デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「藤和不動産について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 藤和不動産について教えてください
 

広告を掲載

長男の嫁 [更新日時] 2017-10-19 10:48:01
 削除依頼 投稿する

藤和不動産の物件を検討中です。
デベについて、営業マンについて、物件の品質、関連の管理会社について、
その他良い点悪い点どのような情報でも構いません教えて頂けませんでしょうか。
皆様宜しくお願いします。


【以下のリンクは管理人により追加されました】
藤和不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8834.html

[スレ作成日時]2004-02-22 11:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

藤和不動産について教えてください

784: 買いたいけど買えない人 
[2009-11-03 19:09:40]
接待するほうが悪いのでは、ないでしょうか。
785: 匿名 
[2009-11-03 20:16:16]
どうして価格表を資料と一緒に郵送していただけないのでしょうか? 

どこも一緒ですか?
786: 匿名さん 
[2009-11-03 20:36:16]
価格表は来場時に貰えるものなんじゃないの?
郵送での資料請求って冷やかしや近所の人も多いだろうから、価格表をそんな人たちにも渡しちゃったら
あそこの部屋は〇千万って言われてトラブルからじゃないの?
俺の場合は2回目の商談時に全部屋(売れれる部屋含む)の価格表貰えたよ。

来場時に色々な資料が貰えるし、こっちが欲しい資料も言えば見せてくれたり、コピー貰えたよ。

サンシティ〇なんか、朝刊の広告に入ってから見に行ったら、カタログ切れてるから渡せないとか言われたよw
787: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 20:43:59]
>>785さん
>どこも一緒ですか?
そのようなことはありません。中には頭金ゼロ円でも月々○○万円で購入可能と
宣伝しているとろもあります。藤和さんは割と隠すタイプですね。(理由不明。)
私が藤和さんの物件を購入しましたが、価格表はちらりと見せてくれただけでした。
他の部屋や他物件と比較されるのを警戒している感じがします。
788: 誤字した人 
[2009-11-03 20:46:02]
787です。アンカーミスすみません。
785→786です。
789: 勘違いしまくりの人 
[2009-11-03 20:55:15]
再び787です。アンカーミスじゃなかったですね。ごめんなさい。
790: 匿名希望 
[2009-11-04 23:51:40]
今どき価格表で客を釣りますか?ネットで公表されたら終わりでしょ? 
791: 匿名さん 
[2009-11-05 16:07:42]
価格表も貰えないんて相手にされなさすぎだろ。
792: 匿名希望 
[2009-11-05 18:30:38]
そうじゃなくて、 価格表を貰ってから検討したいのです。
793: 入居済み住民さん 
[2009-11-05 22:01:38]
藤和さんって、自分が販売する物件について、よく解ってないのかな?と思うときがあります。
何か質問する度に即答できず、事務室から図面や資料を持ち出してきたり、「確認してから連絡します。」
と言われたり、施工会社や内装担当を呼んで代わりに説明させたり、「多分、○○です。」と
はっきりしない返答だったりします。担当者が悪かったのかも知れませんが、しっかり勉強して欲しい。

価格も手探り状態で決定しているのかな?
結局、物件が竣工してから、色々答えられるようになりましたが、このような調子では
売れる物も売れない気がします。頑張れ!
794: 匿名さん 
[2009-11-10 20:13:57]
>>793
その物件では建設途中で使用する材料の変更があったのではと思います。
多分グレードダウン方向で・・・

当初予定していた物と実際に使用した物が違う(仕様変更)はよくあることです。
たまたま、変更していた時期と質問した時期が重なっただけでは?
795: 匿名さん 
[2009-11-10 20:32:51]
>>793

藤和に限らず、不動産業者の販売員なんてそんなレベルの人が少なくないですよ。大手中小関係なくです。藤和にも他社にもよく分かっている人もいますが、販売事務所に詰めてる人の絶対数からするとそれほど多くはありません。
796: ゼネコン 
[2009-11-14 18:59:16]
接待強制・未払い・追加増金無視・親会社羨精神・・・・・最低。そこへ営業受注するゼネコンもっと最低。
797: 住まいに詳しい人 
[2009-11-14 19:01:59]
783、796様、同感。中小デベはいずこも同じですね。
798: 匿名さん 
[2009-11-30 15:48:01]
物件は良い気がするのだが、営業・アフターサービス、どれをとっても
イマイチな気がします。
799: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 20:24:40]
>>798さん
要は人が悪いということですか?一喝入れたら良くなりましたよ。
800: 756その後 
[2009-12-04 10:46:32]
藤和というかPS三菱が本当に最低!!!!

配管漏れの補修がまだ終了していません。

結局何回もこちらから電話を入れて、補修をすることに。
しかも、原因は上階との間で配管をつないでいたという、あり得もしないことでした。
(普通ならこんなところでつなぎません。みなさん確認しましょう。
コンクリート削って配管を外したんですよ。)

で今回はそこの塗装。
2週間前に12月3日か4日の午前中早い時間希望で塗装するということで
業者と連絡とります。といったきり、、
2日にすっとボケて
「補修の話なんですけど、連絡したのにいないので、、」
「3日か4日でお願いしましたよね?」
「忘れてました、、。」

そして4日当日。10時過ぎに電話
「今日でしたよね?」
「いい加減にしろ!!!」と言って電話を切りました。

インターフォン鳴らしてるけれど、おことわりしました。
さてどうしよう?

801: 匿名さん 
[2010-01-17 18:03:11]
担当によってばらつきあるのはしょうがないな
物件もそんなにぼったくってないし、悪い会社ではないとおもうが
802: 匿名さん 
[2010-01-31 17:24:47]
藤和ってアフターサービスではワースト5に入ると思う。以前住んでいたマンションで嫌という程実感しました。
803: 入居済みさん 
[2010-02-03 09:57:27]
管理会社もなぁ、、、
寝耳に水で、、。
っていいとこないじゃん。
804: 匿名 
[2010-02-03 19:07:22]
昨年とある23区にてベリスタ新築を購入しました。営業は他デベよりも知識が低く対応も悪いと言うかのんびりしてました。
購入のポイントは価格面で融通が利いたことにつきます。
仕様はワンランク落ちますがとにかく提示価格が凄かったです。
何といっても駅近物件を旧価格で購入できかつ超低金利優遇の恩恵も受けかなりのお得感を受けることができました。
人も悪気がないというかそういう教育を受けてんだろうなと思えば腹も立ちませんでした。むしろ価格面もオプションなどの優遇面も頑張ってくれて個人的には大好きです。

805: 匿名さん 
[2010-02-03 19:30:34]
物件・オプションともいくらぐらい下がったんですか?
806: 匿名 
[2010-02-03 20:25:40]
805さん申し訳ないですがある事情から詳しくは言えません。
ざっくり元値の3割弱引きくらいでしょうか。オプションもモデルルームで使用したものですが食洗機と棚をつけてくれました。
近くに対抗が数件ありそちらにほぼ決めてると言ったら本当に頑張ってくれましたよ。
そこまでしてくれたのに、選んでいただきまして本当にありがとうございます。とお礼まで言われて。
807: 匿名さん 
[2010-02-03 20:58:33]
23区内で3割引ですか!それはうらやましいです。
私はこの前同じ藤和でも値引きの話をすると相手にされなかったので。。
808: 匿名さん 
[2010-02-05 09:14:30]
ここのダンピングは半端なくすごいですよ。

リーマンショックの後には1/4引きでの売買、車のローンまで住宅ローンで帳消しにしたり
やばいことしてるのが、大阪のあるマンションの書き込みに書かれてましたよ。
まあ、これだけの努力もあって、築1年後完売しましたけど、、。
入居直前の書き込みだけあって、早く契約した人からはずいぶん非難の声がありましたけど、、。

809: 購入検討中さん 
[2010-02-05 12:32:03]
喜連瓜破の物件が他の場所に比べて低価格で販売されているので、

今度の休みの日にでもモデルルームに行こうか検討中です。

実際に入居して生活されている方などいますか?

マンション購入検討など初めてで不安なのですが、予算的に低価格の物件しか購入できません… 

安い=安全面に不安がある。治安が悪いなのでしょうか?実際のところ喜連瓜破の物件はどうなんでしょうか?

実際にすまれている方や、モデルルームに行かれた方など教えてください!
810: 匿名さん 
[2010-02-05 18:23:12]
>安い=安全面に不安がある。
どういう安全面なのでしょうか?
建物?セキュリティ?
もう少し詳しく書いた方が分かると思います。

>治安が悪いなのでしょうか?
周りの賃貸や分譲中古の価格と比べれば大体相場がわかると思います。
それより安ければ安い理由はおのずと出ます。

近くに競合物件があるとか施工から時間がたっていて早く売却したい、
条件が悪い部屋(日当たりや間取りなど)など
どうですか?
811: 匿名 
[2010-02-06 02:10:40]
贅沢を望まなければ悪くはないですよ。
何より都内の凄くいい場所を安く購入できた満足感の方が大きいです。
そりゃ高級マンションよりかはワンランク仕様は落ちるかもしれませんが住んじゃえば同じですから。
セキュリティもしっかりしてるし意外と管理も不満じゃないです。

期待しすぎなければ全然問題ないと思います。
812: 購入検討中さん 
[2010-02-06 10:49:25]
>810さん ありがとうございます。

≪安全面≫
近々起こると予想されている南海大地震などにも耐えることのできるレベルなのか?
手抜き工事などをせずにきちんと施工されているのか…以前の書き込みでフジタはヤバいと書かれていたので。
喜連瓜破の多田建設は安全に施工しているのか?

≪治安が悪い≫
平野区は大阪市の中でも人口が多いだけにひったくり・車上荒らしが一番多い地区と聞きました。
車は所有していないので問題ないですが犯罪が多いとなると空き巣など心配です。

近くにある平野西脇に比べると少し値段が落ちているので気になるところです。
完成は21年9月 玄関が西でバルコニーが東です。3LDKで1990万円~

813: 匿名 
[2010-02-13 00:37:59]
ここって値下げしてくれますか?してくれるなら買おうかと。
814: 匿名さん 
[2010-02-13 19:47:04]
物件の状況にもよりますが、値下げしてくれますよ(下げ幅はピンキリ)。うまく交渉してくださいな。
815: 物件比較中さん 
[2010-02-15 00:05:53]
そりゃ抽選になってるならしないけど、先着順ならちったあするんじゃない?
816: ↑ 
[2010-02-15 00:16:11]
下品な言葉遣い、一緒の物件に住みたくないですね。
817: 物件比較中さん 
[2010-02-15 20:13:51]
あはは こっちから願い下げだよ 藤和の評判ネットで覗いてる時点であなた大した人じゃないよ もっと人に謙虚になろう
818: 匿名さん 
[2010-02-16 01:46:48]
中途半端な自己紹介するなよ、往生際悪いヘタレが。
819: 匿名さん 
[2010-02-16 07:53:54]
意味わからん文章書くな、潔く負けを認めましょう
820: 入居済みさん 
[2010-02-16 09:46:52]
>812さん
喜連瓜破の物件は、平野西脇は①土地購入価格が高かった
              ②価格を高くつけすぎた(ので残っている)

だから、喜連瓜破を安くしたとかじゃないのですか?
治安のことは分かりませんが、
両方出向いて価格交渉の価値あると思いますが、、。
(セキュリティーとかも比較できるし、、)
821: 購入経験者さん 
[2010-03-06 19:36:42]
どういう訳か非通知でしつこく電話くれますね、電話出ても名乗らないですから劣悪ですね。対応もあ?あ?ってきますし、良いイメージはありませんねぇ、あんな対応をされたら話を聞く気にもなりません。
822: 匿名さん 
[2010-03-06 21:22:04]
そうですか?
西日本ですが、みんな人当たりいいですよ。
どっちかというとおっとりしすぎているかんじ。
823: 購入経験者さん 
[2010-03-06 22:29:44]
821の者です

私は東日本です。。。西日本の方は対応が良いのですね 

断っても断っても電話をよこすので困っています。
824: 匿名さん 
[2010-03-07 17:49:27]
823さん
東日本って、立ち悪いの?
西日本は客の方が立ち悪いというか、きっちりクレームつけますから・・・。
825: 購入検討中さん 
[2010-03-08 11:17:09]
西日本の物件を検討中ですがとても丁寧な対応をして頂いて申し訳ないぐらいですよ!

>あ?あ?
って対応はかなり腹立たしいですね…
826: 購入経験者さん 
[2010-03-08 15:34:33]
821です

824さん

こっちでは非通知で頻繁に一日で多くて6件です

こちらから尋ねないと名前も社名も言いませんし。。

825さん

西日本の方は羨ましいです

こっちでは高圧的な態度でちょっとビビってしまいます…
827: 購入検討中さん 
[2010-03-09 15:51:38]
ローン減額でも最終的に値引きとかで購入させてくれたりするんですか?

828: 購入経験者さん 
[2010-03-09 23:34:27]
西日本在住の最近マンションを買った人間ですがあまりよいイメージがないです。

買う前はものすごく親切だったのですが、購入後は全くだめです。
管理会社の三菱地所も藤和不動産の元社員が移っているらしく、どちらも対応は同じような感じでたらい回しです。
私の場合、三菱地所に駐車場の事で何回か連絡を取った結果、藤和不動産と直接交渉してくれといわれ、
藤和不動産と直接話をしているとそれは三菱地所の管轄になるといわれ、どちらに聞いても同じような事を言われる
という事を伝えた結果、マンションの理事長に確認してくれとの事、、、、、
何のために管理費って払ってんだろうって感じですね。。。
サービス業や営業マンが客からの質問に対して1週間以上音沙汰なしってのは個人的に信じられないです。

なので、もしも買う事を検討しているのであれば買う前に十分わがままを聞いてもらってからの方がよいと思います。
買ってしまってからのサポートは期待しない方が良いです。
瑕疵対応もちょっと微妙な対応がありましたし、、、、

ちなみに、検討時には信和不動産の営業マンが最低でした。
一回モデルルームを見に行っただけだったんですが、契約決めたからもう電話してこないでくれと伝えても
ずっと電話してくる始末。ものすごいしつこくて携帯電話の電池がフルから0になりました。
でもその辺は営業マンのスタイルと人也によると思ってますけど
829: 匿名さん 
[2010-03-14 12:03:13]
何で不動産屋ってどこも同じように断っても断っても電話かけてくるんでしょうか?他に営業手法がないのか、馬鹿の一つ覚えなのか、ほんと迷惑しますよね。
830: 匿名 
[2010-03-15 22:32:24]
営業の人柄で家を購入するわけではないけど人柄って大事ですよね!!

私の場合は横柄な態度はなかったですが、親切?優しい?というか最終的には頼りない感じでした。結果、最初に言ってた値引き金額は間違い、ローンも減額とかで住む気にさせといて購入出来ずでした。

週末にでも手付け取りに行ってきまーす。
831: 匿名 
[2010-04-30 09:13:06]
藤和ハウス 若杉功さんはキャバクラ大好き
832: 匿名さん 
[2010-05-08 22:16:49]
ここも、三井やコスモスなみに
おばはん多いよね
833: 匿名さん 
[2010-05-09 17:00:47]
>832
君、女運悪いね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる