デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「--【清算・倒産情報】その2--」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. --【清算・倒産情報】その2--
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-20 13:35:08
 削除依頼 投稿する

住宅産業全体に対して、不信が広がっています。
この業界には、危なくなると会社をたたんで、頃合いを見て新たな名前で出直す会社があるように聞きます。
広告や官報を確認するのは、個人には無理です。
清算・破産等の情報がありましたら、連絡を入れて下さい。
なお、根拠のない情報は、風評害をもたらす怖れがありますので慎重にお願いいたします。


前スレ
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47395/

[スレ作成日時]2008-12-19 22:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

--【清算・倒産情報】その2--

251: 匿名さん 
[2009-02-15 17:04:00]
>250
本当のこと言ったら可哀想だろうとの意味ですね、249ではありませんが
性格は悪いです
252: 匿名さん 
[2009-02-16 17:52:00]
GDP急落 出口見えぬ戦後最悪の不況
http://www.asahi.com/special/08017/TKY200902160280.html
253: 匿名さん 
[2009-02-16 22:41:00]
>>244

頑張った割にはたいして釣れませんでしたな。
254: 匿名さん 
[2009-02-17 12:05:00]
244です。

偽善は悪ではないけれども、恥ずかしい。
255: 匿名さん 
[2009-02-17 12:10:00]
相当歪んだ人間観の持ち主のようで、お気の毒としか言いようがありません。
256: Waikiki 
[2009-02-17 16:33:00]
不動産王 ドナルドトランプが三度目の破綻?

>トランプ・エンターテインメント・リゾーツ(TRMP.O: 破産法申請を承認?
http://keizaikeizai.seesaa.net/
257: 匿名さん 
[2009-02-18 10:03:00]
15ヶ月連続前年同月割れしているマンションの販売数が、2月は久しぶりにプラスに転じるみたいですね。
マンションの大幅値引きラッシュの為だとは思うが、そろそろ不良在庫の底が見えてきて販売数低下の下げ止まりという感じでしょうか。
 下げ止まった後の低空飛行がいつまで続くかはわかりませんが、この3月を乗り切れば倒産を回避出来る企業が多いかもしれません。
3月が正念場でしょうね。
258: 匿名さん 
[2009-02-18 12:28:00]
確かに3月が大きな山場でしょうね。
それまで価格も安いのは確実ですので、「買い」といえば買いですが危険度もそれなりにたかいですよね。
3月を超えてしばらく様子見てそれでも大丈夫ならば、本当の「買い時」なのですかね。
259: 匿名さん 
[2009-02-18 12:56:00]
3月は、企業にとっては決算期、買い主にとっては引っ越しシーズンで、購入時期としては
悪くない。

でも、自分の勤務先が大丈夫かどうか確認してからのほうが安全だとは思う。

来年の3月はどうなってますね。予測が全くつきません。
260: 入居済み住民さん 
[2009-02-18 19:00:00]
景気回復は2010年後半と言われているので、それまではピークは過ぎても赤字が続きますので
体力が持つかどうか
261: 匿名さん 
[2009-02-18 19:26:00]
このご時世に破綻したデベに助け舟を出す会社なんてあるのだろうか?
262: 匿名さん 
[2009-02-19 11:47:00]
住宅は、今回の不景気に入る前から売れていなかった。

そこに不景気が来たから、大変な状況になっている。景気回復しても、住宅が売れ出すか
どうかは疑問がある。

ある程度は売れるだろうが、バブル時代みたいになることは今後はない。人口減という
のは恐ろしい時代なのだ。車は、海外があるから、まだ救いようがあるが・・・。
263: 匿名さん 
[2009-02-19 12:14:00]
自分の勤務先が大丈夫かなんて家を買わない人でも気になるし、気にしてないとダメじゃん。
家を購入する際に初めて気にするなんて遅いよ。まして銀行で、貴方の勤め先ではローン組めません。なんて格好悪いでしょうに。
企業のメイン銀行なら我々よりも詳しいかも知れないけど。
264: 物件比較中さん 
[2009-02-19 18:08:00]
ニチモの所為で、あおみが破綻。
http://stock225.jugem.jp/?eid=47
265: 物件比較中さん 
[2009-02-19 20:08:00]
建築基準法の改正がケチのつけ始め、官製不況だね
266: 匿名さん 
[2009-02-19 20:27:00]

言いがかり。
ダメリカのチキンレースに巻き込まれた、いや自ら身を投じた結果。
改正が無ければもっと在庫が増えてたかも。もっと高値で工事を発注してかも。
267: 匿名さん 
[2009-02-19 23:08:00]
言いかがりとは言えないでしょ

基準法の改正によって、着工予定がのびて、金融機関から借入している資金の金利負担が増えたのは事実
268: 匿名さん 
[2009-02-20 02:53:00]
言いがかりでしょ。

仮に改正がなくても、リーマンショック後は同じ状況になってたでしょう。
仮にまだアメリカでバブルだったら、改正があってもマンションは売れてたでしょう。

追い討ちはかけたかもしれませんが、改正があってもなくても結果は変わりません。
269: 通りすがり 
[2009-02-20 09:35:00]
だいぶ前から起きつつあったサブプライムローンの影響を軽視してしまった某国上層部の発言はさておいて、分析力のなかった各個別責任では。
270: 匿名さん 
[2009-02-20 11:30:00]
木原建設(株) 民事再生手続開始申立
271: 匿名さん 
[2009-02-20 15:20:00]
2009/02/19
木原建設株式会社 (土木建築工事 福井県越前市)民事再生法の適用を申請

2009/02/19
あおみ建設株式会社など3社 (総合建設業 東証1部上場 東京都港区)会社更生
272: 匿名さん 
[2009-02-20 15:30:00]
昨年度の決算が良くても、キャッシュでは赤字企業が多く、借金で膨れ上がった
会社は、投資も絞れず我慢できない体質だったのでは?

所詮、景気が悪くなれば借金企業は退場を余儀なくされる
273: 匿名さん 
[2009-02-20 15:53:00]
持論を展開してる連中もスレ違いだから退場して欲しいよ、マジで。
274: 購入検討中さん 
[2009-02-20 17:25:00]
確かに小便臭い書き込みが増えたね。
275: 匿名さん 
[2009-02-20 19:19:00]
継続企業の前提に関する重要な疑義が存在しているらしい・・・

https://www.es-conjapan.co.jp/common/php/data/aolXSazzdZBampmFSCxWpBJI...

大丈夫でしょうか??
276: 匿名 
[2009-02-20 19:59:00]
エスコンも出たねぇ

だいぶ辞めてるみたいだし
277: 匿名さん 
[2009-02-20 22:07:00]
『継続疑義』 が出た時点でアウトだろう。

今は不動産業を助ける企業はない。
1年位前に大企業に身売りしたデベも結局は撤退で、社名が残るだけ。
278: 匿名さん 
[2009-02-20 23:11:00]
エスコンもですかぁ 困ったものですね
279: 匿名さん 
[2009-02-21 11:26:00]
確かに厳しいが期限の利益喪失請求がされなければ少しは延命できる
でもそれも時間の問題か
280: 匿名さん 
[2009-02-21 11:42:00]
倒産はしなくても、関連会社は売却し社員は殆どいない『抜け殻』になっているデベは多い。

知らないうちに活動を停止しているが・・・でも誰も困らない。
281: 匿名さん 
[2009-02-21 11:50:00]
デベはもう要らない時代なのですか?
282: 匿名さん 
[2009-02-21 11:51:00]
◆マンション分譲の原弘産、85%割引で社債買い戻し交渉

社債の満期は12年2月だが、今年2月に繰り上げ償還できる権利が付いている。
原弘産は繰り上げ償還請求期限の今月6日を前に、
「額面での償還を請求されれば、厳しい財務状況に陥る」として、所有者に85%という大幅な債務免除を求めた。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20090218-OYS1T00211.htm

『借金の棒引き』だね、倒産されるよりはマシか・・・多角化経営が裏目に出たね。
283: 匿名はん 
[2009-02-21 16:56:00]
うれしそうにM&Aとかやってる場合じゃないよな
284: 匿名さん 
[2009-02-21 17:04:00]
原弘産も10月に継続疑義が出てるね。

『継続疑義』を出さずにいきなり倒産するところもあるけど、

継続疑義=独力での事業継続不可能=救済する企業がないと倒産
285: 匿名さん 
[2009-02-22 23:08:00]
不動産、建設業界は今年度いろいろありましたね。
年度末に向けて後何社くらい淘汰されるのでしょうか。
何社か、継続疑義でてますからね。

また、大手でもかなりの残抱えてますそうですし、、、
286: 匿名さん 
[2009-02-22 23:11:00]
原弘産って日本ハウズイングの経営陣と争ってた会社ですよね。
株主の争奪合戦で、息切れしたんでしょうか。
287: 物件比較中さん 
[2009-02-23 08:40:00]
288: 匿名さん 
[2009-02-23 12:42:00]
株式会社SFCG
民事再生法の適用を申請
負債3380億4000万円

でかいね、都民銀行も大変なことになっているかな
289: 競合物件企業さん 
[2009-02-23 20:41:00]
102社構想も今となっては痛いな・・
290: 競合物件企業さん 
[2009-02-23 20:43:00]
291: 匿名 
[2009-02-23 23:44:00]
コス○ス○ニシ○ 明日?

本当?
292: デベにお勤めさん 
[2009-02-24 13:01:00]
27日って線が強いけど・・・スポンサー探ししてるからそれ次第だw
293: 物件比較中さん 
[2009-02-24 20:09:00]

200億も金が入って来てるのに何故潰れなくてはならないの?
○ホじゃないの!
294: 物件比較中さん 
[2009-02-24 20:29:00]
>292
人のふところ具合を考えてから書き込め。
今は売り上げが沢山有るので、その発言はもう少しいないと
真実味がありませんよ!
295: 匿名さん 
[2009-02-24 20:39:00]
売上げは利益じゃないよ。右から左に流れているんじゃないのか?支払いが多ければ赤字になるだけよ。
296: 匿名さん 
[2009-02-24 20:41:00]
S紺はどうだ?
297: 物件比較中さん 
[2009-02-24 21:38:00]
>売上げは利益じゃないよ。右から左に流れているんじゃないのか?支払いが多ければ赤字になるだけ>よ
売り上げ(キャシュフロー)で支払いをするのですよ、赤字とか黒字は決算の時の問題です。
キャシュフローが足らなくなる状態がいわいる倒産&廃業等になるわけです。銀行が金を貸してくれなければそれで退場ですよ。だから今のイニシアは2月〜3月においては売り上げ(引き渡し)が多いのでキャシュフローがまあまあ有るわけですよ。
298: デベにお勤めさん 
[2009-02-24 22:13:00]
売り上げとか赤字とかも問題だが、
この郵政物件転売問題・・・やばくね?
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/114752813.html
299: マンコミュファンさん 
[2009-02-24 22:46:00]
↑ これはやばいね・・・・
300: 匿名はん 
[2009-02-25 01:33:00]
>>297

295は、キャッシュアウトのほうが約弁に利払いにと多いだろってハナシしてるんだろ。大丈夫か?
キャッシュフローもっかいガッコで勉強したほうがいいんじゃないのか?それでも投資家か?笑

で、298に答えてやれよ。リクコス時代は知りませーんってか。これもれがしーこすとじゃねぇの。
泣きっ面に蜂だなぁ。週末近づいて明日の株価はどうだっしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる