デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-06 10:24:00
 

ある意味人気のがデベです。
その4が終わるまで存続することを祈ります。


その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47639/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/

企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8878.html

[スレ作成日時]2008-12-08 21:42:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社) 口コミ掲示板・評判

551: 購入検討中さん 
[2008-12-22 21:37:00]
社長の自宅の所有権が変わってるかも知れんな
アーバンの某ゾノみたいに…
552: 匿名さん 
[2008-12-22 21:38:00]
計画通りです
553: 入居済み住民さん 
[2008-12-23 04:32:00]
日綜物件ヨーロピアン外観もオープンエアバルコニーも気に入りました。
住み心地も快適です。
今のところ、内装は補修期間内に修繕してもらえるし。
今後、管理組合で管理会社を変えることも出来る訳だし。
そんなに心配していません。
日綜大丈夫でしょう。きっと。

人生、前進あるのみ。
554: 契約済みさん 
[2008-12-23 05:56:00]
>>553
あと何年も続くアフターフォローの期間は気にしないの?

NHK〜夕刊紙まであれだけ名前出てイメージダウンになってるのに大丈夫とは言えないだろ?

解約したくて仕方ない。
555: 匿名さん 
[2008-12-23 06:51:00]
>解約したくて仕方ない。
入居済みさんは、無理だよ
人生、前進あるのみ。 ・・・で正解(ただ、周りには気を使おう)

契約済みさんが、「解約したくて仕方ない。」のですか?
556: 匿名さん 
[2008-12-23 07:27:00]
商品力の劣るデベが倒産しているわけではない。

財務諸表を見れば良いのでは?
557: 554 
[2008-12-23 07:35:00]
>>555
解約したいですね〜。
様々な面で心配ですから。
現実的に解約は出来ませんけどね。
558: 匿名さん 
[2008-12-23 08:06:00]
>556
財務諸表は、良く読んでいるよ
何年も続く、営業キャッシュフローのマイナス
資産という名で、積み上げている売れないマンション
安売りしても、四半期決算には反映しない、簡易方式

資産と同額に膨れ上がった、負債、長期借り入れができなくなり
増える短期借入

供給戸数を少なくすると、破綻が見えてしまうため、今年も4000戸に
増やした。(計画的です)

11月の84億の返済に、行き詰って、方針転換・・

おいおい、どうやって生き残るんだ?
銀行は、債権回収モード
559: 匿名さん 
[2008-12-23 09:10:00]
営業キャッシュフローのマイナス & 資産積み上げ、再評価せず ってのは
17年前のバブル後の地価下落で、破綻した会社の典型的なパターンですね。

地価が右上がりの時代は、税金払わずに会社規模を拡大できた。国土、麻生自動車等、上げればきりがない。それを防止するために、会計基準が見直される様になったのだが、所詮抜け道だらけ。
また同じ轍を繰り返すのですね...
560: 匿名さん 
[2008-12-23 12:08:00]
>>554
リーチがかかってからの気分ってどんな感じなんですか?果てしない後悔?やけくそ?ウツ?
561: たか 
[2008-12-23 12:34:00]
今週の金曜日なんてことないっすよね?
562: 匿名さん 
[2008-12-23 12:35:00]
財務諸表なんて過去の結果。少なくとも11月末の試算表と資金繰表、在庫一覧をみさせてもらいたいな。
563: 匿名さん 
[2008-12-23 14:20:00]
決算は、過去の結果の積み上げなんだよ

11月の試算?・・今の状況、売れている?、利益出ていると思う?
歳末大売り出し、現金特価販売?、ここまで消費が冷え込んでいるんだ

今しか見れない人間は、将来の予測もできない
3Qの決算報告も楽しみだね、出るか分からないが
564: 匿名さん 
[2008-12-23 14:39:00]
将来の予測?
答えは簡単。
資金繰り破綻。
565: 匿名さん 
[2008-12-23 20:54:00]
社員以外は皆 father することはもう知っていますよね。
社員の一部の方が信じたくないと粘っているようです。
566: 購入検討中さん 
[2008-12-23 22:27:00]
カウントダウン開始!
567: 物件比較中さん 
[2008-12-23 22:37:00]
今年の秋くらいに立て続けに売り切った葛飾区の3物件に揃ってキャンセル住戸が発生してるのはどういうことなんだろう。。。
どれも竣工済みの即入居可だったんだから、今頃になってローンが通らなかったとか経済状況が変わった、なんて理由は考えづらいんだけど。
568: 匿名さん 
[2008-12-23 23:14:00]
今の日綜だったら手付け金流して解約したって何ら不思議じゃないでしょう。
569: 匿名さん 
[2008-12-23 23:59:00]
売れたフリをしてるとかは考えられないかな??
570: 匿名さん 
[2008-12-24 00:02:00]
まあ、買う方もつらくなってきているのは確かだよ。この不況では。
571: 匿名さん 
[2008-12-24 07:21:00]
な〜んだ、もう、都下と神奈川以外殆どのモデルルームは、ハッピー・ニューイヤー休業に
入ったんだね、おめでとう

http://www.ns-jisho.co.jp/campaign/newyear/

さて、3Qの実態は社員さんが良く分かっているよね
572: 匿名さん 
[2008-12-24 12:15:00]
今ヴェレーナシリーズを買うってどうなんですか?
573: 匿名さん 
[2008-12-24 12:18:00]
色んな意味でチャレンジャー?
574: 匿名さん 
[2008-12-24 18:31:00]
でもオープンエアバルコニーってここだけでしょ?

やっぱり天気のいい日はそこで炭火でBBQやスモークをしたり、クリスマスにはダッチオーブンでローストチキン作ったりしたい私みたいな人は一考に値するんじゃないのかな?

ある意味、庭があるようなもんですよね?

来週初めてMR見学してきます!
575: 住民さんA 
[2008-12-24 18:49:00]
あのーベランダは火気禁止ですので炭を使うダッチオーブンも燻製も禁止ですが・・・。

電気利用のホットプレートまでがギリギリラインです。
576: 匿名さん 
[2008-12-24 19:23:00]
リビングにまで、文句をつけられてはね

今夜はパーティだ、シャンパン抜け
577: 匿名さん 
[2008-12-24 21:04:00]
ちなみに
オープンエアリビングバルコニー を オープンエアバルコニー
と言っているのは、私のお友達の574さんです

来週はもう、MRはすべてやっていませんが(日曜日はやっているとこもあるようですが)
578: 匿名さん 
[2008-12-24 22:01:00]
初売りとかで2009万円の部屋とか出ないかな?
579: 匿名さん 
[2008-12-24 23:04:00]
オープンエアリビングバルコニーに審査請求が出されたんだと・・。
普通、建築基準法で認められるバルコニー(容積率不算入)は2mまでだから、
この4mバルコニーはおかしいと思っていたんだが、やはりな。

http://blog.goo.ne.jp/makuhari4/e/aee816193e89075c9bdc0b1445b706cc
580: 匿名さん 
[2008-12-24 23:28:00]
横浜の港北ニュータウンのヴェレーナで販売代理の野村が辞めちゃったんだけど・・・何でなんでしょうか?
581: 匿名さん 
[2008-12-25 01:46:00]
マイナスイメージが付きすぎて逃げたんじゃないかね。
582: 匿名さん 
[2008-12-25 01:58:00]
>>579
もしそいつらの主張が通って「4mバルコニーダメ」ってなったらどうなるんだ?
竣工前の物件は計画変更or販売中止となるだろうが、既に人が住んでる物件は?
内定取消という犯罪を犯すような会社に改修やら賠償やらを行う余力があるとはとても思えないんだが。

下手すると…

日綜潰れる → 4mバルコニー不許可 → 周辺住民が改修or賠償と騒ぎ出す → 売主倒産で改修or賠償責任は管理組合へ → 入居者は立ち退きor多額の賠償金支払い…

とか?
もしそうなったら前代未聞のお祭騒ぎだな。
583: 匿名さん 
[2008-12-25 03:03:00]
バルコニーを2メートル削って、リビングを2メートル広くすれば良いんじゃない?
できないかな?(笑)
584: 匿名さん 
[2008-12-25 03:31:00]
既存不適格のレッテルですね。
だいたい、真っ暗な居室ばかりになってしまうから日当たりはよくないね。
それにこの会社、外壁が安普請だから、大規模修繕にはカネがかかるのが大変。
585: 匿名さん 
[2008-12-25 03:36:00]
日綜の物件は買うのも命がけですね
586: 匿名さん 
[2008-12-25 08:28:00]
既存不適格の物件なんていくらでもあるから、今建ってる&確認申請済みはまったく問題ないけどね。
かと言ってそんなバルコニーがでかいからってバーベキューやろうなんて考えの輩が出てくると嫌だから、そんなマンション買いたくないけどね。
特にこれから廉売されると、買う人の質も下がるし。
587: 匿名さん 
[2008-12-25 08:45:00]
確認申請がおりている物件はそのまま着工でき、違法にはなりませんが、既存不適格になります。
既しゅん功物件も同じです。
588: 匿名さん 
[2008-12-25 09:49:00]
4mバルコニーは七輪で秋刀魚を焼くにはもってこいのスペースですね!
589: マンション住民さん 
[2008-12-25 12:47:00]

過去スレにもあることを忘れた頃に持ち出して難癖つけて、くだらん連中だ。
590: 匿名さん 
[2008-12-25 13:03:00]
>579

ちゃんと基準法 勉強しれ!
591: 匿名さん 
[2008-12-25 13:36:00]
>>579のような住民運動やる連中は何でもかんでも難癖つけてくるからな
4mが2mになったところで周辺住民には何の影響も無いだろうに…
592: 匿名さん 
[2008-12-25 13:43:00]
バルコニーがどうの、採用取り消しがどうの、よりも、いつまでもつか、だよね。
取りあえず、明日はなさそうですが、年度末までは、ないかもね。
決算にならないね。
593: 匿名さん 
[2008-12-25 16:14:00]
>バルコニーがどうの、採用取り消しがどうの、よりも、いつまでもつか、だよね。

 年度末まで持てば、とりあえず、一安心なんじゃないかな?
不景気も、永遠に不景気なわけじゃないだろうし・・・日は再び昇るでしょ!
594: 契約済みさん 
[2008-12-25 16:42:00]
景気が良くなった所で採用取り消しした会社に新卒、中途問わず人が来るかね?

低空飛行で延命されても、入居者や契約者に余計な不安を長期に渡って与えるだけだから、もう白黒ハッキリして欲しい。
595: 匿名さん 
[2008-12-25 17:18:00]
新年度は、ないでしょう。どう考えても。
596: 匿名さん 
[2008-12-25 17:18:00]
不景気って、始まったばかりだよね

ローン減税決まったら、みんなまたマンション買うかい?
ここのマンション?

あわて、各社生産調整に入っているけど、それがこれから
じわじわ効いてくる

日は昇るけど、無防備なところは凍死
597: 匿名さん 
[2008-12-25 17:22:00]
東証一部上場企業全業界中でも「年度中にイキますよ!」ファースト10に入ってますよね。
598: 匿名さん 
[2008-12-25 19:08:00]
ぎゃぁぁぁぁぁ
格下げ食らったぁぁぁぁぁ

http://www.jcr.co.jp/top_cont/rat_info04.php?no=08d1041
599: 匿名さん 
[2008-12-25 19:55:00]
今やってることは、新たな土地の仕入れはせずに、既築物件を売りさばくのみ。
多少の建築中物件はあるとしても、今後売るものが無いのにどうするのかね?
会社の未来のために今あるものを必死で販売している社員さんもいると思いますが、売れなければ即父さん、売れてしまえば仕事がなくなるからリストラ。
どちらを選ぶのでしょうかね。
600: 匿名さん 
[2008-12-25 22:35:00]
>>599 在庫がテンコ盛りになっているから品切れは心配ない、とJCRも書いている。

でも、過剰在庫を抱えているとも言える。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる