デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「フージャースコーポレーション その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. フージャースコーポレーション その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-12 08:15:00
 

管理人さんよりご指摘あり、「その2」作成しました。


↓その1(No32)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html

[スレ作成日時]2006-03-29 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判

82: 匿名さん 
[2006-04-25 11:45:00]
そんなの有るんだ知らなかった!
説明なかったと思うけど?
有りました?いつごと出来たの?
うちの担当者はなにしろ意見を聞いてくれません
83: 81 
[2006-04-25 23:26:00]
説明があったかどうかは覚えていませんが、
モデルルームを訪問したときの、「お客様アンケート」にも、
「フージャース友の会入会(オレンジカフェ)」という欄があって、
1.入会希望2.希望しない3.入会済み
に○をつけるようになっていました。

MR訪問の時点では、DMが増えることが嫌だったので入会はしなかったのですが、
フージャースのホームページにも入会のページがあったので、興味を持った次第です。
既契約者や購入者用ではないのでしょうか?
84: 匿名さん 
[2006-04-26 08:24:00]
82です 購入者です。すいませんアンケートを良く確認してなかったようです
忙しかったので面倒なのは、と思い。。。
それに入って意見を書き込むかなにかすれば、聞いてくれるのかな?
上にも書きましたが担当者がいけないのか分かりませんが、話を聞いてくれないし
連絡するって言ったきり電話も来ません 別にクレームっていうより心配で言ってる事なのに
何回も言ってるのでクレーマー扱いされそうなので電話控えていますが、、販売後ってこんなにも
冷たいものなのでしょうか? こっちは一生に一回の買い物をしたのに。。。
85: 匿名さん 
[2006-04-26 09:36:00]
私は、ホームページからフージャースに直接意見をメールしたことがあります。
すると、そのオレンジカフェから返事が来ましたよ。

物件の資料希望と意見欄が併設されていたので、最初は「どの物件の資料が希望ですか?」などと素っ頓狂な回答でしたが、ちょっと怒り気味に、契約者だが、いつ行っても週末はスタッフが足りてないので増員して欲しい旨を書きました。

すると、ちゃんと名前を名乗って担当者から丁寧な回答が来ましたよ。
ただ、改善されたかどうかはその後行ってないのでわかりませんけど。

一応、意見を聞く姿勢はあると思います。
何でも遠慮しないで言う方がいいと思いますよ。
場合によっては、担当窓口を変えろ、くらい直訴すべきじゃないでしょうか。
私は、しょっちゅう担当者とローンの件でメールでやりとりしています。
86: 匿名さん 
[2006-04-26 11:44:00]
意見ありがとうございます ただ私の場合は購入後の担当者の態度、返事、無視
がむかつくのです
87: 匿名さん 
[2006-04-26 16:19:00]
ほとんどの営業は、ある程度、いや、かなり強い口調で言わないと、購入後の客に対しては動かないよ。
担当者でダメなら直接その上司、上司がダメなら直接営業部のトップかな。

まあ、一番効果があるのは、その会社の相談窓口だな。
相談窓口であれば、各部署とは切り離しているはずだし、会社全体の問題として取り上げて、問題解決に努める所だから、おろそかにすることはないはず。
そこでおろそかにされたら……終わってるよ、その会社は(笑)
上場している企業であれば、必ずそういった窓口があるはずだから、ひどい場合はこんな感じで。
88: 匿名さん 
[2006-04-26 17:25:00]
>86さん

それはひどいね。
私だったら、会社に直接実名挙げてクレームします。
もちろん、いつ何をどのように伝えてどうだったか詳細を記録しておいてからね。
やり取りの記録を残すことは絶対に大切ですよ。
メールなんかは記録として認められますから。
もちろん、無視されてもそれはそれで記録です。だって送信履歴がないんですから。
89: 匿名さん 
[2006-04-27 12:15:00]
ひどいものは書面での回答を求めることも考えられたらいかがですか?
求める以上、責任範囲とかのたてつけがしっかりしている必要も
ありますけど。。。
 
ちなみに私は借り入れを2箇所からする予定だったのでローンの相談を
したんですが、計算が間違ってました。当然最後は金融機関との契約な
ので自己責任の話ですが、こんなところでもやっつけ仕事を切に感じました。

まあ、物件には今のところ満足してるのでいいのですが、購入前後の
やりとりは顧客側からも漏れのないよう適切にリードして、必要なことを
漏らさないようみなさん気をつけてください。
90: メトロ 
[2006-05-09 12:02:00]
ジュエルガーデン好調のようですが、他物件はどうなんでしょう。
どこでも良いので情報をお持ちの方お願いします。
91: 匿名さん 
[2006-05-09 12:08:00]
POPTPOWN 千葉公園(作草部)見に行きましたよ。(シアタールーム有り)

ここもジュエルと張り合うくらい好調のようで、部屋のタイプによっては完売です。
ただ、エレベーター3基というのは200世帯ではどうでしょう?
しかもエントランス部に集中してるので、最上階の端だと大変かな?

あとは駐車場が機械式メイン
低いカウンターのキッチンに変更可能は面白い
92: 匿名さん 
[2006-05-10 14:38:00]
買ったあとの対応に気をつけてね
買う前によーーーーーーーく聞いときな
93: 匿名さん 
[2006-05-11 09:51:00]
明日(12日)の19:30からNHKにて放送される「特報首都圏」にフージャースが
登場しますよ!
94: 購入希望だった! 
[2006-05-11 20:07:00]
フージャース、埼玉、千葉、No1!
95: 購入希望だった! 
[2006-05-12 21:38:00]
何がNo.1
地域住民とのトラブル!
だからやめた!
96: 匿名さん 
[2006-05-13 00:55:00]
トラブルNo.1
97: 匿名さん 
[2006-05-13 06:14:00]
NHKに社長さんがでてたね。
若いんだ、すごいな。
98: 匿名さん 
[2006-05-13 09:21:00]
すごくなんかないよ!
突っ走りすぎ!
だから地域住民ともめるようなことになる。
99: 匿名さん 
[2006-05-13 13:51:00]
某物件で契約しましたが、個人的にはMRの営業には満足しています。女性ばかりだからか、乳児を連れて行ってぐずってしまってもあやしてくれたり、ミルクまで作ってくれたり、、、真剣に話をするためには子供を預けていけばいけばよかったんですが。ローンにいついてもそれなりに考えて対処してくれます。
高いお買い物をさせなければいけないという営業を仕事にしている以上、いろいろなノルマやプレッシャーのなか、すべての来客に満足してもらうのは無理という話。その中で、誠意を感じることができれば、私はよいと思っています。若い会社なので今後の成長に期待します。
100: 匿名さん 
[2006-05-13 13:59:00]
99追記
契約したマンション(建設中)の目の前が保育園で、子供をそこに預けています。本日父母会総会があり、収支報告の中で、「フージャース寄贈」でおもちゃやらを購入したようで。。。
よくはわかりませんが、十分周辺に配慮する努力をしている会社なんだと感じました。
101: 匿名さん 
[2006-05-13 16:36:00]
周辺に配慮している会社が地域住民ともめますか?
102: 匿名さん 
[2006-05-13 22:00:00]
私が購入した物件では、周辺の住民と事前に話が済んでいましたよ。。。
103: 匿名さん 
[2006-05-13 22:03:00]
どの様にですか?
104: 真剣者 
[2006-05-14 23:24:00]
99匿名さん
間違えてたらごめんなさい。
あなたは、業者の人ですか?
私達は、真剣に考え、悩んでいるんです。
個々人で色々な考え、判断をすると考えますが、会社の宣伝をするつもりならやめて下さい。
105: 101です 
[2006-05-15 00:07:00]
103さん、こんばんは。
購入する前に工事現場をみにいったのですが、その時に、周辺住民の方が散歩していたので、その人にもめ事があるか聞きました。

最初はもめたようですが、話し合いがついて、マンションと戸建て住宅の間をある程度あけるとか、敷地内公園の樹木は住民の方が選ぶとか、色々決めたようです。
まあ、立ち話で聞いたので、正直細かな話までは聞いていませんけど。。。

こんな感じです。

たぶん、何処のマンション現場でも周辺住民から反対があると思うので、購入前に住民に話を聞いてみると、色々分かると思います。

ではでは。
106: 匿名さん 
[2006-05-15 00:14:00]
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0605_03.html

「ウィズ稲毛園生第3」(仮称)は約1400坪の敷地に延床面積3千坪、6階建て103戸の住宅を予定している。 建設場所は周囲が緑に囲まれた静かな戸建ての住宅街。突然、高層マンションが建つという話は昨年11月3日の説明会で聞いた。 この間、住民は話し合いによるスマートな交渉をしようとあえて〝反対〟の姿勢を示さなかった。しかし、業者は住民の要望に応えていないという。
「環境に惚れてやっと手に入れたマイホームなのに、マンションが建つと分かれば買わなかった」(主婦)と嘆く。 この業者は昨年の今頃も園生町の狭い袋小路の場所に、住民(園和会)の反対を押し切って、8階建てのマンションを建設、 さらに近隣に第4のマンション建設を予定、園生町地区の閑静な住宅街に、迷惑をかけている
107: 匿名さん 
[2006-05-15 00:17:00]
99です、こちらは一契約者です。
毎日車で子供を保育園に送迎して、目の前に聳え立つマンションを、いいないいな、ここだったら送迎も楽なのになーと自分を洗脳し、とうとう夫を説得して購入にこぎつけたものです。
ただ、皆さんと同じように大きな買い物をして、この先やっていけるんだろうかとか、ローンをどうしようだとか、この会社平気かな、とか、社名がヒュー○ーみたいだなとか、やっぱり財閥系がよかったかなとか、いろーいろなことを考えていて、購入してよかったと思える安心材料が、私にはもっともっと必要なのです。自分が契約した会社にはがんばってもらいたいですし、よいと思ったところはよいと情報提供したかっただけです。せこいかもしれませんが、契約したマンションが少しでも早く完売してもらいたいですから。。。こういう考えは間違ってました?
108: メトロ 
[2006-05-15 08:36:00]
99さんの購入物件予測できます。あそこ最近売行き鈍くなってますから心配ですよね。
若干割高?でも三井よりは全然お買得。だと思ふ。
109: 102です 
[2006-05-15 12:26:00]
105の名前ですが、102の間違えでした。101の方、すみませんでした。
110: ぷん 
[2006-05-15 12:49:00]
周辺住民ともめるだけならまだしも、ここの物件を購入し既に居住している人々ともめている会社は少ないでしょうね
111: 匿名さん 
[2006-05-15 13:58:00]
>>106
その記事、客観的に見てどうですか、皆さん?

ちょっとマスコミにしては稚拙な文章じゃないでしょうか?

住民の皆さんはどんな要望したの?
それに業者は(という表現も笑えるが)どう対応したの?
迷惑をかけているって・・・具体事例も出さず、マスコミが断定していいの?

しかも「何でも鑑定団」の記事と同じレベルで扱うとは・・・
112: 匿名さん 
[2006-05-15 22:16:00]
稲毛のホープといわれても、どなたなのかよくわかりませんね。小学校のころ身の回りのことを記事にして自分で作った新聞をトイレに張って家族に読んでもらったことを思い出しました。
113: 勉強中 
[2006-05-15 22:28:00]
もめ事ってあるんでしょうね!
ただ、今まで勉強して来た事から申し上げると、①販売時にはもめていない事。
ましてや、②裁判沙汰に及んでない事。
以上、2点が購入の決め手と思います。
この2点があった場合には、購入はやめた方が良いのではないでしょうか?
114: 匿名さん 
[2006-05-16 10:05:00]
>110さん
ハ×コーなんかも川口元郷ですごいですよ。

フージャースの場合、どこでそんなこと(自社物件購入居住者と建築計画でもめる)が起きてますか?
知らないので参考までに教えてください。
115: ぷん 
[2006-05-16 13:00:00]
ここの誠意のなさには呆れてます。
どこでもめ事が起きているかは、後でわかるでしょう。
116: カン 
[2006-05-17 22:21:00]
どなたか、さいたま市のウィズ大宮二番館について教えてもらえますか?
現在購入を考えています。一生の買い物なので…
フージャース自体は急成長で素晴らしい会社だと思いますが、何かあるのかなと…!?
どの会社もスレでは色々たたかれてますけど、実際は…どうなのかと!?

117: カンさんへ 
[2006-05-17 23:10:00]
急成長には、それなりの理由があると思います。
他人の言葉に惑わされる事なく、ご自分の考えで決められたら良いと思います。(建設地で周辺住民の話を良く聞く等)
そうする事で、結果はどうであれ、後悔はしないと思います。
118: 匿名さん 
[2006-05-18 09:53:00]
私も「自分の判断」をお勧めしますよ。
実は私も最初は駅から遠い物件なんて眼中にありませんでした。
しかも「フージャースなんて安っぽいから恥ずかしい」という先入観までもってました。
ただ、住環境が良いことをよく知っている土地だったので、どんなものか冷やかし半分で行ったんです。
ところが、期待に反していい感じでした。
正直なところ「第一印象にだまされないぞ」と思い、フージャースの他物件も含めて検討しました。
結果的に契約しましたが、もっと良い物件があると思えば躊躇無く乗り換えます。
掲示板での情報は玉石混合ですから、自己責任で。
119: カンさんへ 
[2006-05-18 23:04:00]
117です。
それなりにの理由は、悪い方です。
判断は、個人ですが、やめた方が良いと思います。
120: 匿名さん 
[2006-05-19 09:45:00]
購入者です 買ったあと定期点検とかは担当者が悪いのか?
施行業者にまかせたきり何もありません
しかも共用部に対しては個人の意見を聞いてくれません
そして連絡くれるといってくれません
その辺よく聞いてから(出来れば一筆もらって)購入してね
音もよーーーーーく聞こえるから(直床)参考にして下さい
2重床の方がいいですねー 金額もあるからね・・・
121: 匿名さん 
[2006-05-20 09:26:00]
たしかに、フージャースって安っぽいよね。名前変えればいいのに。ヒューザーと混在するし。
122: 匿名 
[2006-05-20 10:36:00]
その通り。
ただ、名前より、やっている事。
123: 匿名さん 
[2006-05-20 12:01:00]
フージャースは広岡社長の強い思い入れがある名前。
何があっても変えることはないな。

意味を知ってる人はまずいないだろうな。
124: 匿名 
[2006-05-21 19:51:00]
私も知ってます。
ただ、フージャースもヒューザーの出は一緒?
所詮、同じ穴の狢!
125: 匿名さん 
[2006-05-21 21:10:00]
話はそれますが、私はマックスタワー千葉中央を検討中の者です。立地、外観、間取りとも気に入り、営業マンも信用できそうな人だっだのですが、申し込みをしようかどうしようかなやんでいるところです。というのは、近くの長谷工のマンションギャラリーの方がお客さんが入っていてにぎわっていて、マックスタワーのほうは、あまり人の気配がないのです。やっぱり会社名がだめなんですかね?どなたか、マックスタワー買った人あるいは検討している人がいらっしゃいませんか?
今日、マンションギャラリーの前まで行って引返してきてしまいました。。。
126: 匿名さん 
[2006-05-21 21:27:00]
125さんへ

住まいサーフィンのマックスタワーの掲示板に購入者の方の書き込みがありますよ。
127: 匿名さん 
[2006-05-22 12:24:00]
ハセコーはマンション購入希望者のツボをうまくついてくるね。
千葉の物件は、すぐ目の前にあるDCフォートもハセコー物件だよ。
あんな立地でもにぎわうのは宣伝がうまい証拠だよ。
ま、物件の良し悪しは別にしてね。

フージャースのタワーは、あの向きと駐車場が問題なければいいんじゃないか?
余裕があるならセンプラの跡地にできるタワーも検討したら?
128: 匿名さん 
[2006-05-22 19:25:00]
購入者です。音凄いですね。説明では静かなはずだったのに。
129: 125 
[2006-05-22 20:04:00]
128さんへ
音って電車の音ですか?

あと、購入の決め手は何でした?
130: 匿名 
[2006-05-23 10:39:00]
129さんへ。
生活音だと思いますが?
壁が薄い?
131: 128です 
[2006-05-25 13:43:00]
特に夜の扉の音とコンコンとかカツカツとか、不明な音もするし
上でイスとかを引きずってればその音もしますね
壁が薄いってより上下階の音が凄いね
外の音は窓を閉めてても車が通ればもちろん音はしますよ
一戸建てがペアガラス標準になってるからそうしてほしかったです
後の後悔なので。。
購入の決め手は価格です。ただ。。。。。。今冷静に考えると失敗しました
だいぶマンションも安くなってきたし、設備も良くなってきましたね
後悔しないマンション選びをして下さい。
132: 匿名さん 
[2006-05-26 00:33:00]
128さんへ
参考までにお聞かせください。
あなたのマンションは、ウィズですか?デュオですか?
133: 匿名さん 
[2006-05-26 09:29:00]
128じゃないけど、うちはデュオですが、殆ど音はしません。
椅子を引きずる音なんて聞いた事ないし、足音も全然聞いた事ないです。
下の階や隣に小さな子供がいますが、全然わからないです。

しかし、、、同じ階の別の部屋の人は「音が酷い!!」と言っています。
そちらのお宅の上下の人が乱暴に生活しているのかその辺はわかりませんが
気にする・気にしないというのもあるのかな?と思います。
134: 見栄っ張り。 
[2006-05-28 00:03:00]
もしこの様な発展に問題が有りましたら削除して下さい。
フージャースのマンションの売り文句は、安くて広い!
低所得者対象と聞いた事があります。
私も、間違いなく、低所得者ですが、他人からその様に言われるとちょっと引いしまいます。
人間って、見栄っ張りですから・・・。
135: 見栄っ張り。 
[2006-05-28 00:04:00]
発展→発言
136: メトロ 
[2006-05-29 08:56:00]
安くて広い!いいことじゃない。立地と仕様・設備は人によって求めるレベルが
違うし。見栄張るなら金かせがなきゃ。
137: 匿名さん 
[2006-05-29 14:06:00]
金持ちぶって妬まれるより、うちは貧乏なのよーって開き直りつつ、広〜い新築マンションに住めばよろし。
138: 匿名さん 
[2006-05-29 17:08:00]
>安くて広い
これ見ると最近は「ちょっと」と思ってしまう。
139: 匿名さん 
[2006-05-29 18:34:00]
「駅から近くて、広くて、安くて、セキュリティも万全で、眺望もいいところを買うわ」なんて言ってるやつは、一生いいとこ2DKのアパート暮らしで終るんだよ。
気がついた時には、仕事も不安になる世代になってたり、ローンも組みづらい年齢になって、あの時買っておけばって、必ず後悔するんだよ。

フーのマンションが何故安いのか、何故広いのか良ーーーく考えてみよう。
一生、借家暮らしよりは多少我慢して暮らすほうが数百倍もまし。

見得で条件の良い物件=高い物件買って、ローンで苦労してる奴、払えなくて競売かけられた奴
は、思っている以上に多いってことを忘れんなよ。
まあ、『うちは違うから』って言う奴ほど、大抵後悔するんだな、これが(笑)

140: 匿名さん 
[2006-05-29 23:49:00]
隣人の音がうるさいという方が多いですが、6人家族団地で育った私が結婚して、夫に出張に出られてしまうと、電気も消さずに寝てしまうような怖がりですが、壁越しに声が聞こえるとむしろ一人じゃないんだとほっとしたりしています。こんな私は一生戸建に住めないでしょう。。。
それから、現在最上階(といっても3階)の角部屋に住んでいますが、ベランダは風通しがよすぎて洗濯物が吹っ飛びます。酷い時は網戸が吹っ飛んだこともあり、危うく通行人を怪我させるところでした。
しかも屋上、、、にカラスが巣を作っているみたいで、コツコツかさかさバタバタうるさいです。近所のぼろアパートのごみの出し方が非常識で、格好の餌場になっている様子。
そんな私はもうすぐデュオの低層中住居に引っ越しますう〜☆

141: 見栄っ張り。 
[2006-05-29 23:58:00]
136さん
安くて広い。
良い事。
その前に安全ですよ。
142: 匿名さん 
[2006-05-31 20:11:00]
安全???ってオートロックの事ですか?
それなら大間違いですよ。ちょっとしってればカギ無くても、誰かと一緒に入らなくても
オートロックの扉簡単に開きますよ。 自分は建築やってるのでしっていますが
安全っていうのならば必ず通らなければならない廊下とかに監視カメラが一番効果的
だと思うのですが??そこまではやってないよね
143: 匿名さん 
[2006-05-31 21:22:00]
買ったんだから定期点検とか要望等かぐらいちゃんと聞いてよ><
144: 匿名さん 
[2006-06-01 08:54:00]
オートロックはそんなに意味ないですね。
実際いくらでも入れるし、いざとなったら無差別でもいいから部屋番おして
点検ですとか理由つけて入っちゃば自由だしね
なんといっても、インターフォンが白黒って。。超画像悪・・新しいのはカラーになりましたかね?
白黒だと服の色もわかんないし、顔も分かりずらいよ、名札とか下げてても判別しにくいし
カラーにしてねフージャースさん1戸何万かでしょ! 購入してしまった自分はもうダメですけど・・
145: 匿名さん 
[2006-06-01 09:48:00]
宅配でーすって嘘ついて入れるね
その部屋の人もこないなーなんだったんだろう程度しか
感じないだろうし
白黒で顔の特徴とかいわれても わかんねーし
146: メトロ 
[2006-06-01 12:05:00]
うん?デュオはカラーだったけど。
147: 匿名さん 
[2006-06-01 13:38:00]
ウィズシリーズはいまだに白黒、しかもハンズフリーでもない。
カメラも玄関前にはない。

スロップシンクとか収納とか気を使ってるのに、セキュリティに関しては勉強不足。
ホントに情けなくなる。
購入者としては10万上乗せしてもいいから考えて欲しい。

コスギレジデンスでも見て来いよ、担当者。
148: 匿名さん 
[2006-06-01 15:50:00]
セキュリーティーは監視カメラが一番だと思いますよ
オートロックは、ダメ
149: 匿名さん 
[2006-06-02 18:23:00]
セコムが入っているのもあるけど、効果あり?少しでも窓開けていると警報が鳴るらしいが、、、。
150: 匿名さん 
[2006-06-03 17:34:00]
151: 匿名さん 
[2006-06-03 17:54:00]
150さん??何言ってるの??
152: 匿名さん 
[2006-06-05 20:02:00]
つくば市のMIXガーデンつくばどうですか?
購入考えてます。
153: 匿名さん 
[2006-06-05 20:23:00]
並木選ぶより竹園を狙うのが吉では?
154: 匿名さん 
[2006-06-05 23:26:00]
デュオですが、オートロックは意味なしです。Y新聞とかは他の家の集金のついでに、いきなりインターホンを鳴らして勧誘されました。まあ、そのY新聞社は出入り禁止になりましたけど。

監視カメラは付いてませんでしたが、最近、防犯対策のために付けることになりました。
ちなみに管理費内で負担できるらしく、各世帯の管理費には反映されませんでした。
155: 匿名さん 
[2006-06-06 08:19:00]
やっぱり監視カメラですよね
いまの流れでは標準装備でも良いんじゃないでしょうか?
聞いた話ではカメラと本体で60万程度そのたマンションによってカメラが何台
必要かってなりますけど 購入する時ってあんまり気にはしないけど標準してくれれば?
きもち儲けが減る程度でしょ・・
156: 匿名さん 
[2006-06-06 20:47:00]
なんか・・・このサイト
どこのデベの掲示板でも文句ばかりじゃね?www
157: 匿名さん 
[2006-06-07 00:02:00]
>>152
あなたが産総研,JAXA,物材機構(旧無機材研)に勤めている,
もしくは,その辺りで勤めている,のであれば並木の方がいいでしょう.
そうでないなら竹園.
でも,並木は安いな.竹園だと平均的な価格帯が,3千万後半になるんじゃないのかな?
158: 匿名さん 
[2006-06-07 08:36:00]
文句あたりまえじゃね?
買ってよかったからレスしようより
文句いいたからレスしようのが多いの普通じゃね?
別に不満なければこの掲示板にこねーよ^^
159: 匿名さん 
[2006-06-07 11:00:00]
そうだね。苦情って参考になりますね
自分もマンション買ってよかったって思っても
いちいちそこのデベロッパーの掲示板行って書き込みはしないですね
苦情なら書き込みます
160: 匿名さん 
[2006-06-07 19:37:00]
よかったのは安かったことのみ。
あと周りの人もよかったけど、それはフー関係なし。
161: 分りませんが? 
[2006-06-08 22:18:00]
MIX、デュオ・・・
建物自体も気になりますが、F社自体を考えてみてはどうでしょうか?
現在、将来性・・・。
後悔しない為に。
162: メトロ 
[2006-06-09 08:51:00]
161さんもっと具体的に言って下さい。過激にでもいいけど・・・。
163: 匿名さん 
[2006-06-12 16:47:00]
一応、ここの社長はリクルートコスモスから脱サラしたって聞いてるので、どちらかといえばまともだと思います。
ブランド力考えれば、Max35百万円程度の販売価格で勝負して、十分な間取りを取れるってコンセプトで作ってるんじゃない? マンション界のユニクロか?
販売戦略はそれでいいんだけど、生活に余裕ない人がマンション買ってしまうと、修繕積立金の臨時徴収とかがあった場合、対応能力ないんじゃないかと思ってしまいます。
豊四季のMRいったことありますが、部屋自体はそれなりによかったと思います。水周りは1箇所に集中してましたし、遮音もLL−45じゃなかったでしょうか。他と比較して悪くはない。
結局は何を優先して物件を選ぶかに尽きる。値段、間取り、広さ、設備、躯体、利便性、環境のすべてを満たす物件はないでしょう。あったとしてもゼロが一桁違ってたりして。
164: 匿名さん 
[2006-06-13 19:56:00]
遮音のLL−45すっげええええええええええええええええええ音聞こえるね
最悪です
165: 匿名さん 
[2006-06-14 01:40:00]
↑マンション買うのやめたら? LL−45がすごくうるさいんだったら。
166: メトロ 
[2006-06-15 08:41:00]
LL−45普通でしょ。それ以下だったらよほどの安普請だし、それ以上なら
高級マンションですよ。
167: 匿名さん 
[2006-06-15 08:57:00]
完成物件の御住まいの皆さん、
エレベーターは東芝製ですか?
168: 164です 
[2006-06-15 09:57:00]
買っちゃって住んでからの感想です 前のマンションはまったく気にならなかったものですから
直床がいけないのかな? 166さんの言うと通りLL-45以下の分譲マンション見た事
ないですね
169: 匿名さん 
[2006-06-15 12:29:00]
167さんへ
デュオ入居者です。うちは確か三菱だったと思います。シンドラーではなかったです。
170: 匿名さん 
[2006-06-17 11:12:00]
結局無限にお金がれば
全てに満足したものが手に入るのでしょうけど
無限にお金ないですからw やっぱどれかが犠牲になりますね。

フージャースは立地が悪いけど
まったり生活したい人にはよさそだけどなぁ?
どうでしょうか?
171: 匿名さん 
[2006-06-17 11:32:00]
要はMAX3500万円程度、100平米弱で販売できる立地にマンション建てるというのが販売戦略だと思う。3500万程度で90平米超あるマンションって駅近にはないもんね。しかし、やすさ&広さを強調するため、ターゲット層が30代となってしまい、ファミリー層が多くなる。また、容積率ぎりぎり=直床やむなしだったり遮音性が落ちるため、音のクレームが多い。まああと5年もたてば、ガキも成長するんで音もましになるけどね。購入直後数年間は「まったり」は期待薄いと思うよ。
172: 匿名さん 
[2006-06-18 07:56:00]
直床だから遮音性に劣る、というのは必ずしも当たりではないですね。
もちろん、コストは上がるので、それなりに物件価格には反映されますが、
二重床だろうと音の問題は起きますし、二重床の確実なメリットは水周りのリフォームが可能だ、ということです。
容積率ギリギリ・・・というのもすべての物件にはあてはまらないですね。
173: 匿名さん 
[2006-06-19 01:06:00]
そうですね。音の問題は個人の判断にもよりますから。
車出勤の方だと駅から遠くとも問題なしのはず(埼玉、千葉で車通勤は少しきついけれど)。
郊外永住型のコンセプトですから資産価値まで欲張らなければお買い得かもしれません。
174: 匿名さん 
[2006-06-19 08:16:00]
遮音性能の話でてますけど、直床=直接音 2重床=間接音
では?やっぱり違いますよね
必ずしもって言いますけど構造考えると違うと思うのですが?
やっぱり2重床のがお金かかる分いいのでは?太鼓現象とか言いますけど
いまは、たわみが無いのでそんな事は無いって他の会社の人が言ってましたよ
175: 匿名さん 
[2006-06-19 10:36:00]
二重床云々はよそで議論したほうがよいのでは?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16209/
いろいろと参考になりますよ。

ちなみに、二重床にも当然ランクがあり、「二重床だから〜」という図式はなりたたないと思っております。
176: 匿名さん 
[2006-06-19 14:19:00]
同じレベルで考えた時に直床と2重床では直接音の考え方
が違うのでは?
177: 匿名さん 
[2006-06-20 20:46:00]
POP TOWNってどうですか??
178: 匿名さん 
[2006-06-20 21:08:00]
↑ 反対運動は落ち着いたのでしょうか?
179: 匿名さん 
[2006-06-20 22:59:00]
>>117
何が?
180: 匿名さん 
[2006-06-22 17:26:00]
要するにこの会社の物件は遮音性能に劣るってことかな?
181: 匿名さん 
[2006-06-25 21:40:00]
カツカツとかドンドンとかトントンって意味不明な音の原因
は何でしょう?上からか横からか???もう住んでから1年過ぎました・・
不思議・・同じマンションに住んでる友達も言ってました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる