デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「強引な営業手法のデベは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 強引な営業手法のデベは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-22 06:48:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】強引な営業手法のデベロッパー(売主)| 全画像 関連スレ RSS

 庶民の多くにとって、マイホームは一生の中で一番高い買い物になるのではないかと思います。もし、購入した物件が気に入らなかったからといって、買い替えるのはそうそう容易なことではありません。なので、マイホーム購入は失敗や後悔なきよう、全て納得ずくで購入したいものです。
 しかし、不動産業界にあっては、そんな高嶺のマイホームの購入に際して、強引な営業手法で購入を迫る業者も少なくないのが現状です。実際、マンションを探す中で、私もそのような強引な営業手法をとるデベにも遭遇してきました。納得の上で購入するという他の業界では当たり前のことが、一生のうちで大きな買い物である不動産購入においては当たり前じゃないのか?と私はかねがね疑問に思ってきました。そんな不動産業界の体質は改められてしかるべきなのですが、一番の解決法は消費者が悪質なデベにNoを突き付けることだと思います。
 皆さんのご意見はいかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-07-09 00:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

強引な営業手法のデベは?

2: 匿名さん 
[2006-07-09 00:13:00]
スレ主さんはどこのデべが悪いのですか。
3: 匿名さん 
[2006-07-09 09:23:00]
大京系列、つまり、大京、日神、明和地所、扶桑レクセル、日本綜合地所といったデベはみな多かれ少なかれ強引な手法を引き継いでいる。

 参考 〝大京パワー〟を引き継ぐのはどこか
 http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/html/news058.htm
4: 匿名さん 
[2006-07-09 10:32:00]
>>スレ主さま
それだったら、「どこのデベが良心的か?」というスレでやれよ。
ただ、名指しして批判するより良いとおもいますが、、、。
土日だから暇だから、こういうスレ賑わうかしれませんが、
もっと、うまく賢くスレを建てたら良いとおもいますよ。
5: 匿名さん 
[2006-07-09 10:54:00]
私は以前に日神の物件を検討しましたが、気軽にモデルルームに出かけたら監禁に近い状態で契約を迫られました。他の物件も検討したかったのですが、中々帰るタイミングを見つけるのが難しく、その場で契約してしまいました。でも、他の物件も気にはなっていたので、後に日神の物件はキャンセルしてしまいました。幸い申込金程度の10万円しか払っていなかったのでまだ良かったのですが、もしも1〜2割程度手付金を払っていたらどうしようかと思いました。私がキャンセル入れるときも、強引に翻意させようとしてきたので、消費者センターに相談してようやくキャンセル出来たくらいでした。もう日神の物件は二度と検討しません。
6: 匿名さん 
[2006-07-09 11:13:00]
>>05さん
監禁状態でいきなり契約させられるっておかしいじゃないですか。
はっきり言って、嫌なら嫌と言える事が大事です。
確かに日神のやり方には憤りを感じます。
あなたにももっときっちりした態度がなっかたほうにも問題ありと言えます。
まあ、日神以外にもいろんなデベもあり得ますから、気をつけないといけませんよね。
7: 匿名さん 
[2006-07-09 11:17:00]
皆さん、こんな経験はありませんか?
・何度も何度もしつこく電話された
・夜の10時以降に平気で電話してこられた
・頼んでもいないのに自宅に強引に押しかけてこられた
・モデルルームで半監禁状態にされた
・断ったら罵声を浴びせられた
・買った後は手のひらを返したように態度が変わった。何を頼んでもなしのつぶて

不動産業界のホスピタリティはあまりにも低いと言わざるを得ませんよね?
8: 匿名さん 
[2006-07-09 12:19:00]
>07
その時は物件を探し始めた最初だったので他にどんなのがあるのかもよくわからなかったのです。日神の物件はある程度私の希望に合ってはいたのですが、後でよく探していたら他にもっといいと思うものが出てきてしまったのです。私が今回言いたかったのは、人生最大の買い物なのにそんなに契約を急かされるのはいかがなものか?ということです。
9: 匿名さん 
[2006-07-09 12:21:00]
08です。
すみません。07ではなく06へのレスでした。
10: 匿名さん 
[2006-07-09 12:39:00]
>>06
>監禁状態でいきなり契約させられるっておかしいじゃないですか。
甘いです、まだまだ強引な契約はありますよ。
監禁したり、早朝とか真夜中に押しかけたり、職場に電話が数分おきに掛かってきたり。
勿論、はっきりと断り続けてもです。
そいう営業マンが共通して言うこと、迷わせず後押ししてあげてるだそうな。
で、捕まりそうになって止めるパターンですから。
昨今、ケース的には稀になったかもしれませんが、そういうことは実際にあります。
11: 匿名さん 
[2006-07-09 14:17:00]
住居用ではないけど、投資用マンションのデベの営業手法も結構強引だよね。大した利回りも得られないのにマンションで資産運用しろと若造の営業マンが言ってくる。ローン組んで買ったはいいが、借り手がつかない間は気が気じゃないと思うんだけどね。おまけに売りに出すときも高くは売れず、在庫はいっぱいあるというのにね。でも、彼らはこちらがその辺の事情を知ってると分かると、電話を切ってきたり、急にやる気が失せるようなカンジになるから面白い。彼らが狙ってるカモは、地方の公務員とか教員とかローンが組めてマンション投資などに疎い人種の人達のようだね。
12: 匿名さん 
[2006-07-09 17:25:00]
危険なデベは、
気の弱い人はモデルルームに行かないなど自衛するため、このスレッドは役に立つとおもいますよ。
13: 匿名さん 
[2006-07-09 18:29:00]
08です。
ちなみに私は日神不動産の物件をキャンセルした後に小田急不動産の物件を契約したのですが、小田急は日神のように行ったその日のうちに強引に契約を迫るようなことは全くありませんでした。当たり前と言えば当たり前のことなのですが、あまりの対応の違いに私はとても驚きました。担当者の話では、小田急不動産は営業マンに対する歩合制を採っていないとのことで、窓口として担当者は置くけれども物件担当のスタッフ全員で顧客の状況について情報を共有しているとのことでした。なので、担当の方が休みなどで不在の場合でも、別の方で対応して頂けました。歩合制の会社だとこうはならないですよね?担当者が他のスタッフと接触しないよう、顧客を囲い込もうとするものです。でも、顧客にとっては歩合制の会社よりも小田急不動産のようなやり方の方が当然いいに決まってますよね。12さんもおっしゃっているように、強引な営業手法のデベのモデルルームには行かない、下手に関わり合いにならないなどの事前の自衛策の必要性を痛感しています。

ちなみに、小田急不動産の企業体質は社員の離職率の低さにも反映されているようですね。
ご参考までに http://www.tac-school.co.jp/netnews/jinzai/jinzai_071.html

14: 匿名さん 
[2006-07-09 22:34:00]
>>05さん
06です。よく、事情が把握できず、失礼なことをズケズケと言いまして、すみません。
私も経験上確かにあります。
物件を探し始めたころ、モデルルームで4時間監禁ってね。
妻はそれ以来一緒に行かなくなり、私が初めに行って、まあ、気に入れば2回目は
妻が行くことにしようと決めました。
男一人だと、結構がめついことや言われても多少平気でしたよ。
嫌だったら、怒って帰るくらいのこともありましたよ。
だって、私は客ですから、堂々とすれば良いのですよ。
何も販売員の言い分ばかり聞いてる暇もないですから、気に入らなければ、「友達が来る
時間だから、帰るわ。」と言って退場するし、それでも駄目だったら、「あんたらが気に入らん。」
とか言っても帰って事もありましたよ。数日後電話ありましたけど、全然相手にしませんでした。
もっとも、ある程度、最初のアンケート用紙にあまり本当のことを書く必要はないですよ。
貯蓄とか年収とかは低めに書けば良いですよ。
私は大阪人だからある程度怒号はモデルルームで飛びますよ。
今年初めに私もタワーマンを契約することになりましたけど、結構営業マンには失礼なことも
言ったこともありますけど、今は入居することを楽しみにしていますよ。
15: 匿名さん 
[2006-07-09 23:11:00]
まえから強引の押し売りまがいの営業をするマンション業者はあって、
そういうイケイケドンドンな会社は、一向にその手法を改める気配もないですから、
消費者のほうで業者を選別するほかないと思いますよ。

財閥系などは、もっとスマートな売り方をしていますから、
今後益々二極化していくとおもいます。
>14 さんのように、怒号が飛び交っても平気な人なら、どこでも大丈夫でしょうけど、
普通そんな経験はしたくないものですよね。
16: 匿名さん 
[2006-07-09 23:24:00]
「強引に契約」とか「監禁」とか本当ですか?
「帰る」と言って帰れないなんて信じられません。
契約にはお金が必要ですから、そのお金は携帯ででも振込むのですか?

それともアンケートで自宅の住所を書いている為、嫌がらせされるかも・・・
という心配から「営業マンを押しのけてでも帰る」事ができないということでしょうか?
17: 匿名さん 
[2006-07-09 23:26:00]
強引な手法の会社というのは財閥系や電鉄系の会社には少ないですね。前出の大京系列各社のように独立系で急成長してきた会社にそういうタイプが多いと思います。でも、そういう会社に共通しているのはモノが大して良くもないのに、決して価格が割安というわけでもないということです。強引な営業手法の必然性はそういうところに生まれてくるのだと思います。モノに自信があって売れる自信があるならば、強引に売り込む必要性などないのですから。
18: 匿名さん 
[2006-07-09 23:44:00]
>>16
14です。
だから、06で私はそれがおかしいと言ってるじゃないですか。
はっきり言って、購入する私たち側もある程度毅然とした態度が必要だと言っているだけですよ。
契約は相手と相手と対等にするものですが、購入する私たちも弱い立場ですから、ちゃんと見極める
必要もあるでしょう。そのために、最初のアンケートなんて事実をありのまま書く必要はないでしょう。最低、購入動機くらいは本当のことを書きますが、、、。

19: 匿名さん 
[2006-07-10 00:04:00]
何しろ相手は洗脳のプロですから、そうそう甘くはないですよ。
全く気に入っていないのならともかく、多少なりともいいと思っていればそこから突いてきます。
契約を取るまで何やかやと言って引き伸ばし半監禁状態になります。
次第に疲れてくると何となく契約してもいいかなという気持ちになってきてしまうものです。
これはまさしく洗脳のメカニズムです。
20: 匿名さん 
[2006-07-10 01:18:00]
洗脳商法は、私は大丈夫、と思っていても、
往々にして引っかかってしまうものらしいですね。
消費者としてできるのは、そういう業者とは接点を持たない、
初めから係わり合いにならないというのが最大の防御策です。

もし物件が気に入ったとしても、
一人では行かず、冷静に判断できる第三者と行くべきです。
MRは、海千山千のプロが、
狙った獲物は逃がすまいとてぐすねを引いて待ち構えているのですから。
21: 匿名さん 
[2006-07-10 01:56:00]
そうです。自分は洗脳なんかされないと思っている人こそ引っかかってしまうものなのです。
私達のマイホーム購入においても洗脳商法とは無縁ではないのです。
「笑ゥせぇるすまん」の世界を嗤えません。
22: 匿名さん 
[2006-07-10 11:32:00]
場数踏めば、洗脳なんかされませんよ。
私は、購入するまでに5年で50程度のMRを見て回りました。
そのぐらい見れば、入った瞬間にわかるね。
ほとんど趣味です。


23: 匿名さん 
[2006-07-10 13:45:00]
22さん
入った瞬間やばそうなら、すぐ退散するんですか?
また、やばそうなところを見分けるコツとかご教示願えればありがたいのですが。
24: 匿名さん 
[2006-07-10 14:23:00]
>23
入り口で出迎えられたときの
営業マンの第一印象でわかります。
ポイントは、信用できそうなヤツかどうかです。
あくまでも主観的判断です。
まあ、でもこれは多くの営業マンに会わなければわからないかもしれません。

それと、別に退散しませんよ。
MRは、必ず見ます。
買わないにしても参考にはなりますからね。
そして、資料も必ずもらいます。

あと、金の話ばかりしたがる営業は最悪です。
直接的ならまだいいのですが
「いい車乗っていらっしゃいますね、ローンですか?」
とか、平気で聞いてくるのもいますからね。
そういう場合は、「ええ、60回ローンです。」と答えます。

最後に、帰り際で電話してこないようにクギをさして帰ります。
そして、興味があれば、もう1度こちらから訪問すると伝えて帰ります。

それでも、多くの営業は電話してきます。
その時点で「さようなら〜」です。

結局、約束を守れる業者の中から、立地、間取りなどで納得いくものを買いました。
5年かかりましたけど・・・

25: 匿名さん 
[2006-07-10 20:25:00]
22さんのように場数を踏めば大丈夫かもしれませんけど、そこまでやる人はそうそういないと思いますよ。ましてや、05さんのように初めての時に強引な業者に当たってしまったら、中々苦しい対応になると思われますので。22さんのコメントももちろん参考になりますけど、22さんのような“モデルルーム巡りのプロ”になるには時間と経験が必要でしょうからね。
26: 匿名さん 
[2006-07-10 20:55:00]
>>25
そんな暇あるかよ。
22さんはマンションオタクだよ。
27: 匿名さん 
[2006-07-10 21:11:00]
新人がテレアポや飛び込み、街頭勧誘で客を通称”ホイホイハウス”に連れ込んだら、
あとは無茶でヤンチャでパワフルな先輩方が、
サインさせるまでは根性で帰さない。

どー考えても乗り気じゃない客を、無理やり契約させる「デキる営業マン」。

逃げ切れずにサインした客が、疲れきって帰ったあとは、
バックカウンターで「よっしゃー!」の雄たけび連呼。

客は数字、成績が金につながるリアルなゲーム
こんな熱い職場が、たまらなく好きな連中もいるんです。
28: 匿名さん 
[2006-07-10 21:30:00]
>26
はい、マンションオタクです。

5年で50ぐらいなら余裕ですよ。
週末のお出かけの途中にノドが渇いたら行きます。
ジュースがタダで飲めるので喫茶店がわりですね。
飴玉とかもあるので、うちの子供は大喜びです。

MRと車のディーラーは、我が家の無料休憩所です。
ディーラーだと、子どもたちがジュースを飲んでる間に私は新型車の試乗します。
あと、記念品とかもらえます。

イヤー、最悪の客だな・・・


29: 匿名さん 
[2006-07-10 22:43:00]
>>28さん
えー、スゴイ人だなあ。
30: 匿名さん 
[2006-07-10 23:12:00]
31: 匿名さん 
[2006-07-10 23:16:00]
>>30
おい、こらー、関西の人に失礼なことを言うな。
32: 匿名さん 
[2006-07-11 00:24:00]
なんかこのスレ、濃ぃー人が多いなあ。強引なデベ顔負けのイヤな客なんだろうな。
まあでも、それぐらいじゃないと大京系列などの強引さには打ち勝てないのかもしれないけどねw
33: 匿名さん 
[2006-07-11 00:51:00]
>27
ここまで赤裸々な本音を有難うございます。
そんな連中は社会にとっての害悪でしかありません。
はっきり言って人を食い物にしているだけです。
そんな連中を撲滅するために、少しでもこのスレが役立つことを願っています。

そう言えば、明和地所のスレには駅前でキャッチセールスまがいのことをやっていると書いてありましたね。

明和地所のクリオシリーズってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47381/
34: 匿名さん 
[2006-07-11 01:50:00]
押し売り系のマンション営業は、きつい仕事なので、
みんな感覚が麻痺しています。アポ取れない、契約とれないだと、
家に帰れない、寝られない、説教で詰められる、場合によっては暴力も。
客をやらなきゃ自分がやられる倫理なき戦場。
たいてい数年で辞めて行きます。

しかし、軍隊の経験を自慢げに話す老人よろしく、
こういう苛酷な経験は過ぎてしまえば青春の一ページ。
連係プレーで客をハメた武勇伝を肴に同期でなつかしんだり、
男を磨くいい機会だったとか、迷惑かけた意識も反省も全くありません。

そういう感性のが、いっちょ今度は俺が頭になってガッポリやるか、
なんてまた新興デベを興してブイブイ言わすから、
雨後の竹の子のように怪しい会社が再生産。
どっかで断ち切るには、客がこういう会社を干すしかないんです。
35: 匿名さん 
[2006-07-12 00:30:00]
>34
>>どっかで断ち切るには、客がこういう会社を干すしかないんです。

そうですよね。
強引なやり方でもそれで買う人が居る(結構多い)からこそ、商売として成り立ってしまうわけですよね。
でも、住宅購入にあたってそれなりに事前の情報がなければ、彼らの攻勢に抗するのは難しいと思います。

営業マンも数字の前にモラルが完全に崩壊してしまっているわけですよね(じゃなきゃあんなことできるわけない)。そういう意味では彼らも会社に洗脳されている被害者なんでしょうけど、だからと言って消費者が彼らの食い物にされなくてはならない謂われなど全くありません。

そういう体質の業者が存在できることを許さぬよう、消費者が厳しい監視の目を注ぎ、不当なやり方に対しては毅然と批判していく姿勢が求められていると思います。
36: 匿名さん 
[2006-07-12 21:39:00]
>35
そうそう!
だから、みんなでMRは喫茶店がわりに使いましょう。

買うときは複数のMRを見てからにしましょう。
それだけでも違うはずです。

パンフも必ずもらいましょう。
パンフには、そのマンションの長所がてんこ盛りにしてあります。
ですから、複数の会社のパンフを比較すると
Aには書いてあるけど、Bには書いてないといったことがわかります。
書いてないということは、特に対策や設備はないということです。


37: 匿名さん 
[2006-07-12 22:16:00]
38: 匿名さん 
[2006-07-12 22:58:00]
買ってこそ「お客様」見るだけならだたの「来場者」
なので買わない「来場者」にどう思われようと関係ない。
39: 匿名さん 
[2006-07-12 23:08:00]
>38
誰が「お客様」なんかになってやるもんか。
「お客様」どころかただの「来場者」も来なくなることを期待しています。
40: 匿名さん 
[2006-07-12 23:40:00]
41: 匿名さん 
[2006-07-12 23:56:00]
42: 匿名さん 
[2006-07-13 00:08:00]
43: 匿名さん 
[2006-07-13 00:41:00]
不動産の営業はたいへんらしい。知り合いで頭がおかしくなった人がいた。30代で。
そのへんも考えてやらないと。
44: 匿名さん 
[2006-07-13 00:55:00]
>43
そんなこと言って同情を惹こうとしても駄目だよ。
「頭がおかしくなった人」を盾にして、悪徳業者への風当たりを弱めてやろうとはまた姑息なやり口なこと。
45: 匿名さん 
[2006-07-13 01:11:00]
別に悪徳業者に味方したのでなくて、業者内部で改善をしてほしいと言いたかった。きついノルマは
社員も客もいい方向にいかない。自分はぜんぜん強引でないマンションを買ったけどね。逆に早くしないと取られてしまうと、こっちがあせったが。
46: 匿名さん 
[2006-07-13 01:25:00]
36さんのように「ただの来場者」ならぬ「ただじゃ起きない来場者」が増えてくれば、強引な業者もさぞかし面白くないでしょうね(笑)。いっそのこと、彼らのモデルルームにどんどん行ってやるっていうのもいいかもしれませんね。

皆さん、モデルルームには遠慮せずにどんどん行きましょう!
お茶飲んで、お菓子も食べて、記念品ももらってサロン代わりに利用しましょう!
この暑い時期、家や車のエアコンを使わないでも済みますよ(電気代の節約にもなるし環境にもやさしい)。

でも、「お客様」にだけはなってしまいませんように。
47: 匿名さん 
[2006-07-13 01:45:00]
>45
>>業者内部で改善をしてほしいと言いたかった。

そんなことが可能なら、ここ数十年もの間数多くの悪徳デベが蔓延っていて、一向にそういうやり方がまかり通っている現実をどうお考えですか?彼らは性善説など通用する相手ではありません。飽くまでも性悪説に立った上で彼らの存在を徹底的に監視・包囲し、そんな商法なんか通じないんだぞ!、消費者をナメんなよ!ということを身をもって分からせてやるしかないと思います。
48: 匿名さん 
[2006-07-14 18:18:00]
営業マンもいろいろで、おかしくなっちゃうやつもいれば、
マンションと言う商材を用意してもらって、
会社の命令だからしかたなく・・・と言う罪悪感をごまかす隠れ蓑ももらって、
遠慮なく押し売りして荒稼ぎ、という天職なひともいるわけですよ。

でもまあ、自家用ジェット持ったり、愛人囲ったり、
大盤振る舞いできるほどの儲けは創業の上層部がもって行っちゃうのがスグ見えるから、
しかもそいつらがかなり頭悪くてもシステムが出来れば儲けが入ってくるから、
やっぱり自分で独立して、おんなじことやろうって思うんだよね。

成り上がり一代記?男のロマン?
そういうフレーズにぐっと来るような人が多いよ。この業界。
49: 匿名さん 
[2006-07-15 01:20:00]
いやー予想通りの反応ですね。

お茶飲みに来られたり、記念品を貰いに来られたり、別に珍しい事ではありません。
【想定】している面もありますし、それでも来場して欲しい場合もあります。
少なくとも賑わいが出ますので^^

DMや電話を避ける為、そういう方は「来場者」として区別するだけの話ですよ。

50: 匿名さん 
[2006-07-16 22:30:00]
皆さん、48さんが語るような人物達の食い物にされないように気をつけましょう!
皆さんがローンを組んだお金が彼らの自家用ジェットや愛人の養育費に化けるのですよ!
そんな連中にカネなんかビタ一文なりともくれてやる必要などありません!
悪徳業者を追放し、生き残れない業界にしていきましょう!
51: 匿名さん 
[2006-07-16 23:33:00]
そこまで意気込むなら、もうマンション買うの止めなよ…。>50

ちょっと怖いよ、そこまで鼻息荒いの。
本当にそう思ってるなら、こんな掲示板で書くだけじゃなくて
もっと行動してみたら?

なんて書く自分は別に業界人でもないけどさ(信じてもらわなくて結構)
なんかここまでくると、ちょっとあきれる…。

心から信じられるデベと営業に会えるといいね…最初からそういう態度の人には
あちらも心開かないと思うけどね…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる