デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「総和地所のロータリーパレスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 総和地所のロータリーパレスはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-22 22:43:42
 削除依頼 投稿する

総和地所のロータリーパレスってどうなんでしょうか?
たまプラの物件を検討しているのですが、デベロッパーの情報がなくて悩んでおります。
いい評判も悪い評判も聞かず、会社自体もまだ上場していないためさらにわかりません。

ロータリーパレスシリーズは結構建てているようですが、なにか情報をお持ちの方ぜひ教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-07-06 21:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

総和地所のロータリーパレスはどうですか?

161: 匿名さん 
[2006-02-23 20:37:00]
よかった私はモーバで!!
162: 匿名さん 
[2006-02-23 20:37:00]
引越しを個人で行おうと思っています。

そんなに荷物はないのですが、やっぱりエレベーターなんかは引越し業者さんが
優先なのかなぁ・・

皆様の中で、個人で引越しされる方っていますか?
鍵をもらってすぐに引越し予定としてしまったので、ちょっと心配です。

個人でも引越し予定は伝えておいたほうがよかったのかな・・・

ちなみに藤沢です

163: 匿名さん 
[2006-02-23 20:39:00]
モーバってなに?(^−^)
164: 匿名さん 
[2006-02-23 20:40:00]
モーバ?
ムーバ?

ムーバも入りにくいですか?

FOMAにするいい機会かもしれない!
165: 匿名さん 
[2006-02-23 20:41:00]
ムーバでしょ!!(*^_^*)
166: 匿名さん 
[2006-02-23 20:42:00]
PHSは大丈夫かな?
167: 匿名さん 
[2006-02-23 20:47:00]
ポケベルは・・・・?(^ム^)
168: 匿名さん 
[2006-02-24 08:32:00]
さぁ〜来週はいよいよ入居開始ですね!!
引越し梱包を今日から始めようと思っています。
ワクワクですよね!!!
169: 匿名さん 
[2006-02-24 20:26:00]
逗子の購入者です。携帯の件ですが、敷地内へのアンテナの設置は入居前は、
購入者全員に確認が必要なようです。
入居後の管理組合の議題ですね。
購入者の方なら覚えているかと思いますが、滑り台の向きだけでも変更説明かあったかと・・
逗子市内の活動が多い方は、FOMAは不便です。
170: 藤沢 
[2006-02-25 00:13:00]
162さんこんばんわ、そんな事ないですよ。車を止める場所については業者優先になるかもしれませんが
エレベーターは別です。ボタンを押した順番です。それとちなみに今日も個人で引越しされて
いる方何人かいましたよ。皆さん順番でエレベーターを利用してました。
それとエントランスは引越し業者の車で駐車が出来ないので自分の駐車場に車を止めて荷物を
持ち込まれるのが良いでしょう。駐車場にもエレベーター付いてますしね!
171: 匿名さん 
[2006-02-25 16:36:00]
藤沢ですが携帯の電波が随分悪いですね!
繋がったり、繋がらなかったりイマイチです
ちなみにドコモです
172: 匿名さん 
[2006-02-25 18:31:00]
逗子です。本日から引越しが始まってます、指定業者の4tロングが3台、オプションの工事屋さんが多数・・
だいぶ混んでますね、明日はもっと凄いかも・・指定業者以外の引越し屋さんが待たされてるみたいです。
狙い目は夜積〜朝着!
173: 匿名さん 
[2006-02-26 23:09:00]
逗子購入者です。
本日部屋を見に行ったのですが、エントランスを含めて部屋の結露が
ちょっと目立つかなって思いました。
梅雨に入る前の課題かな。やっぱりエコカラットしかないのかな〜。
ちなみに話は変わりますが、販売状況の件。
7件くらい残ってるみたいですね。全部で113部屋だから入居率は
約94%でしょうか。デベの方曰く、「最近のうちの物件のヒット商品でした。」とのこと。
完売するまで販売センターもあるみたいなので頑張ってほしいですね。
174: 匿名さん 
[2006-03-01 19:08:00]
なんで幹事会社がサカイなのか不満です。
だいたい関西の会社でしょ。一週間待っても見積もりさえ来てもらえません。
電話しても高飛車だしすごく感じが悪いです。
予定した見積もりもすっぽかされたし・・・・・
こんな会社に任せて大丈夫なんでしょうかねえ
175: 匿名さん 
[2006-03-26 21:56:00]
私は、藤沢の物件に入居して1ヶ月弱になりますが入居された方で不満はありませんか?
二重床のわりに上の部屋の生活音は聞こえるし・・・・
他にも・・・・・!
後は入居者のマナーの悪さにもがっかりです。
ゴミの出し方・・・・・
粗大ゴミ何とかしてって感じです。
はっきり言って不法投棄・・・犯罪です。
邪魔だし、私たちの粗大ゴミが出せない・・・
なぜなら、粗大ゴミ回収シールを貼って出すと
名前を書くから、いかにも不法投棄してた
物を改めて出してるって思われるのも嫌だし・・・!
あとはバイク置き場に置いていないバイクって
料金払ってるのかな???
もし払ってなければ払ってる人が損ですよね!!

176: 匿名さん 
[2006-03-26 22:00:00]
我が家はサカイでしたがバイトが可也いたみたいなので
作業は雑でしたね!
只、感じは悪くは無かったですけどね!
177: 匿名さん 
[2006-03-27 22:28:00]
私はロータリーパレスの他の物件を購入したものですが、175さん教えてください。「二重床のわりに上の部屋の生活音が聞こえるし、他にも・・・」ということですが、参考までに、どの程度の音などが聞こえるのでしょうか?教えて下さい。普通に戸を閉める音や洗濯機の音などが聞こえてくるのでしょうか?
178: 匿名さん 
[2006-03-28 22:22:00]
177さん、お答えします。
我が家の上の階には子供がいるからか走る音や椅子を引く
ガーって音が聞こえます。
また、引き戸を動かすスーって音も聞こえますよ。
洗濯機の音は聞こえた事はないです。
気になるかどうかは人によって違うと思う程度の音ですが・・・!
上の階の生活者によるとも思います。
まったく生活音が聞こえないと考えない方が良いと思います。
ま、普通のマンションに比べれば聞こえないと思いますが・・・・・!
アドバイスですが引越し後は下の階の部屋に挨拶には
言ったほうが良いと思います。
我が家は幸い下の部屋には、まだ引っ越して来ていないので
気にしてませんが、引っ越してきたら速攻あいさつに行く
予定です。ご迷惑お掛けすると思いますが・・・って(^^)
因みに、上の階の人は我が家に挨拶に来てないので、
私からみると常識が無いと思ってしまっているので・・・!(^^;
179: 匿名さん 
[2006-03-29 00:32:00]
178さん。ありがとうございました。
180: 匿名さん 
[2006-04-11 18:31:00]
逗子に入居されてる皆さん、こんばんは。
遅ればせながら入居予定です。
閑静な住環境が決め手になりました。
前レスにあった旧国鉄の特急カラーには笑ってしまいました。
皆さんよろしくお願いします!
181: 匿名 
[2006-04-19 16:25:00]
175さんへ、うちも藤沢の物件に入居して1カ月たちました。入居された方のモラルのなさには我々もびっくりしています。常識があまりにもなさすぎる。このような方々と一緒に生活していると思うと先々心配です。ゴミの捨て方は言うもまでもなく、オートバイの違法駐車、共有部分に対する私物化。自分の家以外の場所はどうでもよいと言う自己中心の感じが見え見えで、この親の子供も思いやられます。説明会の時、入居される方々を拝見しましたが30−40代が大半で有ることが判りました。これから管理組合を設立して共同生活の規律を作って行くわけですが、共同生活になじめない自分勝手な人がいるとまとまりません。入居された人たちの教育が必要ではないかと日々思っています。今、引っ越し最中だとは思いますが、玄関入ってゴミのにおいが漂っているマンションは興ざめです。入居者のモラル向上のためにもっと総和が気を配って良いマンション生活ができるよう配慮下さい。
182: 匿名さん 
[2006-04-22 10:51:00]
私も藤沢の物件に入居しましたが、住人のモラルの低さに驚いています。
若いからというわけではないと思いますが、自己中心な人が多いですね。
ゴミ置き場、冷蔵庫が出されていたのには本当に驚きました。あのゴミ達は管理費からの処分になるんでしょうか?そんなの納得いきませんよね(怒)

バイク置き場も、台数が少ないから仕方ないのかもしれないけど、ちゃんと800円出して借りてる私から見たらずるいと思います。じゃぁうちも解約してどこか隅っこにおきますよってカンジです。
共用の廊下に原付きが普通に置かれていたのにはあきれました。
スーパーのカートをパクってきて台車代わりに使ってる人もいるし、常識ってなに??って思います。

早く管理組合ができて改善される事を願います。
183: 匿名さん 
[2006-04-22 19:38:00]
私も違う物件を購入しましたが、はっきり言って、失敗したと思っています。私の場合は契約後から現在に至るまでレベルが低く、平気でうそを連発する社員や間違いばっかり引き起こすオプションの下請け会社など、本当に疲れました。そのたびに本社の営業や工事担当の部長などがお詫びの連絡をしてくるのですが、はっきり言って常識のない社員、人間が働いている会社とは絶対に付き合ってはいけないと実感しました。まもなくマンションも完成ですが、外壁・外装の造りも粗く、ダサいこと極まりないです。イメージとは全然違うし、入居後、すぐに売りに出す予定です。総和地所は最悪です。
184: 匿名さん 
[2006-04-23 21:54:00]
こんな方、おられないですか? 他の物件を購入し、間もなく完成ですが、よく見ると完成予想図とは違う部分があります。たとえば、庇(ひさし)のコンクリートも途中から薄くなっていたり、タイルが使用されているはずの部分が、塗りに変更されていたり。また、183さんも指摘されていますが、外装が雑です。ある部屋の方の窓の取り付けはすごくいい加減な取り付けがされています。このような経験をされたりして、トラブルになった方はおられますか?おられたら、会社の対応について教えてください。
185: 匿名さん 
[2006-04-28 10:58:00]
藤沢じゃなくって○○○ラーザだけど。
1)「借金のあるあなたのためのマンションです!」みたいなチラシをロータリーパレスの名前を出さずに配布していたよ。それによるとサラ金等で首がまわらない人にマンションを購入させその住宅ローンで負債を一本化することを提案しているようだった。物件名は出していないのだが担当営業、連絡先ともまさにロータリーパレスと同じ場所が明記されていたよ。
2)ご丁寧に次の週には正式なロータリーパレスのチラシを配布。
3)このパターンを何度か繰り返す。
まともに定価ベースで購入する人と借金で首のまわらない人が混在する危険性ありありだよね。入居後に共通モラルを構築、維持するのはますます大変。もうすぐ物件も完成だけど、まともなルートで購入された方、ご愁傷さまです。業者は物件を埋めるのが何よりも優先、そのあと住民間のごたごたは入居した方々の自己責任ってポリシーなんじゃないかな。こんな販売方法考え出した人ってある意味すごいよね。
186: 匿名さん 
[2006-04-29 00:38:00]
ロータリーパレスたまプラーザの近くに住んでいる者です。先日家のポストに「4LDK、自己資金0円、月々52,000円のみ、居住モニター募集」のチラシが入っていました。
先着1組限定、2年間で6ヶ月ごとに計4回のアンケートに答えるだけで購入できるという内容でした。
問い合わせたところロータリーパレスだといわれたのですが、チラシにはロータリーパレスとも、総和地所とも記載がありません。
あさって説明を聞きに行くのですが、皆さんはどう思いますか??
問い合わせた方いらっしゃいますか??
うそでも真相が聞きたいので説明は聞きに行きたいと思っています。
187: 匿名さん 
[2006-04-29 01:20:00]
186さんへ。私はたまプラーザの購入者です。教えてください。その説明はどこに聞きに行かれるのですか? 教えてください。ロータリーパレスのモデルルームですか?
また、ロータリーパレスたまプラーザを普通に購入した方々、これは相当にまずい状態ではありませんか? 一致団結して総和地所を訴える必要があるのではないでしょうか? マンションの完成も、外装も はっきりいって詐欺状態です。契約違反、契約不履行ではないでしょうか?
188: 匿名さん 
[2006-04-29 13:25:00]
藤沢でも○○○ラーザでもありませんが。
2〜3週間くらい前に逗○のロータリーパレスも同様のチラシの配布がありましたよ。
うちはそんな近所じゃないのになんでだろう?ってかんじでしたが。
187さんが一致団結して何を訴えるのかよくわかりませんが
ご購入の○○○プラーザだけじゃないですよということで。
189: 匿名さん 
[2006-04-29 13:29:00]
↑訂正
○○○プラーザ→○○○ラーザ
190: 匿名さん 
[2006-04-29 16:27:00]
先日たまプラーザの物件を見に行きました。

頭金は少ない額でも大丈夫との事でしたが今の車のローンは
一度返済しないと難しいと言われましたよ。

親に相談しようか迷っています・・
191: 匿名さん 
[2006-04-29 16:45:00]
私は先日、モデルルームに行きモニターの説明をうけました。
説明されたのは総和さんでは無く販売している不動産会社の人でした。
それよりも価格をサービスして欲しいと言ったのですが応じてもらえませんでした。
謝礼くれるならサービスでも一緒だと思いませんか?
ちなみに謝礼金も予想以上に低かったです。ウン万円。

192: 匿名さん 
[2006-04-29 19:36:00]
 たまプラーザを検討しています。
眺めはいいですね。

 今日、モデルルームで家具の販売会をしていたのですが、値段のつけ方が不思議でした。
 どうみてもウン十万円するようなソファーが1万円なのに、どう使ったらいいのか分からない
ような摩訶不思議なオブジェが5千円だし、面白かったです

 あまり長居できなかったので聞きたいこともまだ多くあるのですが、隣の土地の再開発地域
はこれからおおきなお店なんかはできる予定はあるのでしょうか。
193: 匿名さん 
[2006-04-30 10:18:00]
192さん
 家具販売のイベントはたまプラーザのモデルルームですか?

 逗子でもやっているんでしょうか?

 ソファー1万円は魅力です。
194: 匿名さん 
[2006-04-30 11:58:00]
193さん

逗子は建物内のモデルルームに使用するので
現在は予定がないそうです。

残りはいよいよ3戸だそうです。
新聞にチラシもはいってましたね。

営業さんがんばって下さい!


195: 匿名さん 
[2006-04-30 12:48:00]
引渡し待ち@藤沢です

ほかのモデルルームではそんな企画をやっているんですね。
藤沢でもやらないかな
ちなみに今日家具を買いに行きます。予算がないのでニトリシリーズになりそうです。いいな、家具販売会
196: 匿名さん 
[2006-04-30 12:55:00]
私はロータリーパレスの住民ですが、かなり快適に過ごしています。マンションの方も皆様マナーのよいかたがたで安心しています。○○プラーザの問題もありますが、総和さんだけでなく不動産業者全体に見られる営業法ではないでしょうか?営業マンも人の子なので、そんな詐欺めいたことするとは思えませんが。しかも姉歯などの問題があった後もあり、居住者が冷静に判断しておかしいと思えば購入をやめればいいのでは。それでも迷うということは、価格に魅力があったり、頭金0でも購入できるというメリットに少なからず魅かれているからですよね??今はすべての事柄において自己責任の時代ですからね。
197: 匿名さん 
[2006-04-30 15:33:00]
たまプラのチラシ見ました。
家具の販売会ですね!
確かにソファー1万は安いですね。
時間があったら行って見ます。
198: 匿名さん 
[2006-04-30 23:24:00]
自己責任ということと、契約上や生活における信義則・ルールの違反や無視を当然のこととして受け入れることとは別の話だと思いますが、何でも自己責任で処理すれば、良いとは思えませんが・・・。実際に住んで困っている人もいるということなので、デベもマンションの住人も誠実な対応を心がけることが大切だと思います。
199: 匿名さん 
[2006-05-01 09:47:00]
ロータリーパレス住人です

 居住者のモラルの問題ですが、やはり自分のマンションにも「?」って人はいます。
特に路上駐車など多いです。ごみの捨て方なんかも細かく気にするとたくさん注意したい部分多いです

 以前にすんでいた賃貸住宅に比べれば大分いいと思いますが、やっぱり買った住まいなんだからもっと快適でもいいんじゃないかな、って思いますね。
 管理会社にはもっとがんばって欲しいな、とおもいます。

 ゴミ捨て場なんかに、防犯カメラをダミーでもいいから設置したらどうかなあ。なんて考えるんですが、どう思います?
 それがあることによってごみの捨て方をみんな注意したりするようになるんじゃないでしょうか。

 でも、本当はこんなことでくだらないなあ、なんて気持ちもあることも事実です
200: 匿名さん 
[2006-05-01 14:31:00]
199さん

同感です。いちいち注意しなければいけないのは非常に残念なことですね。
でも、カメラのアイデアは効果的じゃないかと本当に思います。
私の物件では車の通り道にいつも同じ高級車が停められています。夜中に帰ってきているみたいなのでいつも気がつくと停められている状況です。その場所にもカメラを設置したら、ひょっとすると迷惑駐車もなくなるんじゃないかなと思いました。
私もやんちゃ盛りの子供がいるので、知らないうちに周りの住人の方々にご迷惑をおかけしている事もあったりするかもしれませんが、そういった「分別(ふんべつ)」の問題で人にご迷惑をかけるのはいやですよね。
201: 匿名さん 
[2006-05-02 22:16:00]
住民のモラルを維持することは大変難しいですが、モラルのある
人間が地道にやっていかないといけないと思います。
よい住環境を作るためには、誰かが憎まれ役をやらないと
いけないのかもしれませんね。それで頑張っても理解されなかったら
資産価値がまだあまり落ちないうちに売却すればよいのかな・・・。
202: 匿名さん 
[2006-05-07 13:38:00]
ロータリーパレス藤沢の住人です。
ゴミ捨て場に捨てられた不法投棄のゴミ何とかならないもんですかね!
正直、住民が捨てたならあの張り紙を見たら捨てた住人は回収もしくは
料金を払って持っていってもらえるように手配して欲しものです。
たかが500円が払えないんですかね!されど500円てかっ!
500円ぐらいが払えないなら持ち家なんて買うなって感じですが・・・!
知らんぷりしてれば、いつか捨てたものが無くなるって考えているなら
大間違いなんですがね!藤沢市は絶対にお金を払っていない物は持っていかないんだけど!
それに管理組合も絶対に払わない!なぜならモラルのある人のお金も含まれているから・・・!
一生、あそこにゴミは残ったままでしょう!
それから捨てた人は防犯カメラで特定可能なのもお忘れなく・・・・・!
マンションには防犯カメラが大量にあるので必ず写ってます。
指紋も残ってるしね!

203: 匿名さん 
[2006-05-07 13:43:00]
私もロータリーパレス藤沢の住人です。
ゴミ捨て場の回収業者が使う扉(外から)を利用して外からゴミを捨ててる人を見かけます。
この人は住人なのだらうかって感じです。
不法投棄をマンション住人以外が捨てている可能性も考えられます。
外からの扉にも鍵を掛けるべきでは???
回収業者は受付に行って鍵をもらえばいい話だしね!
204: 匿名さん 
[2006-05-07 20:39:00]
私は藤沢ではありませんが・・・

防犯カメラには記録しておける期限があります。どんな機械を使っているのかがわからないので
定かではありませんが、もしも本当にひどいようであれば、管理組合に言って、記録が残っている
うちにその人を特定しないと消えてしまいます。

参考までに
205: 匿名さん 
[2006-05-08 09:19:00]
今月末に住人を集めて管理組合を作る会みたいなのがあるらしいですね。>藤沢

管理組合が出来ればまだ少しは変わってくるものなんでしょうか。
近くに出来るココタウンも入居後しばらくはうちみたいに乱れたりするのかな・・・
それともうちのマンションがモラル低すぎなのかな。
他の大規模マンションってどうだったんでしょうね。

202さん、全く同感です。防犯カメラの映像で特定したいですよね。500円でもあれだけたまればかなりの額ですよね。絶対管理費から捻出したくありません!

203さん、今朝もゴミ捨て場の外のドアが開放されていました。あれじゃぁ「ご自由にどうぞ」ってカンジですね。

先日は近所の親子が遊びに来て、フェンスの隙間から入ってバスケットコートで遊んでまた隙間から帰って行くのを目撃しました・・・
206: 匿名さん 
[2006-05-11 21:56:00]
フェンスの隙間から入ってバスケットコートで遊んで・・・・・!!!!
それって・・・・不法侵入者!!!!
次に見かけたら、受付に通報するか注意しましょう!
っていうかそんなに簡単に入れたらオートロックの意味がない・・・・!
ま、入ろうと思えば入れるものですがね!!
ゴミ捨て場の不法投棄のゴミが増えた感が・・・・!
207: 匿名さん 
[2006-05-15 23:27:00]
不法投棄ってやっぱりお金がかかってしまうからそっとばれないように
やっちゃうんでしょうね。
私は逗子の住人ですが、粗大ごみは車で逗子のごみセンター(池子隧道近く)
に持っていってますよ。(タンスなどは運べませんが・・・)
個々の金額ではなく、キロ数十円でまとめて処理してくれます。
あくまでもモラルの問題ですが、これだけ安価で処理できるのであれば
行動に移してくれる住民(外部の人?)も出てくるのではないでしょうか。
208: 匿名さん 
[2006-05-17 22:21:00]
確か藤沢にもゴミセンターあったような!
湘南台の方にあった記憶が・・・・・!
209: 匿名さん 
[2006-05-18 14:29:00]
藤沢入居の者です。
ごみ以外にしてもモラルの悪さに目を覆いたくなります。
いろいろ通達のお知らせが出ていましたね。
先ほどは、廊下でベビーカーを暴走させていた母親に危うく
衝突しそうになりましたが、しらんふりです。
210: 匿名さん 
[2006-05-22 20:11:00]
ロータリーパレスたまプラーザのチラシが入ってました。
ちょっと気になるので購入された方、様子を聞かせてもらえませんか?
211: 匿名さん 
[2006-05-22 21:48:00]
ロータリーパレスの他物件を購入候補にしている者です。総和地所さんの評価をする板ですよね?実際入居されてる方で、住民苦情や地域苦情以外で何かご苦労されてる方や内装関係等でご意見のある方いませんでしょうか?他所との比較をしていますが、ちょっと不信感があるのです。
212: 匿名さん 
[2006-05-22 23:02:00]
211さんへ
う〜ん、逗子の私はこれといって総和さんに対しての不信感はないです。
確かに失敗は許されない買い物ですけど、あまり神経質になりすぎるのでは
集合住宅購入には踏み切れない面もあると思います。
内覧で気付いた点があれば、修繕してもらうのが道理ですし。
修繕を拒否や無視されたならば問題ですけど・・・
居住者のマナーも、他のロータリーパレスのような[痛い]住人は幸い居ません。
213: 匿名さん 
[2006-05-23 16:48:00]
212さんありがとうございます。不信感と書きましたが訂正します。改めて書くと、入居後にシックハウス症候群や隣家や上下との音等に苦労されてる方がいないかな?と思いまして・・・
販売会社の方は良い方なのですが、それはあくまでも販売会社の方であって、総和地所の方には基本的には現時点では全く面識がないので、その点について既にご契約されてる方々の経験則をご教示願いたい訳です。失敗の許されない買物なので、慎重に後悔しない程度の下調べをして、一番我が家と価値観が共有出来そうなデベロッパーにしたいので。212さん含めご意見改めてお願いします。
214: 匿名 
[2006-05-25 13:45:00]
藤沢の住人です。以前にも寄稿しましたが、”住人のモラル”ますますひどくなる感じです。大型ゴミの件は、管理会社があれこれ工夫しているようですが、一向に改善されていません。住民の公平さを保つ為にも監視カメラは一案で、トレース可能な時期に早急に現状把して戴きたいと思います。それと、風呂の件、赤ん坊の使用済パンパースを脱衣所のゴミ捨てに平気で押し込んでいった母親がいました。持ち帰るくらいの配慮はないのでしょうか?いっそのこと、troubleを避ける為に今後は風呂もpoolも有料にして(チケット制?)管理組合費とは別にメンテナンスする事も考えていただければと思います。フェンス越えの例もそうですが、プール・風呂も住人以外の者(恐らく住人子供の友人?)がきて、只で使っている人を見かけます。来月の管理組合設立総会で、総和から改めて住人のモラルについて徹底周知させるよう説明をお願いしたいと思います。

最近子供の事件が多発しています。事件が発生してからでは遅いので、外部の者の侵入には充分気をつけて欲しいです。

それと、マンションのvalueの件ですが、建築材料にクレームをします。プールサイドの通路になぜシミがでるのか?設計上のミスでは?床(各階の通路)の素材も再検討下さい。雨で群れると滑りやすいので危険です。それと正面玄関のタキの水、還流式との事。夏場が心配ですので定期的な衛生チェックをお願いします。

このコラム、総和も見ていると思います。総和としてどう考えているか是非コメント下さい。今後のマンション生活を快適にするために、今後住民全体でいろいろの問題を解決していかなくてはならないと思います。売りっ放しでなく、住民の立場になって一緒に問題解決を考えてください。他のロータリーマンションではこのような問題が発生していないと聞きます。藤沢も快適なマンションになるようご協力下さい。宜しくお願い致します。
215: 匿名さん 
[2006-05-25 23:45:00]
デベは売ったら基本的には、管理・運営は住民にまかします。管理会社はあくまで
住民から委託されて管理しているという形です。
デベに「売りっ放しでなく、住民の立場になって一緒に問題解決を考えてください」は
はっきり言って筋違いです。214さんは、もっときちんとマンションとはどういう
ものなのかを勉強してから購入すべきでしたね。
「プールや風呂を有料にして管理組合費とは別にメンテナンスする事も・・」も正直難しい
と思いますよ。みなさんそれらが管理費の中に組み込まれているのを前提で購入された訳ですから、
それをすぐに変えるのは組合総会で大反対となるでしょうね。
あとおそらく、エントランスのタキは、そのうち管理費用と衛生の面からそのうち止まるでしょう。
そういった事例は、山ほどありますよ。
216: 匿名さん 
[2006-05-29 23:21:00]
214さん

総和が見てるとは限りませんよ!
217: 匿名 
[2006-05-31 16:23:00]
215さん、デベってDevelopmentの事ですか? 業界用語でしょうか?さて、頂いたコメントについて一言。こちらの勉強不足とのご指摘を受けましたが、当然購入時、当該物件の付帯設備・管理に関して事前調査した上での話です。また、マンション購入は初めてでは無いので、建設関係の知人と共に構造設備も含めこの物件の下調べをしました。満点ではなかったですが広さ優先で購入しました。ただ、購入時また入居時、懸念される問題点が目に付きましたので、予め営業担当・ゼネコンにはリマインドしております。その事が現実の問題になり、それが今でも解決を見ていないので当惑している次第です。当然、入居後は管理組合が住民の意見をまとめ全員で問題解決すべきで、ゼネコンはindirectの関わり方になります。が、その組合が稼働する迄は、住民からの委託だとしても、総和が責任をもって住民の生活を管理するのが当然だと思います。以前購入したマンションでもスタート時期は同じような問題が起きていましたが、ここまでひどくなかった・・。まー、長くなるのでこの辺でやめますが、言いたいことは住人のモラル改善が当面の問題と言うことです。それと、これは総和のHPです。自分たちが作った物件に対する住民の本音が書かれている訳です。悪い点は真摯に受け止め前向きに改善いただくよう期待します。
218: 匿名さん 
[2006-05-31 17:16:00]
総和のHPじゃないでしょ。
219: 匿名さん 
[2006-05-31 20:35:00]
ここは2チャンネルのHPでしょ!
誰かが掲示板を作っただけでしょ!
ここでいくら書いても総和にゃ伝わらんしょ!
220: 匿名さん 
[2006-05-31 22:07:00]
217さんは、問題点や気になる点を営業マンに指摘し、不安がなくなる
ような約束をとりつけて購入されたのですね。ただ、その覚書はきちんと
書面でかわされていますか?口約束では、なかなか守られないと思いますよ。
それと住民の生活をデベは管理しませんよ。それは各住民のモラルに委ねられて
います。だから、どんな感じの人が住民となりそうなのか・・・モデルルームで
しっかりチェックすることも大切でしたね。まぁ新築マンションの場合は、
その点が難しい部分でもありますけどね。
221: 匿名さん 
[2006-06-01 18:27:00]
HP見たら逗子が完売御礼になってました。
よかったですね!
222: 匿名さん 
[2006-06-01 21:05:00]
本当に逗子完売になってましたね。
6月4日の組合の設立総会に合わせたかのようなタイミングですね。
組合設立後は、より住み良いマンションにしていきましょう!!
223: 匿名さん 
[2006-06-02 00:05:00]
221・222さん
まだ完売ではないですよね?
第一期・第二期分譲が完売で、最終期は少し残っています。
224: 匿名さん 
[2006-06-02 11:07:00]
223さん
逗子の住民ですが販売されている事務所が
撤去されていましたよ!
販売会社の方は誰もいません。
225: 匿名さん 
[2006-06-03 02:17:00]
色々な物件の情報を検索していたらたまたまたどり着きましたが楽しく読ませていただきました〜!
大きなお買い物ですし皆さん不安がありますよね〜!
マンション購入初めての方が多数だと思います。だから無知は当然!!
まず、騒音問題。基準では、床の厚さは15cmあれば充分!ドア開閉音、足音など聞こえてもしょうがないでしょ。集合住宅なんだからこれは皆さんのマナーの問題。
二重床だなんて良心的ですよ!
あと完売したか?という疑問。そんなこと気にしてどうするの?例えばA社が自社物件A´を売り出したとする。販売も第一期、第二期と進んでいく。普通、第三期に入るくらいにデベ(販売委託会社)が入ってくるんだよ。最終期にはデベに販売権利を売ってA社的には完売となるわけです。この時期にモデルルームが無くなったって事は、(224さん)現地販売に切り替えたからか、デベに全権を委託したからかじゃないの?もしくは本当に完売したか。だから、第一期にA社から購入した人と、デベから購入した人との待遇に違いが出るのですよ。
それから、214・217さんあなたは色々と詳しいというようなことを書かれていますが、デベも知らないの?troubleだのvalueだのindirectだの言ってないで知識があるのなら皆に分かりやすく説明してくださいよ。マンションで起きる問題って基本的に購入後は管理会社と理事会に提言すべき問題なんですよ。販売会社ははっきり言って入居後の問題にかんしてはノータッチなんです。だから入居早々ならまだしも入居後の問題を販売会社の責任として問うのは間違いです。文句は管理会社に言うべきですよ!まぁだいたい管理会社は販売会社のグループ会社ですから、明らかに問題物件であれば販売会社も責任を問われるでしょうけど。
226: 匿名さん 
[2006-06-03 02:41:00]
221.222.224さん
失礼しました。どうやら完売のようですね?
旧国鉄特急カラーマンション万歳(笑)
227: 匿名さん 
[2006-06-03 09:12:00]
ゴミやマナーに関しては、デベの批評と言うより、
住んでる人の質の問題なのでは。。。
228: 匿名さん 
[2006-06-03 15:32:00]
227さん
全くその通りだと思います。
管理会社云々よりも、まずマナーありきです。
逗子で良かった・・・
229: 匿名さん 
[2006-06-04 18:46:00]
はじめて書き込みます。
頭っから読み進めたのですが、90にあった反対看板は
取手のロータリーパレスのお話ですね。
3月くらいまで大騒ぎだったらしいですよ。
知り合いから聞いたのですが、総和地所さんは、来年早々に
竣工するマンションがかなりの数持っていて、大半が売れなくて
大変みたいですよ。
足もと見ればどのマンションも、かなり値引きに応じてくれるとの
ことです。
まあ竣工後売れ残った部屋の修繕積立金は、一切支払わないとの事
ですから、長期修繕計画はガタガタで後々大変なことになるとは
思いますが。
仕様は良いようなんでそういう事を気にしない方ならよいのでは??
230: 逗子の住人 
[2006-06-04 20:30:00]
本日は、管理組合設立総会お疲れ様でした。また、初年度の役員グループに決定された方々には、
多大なご苦労お掛けすると思いますが、宜しくお願いします。
231: 匿名Sさん 
[2006-06-05 07:19:00]
管理会社の総和コミュニテイですが管理能力にかなり不安を感じています。昨日の総会での対応も素人でもできそうなもの。日々の掃除ひとつとってもきちんと出来てなくて汚い!新しいマンシヨンもすでに薄汚れた感じです。先々心配です。
232: 匿名さん 
[2006-06-05 22:23:00]
90の反対看板は確かに取手だと思いますよ…地域住民が騒いで、K党の代議士が調停に乗り出してってのが結末らしいです。竣工後の町内会活動で再燃しないと良いですよね(苦笑)
こちらの物件はC社の方が多く契約されてるみたいです。全体の1/6位はC社宅状態になるのかな?それはそれで管理関係も足並み揃い易くて良いかも知れませんね。
233: 匿名さん 
[2006-06-06 00:00:00]
231さん
ホントですね。。。ところで、エントランスの自転車!!
一体誰!?
234: 匿名さん 
[2006-06-06 22:22:00]
総和地所反論はないの?絶対このページ見てるよね?なんかコメントしてよ〜自分は購入決めたけど売れ残りの部屋の修繕積立金は一切払わないとか全く説明受けてないからね!そうでなければ説明義務違反もはなはだしい!
235: 匿名さん 
[2006-06-06 23:57:00]
藤沢住人です。
総和コミュニティは若い会社ですからね〜!
頼りなさはあるね〜!
ま、管理組合も出来た事だし・・・
総会で住人の方々が、問題と考えている事が同じで
安心しました。(取り合えず参加者だけですが)
総和コミュニティもこれから色々な問題を解決しながら
成長する事を期待して・・・・・!
掃除・・・・確かに汚いが・・・住人もゴミを
その辺に捨てたり・・・泥の付いた靴で歩いたり・・・
汚れも酷くなるわいな〜!
先ずは、住人のマナー向上でしょう!
管理会社だけが頑張ってもね!(・・;

追記
問題提起する際は何処のマンションの住人か分からないので
マンションの場所を書きましょう〜(^^)!
236: 匿名さん 
[2006-06-07 00:31:00]
235さん
230.231.233さんのコメントから逗子ではないかと思います。
その他は取手でしょうか?いずれにせよ、ロータリーパレス○○と記入しましょう〜
237: 匿名さん 
[2006-06-07 20:49:00]
236さん、ありがとう御座います。
藤沢でも掃除の件が総会で出てたので藤沢かと思いました。
総会で可也の問題提起が噴出しましたが、解決策も検討されているので
これから少しずつ藤沢は、良い方向に向かうでしょう!

238: 匿名さん 
[2006-06-07 22:27:00]
234です。ひたち野うしくです。
239: 匿名さん 
[2006-06-08 01:36:00]
売れ残りの部屋の管理費や修繕積み立て金は、総和が払うんじゃ
ないですか?私も確認してないので、ちょっと不安になってきました。
240: 匿名さん 
[2006-06-08 22:16:00]
239さん。
藤沢での総会時の説明ですが!
多分、総和から貰った規約だか何か(忘れました)に書いてあり
管理費については不足分について払い!
修繕積立金については払わないと説明されました!
記憶が定かでないですが・・・一般的に修繕積立金については、今後購入する方が
最初にまとめて、それまでの分をはらっているような気がします。
241: 藤沢コネコ 
[2006-06-10 10:59:00]
先日藤沢に入居しました。

総会の後に入居だったため詳しいいきさつがわからないのですが。。。
いずれにせよ管理会社の失礼さに入居当日から憤慨しました。

我が家はスカパーに加入しているのですが、購入前にしつこくしつこく「スカパー110ではなくスカパーを見ることができるのか」を確認し、間違いなく見ることができるといわれ、それを信用して購入したのですが、結局見ることができるのはスカパー110でした。

そのことをフロントに確認に行くと「管理会社に確認してください」とのことで、管理会社に連絡したところ、「それはうちでは関知しない」といういい加減な返答・・・温厚な私もさすがに憤慨しました。

いったい何のための管理会社なのかと・・・

結局購入に携わってくれた営業さんに掛け合い、なんとかうちの望む方法での解決に向けて動いてくれると言うことになりました。

営業さんいわく、「管理会社にしてみればこの建物で見れるのはスカパー110だということの認識しかないので。。。今回の件は完全に営業サイドでの確認不十分でご迷惑をおかけした形ですので、こちらのほうで対処させていただきます、本当に申し訳ありません。」とのことでした。

確かに営業さんの確認不足ですが、同じ系列会社じゃないですか。にもかかわらずどうして「うちに言われても・・・」みたいな半笑いの失礼な対応しかしていただけないのでしょうかねぇ・・・総和コミュニティさん・・・。

さらに言わせていただきますが。。。

フロントに立っている管理人さん・・・購入前は「ホテルのフロント並みのサービスを目指しているので管理人はスーツを着用しています。」と営業さんから説明を受けましたが、スーツの着こなし方がだらしないです。細かく説明すると言うよりは説教くさい印象しか受けませんし・・・。
とてもとても”ホテル並み”には程遠いんですけど・・・

以上、余談含め、長文で失礼いたしました。
242: 匿名さん 
[2006-06-10 20:58:00]
藤沢入居のものです。
241さん、購入する時は総和から買ったんですか?それともセントハウスの営業ですか?
購入前確認したのは総和に確認したんですか?
あと、総会後に入居した方といえば2件ほどしかいないので、どこの方か予測できますよ。

私はフロントの方、頑張ってくれてると思いますよ。
スーツの着こなし方まで文句言われてしまうんですね。気の毒です。
受け取り方はいろいろあると思いますが、私は説教臭いとは思いません。

確かに管理会社の総和は頼りないと思いますが、ここにはいろんな方がいて大変だなぁと思います。
243: 匿名 
[2006-06-13 11:13:00]
逗子の住民の方にお願いします。私は近隣に住まう者です。ペットの同居が認められている事、小生も犬は好きなので結構な事と存じます。が・・・・1階の住民の方と思いますが、毎日早朝5時から大体1時間程、室内では在りますが、お飼いに為られている方は気づかないのか、気にならないのか(>_<;解りませんが、室外に響く「ワワンワン」と継続的・断続的な鳴き声で、神経に障るのです。況してや早朝。何とかして貰えないんでしょうかね〜,,,この1匹だけなんですけれど。まぁ、最近やっと違法駐車、迷惑駐車が激減したのは救いなんですけれどね。マナーもモラルも無い世の中、仕方ない??
244: 逗子の住人 
[2006-06-13 22:39:00]
↑御近隣の匿名殿。ロータリーパレスの住人です。当方には犬は居りませんが、ご挨拶させて頂きます。私も犬は大好きですが、なかなか踏切れません。昨夏、子供の飼っていたカブトムシが産卵しまして、私が世話をしています。なんとか成虫になるのを見せてやりたくて、結構大変なんですよ昆虫でも・・・
このマンションも建設から入居以降近隣の皆様にはお騒がせした事と思います。
管理組合も発足まもなく活動まで至っていません。
少しお時間を頂くと思われますが、少しでも早く御近隣の皆様とも解けこめますよう私も非力ながら頑張って参ります。
この様な場ですがご挨拶まで・・
245: No.243 池子の匿名 
[2006-06-14 08:16:00]
244さん。早速のご挨拶、恐縮です。確かに、お子様に命の大切さを学ばせるには生き物を飼う世話するのが大切。其の様な環境にあれば、満足できる環境が整っていればお考えの様に為さってください。皆様がその様な方ばかりならば何もトラブルは起こらないし、我慢の出来る範疇なのですよね.。。。溶け込むのは自然に為ります。しかし、一部住民の方の身勝手(自己本位・自由主義の履き違い)が及ぼす影響は大きいものがあります。管理組合!!大変だと思いますが、身体の具合の悪い人、夜勤で疲れて帰り朝から眠らなければ為らない人様々です。犬は吠えるのが仕事と勝手な言い分は抑えて、同じマンション内そして近隣への迷惑を十分に考慮して頂ける様ご尽力願えれば幸甚です。宜しくお願いいたします。
246: 匿名さん 
[2006-06-15 00:43:00]
242さん
確かに藤沢は色んな人がいて管理会社は大変ですよね!
ペットは抱っこ・・・・いまだに守らない人がいますしね!
声を掛けようと思ったら抱っこしたので言いませんでしたが・・・!
犬の種類と色は把握済み!
247: 匿名さん 
[2006-06-15 10:28:00]
246さん、もしかして茶色のコーギーじゃないですか?
規約では50センチ未満の動物じゃないと・・・となってるのに
シェパードらしき犬を堂々と廊下を歩かせているのをみた事があります。
共用廊下に荷物を置く人も減りませんしね。
何度注意しても聞き入れない&規約を守らない人は氏名を公表していくべきだと思います。
248: 匿名さん 
[2006-06-16 00:20:00]
247さん
茶色は合ってます。種類は違いますが同じ小型犬です!
あえて書きませんが・・・・!
これぐらい良いだろって考えてるのか確かに規約を守らなすぎる!
共用廊下に置いてる物は捨ててるとみなして売れそうなものは回収してリサイクルに
出すって決めたら無くなるかな・・・・?(^^;
249: 匿名Sさん  
[2006-06-16 10:25:00]
逗子に入居のものです。つくずく常識不足の方が多いのに大変驚いています。きっと自分達さえよければいいという考えなのでしょうね。共用棟は学生さんの溜まり場とかしています。(他所の子供達をつれてくるので)ジャングルのように遊びまくっています。トレーニングマシンはさっそく壊れてしまいました。困ったものです。親たちはこの情況を把握しているのでしょうか?管理人さんもかなり困っている様子。結局修理費は私達の積立金が使われるのでしょうね〜。
250: がっかりさん 
[2006-06-18 00:02:00]
たまプラです。
内覧後も直ってない箇所があり、大日本土木へ報告。内覧箇所以外にも、玄関のタイルに欠損、
タイル壁の汚れ、室内の床も改めて見ると傷多し、30箇所以上。壁も木枠もドアもキズが目立つ。どう見ても、内覧会後の業社がつけた可能性が高い。困ります。でも、直していただければ良いです。直れば。
で、次の土日の再修理日の電話待ち。金曜まで土木からの電話は無し、で日曜にこちらから!かけたら「今週は出来ません」
じゅあ連絡しろよ!もう不信感。で、やっと来週の日曜にアポが取れて。直す箇所は、事前の確認時点で、壁の欠損、ドアノブのキズ、床、廊下ドアのキズ、クロスのキズ等、多々。当日、現れたのは業者さん一人!
しかも、業者さん一言「今日直りませんのよ、だって僕、ドア専門だし」、、、おいおい引越し前の忙しい盛りに来たのに、また、直らないの!一日で直るっていうから来たのに。もう呆れました。
で、次のアポの木曜日、妻が仕事休みなので、床、クロス、ノブ、等々の修理に立ち会うと、また業者が一人、、、
なめてますね、大日本土木!!人を**にすりのもいい加減にして。ただでさい、全体の外壁に不信感、コスト削減で着服してそうな安そうな外壁なのに!ふざけんな!!

251: 匿名さん 
[2006-06-21 22:21:00]
大日本土木!!って数年前に民事再生法を申請した会社かな??
岐阜が本社ならそうだけど・・・!
252: 匿名さん 
[2006-06-23 19:05:00]
逗子にも犬を飼っている方が何世帯かいらっしゃいますが、
躾の方はイマイチみたいですね。
早朝から深夜まで、良く吠えてます。
昨日も管理組合から、動物を飼う際の注意事項等のチラシが入っていました。
貴方には可愛いワンちゃんでも、嫌いな人も居るんですもんね。
買われてる方は、ほんの少しの心使いと、最低限のマナーは守りましょう!
苦情や嫌がらせなどがでてからでは遅いんですから。。。
253: 匿名さん 
[2006-06-24 11:11:00]
こわぁい・・・
せっかく簡単にネットができるし暇だしと思って全部読んでみたら・・・
挨拶ないから常識ないだのどこに住んでる方か特定できますよだの・・・

住んでることが不安になってきました・・・。
まぁ、うちはペットも子供もいないし、ゴミも全部業者さんに引き取ってもらってるから怒られることないかなぁ???(笑)
254: 匿名さん 
[2006-06-24 17:28:00]
こちらのマンションはペット飼育可ですよね???当然わんちゃん飼っている世帯はいますよね〜。問題は飼い方ですね〜もちろんきちんと飼われている世帯もいます!一世帯でもマナー悪いと全部みたいな取り上げ方されてお気の毒です!
255: 匿名さん 
[2006-06-24 20:01:00]
253さん、特定できる・・・というのはきっと「特定されちゃうから消したほうがいいよ」ってことじゃないでしょうか?
あれだけ細かく書いていらっしゃるので、そういうことかな〜と私はとりましたが・・・どうかな?

あたりまえの事が守れない人が多くて悲しいです。
ポストに入ってる管理会社からの注意の内容も、わざわざ言われなきゃわからないの?って事ばかりですよね。
自分がそうならないように気をつけたいものです。
ここでの意見交換、いろいろな意味で参考になります。
256: 匿名さん 
[2006-06-24 20:02:00]
254さん
きちんと飼うのは当たり前。
一世帯でもマナーが悪いと全部みたいな...
世の中とはそういうものです。例えば飲食店、自動車ディーラー、ガソリンスタンド、
大手チェーンスーパーetc...
対応の悪さや不快な思いをして、あそこは駄目だ見たいな思いをしたことはありませんか?
一世帯だけでも、あのマンションの犬はうるさい!って言われてしまうんですよ?
厳しい言い方になりますが、考え方が甘すぎますよ。
きちんと飼うのは当たり前なのです!声高々に自慢することではないんですよ!!
257: 匿名さん 
[2006-06-25 22:42:00]
256さん                                          ????
258: 匿名さん 
[2006-06-25 23:16:00]
256サン
   ▼▼▼◇◇◇▼▼▼㊥㊥㊥ЮЮЮ###???BKBKBK??? 
259: 逗子の近隣住民 
[2006-06-26 10:06:00]
今朝も 早朝から良く吠えてくれましたね。ありがとう。君の吠え声、癖があるから良く解るよ〜。
必ず「ワワン・ワンかワワンワン・ワン」買ってる人はキット耳の不自由な方なんでしょうね。お可哀想に。
しかし、あれだけ外に聞こえてるのに、周囲のお住まいの方々には・・・。嫌、聞こえているようですね。
少なからず苦渋の選択で我慢されておられるようですから。管理組合から、注意事項等のチラシでは無く、矢張り住民集会でも開催して、個々に周知されないと、言われてるのは自分ではないとの身勝手な判断が先行してしまうのでは?しかし、言われなくちゃ解らない、言われても解らない方たちはどの様な環境でお育ちに?犬は可愛いですが、飼い方を間違えると好きでも其の犬だけは嫌いに為るんです。
駐車違反は若干減りましたが、最低限のマナーとモラルは守って気持ちよく住みたいですよね。
苦情はまだしも、まさか子供じゃないから嫌がらせ等は誰もしないでしょうが。。。探し出して苦情を伝えたい気持ちは・・・・あります!!しかし、○○に付ける薬は無い??諦めるしかないんでしょうか?
260: 匿名さん 
[2006-06-26 23:17:00]
藤沢の物件ってまだ結構残っているんですね。完売は
いつになるのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる