デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹サーパスマンション5棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹サーパスマンション5棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-15 21:48:52
 

販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ躍り出ることができるのか?

前スレ 穴吹のサーパスマンション その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47763/

[スレ作成日時]2008-02-03 23:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

701: 匿名さん 
[2009-11-14 14:59:56]
日経新聞に、金融機関に動揺が広がるって載ってましたで。現実を受け止め、前向きに考えて行きましょう!
702: 匿名さん 
[2009-11-14 19:16:09]
今回の一連の騒動で

判ったこと
①英隆社長一族が株式の半分以上を保有している事。(即ちワンマン経営可)
②融資銀行団も株式を保有しており、株主総会開催を中止させる等、銀行団が
一番力がある事。(銀行のクレームにより株主総会の撤回を余儀なくされる)

判らないこと
①取締役は何故、役から降りないのか不思議(工務店が破綻した時、取締役以
上は経営責任を問われます。最悪の場合、個人財産も没収される恐れあり)
②社員、従業員から経営陣の混乱を憂慮するような声が挙がらないこと(内部
告発等なし)
703: 匿名さん 
[2009-11-14 21:32:03]
>>702


判ったこと
①英隆社長一族が株式の半分以上を保有している事。(即ちワンマン経営可)
>そんなこと当たり前!今さらジローか!

②融資銀行団も株式を保有しており、株主総会開催を中止させる等、銀行団が
一番力がある事。(銀行のクレームにより株主総会の撤回を余儀なくされる)
>融資が焦げ付いてるんだから、銀行が株式を保有する意味が無い。
>株式保有しなくても金融機関は既に工務店の首根っこ掴んでるから舵取りは充分可能。

判らないこと
①取締役は何故、役から降りないのか不思議(工務店が破綻した時、取締役以
上は経営責任を問われます。最悪の場合、個人財産も没収される恐れあり)
>そんなわけ無い。失礼ですが馬鹿ですか?
>金融機関及びその他下請け業者に対し、工務店との貸借契約及び請負契約において保証人となっている場合でないと個人資産を差し押さえることは不可能です。
>この場合の保証人は英隆のみ。英隆は責任追及を個人資産にまで言及されるが、既に財産はかなり他に移してしまってるんではないでしょうか?

②社員、従業員から経営陣の混乱を憂慮するような声が挙がらないこと(内部
告発等なし)
>内部ではたくさん挙がっているようですよ。要するに役員たちも同じで「(給料or報酬を)貰えるときに貰えるだけ貰っておく」という心境じゃないでしょうか?
>退職して外に出たら減給されたとはいえ、今のような給料は貰えない。内部告発なんぞやるだけ損っていうことがわかってるんでしょう。
704: 匿名さん 
[2009-11-15 08:03:54]
どのくらい減給されてますか?3割カット・ボーナスゼロぐらいしないと前に進まん。
705: サーパス住民 
[2009-11-15 10:37:39]
703様

久し振り読み応えのあるレポートで恐れ入ります。
この会社、未上場なので状況が良く判りません。

>そんなこと当たり前!今さらジローか!

発行済株式数 15,393,347株
(内訳)
普通株式:12,510,000株、甲種優先株式:927,810株、乙種優先株式:260,537株
丙種優先株式:1,100,000株、丁種優先株式:595,000株
全株、社長一族が保有している、と云うことですか?

>株式保有しなくても金融機関は既に工務店の首根っこ掴んでるから舵取りは充分可能。

首根っことは、潰れても抵当権等を設定しているので、貸金を回収できるという
ことですか?

>金融機関及びその他下請け業者に対し、工務店との貸借契約及び請負契約において保証人となっている場合でないと個人資産を差し押さえることは不可能です。
>この場合の保証人は英隆のみ。英隆は責任追及を個人資産にまで言及されるが、既に財産はかなり他に移してしまってるんではないでしょうか?

なるほど保証人になっているのは英隆社長のみだから心配ないでしょう。
しかし、瑕疵工事の手直し等で、英隆社長の個人資産で負担できなければ(しなければ)、
経営層(取締役)の個人資産まで追及されるのでは?
また、販売途中のマンションで未契約戸室(売れ残り)の管理費、修繕積立金は誰が負
担するのですか?

>内部ではたくさん挙がっているようですよ。要するに役員たちも同じで「(給料or報酬を)貰えるときに貰えるだけ貰っておく」という心境じゃないでしょうか?
>退職して外に出たら減給されたとはいえ、今のような給料は貰えない。内部告発なんぞやるだけ損っていうことがわかってるんでしょう。

しかし、昨年度に300人強の方が、希望退職させられました(又はしました)。
この300人は、もう工務店とは全く関係ありませんが…。

コンプライアンス推進室は名前だけのようですね。
労働組合はないのですか?
中間決算の状況は?

私はサーパス住民ですから倒れないように祈っています。
706: 匿名さん 
[2009-11-15 13:52:41]
全株、一族が持っている訳ではありません。一部は金融機関・下請け企業も所有しているはずです。労働組合は一応ありますが、御用組合化しているのではないのでしょうか?ご心配でなりませんね。
707: 匿名さん 
[2009-11-16 17:54:01]
問題点を大いに語ろう!
708: 匿名さん 
[2009-11-16 18:43:31]
正直、ここで色々憶測や無関係なことを書いたり、煽ったりすることで、
穴吹に悪いイメージができて、それで・・・

>私はサーパス住民ですから倒れないように祈っています。

ウソこけ。
709: 匿名さん 
[2009-11-16 21:35:02]
中間決算の内容はどうですか?
710: 匿名さん 
[2009-11-17 00:27:42]
>>705は放っておいて、
>>703が凡そ正解ってところでしょう。

>>705へ お前なんかめんどくさい・・・
711: 匿名さん 
[2009-11-17 01:46:28]
>>705
とおりすがりですが、失礼ですがあなたの書きようはあなたの思いつきをただ並べただけで、
正直なにが言いたいのか、何が知りたいのかよくわかりません。

会社経営や破綻処理などの一般的な質問も混ざっているようですので、そこらへんのことは
ぜひ専門のスレッドや一般の書籍をお読みになることをお薦めいたします。
712: 匿名さん 
[2009-11-17 07:43:50]
不安なんだから、煽るな!
713: 匿名さん 
[2009-11-17 20:08:29]
そもそも、

販売中であれ、分譲後であれ、デベロッパーが倒産したからって、何か影響があるわけ?

特に10/1以降なら何の問題もないような気がするけど
714: 匿名さん 
[2009-11-17 21:10:22]
そりゃ建設中のマンションを契約してたら問題になるでしょう!資産価値も落ちそうだし!
715: 匿名 
[2009-11-17 23:06:47]
714番に1票(笑)

穴吹は企画から管理まで一元化。だからこそ、売主である穴吹が建設中に倒産したら後どこが引き継ぐの?って
思う。施工会社の建設会社が引き継ぐってわけにもいかないじゃん。穴吹同士だからさ。倒産の影響大有りじゃないのって。

でも、あちこちによく建ててるしあまり心配なさそーだけどね。
716: 匿名さん 
[2009-11-18 19:17:02]
倒産するような事態になっても、会社の存在を残すために可能な限り着工件数を上げ、管理業務ができるようにしているんじゃないの?
資産価値の面でいえば、乱立している時点でもう資産価値ってないも同然だと思う。
当然値引き販売を始めとして、資産価値を煽る仕掛け(売値を崩さないという信念もその一つ)も崩壊してるんだし、資産形成を考えるなら別の物件を考えたほうが利口だと思う。
でも、住まいとしての購入なら何の問題もないと思う。管理会社がきちんとメンテナンスに応じてくれればいいだけの話だし。
717: 匿名さん 
[2009-11-18 22:26:40]
もう少しだ!もう少しだ!
718: 匿名 
[2009-11-19 00:51:08]
何が?
719: 匿名さん 
[2009-11-19 20:37:49]
わからないの?ボーナスよ。ボーナス。
720: 匿名さん 
[2009-11-22 22:09:39]
わーい! わーい!
でもうちは引っ越し代と家具で消えていく。デジカメは次のボーナスまで我慢我慢。
って、次ボーナス、大丈夫?
組合、頼ンまっせ。
721: 匿名さん 
[2009-11-24 01:41:18]
>資産価値の面でいえば、乱立している時点でもう資産価値ってないも同然だと思う。

デベロッパーの着工件数と資産価値を結びつけてる段階で、もうあなたの発言は
おかしいと思う。
722: 匿名さん 
[2009-11-24 10:13:35]
>>721
それは、あなたが理解力が無いと認めての発言ですか?

デベにどれだけの資産があっても、在庫の山と値引きの嵐では、
負債に見合う収益が上げれっこ無いってこと。

こうした視点から見て、
穴吹工務店と、ここ1年の間に破綻したマンションデベと何か違いはありますか?

あるなら、
「他の破綻したデベは~~だけど、穴吹工務店は~~だ。だから大丈夫!」

って言えるものが一つでもありますかな?

資産価値というより、企業価値が薄いってことです。
723: 匿名さん 
[2009-11-24 10:37:56]
あったぞ!

「他の破綻したデベは2流だけど、穴吹工務店は1流だ。だから大丈夫!」
724: 匿名さん 
[2009-11-24 11:28:24]
マンションって、基本は立地と間取りと価格で選ぶものだ。サーパスだから買う、ライオンズだから
買う、レーベンだから買う・・・そうやって選ぶか?
725: 匿名さん 
[2009-11-24 14:49:36]
逆に、
サーパスだから買わないっていうのはあるけどね。
726: 匿名さん 
[2009-11-24 16:32:49]
だったら買わなければいいじゃん。

他デベ御苦労様。
727: 購入検討中さん 
[2009-11-24 18:11:13]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091124AT6B2401824112009.html
穴吹工務店、会社更生法を申請  
マンション分譲大手の穴吹工務店(高松市、穴吹英隆社長)は24日、会社更生法を申請した。
午後7時から会見で詳細を説明するとしている。 (17:44)
728: 銀行関係者さん 
[2009-11-24 18:41:23]
717の答え
   ⇓

本日、会社更生法を申請。

729: サラリーマンさん 
[2009-11-24 20:01:50]
やっぱりこうなったね。
730: 匿名さん 
[2009-11-24 20:06:25]
でも影響が大きいから、ちゃんと再建するさ
731: 匿名さん 
[2009-11-24 20:07:15]
倒産 \(^o^)/オワタ
もうサーパスは二束三文
1/3の値段でも売れんだろ
732: 匿名さん 
[2009-11-24 20:07:26]
静かだね~。
733: 匿名さん 
[2009-11-24 20:23:15]
そうでしたか・・・ご愁傷様です。
で、今後の対応はどうなるのでしょうか。
アフターなどなど期待を寄せて購入した人はどう対応してくれるのでしょうか。
734: 匿名さん 
[2009-11-24 20:29:50]
いやあ、びっくり!
役員解任でドタバタしているな~と思ってたら、この発表、しかも会社厚生法だし。
会社は、社長の私物じゃないとかあったのかな~。


建築中の物件は引き渡し延期とかもあるんですかね。
735: 匿名さん 
[2009-11-24 20:32:23]
会社が清算されるわけではないので、そのままだよ。
今後の新規計画に影響はあるだろうな。
736: 匿名さん 
[2009-11-24 20:35:48]
倒産!?
738: 匿名さん 
[2009-11-24 20:43:05]
倒産です。(ToT)
739: 匿名さん 
[2009-11-24 20:45:24]
再建なんてしなくていいよ。
さっさと消えてしまえ~
740: 特命 
[2009-11-24 21:15:15]
倒産したね!
741: 737って・・ 
[2009-11-24 21:29:12]
頭、狂ってる。
人の不幸、たとえどうあれ、
倒産で、不幸になる人はいるでしょ。
「おめでとう」って・・・
人間として最低。
狂ってる。
742: 匿名さん 
[2009-11-24 21:34:52]
>もう少しだ!もう少しだ!

知ってたの?
743: 匿名はん 
[2009-11-24 21:44:30]
会社更生法(かいしゃこうせいほう)は、経営困難ではあるが再建の見込みのある株式会社について、事業の維持・更生を目的としてなされる更生手続を定めるために制定された日本の法律である。日本における倒産法の一つ。最終改正は2006年(平成18年)3月31日法律第10号。なお、会社更生法に基づく更生手続のことを、「会社更生手続」と呼ぶことが多い(Wikipedia)。

・・・だそうです。

744: 匿名さん 
[2009-11-24 21:50:11]
社長の名前がかわってるね、管理会社の社長の名前もかわってる。
倒産前にどうして?
745: 匿名さん 
[2009-11-24 22:04:10]
倒産(とうさん)とは、個人や法人などの経済主体が経済的に破綻して弁済期にある債務を一般的に弁済できなくなり、経済活動をそのまま続けることが不可能になること、又はそのような事態を処理するための法的手続をいう。なお、一社の企業が倒産することにより、関連会社や取引企業が連鎖的に倒産することを連鎖倒産(れんさとうさん)という。

法的倒産手続には、日本の場合、破産、会社更生、民事再生などがある。倒産手続は、債権者から申し立てられることもあるが、多くの場合は、債務者(倒産者)自身の申立てによって始まる(Wikipedia)。

・・・だそうです。
746: 匿名さん 
[2009-11-24 22:17:36]
742さんへ ある程度、予想はできてましたよ!次は、子会社が危ないね!売上半減やろうし・・・ 
747: 匿名さん 
[2009-11-24 22:38:52]
>>735
>会社が清算されるわけではないので、そのままだよ。
会社更生法が適用されて保全設置がとられてるのに、そのままってこたないだろ。
未完成物件は、最悪工事が止まるし、ここの場合は1社で施工までやってるから、
施工会社が完成させ引き取ることも出来ない。
748: 匿名さん 
[2009-11-24 22:44:39]
工事ストップはあるでしょう!普通は買わないでしょう!そりゃ、あれだけ社員をいじめる会社に信用はできません!
749: 匿名さん 
[2009-11-24 22:59:25]
やっぱり…。
昔はTVCMうってたのにねぇ。
それでも恐くてサーパスのマンションなんて
興味も沸かなかったですけどね。

去年更正法を申請したマンションのモリモトの方が規模がでかいと思うけど
よく近所に仕事で行きますけどあれ以来社員も見るからに減って
あの立派な社屋の電気も真っ暗だよ。節約してんのかな。
だからサーパスは…,更正できますかね?
750: 匿名さん 
[2009-11-24 23:04:10]
き、汚ねえ!!!

穴吹英隆が代表から逃げてるじゃん!!
代表が朝倉泰雄元専務になってるぞ!!

会社更生は役員全員退陣だが、
会社更生申請時には既に英隆逃げたか!!

金持って逃げたんじゃないだろうな!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる