埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルタワー川口コラージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 川口
  6. オーベルタワー川口コラージュ
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2014-05-05 21:18:31
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スムログ 関連記事]
成人式を迎えた社会人の皆様へ マンションマニアからおすすめマンションのご紹介でござる!
https://www.sumu-log.com/archives/19563/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:28:00

現在の物件
オーベルタワー川口コラージュ
オーベルタワー川口コラージュ
 
所在地:埼玉県川口市川口1-700
交通:JR京浜東北線 川口駅 徒歩4分

オーベルタワー川口コラージュ

183: 匿名 
[2006-06-08 22:34:00]
その情報は本当ですか?本当だったら大問題です。共用部分を勝手に使用する権利は電気屋にも米屋にもありません。もちろん新しい店舗にもありません。どのような店舗が入るのかとても気になります。
184: 住民 
[2006-06-08 23:16:00]
管理規定の理解不足による誤解のある書き込みが目立つようなので、
ちょっと補足させてもらいます。

管理規定集53p「住宅棟店舗・2階住戸専用使用部分」の範囲であれば、
店舗所有者はバイク・自転車を店舗前に停める事が出来ます。
店舗使用細則(同85、86p)に定めてあるとおりです。
よって、現状の店舗利用形態や有楽の募集には何の問題もありませんよ。

ちなみに、管理規定集は購入者全員が引き渡し前に捺印して承認しています。

管理規定集(黄緑の冊子)には、見落としがちな大事な情報がたくさん載っています。
皆さん一度目を通してみて下さい。
185: 住民 
[2006-06-08 23:24:00]
蛇足ですが、ここのスレッドが別な掲示板で嘲笑を浴びています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/144/1147356601/175-

ここは400世帯以上が生活する巨大な共同住宅です。
余計な波風が立たないよう、発言にはお互い気をつけたいですね。
186: 匿名 
[2006-06-09 01:08:00]
187: 匿名 
[2006-06-09 01:42:00]
184さん、ありがとうございます。さすが掲示板の立ち上げ人ですね。
ずいぶん誤解しておりました。いつの間にか視野狭窄に陥ってました。

上のリンク先見ましたが、マンション内部の恥を垂れ流してますね、この掲示板。

ヒートアップして、部屋番号等が晒されるまでになる前に、クールダウンしもっとマンションでの日常をエンジョイしたいと思いました。
個人的な感想で失礼いたしました。

僭越ですが、入居者のみなさま、そろそろ、掲示板から卒業しませんか?
188: 匿名 
[2006-06-09 01:59:00]
そうですね。

管理規定に店舗所有者はバイク・自転車を店舗前に停める事が出来る。
(確か主な用途として、基本的には1階店舗前は来客者用、
2階賃貸住宅入り口前は住居者用として。だったと思います。)
と記載されていますので、この点は問題ないと思います。
(見栄えの問題で気になる方も多いとは思いますが、元々許可されている事
ですので仕方ないと思います。)

後はそれ以外の場所に便乗駐車されないように注意するくらいしかないと
思います。

ただ、車の駐車に関しては許可されていませんので、電気屋さん・お米屋さんに
駐車を止めてもらうようにする事はできると思います。

また、アルコープの部分に自転車を置く事なんかも、見解が分かれるところ
なのでなんとも言えませんが、アルコープどころか廊下部分に自転車を置いている
方も見受けられますので、この点も安全面を考えて止めてもらうようにする事が
できると思います。
189: 匿名 
[2006-06-09 02:16:00]
リンクを張られた掲示板の件ですが、このオーベルの掲示板は
別に他の誰からどう見られるかを気にして書き込むところではないので、
皆さん気にする必要はないと思いますよ。
気にされるのなら、リボンシティさんみたいに専用掲示板に移行するしか
ないかもしれません。

このスレッドだけに限らず、マンションの掲示板はこういう内容になるもの
だと思います。
これだけ大きなマンションですので、総会などを除いて、普段マンション内の
色々な問題や疑問を一箇所に集まって話し合う事は難しいですから
この掲示板を使って皆で話し合うのは有用だと思ってます。
実際、183さんが管理規定の事を教えてくださった事で誤解や疑問が解けた方も
いらっしゃるはずです。
熱くなって、ケンカ腰になったり元地権者さんを特別視する事は避けたほうが
いいですが、ここで意見を交わす事はこれからも皆さん続けて欲しいなと
私は思うのですがいかがでしょうか?
190: 住民さん110 
[2006-06-11 07:49:00]
私は、自分の行動は棚に上げて、他人に厳しく、それでいて他人からの目が
気になるので、リンクの掲示板を見てしまったら、怖くて書き込めなくなっ
てしまいました。
表現方法などを気をつけたりすれば、私以外の皆さんは大人のようなので、
問題ないと思いますよ。私も大人になるよう努力します。
ただ、掲示板で注目されているのは、人気マンションだったからですよ、と
天真爛漫な考え方もありますよ。人気マンション掲示板には、あらしが多い
ものです。
191: 匿名さん190 
[2006-06-11 08:26:00]
 所詮、便所の落書きです。まっとうな議論を期待するにはやめましょう。

 管理規約をきちんと説明してくださった方には失礼ですが、今後も
同じレベルのまともな話し合いを、匿名の掲示板で行うのは、無理でしょう。

 それよりも、風評被害による資産価値を下げかねない、このような掲示板での
無責任な発言はやめて頂きたいものです。(183の様な正当な発言は
ウエルカムですが)

 マンション内のコミニティの充実を求めるのならば、顔の見えるお付き合いだと
思います。(単なる不平不満のガス抜きならば、辞めていただきたいものです。)
 必要ならば、会員制のメーリングリストを立ち上げますので、部屋番号や
実名を名乗ってからの話し合いをしませんか?
192: 匿名 
[2006-06-11 18:38:00]
そうですね。その方がベターかもしれませんね。
それでは190さん、大変お手数ですが立ち上げをお願い致します。

ただ、便所の落書きという言い方はちょっと行き過ぎだと思いますよ。
匿名とは言ってもマンションの住人四百世帯強の中の匿名ですから、2チャンネルほど匿名性は高くないですし、言い方や内容に多少の問題があったとしても、皆さん自分達のマンションがより良いものであって欲しいと思って書き込まれてると思いますので。
それに、資産価値を気にされるのなら、ルール違反を無責任に放置した結果、恒常化してマンション内が荒廃してしまう方が影響大きいですよ。
その前に、こういう場でもいいので、皆さんがいち早く認識して防止につとめるのも必要と思います。
193: 匿名 
[2006-06-11 21:01:00]
私はこの掲示板を見つけた時、
ああこのマンションには、
こんな問題点があるのかとか、
こういう考え方をするのかというのを
知る事ができました
(実際、この掲示板を「便所の落書き」と
 2chライクの文言で切り捨ててしまう
 住民もいるんだなあと)。

ID番号は割り当てられてますが、
ほぼ匿名なので本音に近い事も聞け、
また有用な情報も得る事ができるので
参考になっています。

まあ、最終的に総会の議題にあがって
議決を行えるレベルにならないと
問題点は変らないかもしれませんが、
匿名(IW08TF)さんが言うように、
問題点をいち早く認識できるという点では
掲示板は役に立っていると個人的には思います。
195: 入居者B 
[2006-06-17 21:51:00]
明日の総会は皆さん、ご出席されるのでしょうか。スレッドで少し前に出ていた
ブロードバンドの件など、議題にのぼるみたいですけど・・・
私も一応参加して、どのような形で進むのか様子を見たいと思っています。実り
ある会になればいいと思っていますので、宜しくお願いします。
では〜
196: 匿名 
[2006-06-22 16:27:00]
総会出席してきました。

初回なのに、思ったほど出席者がいないなと言うのが感想でした。
何しろ初めての総会だし、理事会の方々も慣れていないので
ちょっと時間が押してしまったようですが、概ね順調な進行だったのでは
ないでしょうか。
ただ、事前の議案提出がなければ、当日に議題を提示する事ができない
と言うのは初耳だったので、事前に言って欲しかったなとは思いました。
(どこかに書いてあって私が見落としてるだけかもしれませんが)

その後確認したところ、1F店舗前・脇の駐車に関しては、
管理組合が近日中に何らかの対策をうつそうですよ。
197: 名無し 
[2006-06-22 22:55:00]
 当日提案できないとの事は、その場で審議する議案ではなく、理事会への要望と
考えて提案は理事会で検討しますとの、返答でなければいけません。

 管理会社の言いなりの理事会を作ってはなりません。
 理事会は、管理組合(居住者1人1人が同等の権利を持っています)の代表であるので
居住者の意見は尊重しなくてはなりません。

 管理会社は、自分の都合の(仕事がやりやすいように)いいように、仕事するだけです。
 よりよいマンションにするとまでは、考えません。
 管理会社の担当者は、マンションに住んでいません。
198: とら 
[2006-06-29 22:56:00]
最近エレベーターで思うのですが、なぜ右端の車椅子のボタンを押すのでしょうか??
右端以外のエレベーターが先に来ても、右端はそのままなのに。
必ず右端のエレベーターに乗ると途中無人の階に止まります。
かなり迷惑な行為だと思うのですが。。。
199: 住民さん110 
[2006-06-29 23:09:00]
一番右のエレベーターが、右端の車椅子のボタンを押さないと来ないと
思っている方が多いのでしょう。連動しているのですけどねぇ。
200: 匿名 
[2006-07-19 09:46:00]
このマンションのガスコンロはパロマだけど、何にも掲示板にはりだされないね。エレベータの時は結構早かったのだが。
201: とら 
[2006-07-27 23:43:00]
今週の隅田川の花火大会はビューラウンジはかなり混むんだろうなあ。。
友達も呼んだりしたら収集がつかなくなるんでしょうね。。。
202: 住民くん201 
[2006-08-06 14:46:00]
最近住んでて気になることがあります。

・バルコニーの水が流れる溝なんですが、隣のうちが植木を
 やっているようで、水をあげたときにうちのバルコニーに、
 落ち葉や花が流れてきます。
 溝からパイプには水のみ流れていくのでバルコニーの溝にゴミが
 いっぱいたまってます。
 植木の下に人工芝や網のようなものを敷いて、ゴミが流れない
 ように気を使ってほしいものです。。

・休日はゆっくり寝ていたいのですが、朝から吹き抜けから子供の
 声が上がってきて、目が覚めてしまいます。
 吹き抜けでは大きい声を出さないでね。。
203: とら 
[2006-08-06 15:44:00]
隣近所からの葉やゴミは排水溝の設計上、仕切り壁を潜って流れてきますね。
いまいち設計が悪いんですね。。
もう少し考えて欲しいところですが、コストと手間で却下になたのかも。。。
水だけでも隣から流れてきたら、おおっ!と思いますよね。

吹き抜けでの大声は、日曜に限らず毎日ですよ。
大体いつも同じ声が響いています。
子供のことだからしょうがないのですが、
親は気にしないんでしょうね。。
205: とら 
[2006-08-12 20:51:00]
こんにちは。
有楽は一流ではないですよ。販売の窓口までは良かったけど、その後ときたらもう最悪です。
コシミズとかいうのは、あれで給料もらっているんだから恐れ入るよ。。。
メンテに関しては大成なんでしょうけど、入居以来まともに対応してないですね。
うちも相変わらず音沙汰無しです。
有楽は大成グループですし、他のスーパーゼネコンと比べても見劣りですね。
みなさん個別に対応されているからよくわからないのですが、いまだに手直しや欠陥の是正がされていないのが多いんですね。
これは想像ですが、5社のJVで工事を請け負ってますので内装など技術力をさほど必要でない部分は川口土建や埼玉建興の人間が対応しているのでは??
私も怒りを通り越してあきれてしまってます。
お金を払ったのは大成にではなく、有楽になんですからコシミズを呼びつけて対応させようかと考えています。
206: 住民さん110 
[2006-08-12 23:06:00]
確かに対応は悪いですね。
3ヶ月アフターにイロイロと書きましたが、全く返答がありません。
もっとも共用部のピアノ設置の質問もしたので、返答に困っているのかもしれません。
私は建設業界に近い仕事をしているので判りますが、JVでもここは、川口土建や
埼玉建興の人は殆ど関与してません。大成1社みたいなものです。
大手ゼネコンはマンション工事は苦手で手を抜きがちです。地場で評判を落とせない
中小ゼネコンのマンション工事の方がよほどちゃんとしてます。むしろ、川口土建・
埼玉建興に対応して欲しいぐらいです。(ここの現場では出てきませんが)。
建設業界は会社のネームバリューじゃないですよ。
207: 入居者B 
[2006-08-12 23:17:00]
NO.203 さん
5月ごろ、コシミズ氏にクレームを言いましたが対応がなく、再度
連絡すると「業者に言っておいたのですがねえ」という対応で、全く
当事者意識というものが感じられなかった。

彼的にはおそらく『自分は鍵の引渡しまでが担当なのに、なんで俺が
文句言われなくちゃならんか』と思っているので身にしみないのであ
ろう。残念ながら、自分が有楽の看板をしょっているのだという意識
は感じられなかった。

どこの会社にもこういう人はいて、とても営業なんかやらせられない
から、やっぱりそれなりの部署に来るのである。

ま、彼は放っておいて現在アフターの部署にいるヤスイ氏。ご意見の
とおり彼は最悪である。おそらく社内でもお荷物的存在なのではなか
ろうか。
まあ、ただ悪口を言うだけでは建設的でないので、今問題を抱えている
方々へのアドバイスを述べたい。

その1
彼と話をする時は次回回答時限をはっきり切って約束させることがポ
イント。それに遅れたら即座に『ヤスイ氏から何時までに連絡をもら
うことになっていたのに連絡がない。上司を出せ。上司がいなければ
その上を出せ』と迫るのが効果的だと思う。

 上司氏はまあ慣れたもので平身低頭。えらくなると謝り方もうまい
のだ。こちらも真に受けるほど単純ではないが、大人の対応で「それ
ではあなたの責任においてOOまでに彼に回答させるか、あなたから
直接ご連絡ください」と次の期限を切る。今度は当然24時間以内とか
締め切りも厳しくする。

 このように、対応がダメならその上の人間を攻めるというパターン
で、順に上に追い詰めていくのだ。有楽もそれなりの会社なので、ま
さか役員まで攻め上らなくても、まともな対応をする人に当たるはず
である。時間はある程度かかるが、確実に前進すると思う。

なお、クレームの基本であるが、「何日の何時に連絡した」とか「どの
ように回答した」とかいうことは必ず記録に残しておいてください。

その2:業者に言ってある、という逃げを打ってくるのも常套手段だ。
これも「いつ、どこの誰になんと言ったのか」を言わせる。
さらにいつ、返事を寄こさせるのかを明確にさせる。
そして「あなたの責任において必ず返事をさせてください、いいですね」
と約束させて追い詰める。あとはその1のパターンに戻る。

これでもうまくいかない時→業者の名前と電話番号を言わせる→電話を
かけて、どのような指示を受けているかウラをとる。ウソをついていたら
上司に言いつけると揺さぶりをかける。

ここで重要なことだが、業者には怒ってはいけない。あくまで、ヤスイ
氏の怠慢があなたのせいにされそうですよ、まずいですよと味方になっ
てあげること。うまくいけば、業者のほうから自発的に動いてくれて解
決が早まる可能性もある。

このパターンだけでうまくいくとは限りませんが、ご参考になればと
思い、私の体験談をお話しました。成功をお祈りします。
208: 入居者B 
[2006-08-12 23:27:00]
No.206です。
皆様、先ほどは長いレスをつけてしまい失礼しました(反省)。
トラブっていた日々を思い出し、つい熱くなってしまいました。

ところで話違うのですが、もうガスの補助金の手続き終わりまし
たか? わたしはつい一昨日、補助金承認の通知を受け取ったと
ころです。
209: とら 
[2006-08-13 01:00:00]
熱の入ったコメント、参考になります。

ガスの補助金、6月下旬に入金されました。
わずかですが、入金はうれしいです。
固定資産税の預かり金もだいぶ戻ってきたのでちょっとしたボーナス気分です。
元々自分のお金ですけど。

登記書は説明でもあったけど、ちゃちいものですね。
昔ながらの権利書みたいなものの方が有難味がありますね。
210: 入居者Z 
[2006-08-14 23:43:00]
リビングの入り口のドアですが、ガラスが入っているところって
片側がねじ止めになってますが、その反対側って、0.1ミリぐらいの
ちいさな穴が不規則にあいてませんか。
たぶん釘のようなものが打ってあるんだとおもいますが、
うちのドアだけでしょうか?
211: 住民さん22 
[2006-08-15 11:06:00]
うちも打ってありますよ。
隠し釘のようなものが・・・
ところで、最近またベランダにたばこの灰が・・・
うちはたばこ吸わない族なので、非常に気になります。
マナーの問題ですが、いい加減わかってほしいものです。
212: 入居者B 
[2006-08-16 22:06:00]
No.209さん
ガラスが割れたときに交換するため、枠を外す必要があるでしょ?
片側がネジ止めになっているのは、そのためだよ。
反対側は外す必要がないから、目立たないように施工してあるわけ。

とまあ、こんな説明でいかがでしょうか?
213: 住民さん110 
[2006-08-17 07:50:00]
この頭をカットする釘は実は、巾木にも使われています。
巾木をじっくり見ていると、同じように不規則(?!)に
打たれています。
こういう細かい箇所を気にしていると、他にもどんどん
気になるところが見つかりますよ。

細かいことは気にしない方が楽に過ごせますよ。
214: 入居者B 
[2006-08-20 22:24:00]
前回、No.206で個人攻撃をしてしまった入居者Bです。理由はともあれ、Web
上で匿名者が特定の個人名を出して糾弾するのはアンフェアでしたので、その点
あらためてお詫びしたいと思います。

それはそれとしても、今週からお盆休みも明けますので、皆様の抱えるトラブル
が一刻でも早く解決に向かうことをお祈りしています。

ところで、、、いよいよ例の「ピアノ」が入りましたね。住民さん110さんも
もうチェック済みかと思いますが(笑)

これは居住者全員の共有財産ということになるのでしょうから、理事の方々だけ
でなく、このスレの中でも、ひとつ有効な活用方法を議論していったらどうかと
思うのですが、いかがでしょう。
215: とら 
[2006-09-05 22:07:00]
ピアノ、最近は鳴ってませんね。
最初の頃は、大音量でセンスのない曲が鳴っていましたが。。。
誰かが苦情でも言いましたかね??
せっかく入れたのですから朝の通る時に耳ざわりの良い曲でも流してくれればいいのに。。

入居から数ヶ月経ってあれって?って思うような疑問もあることと思いますが、ちょっとした疑問の出していただけると参考になります。うちの扉も改めて見ると打ってありましたよ。。
知らぬが仏の部分があるかもしれませんが、高い買い物した財産です。直せる所はしっかり直しておいた方が後々いいかと思いますよ。8階の部屋が早くも2割ほどアップで売りに出ましたけど、どうなることやら。。。
216: 匿名 
[2006-09-24 20:03:00]
最近クルージングナビの故障が多いですね。どうにかならないものでしょうかねえ。
217: とら 
[2006-09-25 00:16:00]
壊れているのですか?どうりで週末から表示されないなんて。。。
何をやってもダメで週明けには電話しようと思ってました。
壊れていたんでは回覧もなにもないですね。。
218: siegfried 
[2006-09-26 02:50:00]
入居してクリーニングサービスが便利だと思って使っていたのですが、臭いが気になります。引き取ってビニールから出すとけっこう臭います。何とかならないのでしょうか。
219: とら 
[2006-09-26 23:17:00]
便利そうですね。でも高そうで。。クリーニングはいろいろと難しいとこがありますからね。汚れの落ち具合や縮みなど。。疑問点はちゃんと言った方がいいですよ。これからも使われるのでしょうから。  ところで総会の議事録見ましたが、有楽はまだ不誠実な対応をしているのですね。ホントにしょうもない会社ですね。。
220: 住民さん219 
[2006-09-29 01:41:00]
とらさん、ずっと読んでいましたが批判的かつネガティブな書き込みが多いですね。
前向きに改善していく方向の議論や提起なら歓迎ですが、個人の名前を特定したり、上からモノを言うような発言は読んでいて不快です。
私達は権利者としての立場を主張できるわけですが、個人的にはもっと鷹揚に構えてもいいのではないかと思います。
221: とら 
[2006-09-29 22:29:00]
わざわざかなり前の発言まで読んでいただいたようで恐縮です。
当時の発言には大成や有楽の対応の悪さに憤慨していた内容のものもありました。
いままでず〜とロムで読んでいたんでしょうけど腹に据えかねたかな?
今後は219さんの提案・問題提起に期待します。

ただ他にも私の発言に不快な思いをされた方には大変申し訳なく思います。m(__)m
ごめんなさい。
222: 住民さん221 
[2006-10-07 10:26:00]
先日、中央地区体育祭に参加してきました。
知り合いも子供もいないので障害物競走だけ出てさっさと帰るつもりが、リレー・3人4脚など5種目も参加し、町内会の打ち上げまで顔を出してしまいました。種目・順位ごとに景品があり、トップ、サトーのゴハン、コエンザイムQ10入りもろみ酢、お餅等色々貰いました。お昼やおやつ、競技用のTシャツまで支給されて至れり尽くせりでしたよ。
順位は6チーム中4位でしたが、チームワークと応援はピカイチでした。
綱引きのときなんか、子供達がお父さん達の傍で旗振って応援してましたよ。

町内会のメンバーで新入りは我が家だけ・・・。
最初はドキドキしましたが、町会長さんをはじめ、町内会の方々が温かく迎えてくれてホッとしました。
みなさん、来年は一緒に参加しましょう!!

ちなみに、これまで盆踊り・花火大会のイベントがありましたが、
10/22の神輿(担ぐ人募集中とか・・・)が今年最後のイベントになるそうです。
223: 住民 
[2006-12-19 17:59:00]
今日ネット回線の増速工事が行われたようですが、何か変化ありましたか?

うちのPCは体感速度・測定速度とも何も変わりません。
相変わらずモサッとしたままです。
回線測定を行うと50Mbpsくらい出るのですが、実効速度はもっと遅いような気がします。
以前住んでた家で有線の光を使っていたときはもっとサクサクとネットを出来たのですが・・・。

オーベルのネット速度に対するみなさんの感想をお聞かせ下さい。
224: じじねこ 
[2006-12-19 20:00:00]
こんにちは
私はアクセスする時間帯が良いのか、とんでもなく遅い事象に
出くわしたことがあまりないので参考にはならないかもしれま
せんが、今のところ不自由は感じてないです。

いわゆる「魔の時間帯」って、いつ頃なのでしょうか?
225: じじねこ 
[2006-12-28 00:06:00]
今日、案内が入っていましたが、やっぱりインターネットは早くなっていなかったんですね。がっかり(T~T)

ところで、最近浴室に入るところのビニル張りの床が、やたらギシギシ言うのですが、何かご存知の方、同じ現象を経験されている方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
226: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 02:03:00]
半年以上書き込みがなかったんですね。誰か見てらっしゃるのでしょうか?
けど、書き込んでみます。

相変わらず米屋さんは店舗脇に車停めてますね。(夜中は駐車場に停めてるようですが)
そもそも車が進入したり駐車していいところじゃないのに・・・
しかもよく見ると奥の2階住民用の自転車置き場に、勝手に屋根まで組んで犬小屋作って犬飼ってます。(ちょっと前ですが写真撮ってみました)

本当に好き勝手やり放題ですね。
個人的にはこういう方のお店で商品を購入したくないです。

そんなに自分勝手なルール違反をしたいのなら、一軒家に住めばいいのに。。。
半年以上書き込みがなかったんですね。誰か...
227: 入居済み住民さん 
[2007-08-05 09:17:00]
>226

管理組合総会かなにかで異議を呈してください。
その折には賛同いたします。
ここで陰口をたたくだけなら賛同しません。
228: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 00:05:00]
>227

既に2回ほど管理組合に要望書を提出してます。
もちろん、改善がないようであれば総会で議題として
取り上げて欲しいとの旨も明記して。
けれど、先日の総会では取り上げてもらえませんでした。

と言う事で、別に陰口ではありません。

ですので、227さんも是非賛同してくださいね。
出来れば、要望書の提出から協力をお願いします。
(一人では動かないのかもしれないので。)
229: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 00:28:00]
付け加えますが、なぜ先日の総会で直に提案しなかったかと言うと、
前回(昨年)の総会の時に、管理組合の方が「総会で取り上げて欲しい
議題は事前に要望書を提出して下さい。事前提案が無い件は
取り上げられません」とおっしゃっていたからです。
なので、今回は事前に提案したのですが取り上げてもらえず・・・
でした。
230: マンション住民さん 
[2007-08-14 10:15:00]
米屋の横、こんなことになってるんですか…(絶句)
231: 猫の同居人 
[2007-08-18 23:50:00]
> 226

理由はともかく、かかる写真をサイトに投稿する事は問題になる可能性が
大きいので、慎重な対応をお願いしたかったな・・・残念
232: 住民さんB 
[2007-08-24 12:50:00]
>231


お店の写真や家の中や人の顔を無断掲載してるわけじゃないから、
この場合は全然問題無いですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる