デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「住友不動産の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 住友不動産の評判は?
 

広告を掲載

Campus [更新日時] 2012-10-24 10:50:23
 

シティハウスシリーズの購入を検討していますが、住友不動産のマ
ンションの評判はどうでしょうか?

私の感想として、高級マンションではない(庶民的)ですが、造り
・設備・デザインとも良くまとまってツボは押さえられているよう
に思います。
ダイレクトメールや電話など過度な営業もまったくありませんし、
価格も値引き販売をしない為、販売のギリギリまで市場調査をかけ、
適正価格で販売出来るよう努めているとのことで、好感を持ってい
ます。

現在、住友不動産のマンションにお住まいの方、いろいろ情報をお
持ちの方、管理会社(住友不動産建物サービス)などの評判も含め
て教えて下さい。

【以下のリンクは管理人により追加されました】
住友不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8830.html

[スレ作成日時]2005-03-12 16:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

3: Campus 
[2005-03-14 18:04:00]
かもねぎ さん

情報、ありがとうございます。
ばらつきがあるにしろ、ある程度一貫した営業スタイル(特に値引
き等の対応)があると思っていたのですが、そこまで違うんですね
...

ちなみに私は東北・北海道地区です。かもねぎさんはどこですか?


4: 匿名さん 
[2005-03-14 22:19:00]
>03さん
わたしも札幌のシティハウスを検討中です。たしかにまとまっていて、MR、共有施設なんかみると他のデベよりもセンスいいですよね。わたしも方針として値引きはしないと最初に言われました。もちろん完成してから何ヶ月もたっていれば話が変わるのかもしれませんが、わかりません。
こういうスレをみると感情的に批判的な意見もみられますが、実際住んでの不満はあまり聞かないようにおもいますが。実際住んでいる人の話し聞きたいですよね、管理とか、修繕など。たしかに近隣住民の反対運動がつよい物件もあるようですが、それは住友にかぎったことではないのではないでしょうか?
5: Campus 
[2005-03-15 13:50:00]

>04さん

私もこのサイトも含め、いろいろ検索してみましたが、実際に住ま
われている方の否定的な意見は少ないように思いました。供給数が
少ないわけではないですから、プラスに評価しています。

東北・北海道だと、やはり若干、関東・関西地区より設備・仕様が
劣るところもありますが、実際に影響してくるのは、二重床ではな
く直床だってことぐらいじゃないですかね。それでもスラブ厚は20
0mm以上はありますし、東北・北海道ではまだまだそれが標準的仕
様なのかな!? と、思ってもいます。

6: 匿名さん 
[2005-03-15 15:25:00]
>05さん
そこは私も疑問に思っていました。二重床も善し悪しらしく、必ずしも遮音に優れているというわけではないようです。ここまで少ないのはなぜですかね。
7: Campus 
[2005-03-15 17:00:00]

>06さん

私もこのサイトでの情報ぐらいしか知識はないですが、そうみたいですね。
なので、私はあまり気にしてないんですけどね^^

06さん = 04さん ですか? 06さんもシティハウス検討中ですかー?
8: 匿名さん 
[2005-03-15 17:43:00]
二重床で、その中にしっかりと防音の為のグラスウールをつめてくれればOKみたいですよ!
9: 匿名さん 
[2005-03-15 20:31:00]

>08さん

残念ながら、検討物件は直床なんですよね^^;
10: 匿名さん 
[2005-03-16 01:05:00]
>07さん
06=04です。わたしもシティハウス検討中です。もちろん他の財閥系デベ、地元のデベも一通りみて回っていますが。07さんは札幌?仙台?いずれにせよちょっと作りすぎですよね。首都圏と違って札幌は1年たっても完売していないのが結構あるのでちょっと需要過多気味なんではないかと心配になってきました。あちこちにタワーも作るみたいですしね。財閥系では三菱地所のMSは評判よいようですが立地と価格がね・・・間取り見ると本当にすばらしいですが。
11: Campus 
[2005-03-19 17:15:00]

>10さん

ごぶさたしてます。

私は仙台です。仙台も確かにマンションラッシュですね。“需要(供給!?
)過多”まではいってないと思いますけど。完売していないところもあり
ますが、マンションラッシュだけに“いろいろ見て精査してから”的、状
態なのかとも思います。

私も大手・地元デベと一通り見ましたが、それほど大きな差はなかったで
すね。まぁ、「良い物 = 高価」ですし^^ あと、都心から離れれば、100
%自走駐車場だったり、間取りが良かった(広かった)りはしますが。

私はほぼ住友で固まりました。同じような間取りでも“質”が良かったで
すし(地元デベや○京などは、なんとなく安っぽく見えました。)、基本
的な設備・仕様は押さえていますから。あとは価格と立地が条件に合って
いるので。

ちなみに、最後まで(今でも^^)検討したのは、住友、野村、ダイワで
した。

10さんはどんな感じでしょうか?

12: ----- 
[2005-03-21 17:46:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました。管理人】
13: 匿名さん 
[2005-03-21 19:13:00]

>12さん

私もその記事は拝見し、考えさせられていました。
仙台でも同じような事象がありますので、下記にリンクします。

http://freett.com/asaichi/ohisama/index.html
14: 匿名さん 
[2005-03-21 22:15:00]
>13さんへ

12のマルチポストの書き込みに対して削除掲示板にてリンク先のHP管理者が
謝罪しておられます。

確かに内容は考えていかなければならないことでしょうが
ここで議論することではないでしょう、
雑談掲示板の方が適当ではないですか?
15: 匿名さん 
[2005-03-21 23:27:00]

>14さん

了解致しました。
管理者様の判断にお任せ致します。
16: Campus 
[2005-03-21 23:32:00]

申し訳ありません。名前が“匿名さん”になっていました。
13,15共に“Campus”です。
17: 匿名さん 
[2005-03-27 03:44:00]
>Campusさん
やはり大手でMS実績も豊富なので安心感はありますよね。
管理会社もおなじ系列で安心だし。
あとなんと言うか重厚感があってセンスはよいと思います。
住んでいる人の大きな不満はどのスレでもあまり見ないですよね。

わたしも以前仙台にも住んでいたことがあるのですが、松竹の後までMS建てたのはびっくりしました。
批判的な評価は物件そのものより作りすぎな経営姿勢にあるのかもしれませんね。住友に限ったことではないですが。
18: 匿名さん 
[2005-03-27 03:46:00]
>Campusさん
10=17です。
19: Campus 
[2005-04-02 00:30:00]
>18さん

ごぶさたしております。

そうですね。大手の安心感はやっぱりありますね。
HPやパンフに載っていない情報もいろいろ資料を出して頂きましたが、
他のメーカーが大々的に売りにしているような設備・仕様が“当然”と
言わんばかりに出来ていました。

仙台に住まわれてたことがあるんですね^^
松竹跡地のMSは会社のそばなのでよく見ますが、管理人さん(清掃担当!?)が
こまめに掃除・管理をしていて、感心させられます^^

20: モモキチ 
[2005-05-23 18:34:00]
私の前職は住友不動産で販売をやってましたが、マンションは何処でもそう大差ないですよ。同じグレードのマンションでも立地によって違ってますからね。
21: うう 
[2005-05-26 02:13:00]
住友の物件ってあまりすぎてませんか?
都内在住ですが、どこもいっぱいあいてます。
完成して1年たってるのに、まだ埋まってないなんて・・・
値づけに問題あると思うのだけど。
22: 匿名さん 
[2005-05-26 07:00:00]
住友って売れ残っても気にしないのですよ。かつてはバブルのころに買い込んだ土地の負担で経営が
悪化してましたがぜんぜん平気ですよ。住友の社員で自分の会社が将来つぶれるなどと考えるひとは
ひとりもいませんよ。そこが住友の住友たる所以なのではないですか。

値づけに問題がある?・・・問題ナイナイ、地方の物件は知りませんが、都心の物件で価格下げたら
住友が住友ではなくなってしまうの・・・ワカッタ?、わかんないでしょうね。
23: 匿名さん 
[2005-05-26 13:18:00]
売れ残りが多くかつ長期にわたれば
ブランドイメージは確実に低下しますね。
値段に見合う価値がないから売れ残る。
それだけのことですよ。
消費者も賢くなっていますから
住友だから高くても買う、という時代ではないでしょうね。
適正な価格でないから選ばない、それだけではないでしょうか。
24: 10=17 
[2005-05-27 11:36:00]
Campusさん、その後いかがですか?私はというとその後住友不動産にはすっかり幻滅させられてしまい、入居前に暗澹たる気持ちになっています。
建物の構造自体はしっかりしているようですけど内覧会でいろいろ信じられないことがでてきました。。。
http://www.e-mansion.co.jp/com/manque/index.html#1
いま住友と交渉中ですが。
25: 牛込台 
[2005-05-30 21:11:00]
筋道を立てて、しっかり交渉することが肝要です。
向こうもプライドがあるので、筋道が通っていれば、
大抵のことはやってくれますよ。但し言わなければ、
そのまま。商売に良心、倫理は期待しないほうが○。
少なくとも対応する余力がある会社ではあるのだから、
幻想のようなものは捨て実利を取る方向で行きましょう。

ついでに書くと、かなりいやらしい話ですが、
相当なことをやらせた人は、その方法などを、
こういうところに書くことはありません。それは、
もし皆が同じように要求したら、その結果として
自分に対するフォローが手薄になるかもしれない
と考えるからです。ともかく、筋道を立てることです。
26: 匿名さん 
[2005-05-30 21:23:00]
近隣のことなどお構いなしのマリモですが、日本各地で訴訟を同時に起こされたら会社は大変だろうな。昨年の販売が昨々年の販売に比べてかなり落ちたのは、こういう理由もあるのかな?
会社の体質をかえなきゃだめかも
27: 匿名さん 
[2005-06-06 01:09:00]
住友はデザイン性は高いしモダンだと思いますが、
スペックでは完全に三井に負けると思います。
同じ値段帯のマンションならおそらく三井のが
仕様は上(トイレがタンクレスか、とか床暖房は
広げられるか? とか ガラスはペアか? とか・・・)
東京の人間ですが、住友の物件は売れ残りが多い気がします。
28: 匿名さん 
[2005-06-07 00:38:00]
本当に売れ残り多いですよね。
住友系列ってやり方がどこも同じですね。
29: 匿名さん 
[2005-06-07 00:51:00]
でしょ?
デザインがよくても、微妙なところで安く作っていたりするんですよね。
トイレの設備でがっかりした方もいらっしゃるみたいですが、
さもありなんですよね。
そのくせ値段は「え?」と思うぐらい高い。
地上げ屋がマンション業者になった、なんていわれるのはそのせいかも。
営業マンも「ゼッタイ売るぞ!」という気概がないし・・・

30: 住友MS住人 
[2005-06-07 01:02:00]
住んでみてたしかそんな気がします。だまされたってほどでもないけど、一見した高級感とギャップあるな。でも地所とかはその分さらに高い気もするけど。
デザインは全般的にはおしゃれな感じはしますね。
>営業マンも「ゼッタイ売るぞ!」という気概がないし・・・
それはかえって好ましい気もしますが。地所のMRに冷やかしにいったら結構DMしつこくて参っています。
31: 住友MS購入予定者 
[2005-06-11 20:34:00]
大手(住友・野村・三井・三菱など)、地元デベを含め、同じ価格帯(立地も含め)と言う
前提条件があるなら、仕様・設備の差はほとんど無かったですね。

もちろん価値観にもよると思いますが、
「駅から5分で普通のタンク有りトイレ」と「駅から10分でタンクレストイレ」
上記以外はまったく同一条件のマンションがあったら、前者を買いますね。
32: 匿名さん 
[2005-06-15 00:52:00]
私は10分歩いてタンクレストイレ、ペアサッシ、ディスポーザーをえらびます(ました)建て具の感じもなかなかいいですよ。三井。
33: 匿名さん 
[2005-06-17 17:19:00]
32に同感です。
三井はすべてで住友よりスペックが上。値段も良心的。
ただデザインのモダンさでは住友が上、というが私見。
34: 匿名さん 
[2005-06-18 21:26:00]
私は31さんに同感です(でした)。

最寄駅は違いますが、会社まで“住友”がDoortoDoorで20分。“三井”はDoortoDoorで40分。どちら
も「タンク有りトイレ」「ペアサッシ」「ディスポーザー無し」で、違いは“三井”が「床暖房(ガ
ス)有り」だけでした。

どちらもMRに何度も足を運び、隅々まで見比べましたが、建具などの質の差もほとんどありません
でした。もちろんその他、構造やセキュリティーに関しても。

床暖房に関しては、「床暖房」 or 「オール電化」を天秤にかけ、オール電化の住友を選びました。

私も31さんと同様で、仕様の差はあれど、いろんな条件の中で“買う”“買わない”の要因になるほ
どの差はないなというのが感想です。

p.s. ちなみに地方都市&2,000万前半〜4,000万の庶民派マンションです。
あと、三菱地所はいい感じでしたね。立地と価格さえ合えば...
35: 住民 
[2005-06-19 22:15:00]
>20 モモキチさん
元、住不の社員ですか・・・。質問ですが、販売会社から引越し業者を斡旋されましたが、引越し業者はやはり住不へいくらかバックするのですかね?高い見積でしたから。それと、管理会社の修繕工事の業者さんもそんなことがあるのでしょうか?修繕計画の工事金額と数万円とも違わない業者の見積。これって談合〜・・・。
36: 札幌在住 
[2005-06-20 01:51:00]
>34さん
北国の方ですね?なんとなくおっしゃっている物件がわかります。
こちらの三井は首都圏と比べるとややグレードが落ちるようですよ。
37: シティハウス住人 
[2005-06-20 22:57:00]
>35さん
わたしもオプション会のときいろいろ見積もりだしてだけもらいましたが、あとで一般業者と比べてもそんなに高くはなかったですけどね。
38: 住民 
[2005-06-21 02:05:00]
>37さん
入居者のみの特別価格!!という割にはそれほど安いと思えない物も。関西は厳しいですからね、物に依るでしょう
ね。
39: シティハウス住人 
[2005-06-21 02:25:00]
>38さん
でも別に住友に限った話ではないんでしょう?ぼったくり、というほどハンズなどと比べても差はなかったですよ。
40: シティハウス住人 
[2005-06-21 16:53:00]
でも住んでみて、細かいところでチャチというか、雑だなってところもありますね。家だけなのかな?
41: 匿名さん 
[2005-06-21 22:03:00]
住友って長期修繕計画の修繕基金が異常に高いの、
みなさん、気づいてます?
同程度のマンションで三井や野村が10年後50万、
20年後70万程度に設定してるのに、住友だと
20年後は100万超えてます。
売れ残りが多いのって、このへんにも原因があるのかな?
ちなみに首都圏の物件の話です。
42: 匿名さん 
[2005-06-22 01:04:00]
>4120年後は100万超えてます。
現実に則しているってことでしょう。実際それくらい軽くかかる。
よそが、嘘ついてるだけです。住友の回し者ではないですが。
43: 匿名さん 
[2005-06-25 16:30:00]
age
44: 匿名さん 
[2005-06-27 09:53:00]
住友見栄えはいいよ。おまけに、売れ残りのため巨大な「住友不動産分譲中」の横断幕もあって、マンションの
出入りをするとき優越感があっていいよ。また、共用部分は100人ぐらいで使う予定だけど15人ぐらいでつかつ
かっているので「エレベーター」は自分専用か??と勘違いしています。もち、機械式駐車場の人待ちもありません
45: 匿名さん 
[2005-06-28 18:04:00]
46: 匿名さん 
[2005-07-04 16:11:00]
住友の物件て、いつも少しずつしか価格を発表しないのですか?
優先分譲期間でも、希望の出ている部屋を優先して開放するわけでもないし、
(低層希望の人だっているでしょうに一部高層階しか優先していない)
抽選にならないように客の希望を分散させるようなこともないのは
住友さんだからでしょうか?せっかく早くからアプローチ
したのにぜんぜん優先分譲の恩恵を感じません。
47: 匿名さん 
[2005-07-05 18:33:00]
センスはいいけどね
48: 匿名さん 
[2005-07-09 12:58:00]
タンクレストイレなんかのものは後で自分で取り替えられる。
建物自体のセンスがいいのが住友。
49: 匿名さん 
[2005-07-09 13:34:00]
たしかにブランド物的な雰囲気はある。
エントランスとか上品だよね。
50: 匿名さん 
[2005-09-08 17:03:00]
営業の担当者が次々変わる。これってどこでもそうなんですか?二番目の人が1番よかった。契約した後の三番目の人は挨拶など一切無い。そんなもんでしょうか。なんか感じ悪いんですけど。
51: 匿名さん 
[2005-09-08 19:04:00]
52: 匿名さん 
[2005-09-10 10:51:00]
>48
そのとおり、タンクレストイレへの交換は10万もだせばあとでできますが、外観の変更はできません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。
住友不動産の総合スレへ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる