デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-26 10:56:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-24 14:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その8)

201: 匿名さん 
[2005-11-24 21:17:00]
そだね。
202: 匿名さん 
[2005-11-24 21:18:00]
>>196
200人ぐらいいると聞いたが。
203: 匿名さん 
[2005-11-24 21:19:00]
毎日一軒の割合でやばそうなのが出てくるな。大丈夫か。
204: 匿名さん 
[2005-11-24 21:20:00]
>202
ほんと?ホームページでは24人と表記されていたような。。。

やべ・・・topページ変えてやがる。
205: 匿名さん 
[2005-11-24 21:22:00]
帝国データバンク倒産情報
木村建設の負債は約138億6600万円

www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
206: 匿名さん 
[2005-11-24 21:22:00]
なんか複雑だな。木村建設の社員も家族とかいるんだよね。
207: 匿名さん 
[2005-11-24 21:28:00]
>>204
木村建設とヒューザー混同してるだろ
208: 匿名さん 
[2005-11-24 21:29:00]
住民は気の毒だが、公的資金は投入はすべきでない。
値段、用途は違うが車のリコール(三菱の場合)と同じ、
だと思うけど。
209: 匿名さん 
[2005-11-24 21:31:00]
>207
さっきはヒューザーを調べてた。すまん。

ヒューザーのhpなんてもうなんのページかわからん。
会社概要さえも消し去ってるからな・・・
210: 匿名さん 
[2005-11-24 21:32:00]
ヒューザーのクソ社長
愛人とゴルフしてったて本当かよ?
211: 匿名さん 
[2005-11-24 21:33:00]
>208
リコールの例で言うと、
本来売主が責任を負うはずが、飛んじゃっているので残念!てこと?

やっぱそうか・・・ くず鉄(いや、鉄筋さえ入ってなかったな・・すまん)売って生活するしかないのか。。。
212: 匿名さん 
[2005-11-24 21:33:00]
最後の物件なんて、鉄筋じゃなくて、木琴で作りました!とかじゃねぇの?
213: 匿名さん 
[2005-11-24 21:37:00]
>>208
俺も税金投入すべきではない。

ただ、三菱の欠陥自動車大量生産と違うのは、
三菱の自動車は死者が出ているということ。

今回のマンションの件は死者が出るかもしれないという可能性が高まったということ。
214: 匿名さん 
[2005-11-24 21:39:00]
オジャマモン殺人未遂迄行くぞ。

鉄筋減らせの指示 ⇒ 倒れる危険性承知の上 ⇒ 「殺人マンション」作りましたと自白済
215: 匿名さん 
[2005-11-24 21:40:00]
だんだん住民の書き込みが減っている件
216: 匿名さん 
[2005-11-24 21:41:00]
デベ側が分断戦術に出るとかえって厄介だろうな。
物件によって補償に濃淡をつけるとか。
となると購入者(あえて被害者とは言わんぞ)
が一致団結することが難しくなる。

217: 匿名さん 
[2005-11-24 21:43:00]
>>215
ここで住民の自己責任を問う**がいるからだろ。
その前にヒューザーのクソ社長の無責任さについて論じてくれよ。
ありえねーだろ。
218: 匿名さん 
[2005-11-24 21:43:00]
>>215
みんな応援してくれると思ったのに
まともな事ばっかり書くもんだから
ばかばかしくなって離散。
219: 匿名さん 
[2005-11-24 21:45:00]
>>217
確かに社長も無責任。
ただ、自己責任をまったく受け入れない住民もまた
無責任。
220: 匿名さん 
[2005-11-24 21:47:00]
テレビに出てくる住民代表の態度発言見聞きしているととても応援したいとは思えなくなってくる。

なんか、焼け太りを目指しているような。
エフュージョン尼崎の住民代表とダブって見える。

共通点、どちらも激安物件だったってことだな。
221: 匿名さん 
[2005-11-24 21:49:00]
なんか、話はまったく違うが、
イラクに行ってみんなに迷惑かけた、高遠の親兄弟にも似ているような。

国に対してどうしてそんなに強く金よこせと言えるのか。

国の責任問う以前に、格安物件をろくに調べもせず飛びついた責任はないのか?
222: 匿名さん 
[2005-11-24 21:51:00]
>>220
こういう場合はお涙頂戴がいいんだよな。
223: 匿名さん 
[2005-11-24 21:51:00]
社長のおじゃまもんがかわいそう・・・・・。
224: 匿名さん 
[2005-11-24 21:52:00]
>>219
また出たっ!自己責任。
225: 匿名さん 
[2005-11-24 21:52:00]
大体、そんないい加減な調査で借金してまで買うよなあ。
要するにその借金について徳政令を出してよって要求してるわけだ。
226: 匿名さん 
[2005-11-24 21:53:00]
>>221
住人です。調べましたよ。ただ建築許可が下りて着工してたからさ。221なら調べられる?
227: 匿名さん 
[2005-11-24 21:53:00]
なんか住人すくなーーーーー。
228: 匿名さん 
[2005-11-24 21:54:00]
>>225
お宅の物件もそうかも・・・・よ?
229: 匿名さん 
[2005-11-24 21:55:00]
そうだよな。購入者としては確かに価格の安すぎに不安要素は感じても、
建築許可を認めている審査機関があるわけだから、お国が認めた物件!
となるわけだよね。 
230: 匿名さん 
[2005-11-24 21:56:00]
うん 225はどこの物件かったの?
「台無しティ」?
231: 匿名さん 
[2005-11-24 21:56:00]
そそ。
232: 匿名さん 
[2005-11-24 21:57:00]
グレシャムの法則

悪家が良家を駆逐する
233: 匿名さん 
[2005-11-24 21:57:00]
しかし、住宅保証機構には登録してなかったわけだ。そもそもあんな物件では出来なかったのではないか?
そのことは知ってたのか?

住民は
234: 匿名さん 
[2005-11-24 21:58:00]
住人です。
価格安いとは言ってもさ、ツボ単価がべらぼうに安いんではなくってデザイナーズマンションじゃないから内装がめちゃチープ。
235: 匿名さん 
[2005-11-24 21:59:00]
>>233
しらんかったって書いたらまた自己責任というんろうね。皆はそこまで調べてる?
236: 匿名さん 
[2005-11-24 22:00:00]
>>224
住人さんなのかな?まあ、どっちでもいいや。
自己責任にものすごいアレルギーがあるようだけど、
何もALL or NOTHING で考える必要ないんじゃない。
今回生じた経済的・心理的ロスの中で例えば
「自己:デベ:国:ヅラ:検査機関」みたいな責任負担はあると思うよ。
それをいきなり>>224みたいな即刻拒絶反応(自己責任負担=0)
から始めちゃうから必要以上にたたかれているんだと思うよ。
もっとも、住人の殆どは経済的に負担余裕のない方とお見受け
しているので、自分の負担はゼロとしたいのはわかる。
しかしそれはデベもヅラも一緒じゃないのか。
おんなじ次元で戦ったら、ますます世論は冷たくなると思われるが。
237: 匿名さん 
[2005-11-24 22:00:00]
これからの物件購入は設計図書から洗わないと怖くて手が出せないよな。
238: 匿名さん 
[2005-11-24 22:00:00]
>234
だから何?
239: 匿名さん 
[2005-11-24 22:01:00]
>>236
誰も自己責任0なんていってませんよ。ご安心を。
240: 匿名さん 
[2005-11-24 22:01:00]
本当に住人がいるのなら聞きたいが今回の物件買うまでにどのくらいの期間探し、
どのくらいのほかの物件見たの?

いろいろ見ると目が肥えてきて、おやっ、ここなんか梁が少ないけど?
とか、
ほかの物件では当たり前の保証がついてないのは何でだろうとか、
フラット35使えるのかな、とか、いろいろ気づく部分あると思うんだけど。
241: 匿名さん 
[2005-11-24 22:01:00]
>>238
だから広さの割には格安だけど、激安ではないってことさ。まぁ住人ではない人にとってはどちらも同じだよな。
242: 匿名さん 
[2005-11-24 22:02:00]
>>240
フラット35使ってる人いるのかな。聞いてみたら?
243: 匿名さん 
[2005-11-24 22:03:00]
>>240
調べた期間が長ければ長いほど今回の偽造は見破れたかね。
244: 匿名さん 
[2005-11-24 22:04:00]
フラット35なら最後に検査が入るよね、
それもすり抜けたのかなあ・・・・
245: 匿名さん 
[2005-11-24 22:04:00]
認可されて設計図書にファイルいってるのをひっくり返してでもみたかどうかってことだよね。
246: 匿名さん 
[2005-11-24 22:05:00]
考えれば考えるほど摩訶不思議・・・・・・・・・・
247: 225 
[2005-11-24 22:05:00]
>>228
そうかもしれません。
ただし、瑕疵について長期的に支払能力があると認められ会社から買いました。
単に「上場している」とかそんな単純な基準じゃありません。

品質なんて私だってわかりませんよ。
だったら結局リコールを受ける体力が売主にあるかどうかがポイントでしょ。
そういうポイントをぶっ飛ばしたのがここの住人でしょ。
少なくともそれは自己の責任だろうが。
248: 匿名さん 
[2005-11-24 22:05:00]
これからは認可云々すら信用できないことになる。
249: 匿名さん 
[2005-11-24 22:06:00]
>>247
そうそうその通り!住民は泣き寝入りしろ。
250: 匿名さん 
[2005-11-24 22:07:00]
過激〜〜〜〜〜〜〜〜。(**)
251: 匿名さん 
[2005-11-24 22:07:00]
>>241
大井町とかをみたら、確かに激安じゃないよね。
ありえる価格設定だと思う。
だからこれは詐欺なんだよ。
(おいらは住民じゃないよ)
252: 匿名さん 
[2005-11-24 22:07:00]
>>243
なんでも、ヒューザーってのはモデルルームも作らず格安で売り出して1ヶ月ちょっとで完売しちゃうらしいじゃないか。
家探しの素人が、いろいろ見て決めたいけど営業に乗せられて即断即決してしまうとしたら、
いろいろ見る暇ないよね。

一つしか見ないのと1年かけて50件見るのとが同じとは思えないが。

少なくとも俺は1年2ヶ月かけて50件以上見た。
が、ヒューザーの物件は最初から俺の目には留まらなかった。
253: 匿名さん 
[2005-11-24 22:08:00]
とりあえずここのスレでは住民=自己責任100%ということで満場一致?
254: 匿名さん 
[2005-11-24 22:09:00]
>>239
限りなく0ぐらいに考えてなければ
>>224見たいなレスは入らない。
少なくともあなたが考えている自己責任のレベルは
世間が容認できるレベルをはるかに下回ってる。
まあ239=224だろうけど。
255: 匿名さん 
[2005-11-24 22:09:00]
まだ物件余ってるとこあるよね・・・・どこだったけな。
256: 匿名さん 
[2005-11-24 22:09:00]
100%はかわいそうだ。

90%だな俺は。
257: 匿名さん 
[2005-11-24 22:10:00]
今224見てみたけど削除?????
258: 匿名さん 
[2005-11-24 22:11:00]
>>239
どこまでが自己責任と考えてますか?
259: 匿名さん 
[2005-11-24 22:12:00]
住民さんご意見を。
260: 匿名さん 
[2005-11-24 22:12:00]
未上場の会社と高額の取引をする場合
普通帝国DBとか取り寄せないかねえ。
そんな手立てもないか、ここの住人じゃ。
261: 匿名さん 
[2005-11-24 22:13:00]
>>258
あんまり追い詰めてもかわいそうだって。
かわいそうだからやめてやれよ。
262: 匿名さん 
[2005-11-24 22:14:00]
どなたか住民にマンソンコミュニティ代表でなんか意見できたらいいのにな。
263: 匿名さん 
[2005-11-24 22:15:00]
ここ実名でスレたてたらすごそ。
264: 匿名さん 
[2005-11-24 22:17:00]
さすがに購入者の人たちも、自分達の置かれている状況を
冷静に把握しはじめているんじゃないかな?

この期に及んで、まだヒューザーによる建替えを第一に考えていたら
かなりの重症だと・・・。

建替え資金すらないということは、小嶋自身が認めているんだし(隠し資産は知らんが・・)
既に木村建設などは、破産という形で逃げたんだから・・・。
大体、問題の物件の躯体の重大な瑕疵があることは、確定しているのだから
あくまで、契約の無効・白紙解約(買戻し)を求めて一致団結し
弁護団を結成して、徹底的にヒューザーを追い込んだ方が得策なんだよ。

今日の姉はの聴聞でも、予想とおり3者グル説が濃厚になってきているのだから
民事だけでなく、刑事告発も辞さない姿勢でいくべし!

確かに購入費全てを回収することは難しいかもしれないが、このまま指をくわえて
待ってたら、木村建設と同様、先に銀行に動かれて一層不利になるよ。
265: 匿名さん 
[2005-11-24 22:18:00]
私は住人ではないですが、多分「もっと調べておけば・・・・」って住人は思ってるはず。
事故の際と同じで「最初から謝るのはマイナスかもしれない」的な心理があるから
**なヒューザーと同じく住人は「俺は被害者だ!どうしてくれるんだ!」と叫んでいるだけ。
見方によってはレベルは「ヒューザー = 住人」の様にも感じるが、
おじゃまもんはそれでも少し非を認めている様な発言があるので
結論は「ヒューザー > 住人」が俺の意見。
266: 匿名さん 
[2005-11-24 22:18:00]
自分は悪くないと訴えるしかあがく手段がないのかな。
ある程度の自己責任がつきまとう購入者と違い、まったく責めのない震災被害者だって補償を受けられなかった。
新潟、神戸の人たちはいったいどう思ってるんだろう。
267: 匿名さん 
[2005-11-24 22:19:00]
>>264
銀行が今まで事態を見守ってる訳がないじゃない。
債権者はとっくに債権回収に走ってるはずだよ。
268: 匿名さん 
[2005-11-24 22:20:00]
もう住民相手のインタビューはみたくないっす。
269: 匿名さん 
[2005-11-24 22:22:00]
>>266
そゆこと言ってるじゅーみんにいんたびゅーしてちょ♪
270: 匿名さん 
[2005-11-24 22:23:00]
>267
そりゃ当然なんだけど、ヒューザーの場合って資産と言ったら本社ビルと
建設中の土地くらいなもんでしょ?

引渡し住んでる物件は全部居住者のものだから・・・
だから銀行側が押さえられる担保物件なんてせいぜい十数億とみたが。
271: 匿名さん 
[2005-11-24 22:28:00]
何れにしても大型デベのほうが安心。
272: 購入者です 
[2005-11-24 22:29:00]
長い愚痴をいいます。
①、②、③
まであります。
近所迷惑なので声には出しません。
友人の気分を害するのもいやなので、
ここにゲロります。
自分でもきったない気持ちだと思うけど
正しいとは思ってないけど、
冷静な判断ができるノウミソも少しあるので
実際の手続は弁護士さんと相談しながら
粛々と、進めているけど、、

273: 匿名さん 
[2005-11-24 22:29:00]
>>270
不動産は抵当権がついてるでしょうね、金融機関の。
274: 購入者です 
[2005-11-24 22:30:00]
①あの、、、
遠い昔の事のように思えますが、私は18日に行われたY市の説明会に出席(ビンゴ物件購入者)した者です。
報道されたホンの一部分を観て、全部のやり取りを知っていると思い込んでいる方に
知っていただきたいことがあります。
住民が怒っていましたよね?とりあえずの住居のことで。
行政の説明会は、マンションの居住者を被害者?(色々議論はあるでしょうが)ととらえて
行ったものではありません。(損害が発生していることは間違いないが、被害者かどうかは好きに議論して)
居住者の安全を守るための救済ではなく、国交省が管理や運営の責任がある現行の法律に
どうやら穴が開いていて、そのもとに(守ってはいないが、みのがし、認めてしまった)つくられた
構造物にヒトがすんでいるとなんか困る、という事を伝えに来ただけ。
「その構造物はY市に建ってるんだろ?中にいるヒトはY市民だろ?いてもらっちゃ困るんだよね、中に。
危険だから。」
275: 購入者です 
[2005-11-24 22:30:00]

で、国交省から県に、県からY市に知らせが来たそうです。
「どうやら、Y市に危険な建物がありそうだ。中に居住者がいる模様。」
知らせたからな、知らん振りはしてないからな。
一番下までたらい回せば、ゆきづまります。で、Y市の考えた苦肉の策、
「どうやらお困りのようですね。Y市には困っているヒトの相談をうかがうという
制度があるんですよ。パンフレットあげましょうね。」
「Y市にはさまざまな住宅制度があるんですよゼンゼン細かいことは調べてないけど。」
「今回大きな損害が発生したヒトたちも、一般のヒトたちも、みな同じY市民。
特別扱いできないけどがんばってね。」
なら、特別に呼び出すんじゃねぇよ。
いかにも外向けに、「何かしらの対応をした」ていをつくりたかっただけでしょ。
そんなんで呼び出すなよ。いそがしんだ。つかれてんだ。がっくしきてんだ。
276: 購入者です 
[2005-11-24 22:31:00]

そして、Y市が配ったペーパーをもとに(もとにしなくても知ってるけど。)
ある公的住宅(一時的な住居を探す為、たっくさんの団体に連絡したから、公的にまとめたよ)
の先着順の申し込みをしようと問い合わせたら、なんと受け入れ拒否!一般市民なのに?
拒否の理由は収入などの制限ではなく、アノ件の居住者だから。と、はっきり言われた。
なぜかというと、先着順に受け付けると、アノ件でお困りの方たちに時間的な優劣をつけることになり、
平等ではないから???????????関係行政機関及び国の対応を見守り、受け付けるか、判断する。
そして、アノ件の事でお困りのかたがたが、受付拒否のあいだも、一般市民の受付はどんどん進んで
いるので、ファミリー向の間取りは、あ、、もう、いま、受付てらっしゃる方がいるのでなくなりますね。
おこるっちゅーの
なんでもかんでも行政の責任だとはいってない。
いかにもかっこつけて、住民の皆さんがお困りのご様子だからY市が、、、
と、言葉尻をごまかして、なんかやってあげた感を「外」に醸し出そうとして
ダシにするから、怒ってんの。
277: 匿名さん 
[2005-11-24 22:32:00]
>>270
それでも銀行は、非常に淡々と且つ速攻で押さえていきます。
早く白紙(買戻し)を主張して、その分の権利を確定させないと
既にある対銀行債務分の債権に取り分でも負けちゃうよ。
278: 匿名さん 
[2005-11-24 22:34:00]
ひどーーーー。
279: 匿名さん 
[2005-11-24 22:36:00]
水を差すようで申し訳ないのですがどなたか教えてください。
議論に何度も上っている公的資金投入っていうのは 具体的には誰が何を基準として投入
するしないを決定するのですか?また 決めたことに対して反対することも出来るのですか?
280: 匿名さん 
[2005-11-24 22:38:00]
>>279
住民さん?
281: 匿名さん 
[2005-11-24 22:41:00]
>>276
市が介入してくれるだけでも有り難いと思わなくちゃ。
282: 匿名さん 
[2005-11-24 22:45:00]
自壊の危険がある物件は別として、
震度5強で倒壊する可能性がある物件というのはどうなんでしょうか?
30年以上前に建てられた団地やマンションにも同様の危険はないのでしょうか?
そのような団地やマンションに住んでいる方も行政は救済してくれるのでしょうか?
283: 購入者です 
[2005-11-24 22:46:00]
もう怒りはないけどー
介入ではないと思う。
なにもしてないから。
あの程度のお知らせなら、
説明会とかではなく、
ほんとに、「おしらせ」
で、パンフだけ各戸に配ればいいのに
と、思ってます。
284: 匿名さん 
[2005-11-24 22:48:00]
>>282
震度5強で倒壊するマンションは、ほとんどないのでは?
先日も、足立区で震度5強を記録したけれど、マンション倒壊はなかった。
285: 匿名さん 
[2005-11-24 22:48:00]
テレビでも言ってた通り、前専務は該当物件に住んでるのは間違いない事実。
この掲示板に貼り付けてあったブログに、社員全員が偽造を知っていて販売していたと書かれてたが、
地震がきたら倒壊する物件に元専務が住むわけないだろう。
全てを知ってるかのように偉そうに書いて、訴えられても知らんぞ。
まぁどうでもいいけど。
しかし今日にも地震がくるかもしれないのにマンションに住み続ける住民の頭の中が分からん・・・
286: 匿名さん 
[2005-11-24 22:48:00]
これから特集だそうです。報道ステーション。
287: 匿名さん 
[2005-11-24 22:49:00]
>>272
>>274
>>275
>>276
泣けた。
288: 購入者です 
[2005-11-24 22:49:00]
市がなにができるかわからないけど
私たちと関わろう、と、本気で思って
くれているなら、ありがたいと思っています。
289: 匿名さん 
[2005-11-24 22:52:00]
>>285
だから売れ残りだろ。
もしくは給与・賞与の現物支給。
そんな報道をまともに信じる奴の頭の中が分からん・・・
290: 匿名さん 
[2005-11-24 22:55:00]
皆さん過激な発言は実名でかきましっしょい。
291: 匿名さん 
[2005-11-24 22:56:00]
一応、住吉の物件は都心の人気物件
その最上階だから売れ残りではないだろ
292: 匿名さん 
[2005-11-24 22:57:00]
横浜鶴見居住者さんはどこへ行ってしまったのか?
293: 匿名さん 
[2005-11-24 22:59:00]
>279:
> 水を差すようで申し訳ないのですがどなたか教えてください。
> 議論に何度も上っている公的資金投入っていうのは 具体的には誰が何を基準として投入
> するしないを決定するのですか?また 決めたことに対して反対することも出来るのですか?
国土交通大臣が話しているのだから、国土交通省の役人でしょう。
公共団体の可能性もありますが、公共団体も国土交通省の出方を見守るでしょうから、
独自に実施するということはないでしょう。
ただ、自民党・公明党がこの問題の対策本部を設けたということなので、そこでの政治的な
議論も影響するでしょう。
また、国土交通省が仮に公的資金投入を考えても、予算の必要なことですから、財務省を
説得する必要があるでしょう。
294: 匿名さん 
[2005-11-24 23:01:00]
弁護士を住民で金出しあって雇う
ちゃんとデベと敵対しろ

救済方法は公的資金受けてから
さらに精査後に建直しのみという
デベの都合のよい提案を受けない

芯でも構わないとずっと
思われていたんだろ?
どうせまた騙されるぞ
295: 匿名さん 
[2005-11-24 23:01:00]
>>291
たぶん本宅は別にあんだろ。
そこは別宅で、愛人とのプレイルームにでも使ってたんだろ。
296: 購入者です 
[2005-11-24 23:02:00]
ウチの居住者はヒューザーに売主責任は求めてるけど、
ほとんどの人はウソついてたとは思っていない。
売れ残りでもないですよ。
私が申し込もうとした(**だねぇ)マンションは(今と別物件)
低層階しか空きがなかったが、ある営業の人は
高層階に住んでいる。
297: 匿名さん 
[2005-11-24 23:02:00]
>>295
訴えられるよ・・・・・・コワ。
298: 匿名さん 
[2005-11-24 23:02:00]
「姉歯」関与、平塚のホテルも偽装?市が見逃す
「パークイン平塚」(11階建て http://www.parkinn.jp/)

 マンションやホテルなどの耐震強度偽装問題で、神奈川県平塚市は24日、同市にあるホテル「パークイン平塚」(11階建て)の強度が不足しており、姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)が担当した構造計算の数値が偽造されていた可能性が高いと発表した。
 一連の耐震偽装問題では民間の指定確認検査機関のチェックの甘さが浮き彫りとなったが、同ホテルの建築確認は平塚市が行っていた。
 姉歯建築設計事務所が書類偽造を認めた1都2県の計21棟以外の建物で偽装が発覚したのは2件目。行政側の再点検により偽造の疑いが確認されたのは、初めて。
 大蔵律子市長らが会見し、1階部分の水平方向に耐える力が必要な強度の60〜70%しかなかったことを明らかにした。市ではどの段階かは特定できないものの、姉歯建築設計事務所が数値を偽造した疑いが強いとしている。
 市は「計算ソフトを使って耐震強度を計算した結果の数値2か所を改ざんしていた可能性がある」と説明し、建築確認の際に強度不足を発見できなかったことについて、「改ざんされるとは夢にも思わなかった」としている。
 同ホテルは24日から営業を自粛し、同日分の約100人分の予約客は近隣のホテルに割り振った。
(読売新聞) - 11月24日22時14分更新
299: 匿名さん 
[2005-11-24 23:03:00]
水を差すようで申し訳ないのですがどなたか教えてください。
議論に何度も上っている公的資金投入っていうのは 具体的には誰が何を基準として投入
するしないを決定するのですか?また 決めたことに対して反対することも出来るのですか?<<<
<<、、、
国交省が、議案を作って、政府で審議して決めます。議会の承認も受けます。
基準は、建築許可を出した国に対しての責任です。イーホームズへの監督責任ということです。
われわれが選挙で選んだ議員は反対することができます。
300: 匿名さん 
[2005-11-24 23:04:00]
後もうひとつ、国民を守る義務です
301: 匿名さん 
[2005-11-24 23:04:00]
問題物件に関係ない人達も安心できないね。ほんと、毎日一戸はヤバ物件がでてる。
302: 匿名さん 
[2005-11-24 23:05:00]
明日はどれだ?
303: 匿名さん 
[2005-11-24 23:05:00]
問題アリは合計何戸?
304: 匿名さん 
[2005-11-24 23:05:00]
同ホテルの建築確認は平塚市<<
いえいえ建築主事とかいう役人1人です。
305: 匿名さん 
[2005-11-24 23:06:00]
>301
我も我もとお引越し?
306: 匿名さん 
[2005-11-24 23:07:00]
もう誰がどうのと言ってるよか地震が来る前にどうにかしないとね。明日はわが身です。
307: 匿名さん 
[2005-11-24 23:07:00]
合掌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
308: 匿名さん 
[2005-11-24 23:07:00]
引越しサカイ大もうけ
309: 匿名さん 
[2005-11-24 23:08:00]
いけない建築家は姉歯だけかな。
310: 匿名さん 
[2005-11-24 23:09:00]
引越し屋バブル到来。
311: 匿名さん 
[2005-11-24 23:09:00]
・・明日は我が身です。
312: 匿名さん 
[2005-11-24 23:10:00]
最近のマンション乱立に歯止めがかかるかもね。
313: 匿名さん 
[2005-11-24 23:10:00]
 基本的には、建築業界と官僚、政治家の癒着という根本的な問題があるわけで、問題の中
ヒューザーの社長は、そういった人とゴルフしていたわけで
そういったこと考えると、国の責任も大きいが、結局何でもかんでも税金だ。
日本 終了
314: 匿名さん 
[2005-11-24 23:10:00]
亡命したい?
315: 匿名さん 
[2005-11-24 23:10:00]
自社物件に住んでいるといっていた
ヒューザーマネジメントの犬山が住んでいるのはどの
マンションなの?
1999年以前の物件は問題ないって今報道ステーションで
言っていたよ。
それに住んでいるならぜんぜん言い訳にならないよね?
316: 匿名さん 
[2005-11-24 23:11:00]
膿でまくり。
317: 匿名さん 
[2005-11-24 23:11:00]
 日本の、官僚は組織的 殺人をいつも犯している。
318: 匿名さん 
[2005-11-24 23:11:00]
>市は「計算ソフトを使って耐震強度を計算した結果の数値2か所を
>改ざんしていた可能性がある」と説明し、建築確認の際に強度不足を
>発見できなかったことについて、
>「改ざんされるとは夢にも思わなかった」としている。

単なるケアレスミスだったら見つけられたのかなあ?
319: 匿名さん 
[2005-11-24 23:11:00]
興味アル?
320: 匿名さん 
[2005-11-24 23:12:00]
自分のような頭金の用意も出来ない貧乏人が築20年のぼろアパートに住みながらひっそりと暮らしているのに
税金を持っていかれるのは納得がいかない
321: 購入者です 
[2005-11-24 23:12:00]
犬山ではないが、
ビンゴ物件にすんでる
新婚営業課長がいるよ
ウチじゃないけど、、、

322: 匿名さん 
[2005-11-24 23:13:00]
怪しいとこだよな。夢にも思わなかったなんてコメント、公共の電波で流してほしくないな。税金で飯食ってる連中の口から。
323: 匿名さん 
[2005-11-24 23:13:00]
>321
ご家族には罪はない。暴露するのはやめてやれ。
324: 匿名さん 
[2005-11-24 23:14:00]
古くは、戦前の軍官僚 若者を平気で片道分の燃料で殺していたわけで
いまも、形を変えて、エイズ、B型肝炎、アスベストで今でも殺しているわけで
それが誰の責任かというと、組織としかいえないわけで
組織内の人間は、殺人の片棒を何万分の1くらい担いでいるわけで
325: 匿名さん 
[2005-11-24 23:14:00]
>320
各ぐらんどすてーじへ行って住民相手に直談判ってのはどぉ?
326: 匿名さん 
[2005-11-24 23:15:00]
結局変わらないわけで
327: 匿名さん 
[2005-11-24 23:15:00]
全く何の責任もない被害者(あるいは被害者候補)は周辺住民でしょう?
最初に考えるべきは周辺住民の安全確保だと思う。
そのためには、まずは一日も早く解体作業を行う。
そのあとのそれからじっくり考えましょうよ。
328: 匿名さん 
[2005-11-24 23:15:00]
>>324
やふーで新たにバリウムの副作用ってのが出てたな・・・
329: 匿名さん 
[2005-11-24 23:15:00]
だから今回の件も、それに該当するわけで
330: 匿名さん 
[2005-11-24 23:16:00]
>326
わかんないぞ。326の意見に賛同する人が出てくるかも。
331: 匿名さん 
[2005-11-24 23:16:00]
で、日本終了
332: 匿名さん 
[2005-11-24 23:16:00]
やってみれ
333: 匿名さん 
[2005-11-24 23:17:00]
マスコミ押しかけるな。
334: 購入者です 
[2005-11-24 23:17:00]
323サン、ごもっともです。
暴露のつもりではありませんでしたが
見て傷つくかも
ごめんなさい
遅すぎる
でも、ヒューザーの人が自社物件に
住んでるのは言い訳じゃないって言いたかった
335: 匿名さん 
[2005-11-24 23:18:00]
>>327
住んでる人たちは?倒壊と同時に死んでも当然?
336: 279 
[2005-11-24 23:18:00]
293,299の方
そういうことなんですね。
分かりましたありがとうございました。
337: 匿名さん 
[2005-11-24 23:19:00]
>>334
気持ちはわかるけど多分逆効果。大多数の民衆は他人の不幸は蜜の味。
338: 匿名さん 
[2005-11-24 23:20:00]
ヒューザーの社長が言ってることはまったくのうそというわけで
339: 匿名さん 
[2005-11-24 23:20:00]
木村建設の負債138億というのも多すぎるわけで
340: 匿名さん 
[2005-11-24 23:20:00]
 ヒューザーに吸い取られているわけで
341: 匿名さん 
[2005-11-24 23:20:00]
ルーるーるるるるるーるるーーーーー
342: 匿名さん 
[2005-11-24 23:21:00]
誰が悪いって、官僚とヒューザーの社長というわけで
343: 匿名さん 
[2005-11-24 23:21:00]
+あねは君ね。
344: 匿名さん 
[2005-11-24 23:21:00]
>>334
ずっと見てるけど良い人ですね。
応援します。
345: 匿名さん 
[2005-11-24 23:21:00]
木村建設の社長締め上げれば多分ゲロするわけで
346: 匿名さん 
[2005-11-24 23:22:00]
責任者は責任とるためにいるのであーる
347: 匿名さん 
[2005-11-24 23:22:00]
一番悪いのはヒューザーの社長なわけで
348: 住民 
[2005-11-24 23:23:00]
マスコミの報道で流れてる画面だけを鵜呑みにしないで下さい。
349: 住民 
[2005-11-24 23:23:00]
住民全員があんなじゃない。
350: 匿名さん 
[2005-11-24 23:23:00]
あれほどうそをつけるヒューザーの社長は、見ていて面白いわけで
351: 匿名さん 
[2005-11-24 23:24:00]
これからウソかどうかも含めて真実が明らかになるでしょう。合掌・・・・・
352: 匿名さん 
[2005-11-24 23:24:00]
 木村社長が知りませんといったが、鉄筋の発注数量見ればすぐわかるわけで
353: 匿名さん 
[2005-11-24 23:25:00]
それをつっこめないマスコミもあほなわけで
354: 匿名さん 
[2005-11-24 23:25:00]
同感。
355: 住民 
[2005-11-24 23:25:00]
あの涙は腹立たしかったです。
356: 匿名さん 
[2005-11-24 23:26:00]
 構造計算が複雑で難しいといってる素人もいるわけで
357: 匿名さん 
[2005-11-24 23:26:00]
しかし結構ヒューザーの人自社物件に住んでいるみたいだね。
社割があるんだとはおもうが。
358: 匿名さん 
[2005-11-24 23:26:00]
みんな調べればバレるわけで
359: 住民 
[2005-11-24 23:26:00]
建築で飯食ってるのにな。その点では受理した役所も**。
360: 匿名さん 
[2005-11-24 23:26:00]
パソコンを指一本でたたいてる人には複雑なわけで
361: 匿名さん 
[2005-11-24 23:27:00]
でもなんで今までばれなかったんだろう。
362: 匿名さん 
[2005-11-24 23:27:00]
ほんと2ちゃだな、これは
363: 購入者です 
[2005-11-24 23:27:00]
344さん、
ありがとう
現在、一人激辛カレー食べて
現実逃避中でした。
ヒューザー買ったのって、
自分の責任だけど
やっぱ、つらい。

364: 匿名さん 
[2005-11-24 23:27:00]
そだね。住民こわくてカキコできんだろう。
365: 匿名さん 
[2005-11-24 23:27:00]
つっこみたい業界の人間もいるわけで
でも、同じ穴のムジナだから突っ込めないわけで
366: 匿名さん 
[2005-11-24 23:28:00]
>>361

どこも多かれ少なかれやっていることで、その場にいる人も
「こんなもんだろ」としかおもわなかったってことじゃないの。
367: 匿名さん 
[2005-11-24 23:28:00]
しょうがなから、素人の建築Gメンみたいな人を各社だすわけで
368: 匿名さん 
[2005-11-24 23:28:00]
>>362

2chの悪口をいうな、2chはとても素敵なところです。
369: 匿名さん 
[2005-11-24 23:29:00]
こんなもんだろとこれじゃまずいだろっていうのがあるわけで
370: 匿名さん 
[2005-11-24 23:30:00]
>>369

だから今回発覚したのも発覚しなければ「こんなもん」の範疇なのでは?
怖いけど。
371: 匿名さん 
[2005-11-24 23:30:00]
構造の前に、基礎もかなり大切なわけで
372: 匿名さん 
[2005-11-24 23:31:00]
木村建設はヒューザーの仕事で食っていたわけで
373: 匿名さん 
[2005-11-24 23:31:00]
一番悪いのはテレビに出てるあの人で
374: 匿名さん 
[2005-11-24 23:32:00]
姉ははこの後に及んでうそばっかいってる。ヒューザーが悪いことするわけがない。どこかに責任をなすりつければ、免許取り消しが免れると一縷ののぞみにかけたのだろうか。
375: 匿名さん 
[2005-11-24 23:33:00]
結構頭が薄くなっているわけで
376: 鉄筋屋です 
[2005-11-24 23:33:00]
仲間が、話題物件の配筋してた。あまりに少ないんで「いいですか」って木村の主任に聞いたら、ごちゃごちゃぬかさず、はやくやれぇといわれたそーです。「そんなもん、職人がほざくことじゃねぇ。こんくりで固めちまえば誰もわかんねぇかだよ」ということであったそうだ。
377: 匿名さん 
[2005-11-24 23:33:00]
374みたいなヒューザーの社員もいるわけで
378: 匿名さん 
[2005-11-24 23:33:00]
売れ残り物件を、自社の寮にして
「完売御礼」ではないの?
379: 匿名さん 
[2005-11-24 23:34:00]
>>363
いつも首都高から見えてます。頑張って下さい。
380: 匿名さん 
[2005-11-24 23:34:00]
輪島功一にちょっと似ているわけで
381: 匿名さん 
[2005-11-24 23:35:00]
ヒューザーの社長ばかりでなく、幹部も、損害賠償の対象にするわけで
382: 匿名さん 
[2005-11-24 23:36:00]
>>376

彼に独占インタビューをしてくれい。
383: 匿名さん 
[2005-11-24 23:36:00]
姉歯が、一番正直なこといってるわけで
384: 匿名さん 
[2005-11-24 23:36:00]
ニュースステーションに出てた建築Gメンのおっちゃん、面白かったな。
東向島の部屋をチェックして、これは「梁じゃなくてハリボテ」が良かった。
385: 匿名さん 
[2005-11-24 23:37:00]
 そのうち、インタビューで、出てくるわけで
386: 匿名さん 
[2005-11-24 23:37:00]
今は、各社 自粛しているわけで
387: 匿名さん 
[2005-11-24 23:37:00]
ヒューザーの考え方は、まさに革命的で、一般企業も見習うべき。ニッチな企業戦略も最近顧客の支持を受けてきたのだけれど、今回のような事態が起きてしまったのは、誠に不幸なことだね。再建に向けてどうにか頑張って欲しい。
388: 匿名さん 
[2005-11-24 23:38:00]
>>376
どうか実名でインタビュー受けてください。
389: 購入者です 
[2005-11-24 23:38:00]
387サン、同感!
390: 匿名さん 
[2005-11-24 23:39:00]
>>383
正直なことはいえないだろーーーー。消される。
391: 匿名さん 
[2005-11-24 23:39:00]
「日本の住宅は狭すぎる」っていうのは、ヒューザーのスローガンだけど、まさにその通りだよね。どうにか再建して、結果的には知名度もあがったわけだから、こうした物件を世に広めて頑張って欲しい。
392: 匿名さん 
[2005-11-24 23:39:00]
手抜きを、常識以上に、人の命を、なんとも思わず、やるということは
かなり、革命的なわけで
393: 匿名さん 
[2005-11-24 23:40:00]
>>335
だから、早く解体するのが先だって言ってるでしょうか。
解体すれば倒壊も何も起こらないでしょうか。
394: 住民 
[2005-11-24 23:41:00]
>376
何卒。
395: 匿名さん 
[2005-11-24 23:41:00]
小嶋社長の言っていることは、だいたいがあっている。みの***はどうでもいいけど不勉強極まりない。あの高飛車な姿勢は、弾劾されてしかるべき。多くの人がへど吐きそうになったって、会社でも大ブーイングになっていた。
396: 匿名さん 
[2005-11-24 23:41:00]
まさにヒューザーは業界のアスベストみたいものであるわけで
397: 匿名さん 
[2005-11-24 23:41:00]
もし、税金を投入・・という場合は、
どういうマンションになるのか、
広さや設備等の詳細を開示する義務があると思うな。
だって援助を受けて、平均水準以上の間取りに住んでたら
正直・・・複雑な思いだよね。
日本の住宅事情が悪すぎなのだよ。
大概の人は、不満をもちつつ我慢してるわけだから。
 
398: 匿名さん 
[2005-11-24 23:41:00]
>393
カネがないので解体見合わせーーーー?
399: 購入者です 
[2005-11-24 23:42:00]
だから、ここは②茶か!.。(´▽`)。.
輪島似にも同感。
400: 鉄筋屋です 
[2005-11-24 23:42:00]
職人だってね、現場の身分は低いけど、プライドすてたかないから、オレあんな施主の仕事まわされてもしたくないからしねぇけど、やるやつは安くてもひまするよりましだからやるんだよな。
雨ふってもコン打ちするよな現場はやだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる