デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「--【清算・倒産情報】その2--」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. --【清算・倒産情報】その2--
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-20 13:35:08
 削除依頼 投稿する

住宅産業全体に対して、不信が広がっています。
この業界には、危なくなると会社をたたんで、頃合いを見て新たな名前で出直す会社があるように聞きます。
広告や官報を確認するのは、個人には無理です。
清算・破産等の情報がありましたら、連絡を入れて下さい。
なお、根拠のない情報は、風評害をもたらす怖れがありますので慎重にお願いいたします。


前スレ
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47395/

[スレ作成日時]2008-12-19 22:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

--【清算・倒産情報】その2--

478: 匿名さん 
[2009-08-02 14:15:00]
mansion     :富豪が住むような大邸宅
apartment house:共同住宅
condominium   :リゾート地に多く見られる長期滞在型宿泊施設

共同住宅を大邸宅(マンション)と称して売り出したのが定着した。
つまり、名前からして詐欺。

無知な人を騙してナンボ、の業界。
479: 匿名さん 
[2009-08-02 20:01:00]
空家率が高いってデータなんだけど セキスイやレオパレスや大東建託なんかのアパートも戸数に入ってるの?
アパートなんて所詮仮設住宅なんだから入れちゃだめだよね
480: 匿名さん 
[2009-08-06 11:45:00]
広島の(株)アルバ・コーポレイションが倒産
http://kenchiku-souken.com/web/guest/deceasedcompanyinformation
481: 契約済みさん 
[2009-09-11 12:14:26]
藤澤建設(株)は、会社清算手続きを8月27日にしたとあるが、情報が来なかった。やっと購入したのに価値が下がる上、今後の定修の費用も不透明化、積み立て金、大幅増となりそう。
482: 匿名 
[2009-09-22 18:34:23]
最近、倒産件数が減ってきているように思うのですが・・・
景気が少し良くなってきているのでしょうか?
483: マンション投資家さん 
[2009-09-22 22:05:36]
会社更正、民事再生から、
事業再生ADRに流れが変わっただけかと思います。
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/128004643.html

3月までに比べれば景気は悪くはないですけど・・・
484: 匿名さん 
[2009-10-01 20:11:21]
財務状況の改善され、上向きなんでしょうか?
どこも社員数が大幅に減少、売上高も落ちている。
こんご景気が回復されれば、また軌道に乗るんでしょうか?

なんでも経済学者の一部の人の間では2,3年後に日本に
大恐慌が襲うとする予測があるそうで・・・
485: ㈱インフォドリーム 
[2009-10-09 12:50:05]
経営に限界感じた経営者の方はかなり多いと思います。末期症状で延命しても、被害者が増えるだけで、社長さんにとっても好ましい状態ではありません。
参考までに当社のホームページを覗いてみてください。きっとプラスになる情報だと思いますよ。

http://www.yumedai.net
486: マンション投資家さん 
[2009-10-09 22:16:07]
不動産業の破綻がずいぶん減りましたが、
意外なトコが破綻してますね

「ヨウジヤマモト」再生法申請、負債60億
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/129911110.html
487: 匿名さん 
[2009-10-10 15:28:05]
ニシマツコーポレーション株式会社(旧・西松建設株式会社)

「大阪」 ニシマツコーポレーション(株)(旧商号=西松建設(株)、資本金9600万円、大阪市住吉区我孫子東2-1-6、登記面=大阪市中央区南船場2-7-16同光ビル内、代表大西康之氏、従業員65名)は、10月2日に大阪地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。

民事再生法の適用を申請
負債40億円

http://www.yoi-ie.com/pdf/091002.pdf
488: 匿名さん 
[2009-10-16 19:17:47]
(株)アートハウジング(資本金2000万円、新宿区歌舞伎町2-44-1、代表山根延夫氏ほか1名、従業員28名)は、10月16日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。


 当社は、1976年(昭和51年)6月に設立されたマンション分譲業者。77年3月に分譲した「サニーコーポ」シリーズを皮切りに順次実績を重ね、現在では主にファミリーマンション「サニーコート」シリーズを東京をはじめ埼玉県、神奈川県などに展開していた。首都圏のマンション専業デベロッパーとしては中規模に位置し、2002年5月期には年売上高約89億8600万円を計上していた。

 その後も物件の商品企画など業界内外で評価を受け、マンションブームと強力な営業力を背景に好調な販売を維持し、2007年5月期の年売上高は約122億1500万円にまで伸長していた。

 しかし、急速な不動産市況の冷え込みから業績はジリ貧傾向を辿り、マンション用地の取得、マンション建築に伴う借入金が重荷となるなか、2008年10月には(株)ダイナシティ(民事再生、東京)が倒産したことで約11億3900万円の不良債権が発生。2009年5月期は年売上高約117億6400万円を確保したものの、当期損失は約15億6900万円となり債務超過に転落していた。金融環境の悪化で資金調達が困難となるなか、近時は新規プロジェクトを中止し、リストラを進めるなかで今回の措置となった。

 負債は約58億円。
489: 匿名さん 
[2009-10-20 16:11:12]
>>488
マンション分譲(東京)/(株)アートハウジング
http://www.data-max.co.jp/2009/10/post_7374.html
490: 匿名さん 
[2009-10-29 10:17:13]
穴吹、役員全員解雇ってあるけど?
大丈夫?

2009年3月期連結決算は売上高が1760億円、純損益は138億円の赤字で、市況の冷え込みと建築費の高騰などで業績が悪化していた。グループ19社の従業員数は今年10月時点で計約4千人。
491: 銀行関係者さん 
[2009-11-02 09:32:44]
プレミアム長崎北ザパーク等プレミアムシリーズマンションの販売を行っていた株式会社アクシアユニオン(本社福岡市)が法的整理の準備に入り事実上経営破たんした
492: 匿名さん 
[2009-11-02 18:43:09]
動向注目企業 (株)アクシア・ユニオン
[耳より情報]
2009年11月02日 18:06 更新

 福岡市博多区に本社を置く(株)アクシア・ユニオン(代表:梶祐)の動向が注目されている。事務所およびホームページは閉鎖され、代表とは連絡がつきにくい状態で、10月中に従業員を全員解雇した話も伝わっている。

 同社は2001年12月に設立したマンション企画・分譲会社。09年3月期には過去最高となる17億7,048万円の売上高を計上していた。しかし、長短借入金が期末で約12億1,000万円あり、資金の固定化を招いていた。さらに、長崎のマンション販売に失敗したとも聞かれ、資金繰りが悪化していた模様。

NetIB 九州企業特報
http://www.data-max.co.jp/2009/11/post_7552.html

494: 匿名さん 
[2009-11-09 20:24:42]
【倒産情報】
 藤澤建設(株)

特別清算開始決定 [東京] マンション分譲
負債総額 約 38億 円

TSR企業コード:29-052059-2

 藤澤建設(株)(豊島区南池袋3-13-5、設立昭和44年5月、資本金5億3500万円、代表清算人:野原千秋氏)は10月15日、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。

 負債は約38億円。

 老舗のマンションデベロッパーとして自社で建設部門を構え、用地仕入から販売まで一環体制で実施。東京を中心とする関東圏において「ローヤルシティ」、「ローヤルコーポマンション」の商品名で営業展開し、ピーク時の平成14年12月期には年商約159億円をあげていた。

 しかし、世界的な金融危機に端を発するマンション市況の急速な低迷により、20年12月期の年商は102億円に留まり、損益も経常利益段階で約20億円の赤字を計上し、業績は苦戦。一方、金融機関における融資姿勢の変化から運転資金調達も困難となり、資金繰りは多忙化を強いられるようになった。

 そうしたなか、経費削減のため、自社施工を外注施工に切り替えるとともに21年3月17日を以って建設業者の登録を廃業し、マンション管理事業も同業他社へ譲渡、100名の人員を30名に削減するなど各種リストラに努めていた。

 市況回復の見込みは乏しく、期首在庫もほぼ売り切ったところから、21年8月27日を以って株主総会の決議により解散を決議、金融債務以外に一般債権が殆ど無かったほか、代表者が自ら会社を閉じたいとの意向を持っていた点もあり、今回の措置となった。

495: 匿名さん 
[2009-11-24 18:51:34]
穴吹サーバース、逝った、お疲れさん
496: 匿名さん 
[2009-11-24 18:55:00]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091124AT6B2401824112009.html
穴吹工務店、会社更生法を申請  
マンション分譲大手の穴吹工務店(高松市、穴吹英隆社長)は24日、会社更生法を申請した。
午後7時から会見で詳細を説明するとしている
497: 匿名さん 
[2009-11-24 19:54:54]
会社厚生って、社長交代って事?
498: 匿名さん 
[2009-11-24 20:05:29]
>>497

* 1.健康保険
* 2.厚生年金
* 3.雇用保険
* 4.労災保険
* 5.住宅補助
* 6.慶弔見舞
* 7.レクレーションなど
* 8.食事補助
* 9.財形貯蓄など

499: 匿名さん 
[2009-11-24 20:17:09]
●カラ●ー●●の方が先だと思ったんだけど。大きいから不況の影響も大きかったん
だろうな。物件も営業手法もアフターも地味堅実かつ真面目で、購入者にとっては
いい会社だと思うんだが・・・再生応援する。
500: 匿名さん 
[2009-11-24 20:20:48]
明日から、また不動産不況が始まる。穴吹ショックで不動産かぶは全滅になるかも
恐いな、吊られ倒産あったりして
501: 匿名さん 
[2009-11-24 20:30:23]
でかいよなー業界への影響が大きいし、これで不動産不況が超本格化か。なんとかしないと、他社もドカドカいっちゃうよ、これ。
502: 匿名さん 
[2009-11-24 20:54:07]
(株)穴吹工務店
(資本金57億5425万円、高松市藤塚町1-11-22、代表朝倉泰雄氏ほか1名、従業員844名)と関連会社の(株)エイシィカンパニーグループ(資本金1億円、高松市藤塚町1-11-22、代表朝倉泰雄氏ほか1名)、(株)穴吹ハートレイ(資本金1億円、木田郡三木町下高岡972-30、代表榎範雄氏)は、11月24日に東京地裁へ会社更生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。

 申請代理人は松嶋英機弁護士、宮崎信太郎弁護士(東京都港区赤坂1-12-32、電話03-5562-8500)ほか14名。保全管理人は長谷川宅司弁護士(東京都千代田区有楽町1-7-1、電話03-5288-1021)。

 (株)穴吹工務店は、1905年(明治38年)1月創業、61年(昭和36年)1月に法人改組された総合建設業者。「サーパス」ブランドの分譲マンションを全国で展開し、TVCMや広告、プロ野球、プロバスケットボールなどのスポンサーになるなどの積極的な宣伝で高い知名度を誇った。また2005年4月には、中堅ゼネコンの古久根建設(株)(東京都、2002年11月民事再生法申請)を第三者割当増資の引き受けなどで連結子会社としていた。

 2005年12月には同ブランドの供給棟数が累計1000棟に達し、「2007年(暦年)全国事業主別マンション販売戸数ランキング」で初の1位にランクされるなど名実ともに業界トップクラスの業容に成長。また、グループ会社も含めて企画・設計・施工・アフターサービスまで一貫した事業となる「ATD(アナブキトータルデベロップメント)システム」を導入して差別化を図り、販売戸数が過去最高となった2006年3月期の年売上高は約1553億4000万円を計上していた。

 しかし、改正建築基準法の施行に伴う着工の遅れにより販売戸数が減少。急激な景気減速による末端需要の低迷から、2009年3月期の年売上高は約1306億5000万円にまで落ち込んでいた。また、販売価格の低下や用地取得費・建築費などの原価上昇により収益性が低下した上に、棚卸資産並びに投資有価証券評価損など約36億6600万円の特別損失を計上し、2期連続の最終欠損となる約127億4600万円の当期純損失発生を余儀なくされていた。昨年9月には、2005年から行ってきた債権流動化サービス業者との業務提携契約が終了したことで当社への信用不安が高まる中、今年1月にはグループ会社の集約や希望退職者募集を含む人員のリストラ計画を発表、今後の展開に注目が集まっていた。そうした中、10月26日の取締役会で、穴吹代表以外の取締役11名全員の解任とともに、新たに3名の取締役就任の方針を固め、11月3日の臨時株主総会を開催する旨の通知を行っていたが、臨時株主総会開催前に再度経営の方向性を検討し、これまでの体制を維持することが賢明と判断し臨時株主総会の中止を発表するといった一連の騒ぎが更なる信用不安を招き、資金面での限界に達したことで今回の措置となった。

 負債は(株)穴吹工務店が約1403億3400万円(2009年3月末時点)、(株)エイシィカンパニーグループが約96億8000万円(2009年2月末時点)、(株)穴吹ハートレイが40億2700万円(2009年9月末時点)で3社の単純合計(債務保証など会社間の重複債務を含む)で約1540億4100万円。

 なお、(株)穴吹工務店の負債は今年5番目の大型倒産となったほか、四国では過去最大規模の倒産となった。

503: デベにお勤めさん 
[2009-11-24 22:02:25]
穴吹工務店、倒産・・・いよいよ第2幕が開いたか

で検索!
504: 自称「評論家」 
[2009-11-25 02:00:32]
【速報】穴吹工務店が更生法申請、負債約1509億円
2009/11/24 20:39

メールで記事を紹介印刷する一覧へ
会見する穴吹工務店の朝倉泰雄代表取締役(左端)ら=高松市内
 マンション分譲大手の穴吹工務店(香川県高松市)は24日午後7時から高松市内で記者会見し、東京地裁に会社更生法の適用を申請し、受理されたと発表した。連結子会社2社を合わせた負債総額は約1509億円。
 同日午後の取締役会で穴吹英隆社長を解任。朝倉泰雄代表取締役らが会見した。
 穴吹工務店は1961年に設立。78年、福岡市で初の自社分譲マンションを手がけて以来、「サーパス」ブランドで分譲マンション事業を全国展開。今年10月末までに沖縄を除く全国46都道府県で計1294棟(7万4845戸)を供給してきたが、市況の冷え込みなどで業績が悪化、東京本社を廃止し、経営再建を進めていた。
 今年5月には東証1部上場のジョイント・コーポレーションが破綻(はたん)するなど、市況低迷で不動産業界では大型の破綻が相次いでいる。
505: 匿名さん 
[2009-11-25 07:58:20]
もう不動産は、特殊なものを除いて販売は無理だと思う。

民主党も賃貸を支援するつもりらしいし・・・

随一、2000万円までの援助を贈与税からはずすという案があるが、子供に
2000万円も贈与できる老人がどれくらいいるか・・・・微々たるものでしょう。

特殊なものというのは、都心(ほんとの都心3区の駅近)のワンルームマンション
だけは今でも売れているらしいね。賃貸目的だと思うけど。

506: 匿名さん 
[2009-11-25 08:20:40]
失業率10%も夢じゃない、これから日本もどうなるのだろう?
507: 匿名 
[2009-11-26 19:01:34]
長谷工はまだ逝きませんか?
508: 匿名さん 
[2009-11-26 21:10:48]
長谷工は東京に建設予定物件いくつかあるからもし倒産したら影響が大きいと思います。
509: 匿名さん 
[2009-11-26 21:51:12]
民主党政権下では、中古住宅やリフォームの市場の活性化・適正化も謳われていますから、新築住宅の市場は更に斜陽だと思います。福田首相の時代にも200年住宅の話も出ていましたが、必ずしも新築を良しとしない流れは強まりこそすれ弱まらないでしょうね。
510: 匿名さん 
[2009-11-26 22:15:34]
長谷工は去年の決算よりもキャッシュフローもあがってきているし(まだマイナスだけど)、
在庫の圧縮も進んでいる。

まさか倒産はありえない。普及型マンションの最大手だし。

私は安心している。
どこから、倒産なんて話がでてきたの?
511: 匿名さん 
[2009-11-26 22:38:17]
MSCBを発行するからでしょう。
資金が枯渇しているからMSCBという劇薬に手を出すのですよ。
まともな上場企業ならまず手出ししません。
512: 匿名さん 
[2009-11-26 22:39:55]
>まさか倒産はありえない。

ありえるんだよ、この不況下では!
バ〇は勝手に安心してろ!
513: 匿名さん 
[2009-11-26 23:46:12]
長谷工が逝くのを楽しみにしてます。
514: 匿名さん 
[2009-11-26 23:46:20]
長谷工が逝くのを楽しみにしてます。
515: 物件比較中さん 
[2009-11-27 00:20:30]
MSCBはもう断末魔状態という証拠ですよ。長谷工物件は青田買いだけはやめたほうがいいですね。
516: 匿名さん 
[2009-11-27 07:58:27]
MSCBは、きつい状態であることは間違いないが、相手に外資が入っていないので、
急激な株価の下落が予想されるわけではない。

バックの銀行群はもちろん了解しているのだろう。債権放棄よりはマシ。
あれだけの企業だから、すぐに倒れることはない。

ただ、不況が少なくとも2,3年は続きそうなので、今後は本当にわからない。
が、長谷工物件を避けるべし、というところまではいってないと思う。

517: 匿名さん 
[2009-11-27 09:05:04]
現にMSCBの発表以降株価半分でしょ?

>急激な株価の下落が予想されるわけではない。
急激に下落してます。

518: 匿名さん 
[2009-11-27 12:19:00]
株価が低下しただけで、倒産すると言いたいのか?

519: 匿名さん 
[2009-11-27 12:28:02]
いえいえ。
516が株価の話をしているので訂正しているだけですよ。
520: 匿名さん 
[2009-11-27 12:32:54]
株価の下落は、既存の株主が損するだけのことで、倒産とは関係なし。

おおげさだな・・・。

つぶれるわけないよ。

521: 匿名さん 
[2009-11-27 12:36:10]
議論の前提はMSCBを発行しているということです。

みなさんが興味あるのは、何故MSCBを発行しなければならなかったのかとういことでよ。
522: 匿名さん 
[2009-11-27 13:24:14]
しかし、どういう世界の人ですか?
企業倒産を楽しみにしているなんて…
もう、笑えない状態だと思いますけどね。
日本在住ならどのような方でも必ず影響あると思いますけどね。
無いと思っている人なら現与党の政治家たちかな、楽天家ぞろいなだけにね。
523: 匿名さん 
[2009-11-27 13:34:03]
誰も楽しんではいないと思うよ。

単に直撃弾をくらわないように情報交換しているのでは?
524: 匿名さん 
[2009-11-27 18:21:24]
まさかと思うが、安くなったところで、オリックスが購入して買い占めるということでは
ないだろうな・・・・

525: 投資家さん 
[2009-11-29 21:13:53]
長谷工はどうだか、知らんが、
ドバイ首長国とか、
国ごとつぶれそうだど、どうなんだろう?
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/134259971.html
526: 匿名さん 
[2009-11-30 17:27:46]
>>523
513をごらんください。
527: 賃貸住まいさん 
[2009-11-30 20:45:02]
結局、世界的な不況からは、まだまだ脱却していないということでしょう。

ドバイだって、今は債務の繰り延べにすぎないが、経過次第では、日本の企業(銀行、
建設会社)は大やけどすることになる。もちろん、影響を受けるのは日本経済だけではない

そういう意味では、住宅着工が減っているのは正しい。売れない住宅を造るのは、頭が
悪すぎる。

成長に戻るんだろうと思いますが、下手すると成長に戻る前に、
日本国家が破綻するかもしれない。経済復興にはお金が必要ですが、増税できる
状況ではない。従って、国債の大量発行でまかなうしかないが、今ですら、
巨額な国債発行残高が加速される。IMFは、2023年頃に、日本国経済の破綻を
予想していますが、もっと前に破綻するかもしれない。

破綻したらどうなる。国債は紙切れ、超インフレ、収入激減、社会インフラ破綻(保守費が
出せない)。食事だけは、世界からの補助でなんとかなるだろう。マンションも、一戸建て
もスラム化。賃貸はもしかしたら借りやすくなるかもしれないが、その賃料すら出せないか
もしれない。やっぱ、橋の下に寝るしかないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる