デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「野村不動産のマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 野村不動産のマンションってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-01 08:30:00
 

今度、千里中央の野村不動産のマンションを購入予定です。
野村不動産のマンションはいかがでしょうか?
住まれてる方おられましたらご意見願います。

[スレ作成日時]2004-06-04 01:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

351: 匿名さん 
[2005-10-16 20:00:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
352: 匿名さん 
[2005-10-16 20:11:00]
353: 匿名さん 
[2005-10-17 13:21:00]
354: 匿名さん 
[2005-10-17 18:04:00]
355: 匿名さん 
[2005-10-17 19:15:00]
ふーむ、プラウドにも当たり外れがあるのかな。。。
我が家は大きな問題なく快適です。ちなみに東横プラウドシリーズの1つです。
356: yumi 
[2005-10-18 13:59:00]
Nリビングサポートって最悪です。名古屋の郊外の大きいマンションの中古を買いました。
ここ半年で来客用の駐車場で2本もワイパー折られて、むかっときて文句言ったら、管理組合便りに
規約を盾に取られてすべての住居に書きなぐられました。
何度文句をいっても、管理組合の理事会に出席してくださいっていわれて、
第三日曜日は午前中都合が悪いっていったら、管理組合の担当のWAKUoさんが、
じゃあ午後13:00からに替えますのででて来てください・・・。

で話がついたように見えましたが、
何と午前中は都合悪いと言っているにもかかわらず、
「意義申し立てがあれば9:00〜11:00頃までに出席してください」と
予定日の5日前に文章で送りつけてきたわ。

名古屋支店のwakuo氏にクレーム出しても、誤りには行きますけれども何も保証もしませんよ・・・。
の一点張り、支店長も連れてこないと申す。

誤る誠意がない方にきていただいても仕方ないので結構ですと、もうしたら
「それはyumiさんのとり方ですからね・・・」っておっしゃったわ。

N不動産に文句をいっても、中古で買われた方は関係ありませんだそうです。

有名な建材の社長さんおっしゃっていたけれども、
全部ゼネコンに投げ捨ててひどいらしいですね。

SEKISUoさんだったら、管理会社の人が挨拶しないというクレームだけで
上司が謝りに飛んでくるらしいですね。

本当最悪なNMヒルズ買っちゃっいました。
これから管理組合と裁判していきます。
357: 匿名さん 
[2005-10-22 21:30:00]
↑もう少し冷静になったらどうですか?
 何が問題なのか良くわかりませんよ。
358: 匿名さん 
[2005-10-29 00:20:00]
ワイパー2本折られた、管理会社の対応が悪い、そして管理組合と裁判??

ワイパーは誰が折ったのかわからない。管理が悪かったとも思えない。
管理組合に文句をいう筋合いでもないね。それで裁判かー

こんな人が組合員になってしまった管理組合に同情します。
359: 匿名さん 
[2005-10-29 23:38:00]
その後、どうなったのでしょうか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25316/
360: 匿名さん 
[2005-10-31 01:38:00]
>358
全く同意。ワイパー折られた責任を管理会社にもってく意味がさっぱりわからん。
てゆうか、上のスレ見たらマトモじゃない方というのがよくわかった。名古屋でよかったー近所じゃなくて。
361: 匿名さん 
[2005-11-03 22:40:00]
大田区に建築しようとしているマンション、住民と激しく対立してますね〜
「桜を守れ!!」って。でも法的にはなんも問題ないみたいやから、周辺住民のほうが分があ悪いか?
ただ野村にとってイタイのは、この周辺が大気汚染日本ワースト1位ってことが、テレビでばれちゃったことかな 笑
362: 匿名さん 
[2005-11-04 00:50:00]
あ、あれ野村のマンションなんですか?
まあ、住民もねえ、エゴむき出しですごかったけど、
法的には自分の土地でもなんでもないのに、
桜を切るなとはいえないよね。
でも、野村も少し木を残すとか、歩み寄ればイメージアップになると思うけど
363: 匿名さん 
[2005-11-04 09:57:00]
同意。対応も悪いからイメージダウン必至だね〜
会社の姿勢が見物ですなぁ。
364: 匿名さん 
[2005-11-04 13:52:00]
 プラウドシティ大泉学園では、工事協定が守られていないという話だ。ちゃんとルールは守
らないと、会社のイメージダウンだよ。
365: 匿名さん 
[2005-11-04 14:18:00]
>会社のイメージダウンだよ。

野村についてはいろいろ言われてるのに
破竹の勢いで売れまくってませんか?
結構強引なことをしてるらしいのに
売れ行きがいいのは、なぜなんでしょうね。
366: 匿名さん 
[2005-11-04 14:19:00]
367: 匿名さん 
[2005-11-04 14:32:00]
368: 匿名さん 
[2005-11-04 14:35:00]
ま、売れ行きの芳しくない部屋について
値引きをするタイミングはわりと早いとは思いますね。
しかし、それだけでこの売れ行きのよさを語れない気もします。
完売したはずの物件が竣工後何ヶ月かすると
未入居の部屋が転売されるという変な現象もありますし・・・

ただ、こうした例外はあるにせよ、おおむね売れてるのは間違いないと思います。
そのわりには、悪口かかれることが多いのはなぜなんでしょうね。
369: 匿名さん 
[2005-11-04 15:13:00]
大田区の例然り、大泉学園の例然り、企業体質が原因。
370: 匿名さん 
[2005-11-04 16:55:00]
>>368
それって自動車の新古車と同じ?自社で買って登記するってやつ?そのメリットというのは、
完売を装うことができることなんでしょうか?あるいは税金等で他にメリットがあるの?  
371: 匿名さん 
[2005-11-04 17:00:00]
372: 匿名さん 
[2005-11-04 17:13:00]
欠陥マンションの品質偽装、宅建業法違反も明らかに!!

名古屋市議会も野村不動産の悪行を指摘!!

 ↑またすごい見出しだこと・・・・
373: 匿名さん 
[2005-11-04 18:39:00]
げげ、こんなことがあったのですか・・・
東京では碑文谷が問題になっていますし、
結構多いんですね、野村の施工の不具合・・・
青田買いするつもりだったのですが、
こわくなってきました。
374: 匿名さん 
[2005-11-04 18:39:00]
>371
次は碑文谷ですか? 他ないの?
375: 匿名さん 
[2005-11-04 19:18:00]
376: 匿名さん 
[2005-11-04 19:34:00]
>>げげ、こんなことがあったのですか・・・て
名古屋の件は81で既出だよ。

書き方がわざとらしいんだよね
377: 匿名さん 
[2005-11-05 09:43:00]
376〉 書き方がわざとらしいとか81で既出とか揚げ足だけでなく大田区の件、大泉の件、名古屋の件
及び見せかけの完売〜後でこっそり転売等々の事実について明解なコメントしたら?
378: 匿名さん 
[2005-11-05 11:45:00]
375さんが書いてるようにいいとこ2人だろうね。なんでそんなに一生懸命なんだろうね。
野村の物件が売れてるって事はほとんどの購入者/検討者にとって377さんが、書いてる問題て
そんな気にしてないってことじゃないのかな。
379: 匿名さん 
[2005-11-05 19:30:00]
まぁ、施工の不具合って、数多くマンションを配給してると
出てしまうこともあるんですよね・・・
もちろんないにこしたことないですが。
380: 匿名さん 
[2005-11-06 00:28:00]
>>361
間違えてるぞ!!
マンション近くの松原橋の周辺は大気汚染全国ワースト2だ!
381: 匿名さん 
[2005-11-06 10:25:00]
377さんが書いてる事なんか知らずに買う人がほとんどじゃない?
きっとこのスレ見てないだろうし。
でもって後で色々露見しても自分が買ったマンションが悪く言われるのは
嫌だからあ〜でもない、こ〜でもないって必死で擁護するんだろうね。
382: 匿名さん 
[2005-11-06 18:43:00]
380>
仕様、間取りのプラン…野村さんは企画力抜群だと思いますが、
やはり立地に難のあるものが目立つ、、、ということでしょうかね。
一度は検討してやめた「プラウド●込」のことがつい頭を。。。。
383: 匿名さん 
[2005-11-06 19:44:00]
これ見て購入決めたりやめたりする人間、いないしね。事情のある人間の吐き出し口だから、単なる。
マトモに反応してあげて、そうゆう人間を喜ばすのはボランティアみたいなもの。時間のある奇特な方は、
いくらでもレスしてあげていいんじゃないですか。
「購入したものですが、ここのスレ見て心から公開しました」って書いてあげなよ、だれか。かわいそうだから。
384: 匿名さん 
[2005-11-06 19:44:00]
公開→後悔ね。ゴメン。
385: 匿名さん 
[2005-11-08 19:09:00]
386: 匿名さん 
[2005-11-11 11:09:00]
住人エゴはやだね。
この森があったって、ワースト1でしょ。
たしか5,6階程度の物件になるんですよね。?
テレビで見た感じだと、当然以前のような面積ではないにしろ、多少の木々は植樹されるんだろうし。
まあ、せめてもの安らぎだったのかな。。。 住人には。。。
387: 386 
[2005-11-11 11:10:00]
森じゃあないですね。
木があった空き地
388: 匿名さん 
[2005-11-13 22:25:00]
だめですね。ココ
389: 匿名さん 
[2005-11-13 23:14:00]
>388
俺もそう思うけど、じゃあアゲんなよ。
390: 匿名さん 
[2005-11-14 16:17:00]

 野村は変な施工会社(再建放棄組)に安易に近隣対策を頼んだりすると後で面倒になるよ。

 あまりひどいと自分のブランドに傷がつきかねないんだが、わかっているんだろうか?
 
391: 匿名さん 
[2005-11-14 17:52:00]
>>389
388の言っている駄目は、野村にかかっていると思うんだが?
392: 匿名さん 
[2005-11-19 11:57:00]
>>386
企業エゴもやだね。合法ならなんでもやれると思っている。
393: 匿名さん 
[2005-11-19 11:59:00]
 倫理観のないクズ企業は、合法だからといって路上でタバコを吸いまくっているやつらと同じ。

 合法って別に錦の御旗じゃないし、逮捕されない最低限のルールなんだが。そこをはき違えているやつ

 が多すぎだよな。
394: 匿名さん 
[2005-11-20 15:38:00]
プラウドシティ大泉学園の工事だが、
 11月20日(日)は工事をしないと長谷工はわざわざ周辺住民に断っていたのに、朝から壁を削ったり、舗装
工事などで、大騒音を出して工事しているのはどういう訳なんだ?周辺住民を**にするにもいい加減にして
欲しい。それに最近は、協定違反で、6時過ぎても工事を続行している。嘘だと思ったら直接工事現場に直接
事実確認をして欲しい。
 長谷工の工事協定違反は前からだが、これほど誠意の無い会社も珍しいね。工事協定の無視を繰り返し、
周辺は騒音、粉塵まきちらし放題、こんな会社はどういうマンションを作っているのだろう。
 とにかくこのマンションの工事協定は結局何の意味も無かったね。こんな協定を結んだだけ**みたいだ。
 ということは、周辺住民も別に和解の協定など守る必要はないということだな。
395: 匿名さん 
[2005-11-25 17:31:00]
新聞に出ちゃいましたね。
まさか野村のプラウドまで偽造があったとは・・・
工事中の1件はサンプル取得できたみたいですが完成済の3物件はどうやって
調査するの?
野村=大林でも起こるんか。
396: 匿名さん 
[2005-11-25 17:47:00]
マンション圧接データ 2、3割で偽造確認 仙台市

下請:カップリング圧接   施工:大林組 建築主:野村不動産、大和ハウス

仙台市内のマンション5棟で鉄筋圧接部分の強度にデータ偽造があった問題で、仙台市は25日、県内の
鉄筋事業者が必要な強度試験を実施せず報告書を偽造していた、と発表した。

マンションの強度そのものは「危険性は極めて低い」と説明した。強度試験はマンションのフロアごとに
行われるが、データ偽造はマンション1棟当たり2、3割程度のフロアで確認されたという。市は建築主
などに安全性の検査実施を指導した。

データ偽造があったのは、大林組が施工した仙台市青葉区の2棟と、宮城野、若林、太白各区の各1棟。
建築主は野村不動産が4棟、大和ハウス工業が1棟。
下請けした宮城県亘理町の圧接業者「カップリング圧接」が、鉄筋圧接部分の強度確認のため実施すべき
「引っ張り試験」を行わず、実施したように見せかけて報告書そのものを偽造した。

カップリング圧接は大林組に対し、「工程が詰まっていて忙しく、検査機関に(鉄筋を)持ち込む時間が
なかった」と釈明しているという。
鉄筋圧接部分の強度検査については「外部からの目視か、寸法測定で行うことで足りる」(仙台市建築指導課)
という。仙台市は安全性を高めるため、引っ張り試験を義務付けている。市建築指導課は「国の法令上の基準
は満たし、安全と考えているが、念のため検査実施を指導した」と話している。

◎「安全性に問題なし」 野村不動産

データ偽造が問題となったマンション4棟の建築主の野村不動産(東京)は25日、河北新報の取材に事実
関係を認めた上で、「入居済みの住民には既に説明した。安全性は問題ないと考えるが、十分に確認できる
よう対応する」と話した。
同社は、建設中の1棟は鉄筋の抜き取り検査で安全性を確認。建設中の別の1棟と分譲を終えた2棟(計約
230世帯)についても、必要があれば検査して安全性を確認する方針という。
397: 匿名さん 
[2005-11-25 18:11:00]
398: 匿名さん 
[2005-11-25 19:53:00]
さっそく野村のHPから、施工会社名(大林組)消して隠しているようなんですけど・・・
399: 匿名さん 
[2005-11-25 22:38:00]
野村の都内の物件の契約したばかり。内覧会の時金属探知機持込みOK?
400: 匿名さん 
[2005-11-26 03:21:00]
401: 匿名さん 
[2005-11-26 05:33:00]
中立な立場の一級建築士をつれていくべし。
402: 匿名さん 
[2005-11-26 11:08:00]
403: 匿名さん 
[2005-11-26 11:24:00]
404: 匿名さん 
[2005-11-26 11:35:00]
いまや時の人となった、姉歯さん。
あの人は宮城出身です。そう、宮城といえば姉歯一族! 石巻地方が出自の豪族ですね。
栗原市には姉歯の松、仙台市内にも昔、姉歯家のお屋敷があったあたりに姉歯横丁があるように
お侍さんとして姉歯家はちょっとしたもんだったんです。
その姉歯のふるさと・宮城にて、野村不動産による偽造鉄骨マンション事件の発覚。
なんか因縁めいたもんを感じますね〜
蛇足だが、ヒューザーの社長も宮城出身
405: とく 
[2005-11-26 11:37:00]
小嶋も姉歯も宮城出身とな。絶対に何かあるよ。
406: 匿名さん 
[2005-11-26 12:32:00]
野村、検討物件では第一候補だったのに・・・
ここは大丈夫ですよって言われても意欲なくなるなぁ。
407: 匿名さん 
[2005-11-26 12:35:00]
408: 匿名さん 
[2005-11-26 12:59:00]
409: 匿名さん 
[2005-11-26 13:25:00]
410: 野村 
[2005-11-26 13:33:00]
の工事費安いの有名。ゼネコン泣いてる。高かろう悪かろうじゃね。
411: 匿名さん 
[2005-11-26 13:55:00]
412: 新日本建設の物件も 
[2005-11-26 13:59:00]
新日本建設のエクセレント光が丘とエクセレントシティ武蔵新城の今、販売中の物件もイーホームズで今回の問題で契約者から問合せが殺到してるようで現場が大変なみたいですよ。なんか噂では凄いド・ケチな会社らしくてアフターもいい評判は聞いてませんね。
413: 匿名さん 
[2005-11-27 10:25:00]
414: 匿名さん 
[2005-11-27 14:47:00]
413さんの怒りは分かります。 が野村が直接指示したわけではないですよね。
ちょっと違うんじゃないでしょうか?
415: 匿名さん 
[2005-11-27 14:50:00]
ん〜早とちりはあまり良く無いですよね。
416: 元デベ用地仕入れ 
[2005-11-27 15:12:00]
品確法の施行により、発注者である売主が建築基準法、都市計画法等に適合の検査を合格してはじめて開発許可
が下りての着工となるわけで、建築物に関する全責任は発注者に帰属するわけです。
このところの報道を見てると、違法検査の建築物の建替えに関して誰が責任を負うのか、損害賠償請求
はどこなのか等で検査会社を指定した国、都道府県の行政に過失責任ということで、鉾先を向けることには
社会的責任という観点ではヒューザー、イーホームズが破産すれば出て来る話しではありますが、民法上は
瑕疵ある物件の発注者である売主(事業主)が負うことになります。野村不動産は、当然定款に建築土木工事
の請負・設計・監理・・と記載されているはずですし、積算部もあるはずで、大手になると丸投げで判らなかった
というヒューザーの社長のような言い逃れは効きません。
ただ野村も施工業者は大手ゼネコンですので設計会社と共同で瑕疵担保を付してますので、工事請負契約の無効を
訴え彼らに建替えをさせることになると思います。
要求
417: 匿名さん 
[2005-11-27 18:23:00]
プラウド新小岩の建築確認書作成はイーホームズ!
>114: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/22(火) 22:20
購入者です。建築確認書の作成がイーホームズになってました。
しかし、野村からはなんの連絡もありません。
取り急ぎの連絡でもいいからくれてもいいのに。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39916/
418: 匿名さん 
[2005-11-27 18:30:00]
419: 匿名さん 
[2005-11-27 18:34:00]
>418
自ら事務所等に足を運んで契約しているものも、クーリングオフの対象になるの?
420: 匿名さん 
[2005-11-27 19:23:00]
421: 419 
[2005-11-27 20:10:00]
>420
もう少しコンパクトに書いてほしいと思います。読む気が失せてしまいますので・・・。

「瑕疵担保責任による解除」は分かるが、「錯誤・詐欺による取消し等」でもいいの??
ehoの検査物件全てが偽装なのかな?うかつな事書いたらヤバイような気が・・・。
422: 匿名さん 
[2005-11-27 20:43:00]
423: 匿名さん 
[2005-11-27 22:37:00]
過去レスに野村は値引きのタイミングが早いとありましたが、売れ残り物件だと
どのくらい値引きするのですか?
424: 匿名さん 
[2005-11-27 23:33:00]
425: 匿名さん 
[2005-11-27 23:52:00]
ほんとかな〜?日照の問題などで少し条件の悪い部屋を少し下げたくらいで、
最後まで値引きなんて全くしませでしたよ。
客の側だって、そう何度も野村の物件の値引きのタイミングに遭遇するわけではないでしょ。
あまり期待しないほうがいいと思いますよ。
426: 匿名さん 
[2005-11-28 23:47:00]
おいおい、このスレ”あぽーん”が多すぎない?
流れが分かりにくい。
427: 匿名さん 
[2005-11-29 00:06:00]
>>426
例の仙台の鉄骨偽造マンション事件に関するスレが、
軒並みアボーンされたようですね・・。
関係者の削除依頼?
428: 匿名さん 
[2005-11-29 00:24:00]
 野村の物件を契約して来春入居するのですが、野村って、結構欠陥マンションを供給しているみたいですね。
価格が近隣の価格に比べ、割高の分、大丈夫なのかななんて思っていたのですがちょっと心配になって来ました。
 最近、イーホームズと姉歯設計事務所とは関係ないといった無機質な通知が届いていましたが、何の解決にもなっていないような気がします。
心配しすぎても仕方ないとおもいますが、、、
429: 匿名さん 
[2005-11-29 00:38:00]
まあ高くても安心ではない。所詮デベの考えはどこも一緒。
430: 匿名さん 
[2005-11-29 00:52:00]
>>427
>例の仙台の鉄骨偽造マンション事件
鉄骨偽造事件てどんな事件だ?

どいつもこいつも飴に集る蟻みたいに大騒ぎだなw
431: 匿名さん 
[2005-11-29 00:59:00]
野村は名古屋でも、とにかく量を増やそうという感じで、けっこう野村は目立っている。
少なくてもマイペースとはいえない雰囲気。量を増やすことにこだわってる感じ。
上場をめざしてるのかもしれないが、もう少し量より質、という路線でいったほうがいいような気もするが。
別に質が悪いと言ってるわけではないが。
432: 匿名さん 
[2005-11-29 08:21:00]
>鉄骨偽造事件てどんな事件だ?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051125it07.htm
433: 匿名さん 
[2005-11-29 09:47:00]
鉄骨と鉄筋の違いもわからんか…。
引っ張り試験の意義なんぞわからんわな。
意味のない試験をやめても問題はないんだけど。
今回の姉歯とは次元が違うんだけど
マスコミは何でもかんでも騒ぎたいんだよ。
434: 匿名さん 
[2005-11-29 12:35:00]
>433
ですよね!
私も、なぜこんなに騒がれるのか…
みなさん完全に勘違いされてますよね。
野村さんも運が悪いなぁ。
435: プラウド新小岩 
[2005-11-29 13:01:00]
本当に勘違いなのかね?
例えば多くの下請けから部品を供給してもらってメーカーが組み立てて販売する車は
欠陥があれば顧客との対応はすべてメーカーが負う事になり、その後原因を追求して処理する。
それは、そのメーカーの名前で販売したという責任があるからであり、
メーカー内での品質チェックを怠ったからでしょ。
それに、消費者にしてみれば、買った相手はそのメーカーであり、クレームもそこに言う。


○歯の件とレベルが違うことはたしかだけど、
販売したメーカーとして品質のチェックを怠った(しなかった?)点では
この話も勘違いとは言えないと思うけどね。
その意味で、おじゃまモンは完全に勘違いしているが。
436: 匿名さん 
[2005-11-29 13:14:00]
野村は分業しすぎだから内部での情報がとぎれてんじゃない?
でもそれは言い訳にすぎないけど。

鍵の引渡し会で質問したら全然わかってなくて
担当者を連れてきますからって別室に連れてかれたよ。
他の物件と一緒の引渡し会じゃなかったのにさ。
他のお客にわかってないのを知られるのかやだったのか?
別に意地悪なこと聞いたわけじゃないよ。
ただ営業と契約の担当がリンクされてないのに流れ作業のようにお客を扱ってるのがむかつくの。
さらにアフターもそんな感じだし。
437: 匿名さん 
[2005-11-29 14:33:00]
>435
「まるは」ってなんですか?
438: 匿名さん 
[2005-11-29 15:02:00]
>437
「父・母・姉・妹・兄・弟・子・孫・祖父・祖母」の中に正解があります。
さあどれかな?
439: 匿名さん 
[2005-11-29 22:12:00]
>>435
全く同意。構造だ鉄筋だと、それぞれの意味することは違うんだろうが、
下請けや発注先の不始末をデベが責任とらんといかんのは、435さんの言うとおり。
野村さんの関係者は見苦しいので、このスレから出ってください。
順法意識のかけらもないようですから。運が悪い・・なんて法に触れた事実を擁護するのは、
身内か購入者でしかありえない。
440: 野村契約者 
[2005-11-29 22:59:00]
>>439
いやいや、”運が悪い”とおっしゃった方は、関係者とか身内というより、業界通の方かも知れません。
と考えると、逆に小さな悪なんて日常茶飯事で、確率的に今回のような大きな偽造も結構あるってことになるんじゃないですか?
最近契約した私としてはそんなこんな事情をもっと知りたいですね。万が一(もっと確立高いかもしれないけど)の場合でも、野村の経営が健全なうちに瑕疵を見つけて対処したいので。。。
441: 世田谷住人 
[2005-11-30 14:17:00]
野村不動産は大手の販売会社ですが対応は最低です。営業マンの対応でマンションを買ってはいけません。
後で後悔します。億ションでも3年目には雨漏りがして屋上の防水工事をやり直ししました。現在コンセント
2ヶ所が通電していません、バスタブの蛇口の漏水、ついこないだ、風呂場の床がギシギシするので補修しま
た。また、野村リビングサポートは野村サポートに徹しています。えらいですよー。マンションは一度住んで
見ないとわからいと思いますが、購入前に十分検討すべきです。
442: 匿名さん 
[2005-11-30 14:20:00]
3年で雨漏り、ということはこれは構造上に欠陥があったということでは?
瑕疵担保責任が問えますよ。
443: 肯定ペンギン 
[2005-11-30 14:30:00]
>442
その通り!
444: 匿名さん 
[2005-11-30 15:02:00]
>>441
事実であるなら物件名がかけるはず。そうでないなら同業他社の妨害ですね。
445: 世田谷 
[2005-11-30 16:38:00]
444 匿名さんレス有り難うございます。事実であってもかけない場合もあるんですよ。同業他社の妨害などと
決めつけないでもっとヤワラク行きませんか。同業他社が何の利益がありますか?マンションを生きている間に何回買えますか。ほとんどの人が一回
ですよ。その価値を下げるような事をオープンに出来ますか。私には441のコメントが精一杯です。この件に関してはこれで終わります。
446: 匿名さん 
[2005-11-30 16:43:00]
>>444
物件名を書いてしまうと、資産価値が落ちるから普通は書けないでしょう。まあ、瑕疵があるならこのスレに書き込む前に法的手段で持って野村を訴えるべきではあるとは思うけど。
447: 野村契約者 
[2005-11-30 19:48:00]
>>446
 そうですね。物件名まで書くと、、、え、でも、世田谷、億ションの野村物件まで特定しているようなものなので
資産価値の低下には貢献しているような気がします。世田谷さんにお聞きたいのは、そのとき瑕疵により、無償で修理していただけたのかどうかです。
 でも終わりなんですね。
私の場合、営業がかなりのあほだったので、かえっていろいろ自分で調べました。パンフレットの誇大広告も最初から信じないで、
周辺環境は自分で実際みたりとか、設計図書とか、地盤とか等々。その後契約したのですが、でも、素人の自分には欠陥マンションでない保証は何もないと思っています。
 今は、入居後、瑕疵などによるトラブルがあったときどう対処するかということを考えています。
448: 世田谷 
[2005-12-01 09:21:00]
ええ、もちろん無償です。
449: 匿名さん 
[2005-12-01 23:44:00]
よくわかんないけど野村の物件、全て悪いわけではないですよね
悪いところもあるという感じですけど
ひとつが全て悪い良いなんていえませんよね
450: 匿名さん 
[2005-12-01 23:48:00]
でも、実際のところ、住民の不満は多い気がしますよ。
施工が悪いのかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる