デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-26 10:56:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-24 14:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その8)

No.2  
by 匿名さん 2005-11-24 15:17:00
>01
スレたて乙
No.3  
by 匿名さん 2005-11-24 15:25:00
みんなでグルになってやったくせに、問題が起きると責任の
なすりあい。みにくいね。
近いうちに刑事告発されるから、ヒューザー、姉歯、木村、
イーホームズみんながグルになっていたことが判明するのも
時間の問題なのに。
No.4  
by 匿名さん 2005-11-24 15:29:00
昨日 テレ朝(22:00)
今日 TBS( 7:30)→TBS(11:00)→テレ朝(12:30)→日テレ(14:00)

社長の次の出演マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
No.5  
by 匿名さん 2005-11-24 15:29:00
そうだね。今さら自分だけ助かろうと思っても、もう遅いでしょうね。
仮に有罪にならなかったとしても、この業界で商売はできないね。
信用ゼロじゃあね。
No.6  
by 匿名さん 2005-11-24 15:31:00
みんなグルで、グルグル回ってうやむやに… なんてことにならないといいけど。

何れ、住人にお金が戻ることはないかもな〜
No.7  
by 匿名さん 2005-11-24 15:32:00
>>04

ということはフジは出てないのか。
No.8  
by 匿名さん 2005-11-24 15:32:00
姉歯が一番の被害者。

少ない金で無理難題を押し付けられて、孫受け切るぞと脅されて。

違法行為やって彼ががっぽりもうけてすんごい豪邸住んでたならまだしも、
ほとんどは、デベと支店長へのリベートで消えて、今回の倒壊危険性のマンションよりもひどいボロ屋に住んで、
で、今後の建築生命断たれ、
下手したら牢屋で一、二年・・・・
出てきても収入ないだろうなあ。
No.9  
by 匿名さん 2005-11-24 15:38:00
サン中央ホーム http://sch.ne.jp/sch.html 

- - - 経営理念 - - -
 永い歴史の中で培った建築学を駆使し、どの
ようにしたらお客様に快適に住んで頂けるかを
最優先課題として建築に取り組んでいます。

★『『また仕入れから設計・建設にわたるまですべて 自社施工ですので安心してお任せください。』』★

 ◇ 代表者   代表取締役 工藤 祐政  設立   昭和52年3月22日
 ◇ 資本金   30,000,000円  ◇ 事業内容   不動産・総合建設・外装工事・木造建設・ビル
 賃貸・設備販売・リフォーム・マンション
 ◇本社  千葉県船橋市飯山満町3丁目1535番地17号 第2中央ビル
 TEL: 047-462-0188  FAX: 047-463-8668
 営業時間: 09:00〜19:00(毎水曜、第一、第三火曜定休)

株式会社 中央住販
 千葉県船橋市高根台7丁目27番地12号
     TEL: 047-465-6600   FAX: 047-465-6569
 ◇ 免許等   ・千葉県知事宅建業免許(9)5221号
 ・千葉県知事建設業許可(特15)19698号
 ・(社)全国宅地建物取引業保証協会会員
 ・(社)千葉県宅地建物取引業協会会員
 ・(財)東日本不動産流通機構会員
 ・トステムスーパーウォール・スーパーシェル工法認定店
 ◇ 取引銀行   ・京葉銀行北習志野支店  ・千葉銀行習志野台支店  ・千葉興業銀行薬円台支店
 ・東京ベイ信用金庫高根台支店
 ◇ 関連会社   ・株式会社 中央住販  ・有限会社 中央システム
No.10  
by 匿名さん 2005-11-24 15:40:00
>>09 姉歯の計算書「一目でわかる偽装」、専門家が指摘

 マンションなどの耐震強度が偽装されていた問題で、読売新聞が、問題の姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)が作成したマンション2棟の構造計算書について、専門家に分析を依頼したところ、柱や梁(はり)が不自然に小さいうえに、地震時にかかる力を示す数値が、計算書の途中から半分程度の数値にすり替わるといった問題が各所にあることがわかった。
 複数の数値パターンによる計算書を組み合わせてでっち上げたと見られるという。分析した1級建築士は「巧妙どころかあからさまな偽装。検査機関などの専門家が気づかないとは考えられない」と話した。
 「一目で違和感を持った」と、この建築士が話すのは、千葉県船橋市にある湊町中央ビル(サン中央ホーム№15)の構造計算書。姉歯事務所が設計し、サン中央ホームが施工・販売した鉄筋コンクリート10階建ての賃貸マンションで、国土交通省による再計算の結果、必要な強度の31%しか満たしていなかった。
 建築士によると、この規模の鉄筋コンクリート建築物の場合、下層階にいくほど梁を大きくしなければ、十分な強度は保てないが、サン中央ホーム№15は、各階で梁の断面が同じ大きさになっていた。梁の中の鉄筋の本数も、普通は最上階に比べ、一番下の2階は数倍が必要だが、このマンションは2倍になっているだけで、「こんな造りは見たことがない」という。
 一方、強度がこのマンションと同じ31%だった東京都墨田区の「グランドステージ東向島」の計算書を見ると、やはり、梁の地震時応力度が応力図では「194」なのに、断面算定では「106」とほぼ半減していた。建築士は「2棟とも似たような手口」としている。
(読売新聞) - 11月24日14時48分更新

No.11  
by ↑いやいや.... 2005-11-24 15:43:00
確かに姉歯も被害者だね!
牢屋から出たら出たで、法律ギリギリのラインの読みが出来る訳だから、そういう人材はゴールドクレスト辺りは
雇うでしょうね。法律ギリギリで儲けるのが旨いデベだし。
土壌汚染等の処理もギリギリでクリア、その他欠陥系もギリギリクリア!
もともと土建屋は開発デベもゼネコン等もモラル無い連中。ほんと氷山の一角だし....。
それを野放しにしていた罰ですね。どうせ税金導入ですから!僕らの税金〜!
日本人はほんと**な国民に成り下がった....。
No.12  
by 匿名さん 2005-11-24 15:43:00
<耐震偽造>全国の技術職員投入し調査チーム 国交省

 国交省は省内や全国の地方整備局に、専門の調査チームを発足させる。被害が急速に全国に広がり住民などの不安が増しているためで、「建築行政の根幹を揺るがすもので、短期間で集中的な実態解明が必要」と判断した。住宅局職員のほか、実際に官庁施設を設計・監理する技術職員らを加えた大規模な体制で、今後、全国の国指定の民間確認検査機関の立ち入り調査などにあたる方針だ。
 国交省によると、偽造構造計算書は1件あたりの書類も大量なうえ、複雑なコンピューター計算など専門性が高い。調査には「偽造を見抜く目利きが必要」であることから、同省住宅局の建築指導課だけでなく、新たに官庁営繕部や、地方の営繕部職員を加えることになった。
 官庁営繕部は、国交省だけでなく国全体の庁舎や官舎、文化施設の建築・修繕を担当。1級建築士免許を持つ技術職員も多く、官庁の建物の構造設計や耐震チェックを行っている。
 同省では住宅局職員をキャップに、官庁営繕部の技術職員を補佐とする調査チームを複数班結成。各地の状況に応じて、地方整備局のメンバーでも同様に班を編成し迅速な対応を取るという。
 偽造問題の発覚以降、国交省は建築指導課を中心に、地方自治体の建築主事などと連携、姉歯事務所など関係者への聴取や住民相談などの対応に当たってきた。姉歯事務所が偽造したとされる構造計算書の再計算は、同省所管の独立行政法人・建築研究所が担当してきたが、被害が広範になり迅速な対応が迫られていた。【武田良敬】
(毎日新聞) - 11月24日15時7分更新
No.13  
by 匿名さん 2005-11-24 15:44:00
おじゃまもん
TVに出てるより立てたマンションの保険にすべて入ったほうが良いんじゃないのか?
もし、本当に地震が来て何かあったら、何にも出来ないだろ?
それとも、もうホテルに移ってくださいって言ったから免責とか?
No.14  
by 匿名さん 2005-11-24 15:46:00
>>08
おまえ**か?
おまえは、仕事上のことで、人殺しをやれといわれた、人を殺した奴を被害者といえるのか?
まっとうな人間は断る。それだけだ!
No.15  
by 匿名さん 2005-11-24 15:47:00
木村建設が会見、謝罪 耐震強度偽造問題
問題のマンションやホテルを施工した木村建設(熊本県八代市)の木村盛好社長は24日午後、熊本市内で会見し、「建設会社としての義務を厳守できなかった責任を感じている」と謝罪した上で、今月下旬か来月上旬に破産申し立てを熊本地裁に行う方針を明らかにした。問題発覚後に同社の資金繰りは急速に悪化、これ以上の経営は困難と判断したとみられる。
 国交省が問題を公表した17日以降、施工した建設会社が破産手続きに入るのは初めて。同社が施工したマンションやホテルでは解体や住民の移転問題も持ち上がっており、今後の補償問題にも影響しそうだ。
 東京商工リサーチ熊本支店によると、同社の負債総額は10月末現在、138億円。問題発覚後、取引銀行の熊本ファミリー銀行が同社の手形決済資金の当座預金から債務の支払いを求めるなどしたため、資金繰りが悪化。21日に一回目の不渡りを出していた。
 同社は1963年創業。93年に首都圏に進出し、★工期を従来の半分に圧縮する工法★で受注を伸ばし、2005年6月期には熊本県内に本社を置く建設会社では最高の年間127億円の売上高を計上していた。(西日本新聞) - 11月24日14時51分更新
No.16  
by 匿名さん 2005-11-24 15:48:00
TVって責任とかあるからなのか煽りは入れられても、追及はできないのがわかった。
事前の取材が弱いのかもしれない。
視聴者が見たいのは、社長への厳しい取り調べの様子なんだけど。
No.17  
by 匿名さん 2005-11-24 15:49:00
>14
確かに!犯罪は犯罪だし。
ただ、彼には病気の家族がいるらしい。
彼の顔、表情ってすべてを捨てて諦めている感じがするな。
No.18  
by 匿名さん 2005-11-24 15:55:00
あのね、丸暴がバックについている企業ってね、人の弱みに付け込むのがすごく上手!
姉歯は確かに悪い。悪いのは確かだが、このままこの人見殺しにするのは良くない。

一番罰しなければいけない相手を間違っちゃだめよ! ってことが言いたいわけね。
No.19  
by 匿名さん 2005-11-24 15:55:00
ヒューザーは、何故姉歯以外が設計した物件の耐震強度数値(Qなんとか)を公表しない?
それが正常で、姉歯の物件だけ異常で、値段も作られた時期もほぼ同じなら、
確かに自分たちも被害者と言えるだろうけどね。

TVなんかで見苦しい言い訳してる暇があったら、さっさとやれといいたい。
ま、他の物件も全部不良なので公表出来ないのかな?(藁
No.20  
by 匿名さん 2005-11-24 15:58:00
そのうち、「鉄筋コンクリート」じゃなくて「強力粉」入れてました!なんてニュース出てくるぞ。

真面目な顔して、「どこどこの強力粉なら、粘りがあってごまかせると思いました。」なんていうヤシも
出てきそうだな。
No.21  
by 匿名さん 2005-11-24 16:00:00
08さん。あなたはどういう神経をしてるの?
姉歯が被害者だって。ばかを言うんじゃありません。
加害者でしょ。生活のためにという気持ちは解るが
、1級建築士としてのプライドが欠如してるし、
人の命に関わる事ですよ。地震がきたら、何百人が
死ぬのですよ。ある意味人の命を預かっているいるの
ですよ。建築士って。
No.22  
by 匿名さん 2005-11-24 16:02:00
20さんおもしろい。
ヒューザー=骨粗しょう症マンション
No.23  
by 匿名さん 2005-11-24 16:05:00
>>14
おいおい、いい加減なこというなよ、
姉歯が誰をいつどこで殺した?

あっ?

はっきりそこまで言うなら言って見ろよ。
No.24  
by 匿名さん 2005-11-24 16:05:00
姉歯は被害者でもあり加害者でもあるわな。
No.25  
by 匿名さん 2005-11-24 16:06:00
おじゃまもんがかわいそう・・・・・・・(;O;)
No.26  
by 匿名さん 2005-11-24 16:06:00
>>8
こいつ**すぎ。お前は姉歯の関係者か?

結局、姉歯は金がほしかったんだよ。
無能で仕事が無かったから悪魔に魂を売ったんだよ。
冷静に考えたらいずれこういうボロが出るのがわかりそうなのに
ズラでベンツ乗ってる場合じゃねえっての。
No.27  
by 構造屋 2005-11-24 16:07:00
同業者として姉歯のやったことはまったく理解できないし同情の余地もない。
私ならこんな書類作ったらおっかなくて生きた心地がしないよ
病気の家族がいたら法を破っていいのか?
まじめにやってる人なんかごまんといるよ!!
しかし今確認申請やってる物件でさっき役所から必要のない(提出義務のない)書類の提出を
求められた・・・厳しくチェックしてるってことだろうけど・・・大丈夫か?
役所にしてもわかってないことがあるのが現状のようです。
No.28  
by 匿名さん 2005-11-24 16:07:00
>>20
コシが自慢の讃岐マンション
No.29  
by 匿名さん 2005-11-24 16:08:00
21さんまだわかってない。
あのね、姉歯が悪いことはもう誰でも分かってるの。
でもね、頭に銃突きつけられてるとか、そんな生易しい脅しじゃないんだって。丸暴の脅しは。

爪に一本ずつ竹串通して、それでも足りなきゃお前の家族にもするぞ!みたいなこと平気ですんのよ?
姉歯は資格剥奪、懲役5年で十分。

他にいるだろ!死刑でも足りない人間が!
No.30  
by 匿名さん 2005-11-24 16:08:00
確かに姉歯は被害者だね、建築業界と言う魑魅魍魎の中で、
もう、にっちもさっちも行かずに、なるようになれと。

姉歯がまっとうな設計したところで現場の施工はもうめちゃくちゃだし。
東向島の物件なんて設計どうりに施工されていないわけだし。
それならば、構造計算偽造しようが、もうなるようになれと投げやりになってしまったような気がする。

一番かわいそうなのは姉歯さんだね。
No.31  
by 匿名さん 2005-11-24 16:09:00
>>14

小嶋もいってるじゃねぇか。「殺人マンション」って。

いずれ倒壊したら周りの住宅に住む罪も無い
人たちをも巻き込む可能性があるんだぞ!

殺人とかわんね。
No.32  
by 匿名さん 2005-11-24 16:09:00
>>26
君おつむ弱すぎ。
論理破綻してるよ。

姉歯がどれだけもうけてるんだよ、いんちきな構造計算で。
もうけてるのしヒューザー、小嶋だろ
No.33  
by 匿名さん 2005-11-24 16:10:00
>>31
で、すでに死者は出たのか?

No.34  
by 匿名さん 2005-11-24 16:10:00
姉歯、心身症っぽい。
早くeHoにみつけてほしかったみたいで犯罪者の心理の匂いがする。
No.35  
by 匿名さん 2005-11-24 16:11:00
>>31
>殺人とかわんね。=殺人未遂(現在)
No.36  
by 匿名さん 2005-11-24 16:12:00
>26
なにか片方の肩もつとすぐ「関係者」って?

なんですかねその意味不明な立証もできない推測は?(爆
No.37  
by 匿名さん 2005-11-24 16:12:00
>31
で、誰がどうやって死んだの

凶器は?

死因は?
No.38  
by 匿名さん 2005-11-24 16:13:00
>>32

金額の大小じゃねえんだよ。
書類作って金もらっている時点で同罪だよ!
No.39  
by 匿名さん 2005-11-24 16:13:00
裁判終わって、情状酌量が出た場面で某建築士さんがニヤッと含み笑いするような場面があったら。。。
すごい面白い映画になると思いませんか?

そんな映画なかった? 桃井かおりさんが出てる映画で、愛人の会社社長を水死させちゃう映画・・・
No.40  
by 匿名さん 2005-11-24 16:13:00
国は解体の費用は出して、住民へは公団等の住居斡旋、ダブルローンの金利を優遇位だろ?
それ以上は無理なんじゃね?
早く解体しないと周辺住民から所有者は訴えられるぞ。
被害者が加害者にならないためにも、早急に解体したほうがいい

No.41  
by 匿名さん 2005-11-24 16:14:00
>>38
金額の大小だろう、
今後損害賠償しなくちゃならないんだから、このいんちきでどこが一番甘い汁吸ったのかだ。
No.42  
by 39 2005-11-24 16:15:00
思い出した。「疑惑」だよ。 これ面白いから絶対みとけ!

桃井ファンにはたまらない作品だよ。 のらりくらり度なんて秀逸!
No.43  
by 匿名さん 2005-11-24 16:15:00
>>29
気合いの入ったテレビ局、ヒューザーの社長に生放送でやったら凄い。
筑紫さんとか。
>爪に一本ずつ竹串通して、それでも足りなきゃお前の家族にもするぞ!みたいなこと
No.44  
by 匿名さん 2005-11-24 16:15:00
37 = 36 = 33 = 32 = 29 = 23 = 8

アゲてるしどうも釣りくさいので今後はスルーでよろしく。
No.45  
by 匿名さん 2005-11-24 16:16:00
>44
意味不明(w
No.46  
by 匿名さん 2005-11-24 16:17:00
>>45
スルーよろ
No.47  
by 匿名さん 2005-11-24 16:17:00
>44
ついでに君の反論は?
姉歯はいくらもうけたんだ?

で、誰を殺したんだ?

答えられないことをいい加減に書くもんじゃない。
No.48  
by 匿名さん 2005-11-24 16:18:00
>>47
スルーね
No.49  
by 匿名さん 2005-11-24 16:18:00
>>44
住民代表ですか?
No.50  
by 匿名さん 2005-11-24 16:19:00
>44
ヒューザー社員さん、
こんなところに書いている暇があったらもっとやるべき事があるのでは?

社長のゴルフクラブ、磨いたほうがいいですよ。今度の週末のために
No.51  
by 匿名さん 2005-11-24 16:21:00
荒れてるね、ま、当然だけど。
しかし、こういう公共の掲示板に、人殺しとか、
根拠なく安易に書かないほうがいいね。
No.52  
by 匿名さん 2005-11-24 16:22:00
まぁ、釣りはスルーするとして、

週刊文春がなかなかおもしろい記事書いてそうだぞ!
「髪形も偽造、姉歯。ゴミ屋敷に愛車はベンツ」

読んだ香具師いる?
No.53  
by 匿名さん 2005-11-24 16:22:00
3社から指示と話す 姉歯建築士
【16:10】 国交省によると、姉歯建築士は、鉄筋量を減らすよう指示された取引先として3社の企業名を挙げた。
No.54  
by 構造屋 2005-11-24 16:23:00
なんか最初のころは本当に困ってるっぽい人がいた気がしたけどもういないんですかね?
2ぽくなってないですかここ?
No.55  
by 匿名さん 2005-11-24 16:24:00
>>53
3社ってどこだろう?
ドキドキ
No.56  
by 匿名さん 2005-11-24 16:24:00
実際、姉歯が脅されたり、それに近い形で
不正働いていたのなら加害者でもあり被害者でもあるだろうな〜
ただ、その場合すでに「○ろされてる」と思うんだが。
No.57  
by 匿名さん 2005-11-24 16:25:00
>54
「香具師」見たいな言葉使う荒らしが混ざっているからね。
なんて読むの?
No.58  
by 匿名さん 2005-11-24 16:25:00
>>57
スルー
No.59  
by 匿名さん 2005-11-24 16:26:00
松本のホテルが休業 耐震強度偽装の建築士が関与
2005年11月24日13時17分
 長野県松本市のホテル「エースイン松本」(167室)は24日、姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)が設計に関与していたとして、安全が確認できるまで同日から営業を休止することを決めた。耐震強度の偽装問題で営業を休止したホテルは東京の2軒、愛知、三重、静岡の4軒に次いで7軒目。
 エースイン松本を経営する東洋観光事業(同県茅野市)によると、ホテルは01年12月に開業した。別の設計事務所に構造計算書の調査を依頼している。

No.60  
by 匿名さん 2005-11-24 16:27:00
姉歯の計算書「一目でわかる偽装」、専門家が指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000106-yom-soci

あ〜あ、これでイーホームも同罪だね。
No.61  
by 構造屋 2005-11-24 16:29:00
>>57
なんて読むんですかそれ
>>59
うちにも仕事来ないかなー
No.62  
by 匿名さん 2005-11-24 16:29:00
>>57
やし
No.63  
by 匿名さん 2005-11-24 16:29:00
>>59
姉歯のせいで営業休止しているホテルどんどん出てるけど、
こういうのって姉歯に損害賠償求められるのかな?

どう考えても姉歯は終わっているね。
No.64  
by 匿名さん 2005-11-24 16:29:00
>>60
だって兄弟だもん
No.65  
by 匿名さん 2005-11-24 16:30:00
>>62
スルーしろよ
No.66  
by 匿名さん 2005-11-24 16:30:00
>>58
一人スルー出来ずにレス付けてるのお前だよ
で、逆にスルーされてるw
No.67  
by 匿名さん 2005-11-24 16:31:00
ねえねえ、>>65
香具師ってどういう意味?

あっ、変換できた!
No.68  
by 匿名さん 2005-11-24 16:32:00
3社「鉄筋量減らせ」
姉歯「できません」
3社「じゃ他に回す」
姉歯「待ってください」
3社「やるの」
姉歯「やります」「でも地震きたら倒れますよ」
3社「それでもいいからやれ」

この構図なら誰が悪いかは一目瞭然。
No.69  
by 匿名さん 2005-11-24 16:33:00
>65
住民代表様、今回は本当にお気の毒でした、
が、腹いせに自分の買ったマンションのスレを荒らすのはやめてください。

どうか2ちゃんねるに、お帰りください。
あそこならたっぷり荒らせますよ。
No.70  
by 匿名さん 2005-11-24 16:33:00
>>68
つまらん。姉歯擁護乙
No.71  
by 匿名さん 2005-11-24 16:34:00
>>68
姉歯も生活かかっていただろうからね、
家は奥さんの両親のものだったみたいだし、
どこで生活踏み外しちゃったんだろう。

業界に呑まれたとしかいいようがない。
No.72  
by 匿名さん 2005-11-24 16:35:00
犬山兄弟が今回の黒幕だろっぺ。
No.73  
by 匿名さん 2005-11-24 16:37:00
犬山って人相悪いねえ、
No.74  
by 匿名さん 2005-11-24 16:37:00
>>71
しかし、一級建築士ってそんなに簡単になれる
もんじゃないだろ?
そんなに儲からん商売だったとは。
割に合わん。
No.75  
by 匿名さん 2005-11-24 16:39:00
「内河 健」って誰?
No.76  
by 匿名さん 2005-11-24 16:40:00
>>74
一年に7000人、
国内で30万人がいるようです。

ので、競争が激しいのではないかと。

歯医者なんかも同じくらいいてかなり潰れているしね、
傍から見るほど楽でもないのでは?
No.77  
by 匿名さん 2005-11-24 16:40:00
◎株式会社ヒューザー
犬山正一  取締役(建築基準適合判定資格者一級建築士)
「グランドステージ・セントレジアス」の企画開発・販売・引渡し業務。
◎イーホームズ株式会社
犬山光男  確認検査本部担当役員 (2003年12月就任)
2人とも兄弟で役員
制作側:ヒューザ
監視機関:イーホームズ
No.78  
by 匿名さん 2005-11-24 16:41:00
>>72
やっぱり兄弟?ソースありますか。
No.79  
by 匿名さん 2005-11-24 16:41:00
なるほどね、>>77
そう言う事か。
No.80  
by 構造屋 2005-11-24 16:42:00
>>68
今回              普通
3社「鉄筋量減らせ」    
姉歯「できません」     ←「もういっぱいです」
3社「じゃ他に回す」    
姉歯「待ってください」   ←「それでは一回計算したのでお金ください」

普通は金もらってここでおります。怖いので
No.81  
by 匿名さん 2005-11-24 16:45:00
共同通信
プレッソイン五反田は覚えてない 姉歯建築士
【16:33】 国交省によると、姉歯建築士は、既に明らかになっている21棟のほかに、ホテル「プレッソイン五反田」(東京都)については「覚えていない」と話した。
【16:10】 国交省によると、姉歯建築士は、鉄筋量を減らすよう指示された取引先として3社の企業名を挙げた。
【16:05】 国土交通省によると、姉歯秀次1級建築士は聴聞で「大口取引先から鉄筋の量を減らすよう指示された。できないと言ったら『他の事務所に変えるぞ』と言われた」などと話した。
No.82  
by 匿名さん 2005-11-24 16:46:00
No.83  
by 構造屋 2005-11-24 16:47:00
住宅ローンの見積もりしに銀行いったら
特別扱いされるのは医者、弁護士、公務員、税理士・・・建築士なかったです
No.84  
by 匿名さん 2005-11-24 16:48:00
壬生義士 、はあるのになぁ・・・
No.85  
by 匿名さん 2005-11-24 16:50:00
「内河 健」って誰?
ねぇ誰?
No.86  
by 匿名さん 2005-11-24 16:52:00
きっと、「タケシ」じゃなくて、「ケン」じゃないかなぁ。
人間偉くなると、なぜか名前を音読みさせるから・・・

なんでだろー?
No.87  
by 匿名さん 2005-11-24 16:53:00
82嫁。黒幕は誰でしょう。
No.88  
by 匿名さん 2005-11-24 16:57:00
No.89  
by 匿名さん 2005-11-24 17:02:00
No.90  
by 匿名さん 2005-11-24 17:02:00
87
読んだ。そーですか。
政治家も絡んでくるのですかねぇ。
これ解明するのに何年かかるんだろう。

購入さん、とりあえず引越しといたほうがいいよ。
No.91  
by 匿名さん 2005-11-24 17:11:00
ここの株主名簿に小嶋の名前に交じって
ストラングルってあるんだけど??
No.92  
by 匿名さん 2005-11-24 17:15:00
75
読んだ。
頭、オーバーヒートだ。
No.93  
by 匿名さん 2005-11-24 17:16:00
ヒューザー、姉歯、木村建設、イーホームズ、みんなコスト削減のグルのような気がする。
イーホームズの抜き取り監査で発覚したあるが、担当者が怖くなってバラしたのでは?
抜き取り監査でわかるのなら、検査時にもひっかかるのでは?

逆にいうと、偽造は見抜けないといっていたのに、抜き取り監査でなぜ見抜いたの?
No.94  
by 匿名さん 2005-11-24 17:17:00
88嫁。
No.95  
by “ 2005-11-24 17:19:00
>3社ってどこだろう?
>ドキドキ

イーホームズも入ってたら笑うな(藁
No.96  
by 匿名さん 2005-11-24 17:21:00
http://pr1.cgiboy.com/S/0197373

キッコってこのプロフィールを見る限りでは建築関係ではないし
たんなる毒舌なおばさんじゃんか。
理髪の資格しかないのに裏づけもとらずにこんなに書いたら名誉毀損で
訴えられるよ。
ば か す ぎ
No.97  
by 匿名 2005-11-24 17:25:00
イーホームズよりもっとゆるゆるで済証だしてるE○I?
No.98  
by 匿名さん 2005-11-24 17:26:00
もし3社に内○さんのところが入っていたら
調べなきゃならない建物激増する。

確認申請新規受付ストップの予感
No.99  
by 匿名さん 2005-11-24 17:27:00
ソウケンの方ですか?
No.100  
by 匿名さん 2005-11-24 17:28:00
>97
どちらも身内にやさしく部外者に厳しい?
ただE○Iの方が身内がしっかりしているので。。。
No.101  
by 匿名さん 2005-11-24 17:31:00
ちょっと疑問があるのですが、
昭和40〜50年代に建設されたマンション、団地の耐震は、今の建築基準法で1だとするとどのくらいなんですか?
0.5くらいだとすると、それらの建物の扱いはどうなるんですか?
今回の耐震偽造マンションはそれより危ないということですか、自壊型を除いて。
No.102  
by 匿名さん 2005-11-24 17:33:00
既存不適格
No.103  
by 匿名さん 2005-11-24 17:37:00
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_a92c.html
ヒューザーの社員はこの事を知っていたらしいね。
個人のブログだから真偽は定かではないけど。
No.104  
by 匿名さん 2005-11-24 17:49:00
真偽の定かでないことは論じてはならないが、ヒューザー社員はしってなきゃおかしいでしょ。
最後までしらを切る姿勢が消費者にどう映るのかを考えれば、おのずととる道が決まろうというものだが。
No.105  
by 匿名さん 2005-11-24 17:52:00
営業があやまったり本当のこといったら負けですから
No.106  
by 0級建築士 2005-11-24 17:58:00
該当した住民が可愛そうなのでアドバイスになるかわかりませんが

ヒューザーに対して今後は何を言っても無駄です。
あと、もう少しで事実上倒産するでしょう。

そうすると自力で住まいを何とかしないといけなくなるので唯一の方法は以下の通り

仮定設定条件(GS八丁堀でシュミレート)
【等価交換方式による建替え】

延床:1300坪(同じ面積が取れること)
既建物解体費:150,000,000-(基礎まで解体)
建直し建築費:780,000,000-

住民が戻れる面積:650坪(ここがポイント)
残りの面積の販売面積:650坪
販売経費:100,000,000-
設計費:24,000,000-

建直すまでの最低の総原価:1,054,000,000-
坪面積で割ると162万/坪 < 相場が200万/坪

取りあえず自分の住まいの面積を半分売りに出せば
何とか住むだけだけどなんとなるでしょう。
【略式】
建直し総原価 < 半分の専有面積×販売相場

他の物件でも建直しの総原価が地区の相場と比べて範囲内であれば建て直しが可能

まずは建て直し(等価交換)の法律もあるから調べて見てください。

大手デベが手伝ってくれるかもしれないよ。
No.107  
by 0級建築士 2005-11-24 18:02:00
>>106
書き忘れ
坪面積で割ると162万/坪 < 相場が200万/坪

差額の40万/坪は資金を出してくれる大手デベの利益になりますのでご注意を!

もしかしたら国が低金利で原価を貸してくれるかもね。
そうすればもう少し面積は取り戻せるよ。
No.108  
by 匿名さん 2005-11-24 18:04:00
でもさ、もともとヒューザーのマンションって
そうとう立地悪いじゃん?
いくら安全な物件でも相場の金額で家買う人いないよね?
新規で買う人いるのか?
No.109  
by 匿名さん 2005-11-24 18:06:00
第一話
計画された偽造

第二話
開き直り

第三話
計画倒産で持ち逃げ ← いまこのあたり

第四話
巨大な産廃

第五話
恐怖の周辺住民 裂ける壁

第六話
おまえもか 業界芋づる

安い金利で政府から融資を受けた住民が
ヒューザーにそのお金を待たしたとたん計画倒産かな

「十分な資金は準備できたが、力及ばず、大変申し訳ない結果になってしまった」
No.110  
by 匿名さん 2005-11-24 18:08:00
×待たしたとたん ○渡したとたん
No.111  
by 0級建築士 2005-11-24 18:08:00
>>108
ですので八丁堀をシュミレートしました。

他の地区は・・・・・

住民よがんばれ!
No.112  
by 匿名さん 2005-11-24 18:09:00
329 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 18:07:29 ID:zAEm5JGn0
長野県エースイン、臨時休業

↓この情報意外とガチなんだな
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051123
No.113  
by 匿名さん 2005-11-24 18:10:00
>>106
>該当した住民が可愛そう
好きな人みつけたの?
No.114  
by 匿名さん 2005-11-24 18:10:00
 住民が「(ヒューザーを)倒産させる訳にはいかない」なんてコメントしてたけど、あの社長の
思うつぼだね。ヒューザーに公的資金を貸し付けてマンションの建て替えなんてあり得ない。あり
得ないことを期待して、怒り(要求?)の矛先を行政に向けて一番得するのはヒューザーだ。本気
で立替えを望むなら、住人たちが建築主となって信頼できる大手と話をまとめるしかないだろう。

 だいたい、仮にヒューザーに資金を貸し付けたところで、今後の収入の見込みのない会社が、立
替えだけのために存続するはずがない。失礼だが居住者たちは分かっているんだろうか。

 時間の経過は住人に不利になっても有利になることはないだろう。事態発覚から今の今まで、ヒ
ューザーの資産は減っても増えることはない。居住者の避難(?)のためのホテル住まいの費用も
「精算」で提案されていると聞く。つまりは自腹で払ってそれをヒューザーに請求するんだろう。
立て替えどころか、このカネだって支払われる可能性は限りなく低いのでは?なんせ、ヒューザー
の収入源はもうないのだから。

 行政が補償してくれるという叶わぬ夢を見ている間にヒューザーは倒れる。
 そういう意味では、あの社長の時間稼ぎは成功するんだろう。いの一番に追求すべき相手は売主
のはずなのに、だ。
No.115  
by 匿名さん 2005-11-24 18:14:00
「讃岐マンション」こしがある。
No.116  
by 匿名さん 2005-11-24 18:14:00
ヒューザー倒産、住民借金苦でおしまいだな。もうちょっと高いの買っとけば良かったのに。
No.117  
by 匿名さん 2005-11-24 18:19:00
28日にまた建築士の偽造問題がで
No.118  
by 匿名さん 2005-11-24 18:19:00
私も姉歯に同情するよ。***に目を付けられた実行犯に
これ以上鞭打てない。
どうせ出てきても***の手からは逃れられないだろうけど
ここで応援してあげないと本当の巨悪はいぶりだせないよ
建築業界の膿を出すために姉歯にはここから頑張ってほしい
No.119  
by 匿名さん 2005-11-24 18:20:00
117を消したつもりが消えてませんでしたスルーして
No.120  
by 匿名さん 2005-11-24 18:21:00
『ヒューザーが潰れたら、その後、他の会社が買い上げ
 同じ間取り、同じ価格で売ってくれるというなら考えてもいいかな・・という感じ。』
と、グランドステージ原木中山の掲示板にありました。
本気でそんな事言ってるの??
原木中山購入者は いたってのんきですなww
No.121  
by 匿名さん 2005-11-24 18:28:00
>>120
もう住民に鞭打つのもやめようよ
現実逃避してありえない夢見るしかないもの
No.122  
by 匿名さん 2005-11-24 18:28:00
>>111
なるほど。納得。

>>120
ほうほう。グランドステージ原木中山の掲示板みてみたいな。
URLおせーて。
No.123  
by 匿名さん 2005-11-24 18:28:00
>>120
そういうの見つけたらURL貼れと何度言ったら(ry
No.124  
by 匿名さん 2005-11-24 18:28:00
>>120
今回の件では被害者なんでしょうけど、どこまで楽観的なんでしょう。
資産価値のないものを誰が買い上げるんでしょう。
手抜きで成り立っていた価格で、それを真っ当な商品を儲けなしで、誰が提供してくれるんでしょう。
No.125  
by 匿名さん 2005-11-24 18:29:00
公的資金投入はなしということで。
大きい地震があり自分に非がないひとも特に補助金でないわけだし。
ましてやここのマンションは自分の決断で買った訳だしね。2chに
行けと言われそうだけど自己責任ということでお願いしたいです。
まあ、該当マンション購入者は気の毒と思うからがんばってと思い
ます。でも国の責任とか言わないでね。責任の対象は民ということ
でお願いします。浅はかとかおろかとかいう言葉を思い浮かべてし
まう「事案」ですね。住民の方、気を落とさずにね。
No.126  
by 匿名さん 2005-11-24 18:31:00
>108
現実的ないいアイデアです。
とにかくヒューザーには資金を出せるだけ出させて
後は退場していただき、住民主体の等価交換事業を
行なうのが最良の選択な気がします。

建築業界から精鋭を集めて設計・施工を依頼する。
宣伝効果も期待できるでしょうから予想以上に
安価な価格でも受けてくれるかもしれません。

増床面積分の買取先が国・地方自治体でもいいかもしれませんね。
一般の住宅が難しければなにか公共施設を組み込むとか。。。
そうすれば単なる資金投入ではないから意見調整も容易なはずです。
No.127  
by 匿名さん 2005-11-24 18:32:00
No.128  
by 匿名さん 2005-11-24 18:32:00
自分の負担無しに新しい物件に住めると思ったら
甘いよね。
上にあるようにせいぜい占有面積が半分くらいに
なるのは覚悟しないといけないだろうね。

今、住民が持っているもので価値のあるものなんて
土地だけだからなぁ。
いわゆる老朽化したマンションの建て直しとおなじだわな。

No.129  
by 匿名さん 2005-11-24 18:34:00
政府も小さな政府を目指してるわけだから
手を差し伸べる事は無いと思う
可哀想だけど
No.130  
by 匿名さん 2005-11-24 18:35:00
>128
とりあえず壊してもらって、住民がテントを張って住めば良いではないのか?20〜40張りくらい大丈夫だろ?
No.131  
by 匿名さん 2005-11-24 18:36:00
大体、該当物件の周りの住民の方がかわいそうだよね。この人たちこそ被害者ではないのかな?
No.132  
by 匿名さん 2005-11-24 18:36:00
>>128
土地も価値があるかどうかは怪しい。
杭を除去すると地盤沈下を起こす可能性があるそうだよ。
マンションの敷地だけで住めばいいが、周辺の土地が沈下する可能性もあるだろう。
そんなリスクを誰が負うのかと。
つまりは利用価値がない土地である可能性が高い。
立て替えというのは、そもそも画に描いた餅の可能性がある。
No.133  
by 匿名さん 2005-11-24 18:37:00
>127
126です。間違えた>>106
No.134  
by 匿名さん 2005-11-24 18:38:00
>132
該当マンションの住民が周りの住民に損害金を払えば良いではないの?
その上でマンション跡地にはテントを張って生活すれば良いではないか。
No.135  
by 匿名さん 2005-11-24 18:39:00
とりあえず壊してコインパーキング
持分割合で配当 返済の一部にまわす。
建替えは現実味なし。

住人の皆さんは可哀相だが賃貸で出直し。
No.136  
by 匿名さん 2005-11-24 18:41:00
>135
とりあえず壊すのは賛成(住民負担)。そして住民の方の住まいも賛成。該当マンションの周辺住民があまりにもかわいそうだよ。
No.137  
by 匿名さん 2005-11-24 18:42:00
じゃ周辺の人も巻き込んで等価交換事業やる?
No.138  
by 匿名さん 2005-11-24 18:43:00
いや、巻き込まれたくないね。マンション住民は自分の所有物に責任をもってほしいね。
No.139  
by 匿名さん 2005-11-24 18:45:00
構造計算を偽造しているのが姉歯事務所だけならいいけど・・・・
国土交通省は全国的に洗い出したほうがいいと思います。
だいたい新築分譲マンションのデベは無理難題を設計事務所に押し付けるところがありますから。
No.140  
by 匿名さん 2005-11-24 18:46:00
今、地震が起きて倒れてきてうちが被害があったらマンション住民(管理組合?)に対しての対応を考えるかもしれない。
No.141  
by 匿名さん 2005-11-24 18:47:00
だから28日だって
No.142  
by 匿名さん 2005-11-24 18:53:00
マンションの外壁に鉄骨組んでコンクリ流して補強できないものかね。
部屋の中の壁でもいいから。出来そうだよね。
No.143  
by 匿名さん 2005-11-24 18:58:00
マンションの外側?建蔽率に入ればよいけど。そして、すでに既存の不要なコンクリの重さがあるわけで、その重みを鑑みた上での補強は各階の柱はどのくらいの太さになる?
No.144  
by 匿名さん 2005-11-24 18:59:00
テント暮らし決定。
No.145  
by 匿名さん 2005-11-24 19:01:00
とりあえず早く壊してほしいです。地震等により他の人に被害が起こってからでは遅いです。
No.146  
by 匿名さん 2005-11-24 19:05:00
http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?place=%c5%ec%b5%fe&...
これ売りに出している人、どんな気持ちだろう・・・・
No.147  
by 匿名さん 2005-11-24 19:12:00
No.148  
by 匿名さん 2005-11-24 19:17:00
No.149  
by 匿名さん 2005-11-24 19:23:00
夕方のニュースで建築Gメンが東向島のGSを調べて外壁の音が良過ぎるのでコンクリートから剥がれていると批判していたけど
あれって外断熱をしているからですよね。ヒューザーの人見てるなら答えて下さい。
No.150  
by 匿名さん 2005-11-24 19:23:00
Yahoo!オークションに出したらどうだろう。
格安マンション。100平米超。最低落札価格なし。100円より開始。ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
No.151  
by 匿名さん 2005-11-24 19:29:00
>146
どんな気持ちもなにも、
もしもの時の周辺住民への賠償を考えないとマズイと思う。この物件買うかって言われたら買わない。理由は買ったと同時に
周辺住民への賠償を考えなければならないと思うから。まあ憶測ですけど。
No.152  
by 匿名さん 2005-11-24 19:30:00
>150
売れないと思う。なぜなら周辺の人への・・・・
No.153  
by 匿名さん 2005-11-24 19:36:00
>146 >147
「なんでこんなときに・・・あと2週間早く売れていれば!」と切実な思い。

ホント天と地の差ですよね。きっと買い替えをしようと思ってたんでしょうけど。。。
No.154  
by 匿名さん 2005-11-24 19:40:00
5万円くらいなら、俺買うよ。
建物はダンボール以下だが、土地はあるだろ。。。

10坪くらいの占有としても、500万にはなろう。
No.155  
by 匿名さん 2005-11-24 19:42:00
よし、俺は10万出すぞ、
キッチン風呂トイレは部品取りに使えるだろう。
あと電球も使えそうだな。
No.156  
by 匿名さん 2005-11-24 19:45:00
>154
でも、震度5の地震で自分のマンション(該当マンション)が倒れた場合、倒れられた家の住民は該当マンション住民に対して訴訟を起こさないか?理由は危険な建築物を放置したということたで。実際は放置ではないかもしれないが周辺住民が訴訟を起こせるのは倒れてきた該当マンション住民なのでは?おれが周辺住民ならそうするね。
No.157  
by 匿名さん 2005-11-24 19:46:00
じゃぁ、しかたねぇ! 25万30円だ!
これは母ちゃんを質にいれねぇとだせねぇ金額だけどな!
No.158  
by 匿名さん 2005-11-24 19:49:00
>154 155
あなたがもし該当マンション周辺の戸建にすんでいるとします。
今まさに今地震が起きて、該当マンションが倒れたとします。
自分の家が該当マンションが倒れた事によって被害を受けました。
あなたは何処に損害を求めますか?
No.159  
by 匿名さん 2005-11-24 19:55:00
ans.阪神大震災を見なさい。保険会社にしか請求できません。

今回の場合は建築基準法を著しく下回る設計基準で作られているため建築不適格です。
ですから、地震の前に売主に構造図に基づく復帰依頼を出せますが、
(仮にこの問題の発覚が遅れて地震が起きた場合)、「想定外」の震度を楯に、
「壊れて当然でしょ・・・だって想定外震度だもの」といわれてしまうと思います。
No.160  
by 匿名さん 2005-11-24 19:56:00
もちろん泣き寝入り・・・ぷぷ。。
No.161  
by 匿名さん 2005-11-24 20:00:00
>160
>泣き寝入り・・・ぷぷ。。
ではなく、安物買いの銭失いでしょ?ぷぷは良くないと思います。
どなたかテントでの生活と書いていましたがテントでも生活できると思います。
No.162  
by 匿名さん 2005-11-24 20:04:00
>>159
> 阪神大震災を見なさい。保険会社にしか請求できません。

寝言を言う前に民法717条を読むことだ。
No.163  
by 匿名さん 2005-11-24 20:05:00
確かにテントでも生活出来るよね!!
人間でなければの話だけど・・161さんもそうなの??
No.164  
by 匿名さん 2005-11-24 20:07:00
>162
これって、タイルが落ちてきたとかのことだよ。

戦争・天災時にマンション自体が倒壊することは意図していないのでは?
No.165  
by 匿名さん 2005-11-24 20:07:00
第717条 土地の工作物の設置又は保存に瑕疵あるに因りて他人に損害を生したるときはその工作物の占有者は被害者に対して損害賠償の責に任す但占有者か損害の発生を防止するに必要なる注意を為したるときはその損害は所有者之を賠償することを要する
2 前項の規定は竹木の栽植又は支持に瑕疵ある場合に之を準用する
3 前二項の場合において他に損害の原因に付きその責に任すへき者あるときは占有者又は所有者は之に対して求償権を行使することができる
No.166  
by 匿名さん 2005-11-24 20:09:00
717条の3項が戦争・天災の時には占有者・所有者への責めに帰すことができないと思いますが・・・
No.167  
by 匿名さん 2005-11-24 20:10:00
>165
該当マンション所有主は周辺住民に対してもしものときに損害賠償を払う義務があるってこと?
No.168  
by 匿名さん 2005-11-24 20:12:00
それと、戦時下である場合には、保険会社への請求さえできなくなると思いますよ。
これは保険契約の但し書きに、大抵書いてあることですから。
No.169  
by 匿名さん 2005-11-24 20:18:00
このブログこの事件を鋭くえぐってます。お勧めです!!
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
No.170  
by 匿名 2005-11-24 20:19:00
ヒューザーから出てきている金額のお話です。
『(お金がないから)返金には応じられない、公的資金をお借りして立て直したい』と
ヒューザーの社長はのたまっていますが、そもそも会社にいくら蓄財があるか公表もせず
公的資金を当てにしているのもおかしな話ですが。
返金すると150億円必要だそうです。でも、建て替えなら、仮住まいや引っ越し費用を加算しても
50億円ぐらいだそうです。この金額の差が建設費と販売価格の差、ヒューザーの今までのもうけ
と言うことです。
マンション1棟あたり10億円近いもうけが出るということですね。それが、さらに解るのは、昨日
報道ステーションで『公的資金がだめなら(この件でもうけが事実上ないから)過去数年の払った
税金を返してもらって建て替えたい』と、言ってました。100億もうけていたのなら、まあいろいろ
考えて税率が50%として50億返ってくることになるので、もしこんなことが実現すれば、立て替えても
ヒューザーにとって痛くも痒くも無いことになります。
当然経費とかいろいろあるので、ここに書いた金額はざっくりとした話ですが。
No.171  
by 匿名さん 2005-11-24 20:26:00
おいおい土地仕入れ費用はどこいっちゃうわけ? 長さの割りにあまりにも雑な見積もりなんでない。
No.172  
by 匿名さん 2005-11-24 20:26:00
>ちょっと疑問があるのですが、
>昭和40〜50年代に建設されたマンション、団地の耐震は、今の建築基準法で1だとするとどのくらいなんですか?
>0.5くらいだとすると、それらの建物の扱いはどうなるんですか?
>今回の耐震偽造マンションはそれより危ないということですか、自壊型を除いて。

0.4
No.173  
by 匿名さん 2005-11-24 20:26:00
>170
土地代のことは考えてる?
返金=土地代+建物代+利益
建替=建設代+諸費用


No.174  
by 匿名さん 2005-11-24 20:27:00
>>166
> 717条の3項が戦争・天災の時には占有者・所有者への責めに帰すことが
> できないと思いますが・・・

寝言は寝てから言って下さいね。
No.175  
by 匿名さん 2005-11-24 20:27:00
>>167
そういうことになるんですよ。
No.176  
by 匿名さん 2005-11-24 20:29:00
>>172 本当? ううううむ。
No.177  
by 匿名さん 2005-11-24 20:29:00
>174
橋本弁護士に聞いてください。
No.178  
by 匿名 2005-11-24 20:32:00
>171,173
ほんとだ!土地を忘れていた。ヒューザーの儲けは、へりますね
No.179  
by 匿名さん 2005-11-24 20:33:00
No.180  
by 匿名さん 2005-11-24 20:33:00
No.181  
by 匿名さん 2005-11-24 20:36:00
179なんか人が亡くなってるのに、お咎めなしです。なんでだろー。
No.182  
by 匿名さん 2005-11-24 20:42:00
小嶋社長が自殺したりしないか監視はついてんのかな 怖い事になるぞ
No.183  
by 匿名さん 2005-11-24 20:44:00
>>179
なんか頭の悪いひとたちが多いみたいね。

>判決では、「想定されていた関東大震災級を上回る地震動が橋脚を襲った」などの理由で
>予見可能性を否定する公団側の言い分を認めた。

>さらに、複合的な施工不良があったとする原告側の主張に対し、「必要な強度を満たし基
> 準通り施工されていた」とした。

>公団側が「関東大震災級に耐えるよう設計し、その後も適正に管理してきた」とした耐震
>設計基準や「橋脚が二カ所で破断した」という倒壊メカニズムについても、主張を全面的
>に認めている。

つまり、民法に定める
>土地の工作物の設置又は保存に瑕疵
はないとされたんだよ。

翻って、今回問題とされるマンションは、設置管理に瑕疵がないと言えるのか?
建基法に定める強度を遙かに下回るマンションが。
ということですよ。
サルでも分かるでしょう。
No.184  
by 匿名さん 2005-11-24 20:44:00
>182
姉歯が心配。
家族に病人いたからやったっていってたよ。
No.185  
by 匿名さん 2005-11-24 20:46:00
>183
うんうん。だからその瑕疵はだれのものかっていう質問でしょ?

誰のものなの?
No.186  
by 匿名さん 2005-11-24 20:49:00
>>185
誰に責任があるって書いてるか、もう一度民法の規定を読んだら?

>瑕疵はだれのもの
なんて書いてる時点でまったく理解できてないことは分かるけどさ。
瑕疵ある建造物の所有者に一義的に責任があると書いあるだろう。

分かった?w
No.187  
by 匿名さん 2005-11-24 20:56:00
建物の遷移で考えてみろよ。
通常の瑕疵なし物件なら
設計中ー建築中ー竣工ー引渡し
正常 −正常 −正常ー正常

で引渡し後の管理者に責任が移るだろう。

今回の問題は
設計中ー建築中 ー竣工  ー引渡し
不良 −もち不良ー当然不良ーやっぱり不良
なんだから、住民に瑕疵はないだろう。
No.188  
by 匿名さん 2005-11-24 20:59:00
>>187
建物の遷移(?)なんか関係ないんだよ。
そんなことどこに書いてあるんだよw

無知を晒して楽しいのかい?
工作物の瑕疵により損害が生じた場合には、その所有者が一義的な責任を負う、それが
民法が定めるルールなんだよ。
No.189  
by 匿名さん 2005-11-24 21:00:00
>187は住民か?独自理論まで繰り出して随分と必死だなw
No.190  
by 匿名さん 2005-11-24 21:04:00
>>189
蚊帳の外にいるアナタはここで何してるんですか?
No.191  
by 匿名さん 2005-11-24 21:06:00
>190
民法の工作物責任から目をそらしたいアナタはここで何してるんですか?
No.192  
by 匿名さん 2005-11-24 21:08:00
>>189
ひゅーざー・住民を叩かないとスレしちゃいけないんでしょうか。
No.193  
by 匿名さん 2005-11-24 21:09:00
>>191
目をそらす云々というより単に最悪の事態を予想して楽しんでるよーな気がするんですけどね・・・・・・・
No.194  
by 匿名さん 2005-11-24 21:10:00
木村建設つぶれたな
No.195  
by 匿名さん 2005-11-24 21:10:00
計画的倒産?
No.196  
by 匿名さん 2005-11-24 21:12:00
計画倒産もなにも、出来レースも出来レース。
そもそも資本金2億しかないのに不動産業するなって!

社員24人て、なんだ? どこかの派遣事業者か!?
No.197  
by 匿名さん 2005-11-24 21:12:00
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000200-kyodo-pol
何ができるか今後の課題 偽造問題で国交次官

 国土交通省の佐藤信秋事務次官は24日の記者会見で、耐震強度計算書が偽造された
マンション建て替えで、一部の販売会社が国の財政支援を求めていることについて「何
ができるかは、今後の課題として検討したい」とだけ述べ、明言を避けた。
 佐藤次官は、国が指定確認検査機関を指導監督する責任を認めながらも、公的資金の
投入については「デベロッパーの瑕疵(かし)担保責任もあるので、様子を見ながら地
方自治体と連携を取ってしっかり対応したい」などと慎重な発言を繰り返した。
------------------------------------------------------------

9時のNHKニュースでは「売り主が法的責任を果たすべき」とコメントしてる画があ
ったが、このニュースじゃ省かれてるな。
No.198  
by 匿名さん 2005-11-24 21:13:00
銀行が剥いだみたいだね。
No.199  
by 匿名さん 2005-11-24 21:14:00
契約不履行ってのはないんですかねぇ。
No.200  
by 匿名さん 2005-11-24 21:15:00
担保価値の無くなった資産に融資してた分を取り立てたら倒産か・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる