デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-20 23:27:29
 

話題に事欠かないデベです。個別の物件については、物件板でどうぞ。

その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47597/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47639/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/

[スレ作成日時]2009-02-06 10:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社) 口コミ掲示板・評判

759: 匿名さん 
[2011-01-31 20:51:27]
既に更生期間は1年近く立ち、経営再建も予定通りらしいですね。
保有していたビルも大半が売却済みのようですし、銀行さんの融資姿勢がまだ厳しいので、手持ちの資金を貯めてるのではないですか?
昨年末に神奈川県で3物件の用地を買ったと噂で聞きましたよ。
762: 匿名さん 
[2011-02-19 18:04:24]
人員整理も少しあったけど、人材流出の方がすごいんじゃないですか。
昔、お付き合いあった方がどんどん辞められていくのですが。
そんなにお給料が下がったのでしょうか?
763: デベにお勤めさん 
[2011-02-19 20:38:59]
当方新卒30超の者ですがこのままでいくと今期の年収は400くらいになりそうです。
768: 匿名さん 
[2011-03-02 23:49:26]
昔みたいに思いつきで理不尽なことを言う管理職がいなくなったらしいので、部署にもよるそうですが、みんなで頑張って再建して行こうという雰囲気があるようです。
今年中に更生期間が終わる目処を立てようとスポンサーと経営陣も
色々考えていると人づてに最近聞きました。
事実かどうかは判りませんが。
770: 匿名 
[2011-03-08 23:15:39]
オープンエアーバルコニーは重宝してるから、どんな高いマンションよりベストだな!
771: 匿名 
[2011-03-09 19:18:08]
がんばれ日綜。
若い営業さんでしたがよく頑張ってくれてました。
772: 匿名さん 
[2011-03-19 11:43:00]
日綜さん本社は免震ではなかったですか?
774: 匿名さん 
[2011-03-21 13:12:20]
>772
去年の夏くらいにスポンサーと同じ新橋の賃貸ビルに引っ越ししてます。古いビル等で免震とかではないように感じましたが。
>773
千葉で近隣住民とトラブルになった事もあるらしく、他社もよく似た企画を採用したデベもあるのでそんなに価値はないと思いますよ。特許ではなく実用新案?なので、期限が切れたら、
どのデベでも真似できそうですよ。
775: 匿名 
[2011-03-22 01:26:47]
>772
旧本社ですね。
免震だったようです。
自慢気に社内アナウンスされていたような気がします。

>773
かつてのプロパストが販売していました。
本来は2m。法の解釈の裏を取ったものです。
制定時に想定していないものですから、行政によっては不可とされるケースもありました。
それと柱がないので工事代が高いらしく、販売価格が高くて売りにくい面もあります。
776: 匿名さん 
[2011-03-28 00:06:53]
オープンエアリビングバルコニー。
4mだからこそご契約ご決断戴けていると言えます。
金額は全体的な仕様の違いもあるため一概には比較できませんが少なくともバルコニーがなければ会社は存続できない状態だと思います。
777: 匿名さん 
[2011-03-29 14:15:59]
オープンエアリビングやバルコニーは、他社にないオンリーワンの構造やデザインで広々としてますから、お陰様で見学に来たみんなが羨ましがって帰って行きますよ♪
778: 物件比較中さん 
[2011-03-30 19:59:20]
営業マンさん、お疲れさま。
確かに、オープンエアリビングバルコニーは良いが、
景色の抜けが良く無いとイマイチ。
久里浜海岸の物件は、海にリビングが繫がる感じが
良かった。
庇がながく、日照が悪いのも、否定はしない。
779: 匿名 
[2011-04-07 01:13:49]
十分明るいですよ。今日のように暖かい日はリビングと一体で広々です。折れ戸なので開放感たっぷり。
780: 匿名さん 
[2011-04-07 11:09:32]
>778
へそ曲がりのひねくれ者さんですか?
住民でありますが開放感溢れる窓ですから、全然に暗くありません!
思い込みやデマ流しはお止め下さい、詐欺師さんと言われますことよ(笑)
781: 匿名 
[2011-04-07 12:07:24]
バルコニーから隣の室内が見えませんか?
隣のバルコニーから室内を見られませんか?

バルコニーよりも専有面積を増やして欲しい。
782: 匿名さん 
[2011-04-07 17:42:39]
室内は見えるはずがありません。
レースも付けない方が居るなら見えるでしょうが。
まあ兎に角なにわともあれ羨ましがられているのは事実ですから仕方がありません。
783: 匿名 
[2011-04-07 18:30:20]
アパートの延長上のような、ありふれたダサダサデザインのマンションでないのがいいわね。
784: 匿名 
[2011-04-07 19:26:35]
やっぱりあのヨーロッパ調のお城の様なデザインがいいわね。
他の追随を許さない日本綜合地所。
785: 匿名さん 
[2011-04-07 20:07:52]
そうそう、斬新で革新的なデザインが安マンションに見えない高級感を醸し出しています。
786: 匿名 
[2011-04-08 00:39:37]
781さん
バルコニーは容積外です。専有面積を目一杯使って、さらにバルコニーがあります。つまり他のデベでは作れない広さなんですよ。
あのバルコニーが専有面積になったら止めますよきっと。
787: 匿名 
[2011-04-08 00:43:40]
うん、一目惚れするようなデザインが優れています。
788: 匿名 
[2011-04-08 00:54:58]
うんうん、同意。
最近のマンションはみんな同じに見えますからね。
ここのデザインはGOODです。
789: 匿名さん 
[2011-04-08 08:54:22]
私も此処のマンションのデザインは、どこにもある変わり映えしないマンションより惚れ惚れしますね♪
790: 匿名さん 
[2011-04-15 18:40:38]
こんだけ言われるとデザイン変わるのかな?変えて欲しくないな。
791: 匿名さん 
[2011-04-15 18:59:29]
駅前でも、どこにでもある公団住宅の延長線上のデザインのマンションが多い中、
ヴェレーナシリーズは個性的で高級感を感じさせるデザインだから良いのだと思います。
792: 匿名さん 
[2011-04-15 21:45:28]
外観のタイルの色は女性受けしそうですね。
私は本郷台駅前の白色のレイディアントが個人的にいいなと思います。
あれくらいの色ならオモチャっぽくなくていいですよね。
経営再建中ですが、新しいマンションは商品企画が変わるか見守りたいと思います。
立地がもう少し改善されるとさらに検討しやすくなるのですが。
793: 匿名さん 
[2011-04-16 09:01:41]
オープンエアバルコニーの良い所はタバコを吸っても隣りと離れているため、洗濯物に匂いが付くとか煙被害が少ないことです。
794: 匿名 
[2011-04-16 11:59:01]
↑それは大事ですね。
795: 匿名さん 
[2011-04-16 13:59:37]
言葉が古いですけど、ホタル族にはありがたい空間ですねぇ。
まさに多目的で使えるスペースです!
796: 匿名 
[2011-04-17 11:26:11]
タバコを気兼ねなく吸えるのがオープンエアバルコニーの良いところです♪
798: 匿名さん 
[2011-04-18 08:24:35]
ゆったりとした敷地や噴水のあるマンションは駅前のゴミゴミ感がなく高級感とゆとり住まいを感じます。
800: 匿名さん 
[2011-04-19 12:32:23]
↑ヴェレーナ王子も田舎なんですか?
敷地を広々とした大規模マンションなら駅前は無理な話しです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる