デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「熊谷組の施工です。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 熊谷組の施工です。
 

広告を掲載

チリンの鈴 [更新日時] 2022-07-03 18:52:51
 削除依頼 投稿する

現在施工中の物件が熊○組なので心配なのですが・・・もし倒産などになった場合
どうなるのでしょうか?

[スレ作成日時]2002-11-15 13:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社熊谷組口コミ掲示板・評判

91: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-03-26 21:48:32]
解体業からの意見ですが、熊谷組ですか。素人なる能無しの集まりの会社です。当方、解体歴15年となります。平成27年4月1日から熊谷組が管理する学校舎を解体するのですが、どう見てもアスベストに係わるレベル3の建材を使用されている材料を「アスベストなんか入っていないんだから」と言われながら解体作業に取り掛かる寸前の状態です。築年数「昭和35年築」に係わる建材料を試算したところ、どうみてもアスベストが混入されている部材があります。
元請けなる熊谷組の指示がある以上、アスベスト混入無しの状態での解体作業、廃材の処分に携わらないといけない状態です。
自社の会社状況による熊谷組からの判断による意見に賛同するしかない状態です。
何処の組でも同じと思いますが、国の定める法律基準を無視しながら建設作業をしたらいけませんよ。

私事となり発言させて頂きましたが、熊谷組は本当に最低なレベルの監督しかいませんよ。
92: ご近所さん [女性 40代] 
[2016-01-29 10:35:38]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
93: ご近所さん [女性 40代] 
[2016-01-29 10:36:30]
>>91のおっしゃるとおりです。
94: niiyan [男性 50代] 
[2016-03-05 17:51:11]
住友不動産とか熊谷組で良かったよね。
弱小企業なら社長がトンズラして住民は泣き寝入りだよ。
まあ、逃げないだけでもいいんじゃないか。
こんな建物でも3.11で倒れないんだよね。
日本の安全係数の大きさは、アネハみたいな人を作ってしまうのかな?

95: chobo 
[2016-05-02 15:55:33]
国際都市・東京のど真ん中、御徒町高架下での熊谷組施工の国道崩落事故。
黒四ダムでの無理した受注工区のお手上げ顛末。(裕次郎映画「黒部の太陽」は熊谷の大嘘・別の大手が全部手助けしたもの)
とんでもない会社です。社員は退職金掴んで逃げ出すやら、自然崩壊ですね。
98: デベにお勤めさん 
[2020-09-23 12:52:52]
ここのゼネコン いつも威張るだけ
きちんとやる事やってから言ってください。
自分ができてないくせに他人はいう!
話のすりかえのプロですね!

99: 監理技術者 
[2020-12-18 14:14:02]
>>86 匿名さん
弾性波?何調べるの?土質調査は、ボーリングじゃないの?
素人さん?知ったぶるんじゃないよw
101: 高梨 
[2022-07-03 18:52:51]
[No.94から本レスまで、個人への中傷のため削除しました。管理担当]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:熊谷組の施工です。

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる