埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・レジデンス稲毛台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ザ・レジデンス稲毛台
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-05-05 08:29:08
 削除依頼 投稿する

前向きで有意義な情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2008-02-26 21:04:00

現在の物件
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛台町224(地番)
交通:総武線/稲毛 徒歩7分
間取:2LDK
専有面積:53.7m2
販売戸数/総戸数: / 249戸(非分譲住戸48戸含む)

ザ・レジデンス稲毛台

122: 118 
[2008-03-21 12:09:00]
119さん

本格ピザのお店ご紹介いただきありがとうございました。
たしかに西千葉近辺は個性的なお店多そうですね。
今度は知人たちを招けそうなおしゃれなお店を探してこようと思います。

ボイドは本当に助かります。
我が家は妻の希望でお風呂とキッチン両方共に窓がほしかったので、
非常に有益でした。使い勝手も心配していたのですが良好です。
123: 入居済みさん 
[2008-03-21 13:34:00]
伊藤忠の物件ブログ「稲毛ダイスキ」、「ノブトアラカルト」などに周辺のグルメやタウン情報が出ていて参考になりましたよ。
124: 入居済みさん 
[2008-03-21 17:01:00]
機械式の駐車場は確かに煩しさはありますね。
平日から車をよく利用される方は上段を選んだ方がよさそうです。

うちは週末ドライバーなので地下で十分です。
以前どなたかがコメントされていましたが、地下であれば車が汚れにくいメリットはありそうですね。
125: 入居前さん 
[2008-03-21 17:26:00]
オプションでポストのネームプレートをオーダーした方にお聞きしたいのですが、
取り付け方法は両面テープ等で貼り付けているのでしょうか。

内覧会で見たときオプションで付けているお家が多かったので、
オプションかホームセンターで頼むか迷っています。
126: 入居済みさん 
[2008-03-21 20:45:00]
>114です。内覧会の時?記憶にないのですが・・・住民だけの利用ですし、引越しシーズン過ぎたら鍵をいちいちかけない方が便利ですね。

 「ナポリの窯」はデリバリー頼みました。美味しいし便利ですね。イタリアンではサティーの対面にあるお店が美味しかったですよ。西千葉のマロニエ通りの方も美味しいお店がありそうで片付け終わったら行ってみたいです。どなたかドイツ料理バーデンバーデンに行った方はいらっしゃいませんか?いなげダイスキに載っていて気になっています。

>125さん、ネームプレートはオプションで頼むと業者の方がつけておいてくれましたよ。ホームセンターで頼むのなら強力両面テープで貼り付けたらどうでしょう?

引越してきた感想は、心配していた電車の音も気にならず快適です。ボイドもあって本当に良かったです。
>121さんお風呂の小窓は人がとても入れるものではないので部屋の換気に開けておいても大丈夫だと思いますよ。
127: 匿名さん 
[2008-03-22 00:15:00]
パンフレット見なおしたら、二重床二重天井のつくりになってます。
だけど、天井方面からずーっとガタゴトガタゴト、ドタドタと、他の家の音が聞こえてしまう。
この先少し心配です。
この掲示板で、騒音とか、二重床、で検索してみたら、二重床・天井は太鼓効果で音が増幅される場合もあると。また、二重床・天井は、リフォームや配管にメリットがあり、騒音対策ではありませんよ、なんて情報もいくつかありました。

今のところこれが問題で、これさえなければ満足なのですが・・・。
このマンション値段が安くなかったので構造にも期待していましたが、期待しすぎたかなあ。
立地や低層地域による価格が大きかったのかなあ。

この件以外は、今のところ本当に気に入っています!
ゴミ置場は、朝早く鍵あけて戸を開け閉めすると、けっこう音が響いて、大丈夫?と思いました。
128: 入居済みさん 
[2008-03-22 06:49:00]
数日住んだ感想です。
いくつかのマンションに移り住んできましたが、非常に良く作られていると思います。
気になる事と言えば、シャワーのスライドバーとポーチの扉が多少使いずらい事でしょうか。
我が家はポーチが狭いタイプなので、荷物が多い時の開け閉めには手間取ってしまいます。
慣れの問題だとは思います。
機械式駐車場は面倒ですが、確かに車が汚れにくいようで、劣化の抑制にもなるのでかえってよかったのかもしれません。
我が家の上階は既に入居されていますが、これまでのところ音が気になったことはありません。
127さんが音の事を気にされているのは、引っ越しが集中している影響もあるのではないでしょうか。
立地と環境は最高ですね。
129: 入居済みさん 
[2008-03-22 23:49:00]
風呂上がりに洗面所のvoid窓を少し開けると鏡が曇りませんね。
voidはなかなか優れものです。
特に期待していなかったので嬉しい誤算かも。
トイレにも窓がついていたらよかったのになぁ...
130: 入居済み住民さん 
[2008-03-23 18:48:00]
今日は自転車で西千葉方面を散策して来ました。
結構いいお店が多そうなので今後探していくのが楽しみです。
131: 匿名さん 
[2008-03-24 23:24:00]
インターネットについてです。

二つの部屋で、それぞれのパソコンで、同時にインターネットをやろうとしたら、あとからつけたパソコンのネット接続ができませんでした。

各部屋にインターネットの線をつなげる差し込み口ありますが、別部屋でも二台のパソコン同時にインターネットできないのでしょうか?

ネット関係は、まだ特に手続きしてません。
132: 入居済みさん 
[2008-03-25 10:03:00]
以前の書き込みにもあったとおり、インターネットに接続できるのは1戸につき1台までのようです。
内覧会時の説明でもはっきりと5台まで接続できますって言われたんですけどねぇ・・・。
我が家はルーターで対応してます。
133: 匿名さん 
[2008-03-25 11:37:00]
ユーセンギャオに電話したところ、五台のパソコンまでであれば、ルーターなど使わず、直接壁のラン接続につなげてインターネットできると回答ありました。
五台以上か五台超えるどちらか忘れましたが、そのような時にルーターを使うよう言われました。

不具合あれば、相談にのってくれると。

二台同時使用できなかったことを伝え、はっきりと聞き返しましたが、五台までは部屋の差し込み口直接接続で同時使用できると。

どうなのでしょうかねえ。もう一度、二台同時使用を確かめてみますが。
134: 入居済みさん 
[2008-03-25 19:31:00]
リフト式駐車場前にかかっている鎖はあまり意味がないような。。。
できれば無くして欲しいです。
カーゲートの開閉はとても高速で驚きました。
135: 入居済みさん 
[2008-03-25 23:32:00]
無線LANですけど、2台のPC同時接続出来てます。
136: 匿名さん 
[2008-03-26 09:44:00]
改めてルーターやハブなしで、ラン差し込み口直接で二台のパソコンのインターネット接続を試したら、無理でした。
一台ずつなら接続できます。

また、ユーセンギャオに電話すると、やはり5台までそのまま同時接続可能となっているといわれました。
ルーター必要などと資料には特に表記されてないと。
パソコン立ち上げてipアドレスを伝えれば遠隔診断すると言われましたが、出先から電話していたので、そこでひとまず断念。
今度、自宅からパソコン立ち上げてから電話しないと。

なお、ユーセンギャオに問い合わせるとき、新築のためか、マンション名を英語表記で言わないと、カタカナではまだデータに登録されてないらしく、こちらのマンションがわからないようです。マンション見つからないといわれ、けっこう待たされます。

あと、もしかしてパソコンのウイルスソフトが作動して、各差し込み口から同時接続できなくなっているかも? とも考えてしまいます。
137: 匿名さん 
[2008-03-26 09:55:00]
リビングのパソコンと、反対側の部屋のパソコンは、距離があるので、有線でルーターなどでつなぐと、きっとケーブルがかなりながーくなります。

なんとか、各部屋のランポートから、インターネット同時接続したいものです。

マンション、どのくらい売れ残っているのかな? 完売間近なのかな? 
やはり、気になります。

あと、駅前に建設中の、プラウドタワー稲毛の公式ホームページができたようです。
思わずみてしまいます。
138: 匿名さん 
[2008-03-26 18:35:00]
無線導入すれば解決では?
139: 匿名さん 
[2008-03-26 20:17:00]
ユーセンギャオから連絡いただきました。

ギャオさんが確認したところ、パソコン五台までの同時接続はできない状況となっていたとのこと。
そのため、遠隔操作で、同時接続できるようになおしたので、帰宅したら試してみてくださいとのことでした。

帰ったら試してみます。
140: 入居予定さん 
[2008-03-26 21:16:00]
来月引っ越しです!
早く新居に住みたくて 毎日こちらの書き込みを楽しみにみています。
以前こちらで新聞が玄関先に届かないとありましたがその後はいかがでしょうか?
141: 入居済みさん 
[2008-03-26 21:47:00]
バッチリ玄関先まで届いてます!
142: 入居済みさん 
[2008-03-26 22:15:00]
住民の虹彩認証登録は4月に入ってからと管理人さんから聞きました。荷物が多い時には助かりそうなので、早くして欲しいですね。
143: 匿名さん 
[2008-03-26 23:47:00]
ユーセンギャオさんの言われたとおり、今晩、無事、二台のパソコンをルーター使わずにそれぞれ壁の差し込み口からケーブルつなぎ、同時にインターネット接続できるようになっていました。

問い合わせしてよかったです。
144: 入居済みさん 
[2008-03-27 08:46:00]
同じくユーセンギャオに問い合わせたら直してもらえました!
正直、我が家ではLANを組んでいるので問題はなかったのですが、同じ使用料で動的とはいえ、グローバルIPが1つと5つじゃあまりにも違いすぎますよね。
145: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 12:25:00]
139さん

ありがとうございます。ユーセンギャオに問い合わせていただいて
助かりました。これで5台までOKですね。

始めは、こういった設定ミスなどがどうしても起こってきますね。
146: 入居済みさん 
[2008-03-27 20:53:00]
西側の道路を西千葉方面に進むと、「パティスリー工房 ルーレ」というかわいいお店があり、そこのロールケーキはとても美味しかったです。ロールケーキの種類も豊富でしたよ。さっそくお気に入りの店が見つかりました!
147: 入居済みさん 
[2008-03-27 21:16:00]
引越し後の整理も一段落し、今週末は花見にでも出かけようかなと思っているのですが、近隣で桜のきれいなところはありますか?千葉公園か動物公園が候補なのですが、その他おすすめの場所があったら教えて下さい。
148: 入居済みさん 
[2008-03-27 21:39:00]
コストコの隣にあるさくら広場が気になります。
公園内は飲食・喫煙禁止ですが、週末コストコに買い物に行ったときにでも立ち寄ろうかな?と思ってます。
149: 入居済みさん 
[2008-03-28 00:05:00]
ボイドからは良い具合で風が入ってきますね〜。強過ぎず弱過ぎずで丁度良いです。湿気や臭いのこもりは解消されそうです。バルコニーも広い!意味も無く外に出てしまいます。将来はウッドデッキを敷いてガーデニングにも挑戦してみたいです。
150: 入居済みさん 
[2008-03-28 06:25:00]
コストコは幕張の店ですよね。
気にはなっている店なのですが、年会費が必要でしたっけ?
年間で数千円出すだけの価値があるなら私も入会してみたいと思っています。

さくら広場なんていうのがあるんですね。
知りませんでした。
週末にドライブがてら行ってみようと思います。
151: 入居済みさん 
[2008-03-28 22:54:00]
室内に梁や余計な出っ張りがほとんどないので空間が広く感じますね。

明日から入居以来初の週末で、やっとのんびりできそうです。
ウチも千葉公園あたりで桜見物してこようと思ってます。
152: 入居済みさん 
[2008-03-28 23:26:00]
周辺にはクリーニング屋さんがたくさんあるようで、どこを使ったものか迷ってます。オススメありますか?
153: 入居済みさん 
[2008-03-30 19:30:00]
レンジフードはなかなか素敵なのですが、汚れ防止のフィルターで合うものが見つかり
ませんでした。

みなさんどう対処されていますか?
154: 入居済み住民さん 
[2008-03-31 14:47:00]
フィルターはオプションで買いましたよ。まだ頼めると思いますが。
枠と取替え用のフィルター3枚のセットでした。
値段は忘れてしまいました。ごめんなさい。
155: 入居済みさん 
[2008-04-01 01:37:00]
ありがとうございます。

今日初めてポストを開けたところ、レンジフードのフィルターのチラシが
入っておりました。表札もチラシが入っていたので、今さらながら作ろうか
悩んでおります。
156: 入居済みさん 
[2008-04-01 08:12:00]
随分入居世帯も増えてきましたね。
早く皆さんとお会いしたいです!
157: 入居済みさん 
[2008-04-01 20:49:00]
住んでみて実感しましたが、稲毛台は本当に静かで落ち着きのあるところですよね。
2路線に挟まれているので、閑静だなんて最初は信じられませんでしたが。

イーストに住んでいるので、そちら側のことしかわかりませんが、ウィングとミッドはいいペースで入居も進んでいるようですね。
新しい出会いがとても楽しみです。
158: 入居済みさん 
[2008-04-03 08:16:00]
Yシャツを翌日までにクリーニング仕上げてくれる店は稲毛駅近辺にありますか?
159: マンション住民さん 
[2008-04-04 11:01:00]
クリーニングでおもいだしたんですが、皆さんハウスクリーニングのこととかは
考えていますかぁ?

レンジフードやお風呂はやっぱり業者さんにおねがいしたほうがいいのかなって
考えてます。

みなさんはどうなのかしら・・・?

ダ○キ○の掃除はかなり悪いらしいですよ、高いうえに

友達から聞いた話だけどね
160: マンション住民さん 
[2008-04-05 07:04:00]
住人の虹彩認証登録まだかな。
4月と聞きましたが...
161: 入居済みさん 
[2008-04-05 21:12:00]
手荷物がある時は虹彩認証だと便利なので早く手続きしたいですね。

今日気づいたのですが、レジデンスの周囲の植木で枯れているようなものが・・・お手入れはちゃんとしてもらえるのでしょうか???
162: 契約済みさん 
[2008-04-06 19:53:00]
コアコート側にあるオレンジ色の屋根のカフェとおぼしき店は結局どうなってしまったのでしょう?OPENしそうな気配ありませんね。
163: 入居済みさん 
[2008-04-06 21:16:00]
今日はちょっと足を延ばして浅間神社付近と西千葉まで散歩に行ってきました。
以前、教えていただいたイタリアンのMaggioには入れなかったのですが、その
前にあるパン屋さんに入りました。

メロンパンを買って食べましたが、普通のメロンパンより甘さおさえめでなかなか
美味しかったですよ。フランスパンはフランス大使館に納入したことがあるそうです。

浅間神社付近も昔の商店街的な雰囲気が残っていて、なんともノスタルジックな感じ
がいいですね。

土日にはまたいろいろ散策してみようと思います。
164: 入居済みさん 
[2008-04-11 08:25:00]
入居して二週間程過ぎましたがとても快適です。
皆さんおっしゃるとおりボイドの効果に満足です。
あとは早く棟内の養生が外れて欲しいですね!
165: 入居済みさん 
[2008-04-11 19:03:00]
本当に快適で静かです。ここに決めて良かったなぁ〜と実感しています。東京から千葉に移り、どうなんだろう?と思ってましたが、稲毛って住みやすいなぁ〜と思いました。

 ところで、ペリエやサティーのようなスーパー以外で新鮮なお魚を仕入れたい場合、皆さんどうされていますか?海に近い割には魚屋さんもなく・・・食べ物屋さんは色々ありますけどね。
 又、洋食屋さんは西千葉の方に美味しいお店もありますけど、近くに中華料理の美味しいお店ご存知ないですか?
166: マンション住民さん 
[2008-04-15 13:02:00]
入居して1ヶ月になりますが、予想以上に快適な空間に家族全員大変満足しています。駅から7〜8分の低層エリアの希少性は住んでみないと実感できないと思います。
総武線沿線の快速停車駅の中で稲毛は駅周辺の商業地域も大きすぎず、小さすぎず、何でも揃う利便性を有しています。これに程よく近接する稲毛台地区は静かで高級感にもあふれ、最適な住居エリアと断言できます。やや価格設定が高めと思われる方もいるかと思いますが、この土地を昔から知っている者からすれば、その希少性を総合的に判断して十分納得の出来る価格帯だと思います。
私は特に気に入っているのが、採光と空調を確保できるボイドとゆったり感の醸成と使い勝手の良さのある奥行2.5mのバルコニーです。毎日が楽しくて仕方がありません。
167: 入居済みさん 
[2008-04-19 21:27:00]
虹彩認証登録がスタートしますね。荷物で両手がふさがっている時は便利でしょうけど・・・有料でしたっけ? ハーミタージュも無料かと思っていたら有料でしたが、おいくらくらいで使えるのでしょうね。既に使ってみた方はいらっしゃいますか?
168: 入居済みさん 
[2008-04-21 00:29:00]
虹彩認証は無料ですよ。 うちは家族全員登録しました。
沢山買い物をして手がふさがっている時に入る際はとても重宝しています。
ハーミタージュはいくらかわかりません。
169: 入居済みさん 
[2008-04-21 22:16:00]
>168さん、ありがとうございました。虹彩認証便利ですね。荷物で手がふさがっている時助かりました。
170: マンション住民さん 
[2008-04-23 23:24:00]
167さん、私も気になっていたので管理人さんに確認しましたが、ハーミタージュは無料で使えるとのことでしたよ!
入居して1ヶ月過ぎましたが、本当に満足しています。毎日、家に帰ってくるのが楽しみですし、週末も外出するより家にいる方が快適なくらいです(笑)。
171: 匿名さん 
[2008-04-24 08:25:00]
ハーミタージュが無料って本当ですか?それは嬉しい知らせです。一気に集中して片付けたい仕事がある時などには便利かもしれません。使用時間に制約はあるのでしょうかね?
172: 匿名さん 
[2008-04-24 22:35:00]
虹彩認証は今日のような雨の日にとても便利でしょうね。
173: 匿名さん 
[2008-04-26 23:43:00]
この物件を真剣に検討しています。
夜にも行って周辺を歩きましたが
静かなところだなぁと感じました。

一つ気になったのが、夜明かりが
あまりついていませんでした。

まだ、半分ぐらいは残っている
のでしょうか?
174: 匿名さん 
[2008-04-27 10:32:00]
少し前の話ですが残り50戸を切っていると言ってましたよ。直接確認されたらいかがですか?
175: 匿名さん 
[2008-04-28 22:49:00]
住まい選びの基準が人気度ならプラウドタワーまで待つべし
176: 匿名さん 
[2008-04-29 08:31:00]
立地の希少性から考えたら人気物件になっててもおかしくなかったと思うけど
177: 匿名さん 
[2008-04-29 09:15:00]
その価格から即完売にはならなかったけど、そこそこ人気はあると思う。出せるものなら欲しいところ。
178: 入居済みさん 
[2008-04-29 11:34:00]
PROUDとは高さに対するコンセプトが正反対ですからね。
住民板ですから皆さん同様我が家もこちらを選択しましたが、両者それぞれ
特徴が出ていますよね。

「低層建築の味がわかる男(女)のレジデンス稲毛台」ということで・笑。
179: 匿名さん 
[2008-04-29 14:06:00]
価格とか人気とか検討板で存分にやって下さい。ここは住民板ですから。
180: 入居済みさん 
[2008-04-29 14:09:00]
ここの物件の良さは何といってもボイドによりお風呂やキッチンの空気抜きができる事だと思います。住んでみて心地よさに満足しています。閉塞感のあるマンションがボイドによって戸建て感覚になりうれしいです。

 ただ、私はミッドコートのポスト周辺が、雨の時は水浸しになってダンボールが敷いてあるのが気になりました。水はけ対策して欲しいです。
181: 匿名さん 
[2008-04-29 21:26:00]
リフト式駐車場の駐車も随分と慣れました。
コツを掴めば結構スムースです。
確かに車は汚れにくくなりますね。
思わぬメリットでした。
182: 入居済みさん 
[2008-04-30 14:18:00]
180さんと同じく、ダンボールは見た目も悪いですし、
いつまでも湿っていてかえって乾かないと思いますが・・・
直していただきたいです。
183: 匿名さん 
[2008-04-30 15:01:00]
ベランダ手すりの布団干しも見た目が悪いですよね。
というか規約で禁止されてるのにね。
184: 入居済みさん 
[2008-04-30 15:19:00]
そうですね〜けっこういらっしゃいますね。
185: 契約済みさん 
[2008-04-30 22:38:00]
駅から帰ってくると マンションが電灯ですごく明るいですね。
結構電気代かかりそう。 個人的には駅からの道のりにもっと電灯あるといいのにな。
186: 入居済みさん 
[2008-05-02 21:42:00]
駅からエントランスに入る角は明かりが多くつけられているのに、ウィングウエスト側からの角にひとつも明かりがついていないので車で帰る時に曲がり角がわかりずらいのが残念!ひとつ反対側につけて欲しかったなぁ。
187: 入居済みさん 
[2008-05-03 10:20:00]
自分で運転する分には慣れるまでの問題だと思いますけど、タクシーで帰宅する時などには運転手さんに少々説明しにくいかもしれませんね。

食洗機はいいですね〜。
食後がかなり楽になりました。
ビルトインなので場所を取らないところがとてもgoodです。
188: マンション住民さん 
[2008-05-06 10:45:00]
入居して1ヶ月半、新しい環境にも慣れレジデンスの生活を満喫しております。
疲れて帰ってくると自分の家に帰ってきたなぁ、という実感がなんとも良いですね。

広いバルコニーでお酒を嗜むという小さな夢はこのゴールデンウィークでは
実現できなそうですが、友人たちをよんでホームカミングパーティーをしました♪
あとはゆっくり地域に馴染んでいければと思っています。

ところで話は全く変わりますが、稲毛付近でおすすめのカットのお店ってありますか?
今後通うことになるので津田沼か千葉まで行って探すべきか悩んでおります。
昨日行った駅向こうのお店は納得いくレベルではなかったので、しばらく探してみよう
かと思っています。
189: 入居済みさん 
[2008-05-06 11:18:00]
私も今後通い続けられる美容室を探しています。
駅の反対側のマルエツ近くに開店した「ディバイン」は隣りの席と仕切られていて、男性でも入りやすいかなと思ったのですが、店作りがとても女性的な雰囲気(チラシから受けた印象だけの話ですが...)なので二の足を踏んでいます。
男性でも気楽に入れるような美容室をご存知ありませんか?
190: 引越前さん 
[2008-05-06 12:14:00]
まもなく入居予定の者です。
入居前にエアコンを取り付けておこうと考えていますが、一つ気になる点があります。
それは、エアコンの排水ドレイン配管です。
ベランダが広いこともあり、エアコンの室外機を置く場所から、手すり際の排水用の溝?までの距離がかなりありますよね。やはりドレインの配管は手すり際のまで伸ばしておいた方が良いのでしょうか?ただし、あまり長くすると配管の詰りが心配だし、短いとベランダに水を垂れ流すことになってしまいます。
皆さんは、どうなされていますか?

それにしても、入居が楽しみです。
191: マンション住民さん 
[2008-05-06 22:08:00]
我が家ではエアコンの排水ホースを設置業者さんの薦めるままに手摺際まで延ばしましたよ。
ホースを短くして排水を垂れ流し状態にすると床にシミが残るそうです。
確かに見かけはあまりカッコよくないかもしれませんね。
そのうちウッドデッキを入れる予定なので、ホースをうまく隠すつもりです。
192: 入居済みさん 
[2008-05-07 09:27:00]
ヤフーの不動産サイトを見ましたが、現在アップされている当マンションの販売概要を見ると
100平方メートル超の4LDKが4,800万円台で掲載せれています。
公式価格?より20%以上も安くなっていますが、何かの間違いでしょうか?
なお、伊藤忠さんの公式HPでは価格未定となっています。
本当だとしたら、かなりショックです。


http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&md=area&l...
193: 入居済みさん 
[2008-05-07 09:31:00]
ヤフーの不動産情報から当マンションの販売概要(広告)を見ましたら、100平方メートル超の4LDK(WE)が4,800万円台と出ています。目を疑いますが何かの間違いですよね。
ちなみに伊藤忠さんの公式広告は相変わらず価格未定となっていますが・・・
194: マンション住民さん 
[2008-05-07 22:09:00]
190さん、我が家もエアコン取付け時にどうしようか迷いましたが、
業者さんから、あまり長くすると配管が詰まる、との指摘を受けたため、
ホースを短くしました。
これから夏場にかけてエアコン使用が増えますが、排水はこまめに掃除して、
シミにならないようにしようと思っています。

それにしても、住まいは快適ですよ。
ご入居、お待ちしてます!!
195: 契約済みさん 
[2008-05-08 08:12:00]
>192
最終期でもあり、ブリリア等も意識して多少は下げてきているのかもしれませんね。売り主も先に購入した人に配慮してもう少しうまくやればいいのに。
196: 匿名さん 
[2008-05-08 22:55:00]
ヤフー以外のサイトでは価格未定になってますね。「住まいの〜」では101平米が6540万円になっているので、こちらの情報では値崩れしていないようです。
197: 匿名さん 
[2008-05-10 13:19:00]
同じ売主の登戸ヒルズの最新の価格も変わっていないから、ここも変わらずなのではないかな。
198: 入居済みさん 
[2008-05-10 17:03:00]
うちのエアコンの排水ホースも長いのですが、詰まる事ってあるのでしょうか?
199: 入居済みさん 
[2008-05-11 09:50:00]
ウッドデッキを検討中です。(オプションでは高くて頼めませんでした。)
ウッドデッキ(人工木)で施工された方、業者さんを教えていただけませんでしょうか??
200: 入居済みさん 
[2008-05-11 10:49:00]
ウッドデッキいいですね。うちも検討中ですが、デッキの下にホコリやゴミがたまるのではないかとの懸念から踏ん切りがつかずにいます。実際に使用されている方、そのあたりはいかがでしょうか?
201: 入居済みさん 
[2008-05-12 21:30:00]
エントランスを入ると一階部分の排気口が丁度外廊下側についているので、夕飯の臭いが充満してしまいますね。上手に換気ができるようにしてもらえると良いのですが・・・
202: 引越前さん 
[2008-05-12 21:53:00]
191さん、194さん、貴重なご意見ありがとうございました。
もう少しいろいろ調べて検討したいと思います。
198さん、私の経験ですが、ホースの水平部分で詰まったことがあります。
それなので、水平部分が長いとちょっと心配だったもので、、
203: マンション住民さん 
[2008-05-12 22:30:00]
>201
度が過ぎるなら、修繕依頼出してみたらいかがでしょ?
動かないと何も変わらないと思いますが。
204: 住民さんE 
[2008-05-13 10:25:00]
雨の日に、ボイドの窓を開けていると金属板を叩くような大きな音がします。たぶん雨垂れがどこかの金属板に落下し反響していると思われます。雨樋があれば解決できると思いますが、みなさんのところはいかがですか?
205: 住居人より 
[2008-05-13 13:32:00]
確かに204さんの言うように雨の滴が落ちる度に大きな音がして気になります。何とかならないですかね!
206: 入居済みさん 
[2008-05-13 22:37:00]
1階住人です。ここに住み始めてから初めて雨が降った日に同じように感じました。
が、最近はこの音がしていれば雨が降っているという判断にもなっています。
曇ってるのか雨が降ってるのかわからないときってありません??

窓を閉めていれば音はそんなに聞こえないので最近全然気にしてませんでした。
ちなみにVoidを覗くと床に金属板が2枚設置されていました。
何のための金属板なのかいまいち見ただけではわかりませんが、何とかならないような気がします・・・。
207: 入居済みさん 
[2008-05-13 22:41:00]
1階住人です。ここに住み始めてから初めて雨が降った日に同じように感じました。
が、最近はこの音がしていれば雨が降っているという判断にもなり結構便利。
曇ってるのか雨が降ってるのかわからないときってありません??

窓を閉めていれば音はそんなに聞こえないので最近全然気にしてませんでした。
ちなみにVoidを覗くと床に金属板が2枚設置されていました。
何のための金属板なのかいまいち見ただけではわかりませんが、何とかならないような気がします・・・。
208: 入居済みさん 
[2008-05-13 23:09:00]
うちは3階ですが やはり皆さんのいうように雨が降った日は音がしますね。
入居する前に聞いた事があるのですが、万が一ボイドに物が落ちてしまった時のために
人が入れる通路があるらしいんです。 金属の板はその扉??
うる覚えなので違っていたら申し訳ありません。。。
209: 匿名さん 
[2008-05-17 18:34:00]
フローリングでその下に空洞がある二重床。
上の階の音がけっこう響きますねえ。
音が長く続くとさすがにうんざりしてしまいます。
二重床ではなくて直の床のほうが、音の面では静かなのでは。

マンション内に、「生活音に注意してください」の貼り紙が出ているという話をききました。
ということは、上の階の音に悩んでいるお宅も少なくないんではないだろうか。
210: 入居済みさん 
[2008-05-21 10:16:00]
メインエントランスの前の植栽が元気がないと思っていたら、

犬の散歩中の中年女性が花壇の中に犬を入れて用を足させ、草を噛ませ放題にしていました。

(犬が夢中で草を噛んでいたのでびっくり、犬も草を噛むのですね。)

低くて体裁の良い柵でも作らないと、犬のトイレとして使われ続けてしまうのではと

心配になりました。

やはり柵を作るか、注意の立て札でもだすか、策を講じたほうがいいかもしれませんね?
211: 入居済みさん 
[2008-05-21 23:06:00]
私も中年男性が飼い犬を散歩させながら、植栽におしっこかけさせ放題。無神経なのにはあきれました。あれでは植物もたまりませんね。歩道との一体感があるのもいいのでしょうが、210さんのおっしゃるように低い柵で囲んだ方がいいのかもしれませんね。
212: 入居済みさん 
[2008-05-29 08:10:00]
今日は雨ですけど、たしかにボイド一階にある金属板から音がしますね。
ゴムのシートか何かを敷けば解決するような気がします。
申請すればアフターサービスで対応してくれそうですね。
213: 住民さんA 
[2008-05-29 10:39:00]
窓を開けて気持ちの良い風を取り入れたい陽気となりましたが、その分、外の音が気になるようになってしまい悩んでいます。
私はミッドコートの住人ですが、ウィングコートとミッドコートの間にある中庭(レジデンス・プラザ)で遊んでいる小さなお子さんが乗る玩具のくるまが、敷石の上でこぐからガーガーと建物で反響しているのか、相当やかましい音に感じます。
一日中鳴り響いているわけでもないし、窓を閉めて我慢していますが、もう少し周囲の配慮をして頂ければいいな、と思いますが、いかがなものでしょうか・・・・?
214: マンション住民さん 
[2008-05-29 21:59:00]
>213さん 確かに中庭(レジデンス・プラザ)からの音聞こえますね。
たまたま、通りかかり音が響く事に気付きました。正直中庭近くの間取りは景色が綺麗だろうと思っていましたが・・・お子さん達が遊ぶ騒音は想定外でした。うちはあまり気になりませんが、近くの方は響くだろうなぁ〜と感じました。みんなで気持ちよく過ごす為に配慮は必要ですね。

 うちが気になるのは車の排気音です。どうも壊れているのか???外車だからか? 音がうるさくて困っています。お互い様なのである程度は仕方ないとしても、もう少しエンジン音に排気ガス抑えられないものかと思います。車検で直して欲しいです。
215: 入居済みさん 
[2008-05-30 09:39:00]
中庭の使い方にはある程度のルール作りが必要でしょうね。
216: 住民さんA 
[2008-05-30 22:44:00]
まだ走り回りたい年頃の子供さんなら、目の前に広い場所があればそこで遊びたい!これは当然のことですよね。親御さんだって、安全な目の届く敷地内なのですから、そこで遊んでてくれれば安心でしょう。
でもあの中庭は「子供広場」ではなく、「憩いの場」だと、購入する時に業者から聞いています。
その憩う間にお子さんが親の目の前で遊ぶのは、自然の成り行きであることですから、>215さんのおっしゃるように、ある程度のルール作りはどうしても必要になることと思います。
マンション内には、遊びたい子供さんだけではなく、勉強しているお子さんだっています。
コンクリートで囲われているあの設計は、音はどうしても反響し、騒音に感じることだってあります。
>214さんのように、様々な音の問題は他にもいろいろあるかもしれません。
だからこれからの理事会で、住民同士が気持ちよく生活できるルール作りをご検討頂けますよう、大いに期待いたします。
217: 入居済みさん 
[2008-05-31 10:43:00]
音が気になる車はヨーロッパ某国製のスポーツカーのことでしょうか?あれは壊れても改造しているわけでもないんですよねぇ・・
218: マンション住民さん 
[2008-06-01 18:13:00]
>217さんあのスポーツカーは・・・そうですか。壊れているわけではないのでは仕方ないのかも。。。
 でも、せめて機械式の駐車場の上げ下げの時は一旦エンジンを切るのがマナーではないかと考えます。これから、中庭の使用・周囲の庭の問題・上階の生活音など色々理事会で取り上げられる事でしょう。
 みんなで一定のルールを作り、気持ちよく生活したいですね。
219: マンション住民さん 
[2008-06-01 20:42:00]
機械式駐車場の上下の時にエンジンを切る事は、良い事かもしれませんね。
今度から実践してみようと思います。
220: W棟住人 
[2008-06-03 23:07:00]
「iLista」のCommunity BBS(マンション住人用掲示板)に書き込んでみましたので、時間があったら覗いてみて下さい。
221: 入居済みさん 
[2008-06-12 22:37:00]
先日たまたま平日の昼間に帰宅し2度ほどコアコートの前をとおりエントランス付近の部屋からかなり大きな音で演歌が流れていたのを聞きました・・・。
窓がたまたま開いていたのでしょうか?
ご近所から苦情などこなければいいですが・・・。
どなたか聞いた方いらっしゃいますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・レジデンス稲毛台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる