デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「志多組ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 志多組ってどうですか?
 

広告を掲載

konatsu [更新日時] 2010-07-04 20:06:14
 

ヒューザーのマンションの施工会社でしたが,あまり報道では出てきません。地方の建設会社のようですが,大丈夫なのでしょうか。ホームページでは設計どおり施工したもので,偽装には全く関与していないと表明されているようですが。

[スレ作成日時]2005-12-03 09:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社志多組口コミ掲示板・評判

751: 匿名さん 
[2009-03-03 08:36:00]
死駄組って?
752: 契約済みさん 
[2009-03-03 17:25:00]
No.749 by 匿名さん 2009/02/27(金) 18:23さんへ
具体的には何ですか?
753: 匿名さん 
[2009-03-03 19:26:00]
辭橢懼靡みたいだよ。
754: 匿名さん 
[2009-03-04 14:02:00]
>>753
よくわかりません。
わかりやすくお願いします。
755: 入居済み住民さん 
[2009-03-04 17:51:00]
日本綜合地所㈱に対する負債についての説明は未だないのはなぜですかね?
756: 匿名さん 
[2009-03-05 11:53:00]
終 了 か ?
757: サラリーマンさん 
[2009-03-05 12:07:00]
最近メチャメチャ仕事取り過ぎちゃうの?
758: 匿名さん 
[2009-03-09 16:41:00]
政治家使って圧力かけてんじゃないの?って聞いたよ

国○省の仕事不自然にとりすぎなんでしょ?

みんな噂してるみたいだよ?
759: 匿名さん 
[2009-03-09 17:38:00]
他の会社の仕事がなくなる

困るよ
760: 匿名さん 
[2009-03-09 21:59:00]
建築も頑張ってね。
761: マンション投資家さん 
[2009-03-10 09:09:00]
相場の格言に「休むも相場」という名言があります。周りが見えなくなったら足踏みも必要です。小休止できる体制を整えることを考えてみてください。従業員をピークの操業に合わせて採用したり、常時所有する必要もない設備投資をする、これでは経営は厳しくなる一方です。最低の仕事量に合わせて経営する。派遣社員とレンタルで対応するのは今日常識である。規模拡大、売上至上主義時代ではない。仕事を断れるくらい良質の仕事をし、たまには足踏みする余裕を持つことです。
762: 匿名さん 
[2009-03-10 10:11:00]
>>761

わかりました
焦らず足元固めてみます

ありがとうございます
763: マンション投資家さん 
[2009-03-27 11:33:00]
私は「不況の時にはぬるま湯に入ったつもりでじっとしておれ」と言い続けた。この言葉は南海電気鉄道の社長・会長を歴任した川勝傳氏が自らの経済哲学として披瀝したもの。景況が悪化している、会社の業績も横這いないし下降気味、どことなく閉塞感が漂っている。このような状況に陥った時こそ社長の言動が社運を大きく左右するのである。ここでトタン屋根の猫のように足元が熱くなりバタバタするようでは社員に動揺を与え取引先には足元を見られる。川勝傳氏のようにここはぬるま湯にドップリとつかって情勢を分析することだ。頭の中に名湯の露天風呂に浸かりのんびりと雄大な景色を眺めている自分を想像して欲しい。打開策やアイデアはこのようにのんびりした時に浮かぶものである。難問、難題にぶつかった場合、焦ったり、気にしすぎたりせず、じっくりと問題の本質を見極めることが必要なのである。どのような時にも平常心を忘れないことが肝要である。
764: 匿名さん 
[2009-03-27 12:42:00]
はい。

わかりました。
765: 匿名さん 
[2009-03-28 15:31:00]
>No.763さん
ジタバタするよりその方が良いのかもしれませんね。
気が休まりました。
766: 入居済み住民さん 
[2009-03-29 11:27:00]
763さん 落ち着いたご意見で御座いますが、例えば、湯船のまわりを借金取りが取り囲んでいる場合、或いはあなたを湯船に「隔離」して、その間に会社を乗っ取ろうとしている、そうした場合でもやはり、平常心は”有効”でしょうか、それとも「おいおい君、話が違うだろう事と場合によるだろう」でしょうか。
767: マンション投資家さん 
[2009-03-30 12:35:00]
「あの人は精神力が弱いから」このように人を表現することがある。ではどうすればいいのか?だれもが「心を鍛えればいい」と答える。心は鍛えれば果して強くなるか?これは大きな過ちだ。精神的に弱った人、例えばうつ病の人に「頑張るんだ くじけてはだめだ」と言うのは大変な逆効果を生み、それが引き金になって自殺した例も多数あると聞く。心はいくら鍛えても強くなることはない。ストレスに勝とうと気持ちを強く持てば持つほど心は逆にもろくなる。人間の心と樹木は大変よく似ている「柳に風折れなし」どんなに強風が吹こうが柳の枝は決して折れない。逆に大木は大風が吹くと往々にしてポキリと折れてしまう。人間の心も大風をやり過ごすには柔軟でなくてはならない。あるがままを受け入れる心が大切。あるがままを受け入れた心の状態が100点満点の心、状況が変わるたびに50点になったり80点になったりしては不安定で仕方がない。あるがままを受け入れる心が強い心なのだ。
768: 匿名さん 
[2009-03-30 23:51:00]
そのうち乗っ取られるんじゃないんですか?

今の動き見れば。

4月6日でどうなるかですが社員頑張れ
769: 匿名 
[2009-03-31 22:05:00]
4月6日何があるんですか?
770: 匿名さん 
[2009-04-04 10:29:00]
一度つまづいた会社が立ち直るのは至難の技だね。会社更生法の段階で今までお世話になった会社に迷惑を
かけるのだから、もし立ち直ったらダメになった債権を返してくれるかというとそれはないでしょう。
もし、立ち直り、その企業が成長して羽振りがよくなってくると、又以前のように、横柄な態度となり、小さい
会社は、その無理に従がわなければならなくなるし。

宮崎では、シーガイアがそうだよ。倒産した時は、不良債権として処理したけど、その後立ち直ってきたが
今までお世話になった会社を見捨てて、違う会社と取引をしてるしね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる