デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「信用できるのはどこのゼネコン?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 信用できるのはどこのゼネコン?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-28 23:56:41
 削除依頼 投稿する

構造疑惑問題なんかで、施工会社って大事だな〜と思う今日この頃
万一の時にも保障してくれそうな大手ゼネコンが施工のマンション買いたいと考えています。
大手ならどこも同じっていう声もよく聞きますが、マンションの場合どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-02-03 00:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

信用できるのはどこのゼネコン?

2: 匿名さん 
[2006-02-03 00:38:00]
まぁ大手5社(清水・鹿島・大成・竹中・大林)が鉄筋抜いてたなんて言ったら、
もう日本のゼネコンなんて全部信じられなくなっちゃいますよねー
個人的に思う安全度は、財務体質とブランド価値から言って
竹中>清水>鹿島>大林>大成 かな。
でもJVでも大手5社の物件は高いですよ、社員の給料高いんだから。
それとデペの財力も保障の際重要でしょう。
3: 匿名さん 
[2006-02-03 08:08:00]
大手5社っていうと事務所や公共建築で強いんじゃない?
それがそのまま住宅にも当てはまるのかな?
マンションに絞ると長谷工の方が圧倒的に実績がありますね。
あと超高層のタワーマンションだと三井住友の方がでしょ。
最近は鹿島の芝浦アイランドや清水のワールドシティタワーズなんかも目立ってますけど
あと過去最大規模のマンションでザ・トーキョータワーズの前田建設とか・・・
住宅のノウハウっていう面で見るとどうなんだろう?
4: 匿名さん 
[2006-02-03 08:31:00]
建築の内容とあまり関わりないかも知れないけど、大手は工事現場がきれい。
マンションの建築現場を仕事上いくつかチェックしに行くことがあるんだけど、
建築現場内や周辺道路とかを含め、大手はいつもきれいに作業している。
実際地場の中小とか弱小のゼネは建築作業場所で見ると大手ほどきれいにやっていない。
ここでのきれいっていうのは、文字通り、廃材が散らかってないかとか、
ゴミをきちんとまとめて置いてあるとかというきれいさです。
5: 匿名さん 
[2006-02-03 13:18:00]
圧倒的に竹中工務店ですね。
6: 匿名さん 
[2006-02-03 13:20:00]
どこも一緒!
7: 匿名さん 
[2006-02-03 13:31:00]
同意。
どこが信用できるのかと聞いてる時点でアウト。
マンション購入者って、あまり調べずに安易に契約してしまう人が多い。
8: 匿名さん 
[2006-02-03 13:41:00]
施工会社も大事だけどもっと大事なのは販売会社。(売り主)
我々買い主が直接契約を結ぶのは売り主。

旧財閥系や積水さんは比較的安心できるような気がするが・・・。
何よりも、セールスマンがしつこくない。

『税金対策にマンション買いませんか』と電話でダイレクトセールスやっていたら
すぐに興味ないと言って切らずに、そこの会社はどこか良く聞いておこう。
そこの会社からは買わないように。
9: 匿名さん 
[2006-02-03 16:00:00]
防衛施設庁の談合事件では、ついに鹿島や大林組にも特捜部の捜索が入りましたね。
税金を不正に横取りしてるようなもんで、ライブドアよりはるかにあくどい犯罪
だと思うんだけどね。。。
10: 匿名さん 
[2006-02-03 16:27:00]
>08
売れなくて在庫かかえても余裕があるからしつこくないのは当たり前。
名前だけで相場より高いのが多い。
マンションの場合立地がすべてその次に販売会社の順だよ。
高いものばっかり買ってると損するよ。
11: 匿名さん 
[2006-02-03 18:19:00]
信用のあるゼネコンかどうかはマンションの広告をみればすぐに解るよ。
広告に施工会社名まで書かれていれば、その名前を出すだけで
マンションの商品価値が上がる=売れ行きにプラスになる
とデベロッパーとデベロッパーが評価しているってこと。

広告に名前が出てこないゼネコンは、
「どうでもいい」または「名前を出すと逆効果」だったりするゼネコンだね。
12: ↑ 
[2006-02-03 18:28:00]
広告には概要が必ず載っているので施工会社も当然出てるよ。
施工会社(決まっていれば)を載せないデベなんて有り得ないよ。
しったかやめてくれ。
13: ↑ 
[2006-02-03 18:30:00]
概要じゃなくて「施工は信頼の〇〇建設」っとかバーンと出てるかどうかだよ。
ちゃんと広告みてますか?
14: 匿名さん 
[2006-02-03 18:36:00]
>12
言ってることは正解。
>11
文章がおかしいぞ。
「デベロッパーとデベロッパーが評価」???
15: 12 
[2006-02-03 18:38:00]
見出しだけでなくね。
16: 匿名さん 
[2006-02-03 18:53:00]
たとえばこんな物件もある
広告はおろか物件概要をみても施工会社名が出てこない
http://www.nomu.com/new/r_shinjuku/index2.html
17: 匿名さん 
[2006-02-05 13:34:00]
>16
これは変だね。たしかに出てない。
18: 匿名さん 
[2006-02-05 16:36:00]
ゼネコンの名前を出すのは、売主の信頼が無いからゼネコンの名前を借りているだけ。
普通、ゼネコンは責任取らないよ。請負だけならね。
設計施工なら別だけど。
19: 匿名さん 
[2006-02-05 17:18:00]
ゼネコンの名前を借りるっていうと、たとえば感じ。
三井不動産のパークシティ武蔵小杉だと竹中工務店の名前を売りにしている。
http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTvw8qxeh&...
同じ三井不動産の芝浦アイランドケープタワーだと鹿島建設の名前は物件概要にしか出てませんね。
http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTersb7q8&...
他の大規模物件を探すとTHE TOKYO TOWERSだと
http://www2.ttt58.com/ttt58/html/top.html
物件概要に、前田・大成建設共同企業体と出てくるだけ。
鹿島や大成のブランド価値が低いとは思えないが、
マンションとしては竹中のブランド価値の方をが認められているということなのかな?

たったこれだけの物件ではなんとも言い切れないけど、他に情報があればよろしく。

20: 匿名さん 
[2006-02-05 19:15:00]
>17
住宅情報ナビで見つけたよ、施工/大豊建設(株)東京支店だった。
消費者の購買意欲をそそる名前ではなかったってことだな。
21: 匿名さん 
[2006-02-05 22:27:00]
>16
ここなんかもすごい。
http://www.shinwa-fudousan.com/frame/f-condo.html
分譲中のほとんどの物件が「施工 未定」になっている。
地元ではいる(地方では有名なデベ)チラシも同様。
22: 匿名さん 
[2006-02-05 22:54:00]
>>2
スーパーゼネコン施工の物件は高いはイメージだけで実際はそんな事はない
マンションは下手すれば当初から億単位で赤字スタート
で、VEなどでコストダウンをはかるが決して黒字にはならない
かといって構造的な手抜きはしない(そこがスーパーゼネコンの凄いところ)
逆に1住戸に対して数百万単位でプレゼントしてるようなもの
>>18
瑕疵は勿論の事、定期点検は施工上で問題のある指摘は責任をもって対応してます
逆にデベより入居者と直接対応しているくらい
冷静な人は、我々は施工会社と契約しているのではないからデベと問題について
話したいと言っても中々矢面に出ないのがデベのスタイル!!
余程住民グルミで騒がないと重い腰は上がらない
23: 匿名さん 
[2006-02-11 08:23:00]
スーパーゼネコンでもマンションだと屑担当しかつけないからな。超高層は別だけど。
中堅以上の全国規模ゼネコンで担当者次第だね。
しかし、素人さんは見分けがつかないから大変だよね。
24: 匿名さん 
[2006-02-11 12:20:00]
本来は、マンション=エンドユーザーが一般市民故に
次席以下も経験豊富な連中が必要やね
一度躓くと最低2年は引きずるし
25: 匿名さん 
[2006-02-14 00:56:00]
三井住友はいいよ。
26: 匿名さん 
[2006-02-14 01:27:00]
23さんの言う事はスーゼネの真実だと思う(笑)
私、元大手5社の内のひとつで事務員やってたけど、
大体小規模MSを掛け持ちしてる所長はまずコースから外れてる。
現場担当の課長クラスに任せて、自分は業者とゴルフだし。

でも、型枠大工と鉄筋屋が程好く張り合ってる現場は出来が良いってね(笑)
どっちも自分達の仕事のせいにされたくないから、シャブコンなんて許さない。
27: 匿名さん  
[2006-09-17 19:57:00]
どこも本音は脱マンション。
売り上げは伸びるけど、瑕疵でお金が逃げちゃうよ
28: 匿名ちゃん 
[2006-09-18 21:34:00]
雑誌に売上高ランキング(マンション施工編)が出てました。
 1位 長谷工
 2位 大成
 3位 三井住友
 4位 竹中
 5位 鹿島
 6位 大林
 7位 前田建設
 8位 清水
 9位 東急
10位 西松
29: 匿名さん 
[2006-09-22 23:16:00]
Sパーゼネコンでも一括下請け多いよ、結構。
現場所長の質と、発注者の監理しだいだね。
30: 匿名さん 
[2006-09-26 13:25:00]
現場に入ると良く分かりますが、現場所長は大型物件の場合は細部まで管理しません。
やっぱり現場工事課長が施工打合せした内容をきちんと消化しているかいないかで
出来は違って来ます。
億ションだった○城○テ○○ウ○はSゼネコンで所長もしっかりした人でしたが、
工事課長はプライドだけ高いだけで全く駄目な人でした。
同じ議事録を何度もFAXさせられたりしました。
結局施工図と違う施工しておきながら下請を呼びつけては怒鳴るだけ、自分のミスが発覚しても
部下の責任にしてしまう。
入居前日までオタオタしていました。後で億ションと知り前日までの怒号飛び交う現場を
見ていたのでそら恐ろしくなりました。
統括所長がしっかりしている人ならその下につく所長も人を育てる良い人材を集めます。
その反対に下に下に押し付ける現場は一番下っ端が**ばいいやという考え方で、まともな
物を作れるとは思いません。

大手は現場管理はしっかりしていて、施工時の安全に気配りが出来ていますが、最近は分業化が
進み自分の範疇だけで物を考える傾向があって(物件が大きすぎるのとセクションの担当者が多
すぎるのが原因)余程責任感の強い人が施工図にいないと成立たないで施工図が崩壊して下請が
まとめる事もあります。
小さいゼネコンでも所長以下しっかり団結して施工する会社もありますし、下請(地場工務店)を
監督者としてお金の管理をするだけの所長もいます。

もう10年マンション施工に携わっていますが、自分でも施工現場を見ないで購入を決める事は
恐ろしくて出来ません。
モデルルームをデジカメで撮って、入居予定の物件と比較して下さい。
棟内モデルルームは本工事と同じ造りになります。棟外モデルは全く別物になるケースが多いです。錠前メーカーが違う、サッシ受注業者も違う。注意して慎重に選んで下さい。
31: 匿名さん 
[2006-09-26 15:23:00]
>>スレ主
そもそもゼネコンは保障なんてしてくれないよ。
32: 匿名さん 
[2006-09-27 13:01:00]
質問です??
何で外資系のゼネコンは日本に参入しないのですか?
33: 匿名さん 
[2006-09-27 13:14:00]
30さんへ
>注意して慎重に選んで下さい。
そこまで暴露して、素人はどうすればいいんだ?

メーカーが違っても性能が同じならいいんでないかい?
手抜き、コスト削減が見えないところでやっているのは、許容範囲もあるけど。

この書き様だといくら安心できるデベ&ゼネコンのコンビを選んでも意味がないように聞こえますが?
現場の縄張り争いで施工品質が変わるって理解できるけど、どうしょうにもない。
34: セミプロ 
[2006-09-29 23:32:00]
30, 33の匿名さんへ。
きょうび 一旦モデルルームで設置された品物は、
超ミラクルでも起こらない限り、変わりません。
 それが出来るのは、地方かマイナーなデベなんじゃないですか。
30の匿名さんがおっしゃるデベはどこですか?
35: サラリーマンさん 
[2007-10-20 10:53:00]
ゼネコン勤務です。
中堅上位って所でしょうか。

皆さん、会社だけで選ぶと大変ですよ。
大手にも中堅にもカスもいれば、優秀なのもいる。
それは皆さんの会社と一緒でしょ?
同じデベの物件を続けてやっている所長は優秀。
大体はデベの指名があるから。

大規模マンションは、どんなゼネコンも新入社員とかの経験の浅い職員を何人か入れるので、微妙。

ここの掲示板だけ見てて、思いこみで買うと危険。
とは言っても、我々ですらババを掴むこともあるので、あとは運ですよ。
36: 匿名さん 
[2007-11-10 20:27:00]
全く名前が出てこないのですが
熊谷組は話にもならんのでしょうか?
37: 匿名さん 
[2007-11-10 20:50:00]
清水のタワマンでも鉄筋を128箇所抜いてるのがばれたんだから、推して知るべしだな。
38: 匿名さん 
[2007-11-10 20:55:00]
結局は運だけですね。
39: 匿名さん 
[2007-11-10 21:27:00]
運ですか...orz
40: 匿名さん 
[2007-11-10 23:48:00]
日本の設計者がかく設計図は無責任極まりないので
外資系のゼネコンは恐ろしくて施工できないんだな
41: マンション住民さん 
[2007-11-12 17:10:00]
設計事務所に勤務してます。

< 日本の設計者がかく設計図は無責任極まりない。
そうですか。厳しい意見ですね。
そういうところがあるのは確かですが、
真面目に設計している事務所が多数いるのも確かです。

< 結局は運だけですね。
これは確かに言えます。スーゼネでもいろんな方がいますし、
地方の地場の工務店にも優秀な方もいます。

< 同じデベの物件を続けてやっている所長は優秀。
これは当ってるようで外れてもいます。
ある無茶で厳しいデベに某建設の所長はよく指名されます。
でも優秀という事ではなく、ヨイショがうまくそのデベの
担当者(責任者ですが)に気に入られているのが最大の
原因でこの所長とは2回ほど一緒にしましたが、非常に
いい加減で、その場限りの発言と対応が多く、弊社及び
現場はいつも苦慮している。そういう方もいます。

それと、大手は現場がきれいという意見ですが、その分をちゃんと
見積もりに計上されていてて、その分をちゃんとしているという
事ですので、世間で言う当たり前の事をしているだけです。
ただ、それについても大手によってはマチマチなところもあります。

結局、人の意見に左右されず、現地の環境・設計(共用)内容・
専用部分、仕様、それとこまめに現場を遠目でも覗いてみてどうか
を自分なりに判断する事です。難しいと思いますが。
42: 匿名さん 
[2007-11-12 18:57:00]
やっぱり長谷工だろ。

仕様は低くても無難に造り上げるという点では最強。
43: デベにお勤めさん 
[2007-11-12 19:11:00]
スーパーでも、中堅でも所長によりけりなのは確かです。
デべに頭があがらないゼネコンは普通でしょ。
デべの体質にもよります。あと設計会社の設計監理の担当者。
私の経験上、以外に現場のガードマンがしっかりしている所の
現場はいい仕事をします。気の利く良いガードマンはゼネコンが
派遣会社に対して指名してるか、囲ってるかしてるのです。
建設現場に行ってみたら、ガードマンに何か質問してみるか、
ご自身の運転する車でそばを通り、交通整理の上手い、下手
などチェックするとだいたいわかります。
44: 匿名さん 
[2007-11-12 20:54:00]
サブコンもチェックしておいた方がいいのでは

天井裏の梁に穴あけたりしてるのを見たことがある
45: 匿名はん 
[2007-11-13 10:49:00]
それと、ゼネコンの次席ですね。
所長がよくても次席がふざけたやつだと酷いもんです。
会社もおいそれと変えませんから。
かといって、所長がええ加減でも次席がよいと、本当に
問題なくこなしちゃいます。
以前、地方の地場工務店とした時、設計が非常に複雑で
(採光・各斜線・日影が厳しくセットバック&雁行形状でしたが)
所長が普通な人だったので大丈夫かなと思ってたんですが、
次席が20代にもかかわらず非常に真面目で出来た人で、
いいマンションが設計通りに出来ました。即完物件でした。
47: 匿名さん 
[2009-01-22 12:39:00]
おいおい、長谷工が無難だって?
48: 匿名さん 
[2009-01-23 09:10:00]
長谷工が安かろう、悪かろうなんて誰が言った!?
出てこいや!!
49: ゼネコン 
[2009-02-12 23:22:00]
造ってる立場から言うと、スーパーゼネコン、準大手の品質管理は違いはあまりない。

そんなことより、竣工が重なる時期に完成するマンション(年度末など)より、外れてる時期のマンションがいいと思う!職人さんも落ち着いて仕事できるから間違いも少なくなるから。
50: 匿名さん 
[2009-02-13 00:30:00]
西松サイコー
51: 匿名さん 
[2009-02-13 08:29:00]
銭高組はどうですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる