デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-10 00:40:59
 削除依頼 投稿する

MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?

[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい

511: 匿名さん 
[2008-12-04 01:39:00]
いますね、そういう人。
自分の知識を無駄に発揮したいんだろうな。

そういう人は今でもどこかのモデル行っては同じ事しちゃってるんでしょうね。
多分まだ賃貸住まいですよ。間違いない。
512: 匿名さん 
[2008-12-04 01:44:00]
>>509
そういう攻撃的な書き方、何とかなりませんかねぇ。
不快感を与えてるだけですよ?
513: 匿名さん 
[2008-12-04 02:12:00]
>>504

どこをどうすればそういう短絡的思考になるのかと思います

こじつけばかり押し付けてると嫌われません?
514: 匿名さん 
[2008-12-04 03:24:00]
すっかり営業vs客の構図になってしまいましたね…。
お互いの悪いところばかり指摘していたのでは雰囲気が悪くなるばかりですので、MRの対応で良かった事も書いていきませんか?
515: 匿名さん 
[2008-12-04 11:04:00]
昨夜はお祭りだったんですねw
516: 匿名さん 
[2008-12-04 11:25:00]
営業さん側からは

「ほとんどのお客はいい人なんですが」
との発言がありましたが、

ひるがえって、我々客側はどうでしょう?

たしかに、
毎日たくさんのお客さんと接する営業さんと違い、

客の立場で接することができる営業さんの数はどうしても限られますから、
良かった経験と悪かった経験の両方を語るのは少し大変かもしれません。
518: 購入検討中さん 
[2008-12-05 00:51:00]
田園都市線のモデルルームを数社見学しましたが、接客のスタイルは変わりますが、
どの営業さんも親切でしたよ。未だに変な営業さんに会った事がないな。
519: 匿名さん 
[2008-12-05 01:15:00]
場面設定:
相場観ゼロの希望を並べて、他の客に聞こえよがしに
「ここは条件が全然合わない」
と言っている客がいる。

対応1:
まともに相手をしても無益なので、
相手が疲れるまでつくり笑いで聞き流して、お引き取り願う。

対応2:
その予算では条件に合う物件は存在せず、このままではこの人は永遠にマンションに住めないと考えて、
やんわりと相場観を教える。


先の営業さんは、対応2を実践して、客は怒ってしまった。
その経験談に対して、
「どんな客であれ、怒らせたら接客業失格」
との書き込みがあった。

私はそうは思わない。
対応1なら、客は怒ることはなかったかもしれないが、

では、対応2と1とでは、
果たしてどちらが誠実な営業だろうか?
MRに来る以上、マンションを探している人なのだろう
と考えるのが自然。
そして、その目の前の人は、もはや自分の客にはならないと承知の上で、
なおその人の先を思えばこそ、
「いくら探し回っても、その条件では見つかりませんよ」
と伝えるわけで、

これは「接客業失格」どころか、むしろ真摯な接客態度ではないか。

むろん、その客が、そもそもマンションを探す意思を持ち合わせいなかったのだとしたら、

先の営業さんの対応も
余計なお世話だと感じるのかもしれないが。
520: 匿名さん 
[2008-12-05 01:58:00]
>>519
>>489の事を言ってるんだろうけど、あなたその場に居て状況見てたの?

>やんわりと相場観を教える。
それが本当に「やんわり」だったのか、それとも嘲る様な態度だったのか、俺には判別できないね。
なぜなら事実>>489は客を怒らせてるんだから。
521: 匿名さん 
[2008-12-05 11:07:00]
何れにせよ言わなくて良い余計な一言だったのは確かだ
522: 匿名さん 
[2008-12-05 11:15:00]
営業が失礼だったというより、
客がモンスターだった可能性のほうが大きいという印象を
私は受けた。

少なくとも、営業さんのここでの書き込みは穏当だし、
その客が帰ったあと、MRにいた他の客から気遣われた
っていうんだから。
523: 匿名さん 
[2008-12-05 11:44:00]
>>522
またモンスター扱い?
その状況説明も全てその営業視点の話でしょ。
524: 匿名さん 
[2008-12-05 11:51:00]
>>522
そりゃ自分正当化したけりゃ丁寧な書き込みするでしょ。

>>489が具体的になんと言ったのか分からないのに想像であーだこーだ言ってもしょうがない。
525: 匿名さん 
[2008-12-05 12:23:00]
営業視点の話だと言うけれど、
客が怒っちゃたことだって正直に書いてありますね。

営業さんに批判的な人は、
営業さんが言ったことだけでは判断ができない
と言いながら、
「客が怒った」という記述だけは引用して
その一点だけで非難してるわけですよ。

それに続く
「他の客は気遣ってくれた」という記述はどう解釈します?
都合の悪い箇所「は黙殺」ですか?
526: 匿名さん 
[2008-12-05 15:16:00]
>>519の「対応2」ってまさに小さな親切大きなお世話って感じですよね。

自分がよかれと思ってやってても相手に不快感を与えるのであれば
それは迷惑なんです。
説教の押し付けとかみたいにね。
528: 匿名さん 
[2008-12-05 17:00:00]
まあ、小さな親切を大きなお世話と取るのは勝手だが、
それで怒り出してるようじゃ、社会生活が普通に送れているのか心配になる。

少なくとも、営業さんと、MRにいた他の客は、大きなお世話とは取らなかった行為を
その客だけが
大きなお世話と取ったわけだ。
529: 匿名さん 
[2008-12-05 17:27:00]
お節介を押し付けられるのって苦痛ですよ
530: 匿名さん 
[2008-12-05 17:48:00]
そうですよね。

特に
多くの人にとっては「小さな親切」となる事柄でも、
「大きなお世話」だと感じてしまうような人は
世の中苦痛だらけでしょう。

お察しします。
531: 匿名さん 
[2008-12-05 19:08:00]
「小さな親切」というのは後ろに控える大きなお世話に繋がる皮肉だということさえ
理解されてないようですね。
自分のしでかした失敗を「親切」と言い張ってる間は学習できないでしょう。
532: デベにお勤めさん 
[2008-12-06 00:11:00]
「駄目もと」で言いたい気持ちは分かりますが「言うべき相手」ではなかったですね。
言われっぱなしで何か言い返したい気持ちは分かりますけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる