デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「住友不動産の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 住友不動産の評判は?
 

広告を掲載

Campus [更新日時] 2012-10-24 10:50:23
 

シティハウスシリーズの購入を検討していますが、住友不動産のマ
ンションの評判はどうでしょうか?

私の感想として、高級マンションではない(庶民的)ですが、造り
・設備・デザインとも良くまとまってツボは押さえられているよう
に思います。
ダイレクトメールや電話など過度な営業もまったくありませんし、
価格も値引き販売をしない為、販売のギリギリまで市場調査をかけ、
適正価格で販売出来るよう努めているとのことで、好感を持ってい
ます。

現在、住友不動産のマンションにお住まいの方、いろいろ情報をお
持ちの方、管理会社(住友不動産建物サービス)などの評判も含め
て教えて下さい。

【以下のリンクは管理人により追加されました】
住友不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8830.html

[スレ作成日時]2005-03-12 16:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

401: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-19 21:49:00]
今度東京都府中市の京王線駅近くに、スミフのマンション建つそうだけど、真隣りに在る「天然記念物馬場大門ケヤキ並木」の存続に付いてかなり「守る会」等近隣ともめてるみたい。
スミフってどこでもこの手の文化財保護に無頓着で、建築基準法を盾に、強行突破するから、
未だに近隣には「拝啓、住友不動産様、ケヤキは守れますか?」の横断幕・のぼり旗が設置されてるらしい。こんな場所のマンション、買う気しますか?
スミフも、もっと文化財に配慮した高さ・規模の建築物を計画すればいいのにね?
入居後が思い遣られるよ!
402: 匿名さん 
[2008-12-20 12:46:00]
住友って値引きに応じてくれるんですかね?
こんなご時世だから、って期待するのは甘いでしょうか?
403: 匿名さん 
[2008-12-20 14:19:00]
>>402
スミフって値引きしないで有名だから、この御時世でもなかなか難しいんじゃないかな。
施工後のんびり販売活動なんてザラにあります。
値段が高くなればなるほど、販売期間を長くとって、時間かけても定価を崩さない会社ですね。

>>401
真隣にマンションが建つとケヤキは守れないんですか??なんで?
高層タワーにでもなるの?ケヤキってそう簡単には枯れなそうだけど。
隣に天然記念物の緑がある場所なんて、希少価値がありそうだから人気は出そうな気がしますけれどね。
405: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-23 14:50:00]
府中市には「景観審議会」なる機関が有って、専門家達が「ケヤキは日影に弱い生育特性であることから、国指定天然記念物馬場大門ケヤキ並木を保全する為、出来るだけ建物の高さを押さえるとともに、建物形態に配慮し、日照、天空光の確保に更なる努力をすること」と答申を出してます。

それを受け、市長の名で、住友不動産に助言を同様の文言で行いましたが、住友の回答は、「弊社としてもケヤキ並木は府中市のシンボルでもあり、府中市民の財産であるとの認識を持ち、ケヤキ並木に配慮することとし、建物の高さを当初計画の14階から12階に変更し、5,91m下げましたが、さらに95cm下げることといたします」というもの。

因みにケヤキ並木の高さは、最大20mで殆どがそれ以下の高さです。

既存の建物は17,6mでしたから、ケヤキへの影響は僅かでしたが、住友のマンションが建つと、ケヤキの2倍の高さ、おまけに建物の巾が55mも有るので、かなりの打撃となると市民も専門家も憂いてます。
住友としては容積率一杯に建てないと、株主等に面目が立たない、採算が合わないという言い訳
に終始してます。

完成後もこの経緯を知らない入居者は、色々悩まされること必至でしょう。
406: 匿名さん 
[2008-12-26 16:12:00]
私も聞きました。三ッ沢公園の件。たしかに築2年で値引き無しって言ってましたね。
まああと3年での景気回復に賭けて、それまで強気の定価販売継続するんでしょうね。

野村の方は駅近で竣工前にもかかわらず値引き交渉伺わせる雰囲気だったのになあ。
407: 匿名さん 
[2008-12-27 18:39:00]
渋谷・南平台〝超高層ビル〟
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/07/post_932c.html

朝日新聞も取り上げています
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200812270136.html
408: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-27 23:29:00]
今日府中市府中町1丁目15のその土地を見に行ってきた。

丁度晴れていたので、南面を見ると、前の薬局がボーリングをしていた。
ビルに立て替えるらしい。そしてその向こう側に10階建ての不動産屋が
有り、13時頃まで光を遮られる様だ。しかもその先に(南に)は、15階建て
商業ビルまで有るのには、参った。

東はと見回せば、7階建てマンションが5m前に有るし、そ
の隣りのアパートはマンションに早晩立替らしいから、東南はNG。

西はケヤキ並木が7階までまで覆い、その上は天空光は望めるものの、
西日は冬以外キツイものだ。北を見れば、6m先に住友不動産マンション計画
規模とほぼ同様な高さの巨大マンションが建っている。

ここはよ〜〜く考えないと、銭失いになりそうな予感!
409: 購入経験者さん 
[2009-01-03 18:29:00]
物件にもよるでしょうが、都内の物件については1年どころか2年経っても値引きしないというのが
このところの流れです。エアコンをサービスするとかMRの家具をつけるとか金銭以外の
部分では、多少のサービスはあるようですが価格については頑固ですね。
但し、個別に値引きするのではなく値付けのミスを認めたのか、予定価格を全体的に
引き下がることはあるようです。
文京区のシティハウスは、かなり下げて販売されています。

スミフさんが、値下げしなくなったのはここ数年のこと、
相当以前はやはり値引きしていましたから、経済情勢によっては方針変換の
可能性もあるとは思います。
410: 投資家さん 
[2009-01-14 23:27:00]
去年、今年に仕入れた安い土地で、
今後、値下がりするであろう資材を使った、
来年、再来年竣工の物件は、最初から値引き価格で出るんじゃないですかね?
たとえ住友でも。
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/112555081.html
すでに二年抱えている物件が売れなければ、
いくら住友でも投げるでしょう。

いずれ減損会計の洗礼を受けるでしょうし・・・
411: 匿名さん 
[2009-01-17 07:48:00]
>すでに二年抱えている物件が売れなければ、いくら住友でも投げるでしょう。

過去は、過去数年は3年以内には売り切った、
ただし、完売と言いながら賃貸に回した部屋もある。

売れ残りという表現なら、竣工後1年経過して半数以上が残っている物件は
都内には、いくつもある。

管理費も駐車場代も積立金も支払ってくれてます。
412: 匿名さん 
[2009-01-17 09:14:00]
>>管理費も駐車場代も積立金も支払ってくれてます。

自分も住友に関しては、この部分は安心しているんだけど
完成物件のパークスクエア綱島(149戸中、10戸も売れてい
ない)のようなものを見かけると、ちょっと不安になって
くる。

頑張れスミフ!
413: 匿名さん 
[2009-01-17 10:26:00]
パークスクエア綱島ねえ。あれは、電車に乗ってていつも、ヘンなマンションだなあと思う。
確か同じような色使いで、相鉄線のいずみ中央あたりにも売れ行き悪いマンション作ってた
気がする。なんだ、あんな色なんだ。ここは、以外に外観センスの悪いものが多い。
(港南のガラス貼は自慢しているようだが。)
414: 匿名さん 
[2009-01-17 11:47:00]
そこは何でそんなに売れ残ってるんだろう。
地名を聞いただけでは、単純にそんなに悪いと思わないけど。
415: 匿名さん 
[2009-01-17 15:50:00]
綱島は値付けの失敗が大きいね。1千万は間違っているんじゃないかな。
今じゃ1500万引きじゃないと無理だと思うけど、値引きしないからね。
あの外観は好みがはっきり分かれて万人向けじゃないのは確か。

値引きしない姿勢はそれで良いと思うんだけど、こんな物件が続くと住友不動産本体が心配になるよ。
416: 匿名さん 
[2009-01-17 20:00:00]
場所が良くないのか、住友が強気過ぎて目算を誤ったか。
417: 不動産購入勉強中さん 
[2009-01-18 22:42:00]
先日(12月27日)書いたけど、結局スミフが建てようとしてる府中市府中町一丁目のマンションの南側のボーリングしてた所は10階建てにする事判明。
スミフの計画マンションの南4メートル先に10階だぜ。
北側は6メートルの位置にスミフマンションと同様の高さの長谷工マンションがデンとしてる。
西は並木が7階部分まで塞ぎ、その向こう側はきっと今後建築ラッシュだ。
東も7階マンション・・・ここを買った社員を一応スミフの担当者が「愚かだった」と評してるが、ほんとこの時期どうするんだろうな?
418: 匿名さん 
[2009-01-19 08:51:00]
値引きはしてるお。
値崩れ恐れて隠蔽してるだけ・・・。
419: 匿名さん 
[2009-01-19 13:44:00]
>>418
シティタワー東陽町は2割近く値引きしてるね
でも、元がむちゃくちゃな値段だったから、それでもまだ売れて無いけど
それに対してパークスクエア綱島は、数十万円単位の値引きしかしていない
らしいが、何でそういう違いがあるんだろうか

値引きを許可する上司が違うとか、そんな感じ?
420: 匿名さん 
[2009-01-19 13:52:00]
ここはとにかく「隠蔽」が多い。
財閥系でも性質(たち)が悪い事は業界で有名。
だから他の業者と共同で・・・とか言う企画には、
最初から声掛けない様にしてるって○○不動産の人が言ってた。

購入後、売却出来なくならないように、物件はしっかり見よう。
現地を一日(朝・昼・晩)一年視察すべし。近隣との関係も重要。
421: 匿名さん 
[2009-01-29 01:02:00]
さっき南平台のニュースで「住友不動産」
の看板が・・・・
見間違えですかね?
422: 匿名さん 
[2009-01-29 08:36:00]
白水会での突き上げ小突きあいはまだなんかね〜。
423: マントヒヒ 
[2009-01-29 20:50:00]
南平台はモロに住友不動産ですね。&三菱UFJ
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/113343101.html
424: 匿名さん 
[2009-01-30 21:55:00]
すみふの有利子負債額は、他のデベと比べてもとんでもない額になっちゃってるね!借入多すぎ。
425: 匿名さん 
[2009-01-30 23:10:00]
在庫も多いし、野村・三井に比べると元気ないね・・・。
426: 匿名さん 
[2009-02-01 18:37:00]
なんか違った
427: 匿名さん 
[2009-02-02 08:59:00]
住んではみたものの、スミフへの信頼度がゼロに落ちたし、関連会社の管理も最悪なので
早いとこ売っちゃった方が良いかな・・・
428: 匿名さん 
[2009-02-02 10:46:00]
>>427さん
そうですか? 何か不都合なことでも受けたんですか?

私も住友不動産のマンションに住んでますが、すごく良いですよ!
以前は野●さんのマンションに住んでましたが、その時と比べると雲泥の差です。
入居すぐは何かと細々トラブルも起こるものですが、アフター対応もすごく早かったですよ。

結局のところ、担当の人次第で印象が異なるのでしょうかね?
会社としては、住友不動産は、十分誠実だと私は思います。
429: 匿名さん 
[2009-02-02 14:06:00]
営業や管理会社のスタッフ個人の良し悪しが、当然すみふ全体の評価に影響するでしょう。
対応が良い所もあれば、悪い所もあるのですから。
430: 匿名さん 
[2009-02-02 18:16:00]
すみふは在庫をどう処理するのかな?ただでさえ高いのに、2、3年とか経過した在庫なんて売れるんだろうか?…やっぱり賃貸業者にバルク売りするのかな?
431: 匿名さん 
[2009-02-02 18:31:00]
築一年で未だ完売してない物件に住んでます。
青田買い当時、周辺の競合物件数社の中でとびきり高額だったので、値下げされると悔しいなぁ。
個人的には価格に見合わない住み心地だし、正直後悔してます・・・とほほ。
432: ご近所さん 
[2009-02-05 21:16:00]
和光市丸山台3−13の古いマンションの跡地に、
板囲いがされて、それに住友不動産の別のマンションの看板広告がかかっている。
『写研』社屋の南隣。

将来のマンション計画があるのだろうか?
和光市駅からは徒歩10分、
外環にも近いし郊外への車の便は良好。

都心への鉄道の便は、東武東上線のほか、
東京メトロが有楽町線と副都心線で、
有楽町・湾岸や池袋・新宿三丁目・渋谷・元町中華街(4年後)に
直通する。始発列車も車庫があるので多数で便利。

わずかの距離だけど23区から外れるのは、「珠に傷」かも。
住めば都の境地になるのには、マンションの出来栄えと管理の良さに尽きる。
433: 匿名さん 
[2009-02-12 11:36:00]
ファインガーデンあゆみヶ丘の住人です。今あゆみヶ丘の前にファインガーデンスクエアというマンションを住友不動産と京阪が共同で建てています。私達はスクエアの日照阻害・眺望阻害の被害を被っています。あゆみヶ丘は京阪が事業主ですので、私達は京阪に抗議しています。下記の調査報告は京阪に対するものですが、スクエアの建設は住友不動産が主導していますので住友不動産にも同じことが言えます。住友不動産はあゆみヶ丘との交渉の席で「法令に違反していないので1戸たりとも削らない」と住民たちを恫喝しました。それが事実かどうかを私達が調査した結果が下記の調査報告です。大手デベがこのような悪辣なことをすることを全国に知らしめ買主は十分に注意するよう発表する次第です。

スクエアの街区公園についての調査報告

 京阪は、平成18年6月に美濃山第4地区(スクエア)の街区公園の設置を取り止める事業計画書を京都府に申請し認定されています。しかし、この事業計画書には重大な問題があることが判明しました。
京阪の説明では、街区公園の設置を取り止める理由として土地区画整理法施行規則第9条6号の「健全な市街地を造成するのに支障がないと認められる場合」として土地区画整理法運用指針にあるただし書きを適用しています。しかし、第4地区はただし書きのいずれの条件にも該当しません。即ち、京阪の説明では誘致距離圏(250m)に街区公園があるからとの理由ですが、これは交通の安全上支障がない場合であり、スクエアの前は市道欽明台中央37号線が通っており、この道路は京阪も認めている交通の頻繁な道路でありますのでこの項は該当しません。2項目の「地区計画の地区施設等、総合設計制度の公開空地等により、同等のオープンスペースが整備されることが確実な場合」に関しましては、中庭は総合設計制度の公開空地等と同等のオープンスペースではありませんのでこの項の適用も出来ません。
 要するに第4地区は、街区公園の設置を取り止める法的根拠がありませんので、あゆみヶ丘B棟の前に従来の事業計画通り街区公園を設置しなければならないことになります。
 部会ではスクエアが更地の時から事業計画の違法性を指摘し、10数回にものぼる説明要請をしてきましたが、京阪はその都度はぐらかしと嘘の回答を繰り返し、工事を強行してきました。
 部会では法令違反の裏付けを取るため何度も国土交通省に足を運んだ結果、今度、法令違反の疑いを益々深めました。そこで平成21年1月7日付けで今度こそまともな回答をするよう説明要請をしましたところ未だに回答はありません。
 京阪は、いくら強引に工事を進めても街区公園の設置取り止めの法的根拠がなければ、結局はD・F棟の一部を削って従来の事業計画通り街区公園を設置するしかないと考えています。因みに京阪の経営姿勢の1つには「法令および社会規範を遵守し、企業の社会的責任を果たします。」とあります。
 京阪の弁護士が書いた回答書のはぐらかしと嘘は目に余るものがありますので、広く世間に発表したい気持ちです。弁護士が嘘の主張を繰り返すのは弁護士法に抵触していると考えています。
京阪の法令違反の疑いの根拠は、京阪はスクエアの中庭を、街区公園の代替地と主張していますが、それなら、街区公園は恒久的に一般開放が担保されていますので、中庭も恒久的に一般開放が担保されていなければなりません。しかし、中庭は恒久的に一般開放が担保されていません。中庭を街区公園の代替地と主張していながら恒久的に一般開放を担保していないのですから、京阪は土地区画整理法違反、宅地建物取引業法第47条違反になると考えています。
 又、実際は街区公園の設置を取り止める法的な理由がないのに設置を取り止めているのですから、土地区画整理法施行規則第9条6号違反になると考えています。
 街区公園ができればスクエアの子供達も、車の通行量の多い市道欽明台中央37号線を横断してまで遊具や運動広場のある他の街区公園に遊びに行く必要はなくなり親も安心できると思います。
 部会では、あゆみヶ丘B棟前に街区公園が設置されれば、京阪のあゆみヶ丘販売時の「20年、30年先も、すべての家族が満足して暮らせる。」「陽当たりのいい暮らしのために」「永住にふさわしい住まいとは、陽当たりがいい暮らしであること。」の謳い文句は概ね実現すると考えています。(F棟の削減の程度により評価は変わってきます)
 京阪は法令違反の指摘を無視して工事を強行したのですから、京阪の責任の元に適法になるよう造り直すべきと考えています。
 第4地区の土地区画整理事業においてここまで疑惑が深まると、京阪は、街区公園の設置を取り止めた法的根拠がないとの部会の指摘に対して合理的な反証をしなければなりません。(公園予定地を不正な手段で利得した)
京都府は、不備のある事業計画書を行政手続法に則らずに何故認定したのか答えなければなりません。
八幡市は、街区公園は八幡市民の財産になるべき土地でありますので、中庭が、恒久的に一般開放が担保されていないことに対して京阪にどのような行政指導をするのかはっきりと態度を表明しなければなりません。
 最近、企業の不祥事が相次いでいますが、これらの全てに共通することは金儲けに走り、企業倫理を二の次にしていることです。本件も同じです。日本が凋落していっているのと無関係ではないと考えています。企業は法令遵守と企業の社会的責任について考え直す時期に来ていると思います。
あゆみヶ丘の住民もスクエアの住民も、第4地区の土地区画整理事業が合法的に行われるのか違法に行われるのかで20年、30年先までも私達の暮らしに影響されますので、部会の指摘に対して京阪・京都府・八幡市がどのように対処するのかを注意深く見守る必要があると考えています。
434: 匿名さん 
[2009-02-12 13:45:00]
↑↑↑

こんなとこにそんなこと書き込んで何がしたいの?

匿名で投稿だから、こんなこと書けるのかな

正々堂々してないあなたもどうかと思うよ
435: 匿名さん 
[2009-02-12 14:33:00]
↑↑↑

 皆さん匿名でしょ。
 「住友不動産の評判は?」のスレに住友不動産がやっていることを紹介してあなたは何か不都合なことがあるのですか?
436: 匿名さん 
[2009-02-12 20:37:00]
いや、確かに長すぎる投稿はどうかと思うよ。要点をまとめるならともかく配慮が足りないとは思う。
437: 匿名さん 
[2009-02-12 20:48:00]
最初の5行だけ読みました。>433
すみふの印象は何となく分かりました。
438: 購入検討中さん 
[2009-02-12 22:37:00]
要は法を無視して無茶な建て方を住友不動産がやってるっていうことですね?

こういう場合は執行命令が出たら建て直しっていうことになるんでしょうか?
439: 匿名さん 
[2009-02-13 00:07:00]
>法を無視して無茶な建て方を住友不動産がやってる

無知、

法を無視したら、建設許可が降りません
違法建築をしたら、最悪の場合取り壊し命令が出ます。

スミフのような、上場企業の大手デベは、絶対に合法しかやらない。

自分達が周辺の日照権と眺望を奪ってきたことがわからない、マンション住民。
マンション住民が、近隣のマンション建設に反対するのは、愚の骨頂、お笑いだと思う
440: 匿名さん 
[2009-02-13 05:26:00]
↑↑

 無知、

 この件は街区公園の設置取り止めの事業計画の変更ですので許可ではなく認定です。
 事業計画書が法的に実現不可能な事業計画書であり、行政は行政手続法に則らずに認定しています。大手デベなら行政と癒着することは可能です。驚くべきことは認定作業は実質一人の行政官でできるのです。因みに行政は何故このような不備のある事業計画書を認定したのか追及中ですが、その説明は二転三転しています。住友不動産の説明も矛盾しています。
 大手デベは絶対に合法しかやらないというところが無知です。一見合法のようですがよくよく調べると違法なことをやっているのです。
 陽当たりがいいことを謳い文句にして販売したマンションに対して同じデベが建築基準法ギリギリのマンションをその前に建てているのですから明らかに民法第1条2項(信義則)違反です。
 札幌の大通りシティーハウスの眺望阻害の損害賠償訴訟で住友不動産は敗訴しています。これは信義則違反です。大手デベは絶対に合法しかやらないというのは妄想です。
441: 匿名さん 
[2009-02-13 07:47:00]
住友の新築マンションを購入し、入居後すぐに問題が発生し、契約時の営業担当に問い合わせたら、
突然「弁護士に相談する」と言って来ました。
驚いて、こちらも弁護士に相談したら「それは脅しでしょう。一個人で戦っても勝ち目はない」と言われました。

納得がいかないのですが、せめてその酷い対応に関して申告出来る公的機関は無いものでしょうか。
国民生活センターみたいな所で良いのでしょうか。
どなたかアドバイスいただけませんか。
442: 匿名さん 
[2009-02-13 08:33:00]
↑だから長すぎるって。
ここであまり長々細々と投稿してても、かえって『ふ〜ん』くらいで終わってしまいますよ。
443: sumitomo 
[2009-02-13 08:49:00]
内容にもよると思いますが。

どんな問題が発生したのでしょうか?
444: 匿名さん 
[2009-02-13 09:05:00]
441さんへ

 まず法律に違反しているかを調べることです。
 誇大宣伝であれば公正取引委員会に相談されれば思います。
 建築基準法違反なら国土交通省に相談してください。
 弁護士は黒を白に変える力はありません。そのようなことを
すれば弁護士法に抵触します。泣き寝入りさせる術には長けて
いることは確かです。
 デベは結構評判を気にしますので、ブログで理不尽な行為を
具体的に発表して世論を味方に付けるのも手です。マスコミに
取り上げてもらうのも手だと思います。
 彼らは泣き寝入りを待っていますので納得できる説明が得ら
れるまで引き下がらないことだと思います。彼らには売主とし
ての説明責任があります。
 がんばってください。
445: 441 
[2009-02-13 09:25:00]
>>444さん、アドバイス有難うございます。

確かに彼らは説明責任を果たしていません。
特に担当の営業は、契約するまではセールストークで調子良かったのが、
まさしく掌を返したように豹変しました。
「申し訳ありません」という言葉も絶対に言わないように弁護士から指示されているようです。

仰る通り、泣き寝入りさせようとする不誠実な対応を何処かに訴えたいのですが、
こういう所に詳細を書き込むと、削除されるかも知れませんね。
446: 匿名さん 
[2009-02-13 09:59:00]
売りたい一心で、テキトーなセールストークで騙しちゃうなんていうのは
法に触れないギリギリの線で、マニュアル化されているでしょうね。
書面にでもなっていない限り、言った言わないの水掛け論。平気で白を切ります。

検討しているエリアのスミフ関連のマンコミュ覗いただけでも
いくつかトラブル案件を見つけたりするくらいだから、結構あるんだろうな。

営業のセールストークに騙されて、口約束みたいな事でトラブルになった場合
どういう所に言えばいいんだろうなぁ。
447: 匿名さん 
[2009-02-13 10:36:00]
445さんへ

 私もデベの理不尽な商行為を具体的に書き込んだところ、デベの関係者と思しき人から削除依頼がありましたが削除されませんでした。このマンションコミュニティーの管理人さんは公正な方ですよ。削除依頼の内容も見れますし、反論も出来ますよ。
 口約束であっても、今からでも電話で当時のことを聞き質してテープに取って矛盾点を証拠に取る手もあります。
448: 445 
[2009-02-13 12:00:00]
>>447さん、有難うございます。

うちは未だ完売していない物件で、
問題の件について住友と話し合いをしたのですが、MRに呼びつけられて複数の人間に高圧的な態度に出られました。
納得出来ないまま、その場は引き下がらざるを得なかったのですが、その時の事から、
正直、ここに詳細を書き込む事で何か報復があるかも知れないという恐怖があります。

それで公共機関に相談したいと思い、ここでアドバイスを求めました。
いろいろ助言頂き、有難うございました。
449: 匿名さん 
[2009-02-13 12:55:00]
448さんへ

 その内容では住友不動産は余程困っており、何とか泣き寝入りをさせようと芝居をして
いるように見受けられます。住友不動産が買主を脅迫して事件にでもなれば会社は潰れま
すので、彼らはそれを一番承知しています。脅迫に屈しない弁護士を付けられて、逆に脅
迫してきたらその脅迫もネタにして交渉されればいかがですか。皆サラリーマンですから
自分が一番かわいいのです。口だけで泣き寝入りさせようとしているのであり、自分がブ
タ箱に入る覚悟をしてまで脅していません。不祥事を起して幹部に怒られて首になること
はしません。ただ脅迫の証拠だけは取っておく必要があります。
 がんばってください。
450: sumitomo 
[2009-02-13 23:32:00]
書き込みを行う・行わないは「441さん」の自由です。

が、この掲示板を見る限り、スミフに憤りを感じている人は

441さん以外にも結構いらっしゃるようですので勇気を持って

書き込んでみるのもいいかもしれませんよ。
451: 匿名さん 
[2009-02-17 13:38:00]
441さんへ
とおりすがりのスミフ物件購入者です。
私も契約後ちょっとした問題というか、見解の相違があったのですが、営業担当者が誠意を持って対応してくれたおかげで、当方の主張どおりに解決できました。
担当者や部署次第なのかもしれませんが、こちらの主張が論理的であれば、よっぽど理不尽なことでもない限り、大手企業ですからきちんと対応してくれる人はかならずいると思います。
今の担当者や営業窓口が難しいなら、別の部門、例えばお客様センターのようなところにご相談されるのはどうでしょうか。
デベに限らず、どの大手企業にもそれなりの「自浄機能」があると思います。
同じ購入者の立場として、円満に可決されることを祈っております。
452: 匿名さん 
[2009-02-17 15:19:00]
↑↑↑

 揉めているスレを少し覗くだけで住友、阪急、京阪、オリックス、日綜等々デベの横暴振りが判ります。「自浄機能」はありません。
453: 匿名さん 
[2009-02-17 17:58:00]
お客様センターみたいな所に言ったとしても、会社ぐるみで丸め込まれるのがオチですよ、きっと。
第三者機関に言った方が良いですよ。
454: 匿名さん 
[2009-02-17 18:32:00]
453さんは大手と呼ばれる企業にお勤めになったことはございますか?
455: 匿名さん 
[2009-02-17 18:41:00]
>>454
何を言いたいのか意味不明ですね。
「大手」はこの際関係ないでしょう。
あくまでも「住友」の対応の話ですよ。
456: 匿名さん 
[2009-02-17 19:29:00]
451です。ちなみに454ではありません。
私が言いたかったのは、今時の企業(大手であればなおさら)はどこもコンプライアンスがうるさいので、ある程度の自浄機能はあるのが当たり前という感覚で書きました。
私も社員数3万人くらいの民間企業に勤務しておりますが、社員ぐるみで脅迫する、丸め込むなどということはあり得ないです。
住友の肩を持つ気は全くありませんが、我々購入者の主張にきちんと理屈があれば、そんな横暴な態度は取りたくても取れないのではないでしょうか?
私も論理だてて主張したらきちんと対応してくれたので。
もちろん、第三者への相談を否定するものではありません。
少しくらいは自浄機能はあるのでは?と言いたかったのです。
ほんとに全く無かったら非合法集団ですね。
457: 匿名さん 
[2009-02-17 21:14:00]
↑↑
 住友不動産は札幌大通りシティーハウスの損害賠償訴訟(住友不動産事件)で敗訴しましたが、その後もこれと同じことを繰り返しています。信義則違反(民法第1条2号違反)を犯しても金で済ませば安いものだと思っているのは少しの自浄機能もないという証拠です。
458: 匿名さん 
[2009-02-17 21:34:00]
営業担当も所長も短期間でコロコロと他物件に移動になりますね。
何かあった時に突っ込まれない為なのでしょうね。
459: 匿名さん 
[2009-02-17 23:45:00]
主観的な意見ですが、451様の文章には好感がもてると思います。しかし、何らかのトラブルに直面した場合は、457様のような書き方を私もするのだろうと思います。458様の見方も当然するのだろうと思います。大きな組織になると、間違ったことをする人もでるでしょうし、その人が犯した過ちの損失が大きい場合は、組織ぐるみで擁護するのかもしれません(もちろん、裁判というものは、勝てば正しく負ければ間違いであるというものではないこともよくわかっているつもりです)。当事者にならなければ、その方の主張は伝わりにくいと思いますし、大手の物件に高い確率で問題が生じているわけでもないのでしょう。住友の物件が第1候補なので、今は悩んでいるところです。ただ、この掲示板の性質上(私がそう思っているだけかもしれませんが)、451様の意見に対して反対の立場の方が多く、心情的には451様の側に立ちたい気持ちです。通りすがりのようなので、もういらっしゃらないかもしれませんが・・・。
460: 匿名さん 
[2009-02-18 01:30:00]
住友はさすがの対応をします。
やはり財閥系は違います。
モンスタークレーマーにとっては、どんな会社のどんな対応にも「不満」が残るのでしょうが、通常の感覚をお持ちの方なら理解できる(している)でしょう。
これ以上詳しく述べる必要はあるまい。
461: 匿名さん 
[2009-02-18 07:45:00]
いくら擁護したいからと言ってもここまで言うと気持ち悪いね。説得力もないし。>460
462: サラリーマンさん 
[2009-02-18 07:56:00]
どの物件の間取り見ても買いたくないものばかりなので、
営業マンの質は分からない。

でも物件から考えて、見た目だけスマートな人が多いのかな。
463: 匿名さん 
[2009-02-18 08:25:00]
MR見学に行って、数回の商談の間に2度も営業担当が変わりました。
他物件に移動になったという説明でしたが、本当のところはどうだか分からない。

大勢いる社員の中には出来の悪い人間も当然いるでしょう。
そういうのに限って顧客対応も悪いし、責任感も無いので460のように顧客をクレーマーよばわりする。
特に今のご時世、誠実な顧客対応をしない商売をしていると生き残れません。
464: 匿名はん 
[2009-02-18 08:37:00]
月島にある住友不動産の物件を購入しようかと考えています。
住友不動産の担当の方に割りと急かされていますが、どうなんでしょうっと思って
情報収集をしていますが、売れが悪いため坪300万を坪270に下げたといっています。
2LDKで5000万どうでしょう・・・
465: 匿名さん 
[2009-02-18 15:42:00]
ラトゥール千代田とか高級賃貸系の商売ってどうなんだろうね
埋まっているとも思えないんだが
466: 匿名さん 
[2009-03-16 20:35:00]
すみふのマンション営業は移動が決まったら挨拶や代わりの担当者を引き継ぎしますか?移動になるみたいだけど挨拶ない。引き渡したらもう客じゃない?マンション営業マンはそんな感じか?注文建設の営業マンは親身に相談聞いてくれたが引き渡し後は知らん顔のマンション営業マンに疑問感じる。
467: 匿名さん 
[2009-03-17 11:25:00]
すみふの営業はホント短期間で移動する。
もちろん挨拶などない。
いつの間にか居なくなってるって感じ。
そういうシステムなのか、そうなると当然顧客に親身なったセールスなんかする訳がない。
468: 匿名さん 
[2009-03-17 22:17:00]
2度担当が替わった。電話はなかったが、はがきで挨拶状が来た。どちらも後任者をよろしくとのこと。挨拶がなかったって、直接訪問しての挨拶のことかな?それは、どこでも無いよね。
469: 匿名さん 
[2009-03-18 07:42:00]
場所(物件)によって対応もいろいろですね。
自分の場合は電話も葉書もなかった。
知らずに商談に行って「スミマセン、○○は移動になりまして」で終わり。
注文住宅ならまだしもマンションの営業がわざわざ訪問して挨拶なんて、そりゃぁないでしょうけど。
特にスミフはそんなことしません。
470: 匿名さん 
[2009-03-18 09:11:00]
>引き渡し後は知らん顔

確かに自分の時の営業も、それまでは気持ち悪いほどの営業スマイルだったけど、
引き渡し後に問い合わせた時の対応はニコリともしなかったな。人が変わったみたいに。
そしてすぐさま移動してそれっきり。
もち、移動時の挨拶なんか無かったし。
すみふはそんなもん。
売っちゃえば終わり。
471: 匿名さん 
[2009-03-18 12:33:00]
やはりすみふ。嫌なことは管理会社に任せ逃げ、管理会社はデベの話しはわからないって、どういう事でしょうね?担当者も売ったら売りっぱなし。移動も連絡無し。
472: 匿名さん 
[2009-03-18 18:56:00]
うちのMSもそうでしたよ。
関連会社に管理させているせいか、問題が起きても管理会社とデベが責任のなすり合いでした。
473: 匿名さん 
[2009-03-19 07:19:00]
ま、気長に在庫ためまくってください。
474: 匿名さん 
[2009-03-19 08:25:00]
たまるよね~
強気だし~
475: 匿名さん 
[2009-03-24 19:52:00]
「移動」じゃなくて「異動」と何故みんな書かないのかな。
476: 匿名さん 
[2009-03-24 23:37:00]
私についてくれた営業の方は、最初から最後まで、とても丁寧なケアをしてくれました。
異動される時もハガキで連絡がありましたし、異動後の相談にも快く対応していただけました。
どの世界でもそうですが、人には当たり外れがあるのでしょう。
運がよかったのだと思います。
477: 匿名さん 
[2009-03-25 06:58:00]
そうそう当たり外れの運です。うちは大外れで不運でした。
478: 匿名さん 
[2009-05-26 13:46:00]
運かぁ。
479: 匿名 
[2009-05-27 14:32:00]
別に普通の営業マンであれば問題ないかと…。良い悪いはお互いのフィーリングじゃないですか。
481: 物件比較中さん 
[2009-05-31 16:50:00]
>480 匿名さん
すみふの24時間有人管理マンションの購入を検討しています。
人とサービスがどのように最悪なのか例を出してもらえると助かります。
高い金払って気分悪くなったらやんなっちゃいますね。
482: 匿名さん 
[2009-06-01 17:31:00]
私もまさにスミフのコンシェルジュサービス&24時間有人管理マンションに住んでますが、スタッフは良い人ばかりで仕事も一生懸命やってます。
とはいえ、住人が期待する業務レベルと管理費の費用対効果の受け止め方は人それぞれだとは思います。
少なくとも気分を害するような事象は、うちは一度もありません。
管理費は高いので、これくらいは当たり前だと思ってますけどね。
それよりも、うちの場合はスタッフ数が少し過剰な気がして、もう少し効率化できないのかなぁとは感じてます。
483: 購入検討中さん 
[2009-06-02 16:52:00]
スミフさんのアフター対応はいかがですか?

購入前の参考にさせて頂きたく。
485: 匿名さん 
[2009-06-02 21:59:00]
>>484
意味不明。。。。理解不能。
486: 匿名さん 
[2009-06-03 12:52:00]
>>484
事実なら気の毒だけど、具体的に書かないと理解出来ない。


自分もすみふのMSに住んで、すみふの管理会社の管理も含めて購入を後悔している一人なので
ここを覗いてみました。
487: 匿名さん 
[2009-06-03 19:02:00]
>>483
スミフのアフターサービスの良さなのか、建設会社のサービスの良さなのかはよく分かりませんが、
我が家はアフターサービスに満足しています。
普通は入居後は対応しない、自分でつけた壁紙や床の傷なども、点検の際に「有料で直してほしい」とお願いしたら無料で修理してもらえました。
3か月点検、1年点検、点検がある度にサービスには満足しています。(今のところ)

住友の管理会社については、普段接する分には感じ良いので満足ですが、総会などの頭をつかう場では・・・
手際もイマイチで資料などの文章力にも疑問を感じる事が多く、切れ味が悪いです。
しかし管理会社ってどこもそんなもんだと思いますし、気に入らなければ他の管理会社に変えることもできますから、あまり気にしていません。
488: 匿名さん 
[2009-06-04 08:53:00]
>>483さん、参考までに。
うちは営業のセールストークに騙されて最悪のスミフMS生活です。
契約後、問題が起き、何度か交渉しましたが水掛け論でした。アフターは最悪でした。
現在弁護士に相談中です。
(スミフに限らないかも知れませんが)営業は契約させる為にテキトーなことを平気で言います。
商談中の会話は是非録音する事をお勧めします。
489: 契約済みさん 
[2009-06-28 01:53:00]
すみふの営業にもいい人はいますよ。
私の担当の方はとても誠実で、細やかな対応です。
相性もあるのではないでしょうか。
490: 匿名さん 
[2009-06-28 08:24:00]
営業が誠実な対応するかしないかに、相性は関係ないでしょ。
491: 匿名さん 
[2009-06-28 09:39:00]
ウチは完成後一年過ぎても未だ完売してないスミフ物件で、MS内MRに営業が常駐してるんだけど
住民が挨拶しても返事もしない奴が多い。
来客には愛想がいいけど、売却済みの相手はどうでもいいらしい。呆れるよ。
アフターが最悪っていう話は頷ける。
492: 住まいに詳しい人 
[2009-07-01 00:35:00]
スミフマンションにいます。そこで思った事、住友の人間は無駄にウルサイ、(偉そうなおっさん会社でやることないんだろうな~)構造上、見た目、居住しての不便差どれを見ても意味のない指摘ばかり(スミフの人間は建築ド素人)指摘が多いと是正する=壊す=直す=無駄金=品質低下(壊すから躯体はヒビが入る)部屋内は壁紙剥がすと、ボードの穴の補修だらけですよ!照明器具は中国産!LGS(部屋の間仕切り)は変更の嵐でギタギタ!施工業者外国人ばかり!!
イイのは植栽だけ!!なんたって住友林業だから!!!!!
ちなみにスミフ大船は今日の九州地方みたいな雨が降ったら、間違いなく1Fは水没するよ!1Fは半地下で雨水の工事はやってるけど、想定外は無理でしょう
493: 匿名さん 
[2009-07-01 10:17:00]
売れないメジロやゴコクジの物件のダイレクトメールを
病院の医師宛に手当たり次第送付しています。
売れていないことばればれで、みっともないです。
こんな無駄遣いするなら物件の価格を下げたり、
サービスの向上を心がけるべし!
494: 匿名さん 
[2009-07-01 12:31:00]
DMの費用なんてたかがしれてる。
495: 匿名さん 
[2009-07-01 17:02:00]
問題はそう販売コストなんかしれてる…
と思ってるうちに、ジワジワ押し寄せてくる評価損。ああ~、たっぷり体力消耗して下さい。
なんせ、日本代表する財閥様々ですから、ごっつう体力ありますから、どこまでも意地はっちゃって下さい。
496: 匿名さん 
[2009-07-01 18:35:00]
なんだか、値引きに応じてもらえなかった人の愚痴広場みたいになってますね。
497: 匿名さん 
[2009-07-01 18:39:00]
DM費用くらいでジワジワ押し寄せてくる評価損って
どんな中小企業レベルの話?
勤め先、そんなにやばいの?
頑張ってね。
498: 匿名さん 
[2009-07-02 23:23:00]
都内の病院ですがうちにもDM届きました。
200名以上の石職員のほとんどのメールボックスに入っていました。
みんなそのままゴミ箱行きでした。
ホームページから名前を見つけてDMを送付しているのでしょうが、
非常に印象が悪いです。
499: 匿名さん 
[2009-07-03 04:01:00]
色んなマンションを見て回りましたが、営業の方はスミフに限らずどこもそれぞれな印象でした。
三井の某マンションでは一目瞭然の眺望ばかりアピールしたり、方角について風水の話しをしだしたりとかで、検討の参考になるような話しはあまり聞けなかったりも有りました。
スミフでも売れ残ってる狭い部屋を家族が増えたら買い替えれば良いと言う前提で勧めて来る方も居ましたね。
最終的に他のスミフのマンションに決めましたが、担当の方は見てきた中ではミスも多く一番頼りない方でしたね。
ただ、希望に有った物が有れば頻繁に連絡をくれてたり、見たい部分を言えば部屋の画像をデジカメで撮って送っくれたり、私見でお勧め出来ない部屋ははっきり言っくれたり、書類の渡し忘れなんかしょっちゅうだったけどママチャリ立ち漕ぎで追いかけてきたりと、頑張ってる感は有りましたね。
誠意は感じてたので、ミスの無いように頑張って欲しいものです。
500: 匿名さん 
[2009-07-04 16:47:00]
ずっと前に働いていた同業の勤務先に
「成約しなかったお客情報ください」と営業FAXきたよ。
謝礼5万の提示で・・・
断っても何度も送ってくるし宛先特定してなかったから
ばらまいてるのかと社員一同呆れた。
503: 匿名さん 
[2009-07-11 22:55:00]
住友不動産で土地の売却を考えています

三井の○ハウスに依頼していたのですが 担当者の態度や対応が納得いかなく 店長にもクレームつけましたが改善されなかったので
変えようと思っています ここのスレ拝見するとどこも同じなのかなと 心配になってしまいました 住友不動産販売はどうでしょうか?
504: 匿名さん 
[2009-07-12 02:36:00]
スミフさんで不動産買いました
担当さんに限っての事ですが特別お愛想は振り撒きませんでしたが
こちらの要望、疑問点には丁寧に対応してくれました
値引きをしないと叩かれてますが逆に値引きできるようないい加減な物件は扱っていないと感じました
検討するに当って、ネットの口コミサイトを見て下さいと言われました
毀誉褒貶様々な投稿でしたが物件に対するネガレスもそのままでした
通読すると、やらせか否かの判断も付き、逆にそんなスレに惑わされる
判断力のない住人はいないと思いかえって安心しました
勿論当該物件に朝昼晩足を運んで自分の目で確認しました
505: 匿名さん 
[2009-07-20 07:29:00]
未入居が多い物件で値引きが開始された場合、スミフは内々で入居済住戸にも値引きをやったりすることもあるのでしょうか?
506: 匿名さん 
[2009-07-21 19:47:00]
ついにすみふも値引き始めましたね。値引きしない伝説もおわり。
507: 匿名さん 
[2009-07-21 19:55:00]
数十万の値引きですか?
508: 匿名さん 
[2009-07-22 01:43:00]
欲しいからの値引き交渉だろうけど度が過ぎると、担当者も上にも相談する気もうせてしまうでしょう。ホイホイ値引きするようなのは、そもそも欲しく無いので、割高でも倍率付いたり付ききそうな部屋に、要望書入れてドキドキしながら、登録期間を迎えて契約して住みたいです。

ホイホイ値引きするような残り物には、殆ど福は無いような…。売れ残りや不人気部屋の値引きで喜んで結果は、デベの思う壺。ご愁傷様です。それで良いのですか?

良い担当者を求める前に、良い客にならないと、本当に欲しいのに相手にされません。特に財閥系デベは、肩書や属性の優劣で客を選びます。要望書も銀行の事前審査の提出も拒みます。例え販売が苦戦中でも。

今時、こんなに頑固で強気な営業スタイルでも潰れない財閥系等のデベマンションが頼もしく買いだと思えます。

かなり美化した妄想かも知れません。
509: 匿名さん 
[2009-07-22 02:34:00]
元々の値段が高すぎる。財閥というわりにはディスポーザーも食洗機もないのに価格が高いところがある。それなのに客を選ぶなんてね。財閥系は安心と言われるけど実際の部屋を見て良いものかよく調べた方がいいです。価格交渉はしてみて下げて来ないなら買えないと言えばいい。断った後また電話が来るケースもありますよ。
511: 匿名さん 
[2009-07-22 23:43:00]
社員がそんなこと言わないでしょ。
でもマイナスイメージを植え付けたい方はいるようで・・・
512: 匿名さん 
[2009-07-25 14:30:00]
住友不動産は値引きしてくれますよ。売れてないからなのか、値引きとモデルルームの部屋じゃあないのに、家具も好きなのつけますって言われましたけど。
513: 匿名さん 
[2009-07-25 23:20:00]

だから何?住友不動産っていっても分譲マンションなんて全国にたくさんあるわけだし、すべての立地や間取り、価格などが違う中で値引きしてくれますよって言われても説得力にかけますね。具体的なマンションの情報や売れ行きなどの詳細を書いていただかないと全く参考になりませんね。当然だと思いますが何処のデベでも売れる分譲は定価で売るでしょうし、人気のない分譲は値下げする。住友不動産が好きなわけでもないですが、書き込みを見ていてあまりに浅い内容だったのでコメントさせてもらいました。
514: 匿名さん 
[2009-07-26 11:02:00]
↑自分で色々物件見に行けば、経験できます。それこそ物件がたくさんあるように、たくさんの契約の仕方がありますよね?

値段交渉はできなかった私達ですが(いつ切りだしていいかわからず、、、)、物件に悩んだら営業の方から、値段交渉をしてくれました。それでも、悩んだら家具付きを提案してくれただけです。
ただそれだけの浅い話です。
私達は、値段で悩んでいた訳ではないので、(下がればそれは嬉しいですが、、、。)下がってもお断りしました。

上記に書いたのが私達が初めて物件探しに行った時でした。だから、半年以上経ちます。全く何もわからずだったので、営業さんにはとてもお世話になりました。
でも、
物件をお断りをしたら、
旦那さまの会社は銀行の審査を通すのに大変でした。他の物件では無理ですが、良いですか
というような事を言われました。メールにもありました。
その時は無知だったので、悩みましたし凹み、暫く物件探しは辞めていましたが、こないだ違う物件を見に行き、銀行の審査は大丈夫でした。
なんだか、よくわからない事を書きましたが、、たまたま私は初めて行った物件がそんな感じだったので、何故か無意識に住友不動産の物件は避けていましたが、良い物件もたくさんあるし、やっぱり大手の安心はありますし、きっと良い営業の方もいるのでしょう。
私は自分の旦那が毎日頑張って働いてるのに、お前の旦那は大した事ないんだよって言われてる気がしたので、悲しかっただけです。私達も、お断りをしたのが悪いかもしれませんが。
515: 匿名さん 
[2009-07-26 23:41:00]
一般化はしませんが、私が会った住友の担当者は、他物件をこき下ろしてばかり。
「あそこは、近隣が臭いますから」「あそこは、もともと病院ですから」

さらに、長時間にわたって粘って返してくれないわ、価格表は穴だらけで比較できないわ、
物件のデザインは、オフィスみたいで洗濯物も干せないわ、建物の色も青が基調で、
寒々としているわ、といいことがないね。

おそらく、将来的にも住友は買わないな。
ちなみに、売り残り物件の割引は、かなり大胆に提示されましたね。
絶対に他言しないこと、とのことでしたが、安くなっても物件に魅力が無いので回避しました。
516: マンション住民さん 
[2009-07-27 09:39:00]
514さんや、515さんの営業の話は酷いですね。
住友やめて正解ですよ。契約する前に気づかされた、お二人は運が良かった。
自分は営業のセールストークに騙されて購入し、住んじゃってるから最悪です。
売って住み替えるしかないのかなと思っていますが、
住友に対しては怒り心頭です。
517: 匿名さん 
[2009-07-27 14:27:00]
やはり施工しているゼネコンによって物件の善し悪しが違います。まずはゼネコンチェックではないでしょうか。
519: 匿名さん 
[2009-07-27 22:40:00]
518のは確かに。。。
515、516あたりは自演っぽく見えますがね。
516に関しては言ってることがむちゃくちゃ。
物件のデザインは・・・とごちゃごちゃ言ってるが、
はなから外観が気に入らない物件のモデルルームに何故行くかね~
営業マンネタもご自分のやり方なんでないの?
他物件をこき下ろしてばかりと文句を言ってるご自分の投稿見てみなよ。
そんな人間性が滲み出てるからさ。
520: 匿名さん 
[2009-07-27 22:42:00]
516に関しては X
515に関しては 〇
でした。
521: 匿名さん 
[2009-07-28 00:43:00]
確かに、三井、三菱は惜しみなく全物件間取りくれるのに、
スミフは営業マンの独断で間取り2個くらいチョイスして
さあ、決めろとばかり迫るパターンよね。
522: 匿名さん 
[2009-07-28 07:33:00]
こちらからすれば、財閥系とか全く関係ないのに、無意味にタカビーで売ってあげます的な言葉尻。
この自信は何なのだろうと、気味が悪かった経験がある。
524: 514です。 
[2009-07-28 09:02:00]
銀行のローンが、この物件でしか通らないと言われた者です。
なんだか、読んでいて嫌な思いをした方がいたら、大変申し訳ございません。
前回書いたとおり、住友不動産の物件に対して良い物件もあると思うし、良い営業の方もいると思います。
今回は、半年ぶりに物件探しを始めました。
次の物件は旦那を傷つけたくなかったので内緒で1人でモデルルームに行き、
実は旦那の会社では前の物件以外は銀行の審査が通らないと言われたので、不安な事を営業の方に伝えました。
その営業の方が、
どこの物件だから通るとかはないですよ。
と言われて、本当に嬉しかった反面、、、なんで住友不動産の営業は、ああいう事を言ったのかな?って怒りが湧いてきて、銀行審査が通ったら怒りがピークに達してカキコミをしてしまいました。
逆に言えば、それだけ住友不動産の営業の方を信頼していたからの怒りかもしれません。
私から見て、住友不動産に素敵な女性の営業の方もいましたし、最後が悪かっただけで、後は親身になってくださりました。
ちなみに、旦那にカキコミに書いたと話したら、うちってバレバレだぞって軽く怒られました。
怒りに任せて書いた自分が恥ずかしく、お詫び申し上げます。
526: 匿名さん 
[2009-07-28 09:40:00]
523さんは優しい奥様ですね。
私も夫をコケにされたら悔しいと思います。
匿名性の掲示板で個人の特定は難しいので、大丈夫ですよ。

うちも、ずっと以前ですが、数回の商談の末、断ったら、
「渡したパンフや資料を返せ」みたいなことを言われた事があります。
目が点、でした。せこいな~。
527: 514です 
[2009-07-28 11:18:00]
526さんありがとうございます。
カキコミをした事を反省してたので、救われました。
あの時の私達は物件について、勉強不足だったのが一番悪いですね。

半年以上前に旦那を一番傷つけたのは私かもしれません。
物件を断った後、営業の方から頂いた
旦那さまの会社では銀行審査がこの物件以外は通らないメール
(私と旦那は歳が離れているので)今月、旦那は40才になるのですが、
40才になったら、銀行審査が通らないメール
全て旦那に見せて契約した方がいいって旦那を責めたのは、私なので。
旦那にそのたびに謝られました。
今回、違う物件で契約終了後に
旦那が40才までにギリギリ決めれてよかったです
と言ったら、
その営業の方に40才過ぎても買えますよって言われて、それこそ二人で目が点にはなりましたが、
今回の契約した家で家族仲良く住めればそれでいいです。

本当に読んだ人の気持ちも考えず怒りでカキコミをして申し訳ございませんでした。
528: 購入経験者さん 
[2009-07-28 12:26:00]
営業個人の資質にもよると思うけど、514=527さんの例は呆れる。
よほど売るのに必死なんだろうな。
まぁ買う方も、場数踏んだりして勉強して、営業のセールスにコロッと乗せられないようにしないとね。
スミフ物件で失敗した反省を込めて一言、でした。
529: 匿名さん 
[2009-07-28 23:59:00]
東京圏で主力のデべ、名だたる再開発は三井、三菱。
一所懸命ついてきてるが
何かあったっけ

広尾ガーデンヒルズ自慢して、ワールドシテイ自慢してるだけ。
あと何ある?

大規模のJVもあまりやらんし。

西新宿くらい?

関西じゃすごのか?
530: 匿名さん 
[2009-07-29 01:27:00]
40で審査降りない?んなことない全くないお~。色々条件バリエーションあるけど、なんか40で一律ダメよ、 なんて営業にあるまじきヘボトークやな。
531: 匿名さん 
[2009-07-29 10:28:00]
>>521

そうそう、あれ何なんだろうね?
びっくりしたよ。希望と少し違う間取り、広さでも、価格とに見合いで決める場合もあるので
全間取りを確認、検討した上で、納得して買いたいよね。

WORLD CITY TOWERS のときなんて、1件見せては他の間取りを聞くと、また奥に引っ込んで
待たせた挙句に、また1件だけ持ってくるの繰り返し。なめてるのか!って思ったね。

営業曰く、間取りが多すぎて、すべてお見せしてもどうせ選べないでしょうから見繕いました
みたいなこと言いやがった。手渡せなくても、どこか1箇所において自由に閲覧できるくらい
はしろってーの。
532: 匿名さん 
[2009-07-29 12:45:00]
間取りが多すぎて、ってわかるけど、全部見たかった、っていうのはあるな~。

うちも出された間取りからしか買えなかったけど、後で竣工後のあちこちをみたら、
こっちがよかった、あっちもよかった、っていうのがある。

何をもったいぶってるんだって、今なら思うな。
533: 匿名さん 
[2009-07-29 14:27:00]
うちも同じく。
その時は妥協したけど、住んでみて相当後悔した。
住んでいると、否応なしに当時の状況を思い出して悔しいので、住み替えを考えてます。
534: 住まいに詳しい人 
[2009-07-29 15:28:00]
すみともってだめだなっ。
シティタワー赤羽はほんと無理してるって思うし。
あんなとこにタワー建てちゃってほんと、ほかにやることがないんだね。
535: 匿名さん 
[2009-07-30 12:56:00]
あれ?
もらった資料に全間取りが載っていましたよ?
それ見て気になる間取り全部価格とか聞きましたよ?
536: 匿名さん 
[2009-07-30 17:26:00]
住友系と野村系は、どうも金にがめつく、顧客をだましても儲けてやろうっていう
ダーティーなイメージがあって受けつけないな~。
野村証券とか住友銀行のイメージが悪すぎたな。
537: 匿名さん 
[2009-07-30 18:35:00]
今は三井住友銀行ですよ。三井と住友両方のマンション見たけどやはり三井の方が上品で落ち着いてる感じ。住友は人によってマチマチ。
538: 匿名さん 
[2009-08-04 01:32:00]
営業担当の悪口いってる人多いけど、最後に判断して買ったのは自分でしょ。

建物の不具合についてもデベではなく施工会社の責任です。

私は営業の方の言ってることの裏取りを全部しましたよ。

こちらの質問に答えられない方には変わってもらい、最後にはマネージャーが担当になったけど、

さすがにしっかりしていました。

ただ、三井に比べたらガツガツしてる感じはするね。
539: 匿名さん 
[2009-08-04 16:21:00]
>>538
激しく同意です。
営業の言うことを丸々信じちゃうなんて
普通に仕事をしていたら、それはありえないことだって皆知ってることですよね。
説明の内容は自分でちゃんと確認したし
担当者が力不足だと思ったら何度でも別の担当者に替えてもらいました。
マンション購入によらず、取引ってそういうものでしょ。
540: 匿名 
[2009-08-06 00:12:00]
私も最近は、営業の方の話を全てを信用したりは、しませんが、物件を探し始めた時は、営業の方の話を全て信用していました。
今でも、物件探しをしているので、営業の方にも信用できる人と出会えて、気持ち良く購入したい願望はあります。
539のような立派な取引はしていませんが、私も違う職種の営業をしていますが、、、最後は信頼じゃあないでしょうか。
541: 匿名さん 
[2009-08-06 16:07:00]
それにしても、住友の物件は、街の風景を壊すようなものが多いね。
大崎も豊洲も品川も、突然のように黒いガラス張りのオフィスか住宅かわからないような
タワマンを作る。建物周辺の植栽もしょぼくて、周辺住民に対する配慮なんて微塵も感じ
られない物件が多いな。(そのへんはゴクレと同じだね)
企業文化に、社会的な使命に対する認識が欠如しているんじゃないのかな。

小規模なマンションならば別だが、タワマンや大規模開発をするとき、三井も三菱も、
自治体やURと組んで街づくりを優先してるぞ。

他社と比較して住友が大きく劣後する理由だね。
542: 匿名さん 
[2009-08-07 21:56:00]
西新宿にもいまにもとんがって折れそうな賃貸タワーが。
周囲となじみません。

渋谷の青葉台にも突如として、青くて冷たいタワーマンションが。

大丈夫ですか
544: 匿名さん 
[2009-08-10 14:07:00]
私は三井 住友は大きな会社であり
コンプライアンスがきちんとしているので安心して購入できます。

怖いのは長谷工 東京建物です。
545: 匿名さん 
[2009-08-11 00:12:00]
確かに住不は頑固に値引きもしなかったし、町並みに全く配慮しない建物ばかり建てて、我が道を行く!ってかんじだったけど・・・。値引きも始めたみたいだし、今後は協調性を持った会社運営をしていくんじゃないかなぁ?
546: 入居済み住民さん 
[2009-08-23 22:13:13]
>>544
>私は三井 住友は大きな会社であり
>コンプライアンスがきちんとしているので安心して購入できます。

住友商事となるとまったく別物みたい。千里のタワーマンションの柱が竣工前に折れたことは、ケンプラッツなどでも報じられている。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090224/530639/

また、ここの「ザ・千里タワーってどうですか?」スレをさんざん賑わせていたのでご存知の方が多いと思うが、竣工前の前代未聞の大事故にも関わらず、集団説明会もなければ、記者会見もなかった。

上記のページによると、

>建築の専門家からは、補修する範囲よりも下にある柱の鉄筋に異状はないのか、ひび割れが生じた周辺の柱と梁の交差部は安全なのか、といった質問が寄せられている。竹中工務店は「契約者の個人資産にかかわるので、回答は差し控えたい」と答えた。

とあり、施工会社は情報の開示を拒んでいるが、当然注文主の住友商事の指示があってのことだと思う。このことから、大きな会社であるから安心という考え方は、捨てた方が良いかもしれない。

でも、住友不動産物件の居住者としては、ここのコンプライアンスとか情報開示姿勢には納得している。不動産専業でありブランド・イメージを重視しており、「悪事千里を走る」ことを熟知しており、住商とは一線を画しているようだ。
549: 匿名さん 
[2009-09-21 00:51:28]
住友不動産という不動産屋は、
陰湿と感じます。
若い一人の社員が、勝手に約束を破って、
その後は、客以下のひどい対応で、
上司も部下をかばって、
すみませんの一言も言えない。

びっくり。

住友という名は、どこにあるんだろう・・
552: 匿名さん 
[2009-09-21 21:42:53]
素朴な疑問です。良かったら教えてください。

現在、クラッシィシリーズというマンションが気になっています。
売り主を見たら、住友商事とありましたが、販売は野村不動産でした。

同じ住友なのに、どうして住友不動産が販売しないのでしょうか?
野村不動産との方が、何か特別なつながりがあるのでしょうか?
それとも、住友商事と住友不動産は一緒に仕事をしない事にしてるのでしょうか?

また、住友物件は高いと聞きますが、戸数が少ない住友商事の物件は
さらにお高い値付けとなる傾向でしょうか?

資料請求する前に、知っておいた方が良いことがあればいろいろ教えてください。
(ウチは一般企業サラリーマン家庭です。証券でも銀行でもITでもありませんが買えるのでしょうか?)

553: 匿名さん 
[2009-09-21 22:35:38]
関西だもの。
三井三菱とは品格がちがうもの。
財力はあるから
殿様だもの。

買えないんタラほっとけってなもんだもの
554: 匿名さん 
[2009-09-21 23:45:18]
三井って一度ポシャリかけたよね。
っていうか、三井銀行は住友銀行に吸収合併されたよね。
三菱>住友>三井だよ。
555: 業界的にも注目ですね 
[2009-09-22 11:07:54]
京都府内のマンション掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51/

一棟まるごと(D棟) とっくに完成してるのに丸ごと売ってないって どういうこと?
こんな団地なかなかないですね。
(アウレット=売れ残り として売る? お金にシビアな上場企業がありえないし
 ひとつの団地でしょ?)
本当に根深い問題を抱えているとしか思えないですね。
結構歴史的な団地かも。。業界的にも注目ですね。(競合ではないです)
お金お金に 超~厳しい住友の社員はとっくに飛ばされているのでは?
・・・>>続く
556: 匿名さん 
[2009-09-22 11:33:22]
被害の詳細は書かれてないから良く分からないけど、同じような体験した人が結構いるんだなと、ここを読んで感じた。

すみふの対応は会社ぐるみなので、下っ端の不始末も、幹部ぐるみで徹底的に揉み消します。
だから、すみふに直談判しても無駄。
第三者機関に通告するのが良いです。

いろんな上場企業を顧客対応を知っているが、こんな893みたいな酷い顧客対応の会社は初めてだ。
知名度のある会社でも、実態は分からないものです。
557: 匿名さん 
[2009-09-22 20:45:30]
住友不動産
営業マンはやはり関西体質というのかな・・
かなり自分に(業者に)都合いい話にすり替える事が多い。
ちゃっかりしてるっていうのかなあ。
仕事は早いと思う。でも、契約等をせかす感じもある。押しが強い。


三井の営業マンは融通がきかなかったりやる気がなかったりのろまだったりするが、丁寧だし
実に動いてくれる。落ち着いている。意外と誠意がある。

三菱の営業マンはいっけん自信があってスマート・エリート風だがはったりが多く実は頭が悪いのかなと
感じることがある。
558: 匿名さん 
[2009-09-24 12:19:31]
すみふへの苦情は、

第三者機関はどちらにもっていったらいいでしょうか?

他の意見を見ると、
すみふは、営業所によって、違うと書いてあったのですが・・
559: 匿名さん 
[2009-09-24 13:24:04]
住友以外でもヤ〇ザみたいな対応の不動産会社を知ってますが・・・

こういう会社は、誰かも書いてたけど、不手際があっても絶対謝らない。
それどころか、何が何でも言い逃れをして揉み消しに成功した部下を、良くやったと褒めるくらいの体質。
会社ぐるみですからね。

悪質な商法の被害に遭った場合は、最低限、国民生活センターや消費者庁への通告はした方が良いでしょう。
問題の解決は別にしても、国が悪質商法の情報を集めていますから、知らしめるのに有効だと思います。
560: 匿名さん 
[2009-09-24 19:52:42]
具体的に何があったのか教えてくれませんか

都庁の不動産の監督部署があるから
ここだと一発ですよ

担当者や責任者一発でぶっとぶはず
561: いつか買いたいさん 
[2009-09-24 21:47:14]
三井系のほうがいいと個人的には思います。
562: 匿名さん 
[2009-09-25 21:49:48]
三井系ですね・・・
リハウス以外の三井系で探してみます。
リハウスも、誰かおかしな担当者がついた後は、
その人のことを苦情を言ってパスしますが・・


問い合わせなども、電話番号を記録されていて、
案内します。といったのが案内されなかったり・・

一人悪い人が居ると、本当に、迷惑です。

もっと大きなしっかりした
会社だと思っていたのに残念ですね。

社長さん?
会長さんですか?

もっとしっかり管理しないと・・

皆さん、噂してますよ。
563: マンコミュファン 
[2009-09-25 22:50:24]
住友の社長はキャッスルマンションの社長を見習うべきです。
564: 契約済みさん 
[2009-09-26 15:59:16]
私の担当の営業の方は丁寧に対応してくれました。

どこの会社でも社員教育は行っているのでしょうが…

大きな会社だと営業の方もたくさんいるので個人差があるのでは。
565: 匿名さん 
[2009-09-26 19:37:29]
当然、営業個人の資質の差はあるでしょう。
不出来な営業が不始末をしでかした時、会社として、どう対処するかです。
ここは、それが成っていないという事でしょうね。
566: 匿名さん 
[2009-09-26 22:44:50]
だから一体何あったの
567: 匿名さん 
[2009-09-26 23:51:55]
住友、三井、三菱、すべて良い対応をして下さってます。
客の資質にもよるんじゃないですか?
568: 匿名さん 
[2009-09-27 17:38:49]
違う、違う。

財閥系だから、年配のおじさんはどうしようもないよ。

客に対して、えらぶった横柄な態度でむかついた。

中年層、若い人は比較的丁寧でよかった。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
572: 匿名さん 
[2009-10-04 17:14:51]
住友不動産のビルにテナントとして入居していますが、

対応が悪いです。

水がチョロチョロしか出ないです。

住友不動産の社員って傲慢なんでしょ。
573: 匿名さん 
[2009-10-04 17:17:29]
管理会社の建物サービスってやる気があるの?

お金だけむしり取る感じ。高いよね。
574: 匿名さん 
[2009-10-04 22:44:25]
572さん、その通りです。
お客に頭下げる発想ないです
575: マンコミュファンさん 
[2009-10-05 08:58:28]
三角ビルの地下が住友不動産の部屋になったときはそう思ったよ。
三井ビルはみんな仲良く商店会を作って、お中元やらお歳暮やらもって行っていたよ、テナント同士は協力して助け合ってみんな仲良くしているんだよ。
住友はみんな追い出して、自分たちが陣取っている感じがした。そりゃ、自分のビルだからね。仕方ないね。
576: 匿名さん 
[2009-10-05 22:49:02]
追い出したのではなく、
テナントに逃げられたのよ
ミッドタウンや赤坂の新しくつて
よいビルにいかれたの

577: 匿名さん 
[2009-10-06 10:30:13]
住友不動産の注文建築って、いいですか?
578: 葛西 
[2009-10-06 22:46:31]
今年、購入し住み始めました
はっきりいって、対応は最低です。

いい点
・最初の若い担当はよかったです。

悪い点
・担当者突然の移動にも報告なし。
・所長の態度悪い。販売するのが優先ですといわれる。。。(住み始めた後)
・廊下が毎日臭い。
・管理会社の対応も遅い
・約束の時間を守らない。

どうしようもないです・
579: 匿名さん 
[2009-10-07 11:36:21]
中の営業現場はむごい。

営業を知らない所長が
ことあるごとに立場の弱い営業社員を
育てることもせず
クビにする、を連発
!!

所長は客との交渉条件をしょっちゅうひるがえす。
客は、子供の使いじゃないだろうと営業マンに怒る。

間にはさまれた営業マンは、板挟み。
使えないと、切ろうとする。

やめさせたって、
住友だから、採用には困んないもんね。

みさかいなくダラダラ中途採用年がら年じゅうやってんじゃん
580: 匿名さん 
[2009-10-07 12:38:47]
住友は中年、老年の退職後のゴミ捨て場になってるんですかねぇ。。

うちのマンションの管理会社からくる人は、(当然住友系列です)
最初は高級ホテルのホテルマン?!かと思うくらいジェントルマンですごいわ~と
思っていたのが、数ヶ月でよれよれのしょぼしょぼしたおやじになってしまいました・・

対応も遅い、まずいです。

契約したときも、営業さんは中年の女性でよかったのですが、その後の出てくる「上司」というやつや、
いろんな手続き関係で出てくる住友マンは、なんだかえらそうにふんぞりかええっていて、
いっぺん倒産してリストラしたらどうかと思いました。

もう二度と住友かいません。
581: 匿名さん 
[2009-10-07 12:43:41]
普通はいやがる中高年採用も厭わないのは、
すぐにやめさせられるから・

人の三井、組織の三菱っていうけど
住友は何もない。

財力だけでふんぞりかえってるだけ
財力に一部の高学歴の人間がまとわりついてるだけ
585: 匿名さん 
[2009-10-07 20:24:22]
住友不動産<三井不動産<三菱地所

5年間物件を探しまくった感想。三菱地所物件を購入。

しかも、住友と三井の間には大きな差があります。

格付けとかも全然違うしね。たしかBBBとAA。
586: 加世子 
[2009-10-07 20:27:05]
ふぅん、なるほど。住友だめだな?住友のマンションはミツイビルに対抗して黒いのかな?
587: 匿名さん 
[2009-10-07 21:08:50]
住友もパートのオバサンが営業してるんですかね?
三井の読んで、そうなんだぁと少し驚いたけど。
588: 加世子 
[2009-10-08 14:01:39]
住友の看板もって駅前で立っている人はアルバイトだと思います。
589: 匿名さん 
[2009-10-08 19:47:51]
住友不動産の改善して欲しい点

(1)
2~3年前の不動産ミニバブル時に付けた価格を未だに堅持して、多数の完成在庫を抱えている
もはや今の市場価格から遥かに乖離した価格なのに、「価格設定には自信があるから下げない」と言って、価格修正をしない
価格が「正解」であったかどうかの唯一・客観的な指標は、売れたかどうか
あんなに在庫があったら、販売費用、広告費用、管理費の肩代わり、固定資産税、と、多額の損失を抱えているだろう
中小企業ならとっくに倒産だが、住友不動産はなかなか潰れないということが、また腹立たしい

(2)
広告やホームページを見ても大事なことが全くわからない
竣工後2年経った物件も、平気で「これから販売・価格未定」としている
どこの販売業者でもやっている手口たが、住友不動産は特にひどい
「多彩な間取り」といいながら、ホームページには間取りは4つしか載せないのは何故なのか
とにかく、モデルルームに行かないと何もわからない仕組みになっている

(3)
下品なデザインのマンションが多く、悪い意味で派手というか大阪的なハデハデしさ
庶民向けのマンションでやたらエントランスを豪華に吹抜にしたり、住宅街に奇抜な色のマンションやオフィスビルのようなガラス張りのマンションを建てている
しかもそれを「オシャレ、ハイセンス、高級」だと思っているらしい
30年愛されるデザインとは思えない

(4)
マンコミュ掲示板への介入が激しい
ただしこれだけは予想


末端の販売員に罪はなく、可哀想な限り
本体の幹部社員はぜひとも考えを改めてもらいたい
591: 匿名さん 
[2009-10-09 09:38:06]
うーん、そのとうり。わかるー。

見学にいったら、こちらを値踏みしてなめまわすようにみるのは
ここの体質。

バックで客じゃないから返せといってるのが聞こえる


589の4番はやってますよね
話の軌道修正に社員が別の話題をかきこみ
誘導してるのがよくわかります

599: 匿名さん 
[2009-10-09 22:04:05]
住友にすむ住民も同様に資質に問題ある人が多い気がする。

住友にすんでるんですが、所詮、エントランスだけ高級なマンションで
室内は狭く普通。

なのに、価格が高いせいか、「高級マンション」住人気取りでプライドが不要に高い人が
多い気がする。

・・・田舎住民なのに。

どうやら専業主婦なんかは、「私高級マンション住人なの。」みたいな態度で他の友人に
接しているせいか、余計な摩擦が主婦友同士で繰り広げられていそうで、おそろしい。

住友はどうみても高級マンションじゃないでしょ。。。




600: 匿名さん 
[2009-10-09 22:18:24]
>>599さん
それって昭○の事ですか?
検討板すごい荒れてますよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。
住友不動産の総合スレへ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる