デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「総和地所のロータリーパレスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 総和地所のロータリーパレスはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-22 22:43:42
 削除依頼 投稿する

総和地所のロータリーパレスってどうなんでしょうか?
たまプラの物件を検討しているのですが、デベロッパーの情報がなくて悩んでおります。
いい評判も悪い評判も聞かず、会社自体もまだ上場していないためさらにわかりません。

ロータリーパレスシリーズは結構建てているようですが、なにか情報をお持ちの方ぜひ教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-07-06 21:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

総和地所のロータリーパレスはどうですか?

2: 匿名さん 
[2005-07-22 18:11:00]
私は2年前に購入者しましたが大変満足しています。
引渡しまで誠意を持って対応してくれましたよ。

3: 匿名さん 
[2005-07-25 14:19:00]
 3年前に購入したものです。造りはそれほどいい!というわけではありませんが、間取りや設備が面白く、
購入してよかったと思ってます。購入動機としては、いろいろ見ていた中で、他の会社は物件は同じ程度
だったのですが、しつこい営業にもううんざりしてしまった中で、とても紳士的に話を聞いていただいた
ことがきっかけになったことを覚えています。
 ちゃんと毎年営業さんから年賀状や暑中見舞いを手書きで頂いています。設備の不具合で一度クレームを
入れたときも、夜中にもかかわらずきちんと対応していただきました。
 やはりマンション購入は設備や建物も重要ですが、その後の対応や営業マンさんにも左右されると思います。
私はお勧めしたいです。
4: スレ主 
[2005-07-26 00:16:00]
情報ありがとうございます。結構いい感じなんですね

素人目ではありますが、私も03さんと同じように造りはそれほどいいという感じはしませんでした。
それでも標準的な部分はおさえていたので、構造・設備は必要最低限にして価格を抑えたのかな?と。
小さいデベなので購入後の倒産が心配でしたが、住宅性能保証制度を取得予定というので少し安心しました。

購入後の対応もよさそうですね。
参考にさせて頂きます。
5: 匿名さん 
[2005-07-26 12:48:00]
先日、郊外ですがモデルルームがオープンしたと言うので行って来ました。
・・・が、そこの営業の方は、他のマンションの悪口ばかりを言う感じの悪い方でした。
私が他に検討している物件があると言うと、その物件の悪口を長々と30分以上聞かされました。
ある意味少し勉強にはなりましたが、「高圧送電線の近くなのでお子さんがガンになりますよ。」とか不安にさせることばかりで。
それが営業マンの手口といえばそれまでですが・・・。
そんなこんなでモデルルーム自体は感じがよく気に入ったのですが、担当営業マンとはソリがあわなそうなので検討物件から除外しました。
すべての営業の方がそうではないと思いますが参考意見です。
6: 匿名さん 
[2005-08-12 21:23:00]
同じ経験をしました。特に住友不動産販売と大京の営業マンは他社の悪口ばかり言います。聞いていて次元が低いですね。
7: 匿名 
[2005-09-23 16:35:00]
私はロータリーパレスを昨年購入しましたが、3月末が決算みたいで3月に契約すると物件価格の15%は値引きしてくれるので、購入を考えてる方は完成するまで待って最低10%プラス諸費用を値引きしてもらった方がいいですよ。
8: 匿名さん 
[2005-09-23 16:41:00]
そうそう、ロータリーパレスは粘ると必ず値引きしてくれますね。立地が郊外だから利益率がかなり多いみたいで10%は当たり前みたいですよ。絶対にその日に結論を出さないで先延ばしにした方が得ですよ。
9: 匿名さん 
[2005-09-23 17:32:00]
>07さん、08さん
そんなに値引き交渉ができるとは初耳です。10%引きってすごいですね。
お二人は何期ぐらいでの値引きだったのでしょうか?
第1期だとなかなか値引き交渉ができないというのが一般的だと思っていたのですが・・・


10: 匿名さん 
[2005-10-05 19:00:00]
総和地所は基本的にどんな人でも売っちゃう会社ですよ・・・危険!!!何故ならば借金大魔王の借金を肩代わりしてあげちゃうんです、
それって買う人にとっては神様でも同じマンションの住人にとっちゃ管理費や修繕費滞納の予備運で超危険分子!そんなひとが一つのマンション
にうじゃうじゃいたらあなたはどうします?これほんとの話ですよ。借金大魔王は絶対治りません
11: 匿名さん 
[2005-10-06 10:02:00]
>05
>高圧送電線の近くなので
って、たまプラのロータリーパレスは、現場に行ってきたら直線で50mぐらいだったよ!
どこのロータリーパレスか知らないけど、自社の他の物件を知らないのかねぇ〜 
12: 匿名さん 
[2005-10-23 07:02:00]
>08
>09
私も気に入った部屋が予算オーバーだったんで、その旨話したら、
○百万円値引きするよう会社に働きかけると言ってくれましたよ。
ですんでかなり迷っていましたが、結局あの坂道がキツそうなのと、
駐車場が見つからないのがネックとなって見送りました。

営業の人は、物件仕様の細かい点について勉強不足の観はありましたが、
紳士的で誠意を持って対応していただき、私的には非常に好印象でした。
〜○○さん、他の営業所へ異動したみたいですけど、頑張ってくださいね!
13: 匿名 
[2005-10-27 21:52:00]
先日MRに行ってきました。担当の人は感じのいい人でした。
現地も見てきました。思っていた以上・・・があります。
1・やっぱりあの坂はきつい。
2・結構交通量が激しい。
まだ子供が小さくてこの物件だと絶対車が
必要ですよね。でも100%ではないし・・・
溝口も見てみようかと思っています。
それからでも間に合いそうですよね?
14: 匿名さん 
[2005-10-28 13:05:00]
全然間に合うと思います。
15: 匿名さん 
[2005-10-30 10:34:00]
私は先日ロータリーパレスたまプラーザを購入しましたよ。確かに坂はきついですが、犬蔵の美しの森開発で
美しが丘東小学校の横からマンションまで通じる道が開かれたので、決心しました。よって、距離は少し長く
なりますが、緩い坂になりますので、楽ですよ。駅までの時間は3度ほど歩いてみましたが、早足で15分、ゆっ
くりで20分程度ですかね。自転車やバイクだと信号につかまらなかったら5分程度でしたよ。
駐車場は近くにあり、契約できそうですが。
16: 匿名さん 
[2005-11-23 01:28:00]
17: 匿名さん 
[2005-11-23 04:01:00]
18: 匿名さん 
[2005-11-25 00:37:00]
客に買わせる為に住宅ローンで債務1本化。住宅ローンを銀行に申請する前に
客の債務を一時的に肩代わりして車のローン消費者金融のローンその他
データに出てくる客の借金は全て消す。それからマンション購入の住宅ロ
ーンに全て組み込むというやりかたです。
19: 匿名さん 
[2005-11-25 10:16:00]
だから、管理費等々の延滞者が多いのですね。
20: 匿名さん 
[2005-11-25 23:45:00]
報道等で今話題の耐震構造偽造問題ですが、総和地所は大丈夫?
友人から新聞にのっていた元請け設計会社(下河辺建築設計事務所)が
ある地域で設計を担当しているって言っていました。(設計図を見せてくれました。)
あの「姉歯」とは、このマンション建築物件は関係なさそうですが、
そんな設計会社を使っている総和のロータリーパレスは大丈夫??
21: 匿名 
[2005-11-26 14:21:00]
施工会社は大丈夫なんでしょうか?
22: 匿名さん 
[2005-11-26 22:55:00]
なんかここも嫌がらせみたいな書き込みが増えてきましたね。

まともな意見交換がしたいです。。。
23: 匿名さん 
[2005-11-27 00:23:00]
藤沢六会日大前在住です。

総和地所の物件とココタウンと比較しています。
個人的にはロータリーパレスの方が好みです。

他にも藤沢の物件で比較検討された方いらっしゃいませんか?


また、総和地所のホームページを見ると
「当社は姉歯とは一切関係が無い、ご安心を」といった旨の発表をされています。
このご時勢、何を信じていいのかわかりませんので、全幅の信頼は置けませんが、
個人的には信じたいなぁと思っています。
24: 匿名さん 
[2005-11-27 00:43:00]
22さん>マンション分譲業者の信用が失われようとしているからです。
良質な書き込みがされるような事を業界のどこかの業者がすればこのような
荒れる内容にならないでしょう。
全て一緒にされる傾向が日本人にはあります。自分が白でも同業者が黒であれば
黒と見らてしまうのでしょう。非常に残念です・・・
25: 匿名さん 
[2005-11-27 11:27:00]
24さん> 22です

>マンション分譲業者の信用が失われようとしているからです。

おっしゃるとおりです。。。


全ての業者が同じようなことをしているとは思えませんが、
今回の事件はマンション購入検討中の我々にとっても本当に事件です。
でもきちんとした会社からは買いたいと思うので(不安はありますが)、
色々な会社の話を聞いて、自分の目と耳で判断したいと思います。
26: 匿名さん 
[2005-11-27 13:19:00]
これを機会に建築確認認可までの審査が厳しくなると良いですね!
27: 匿名さん 
[2005-11-28 10:00:00]
藤沢の物件を検討しています。
今回の偽造問題に不幸にも絡んでしまった施工会社なので悩んでいます。
問題の物件は設計図通りに造っただけです、というような釈明のようでしたが、
強度が基準の半分とかそれ以下のような設計図のおかしさに気付かなかったのか?
また総和地所さんも姉歯とは関係ありませんでした、という発表ですが、
だから安心とはなかなか思えません。
安心して購入してもらう為に、
独自にこんなことしてるというようなものはないのでしょうか?
発表されたもの以外に何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
28: 匿名さん 
[2005-11-28 12:55:00]
藤沢のマンションは念のために他の検査機関に依頼しているみたいですよ。
29: 27 
[2005-11-28 13:11:00]
>28
情報ありがとうございます。
他の検査機関とはズバリどこなんでしょうか?
それを受けて今後新たな発表があるのでしょうか?
30: 匿名さん 
[2005-11-28 14:22:00]
「当社は姉歯とは一切関係が無い、ご安心を」といった旨の発表をされています。
↑代表者名が入ってないことに疑問があります。普通、代表取締役の名前を入れるのでは?
31: 匿名さん 
[2005-11-28 14:29:00]
他社発表書面にも代表取締役の名前が入っていないのありますよ!
あまり関係ないのでは・・・・。
32: >29様 
[2005-11-28 14:36:00]
マンションの販売センターに聞いたらいかがでしょうか?
契約者には書面を配布したみたいですよ!
33: 匿名さん 
[2005-11-28 20:19:00]
私は逗子の物件に入居予定ですが、検査の依頼してるんでしょうか?
入居予定者に説明会とか開いてくれるとより安心するんですが・・
34: 匿名Sさん 
[2005-11-28 21:40:00]
私も逗子の物件に入居予定の者です。とても楽しみにしていたのですが姉歯の事件以来心配で仕方ありません。第三者機関へ検査を依頼していただきたいと思います。もちろん入居予定者に対し説明会を開くべきだと思います。
35: 27 
[2005-11-28 22:46:00]
>32
ごもっともです。
ここには情報を豊富にお持ちの方がいらっしゃるようなので
ここでお聞きできたらと思ったものですので。

どちらの物件にしても納得して購入あるいは入居したいものですよね。
ウソのない正確なものを素人なりに知りたいですよね。
耐震基準を余裕でクリアしてるとか、ギリギリ満たさなかったので対策を施すとか
調査の数値を具体的に示しながら対外的に公表してもらえると
無用な心配をしなくてもよいのですけどね。
業界全体が現在のような不信感だらけの状態になると
企業姿勢も検討項目のひとつとして考えてしまいます。
36: 匿名さん 
[2005-11-29 11:06:00]
.
37: 匿名さん 
[2005-11-29 23:05:00]
^
38: 匿名さん 
[2005-11-30 08:53:00]
..
39: 匿名さん 
[2005-11-30 14:25:00]
123
40: 匿名さん 
[2005-11-30 19:14:00]
正にコストダウン命を絵に書いたような会社。
耐震基準は設計者の手腕でどうにでもなる。
ここが使っている小規模の設計会社はその手腕に長けているのでは?

今は大手の設計が安全。これからの設計は悪いことできないと思うが・・・
41: 匿名さん 
[2005-11-30 21:29:00]
下請けのクロスファクトリーは地震とかに強いマンションを設計しているのが売りでしょ。確かに数人でやってる
まだ三年くらいの会社だけど。
耐震基準が問題になっているけど地盤が結構左右するんじゃないかと思うが・・・
42: 匿名さん 
[2005-11-30 22:08:00]
逗子の地盤は岩盤でしたよ。建築前の地盤掘り起こしてる所を
よく前の団地から見学していました。
43: 匿名 
[2005-11-30 22:23:00]
逗子はだいぶ出来てきてますが、完成する前に再検査してもらいたい!!何か問題あっても
支払ってからでは面倒だし。検査の話聞いてませんか?
大手ではいかにも出世できなそうなこの会社のダメ営業マンを見ると本当に自分の決断は正しかったのか
不安になる。
そう思うのは僕だけですかね?
44: 匿名さん 
[2005-11-30 22:54:00]
逗子の確認検査機関は「ユーロベリタスジャパン」とデぺから聞き出しました。
初めて聞く会社です。本当に大丈夫かいな?
まだ引渡しは2月末です。入居者の皆さん掲示板を通じて情報を共有しましょう。
45: 匿名さん 
[2005-11-30 23:18:00]
同じ逗子に入居予定の者です。心強いですね。
私もデベなどからの情報が入り次第掲示板に書き込みます!
お互い来年から笑顔で暮らしたいですね。宜しくお願いします。
46: 匿名さん 
[2005-12-01 02:23:00]
私も逗子の購入者です。
私の担当営業さんはそんなにひどくなかったですよ(苦笑)


よろしくお願いします。
47: 匿名さん 
[2005-12-01 10:11:00]
おお、ロータリーパレスの話題があったんですね。なんかうれしいです。
私は逗子の物件を販売開始してすぐに購入しました。物件的にとても気に入ってます。
耐震基準は非常に気になるところですね。でも、近くに住んでいるのでよく知ってますが、
あのあたりの地盤はとても固いですからそんなに心配はしてないですが、やっぱりなんらかの
安心できる書類は欲しいですね。
でも、部屋の真ん中にドーンと柱があるから大丈夫かな(笑)

営業さんはいい方でした。前に検討した大手マンションの方といい意味で雰囲気は違うかも。
いつも親身に話を聞いてもらえます。
うちは頭金もあまりなく、ローンの件でもいろいろと大変な客なのに、いろいろ良くしてもらってます。
48: 匿名さん 
[2005-12-01 17:54:00]
逗子の物件のあの色について皆さんどう思われますか。
まわりでもあまり見かけない色合いだと思いますが、レンガ色が目立ちすぎかなっと・・・・
全面タイル張りだと思っていたのにちょっとがっかりしてます。
あと、最上階で廊下に屋根がついていないところがありますが、あとでガラスの屋根がつくそうですが
強度とか景観とかどうなるのかちょっと心配してます。(夜暗いのでは)
49: 匿名さん 
[2005-12-01 21:09:00]
>48
たしかにあの外壁の色にはびっくりしました。
妻曰く、「昔の国鉄の特急電車みたい」だそうです。
私も全面タイル張りと思ってただけに残念です。
50: 匿名さん 
[2005-12-01 21:45:00]
44です。
確認検査機関「ビューローベリタスジャパン」でした。
ホームページはこちらです。

http://www.bureauveritas.jp/

また構造計算書は、かなり分厚い本なので販売センターに
原本を置くことにしているそうです。
51: 45 
[2005-12-01 23:34:00]
おおお・・・私もかなり外壁には驚きました。なんか今風のマンションとは真逆で
団地みたい(笑)外壁をタイルにしないのもコストダウンかな?
でも、鉄筋を減らされるよりはいいかもしれませんね。
52: 匿名さん 
[2005-12-02 10:37:00]
大手のマンション会社って構造計算書とかってモデルルームにおいてあるのかな?
ニュースでいってましたが、その計算書ってかなりすごい量なんですよね
53: 匿名さん 
[2005-12-02 12:07:00]
マンション屋ですが、通常モデルルームに「意匠」・「構造」・「設備」の図面は置いてあります。
「意匠」以外の図面は難解ですが・・・
54: 匿名さん 
[2005-12-02 19:45:00]
>53さんへ
52です。構造図面は見せてもらいました。今ニュースで出ている柱とかの断面とかですよね。
見たんですが・・・よくわかりませんでした(笑)。
あれと構造計算書って違うものなんですかね?
それと、無知ですみません、「意匠」ってなんですか?
55: 匿名さん 
[2005-12-03 11:36:00]
逗子を契約しております。
今回の騒動の件は主人が建築に詳しい友人がいるので色々と調べております。
営業の方は何名かと接しましたが主人の細かい?要求にも
皆いやな顔せず色々な資料を見せてくださったり丁寧に説明を頂き誠実さを感じます。
私は知識がないのでよく分かりませんが主人は総合的に見て大きな問題はないと言っておりますが・・
しかし今回の騒動は業界全体に不信感を抱いてしまったのは事実ですね。
不安は残りますが非常に楽しみにしております。
皆様よろしくお願い致します。


56: 匿名さん 
[2005-12-03 13:18:00]
私も同感です!!
57: 匿名さん 
[2005-12-03 13:29:00]
逗子を契約した方の投稿が増えてきているので心強いです。
私もいろいろ見てきた中で、営業の方の対応が一番良かったのが今回の購入につながったように思います。
入居の日が待ち遠しいですよね。一抹のふあんはあるけれど・・・
ところで、リビングルームの天井高のわかる方いらっしゃいますか。図面を見ても書いていないのでわかりません。
モデルルームはそれほど高いとは思いませんでしたので、正確な高さが知りたいです。
前に住んでいたマンションはフローリングがダークな木目調だったため部屋が暗かったのですが、
(日当たりも良くなかったからかもしれないが)白っぽいフローリングは明るくて広く見えると言われていますので
雰囲気がだいぶ違うと思うのでとても楽しみにしています。出来上がってみないとわからないけれど、明るくて風通しのいい
そして眺めがよければ最高なんだけどなあ。

58: 匿名さん 
[2005-12-03 15:36:00]
皆様。よろしくお願い致します。

今日のチラシにはファイナルと出ていました。
いよいよ最終期なんですね。販売は順調そうでひと安心です。
営業さん!私の引越までに完売お願いします。

57さん
天井高は階数によって違うと聞きました。
直接営業さんに聞いてみたほうがいいかと思います。
眺めが期待できるということは上の階なんですね(違っていたらごめんなさい)
我が家は下の階なので眺望は期待できませんが日当たりはとても良さそうです。
今が日当たりが良くないのでとても楽しみにしています。

ところで皆様は内覧会に専門業者を同行しますか?
我が家は迷っています。
信用はしているのですが大きな買い物ですし・・
多少お金をかけても安心感が欲しいですもんね。
59: 匿名さん 
[2005-12-03 15:43:00]
58です。
購入物件は逗子です。
書き忘れです。失礼致しました。
60: 匿名さん 
[2005-12-03 16:39:00]
58さん
早速のお返事ありがとうございます。
天井高は階数によって違うということをはじめて知りました。間取りは同じでも天井高によって部屋の広さは
だいぶ違うものなので気になっていました。ちなみに上と下ではどちらが高い物なのでしょうか。
くわしくは営業の方に聞いてみたいと思いますが。ごぞんじのかた
61: 匿名さん 
[2005-12-03 16:51:00]
58さん
早速のお返事ありがとうございます。
天井高は階数によって違うということをはじめて知りました。間取りは同じでも天井高によって部屋の広さは
だいぶ違うものなので気になっていました。ちなみに上と下ではどちらが高い物なのでしょうか。
くわしくは営業の方に聞いてみたいと思いますが。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
(おっしゃるとおりで我が家は上階なのですが・・・)
それと内覧会に専門業者を同行するというのは不備不具合を見つけてもらうということなのでしょうか。
いままでそういうことをしたことないのでよくわからないのですが・・・どんな業種の方と同行すればいい
のでしょうか。
62: 匿名さん 
[2005-12-03 17:09:00]
60,61と同じ内容をレスしてしまい管理人様をはじめ皆様申し訳ございません。
60は削除していただけるといいのですが、どうしていいのかわかりません。パソコン初心者な者で初めて
こういうところに投稿したもので・・・・・
とにかく書面をむだに使ってしまい申し訳ございませんでした。
63: 匿名さん 
[2005-12-03 22:33:00]
B棟の幌もとれて全体像が見えてきましたね。
この時期は山の紅葉がとても綺麗です。
マンションから山の季節の移り変わりが見渡せる日を楽しみにしております。
64: 匿名さん 
[2005-12-03 22:56:00]
私は池子の森と夕焼けが楽しみです。
まだ米軍の弾薬庫だった時代、神武寺駅近くの山で深夜きつねの嫁入りを見たことがあります。それは幻想的で
美しかった。
そして同じころ逗子中学校からの帰り道、夕焼け空の赤い雲からくるくると出たり入ったりする未確認飛行物体
を友達と見ていてびっくりしたことがあります。きれいな飛行機雲を残していくんですよね。
それがあの有名なUFOとは後に知ったことですが・・・
63さんのレスを読んでふとそんなことを思い出した次第です。池子はまだ防空壕なども残っているし鷹取山とか
自然がそのままだし神武寺駅駅を含めほんとに田舎だけど、ミステリアスな部分が多くて私には魅力がいっぱいです。
とにかく空気がきれい。東京(新宿)から仕事で帰ってくると空気のにおいがぜんぜん違う。ほんのり潮のかおりを
含んでいてそれだけで癒されます。
穏やかな気持ちで心豊かに残りの人生をすごして生きたいなあ。
                                    乱文にて
65: 匿名さん 
[2005-12-03 23:17:00]
施工会社の㈱共立は広島が地盤の会社みたいですね。
工事経歴書を参照すると、
広島県の物件をはじめ広島市・中国電力・広島銀行など結構大型の
施工実績がある企業だとわかりました。
マンションは地元で「サンシティ」のシリーズで販売しているみたいです。
広島での評判はどの程度なんでしょうか?住んでる方でここを見ている
方もなかなかいらっしゃらないと思いますが・・・
66: 匿名さん 
[2005-12-03 23:33:00]
一応サンシティシリーズのHPがあったので、

http://www.kyoritsuhousing.co.jp/

参考までにあげておきます。
67: 53です。 
[2005-12-06 12:52:00]
>>54さんへ
「意匠」というのは、いわゆる建物その物のデザインに関する図面で、皆さんがお手持ちのパンフレットなどに
付属する「図面集」の基になる図面です。皆さんは平面的な図面しか通常見ないでしょうが、「意匠」図面には
各部屋ごとに「展開図」というものがあって東西南北の方向に向いた縦方向の図面があります。
それをみると、サッシの高さ、建具の幅・高さなど平面図と組み合わせながら見るとより部屋の中を立体的に
想像する事ができます。
「構造計算書」というのは、地震による建物の揺れかげんや構造耐力を専用の計算ソフトに入力して数値化したものです。
A4サイズで数値がビッシリ、200ページ以上はあるでしょうね、我々が見てもサッパリ判りません。
単なる数値の羅列です。
興味があれば、マンションの引渡後、原本が管理員室などに保管されるはずですので、お願いして見せてもらってみては?
68: 匿名さん 
[2005-12-07 09:46:00]
,
69: 匿名さん 
[2005-12-08 20:34:00]
.13
70: 匿名さん 
[2005-12-08 23:09:00]
ニュースステーションでビューロベリタスジャパンの耐震基準等の審査の甘さについて取り上げて問題にしてました。
もうびっくりです。逗子のマンションは本当に大丈夫なのでしょうか。
これだけ今大問題になっているのにかかわらず、いまだ総和地所からこのことに関して何の説明もなく非常に心配になってきました。
聞けば住宅性能保証付きだから安心と答えますが、10年の瑕疵担保責任のついているマンションでも今回問題になって
いますし、ビューロが審査して付けた住宅性能保証や耐震強度(逗子はいくつか知りませんが)怪しいものです。
工事はすでに終盤に入ってきていますが、公的機関または第三者の方に構造等の検査をしていただくことはできないのでしょうか。
せめて入居いえ内覧会の前にはやくすっきりしたいです。
契約済み住戸(すでに100戸以上と思われますが)に関しては説明会は後日でも、今は電話なり文書等で早急に納得のいく
説明をしていただきたいと思います。
71: 匿名さん 
[2005-12-08 23:38:00]
今日デべに確認しましたが、第三者機関への確認審査も検討中との事でした。
72: 匿名さん 
[2005-12-09 10:44:00]
私も確認しましたが第三者機関に再確認を依頼済みだそうです。年内にはわかるとのことです。
73: 匿名さん 
[2005-12-09 11:08:00]
私は契約者ですが昨日、総和地所から文面が届きました。
再確認の依頼先は日本建築検査協会とのことです。
74: 匿名さん 
[2005-12-09 23:26:00]
補足ですが確認審査の日程は12月28日の予定だそうです。
年明けには結果を契約者に連絡予定だそうです。
75: 匿名さん 
[2005-12-10 20:53:00]
日本建築検査協会ってちゃんと検査してくれる所だといいけれど。
報道とか見てるとどこも信用できなくなってしまって。
この会社について詳しい方がいらっしゃいましたらレスお願いします。
76: 匿名さん 
[2005-12-11 09:45:00]
日本建築検査協会は今年の6月に設立し10月より検査業務を開始しているそうです。
この時期だから慎重に行うのではないでしょうか?
77: 匿名さん 
[2005-12-12 00:28:00]
そうですね。
この場に及んでじたばたしても始まらないし、総和地所さんも誠意のある対応をしてくださっているように
思いますので信用しましょう。
ほったらかしのデベもあると聞いていますのでいいほうかもしれないし。
あとは運みたいなところもありますしね。
ちなみに主人は全然心配していません。総和地所さんお任せで大丈夫だって。(笑)
78: 匿名さん 
[2005-12-12 21:05:00]
ところでうちは布団干し禁止ではないよね。管理規約に書いてないから。

あとクリスマスイルミネーションはバルコニーじゃやってほしくないなあ。電源ないし。

それと新聞は当然集合ポストまでだよね。セキュリティーの問題だけど。だって配達人にかぎ渡すのって
考えたら恐ろしい。いろんな新聞屋が出入りするとなるとやっぱりいやだし。うちは取らないけど。
79: 匿名さん 
[2005-12-12 21:54:00]
まだ管理組合が発足してないので、細かいことは決まってないと思いますよ。
区分所有者からのいろいろな意見でおいおい決まっていくのでしょう。
80: 匿名さん 
[2005-12-13 18:30:00]
クリスマスイルミネーションだけは許してほしいです。
マンションで迎える初めてのクリスマスを楽しみにしているので。
81: 匿名さん 
[2005-12-16 06:43:00]
今最終期に入っているけど何戸残っているんだろう。
早く全部売れて欲しいけどご時世で厳しいのかな。
売れ残り物件があると管理運営に支障をきたす場合があるからちょっと心配。
入居までに全部売れますように。
82: 匿名さん 
[2005-12-16 13:21:00]
↑聞いてみたらいかがでしょうか?
83: 匿名さん 
[2005-12-16 16:35:00]
ここは情報交換するところでもあるんです。
会社や販売センター等に聞けばというのであれば掲示板自体無用になってしまうのでは。
84: 匿名さん 
[2005-12-16 17:48:00]
話によると3000万以下は殆んどないようです。チラシに掲載の間取りも4000万以上の部屋ですから・・・
推測ですが残りは10〜20戸ぐらいなのでは・・・・?
85: 匿名さん 
[2005-12-16 18:11:00]
3週間くらい前あと16戸といってました。
最上階は早い時期に全部売れたそう。A棟B棟が少し手ごろなので売れ行きがよかったとも。
おっしゃるように高い価格帯がのこっているそうです。
その後どうなったか私も気になるところです。
たまに総和地所のホームページをのぞいています。
86: 匿名さん 
[2005-12-16 22:56:00]
今日別件で電話した際に販売状況確認しました。
A棟は完売したそうです。残りはC棟やD棟の4,000万前後
の物件がほとんどとのことでした。
姉歯事件以来販売が鈍っていたようですが、住宅性能保証制度
を取得していることや第三者による建築確認などの対応で
あと少しで完売までこぎつけているようです。
87: 81.83 
[2005-12-17 09:06:00]
86さんへ
詳しい情報ありがとうございます。
これでこそ情報交換の意味有るスレですよね。
ここは真面目で誠実な方が多いようなので、入居者も常識あるいい人ばかりではないかなと想像してしまいます。
まあ、ここに書き込む方は入居者の一部なのだけれども。
入居後も継続していきたいですね。
89: 匿名さん 
[2005-12-19 20:42:00]
ここのスレ最近静かになりましたね
耐震の心配も一段落したのでしょうか

マンションもすべての幌が取れ完成近しという感じですね
外壁の色も見慣れたせいかそんなにいやでもなくなりました
曇った日なぞ落ち着いて見えてよかったですよ
90: 匿名さん 
[2005-12-20 23:31:00]
付近住民の反発が激しいようです。建設予定地周辺の住宅に掲げられている反対看板の痛々しいこと。
竣工までに和解してくれてればいいのですが・・・
91: 匿名さん 
[2005-12-20 23:41:00]
本当ですか!?
以前から見学はしてましたけどそんな看板見かけなかったけど・・・
具体的にはどんな内容なんでしょうか?
一戸建ての方には、東逗子団地より威圧的に感じるのでしょうか?
92: 匿名さん 
[2005-12-21 01:50:00]
90さん
建設予定地周辺ってどこのマンションのことですか
何が問題になっているのですか
逗子はもともと日産の社宅があった場所ですよね
高層でもないし景観を損ねているわけでもないし隣にライオンズだってあるのに・・・・すごく気になります

93: 匿名さん 
[2005-12-21 02:12:00]
90さんへ
反対看板が具体的にあるところを教えてください
見に行きたいと思います
94: 匿名さん 
[2005-12-21 18:01:00]
違うロータリーパレスじゃないですかね?
95: 匿名さん 
[2005-12-21 18:41:00]
根拠は
96: 匿名さん 
[2005-12-21 20:57:00]
よく逗子の現地を見に行きますがそれらしきものは見たことないです。
低層ですし圧迫感も全然ないしむしろいい感じです。
97: 匿名さん 
[2005-12-21 21:48:00]
そう思うけど やっぱり心配

 90さんの答えを待ちましょう
98: 匿名さん 
[2005-12-21 23:15:00]
逗子の契約者ばかり書き込みしてるからてっきり逗子の件
と思ってました。
よくよく考えるとこの書き込みもたまプラの物件購入希望者
から始まったものだから他のロータリーパレスの方が
書き込みしてもおかしくないですからね〜。
でも心配・・・
99: 匿名さん 
[2005-12-21 23:21:00]
逗子の購入者は熱心な方が多いと見た
100: 匿名さん 
[2005-12-21 23:36:00]
>99さん
そりゃそーですよ。
やっぱりその地域に住む限りまわりのマンション以外の住人
と付き合っていくのは自然なことですし、それが成り立たなく
なったらいくらすばらしいマンションでも住みにくいものに
なってしまいますからね。
みんなで住みやすい環境にしていくことはとても重要なこと。
住み始めても考え続けていかなければいけないテーマですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる