デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「藤和不動産について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 藤和不動産について教えてください
 

広告を掲載

長男の嫁 [更新日時] 2017-10-19 10:48:01
 削除依頼 投稿する

藤和不動産の物件を検討中です。
デベについて、営業マンについて、物件の品質、関連の管理会社について、
その他良い点悪い点どのような情報でも構いません教えて頂けませんでしょうか。
皆様宜しくお願いします。


【以下のリンクは管理人により追加されました】
藤和不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8834.html

[スレ作成日時]2004-02-22 11:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

藤和不動産について教えてください

583: 匿名さん 
[2008-12-13 01:45:00]
>三菱地所藤和コミュニティの全保有株式を三菱地所に売却

こっちの方がインパクトあると思うけどな
藤和コミュニティは相当数のMS管理やってたわけだから、それを売るとなると…
584: 匿名さん 
[2008-12-13 02:44:00]
>完全に好材料でしょう。
***
585: 匿名さん 
[2008-12-13 03:18:00]
江東区以外にも撤退しなきゃならないところがあるんじゃないかという気がするが。
今回は売れるもの(管理会社)があったが次に撤退するときはもう売るものもないんじゃないか。
586: 匿名さん 
[2008-12-13 03:44:00]
>>583

2006年頃の合併によって、いまや藤和にとっては持分30%の関連会社。連結決算
に与える影響は利益ベースで前期末は2.3億、今期は2Q迄の間で1.5億程度の上乗
せですが、比率で言えば1%以下の効果しかないようです。

本当のところは購入の銀行融資が付かずに、違約金を支払う為に仕方なく今回
の売却に至ったのかも知れませんが、契約時の坪単価240万から実勢価格は既に
2割程度は下がってる様ですし、購入してれば即違約金程度の評価損は発生。
長い目で見れば毎年安定したキャッシュを生む会社の売却は痛いですが、まず
は藤和自身が残る事が前提なので、私は明らかにポジティブに考えてます。

もっとも現金になりそうな会社はこれが最後っぽいので、後は本当に親頼みと
なってしまいましたがね。
587: 匿名さん 
[2008-12-13 08:16:00]
生き残るには三菱地所によるかなりの規模の増資しかないだろう。

しかし、過去2度も債権放棄を受けていてまたこの状態。

三菱地所が『もう企業として存続する意味は無い。債務超過だから助けない。うちも苦しいし。』と言い出しかねない。
588: 匿名さん 
[2008-12-13 10:21:00]
確かに出来の悪い子をいつまで抱える程甘くないよね。
589: 匿名さん 
[2008-12-13 11:37:00]
経常的な収入を期待できる賃貸物件もない、管理会社をないデベが果たして、この後
生き残れるのか?どのような市場環境でも開発し、売り、また開発し、立ち止まること
は許されない。進む(開発)も地獄、戻る(開発の中止)も地獄。つらいな。

大型の住宅ローン減税で、市場環境が好転するのが唯一の望み。
590: 匿名さん 
[2008-12-13 11:49:00]
三菱財閥は昔からの風土として「三菱」の冠のある会社が無様に倒産したりすることに強い抵抗があるから、
一部でもそういう名前が入ってる子会社は事前に回収したのでは。
591: 匿名さん 
[2008-12-13 12:33:00]
管理会社は無傷にしないと混乱するでしょう。

三菱からみれば1年前に買ったばかりの子会社。
592: 匿名さん 
[2008-12-13 12:54:00]
三菱のお偉方に知り合いがいるけど、今のとこ藤和を切り離す事はないって言ってたけど…。
593: 匿名さん 
[2008-12-14 02:44:00]
>>580
当社は、平成19年4月20日付「固定資産の譲渡に関するお知らせ」で公表しております、当社所有の潮見商品センター及び潮見ビルの譲渡契約を解除いたしましたので、お知らせいたします。

当初の譲渡契約先である㈱長谷工コーポレーション(現契約持分10%)及びその地位譲渡先である藤和不動産㈱(現契約持分90%)の都合により、契約解除の申し出がありましたので譲渡が中止となりました。

http://www.lnews.jp/2007/04/23016.html
594: 匿名さん 
[2008-12-14 08:46:00]
>>592 外部の人間にはそう言うしかないだろ。
595: 匿名さん 
[2008-12-14 12:21:00]
藤和さんは、債権放棄のお代わり3杯目を
どこの旦那さんに、お願いするのかな?
北朝鮮じゃないんだから自分の力で立ち上がってね。
596: 匿名さん 
[2008-12-14 14:24:00]
595さん

債権放棄って何か根拠あっての書き込みですか?単なる誹謗中傷ならいい加減そのような書き込みやめていただけないですか?
この会社のマンション購入を考えている方達(私も含め)にとってあまりにも無根拠で非建設的すぎる発言は見ていて何の参考にもなりませんし、逆に嫌な気分になります。
同業者の方なんですか?
597: 匿名さん 
[2008-12-15 08:38:00]
単なる素人の想像では
598: 匿名さん 
[2008-12-15 11:38:00]
何か個人的な恨みがあるんでしょうね。わざわざくだらないこと書き込むのは。
599: 匿名さん 
[2008-12-15 15:44:00]
短信見る限りではもともと業績予想では60億円くらいの特損みていたようだね。
そこに44億円の特損を追加して計上せざるを得なくなった。
合わせて100億円を上回る特別損失となるので、虎の子の管理会社を売却した、というところかな。
100億円を超えるような、恐らくは不良資産処理を行わざるをえなくなったわけだが、
問題は果たして不良資産を一掃できたのかということで、恐らくはできていない。
第3四半期、決算に向けて市況はますます厳しくなっていく。
更に不良資産が顕在化するようだと果たしてどうなるか。
株主や投資家に対する責任が強化されているので、地所としても簡単には救済できない。
当分の間は緊迫した状況が続くだろう。
600: 匿名さん 
[2008-12-15 16:42:00]
まあ、売れてないのは確かだろうね
601: 匿名さん 
[2008-12-15 19:52:00]
ここ一つでも売れてるって言える物件あるの?
都内の掲示板スレで唯一盛り上がってるのが南千住からの駅遠物件だけど、駐車場の設定料金がおかしいと若干荒れてるだけだし。
602: 匿名さん 
[2008-12-15 22:18:00]
経営が危機状態なのは客観的な事実。
1年前に三菱地所の子会社になっているから銀行による債権放棄はないと思う。
あとは三菱地所が増資するしかない。

週刊ダイヤモンド2008/10/04号 「判定!倒産危険度」
■1・2部上場 倒産危険度ワースト30社 
10位 アゼル(1872)
18位 平和不動産(8803)
19位 ランドコム(8948)  <9/28民事再生法の適用を申請
22位 有楽土地(8838)
25位 日本綜合地所(8878) <11/28経営危機で内定を全部取り消し(違法行為)
27位 藤和不動産(8834)   
http://job-finding.seesaa.net/category/5702959-1.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる