デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ゼファーのマンションって・・?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ゼファーのマンションって・・?
 

広告を掲載

はな [更新日時] 2008-07-18 19:14:00
 

ゼファーという名前のついたマンションを購入しようか
迷っています。今まであまり、聞いたことがなかったので
会社自体のHPは拝見しましたが・・

ゼファーシリーズにお住まいの方のご意見を
聞かせて頂けたら嬉しいです。



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8882.html

[スレ作成日時]2004-08-25 15:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社ゼファー口コミ掲示板・評判

No.2  
by 若名さん 2004-08-26 07:39:00
No.3  
by 匿名さん 2004-08-26 20:01:00
俺も知りたい。
age
No.4  
by 匿名さん 2004-08-27 20:31:00
>はなさん
ゼファーのどこのマンションですか?
私も先日ゼファーのMR見に行きました。
No.5  
by 匿名さん 2004-08-29 03:27:00
ゼファー武蔵中原はどうなんだろう。
No.6  
by はな 2004-08-29 15:39:00
>匿名さん

ワタシは札幌の物件を見に行きました。
でも、結局立地の部分で、残念ながら今回は
やめることにしました。

営業の方はとてもカンジのいい方ばかりでしたよ。
No.7  
by 匿名さん 2004-12-06 23:11:00
売れてるの?
No.8  
by 匿名さん 2004-12-28 17:46:00
場所によりけりみたいよ。
近所の物件(神奈川県)は、販売業務を某販売会社に委託したら
竣工時に総戸数の半分しか売れておらず
あわててその会社への委託をとりやめてゼファー社員が販売にあたり
8ヶ月後にようやく全戸完売したらしい。
ちなみに総戸数140戸。

千葉県のほうは苦戦しているみたいね。
No.9  
by 匿名さん 2005-01-04 06:41:00
すでに棟内見学可であったとある物件にて
案内してくださった営業マンのお言葉。

「1階は予想以上に暗くて買われた人気の毒でしたね」
「北側の部屋はこれカビますよ」

正直すぎです。セールストーク無しというのもまた不安。
No.10  
by 匿名さん 2005-01-10 00:42:00
バス便で総戸数の多い物件を見に行ったときのお言葉。

「なんとか竣工までに7割入居はしたいものです。」
「上階でないと日当たりは望めない物件なんです。」

私の時も、あまりにも正直すぎて引きました。絶対嘘つけなさそうなタイプの営業担当者でしたよ。
No.11  
by “ 2005-02-27 09:38:00
ここどうでしょう?
http://www.w-sazan.com/index.html
真横のオートレース場、廃止しないと、このマンション売れないでしょ?
廃止前提で、売り出すのかな?気になるわぁ〜。

社運をかけた一大プロジェクトですね。
http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_170223.pdf
No.12  
by 匿名さん 2005-03-02 07:08:00
うちはゼファーのマンションに住んでいますが、
この会社にはだまされました。
マンション前の空き地に建ったとしても送電線の
関係で三階までの建物しか建たないといわれ購入したのですが、
引渡しを受けてから三ヶ月でマンション建設計画の
お知らせがきました。

今では午後から日があたらなくなりました。
No.13  
by 匿名さん 2005-03-16 22:02:00
>>11
26,000㎡に1,200世帯・・・
恐ろしや・・・
すごい人口密度。
300世帯くらいでちょうどいいんじゃないのかな?
計画変更をするなら今しかないと思うけど。
こけなきゃいいね。
No.14  
by 匿名さん 2005-03-18 10:52:00
No.15  
by 匿名さん 2005-03-20 00:14:00
>11
地図みました。まじ、目の前がオートレース場じゃないですか、。あのエンジン爆音は
すごいでする。かなり危険なにおいがします。季候のいいとき窓あけて子供を寝せるの
には難しいです。それと、競馬場も近いし、高速道路二本隣接。
住環境としては、劣悪な部類な印象です。交通の便だけはとってもよいのですが
No.16  
by 匿名さん 2005-03-20 17:33:00
>>15
オートレース場の経営も芳しく内容ですし、ある程度近い将来には
オートレース場は別の施設に代わることを見込んで、当プロジェクトは見切り発車したようにも思えます。
オートレースの開催日もさほど多いわけでもないようです。
http://www12.ocn.ne.jp/~autorace/schedule/nitei16ato.htm
しかし、開催時の爆音は覚悟せねばなりませんね。
それ以外にも、15さんのご指摘のとおり高速道や競馬場、工場群があり、住環境は厳しい条件かと思われます。
施設や価格は良さそげですが、積極的には選べない物件です。それでもモデルルームには行くだけ行ってみます。
No.17  
by 匿名さん 2005-03-21 22:16:00
オートレースの爆音もそうですが、レース開催する日に流入する人が凄く多くなること
も不安要素のひとつです
No.18  
by 匿名さん 2005-03-31 02:01:00
施工がゼファーの場合で、施工協力って言うのがありますが
あれは、その建設会社に中抜きの丸投げってことなんでしょうか?
どちらかと言うと、ゼファー施工よりも、有名な施工協力への
丸投げの方が信用出来そうなのですが(笑
No.19  
by 匿名さん 2005-03-31 08:32:00
個人情報保護の精紳に疎いようです。
 http://d.hatena.ne.jp/flats/20050312
No.20  
by 物件見た① 2005-04-18 13:44:00
モデルルームを見学しました。良いところは、駅に近いこととマンションの質が良いことくらいかな。
オートレースの爆音は絶対に最悪。昔、船橋市はオートレースを支援するようなことを市議会で話して
いるくらいだから、レース場がなくなることはないかも。それと、目の前を走る東関東道へのアクセス
もダメ。三井の人は安くしているといっているけど、上記のことや船橋市のブランドから考えると、
将来の資産価値もそれ程見込めないため、まだまだ割高だと思います(週刊東洋経済04-16号参照)。
他にモデルルームを見学された方はいらっしゃいますか?ご意見をお聞かせ下さい。
No.21  
by 匿名さん 2005-04-18 14:16:00
土曜日にららぽーとまで自転車20分かけて家族でサイクリング。
あまりの天気のよさに海辺のほうにでも思って高架をくぐったら・・・
なに!あの爆音にはびっくり!!
オートレース場があるとは知ってましたが、船橋市民になって初めて聞く音でした。
昼間だからとか
開催日だけだからとか
そのうちなくなるのでは
とかいう問題ではないような気がします。
船橋市の一番悪条件のところにわざわざ生活拠点をおかなくても・・・と思いました。
せっかくだからモデルルームを見ればよかったかな。
でもね、見る気も起きない立地なんですよ。
プリズムやミッテには聞こえないのでしょうか?
No.22  
by 匿名 2005-04-19 13:09:00
船橋に住んで長いけど、何故あそこに大型マンションを建設するのか全く理解できない。
恐らく、人工スキー場ザウスの跡地の利用に困って、えいやっ!でマンションを建設した
としか思えない。土地代がない分相当な利益があるのでは?そう考えると、SAZANの
ホームページにある金額では、物件見た①さんの言うとおり高すぎるかも。
No.23  
by やっぱり 2005-04-21 22:17:00
皆さんのご意見を考慮すると、ゼファーは(1)優良なデベロッパーとは決して言えない(2)日当たりの
悪い物件を多く提供しがち、SAZANは(a)立地条件が良くない(b)価格が高すぎる、ということになります。
私もモデルルームを見学しましたが、オートレースの音は酷いと感じましたし、周りに何も高い建物が無い
割には決して日当たりが良いとは思いませんでした。他に何か建設計画があるのでしょうか?不思議です。
また、物件見た①さんがおっしゃる通り、東関東道のインターへのアクセスが非常に不便です。

販売を請け負っている三井不動産の人は、結構皆さんの評判が良く優先販売の戸数を増やすことを考えていて、
値引きすることも考えていないとも言っていました。危ない、危ない、口車に乗るところだった。
No.24  
by 匿名さん 2005-04-25 18:42:00
やはりオートレース場の廃止はないのですね。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20050424

No.25  
by 匿名さん 2005-04-26 00:06:00
皆さん、貴重な情報をありがとうございました。これでこの物件を買わない決意を固めることができました。
危うく価格、駅チカ、大型ショッピングセンターそば、ということに騙されるところでした。それにしても、
ゼファーという会社はどうしてこうも評判の悪い物件を出せるのでしょうか?
No.26  
by 匿名さん 2005-04-26 13:11:00
東関東道の湾岸船橋IC(仮称)ができる予定です。
No.27  
by 匿名さん 2005-05-03 15:04:00
船橋の夏見台に住んでたが、オートレース開催日に風向きによって
家の方まで爆音がきこえてたなぁ。
結構距離離れて耳障りに感じたから、真横に住んでると凄いんじゃない。
No.28  
by 匿名さん 2005-05-06 17:12:00
ザウスの跡地って確かスウェーデンの家具メーカーIKEAが日本で初の店舗をオープンさせるはず・・・。
http://www.ikea.jp/
かなり大型店舗だから週末は相当の人間が買い物に来るはず。
No.29  
by 匿名さん 2005-05-10 23:52:00
IKEAはザウスのすぐ目の前(北側)にできるみたいですよ
No.30  
by 匿名さん 2005-05-16 23:15:00
私は12さんとおそらく同じマンションに住んでいるものです。
平気で購入者をだました上に、うちは公道から私道になって
マンションに通じているのですが、当初、私道の持分の半分は
ゼファーが購入した前主である元暴力団員であったため、
その元暴力団員が私道沿いに街宣車を停車したり、あやしい
プレハブが突如でき、柄の悪い男が出入りしたりと大変でした。
おまけに私たち住民にも脅しがかけられました。
まともな会社ならば、もう少しまともな土地を購入し、
安心できる住まいを提供するはずです。

会社としては、全く信頼できないのではないでしょうか。
No.31  
by 匿名さん 2005-06-25 16:36:00
age
No.32  
by “ 2005-08-27 10:50:00
月寒(札幌)のMRが今日からはじまるみたいですが、見に行った方がいたら情報お願いします。
でも、この掲示板を見ているとあまり良いデベロッパーじゃないみたいですね・・・
No.33  
by 匿名さん 2005-08-28 13:57:00
詳しく調べもしないで騙されたなんてよく言うよ。
自分達の無能ぶりを自慢すんな。
そもそも良いデペロッパーなんて無いんだよ。
三井だろうが住友だろうが地所だろうが何かしら問題はあるんだよ。
No.34  
by 匿名さん 2005-08-29 06:31:00
サザン購入者です。購入後この掲示板を発見しました。オートレース等は気にならないが、ゼファーは本当に大丈夫かと急に不安になってしまいました。
No.35  
by 匿名 2005-11-28 19:37:00
久しぶりにここに来ました。34さんと同じサザン購入者です。他デベロッパーのMRを見に行きましたが、ここの物件は比較にならない程
安く、魅力的な物件と思い契約しちゃいました。
が、いろいろ拝見するとどんどん不安になり、ちょっと再検討しようかなと思っています。
No.36  
by 匿名さん 2005-11-29 09:30:00
「安く」というところが、今現在大きく問題になっているけど。
ちなみに、住宅性能評価とっていないよ。この物件。
しかも、設計、施工すべてゼファー。免震も…大丈夫か?
No.37  
by 匿名さん 2005-11-29 10:36:00
「高い」なら高いなり、「安い」なら安いなりの理由がはっきりさえしていれば、
納得して購入できるのに…
ウン千万の買い物なのに、その明細を全く知らされずに買うこと自体、
やはりかなり危険な事だと思う。
今のままでは、安価な物件は、即、何かある物件で、
決して企業努力によるものではないという風潮が固定してしまうでしょう。
勇気あるデベロッパーの方、
そこ等へんの所、一言お願いします!
No.38  
by 匿名さん 2005-11-30 00:24:00
事業始めてからの全棟の構造検査を再確認するらしいね。
ヒューザーと方針がかぶってるところも多いから、イメージ落とさないようだろうけど、
それなりに自信があるのかな?
No.39  
by 匿名さん 2005-11-30 08:32:00
躯体工事中の写真が掲載されています。
http://flats.seesaa.net/article/9527383.html
No.40  
by 匿名さん 2005-11-30 08:37:00
築半年で外壁にクラックが入っているようじゃ、ヒュー○ーと変わらないんじゃないの?
No.41  
by 匿名さん 2005-12-03 14:29:00
ゼファー物件にすんでいますけど確かに安っぽさは、あっるですが。
築半年で外壁にクラックが入っているのってちなみにどこです?
No.42  
by 匿名さん 2005-12-03 16:31:00
施工がゼファーといっても下請けに丸投げするだけ。
営業部隊もほとんど持っていないので担当しているのは
販社の人でしょ??
いまどき住宅性能評価がないっていうのはどうなの???
No.43  
by 匿名さん 2005-12-03 18:01:00
>42さん
ずばり、やばいでしょう。
(特に前者は)
No.44  
by 匿名さん 2005-12-03 21:52:00
>>42
南船橋のsazanって超安い別件ですが、問題ありですか?
No.45  
by 匿名さん 2005-12-03 22:08:00
ゼファーが土地代全部だせなかったから、むりやりサブコンにまで持分もたせて。かなり苦しいんだろうね。
あんなに売れない物件かかえてよく、やるよね。八千代もそうだし・・・
南船橋なんかは、その点、競馬、オートと近いからギャンブル好きファミリーにはおすすめですね。
No.46  
by 匿名さん 2005-12-03 22:11:00
バックがうどんやさんだから、安心。
No.47  
by 匿名さん 2005-12-04 00:31:00
>>41
八千代緑が丘
No.48  
by 匿名さん 2005-12-04 13:21:00
>44さん
問題があるかどうかはわかりませんが、①オートレース場の爆音は凄い
②周辺の渋滞は凄い(週末)、要は立地条件としては×生活することを
想像して下さい。
余談ですが、隣地にもう700戸位の土地をゼファーは持っています。
この売れ行きを見て更に販売するのか更地で流すのかを検討しているのでは?
現段階だと後者かな。。参考になるかどうかわかりませんが・・・
No.49  
by 匿名 2005-12-06 08:56:00
鎌倉の物件がおしゃれでずっと気になっていたのですが・・この会社は駄目ということでしょうか・・
No.50  
by 匿名さん 2005-12-06 09:23:00
何かTVの報道で煽られてませんか?知り合いが住んでますが
何も言ってませよ。最近は大きくなってる会社だし、今この
状況ではある意味頑張るんじゃないでしょうか?南船橋の物件
は場所がら叩かれているようですが、建物が悪い訳ではないし。
No.51  
by 匿名さん 2005-12-07 21:07:00
知ってますか、この会社は他県で仕事する資格は無いですよ、違法でやっていましたから。いままで都知事の許可しか無かったのですから。だれが裁くのでしょうか一部上場の会社、今の国交省、三権分立ですから。このようなことがまかり通っている事自体が可笑しい。
No.52  
by 匿名さん 2005-12-08 01:38:00
11/30 付けで姉歯物件には関係なしと報告していますが、木村建設が作った物件1棟ありましたよね.
そちらの報告もしてほしいな.
No.53  
by 匿名さん 2005-12-08 10:07:00
>>52
どこの物件ですか?
No.54  
by 匿名さん 2005-12-08 11:56:00
>50
自分の住んでいるマンションが欠陥だなんて
よっぽどがない限り、言いたがらないよ・・
踊らされてるのはどっち?
No.55  
by 匿名さん 2005-12-08 12:35:00
54さんと同意見。
あえて自爆はしないでしょう。
No.56  
by 匿名さん 2005-12-08 18:14:00
>42
協力施工会社:長谷工コーポレーション、販社:三井不動産販売、長谷工アーベストです。
住宅性能評価も現在問題になっている民間の検査機関等を通して取得するものだから、
あまり有難味がないのでは?
No.57  
by 匿名さん 2005-12-09 07:13:00
熊本の物件ではないですか?
No.58  
by プンプン 2005-12-10 09:05:00
>53
1997年3月竣工の東京都足立区にあるゼファー北千住1番館と2番館が木村建設の作品です。
問題ないかもしれないが、ゼファーも"姉歯にかかわった物件ありません"などという意味
不明な発表しかしないから全ての建物が疑われるだよね。
全ての建物の構造計算をした業者を公開すべし。
No.59  
by 匿名さん 2005-12-10 09:08:00
>58
手抜き工事している可能性があるから、図面検査だけではダメやんか。
No.60  
by 匿名さん 2005-12-10 19:43:00
そう思う。(ウンウン)
No.61  
by 匿名さん 2005-12-11 18:21:00
南船橋のモデルでっかいね。
No.62  
by 匿名さん 2005-12-14 21:36:00
ゼファーはヒューザーと似てるから、一連のあおりをもろにうけてるらしい。サザンはキャンセルがかなりでたって。(私の友達もキャンセルした。MRにいったら同じような家族が数組いたそうです。)
ちょっと不安になる要素がかなりあるからね…。
No.63  
by 匿名さん 2005-12-15 20:21:00
昨今の耐震偽装事件でマンション売主の見極めが重要になっているが
ひとつの目安として、社団法人不動産協会の会員会社であるかということもポイントらしい。
入会基準が厳しく、瑕疵担保責任に耐えられるだけの一定の信頼をおける会社が多いらしいです。
もちろん、ヒューザーは入会できてないそうです。
では、ゼファーは?
入会しているそうです。
ひとまず安心かと…
No.64  
by 匿名さん 2005-12-16 01:18:00
社団法人不動産協会の会員会社一覧見たけど・・・・入会基準て本当に厳しいのでしょうか?
ひとつの目安としては見れないですな

http://www.fdk.or.jp/gaiyo/member/member1.htm
No.65  
by 匿名さん 2005-12-16 09:15:00
>>64
あくまでも見極め判断の目安のひとつと言うこと!
No.66  
by 匿名さん 2005-12-17 18:29:00
目安にならないだろう・・これ。
No.67  
by 匿名さん 2005-12-18 10:54:00
>>64、66
不動産のプロが言ってたことで、ひとつの目安としてあくまでも参考に書いただけです。
最終的には個人の判断です!
No.69  
by 匿名さん 2005-12-18 15:08:00
販社を多く使っていますが、売主責任は最後までみてくれるのでしょうか?
検討するにあたり今、一番不安な材料なんです。
No.70  
by 匿名さん 2005-12-19 10:43:00
当然の義務だから心配ないよ。
No.71  
by 匿名さん 2005-12-20 17:22:00
No.72  
by 匿名さん 2005-12-20 17:47:00
>>71
そんな訳ないでしょ!
田舎のばあちゃんがフージァースとゼファーを知ってるって?
ヒューザーは今回の一件で全国区だけど。
くだらない事書くなっちゅうの!!!
No.73  
by 匿名さん 2005-12-20 18:47:00
笑い話し。
No.74  
by 匿名さん 2005-12-26 20:40:00
No.75  
by 匿名さん 2005-12-27 11:57:00
↑観光名所の眺望さえ奪おうとするこの姿勢・・・
 売るだけでいいのか?
No.76  
by 匿名さん 2005-12-27 18:34:00
No.77  
by 匿名さん 2006-01-07 23:24:00
No.78  
by 匿名さん 2006-01-08 13:39:00
>77さん
あなたは社員?応援団??
No.79  
by 匿名さん 2006-01-08 20:03:00
免震は安全なのでしょうか?
南船橋を検討しているのですが教えていただけないでしょうか。
No.80  
by 匿名さん 2006-01-08 23:39:00
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
No.81  
by 匿名さん 2006-01-09 10:44:00
>80さん
それは事実なんですか??背筋が寒くなりましたよ・・・
No.82  
by 匿名さん 2006-01-09 10:50:00
>80
今の時期にこのような噂のレスはちょっとマズイんちゃうの

No.83  
by 匿名さん 2006-01-09 11:11:00
>80
根拠のない発言はまずいかと・・・・。
No.84  
by 匿名さん 2006-01-09 11:28:00
>80さん
それはどこでお聞きになったのでしょうか?
最近現地に行ってきましたが、普通に建設工事をしていましたよ。
(今、6階くらいまでかな?順調に進んでいるようです。)

また、ERIが検査したものを、他業者に再検査させて問題が無いことを
確認した旨の報告が張ってありました。って、マジレスしてしまいましたが、
きっと80さんは今年近隣に新マンションを売り出す他社デベさんですね・・・
今週からの第三期販売説明会に対する妨害工作、ご苦労様です。
No.85  
by 匿名さん 2006-01-09 11:30:00
>80
ホントのとこどうなのよ。
No.86  
by 匿名さん 2006-01-09 11:32:00
>84
お前、社員か?
No.87  
by 匿名さん 2006-01-09 11:38:00
>86
お前はどこの社員だ?
No.88  
by 匿名さん 2006-01-09 11:41:00
ちゅうか社員でこんなあほな事やるなら
社会人としてお粗末すぎるね・・・

いい加減に目覚めなさい♪

No.89  
by 匿名さん 2006-01-09 14:42:00
>88
おっしゃる通りですね。
86・87子供みたいだぞ・・・
No.90  
by 匿名さん 2006-01-09 15:56:00
No.91  
by 90 2006-01-09 15:57:00
名前間違えました。
90は84,87です。
No.92  
by 匿名さん 2006-01-09 18:45:00
No.93  
by 匿名さん 2006-01-09 20:14:00
No.94  
by 匿名さん 2006-01-10 18:34:00
80やっぱり削除されたね。
No.95  
by 匿名さん 2006-01-10 21:52:00
80の投稿ってなんだったの。気になる
No.96  
by 匿名さん 2006-01-10 22:51:00
>95
ひ・み・つ
No.97  
by 匿名さん 2006-01-11 10:17:00
これってサザンの事だよね。工事が止まっているって事?
12/30〜1/10日までは正月休みだった。クレーンもしまってあったから。
11日から工事始まってますよ。
ちなみに昨日はE・Sの6F部分にコンクリ流してたし他の所も作業してましたよ。
Eの3Fあたりでは部屋の窓枠?に何か塗っていたり既に内装工事しているよ。


No.98  
by 匿名さん 2006-01-11 10:38:00
>>74-75
http://www.murayama-kenzo.com/archives/2005/04/

>なぜ、唐突に「高層マンション建設」をごり押し(熱海市談)してまで株主優先を計ったのか。
>昨年10月14日いかなる協議内容だったのか。
>背後地利害関係者と交渉断絶してまで、「ゼファー」は何故、熱海市民を蔑ろにするのか。
No.99  
by 匿名さん 2006-01-15 11:28:00
>>98
 http://blog.drecom.jp/urbanlandscape/archive/31

 >折れた事業者(ゼファー)の方が大人ですね。
No.100  
by 匿名さん 2006-01-27 18:37:00
サザン購入しました。。
早く住みたい!
No.101  
by 匿名さん 2006-01-28 11:23:00
こっちにいらっしゃ〜い。
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

1年後の入居まで楽しく情報交換しましょう!
No.102  
by 匿名さん 2006-04-22 17:02:00
ゼファーの何も考えてないマンション開発について
http://www.06satuki.com/
No.103  
by 匿名さん 2006-04-25 20:53:00
>>102さん
せっかくの集るチャンスなので必死ですね。
No.104  
by 匿名さん 2006-04-26 09:58:00
>102
今日、集いがあるみたいですね。その記事だけでは、判断しかねます。商業地域に建てているのか?法律のい反しているのか? 私は、ゼファー物件購入者なので公平にはジャッジ出来ないですが。
No.105  
by 匿名さん 2006-04-27 19:03:00
ゼファーが使っているゼネコンはまだマシですけど、
交渉会社(地元とのトラブルを軽減させようとするセクション)は
ほとんど絵に描いた893家業同様の人だったと聞きました。
建設後の近隣トラブルが結構多いのでは?
No.106  
by 匿名さん 2006-04-27 22:22:00
交渉会社なんて購入者には関係ないし(笑)
No.107  
by 匿名さん 2006-04-29 22:48:00
5/1(月)毎日放送18:16〜「VOICE」 “憤懣本舗”て是非、見たいけど東京では放送しないの?
No.108  
by 匿名さん 2006-05-02 18:26:00
ゼファーのマンションに住んでいますが、
上階からの音、走る音はもちろん歩行音、玄関でくつをはく音など
かなり聞こえます。
音の問題は深刻です。設備面がいいのもいいですが、やはり心地よく生活できることが
第一ですから、購入前に確認したほうがいいと思います。
二重床・天井でも安心はできませんよ。逆にたいこのように反響しますから。
No.109  
by 匿名さん 2006-05-05 11:43:00
>>108さん
どちらのマンションですか?
良ければ教えてください。
No.110  
by 匿名さん 2006-05-05 12:41:00
武蔵境にもマンション建ちましたよね?
No.111  
by 匿名さん 2006-05-06 15:55:00
ゼファー虎ノ門で丸紅が販売元で建築していますが、東京都の再開発の一部でして、東京都が絡んでいるのですからそんなひどいことはないですよね。スーパーゼネコンだって下請けが問題あれば同じことですよね。ヒユーザーのことも在るし、何を基準として購入したらいいかわかりません、一生に一度しか購入できない庶民にとっては真剣です。武蔵境のどの物件ですか?
No.112  
by 匿名さん 2006-05-06 18:42:00
うちも108さんと同じくゼファーのマンションです。
購入時は標準設備がかなり充実していたので、大満足だったのですが、住んでみたらうちも音と結露に悩まされています。音は二重床&二重天井で、スラブ厚もそれなりにあったので、まさかここまでうるさいとは思いませんでした。構造の問題なのかな〜?うちだけでなく他のお部屋もみんなそうらしく総会のたびに音問題についてはいつも議題になっているくらいです。
購入を検討されている方は慎重になってください。うちはもしまたマンションを買うことがあれば(買えないけど)絶対ゼファーのマンションは買いません。
資産価値に響きますので、マンション名はご勘弁ください。
No.113  
by 匿名さん 2006-05-07 12:55:00
長野県が建築協定を認可 ゼファーはマンション建設を断念

旧軽井沢にマンション建設を計画していた(株)ゼファーは、反対運動を展開していた周辺「旧軽井沢森地区」の別荘所有者たち38人が長野県に提出した建築協定が認可されたことにより、マンション建設の計画を断念した。
http://www.j-tennis.com/chofubbs/free/free.cgi?mode=read&no=3126
No.114  
by 匿名さん 2006-05-09 21:32:00
>>109さん
船橋市内のマンションです。

>>112さん
うちはスラブ厚が200ミリありますが、すごいですよ、音が。
原因は壁にあるようです。外壁と内壁の間に隙間(空間)があるGL工法
という壁に問題があることがわかりました。空間を通して音が上から横から
伝わるようです。この工法だとスラブの厚さもあまり関係ないみたいです。
112さんのマンションも壁に問題があるのかもしれませんね。

でも、音の問題は本当に頭いたいですね。
No.115  
by 108 2006-05-09 21:34:00
>>109さん
船橋市内のマンションです。

うちはスラブ厚が200ミリありますが、すごいですよ、音が。
原因は壁にあるようです。外壁と内壁の間に隙間(空間)があるGL工法
という壁に問題があることがわかりました。空間を通して音が上から横から
伝わるようです。この工法だとスラブの厚さもあまり関係ないみたいです。
112さんのマンションも壁に問題があるのかもしれませんね。

でも、音の問題は本当に頭いたいですね。
No.116  
by 108 2006-05-09 21:35:00
すいません。
間違えて二度投稿してしまいました。
No.117  
by 匿名さん 2006-06-15 20:24:00
ゼファー習志野バーズアリーナ

3,300万円 京成本線 「京成大久保」駅 徒歩9分
習志野市大久保2丁目
4LDK 118.41 10階建10階部分 H13.10築

はすごく良いと思います。


http://www.yuraku.jp/buy/detail.asp?mode=16&bkn_cd=BB17082
No.118  
by 匿名さん 2006-06-16 10:27:00
ゼファー月島・・・すごいことになってるな。
No.119  
by 匿名さん 2006-06-16 11:24:00
ゼファー月島 姉歯物件ということですが、何か具体的に動きがあったのですか?
No.120  
by 匿名 2006-06-16 13:14:00
117の物件、間取りがすごくいいですね。
理想的です。
立地がいまいちですが、それ以外は申し分ない。
築浅だし、
自分が探している地域にあれば間違いなく見に行きます。
でも、なんでこの価格?
何かあるのでしょうか?
売り急ぎとか、
No.121  
by 匿名さん 2006-06-16 13:49:00
ゼファー月島

ゼファーが自主的に構造計算書をチェックし直し、何の問題もありません!
我々のマンションは無問題!!と発表しておきながら

後で姉歯がゼファー月島も実は構造計算の改竄をしましたと自白してしまい
オイオイ、ゼファーもヒューザーと同じ様なインチキ会社かよ!

となっております。
No.122  
by 匿名 2006-06-16 14:04:00
危うい状況ですね〜
先日グランドステージ川崎大師の前を通りました。
無人ですね。
希望を持って購入したのに、あんなことになるなんて・・・
実にさびしい光景でした。
No.123  
by 匿名さん 2006-06-16 19:35:00
ついに小嶋も逮捕、木村建設の社長も再逮捕。
姉歯容疑者ら5人起訴。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47806/res/477
No.124  
by 匿名さん 2006-06-17 01:40:00
ゼファーのこれまでのIR内容を時系列で(すべてゼファーHPのIR情報より抜粋)。

<a href="http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_171128.pdf">○平成17年11月28日</a>
・1999年5月以降に分譲、現在建築中の物件は姉歯と取引なし。
・木村を下請けとして施工した物件あり。但し、姉歯の関与なし。(ゼファー北千住)
・分譲済み物件においてイーホームズが建築確認あり。但し、姉歯の関与なし。

<a href="http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_171129.pdf">○平成17年11月29日</a>
・1999年5月以降に分譲、現在建築中の物件は姉歯と取引なし。
・創業以来分譲した全ての物件を対象に、構造計画書の再確認を行うことを決定。

<a href="http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_171130.pdf">○平成17年11月30日</a>
・1999年5月以降に分譲、現在建築中の物件は姉歯と取引なし。
・創業以来分譲した全ての物件を対象に、構造計画書の再確認を行っています。
・イーホームズが建築確認を行った物件に姉歯の関与なし。また構造計算書に問題なし。

<a href="http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_180105.pdf">○平成18年01月05日</a>
・2物件を除いて構造計算書の確認作業が終了し、問題が無かった。
・作業未完了の物件についても、施工会社・設計事務所・構造計算事務所は一連の報道で取り上げられている会社ではないことを確認済み。

<a href="http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_180207.pdf">○平成18年02月07日</a>
・調査が終了。
・創業以来分譲した全ての物件の構造計算書の再確認において、問題が無かった。

<a href="http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_180607.pdf">○平成18年06月07日</a>
・構造計算書において、ゼファー月島を含む全物件において問題なし。
・ゼファー月島は姉歯が構造設計を担当していたため、中央区に構造計算書を提出。
・中央区の回答では構造計算書は適正であり、偽装とは認められない、との判断。
・中央区は再検証を行う。
・姉歯が構造計算したのはゼファー月島のみ。他の物件において同様の問題は生じない。

(まとめ)
・構造計算書における問題は無かった。
・平成18年1月5日時点では一連の報道で取り上げられている会社の関与は無い、との発表。
・平成18年6月7日時点では中央区に構造計算書の確認を依頼済み(いつの時点で姉歯物件と認識されたのか?)。

また、平成18年6月16日時点において、<a href="http://www.city.chuo.lg.jp/press/puresuheisei18/puresu0616/index.html">中央区のHP</a>では以下の内容が記載。

・警視庁より情報提供を受け、区で再チェック。
・偽装と認められた。
・平成9年、17年の2度において偽装を確認できなかったことをお詫び。
No.125  
by 匿名さん 2006-06-17 01:45:00
タグって通らないんですね。失礼しました。

********************************************************************************

ゼファーのこれまでのIR内容を時系列で(すべてゼファーHPのIR情報より抜粋)。

○平成17年11月28日
・1999年5月以降に分譲、現在建築中の物件は姉歯と取引なし。
・木村を下請けとして施工した物件あり。但し、姉歯の関与なし。(ゼファー北千住)
・分譲済み物件においてイーホームズが建築確認あり。但し、姉歯の関与なし。
http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_171128.pdf

○平成17年11月29日
・1999年5月以降に分譲、現在建築中の物件は姉歯と取引なし。
・創業以来分譲した全ての物件を対象に、構造計画書の再確認を行うことを決定。
http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_171129.pdf

○平成17年11月30日
・1999年5月以降に分譲、現在建築中の物件は姉歯と取引なし。
・創業以来分譲した全ての物件を対象に、構造計画書の再確認を行っています。
・イーホームズが建築確認を行った物件に姉歯の関与なし。また構造計算書に問題なし。
http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_171130.pdf

○平成18年01月05日
・2物件を除いて構造計算書の確認作業が終了し、問題が無かった。
・作業未完了の物件についても、施工会社・設計事務所・構造計算事務所は一連の報道で取り上げられている会社ではないことを確認済み。
http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_180105.pdf

○平成18年02月07日
・調査が終了。
・創業以来分譲した全ての物件の構造計算書の再確認において、問題が無かった。
http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_180207.pdf

○平成18年06月07日
・構造計算書において、ゼファー月島を含む全物件において問題なし。
・ゼファー月島は姉歯が構造設計を担当していたため、中央区に構造計算書を提出。
・中央区の回答では構造計算書は適正であり、偽装とは認められない、との判断。
・中央区は再検証を行う。
・姉歯が構造計算したのはゼファー月島のみ。他の物件において同様の問題は生じない。
http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_180607.pdf

(まとめ)
・構造計算書における問題は無かった。
・平成18年1月5日時点では一連の報道で取り上げられている会社の関与は無い、との発表。
・平成18年6月7日時点では中央区に構造計算書の確認を依頼済み(いつの時点で姉歯物件と認識されたのか?)。

また、平成18年6月16日時点において、中央区のHPでは以下の内容が記載。

・警視庁より情報提供を受け、区で再チェック。
・偽装と認められた。
・平成9年、17年の2度において偽装を確認できなかったことをお詫び。
http://www.city.chuo.lg.jp/press/puresuheisei18/puresu0616/index.html

とりあえず事実のみの羅列です。構造計算書の検証って難しいんですね。
No.126  
by 匿名さん 2006-06-17 14:58:00
ル・サンク手稲
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45624/
>ゼファーは?
>一般認識度限り無くゼロです。
有名と思うが
No.127  
by 匿名さん 2006-06-17 18:32:00
友人がゼファーに就職を考えていますが、この会社
今後どうなるんでしょう?今回のことはやはりかなり打撃に?
No.128  
by 匿名さん 2006-06-17 20:22:00
ゼファーの物件は信用できないということになりますね。
No.129  
by 匿名さん 2006-06-18 01:30:00
ならんよ。早計すぎ。
ちゃんと事態を理解しよう。
No.130  
by 匿名さん 2006-06-18 13:52:00
キャンセル考えてます。
No.131  
by 匿名さん 2006-06-18 14:04:00
No.132  
by 匿名さん 2006-06-18 17:05:00
>手付流しの解約になってしまうのでしょうか?

そうなりますね。
No.133  
by 匿名さん 2006-06-19 09:30:00
No.134  
by 匿名さん 2006-06-19 09:41:00
ゼファー本体では、検証ってしないんですね。
他が良いですよぉ〜って言ったら、OKなんですな。
No.135  
by 匿名さん 2006-06-19 14:42:00
既に耐震強度も6割しかないことが確認されてるんですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000196-kyodo-soci

6割だと解体になっちゃうんでしょうか?
あと解体になると税金投入になってしまうんでしょうか?
No.136  
by 匿名さん 2006-06-19 19:38:00
No.137  
by 匿名さん 2006-06-19 20:04:00
No.138  
by 匿名さん 2006-06-20 15:34:00
ゼファー月島ですが、金曜日の中央区の発表から一向に会社からプレスリリースが出てきませんね。

役員の方の訃報のお知らせも大事だとは思うのですが、今回の一件に関して、マンション購入者や一般投資家への説明は必要無いと考えているんですかね?

いや、いずれ説明はあるのでしょうが、どうも軽く考えられているような気がします。
No.139  
by 匿名さん 2006-06-20 17:27:00
No.140  
by うさぎ 2006-06-20 21:57:00
私はゼファーの物件マンション在住者です。皆さんの色々なご意見を拝見しました。私の個人的な感想ですが、私は今の生活環境に大満足です。足音がうるさいとか騒音に関してはどんな高級マンションでもあることですよね。かの細木和子先生だって、「私のとこは高級マンションだけど上の階に孫が遊びにくるとうるさくて注意した」とおっしゃっていましたしね〜。私の部屋の場合上の方も両隣の方も子供がいないのでとっても静かです。勿論網戸なんかにする夏場は多少の声もベランダから聞こえますが全然気にならない程度です。騒音関係は絶対近隣の家族構成?とか常識の問題の方が大きいと思います。あとは意識レベルの問題っていうか・・・。マンションを購入する時点で一戸建てとは違いある程度のことは我慢というか、覚悟しておく方が普通では?(私の場合全然平気でした)施工した建築会社も色々ですし、実家に近いとか通勤に便利とかそれぞれプライオリティの置く場所が異なるし、やっぱり自分で判断して決めれば後悔しないと思います!
No.141  
by 匿名さん 2006-06-20 22:26:00
No.142  
by 匿名さん 2006-06-21 00:38:00
>>141
あなたは自分のマンションが必要強度の半分であることを
知らされないまま一生を終えた場合、幸せですか不幸せですか?
No.143  
by 匿名さん 2006-06-21 02:01:00
>>131さん
>>137さん

非常にがっかりさせてしまって申し訳ないのですが、今回の話題が明るみになったからといってキャンセルを申し出ても自己都合での解約とされてしまいますよ。

例えば、竣工後、鍵の引渡しの際に、構造計算書の再確認が正確に行えるまで鍵の受け取りを拒否する、と言った交渉はできますが、いかんせん現在偽装が認められたのはゼファー月島のみとなっているので交渉は難しいかと思われます。

ただ、今回の一件によりゼファー物件の資産価値の低下は避けられない情勢かと思われます。ですので手付金放棄がもったいないから、という気持ちで購入することはオススメできません。お金が返ってくる可能性は低いですが、なんとか粘り強く交渉するしか方法は無いのではないでしょうか。

…識者ではありませんが、こんな感じでしょうか。
No.144  
by 匿名さん 2006-06-21 02:11:00
>>135さん

6割は直ちに解体とはならなかったかと思います。まず実物の建物を調査した上で、解体か補強かを決めるような流れだと思います。(5割以下だと住民は直ちに退去する必要あり)

税金投入は無い、はずです。ヒューザーの場合、会社自体が倒産してしまったため、そのような話が上がったようですが、ゼファーはヒューザーほど財務体質が悪くはないはずですので、会社持ちで解体&再建築or補強するのではないでしょうか。

とは言うものの、財務体質についてはヒューザーよりはいいだろう、程度しかわかってないのですが(汗)
No.145  
by 匿名さん 2006-06-21 09:12:00
まあ、しょうがないわな。
お上である区に裏切られたのでは・・・。
今回の件で責めるのはカワイソウだよ。

しかし、中央区は本当にちゃんと調査したのだろうか?
国を信じられないのであれば、一般人一般企業は何を信じればよいんでしょうね。
No.146  
by 匿名さん 2006-06-21 09:54:00
私の親戚は1級建築士で設計事務所を経営していますが、彼の言い分によれば「地震の震源地になればどんな家もマンションも危ない」し「震源地になさえらなければ、別に強度不足の日本中の古い家や最近噂のマンションだって崩壊しないもんだよ」と言っておりました。ベテラン大工さん的には最終的にはそう思うそうです。全ては運が悪ければってことです。最近築30年タイプの一軒家などの人から「家は地震がきたら大丈夫か?」と相談されるとつまるところこういうことになると話すそうです。
No.147  
by 匿名さん 2006-06-21 15:47:00
No.148  
by 匿名さん 2006-06-21 19:05:00
ここの物件って最近よく転売(?)されているようですが、資金繰りとかが大変なのでしょうか?
以下は一例です。

○ゼファーグリーンアイル
ゼファー>J-REX>有限会社シー・シー・プロパティーズ・ツー

○ゼファーきよみ野
ゼファー>有限会社シー・シー・プロパティーズ・ツー(販売はゼファーランコム)

上記以外でも転売を試みたものの、結局失敗した物件もあるようです(ゼファー新越谷はしばらく物件一覧から無くなっていた)。

転売はトレンドなのでしょうか?埼玉県の道場プロジェクトやらもジョイントベンチャーでやるみたいですし、資金繰りって・・・
No.149  
by 匿名さん 2006-06-24 10:37:00
No.150  
by 匿名さん 2006-06-24 11:17:00
それよりもゼファー月島のスレそのものが大変ですお。
No.151  
by 匿名さん 2006-06-24 14:53:00
【購入者では無いのにキャンセルしますといった非常に悪質な誘導投稿があります。
 皆さま、ご注意下さいますよう、よろしくお願いします。管理人】
No.152  
by 匿名さん 2006-06-27 14:10:00
ゼファーのマンションを購入し、快適な生活を送っていたのですが、
設備について「これは不具合か?」と思われる箇所があったので
問い合わせてみたところ、すごくおざなりな対応をされました。
こっちとしては、有償でも無償でも直したいと思い、聞いているのに
またその現象が起きてから、電話してください。といわれました。
ベランダの給気口から雨が入ってくる事が何度かあり、壁紙が濡れるのです。
今の時期は雨が多いので、早くなんとかしたいのですが、
ゼファーの対応に腹が立ちました。
みなさんのところは大丈夫なのでしょうか?
No.153  
by まりん 2006-06-30 19:49:00
「ゼファー月島」の居住者です。
とはいっても、分譲で購入した者ではなく全20戸のうち、
いくつかあるワンルームタイプを不動産会社を介して借り、
わずか1ヵ月半でこんな事態に。。。

仲介業者、管理会社、オーナーすらも姉歯物件だったことを知らなかったらしく、
ニュースを見て知った両親から私に連絡がきて、私が申し出て初めて知ったとの事。

仲介業者は「手数料は返さない」
管理会社は「どうします?○○さんのご判断におまかせしますよ。
      オーナー酸は敷金・礼金はちゃんと返すって言ってますし」

という対応ですが、管理会社の対応はいいとして、仲介業者に払ったムダな
仲介手数料(1か月分)って泣き寝入りするしかないんでしょうか!?

それにしても、ゼファーからも中央区からも最近全然進捗説明が
ないのは気になります。。。
No.154  
by 匿名さん 2006-07-04 18:15:00
ゼファーの物件に住んで騒音に悩んでいるものです。
やはり、実際に騒音の被害にあわないと気持ちは
わかってもらえないかもしれませんが、本当に困ってます。

困りはてて、ゼファーに騒音について問い合わせしたところ、
施工会社の担当からの答えはフローリングは響くから、
電気のコードがパンと床にあたっただけで、下にも響きますといわれました。
販売時にもこのことをいってもらえば購入しませんでした。
広告には生活音に配慮した造りとあるのに。
各戸の常識の問題もありますが、施工にも問題があると思うんですが。


No.155  
by 匿名さん 2006-07-04 18:19:00
>電気のコードがパンと床にあたっただけで、下にも響きます
信じられませんね。
うちは騒音に悩まされていない(ゼファーの物件ではありません)
ので、お気の毒としか言えませんが
全てのゼファーの物件に当てはまる事でもないような気がします。
施工会社が悪いのでは?
No.156  
by 匿名さん 2006-07-04 21:25:00
>電気のコードがパンと床にあたっただけで、下にも響きます
ほんとに信じられません。
うちはゼファーの物件ですが、まったく騒音はありません。
慣れない頃は静か過ぎて耳鳴りがしました。

まあ、横や上の部屋との組み合わせなどで
運悪くハズレを引いてしまったとしか考えられませんね。
No.157  
by 匿名さん 2006-07-05 10:38:00
ゼファーの成分解析結果 :

ゼファーの40%は株主で出来ています。
ゼファーの27%はゼファーランコムで出来ています。
ゼファーの15%はPCコンコリート出来ています。
ゼファーの11%は配当金で出来ています。
ゼファーの4%は共同作業で出来ています。
ゼファーの2%は大規模物件で出来ています。
ゼファーの1%は冷凍食品で出来ています。
No.158  
by 匿名さん 2006-07-05 13:24:00
>>153
>管理会社の対応はいいとして、仲介業者に払ったムダな
>仲介手数料(1か月分)って泣き寝入りするしかないんでしょうか!?

仲介手数料は返還されるべきでは?
都庁の不動産業課で相談してはいかがでしょうか。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/490p30-34.htm
No.159  
by 匿名さん 2006-07-05 13:28:00
>>158
仲介手数料の返還は大家がすべきとか思ってるんじゃないのかな?
知らされなかった事実の責任は仲介には無いわけだから。

でも筋としては仲介屋に返してもらって
仲介屋は大家から取るっていう流れなきがしないでもない。
No.160  
by 匿名さん 2006-07-05 14:09:00
錯誤無効や、合意解除の場合には、
仲介手数料をとれないと思いますけど。
No.161  
by まりん 2006-07-10 20:21:00
なるほど、やっぱりここは泣き寝入りする必要ないんですね
(‾ー‾メ)ニヤリッ

今月中には再検査の結果がでるらしいので、それにより
また転居するか決まるんです。。。

今のところ、補強工事が濃厚らしいですが、外から突貫工事するというわけにも
いかないかと思うので、どちらにせよ数ヶ月単位で別の場所で生活を余儀なく
されるんだろうなー。。。

あとは新居の費用などをどう補償してもらうかですね!
No.162  
by 匿名さん 2006-07-14 20:04:00
月島のIRでましたね。中央区が中央区がとやたら言ってる気がするんですが・・
姉歯さん使ったのは事実なのに。
No.163  
by 匿名さん 2006-07-14 22:26:00
今回の券は中央区の責任の方が重いでしょう。
姉歯を使ったこと自体についての責任はあるにしても、この場合は完全に不可抗力。
前科の無い姉歯が偽装することは予測不可です。
その、偽装を見抜く為の検査機関である中央区が怠慢によりスルーで認可してしまった。
まったくチェック機構として機能していないのは大問題です。
税金を使って何をしているんだか・・・。

ゼファーとして住民に対して可能な限り積極的に補償をしていくという姿勢は
評価できると思います。
放っておくと中央区は動きませんから、事象の全体を引っ張っていく動きに期待したいです。
No.164  
by 匿名さん 2006-07-15 10:24:00
No.165  
by TAKASHI I 2006-07-15 19:59:00
ゼファーは昨年11月に「当社が今まで供給したマンションでは姉歯設計士とは一切関係が無いことを確認しました」と発表していました。いい加減な確認で発表だけをしたということです。所詮そんな会社です。ご注意されるべきです。
No.166  
by 匿名さん 2006-07-15 20:37:00
姉歯の「やりかたが分からなかったから」って理由がすごい。
知識も経験もない人に勝手に仕事させるか?しかも上はチェックしないのか?
No.167  
by 匿名さん 2006-07-15 20:48:00
>>165さん
建築基準法の改正(1995年)以降に関して姉歯との繋がりを言及しているので、
いい加減な発表ではないでしょう。
基準法の改正の絡みでそれ以前の物件については言及する必要もないと思われたのも当然ですし。

また、その発表と同じ時期に、中央区に対して物件の再検査もさせています。
(そこで中央区に裏切られたわけですが・・・)

売主としての仕事の完全性には欠けるかもしれませんが、
強く糾弾するほど悪質とは思えません。
まあ、この会社に対する評価は今回の件に対する動き方次第でしょうね。
危機対応後に返って評価を上げた企業も多いことだし。
No.168  
by 匿名さん 2006-07-15 21:41:00
月島のマンション、強度は0.43
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200607140547.html
No.169  
by 匿名さん 2006-07-15 21:50:00
誠意のある対応をするようですね。
---
建設時の法律では、売り主の瑕疵(かし)担保責任は販売後2年に限られるが、同社は自主的に、住民の負担がない形で費用負担する意向を示している。
No.170  
by 匿名さん 2006-07-15 23:22:00
儲けようとして姉歯に偽装指示しといてバレたら姉歯に全部
責任なすりつけて「当社は被害者です」ってか
買い主に負担なく補修するのは当然の事で、別に胸張って言う
事じゃない。
と言うよりそんなことだけで済ませてしまうつもりかね?
No.171  
by 匿名さん 2006-07-15 23:23:00
No.172  
by 匿名さん 2006-07-16 00:07:00
ゼファー物件を買う人は、それなりの癖があるようです。ゼファーもその点で、苦慮しているようです。
No.173  
by 匿名さん 2006-07-16 00:21:00
それなりの癖ってなに?
No.174  
by 匿名さん 2006-07-16 05:46:00
今回のIRで全面的に中央区の責任としているようだが、
今年2月の
「弊社では先般開示したとおり、弊社が創業以来分譲した
 全ての物件を対象に構造計算書の再確認を行いましたが、
 この度、全ての確認作業が終了し問題が無かったことが
 判明いたしました。」
とのIRをどう説明するのか?
この発表の行間から、「弊社が確認した」=「弊社が問題
ないことを保証する」と読み取る事は飛躍しすぎなのでし
ょうか。
そうであれば、売主として、責任のある再調査を強く要望
します。
No.175  
by 匿名さん 2006-07-16 10:03:00
>>174
飛躍のしすぎでしょう。
当然、売主として「100%以上の素晴らしい会社」という評価は出来ませんが、
再確認を依頼した先が、実は再確認をしていなかった、
しかもその依頼先が「行政」であったということを考えると、
このプレスリリースにおけるゼファー非はあまりないと思います。

ただ、中央区とともにゼファーは住民に対して誠意ある対応が必要だと思います。
>売主として、責任のある再調査を強く要望します。
まったく同意します。
ゼファーも分かっているようで、再調査やその後の費用面の対応など実施すると
プレスリリースには書いてあります。
中央区の対応が鈍いことが予想される(実際に未だ対応方針が無い)ので、
ぜひゼファー側に積極的に動いて欲しいですね。
No.176  
by 匿名さん 2006-07-16 17:35:00
No.177  
by TAKASHI I 2006-07-16 22:57:00
皆さん、何を**なことを言っているのですか?中央区が悪いかどうかは二次的な問題です。ゼファーは姉歯とは一切関係が無いことを確認したと発表しながら関係があり、しかも姉歯が偽装をした第一号案件であったわけです。何も調査をせずに姉歯なんて名前は聞いたことが無いから関係ないくらいの認識で「全ての物件を調べた結果」と発表したのでしょう。おそらく、偽装工作なるものが問題になっていることが業界で話題になった時にゼファーに対する疑いも出たはずです。それは会社も知りえたはずです。それでも強弁を持ってIRをした会社なのです。そんな程度の会社です。
No.178  
by 匿名さん 2006-07-17 00:07:00
>>175

「非があまりない」としているなら、誠意ある対応も必要ないのでは?
誠意ある対応を求めるのは、これまでのロクに独自調査もせず安全宣言を出すという、あまりにも誠意のない対応だからではないでしょうか?
No.179  
by 匿名さん 2006-07-17 02:19:00
>>177-178
凄い勢いで負のオーラが吹き出ていますよ。
なにかゼファーに恨みでもあるのでしょうか?月島の物件の居住者の方でしょうか?
そうであれば、このような掲示板でストレス発散せずに実際に話し合いをすべきだと思います。

まずは落ち着かないと。書いている内容も矛盾や誤字などがありますよ。
No.180  
by 匿名さん 2006-07-17 02:51:00
>178さん
>これまでのロクに独自調査もせず安全宣言を出すという、あまりにも誠意のない対応
これこそ中央区の対応そのものですね。

ただ、買主にとっての窓口はあくまでゼファーなので177さんのような考え方になるのも
納得できます。中央区はゼファーの後ろにいる、ゼファーの下請けのような立場ですから。

しかし、第三者として一歩引いて全体をみることができる視点からだと、
やはり正規の依頼を受けたにも関わらず、一切確認作業をしていなかった中央区が
今回の発覚を遅らせた元凶であることは明白でしょう。
No.181  
by 匿名さん 2006-07-17 16:27:00
No.182  
by 匿名さん 2006-07-17 16:50:00
中央区のプレスリリースを見ましたか?
『現在、管理組合の皆様と売主の㈱ゼファーにより耐震診断を行う予定と聞いておりますので』
って、思いっきり他人事のように書いていますね。
この文書のあとに、対策や信頼回復について記載がありますが、
もうちょっと踏み込んで対応を考えて欲しいですね。
No.183  
by 匿名さん 2006-07-17 16:52:00
どうも当時は井上建築企画研究所が動いていたようです。
売主には黙ってうまく材料費を削るような工夫(?)をしていたようで・・・
すでに免許剥奪されているので安心かな?
No.184  
by 匿名さん 2006-07-23 22:38:00
ゼファーの名前で確認申請を提出しているんだから、法律的に違反しているのはゼファーでしょう。
なぜ営業停止処分にならないのでしょう・・・・・
ゼファーが損害賠償を姉歯さんに請求するのは分かるにしても、ゼファーは、法律違反していて、なぜ中央区は行政処分しないのでしょうか?
No.185  
by 匿名さん 2006-07-24 00:12:00
もともと姉歯と中央区がグルになっていたから、とか言われかねない状況ですからね。
中央区もあまり強気には出れないのでしょう。

委託先の設計士には偽造され、確認先の区には怠慢でスルーされ、
ゼファーにとっては両方に損害賠償したいところでしょうね。
ゼファー自身に設計確認能力があれば良かったんですが、
当時はまだそういう企業ではなかったですからね。大変残念です。
No.186  
by 匿名さん 2006-07-24 17:55:00
ゼファーのマンションに住んでいるものです。
ある年の1月に引渡しをされ引越しをしました。ですが、引越して
すぐに南側のマンション計画が発覚。ゼファーに聞くと、引渡しの2ヶ月前には
そのマンションの開発計画があることを南側のマンション開発業者からの通知で知っていたとのことです。
ですが、ゼファーの説明によると「本当に建つのか分からない不確実な情報だから」と
いう理由で私たち購入者には知らされませんでした。
もし、引渡し前にそのことをゼファー側から知らされていたらうちは解約しました。
その後、南側にマンションが建てられ、うちは日あたりが悪くなってしまいました。

買主としては、南側になにか建物が建つことは重要な関心ごとでありますが、
引渡し前にでもそういった重要情報を告知しなかったぜファーの対応は社会的に妥当なのでしょうか。
ご意見ありましたらぜひ聞かせてください。
No.187  
by 匿名さん 2006-07-24 22:25:00
>>186
186さんがそのマンションを購入する「重要な」決め手に南側の
日当たりや眺望があったとして、もしそれが無ければ契約はあり得
なかったと言うなら、契約の解除が言えたと思うんだが、もう引き
渡し受けたのね・・・
損害賠償とかも言えるかな?言えないと悔しすぎるよね。
No.188  
by 匿名さん 2006-07-24 23:06:00
186さん以外の住人の方も皆さんきっとそう思ってらっしゃるんですよね?
みんなで動けば会社側も何か対応してくれるんじゃないでしょうか・・
No.189  
by 匿名さん 2006-07-25 01:25:00
>>186さん
契約前の重要事項説明の中で、南側の土地についての記載はありませんでしたか?
No.190  
by 匿名さん 2006-07-25 10:42:00
186です。
うちは日当たり重視と購入時にはいってましたし、部屋は東南の角部屋です。
また、営業の人は購入時にも引渡し時にも南側に計画はない、といっていました。
引渡しの二ヶ月前に南側業者は隣地の同意を得たいとゼファーに打診してきて、
ゼファーは引渡し一週間後に管理組合(住民)にすべての権利を譲渡しているので、
同意は管理組合に求めるよう返答しています。でも、うちの管理組合は引渡しの
一ヶ月前にはできているのです。(時系列が前後してわかりにくい説明ですいません。)
結局、隣地同意は組合にいえ、というのであれば、
組合が結成された時点でゼファーはこちらに知らせるべきだと思うのですが。

ほかの住民もみな怒っており臨時で総会を開き、ゼファーも呼びましたが、自分たちの説明責任は果たした、解約には応じないというのがゼファーの姿勢です。

重要事項説明については、抽象的に将来周辺に建物が建ってもその責任は負わないと
書かれています。
生活に影響することですし、具体的になった時点で、追加で重要事項として説明して
ほしかったです。
No.191  
by 匿名さん 2006-07-25 15:40:00
南側業者は引渡し一週間後に管理組合に同意を求めてきたのですか?
No.192  
by 匿名さん 2006-07-25 18:12:00
総会も開かずに管理組合がOKしちゃったの?
ちょっと考えられない
No.193  
by 匿名さん 2006-07-25 22:29:00
南側業者がわれわれに同意を求めてきたのは、
引渡しから三ヵ月後です。
管理組合というか住民はそれまで南側の開発があることは
まったく知りませんでした。業者からの通知を受けて
臨時総会を開き、ゼファーに説明を求めたら、
ゼファーは引き渡し一週間後に南側業者に自分たちは関係ない、
だから、管理組合にいってくれ、という趣旨の回答をしていたことが
判明したのです。
わかりにくくてすみません。
No.194  
by 匿名さん 2006-07-25 23:18:00
ん?整理させて下さい。

南側隣地業者からゼファーにマンション建設申し入れ

ゼファーは、スレ主マンション管理組合に言うように、と回答
(この時には既に管理組合が立ち上がっている)

南側隣地業者からスレ主マンション管理組合にマンション建設申し入れ

スレ主マンション管理組合がマンション建設OKの回答

事象としては、こんな感じでOKでしょうか?
No.195  
by 匿名さん 2006-07-26 17:29:00
すいません。
整理します。

南側開発業者からゼファーに隣地者同意の申し入れ(11月)
南側業者の話では、私たち住民にこのことを伝えるようゼファーに話したとのこと。

管理組合結成(12月)

物件引渡し(翌年1月)

ゼファー側から南側業者へ回答。(引渡しから一週間後)同意するかどうかは「管理組合に聞いてくれ、自分たちはもう引渡しているからこの件で関知していない・・・」←要約するとこういった文面

管理組合あてに南側開発計画の通知(4月)。この通知で住民は初めて南側の計画を知る。

管理組合総会(5月)。ゼファー開発担当も参加。

ゼファーが管理組合に回答。自分たちは説明責任を果たしたという内容。

その後、何ヶ月も南側業者と管理組合でもめましたが、
結局、工事条件を出して、隣地同意することになり、
南側にマンションが建ちました。


No.196  
by 匿名さん 2006-07-27 02:04:00
>>195
多少不親切だったとこもあるかもしれませんが、
ゼファーだけが悪いわけでないと思います。
業者が管理組合に通知するのが遅いのもあるし、
そもそも遅かれ早かれ隣接に建物が建って日当たりが悪くなる可能性も
想定できたんじゃないですか?
ほんとに日当たり重視ならまわりの用途地域もちゃんと確認しなきゃ
No.197  
by 匿名さん 2006-07-27 02:39:00
>>190の重説の件と、>>195の経緯の両方が本当であれば、
ゼファーには非は無いですね。

隣地からの申し入れに対して反対出来たのに、なぜそうしなかったのでしょうか?
なぜ5月の管理組合総会で反対決議が出来なかったのか、が気になります。
管理組合として隣地にマンションが出来ることに同意したのであれば、
今更ゴネてもダメなのではないでしょうか?
No.198  
by 匿名さん 2006-07-28 19:00:00
ゼファーは開発の事実を知った時点で買主に説明する必要があったのでは?
引渡し後、引越し後では買主は簡単に身動きがとりにくいし。
No.199  
by 匿名さん 2006-07-29 22:14:00
近傍にマンション建設、「眺望」侵害裁判の行方
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20060510d3000d3.html
No.200  
by 匿名さん 2006-08-13 06:06:00
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる