デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-10 00:40:59
 削除依頼 投稿する

MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?

[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい

443: 匿名さん 
[2008-12-02 01:01:00]
良い営業と出来る営業は全く違いますよ。

出来る営業はかなりシビアに物事を進めていくし結構冷たい一面を持ってる人多いよ。

一般ユーザーはどんな営業をしてもらいたいんだろうね。
444: 匿名さん 
[2008-12-02 01:06:00]
少なくとも良い営業マンは短絡的な発想ばかりではないだろうし
主張が極論ばっかりではないでしょうね
445: 購入検討中さん 
[2008-12-02 01:41:00]
443さん

確かに。
「お客様に嫌われたくない」精神が強い営業マンは責任感が薄いですしね。

大きな買い物をするにはそれなりのシビアな面の提供が必要と思います。
「サービス業」と「セールス業」は似ている部分もありますが根本は違うと思います。

高価な品物を販売する際にはシビアな面の提供ができる営業マンが信用できます。
446: 匿名さん 
[2008-12-02 03:42:00]
440さん 

一生に一度しか自宅を購入しないのですか? 
常識的に見て一生に複数回買うでしょ?
447: 匿名さん 
[2008-12-02 10:28:00]
440さん

 まったくのその通りだと思います。

446さん
 ほとんどの人が一生に一回です。
 一回も買わない人もいます。
 一生に複数回かうのはあなたの常識かもしれませんが
 世間一般的な常識ではありません。
448: 匿名さん 
[2008-12-02 10:59:00]
世の中生きてりゃ腹立つことも多いですが、救われることも結構多いですよ。
…と思っていれば、あまり腹の立つこともないなあ。
449: 匿名さん 
[2008-12-02 14:08:00]
>>446
常識的って何?
450: 匿名さん 
[2008-12-02 14:39:00]
>>443さん
>良い営業と出来る営業は全く違いますよ。
>出来る営業はかなりシビアに物事を進めていくし結構冷たい一面を持ってる人多いよ。
>一般ユーザーはどんな営業をしてもらいたいんだろうね。

良い営業に決まってるでしょう?!
そんな事も分からない?
そもそも貴方の言う『出来る営業』って、会社にとっての出来る営業という意味ですか?
それとも客にとっての出来る営業という意味ですか?

客にとって、その営業がどれだけ優秀かなんて関係ないんです。
多少不手際があろうと真摯に対応してくれる営業を選びます。


ここは営業さんも見たり書いたりされているとの事ですよね。
私が今まで訪ねたMRの営業さんは皆丁寧な対応をしていただけました。
しかしここを見て愕然としました。
多少批判されたからといって、客の態度が云々などとお門違いの責任転嫁もいいところ。
挙句の果てにはモンスター扱いまで…

セールス業だサービス業だと言葉を並べる前に、いま一度、一番大事な事を思い出してはいかがでしょうか。
451: 匿名さん 
[2008-12-02 14:41:00]
>>450
同意。
452: 匿名さん 
[2008-12-02 14:42:00]
>>450さん
まったくもって同意
454: 匿名さん 
[2008-12-02 15:07:00]
>>450さん

私も同意いたします。

会社にとっていい営業が客にとっていいとは限りませんし
むしろ逆の場合が多いかもしれませんね。
455: 匿名さん 
[2008-12-02 15:30:00]
新築を売るMRの営業さんは紳士ですね。中古を扱う不動産屋さんとは違います。
最近は完成した部屋も見てきました。図面の上では合格、実際の部屋では動線を確認するとパス。
お見合い写真と同じですね。
親切な対応を受けると申し訳なく思い最近は「参考に見るだけなんですがいいですか」と最初に言って見せて貰います。
最近の間取りは収納が少ないですね。右にも左にも行ける独立型キッチンとたっぷりの押入収納があったらと探していますが玄関とバスが広い分小さいですね。
456: 匿名さん 
[2008-12-02 17:53:00]
>新築を売るMRの営業さんは紳士ですね。
>中古を扱う不動産屋さんとは違います。
中古を扱う不動産屋さんから、新築を売るMRの営業さん、紳士どころか品がなく最悪でした。
458: 匿名さん 
[2008-12-02 22:11:00]
>>457
検討者以上のレベルって・・・あなた一体何様のつもりですか?
459: 匿名さん 
[2008-12-02 22:35:00]
営業の対応がいろいろいわれていますが、大半の営業はそれなりにマナーを持って
接しているのではないですか?もちろんすべてではないのはわかっています。
そもそも、勉強のために来たとか自分の詳細は伝えず大事に扱ってほしいというのは
自分勝手な言い分ですよね?

勉強って何を?ローンですか?建物の構造とか買い方とかですか?すべてネットを
みればすぐわかりますよね?それ以外何かありますか?そのマンションを買う気が
ないなら、マンションのことを聞いたって意味なくないですか?むしろ時間の無駄。
同じ条件の建物なんてないんだから、ほんとに欲しい時いいなと思うものを見ればいいだけ。

詳細を教えない方、じゃあ営業の方は何もわからずどうやってお部屋などおすすめ
するのですか?そのマンションの中でその人の希望にあったより良い条件のお部屋を
すすめるのが彼らの仕事。わからなければ当然質問してきますよ。わずらわしいって態度や
何も答えないようなら、とりあえずってかんじの対応されても文句いえないですよね。
それも嫌、アンケートも書きたくないなら資料だけ取り寄せでも同じでは?

営業側も得意、不得意なお客がいると思いますが、どのお客様にも最後まで気持ちよく
お話できるよう心がける必要はあると思います。
ただ売りつけるのではなく、いかにお客様の本心を聞き出し良い提案ができるかがお仕事のはずでは?
こういう状況だからこそ、高い買い物に対し不安を覚えるひとが増えているのですから、
いつも以上に細やかな配慮ある接客をしないとまずくないですか?
460: 匿名さん 
[2008-12-02 22:56:00]
>自分の詳細は伝えず大事に扱ってほしい
誰の事ですか?
ここにはそんな事象どこにも書いていないと思いますけど。
それともあなたがデベの営業さんで、そんな客が多くて困っている、という意味ですか?
461: 匿名さん 
[2008-12-02 22:59:00]
実態は、この客はいくらまでなら出せそうか、それだけが関心事。

黙って売れる商品に営業は要らない。
到底売れないものを無理にでも売るのが営業の役目。

そういう考え方がこの業界のデファクトスタンダードになってるからね。
462: 匿名さん 
[2008-12-02 23:09:00]
いろいろマンションを見た。
一つ、完成在庫の物件の営業が面白かった。

「うち、ちょっと価格が高めなんですよ〜」
「これ、構造の説明なんですけど分かります?興味ないかもしれませんけど、これね〜〜」
「うわー、この部屋、ほんといいでしょ!」
「今だったら、価格はご相談のれますよ!」
「食器棚をおく場所なさそうですか?リビングのこの辺にどーんと置いちゃいましょうよ。」

・・・家電量販店の下手な営業さんですか???

物件は良い造り。希望の間取りの実物をみて、検討するつもりで行ったんですけれど。。。
確かに、営業の方じゃないと知らない情報もたまに言っていたので参考にはなりましたが、、、。
部屋で気になる事もあったんですが、質問するとそのまま面白疲れる答えが返ってきそうだったので
グッと我慢。結局、検討の机上には乗らない判断を心に決めました。

「あの〜、アトで電話しちゃってもいいですか??」
この物件の周辺の、ここのライバルであろう大手の物件○○○を前向きに検討中で、
今日見た限りではそこが第一候補です、となるべく角がたたないように返答したら、
「○○○ってドコにあるんですか?何戸くらいの物件ですかねぇ?うちの規模は丁度いいと思いますよ」

・・・上司さん、頑張って!
あ〜、面白疲れた。誰かにしゃべりたく。
464: 匿名さん 
[2008-12-02 23:35:00]
>>462さん
なかなか楽しそうな営業さんですね(笑)
ある意味踏ん切りが付いてよかったのではないでしょうか。
もし本当に検討されるようならば営業さんを変えてもう一度ですね。

>>459さん
>勉強って何を?ローンですか?建物の構造とか買い方とかですか?
>すべてネットをみればすぐわかりますよね?それ以外何かありますか?
その通りです、今はネットで見れば物件の情報はある程度仕入れる事が出来ます。
ある程度の知識を持ってモデルルームに客が来る。
そこでパンフレットに載っている程度の知識しか持っていない営業さんが応対したのでは意味が無いのですよ。
465: 匿名さん 
[2008-12-02 23:53:00]
>勉強って何を?ローンですか?建物の構造とか買い方とかですか?
>すべてネットをみればすぐわかりますよね?それ以外何かありますか?
その通りです、今はネットで見れば物件の情報はある程度仕入れる事が出来ます。
ある程度の知識を持ってモデルルームに客が来る。
そこでパンフレットに載っている程度の知識しか持っていない営業さんが応対したのでは意味が無いのですよ。

で、どんな対応が良いの??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる