかしてくれるんでしょ?だったら自分のお父さんに言えばイイのに?まるで詐欺師だな!
お父さんだったらどうにかしてくれるんでしょ?だったら自分のお父さんに言えばイイのに?まるで詐欺師だな!
お父さんだったらどうにかしてくれるんでしょ?だったら自分のお父さんに言えばイイのに?まるで詐欺師だな!
お父さんだったらどうにかしてくれるんでしょ?だったら自分のお父さんに言えばイイのに?まるで詐欺師だな!
お父さんだったらどうにかしてくれるんでしょ?だったら自分のお父さんに言えばイイのに?まるで詐欺師だな!


393: “ 
[2005-12-03 08:49:00]

なんかもう、税金の使い方がめちゃくちゃだな。

394: 匿名さん 
[2005-12-03 08:57:00]
≫アタマ悪過ぎ。
サイトの略図見て、あたかも分かったようなこというなんて。?
他のとこのは壁は線しか書いてないのもあんじゃん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる