デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「エイルマンションの作州商事の評判は? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. エイルマンションの作州商事の評判は? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-28 08:29:13
 削除依頼 投稿する

【当掲示板はマンション購入を検討される方のために設置させて頂いておりますので
業者間の争いや裁判に関係した中傷などの無いようご注意下さいませ。
また、規定の450件を超えておりますので新しいスレッドを立てて下さいますよう
ご協力よろしくお願いします。管理人】

ということですので、その2をたててみました。
引き続き、エイルマンションや作州商事について情報交換いたしましょう。

問い合わせ窓口
http://www.sakushu-shoji.co.jp/about/contact.html

[スレ作成日時]2006-02-15 16:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

作州商事株式会社口コミ掲示板・評判

163: 匿名さん 
[2006-03-13 14:47:00]
ただ あの下品なカラーのEIRネオンははずしてほしい
164: 匿名さん 
[2006-03-16 03:25:00]
せめてアイスブルー一色とかなら良いんだけどね
165: 匿名さん 
[2006-03-16 08:33:00]
本当にネタがなくなったな
166: 匿名さん 
[2006-03-16 12:41:00]
エイルはこれからどうなるのだろう
逆に前体質が改善されて、新社長によって
まともな会社になる?
167:   
[2006-03-17 08:36:00]
成りますよ!
社員一同、一枚岩と成って頑張ってます。
169: 匿名さん 
[2006-03-22 23:00:00]
エイルの長崎かった人元気ですか。
商業施設、正式発表されましたね。
北側住居は、商業施設の駐車場スロープと対面することになりそうですね。
170: 匿名さん 
[2006-03-26 08:28:00]
元気ですよ。
商業施設、道路の渋滞が心配・・・
171: 匿名さん 
[2006-03-26 10:05:00]
172: 匿名さん 
[2006-03-27 02:35:00]
>>170
あそこなら遠出以外に自動車必要ないと思う。
渋滞しても無問題じゃない?
173: 169 
[2006-03-27 22:47:00]
172の言うとおりだと思うが
あの辺は今後の都市計画で、いい意味でも悪い意味でもがらりと変わると思う。
まずは、長崎バスも茂里町再開発で環境が変わる、
次に長崎新幹線開通の暁にJRが高架になる。
そして周辺の三菱工場や下水処理場がどうなるか。
エイルのスタッフは評価額がどうのこうのとか言っていたが、
正直、長期スパンでどう変わるかは予想できない。
174: 匿名さん 
[2006-03-28 06:16:00]
新幹線なんて、三十年くらい前から言ってるのに、まだ通らないから、てっきり諦めたんだと思ってたけど、まだ通すつもりあるのかぁ
まぁ、評価額どうこうより
中心部の平地ってだけで、長崎じゃ貴重だよね
値段の割に広そうだし
気になるのは、騒音くらいかなぁ
正直、防音サッシだけじゃキビシイと思う
ペアガラス使ってくれないかなぁ
175: 匿名さん 
[2006-03-28 16:30:00]
ペアガラスの遮音性能は単板硝子と比べてもほとんど変わりませんよ。
そもそも断熱が目的ですから。
しかも断熱サッシを併用しないと熱交換がサッシ部に集中して
結露が酷くなる場合もありますよ。
音の問題はペアガラスでは解消できるとは言えません。
今後の参考にして下さい。

176: 匿名さん 
[2006-03-28 18:57:00]
>>175
……って、書いているサイトがあるのは知ってるけど
実際のところ、どうなんだろう?
ペアガラス使ってますから静かですよ! っていうメーカーもあるんだよね
コスト的には防音サッシ<ペアガラスらしいけど
ペアガラスで防音効果があがらないなら、二重窓にするしかないってこと?
防音サッシより防音効果があがる方法ってなにかな?
177: 匿名さん 
[2006-03-29 10:12:00]
しかしなんだかんだ言っても、あそこに商業施設出来るのは大きいなぁ。
長崎は休みの日に買物に出かけても、どこも多くて駐車場も満車状態だし、
1日仕事だから、歩いていけるのはいいよね。
178: 匿名さん 
[2006-03-29 18:40:00]
>176
ちなみに防音サッシでもペアガラスはできますよ
この場合は一般的には遮音と断熱の両立ができるわけです
防音が主たる目的なら
①サッシを防音等級の高い物にする
②遮音フィルム入りの合わせガラス(空気層無し)や真空ガラスなどを用いる

一般的なペアガラスでは中が真空になっているわけではないので音が反響により
増幅する場合もあります
マンションでは躯体自体がかなりの遮音効果ももつために窓を閉めるだけでも
かなり静かに感じると事のほうが多いと思います

179: 匿名さん 
[2006-04-02 04:58:00]
>>178
「けっこううるさいですね」と言ったら、建築会社の人が「うーん、防音サッシなんですけどねぇ。ペアガラスにすればもっと静かになりますけど、ものすごく高くなるんですよ」とおっしゃってましたが。

じゃ、ぜひ2でお願いしますね。
あと機種依存文字は使わないでください。(^_^)
180: 匿名さん 
[2006-04-04 08:45:00]
>179
機種依存文字ってなんですか
181: 匿名さん 
[2006-04-08 17:32:00]
>180
①②みたいなの。パソコンの種類によっては文字化けする。
携帯の絵文字のイメージ
182: 宮崎のエイル考えちょります 
[2006-04-22 23:46:00]
エイルマンション購入考えてて、1からずーっと読んでみました
やっぱやめとこうかな・・・あんまり一生の買い物!とか思ってなくて
ライフスタイルに合わなくなったら売ればいいかなーくらいの勢いだったんですけど
とても大変そう。まだまだ勉強しなきゃ
とても参考になりました。ありがとー
183: 匿名さん 
[2006-04-23 15:22:00]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる