野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】
 

広告を掲載

前スレ1 [更新日時] 2008-04-11 16:28:00
 

前スレが終わったようなので立てておきます。

市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/

住民板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

検討板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討板パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討板パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討板パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討板パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討板パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-12-17 12:31:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】

203: 匿名さん 
[2008-02-07 16:52:00]
>これはデベにとっては想定内?
想定内というより、さっさとかたずけて過去の話にしたいんじゃない?
財閥系にとってはそのための出費なら50億くらいなんとも思っちゃいないよ。
それよりも問題が長引くと他の物件にも影響が出かねない。
205: 契約済みさん 
[2008-02-07 17:39:00]
>>202
何でそう思うのか根拠を聞かせていただきたい。まさかデベの希望的観測?
少なくとも5月末までに交渉して交渉に疲れデベに対する信用を失った契約者の会のメンバーがごっそり解約するのではないでしょうか。会だけで30数名でしたっけ?

>>200
地権者住戸がたくさんあるので、3桁になったら販売住戸(=解約可能な住戸)の3分の1を超えてしまう勢いですね。さすがにそこまでは行かないのでは…。
206: 匿名さん 
[2008-02-07 18:13:00]
今の状態では議決権的にデベに不利
重要事項説明書だって事件発覚前の物
新たに説明書作って新たな入居者に住んでもらった方が後々いざこざが少なくていいでしょ。
だから解約解約と騒いでるんじゃないでしょうか?
208: 契約済みさん 
[2008-02-07 18:39:00]
契約者の会が何を交渉しているのかは知らないけど、ある程度はHPに載っているから見てみれば?
交渉は5月末まで続くだろうし、決裂すれば多くのメンバーが解約するでしょう。様子見の人たちも5月末を待って解約する絵小からこれまでより多くの人がこの時期に解約するだろうとの予想はごく普通。必死に否定しようとしている人はもうちょっと説得力のある予想根拠を示そうよ。
209: 203 
[2008-02-07 18:53:00]
>>206
わたしもそう思います。
納得しがたい是正工事を勝手に進め、出口として解約というものを用意しているんでしょう。
残るのはあきらめてここに住む人、当然文句を言う力もなくなっている。
デベの住民に対する切りくずし方としては常套手段なのでしょう。
なかには住民の中から切り崩しに加担するような人も出てくる、この掲示板がいい例なのでしょう。

>>208
そうですね、そこまで必死になるのなら、もう少し説得力ある根拠を示してほしいですね。
210: 契約済みさん 
[2008-02-07 19:18:00]
全体説明会を開いて、我々契約者が納得する方向づけを出してもらいたいものです。
このまま是正工事が進んでも不満が残るばかりです。
施工ミスをしたデベは、正々堂々全体説明会を開催して、偽りのない契約者の意見を要望を吸い上げるべきです。
これは、我々契約者に対するデべの義務であると考えます。
212: 契約済みさん 
[2008-02-07 20:34:00]
おいらの契約した柱はどこへ行ったんだよ。
25階から30階の間を契約したばかりに・・・悲しいよ。

どれだけ、苦労して契約したか

絶対に建替えだ!!

最後まで戦うぞ!!
213: 契約済みさん 
[2008-02-07 21:00:00]
>>211
>全体説明はあったでしょう。
全体説明って何時、どこであったのですか?
214: 契約済みさん 
[2008-02-07 21:26:00]
全体説明は、まだ開かれていないのでは・・・?
地権者さんのは開かれたと思いますが、

契約者の全体説明は、まだですよ。
私も契約者の全体説明を希望します。

いろいろな契約者の方の意見が聞きたいわ
215: 213 
[2008-02-07 21:56:00]
>>211
何を背景に
>全体説明はあったでしょう。
とか書いているのですか?
私もなかったから要求しているのだと思いますよ。
なにも金や立替だけを要求しているのではないと思いますがね。
あなたホントに契約したんですか?
216: 入居予定さん 
[2008-02-07 22:06:00]
面白いですね〜
全体説明会をしましょうよ。

私達もデベの対応に不満を持っています。
私達以外の皆さんは、どんな意見をお持ちか興味があります。

>速達で来る郵便も、デべ側の良いように進むような資料しか来ません。
>全体説明会を一回すれば、本当の皆さんの生の意見がわかり、納得すると思います。

デベさん全体説明会してください!
217: 契約済みさん 
[2008-02-07 22:16:00]
ひとつ、重要で心配な情報があります。

もし、このマンションに住み続け、仮に転勤になって、転売することになったら、

大手の銀行さんには、融資が受けられない物件になるかもしれないと、

知り合いの不動産屋さんが言っていました。
【是正工事の物件だと、転売できない物件になる可能性があります。】

当初は、融資が受けられるけど、年数が経ってからの融資だと、

是正工事等のために資産評価(資産価値)が当初より低くなるので、満額の融資を受けられないということです。

これは、かなりの問題点です。問題だとは思いませんか????
218: 契約済みさん 
[2008-02-07 22:18:00]
>>211さん

私のところには全体説明会のお知らせはありませんでした。
いつやられたのでしょうか?
私も行きたかったです。
219: 契約済みさん 
[2008-02-07 22:32:00]
>もし、このマンションに住み続け、仮に転勤になって、転売することになったら、
>大手の銀行さんには、融資が受けられない物件になるかもしれないと、

情報、ありがとうございます。
それは問題!
さっそく、ファンドラップ組んでいるところと、預金している新★さんのファイナンシャルプランナーさんに、それぞれ相談してみます。

掲示板の役割って、結局情報交換ですね。
220: 匿名さん 
[2008-02-07 23:32:00]
>>No.217
意味がわかりません
どういうこと?
221: 匿名さん 
[2008-02-07 23:34:00]
>>No.217
融資が受けれないのは次の住人?
222: 契約済みさん 
[2008-02-07 23:36:00]
211はデベ関係者でしょう。
全体説明が行われていないことは契約者なら知っているはず。
地権者に行ったことを全体説明と思って書き込んだのでは?
223: 匿名さん 
[2008-02-07 23:42:00]
>>217
そりゃ、銀行が担保価値がないと判断すれば融資はできんわな。
単純な話でしょ。

キャンセル・売れ残り・転売多発で訳ありとなれば銀行が
そう判断しないという可能性は捨てきれないということでしょ。
224: 契約済みさん 
[2008-02-08 01:00:00]
>>217さん
銀行屋は客観的に判断できない事項で融資の判断はしません。金融庁のマニュアル的にも根も葉もない風評は査定に入れられません。適法に是正工事が行われ完了検査にパスすれば転売時も含め融資に影響ありません。根拠のない話を一方的に信じない方が良いですよ。
施工ミスはないに越したことはないけれど、結果、検査態勢も強化され、強制の監視も厳しくなり、私としては建物自体には心配していません。元々1.2の強度の建物だし、どうしても是正工事を受け入れられない人は縁がなかったと思ってキャンセルしたほうが良いですよ。完成売りのマンションでミスなし物件探せば良いのではないでしょうか。
それと契約者の声は、例の毎回送られてくるシートに書いて送るべきだと思います。こんな、板に書くよりよっぽど効果的だと思います。
225: 匿名さん 
[2008-02-08 02:22:00]
首相官邸 金融プログラム
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizai/tousin/021030program.html

担保評価の厳正な検証
 鑑定評価を担保評価に用いている場合には、原則として独立した不動産鑑定士による法定鑑定を用いる方向で検討する。

風評云々というより、実質的に鑑定した結果の評価が低くければ融資に影響する。
市場での流通の程度が不動産の価値に影響することは言うまでもなく、
217さんが聞いたのはそういう点を言っているはず。
もちろん金融審査マニュアルにも同様な項目があります。

あと、いちいちキャンセルしたほうがいいですよと連呼するのはウザいから止めてくれない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる