埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・レジデンス稲毛台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ザ・レジデンス稲毛台
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-05-05 08:29:08
 削除依頼 投稿する

前向きで有意義な情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2008-02-26 21:04:00

現在の物件
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛台町224(地番)
交通:総武線/稲毛 徒歩7分
間取:2LDK
専有面積:53.7m2
販売戸数/総戸数: / 249戸(非分譲住戸48戸含む)

ザ・レジデンス稲毛台

No.2  
by 入居前さん 2008-02-26 22:34:00
入居も間もなくですね。皆さん宜しくお願いします。

我が家はまだ先の話ですが、中学校のことが少し気になっています。
稲毛中までは距離もあり、交通量の多い街中を通り抜けなければならないため、安全面で不安です。
千葉市(稲毛区?)は学区外申請もできるといった話をどこかで聞いたことがあるのですが、距離の近い緑町中を選ぶことはできるのでしょうか?
一番近い千葉大附属中や稲毛高校附属中、県立千葉高校附属中に入れるくらい優秀ならこのような心配は不要なのですが...(笑)
No.3  
by 入居予定さん 2008-02-27 06:32:00
02さん、我が家も中学校のことが気になっています。

学区外申請はいくつか条件があるようです。
区内の中学校が大規模校であるため近隣の適切な規模の学校へ変更する場合。
引越前の学校へ続けて通う場合。
など

詳しくは千葉市教育委員会のHPにあるようですよ。
No.4  
by 入居予定さん 2008-02-27 07:36:00
検討板で駐車場の件が話題になってますね。機械式は馴染みのない人も多いでしょうから、事前に使用法の詳しい説明は欲しかったですね。
No.5  
by 契約済みさん 2008-02-27 20:37:00
ホーリーウッド稲毛のスレを見る限り、学区外申請することにより、このマンションからも緑町中へ通学できそうな気がします。
今度千葉市へ確認してみようと思います。
No.6  
by 入居予定さん 2008-02-27 23:27:00
稲毛駅東口側にはツタヤがあるようですが、西口側にレンタルビデオ店はありますか?
借りるなら東口側に出ないとダメでしょうか?
No.7  
by 入居予定さん 2008-02-28 06:46:00
オンラインレンタルサービスは結構便利ですよ。このようなサービスが出てくるとレンタル店は減ってくるでしょうね。
No.8  
by 契約済みさん 2008-02-28 20:31:00
専ら自転車が移動手段の私は、現地付近、特に西千葉へ向かう道が歩行者や自転車の通り易いものになってくれたらな〜なんて願っています。
なので、建設中の新港横戸線には期待しています。
マロニエ通りには魅力的なお店が何件かありますから。
No.9  
by 契約済みさん 2008-02-29 07:51:00
鍵の引き渡しまで残すところ一週間!
この週末は引っ越しの準備で忙しくなりそうです。
No.10  
by 入居予定さん 2008-02-29 08:48:00
いよいよですね〜
嬉しいのやら、忙しいのやら。。。
我が家は引っ越し前に一度掃除に行こうかなと思ってますが、皆さんはどうされますか?
No.11  
by 引越前さん 2008-02-29 10:17:00
我が家は鍵の引渡し日の午後から引越しなのであまり時間がありませんが、床の水拭きとワックスをかけられればな〜と思っています。

オプションでフロアコーティングは不要とありましたが、みなさんはどのようなワックスをかけますか?
クイックルワイパーのワックスでいいかな〜なんて思っていたんですが…
No.12  
by 入居予定さん 2008-03-01 06:48:00
ウチは仕事の関係で引っ越しは3月下旬になりますので、まだ先の話です。
鍵の引き渡し直後に引っ越される方は、一週間後にはもう住人さんなんですね。うらやましい限りです。

ワックスはどうしたらいいのでしょうね?
普段の手入れはクイックルワイパーにしようと思ってましたが、入居時にはホームセンターなどで購入できるベースになるワックスでも掛けようかなと思っています。
No.13  
by 入居予定さん 2008-03-01 23:35:00
内覧後しばらく現地を見てないのですが、掃除も含めた入居前の作業は無事完了したのかな?
最近行かれた方ご存知ありませんか?
入居時には棟内モデルルームにありがちなノボリなんかが立ってないといいのだけれども・・
No.14  
by 入居予定さん 2008-03-02 01:20:00
いよいよ引越し月到来ですね〜♪
各行の3月金利も出て、選択に大きなハズレがなかったのでホッとしています(笑)。

あと少し書類作業と引越し準備があるのでたいへんですが、新しい生活がすごく楽しみです。
たしかに入居前の掃除は必要ですよね。我が家も近いうちに行って来ようと思います。
No.15  
by 入居前さん 2008-03-02 07:09:00
金利が少し上がってしまったのは残念でしたけど、許容範囲だったのでよしとします。あとは荷物の詰め込みと引っ越し当日が晴れることを祈るのみです。
No.16  
by 入居予定さん 2008-03-02 22:35:00
最近の花粉の量はスゴイですね。
吸気口にフィルターをつけたいと思ったのですが、市販で売っているものでしょうか?
もしくは不織布を購入して自分で加工してみようかな。
No.17  
by 購入検討中さん 2008-03-02 22:38:00
引っ越し準備ってなかなか思うように進みませんね〜
なつかしい物が出てくる度に手が止まってしまう有様で、少し焦ってきました。。
No.18  
by 入居予定さん 2008-03-02 23:02:00
16さん

給気レジスターには最初からフィルターがついていると思いますよ。
洗えば何度かは使用できるようです。
どのくらいの頻度で交換する必要があるのかは判りませんが、自作できるのであれば経済的ですね。

花粉には参りました・・・
この時期辛いです。
No.19  
by 引越前さん 2008-03-03 10:25:00
内覧確認後ものすごい強風の日がありましたけど、バルコニーが汚れていないか心配・・・多少清掃していただけたのかなぁ〜? 床は業者の方がフロアコーティングは不要とあったので、軽くクイックルワイパーしておけば大丈夫かなと思っています。引越しはお天気であるよう祈るのみです。
No.20  
by 入居予定さん 2008-03-03 19:29:00
この時期に引き渡される物件は出来も様々なようですね。
中には悲鳴のような書き込みも見かけたりして...
実際に住んでみない事には何とも言えませんが、自分で受けた印象と内覧会の皆さんのコメントを見る限り、丁寧にしっかりと作られているようでまずは安心しました。
一生に何度とない買い物ですから、実際に素晴らしいマンションである事と皆さんとの良い出会いがあることを願いつつ、今夜も荷造りに勤しんでおります。
No.21  
by 16 2008-03-03 23:25:00
18さん、情報ありがとうございます。
フィルター付いているとのことで安心いたしました。
クリーンルームに入る時のような花粉除去装置はちょっと大げさだと思うのですが、
たまたま見ていた昔の雑誌に花粉症対策マンションの記事が出ていたので、ふと
換気が気になってしまいました・笑。


我が家は確認会の時に軽く掃除してきました。
掃除の際、一部キッチンに手直しが必要な箇所が見つかりましたが、丁寧にご対応
いただきました。入居時にはキチンと直していただけているものと考えております。
No.22  
by 入居前さん 2008-03-03 23:41:00
成田空港へ行くにはどのようなルートが効率的でしょうか?
稲毛駅に停車する「快速エアポート成田」の利用が一番便利ですか?
No.23  
by 引越前さん 2008-03-04 00:11:00
ここなら自宅を出てから一時間後には空港に着いているでしょう。最近出張が増えてきたので今の自宅よりも便利になりそうで助かります。
No.24  
by 入居前さん 2008-03-04 19:45:00
鍵の引き渡し もうすぐですね!
昨年の年初から始まった我が家の家探しも間もなくフィナーレを迎えるかと思うと感慨深いものがあります。
週末が本当に楽しみです。
No.25  
by 入居前さん 2008-03-05 08:27:00
まだまだ先と思っていたら、あと2日。楽しみですね!待ちきれません。
No.26  
by 契約済みさん 2008-03-05 19:40:00
購入者は伊藤忠グループファミリーセールに参加できるみたいですけど、何かお得なんでしょうか?
どんなものが買えるかご存知の方いらっしゃいますか?
No.27  
by 入居前さん 2008-03-05 22:07:00
成田空港にはエアポート成田が一番だと思います。
京成で行くには、たしか津田沼で乗り換える必要があったかと。
ただし本数は京成の方が多いです。
たしか津田沼乗換えで、羽田空港にも行けたと思いますよ。

海外出張時には朝のラッシュに巻き込まれなくなるので非常に助かります♪
No.28  
by 入居予定さん 2008-03-05 22:31:00
羽田へはJR稲毛駅→品川→羽田が一番便利と思いこんでましたが、おすすめのアクセス法ありますか?リムジンバスも出ているようですが。
No.29  
by 入居予定さん 2008-03-05 22:41:00
羽田にいくなら、リムジンバスは快適ですよ〜。過去に何回か使ったことがあります。時間がどのくらいかかるか忘れてしまいましたが、ほぼ定刻通りの運行時間でいけると思います。
No.30  
by 入居前さん 2008-03-05 22:47:00
入居前なので正確な時間まで調べていなかったのですが、バスも時間さえ合えば便利そうですね。
時刻表出てました。
http://hanedabus.jp/schedule.php?areano=G&routeno=116&busstop1...

京成経由は時間調べましたら1時間40分くらいかかるようです。
浜松町経由で1時間25分くらいでした。
No.31  
by 入居前さん 2008-03-05 23:12:00
稲毛海岸なら羽田リムジンバスの発着数もかなり多いようです。
稲毛駅から稲毛海岸駅までは海浜交通バス or タクシーになりますね。
No.32  
by 引越前さん 2008-03-05 23:39:00
大分のように、千葉港と羽田がホバークラフトで結ばれたら最強なんですけどね〜(笑)
No.33  
by 入居予定さん 2008-03-06 08:25:00
出張時、旅行時は荷物が多いので、私の場合は乗り換えが少ない事がポイントです。
成田ならエアポート成田、羽田なら品川乗り換えでしょうか。
羽田から帰宅する時は高速バスを利用すると思いますが、稲毛海岸行きのほうが本数は多いようなので、私は稲毛海岸経由で最後はタクシー利用することが多くなると思います。
No.34  
by 入居予定さん 2008-03-06 19:37:00
いよいよですね!
今週末に入居される方、いいな〜
何か有用な情報がありましたらレポートよろしくお願いします。
No.35  
by 入居前さん 2008-03-06 20:55:00
海が好きで念願かなってこのたび内陸から出てくることになりました。
車を数分走らせるだけで海に出られるなんて最高です。
ここは海からはホドホドに距離を保っているので、塩害の心配をしないで済みそうですね。
絶妙なバランスが気に入ってます。
入居は少しだけ先ですが、新しい生活をとても楽しみにしています。
No.36  
by 入居前さん 2008-03-06 21:03:00
いよいよ引渡しですね〜!!
今日、仕事の関係で近くまで来たので、思わず立ち寄ってしまいました(笑)。
周りも静かで環境も良いし、きれいな建物を見て、晴れ晴れした気分になりました。
Bオプションの関係で引越しはもう少し先ですが、本当に楽しみです!!
入居される皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。
No.37  
by 引越前さん 2008-03-06 23:07:00
待ちに待った引き渡し、長かったなぁ。。この週末はマンション内も混み合うのでしょうね。新しいお隣さんと顔を合わせるかもしれないと思うとドキドキです。
No.38  
by 入居前さん 2008-03-07 20:01:00
我が家は明日引き渡しです。
本日の方も大勢いらっしゃるのですよね。
うらやましい限りです。
内覧会の時は廊下等が少しホコリっぽかったような気がしましたけど、キレイになってると嬉しいですね。
No.39  
by 入居予定さん 2008-03-07 22:43:00
今日引渡日でした。
ある種の心配はあったのですが、「とある件」で確認を求めたところ、
管理会社のアーバンCは「管理人に言ってください」と言い、
その件で管理人に確認すれば「その件は解りません」と平気で言ってしまう状況、
対応はすごく遅いし、お粗末な限りでしたよ(怒!!!泣・・・)
管理人や管理会社には????、今後が非常に心配です。
まあ、管理人や管理会社は総会の議決で替えてしまえば済む問題ですが・・・
「最初が肝心」ということに何故気が付かないのかなぁ?
皆さん、我々住民も「最初が肝心」です。毅然とした対応を。
委託料も決して安い金額ではないのですから(約40百万円/年)
ちなみに、管理人一人あたりの月額給料はいくらなのかな?
あの無知さ加減では、厳しいですが、私個人的には「試用期間に付き5万円」
程度が妥当かと・・・
No.40  
by 入居前さん 2008-03-07 23:07:00
いきなり穏やかじゃないですね。駐車場か駐輪場関連ですか?
No.41  
by 入居前さん 2008-03-07 23:13:00
私も「とある件」が気になりますねー。
No.42  
by 契約済みさん 2008-03-07 23:24:00
不安を感じてたということは、事前確認が不十分だったのでは?
No.43  
by 契約済みさん 2008-03-07 23:33:00
39さん
どのような件ですか?
きになります。
No.44  
by 入居前さん 2008-03-07 23:45:00
本日、鍵を受け取りました!
慣れない鍵の扱いに、自宅に帰るのにちょっと迷いそうです(^^;)。
でも、なんとか部屋の様子を見てきました!フローリングは埃っぽく、引越しの前にあちこち掃除が必要ですね。
我が家は確認会の際、新たに指摘した箇所があったのですがそちらは綺麗に補修されていました。
No.45  
by 入居予定さん 2008-03-08 00:16:00
明日引き渡しです。
部屋は掃除が必要なようですね。
雑巾とクイックルワイパー持っていこうかな...
No.46  
by 入居予定さん 2008-03-08 07:44:00
>>39さん
詳しい状況がわからないのでなんとも言えませんが、管理会社を代えるなんてどれだけのことがあったのでしょう。
難しい要求をされたり、過剰反応されているなんてことありませんか?
39さんは検討版の909さんとお見受けしましたが、なにかとバタバタされているような…
毅然とした態度と一方的に自分の要求を通すことを混同されてないか、そっちのほうが心配になってしまいました。
管理会社は住人の生活をより豊かにしてくれるパートナーですから、ご近所さんと同様に大事にお付き合いしていきたいです。
No.47  
by 入居予定さん 2008-03-08 08:28:00
今日引き渡しです。素晴らしい天気に恵まれてホントによかった。
No.48  
by 入居前さん 2008-03-08 10:45:00
管理会社を変えたことにより修繕費・管理費を大きく下げられた事例も多いですし、この点は
それぞれが今後の管理会社のパフォーマンスをよく見た上で総会で議論するべきことかと。
我が家も勉強していこうと思いますが、それぞれの家庭がマンション管理に対して常識的な
意見を持つことは素敵な地域共同体を作り上げる上では必要不可欠なことかと思います。

必ずしも管理会社を変更するのが最良の策とは限らないので、一定期間の仕事内容を見てから
判断するのが良いのかと思います。
アーバンコミュニティーは総じて悪い評価は聞きませんが、Bizですからコストパフォーマンス
次第ですよね。

我が家ももうすぐ引越しなので、よろしくお願い致します!!
No.49  
by 引越前さん 2008-03-08 21:51:00
我が家は本日が鍵の引渡しでした。
スムーズに鍵をもらい、うきうき気分で部屋へ。
簡単な掃除が必要とフロアモップ&ウエットシートを持って行き大正解。
拭いてみるとフローリング等、床は茶色いホコリで汚れていました。
一番汚れていたのは、押入れの中。固く絞った雑巾で拭きましたが、雑巾が真っ黒になりました。
(直に布団を入れなくて良かったです…)

話題の駐車場については、機械式下段に車庫入れをしている人を見かけましたが、
やはり四苦八苦されているようでした。慣れるまでは大変そうですね〜
場所については、管理人室に申し出て空いていれば変更できるようなことを聞きましたが、
実際には確認していませんので、気になる方は確認されてはいかがですか。
No.50  
by 契約済みさん 2008-03-08 22:51:00
まだ二日しかたってないのに、なぜ管理会社の変更??個人的な鬱憤晴らしなど勘弁して下さ〜い!
No.51  
by 入居予定さん 2008-03-08 23:01:00
私も今日、鍵の引渡しでした。フローリングをモップがけしてきましたけど結構埃で汚れてましたね。明日は、キッチン、洗面所、浴室、トイレを中心に磨いてくるつもりです。近くの部屋の何人かの方々ともご挨拶ができてよかったです。
No.52  
by 入居前さん 2008-03-09 07:45:00
昨日カギの引渡で久しぶりにマンションギャラリーに入りました。
パンフレットを持ち帰る方も何組か見かけたのでまだ販売は続いているのですね。

実際の部屋を見ながら検討できればイメージのミスマッチは起きにくいので、本来そうあって欲しいものです。
青田買いなんてある意味リスクですから。
今回購入した部屋はほぼイメージ通りだったので事なきを得ましたが。。
No.53  
by 入居予定さん 2008-03-09 22:23:00
我が家のBオプションは鍵の引渡前に設置完了してました。ちょっとビックリ。引越は3月下旬ですが、早い段階で入居したかったので17日以前の入居についても交渉してみればよかったなあ。。。
No.54  
by 入居前さん 2008-03-09 22:28:00
児童手当の申請について千葉市のサイトが参考になります。
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kodomokatei/kosodate/jidoteate.h...
No.55  
by 入居前さん 2008-03-10 20:32:00
入居された方、トイレの使い勝手はいかがですか?
一般にタンクレストイレは流す力が弱いなんて話も聞いたことがあり、その辺りが気になっていたもので。
私も早く皆さんのお仲間になりたい…
No.56  
by 引越前さん 2008-03-10 21:42:00
USENのギャオ光って確認の電話のつながりも悪いし、2月の初旬に申し込みしてまだ書類が届かないって大丈夫ですかね。IP電話番号も早く手配したいのに・・・皆さんは手配済まされましたか? せめてフレッツ光を入れて欲しかったなぁ〜。
No.57  
by 入居前さん 2008-03-11 07:23:00
インターネットの体感速度はいかがですか?
今までADSLしか使ったことないのですが、光はやはり速いですか?
No.58  
by 入居済みさん 2008-03-11 10:07:00
マンションからだとここの掲示板、ホスト制限がかかってしまっていて書き込み出来ませんね。
8日に引越して、まだ数日しか過ごしてませんが気がついた点をいくつか。

・1階専用駐車場
ミニバン・1BOXタイプの車だと跳ね上げゲートを閉めることができない(車にあたってしまう)。
そういうものかと思っていたら、8日の時点でどなたかが訴えたのでしょうか、伊藤忠の人などがやってきて、車止めを15cm下げることができますがどうしますか?と聞きにきました。
15cmさげるとセダンタイプの場合、逆に後ろにあたってしまうらしいのですが、うちはおそらく今後もセダンは乗らないと思うのでお願いしました。

・携帯電話
DocomoのFOMAを使用していますが、家の中では圏外になります。(ウィングコートにて)
リビングの窓側でようやくアンテナ1本。かなり不便です。

・虹彩認証
初日はちゃんと玄関前に届いていたのに、翌日から届いておらず、新聞屋さんが昼間謝りにきました。
なんでも虹彩認証が認識せず玄関前まで配達できなかったとのこと。
それを新聞屋さんが管理会社に伝えたところうちに言われても・・・虹彩認証のメーカーに問い合わせてくれという対応だったそうで・・・虹彩認証が通らなかったときはポストに入れておきますとのこと。
ちなみに今朝もダメだったようです。

・インターネット
以前はBフレッツ+ひかり電話を使用していましたが、速度としては特に不満もありません。
ただし、ひかり電話が使えなくなったのが相当痛いです。
再び固定電話をひきました。個人的には光回線はやっぱりNTTがいいなぁ・・・
あと、1戸につき5台まで同時にインターネットにつながると思っていたら(そういう説明を受けた気がするんですけど!?)そうではなく、インターネットに接続できるのは1台まででした。
No.59  
by 入居前さん 2008-03-12 00:14:00
私のFOMAはウイングコートでアンテナ三本立ってました。
機種にもよるのかな。。
新聞は是非とも玄関まで届けて欲しいので、虹彩認証はしっかり機能してくれないと。。
No.60  
by 入居予定さん 2008-03-12 07:17:00
>58さん

どの新聞ですか?
No.61  
by 58 2008-03-12 08:54:00
>>59さん
もしや・・・1階だから???
だとしたら悲しい。。。

>>60さん
新聞は読売新聞です。
No.62  
by 引越前さん 2008-03-12 08:58:00
>58さん情報ありがとうございます。私はミッドですが、携帯入りましたよ。場所や機種によるのかも知れませんね。インターネットは説明書に1戸につき5台まで同時にインターネット接続可能とあったのでできるはずです。もう一度確認されては?

しかし、ギャオの担当者に聞いたら引越しの日に合わせ書類はマンションに送付、そこから提出して2,3週間手続きにかかると言われました。今時こんなに時間がかかるとはトホホです。せめて登録証はさっさと送って欲しかったです。IP電話機能があるのにNTT固定も引かなければいけないのは何だかもったいないですね。今にBフレッツ光にできないものかなぁ。
No.63  
by 入居済みさん 2008-03-12 10:16:00
8日に入居しました。まだ入居が少なくひっそりとしてます。
でもとても快適です v(^^)v

インターネットの件は、やはり同時接続はできませんでした。
ハブかルーターを追加にて設置できないとLAN環境は構築できないことが分かりました。

No.55様 トイレの使い勝手はとても快適です。

不便なのは、立体駐車場です。下段なのでとても時間がかかります。
また、柱があるので駐車の苦手な方にはとても難しいです。
車のちょい乗りが減りそうです・・・
No.64  
by 入居前さん 2008-03-12 21:34:00
ウィングコート・・私のFOMAはリビングはアンテナ3本ですが、主寝室は1〜3本と安定しません。やはり少し電波が良くないのかな?
本日、GyaOの登録書がようやく届きました〜。
No.65  
by 入居予定さん 2008-03-12 21:54:00
58さん、新聞はその後いかがですか?
No.66  
by 入居前さん 2008-03-12 22:39:00
食洗機の使い勝手はいかがでしょ?
使ったことないのでとても期待しているのですが。
No.67  
by 入居前さん 2008-03-13 00:32:00
食洗機の使い勝手は、まだ2回しか使ってないのですが・・食器の入れ方は慣れるまで取説を見てしまいそうです;;でもきちんと入れてしまえば、その後の操作は簡単!乾燥までしてピカピカです!!音も思ったほど大きくないと思います。乾燥の時、上部より少し熱い蒸気が出てくるので、特にお子さんのいらっしゃる方は注意して下さいね。これで手荒れと水道代も軽減されるかな〜嬉しいです^^v
No.68  
by 引越前さん 2008-03-13 06:05:00
>67さん
我が家は大人2人、子供1人ですが、容量的には十分ですか?
内覧会の時には結構小さいかなぁ...なんて思ってました。


来週入居ですが、新聞が玄関まで配達されるかどうかが気になってます。58さんの他にも不具合を経験された方はいらっしゃいますか?
No.69  
by 入居前さん 2008-03-13 07:19:00
引渡即入居にすればよかった・・込み合うかと思いあえて回避したのですが。。
No.70  
by 入居済みさん 2008-03-13 07:46:00
No.68様 うちは朝日新聞の代理店で日経をとってますが、No.68様と同じで、初日以外は玄関まで届けてくれません。今日もでした。同じように虹彩認証のことを言われてました。ちょいと不便です。
No.71  
by 58 2008-03-13 10:34:00
58です。
新聞は相変わらずだめですねぇ。
新聞屋さんからメッセージが入っており、現在管理会社に対応してもらっているそうですが、しばらくの間は集合ポストの配送になるとのことです。

食洗機は、以前Nationalの据え置き型を使っていたので、ビルトインだと容量的にも小さくて不安でしたが、今のところ不便は感じていません。(ちなみに我が家も大人2名+子供1名)

床暖房・浴室乾燥機は毎日フル活動です。これは本当に便利ですね!でもガス代が怖いです。
あと、お風呂の排水に時間がかかるのはうちだけですかね。。。

それでも、新しい住まいに家族全員快適に暮らしています。
皆様の入居を楽しみにお待ちしております。
No.72  
by 引越前さん 2008-03-13 11:23:00
携帯の接続不良が発生しているようですね。
Docomoに苦情を申し出れば、随時アンテナの設置等で
改善措置を取ってもらえると聞いたことがあります。
どのくらい時間を要するかはわかりませんが、言ってみる甲斐はありそうです。

インターネットも接続業者一社独占というのは、やはり無理があると思います。
現在150世帯の賃貸のマンションに住んでいますが、(3年前は2社でしたが、)
今は5社以上から選べます。NTT,KDDI,SoftBank,Gyao等
総会で検討して、何社か加えてもよいのではないでしょうか。

前向きにいろいろ皆様と検討して、より住みやすい環境を作っていきたいですね。
宜しくお願い致します。
No.73  
by 匿名さん 2008-03-13 15:36:00
新聞配達の人の虹彩認証がうまくいっていないということですが、
入居された方々の認証はどうなのでしょうか?
虹彩認証の申込みをされた方はいらっしゃいますか。
No.74  
by 入居済みさん 2008-03-13 16:54:00
ここで要望を出してみました。

ttp://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoFomaServlet?rgcd=03
No.75  
by 入居済みさん 2008-03-13 20:47:00
>73
虹彩認証は、入居者が登録するものではなく、定期的に訪問する郵便、宅配、新聞等業者を登録するものと説明を受けました。
No.76  
by 入居前さん 2008-03-13 20:53:00
食洗機は、よくシンクの横に置いてある食器乾燥カゴの代わりに成り得るものなのでしょうか?
そのような使い方もできるなら、カウンターの有効スペースが広がりますね。
No.77  
by 入居予定さん 2008-03-13 21:11:00
以前、営業さんが、住民も虹彩認証登録できると言っていたような気がします。荷物で両手が塞がっている時には便利ですよね!?
No.78  
by 入居前さん 2008-03-13 21:23:00
パンフレットには居住者も登録できると書いてありますよ
No.79  
by 入居済みさん 2008-03-13 21:54:00
皆様コメントありがとうございます。
であれば、管理室に登録のお願いをしてみます。
No.80  
by 入居前さん 2008-03-13 23:56:00
79さん、私は鍵の引渡日に管理人さんにお願いして虹彩認証の登録をしましたよ!!
ためしに認証してみましたが、認証機器から目までの距離感が難しかったです。たぶん、新聞屋さんも距離感があわずに認証できないのかも?(私も何度かやって、やっと認証しましたので・・・)
我が家は来週引越し予定なので、本当に楽しみにしています。
No.81  
by 入居前さん 2008-03-14 00:07:00
67です。食洗機のことですが、家族3〜4人分の食器を洗うのは十分かと思います。もちろん食器の大きさにもよりますが・・。また、入れる食器が少なくて動かすのは不経済で、多すぎても綺麗に洗えない箇所が出てきます。食洗機不可のものもありますし(ワイングラスや装飾のある食器は念のため手洗いにしました)場所をとり 入らないお鍋等もやはり手洗いに・・対面タイプのキッチンですので なるべく水切りかごは置きたくはないのですが、コンパクトなものでも必要かなぁと思いました。
No.82  
by 入居済みさん 2008-03-14 08:46:00
80様 アドバイスありがとうございます。
No.83  
by 匿名さん 2008-03-14 15:11:00
虹彩認証でダメなときは、カメラに近づき過ぎているのではないでしょうか。

距離も幅があるはずですし、認証のスピードも200戸くらいのマンションの規模では
遅いことはないと思います。正面からゆっくり近づくと認証できるのではないでしょうか。
No.84  
by 入居前さん 2008-03-14 18:06:00
マンションからはホスト制限がかかっていて投稿できなかったのですが、皆さんどうされているのかな?
No.85  
by 入居済みさん 2008-03-14 19:36:00
トイレはイイですね!
タンクレスはスッキリした印象。
床暖房も便利。
ホットカーペット程度と思ってましたが、これならエアコン無しでもいけそうです。
No.86  
by 入居予定さん 2008-03-14 21:45:00
床暖房は活躍しそうですね。引越し後、エアコン取り付けまで時間があくので良かったです。
No.87  
by 引越前さん 2008-03-15 08:58:00
今日は天気も穏やかで絶好の引越日和になりましたね〜
この天気来週まで続いて欲しい。。
No.88  
by 引越前さん 2008-03-15 10:16:00
トイレはスッキリしているしとても良い感じですし、床暖も空気を汚さず温まり助かります。

 ところで、皆さん新しいマンションってカレンダーや絵をピクチャーレールのあるリビング以外にかけたい場合どうされていますか? 新しい壁になるべくキズをつけずに取り付けたいのですが、やはり釘などでしっかり固定しないとダメでしょうか?
No.89  
by 入居前さん 2008-03-15 13:42:00
今日もいい天気だなぁ〜!引越しにはサイコーですよね。

バルコニーのオプション頼んでおいたので仕上がりが楽しみ♪
まもなく入居予定なので引越し準備の追い込みがたいへんですが、早く完成した我が家に
対面したいです。

もう入居された方でバルコニーオプション頼まれた方いらっしゃれば、ご感想伺いたいですね。
No.90  
by 入居予定さん 2008-03-15 13:57:00
私はピクチャーレールをオプションでつけました。高かったですけど。
あの程度のものは標準装備にして欲しいですね。
No.91  
by 入居予定さん 2008-03-15 14:33:00
89さん バルコニーのオプションとはウッドデッキかタイルのことですか?我が家は予算的に厳しかったので断念したんですよ〜(泣)。ウッドデッキを設置するとリビングとフラットになるので、リビングが更に広く感じられるのでしょうね。しばらくして落ち着いた後に再度検討しようと思ってます。是非感想を聞かせて下さい(^^)。
No.92  
by 引越前さん 2008-03-15 15:29:00
もうすぐ引越しなのですが、幹事会社の対応はいかがでした?
荷物の扱いは丁寧でしたでしょうか?
以前頼んだ別の業者はひどかったもので...
No.93  
by 入居済みさん 2008-03-15 16:54:00
私の周りではアリさんはすごく評判が良かったので、迷わずアリさんにお願いしました。
実際仕事も確実だし早いし、お兄さん達も感じが良くて、気持ちが良かったです。

今日はウッドデッキの設置工事で日中かなりうるさかったです(>_<)
でもやはり素敵ですね!
我が家も落ち着いたら自分達で設置することにします。
No.94  
by 92 2008-03-15 18:22:00
93さん
情報ありがとうございます。
安心しました。
No.95  
by 89 2008-03-15 18:36:00
91さん

ウッドデッキだと手入れが必要ということだったので、ズボラな我が家はタイルにしました(笑)。
タイルであれば部屋とバルコニーに段差が生じてしまうので、ウッドデッキも捨てがたかったのですがMRのタイルが素敵だったのでそちらを選んだ形です。

まだ出来上がったものは拝見しておりませんので、引越し後にネットが繋がる状況であればまたご報告させていただきますね!

ではでは!
No.96  
by 入居前さん 2008-03-15 22:37:00
オプションの表札を扱っている業者の名前を教えて頂けませんか?
自作しようと思ってましたが、やはり注文することにしました。
No.97  
by 入居者です 2008-03-16 01:21:00
新聞配達の件ですが、最初は上に配ってもらってたのが突然集合ポストに切り替わったのは、虹彩認証が不具合等で機能しないのではなく、配達員さんの事前登録した虹彩を管理会社の判断で途中で抹消したようです。今日管理会社にききました。セキュリティ強化のため、とのことです。かといって新聞の配達員さんが何か問題をおこしたとかではないみたいです。
住民に説明なく勝手に独断で抹消するとは怒りを禁じ得ません。伊藤忠の販売会社の人は、「虹彩認証がついているので、事前に登録した専属の配達員が各住戸まで新聞を配ってくれますよ。個人別に入館記録も残るし、登録してない人は入れないので安心なシステムです。」とPRしてたのに話が違う。公式ホームページにもセキュリティの項目で同様のことがかいてあるのに、完全に虚偽記載ですよね?
新聞の配達員さんも販売会社からの指示で上に配るように事前説明を受けて、登録したのに、前触れなく急に入れなってビックリしたようです。ほんとにこの管理会社のいい加減さにはホトホト呆れ果てます。
No.98  
by 匿名さん 2008-03-16 06:41:00
入居後の内部的な問題はアイリスタを利用すべきかと・・・
No.99  
by 入居予定さん 2008-03-16 08:14:00
新聞の件、システム上登録可能ということであって、運用は住民の意思に委ねられるのだと思います。運用開始は6月の住民総会で合意が得られてからになるのではないですか?全ての人が玄関までの配達を希望するとも限らないと思います。セキュリティー重視の方もいるかもしれません。
No.100  
by 入居予定さん 2008-03-16 11:19:00
39さんや97さんのような書き込みを見るとなんだか悲しくなります。
価値を下げられているようで不快です。
No.101  
by 入居予定さん 2008-03-16 15:14:00
浄水器のセッティングには苦労しました。
体がツリまくって変になるかと思いました...
セットし終わった後に気付きましたが、引出しを外せばいいだけの話なんですね〜
(外し方は引き出しのどこかにシールで明示されています)
次回以降は苦労せずに済みそうです。
あ〜疲れた...
No.102  
by 入居前さん 2008-03-16 18:14:00
以前友人が新聞配達のバイトをしていて配達会社の実情を聞いたことがあるので、
セキュリティー上玄関まで入ってきていただきたいくはないとも考えております。
(そうなると虹彩認証の意味って何かということにもなってしまうのですが・苦笑)

99さんのコメント通り、そのあたりは総会での協議になりそうですね。
それまでに考え方整理しておきます。
No.103  
by 入居前さん 2008-03-16 18:21:00
妻とこの件に関して雑談していてふと思ったのですが、1Fまで新聞取りに行くことにより
半強制的に住人同士が顔を合わせる機会を持つのは、コミュニティーの形成と維持には良い
ような気もしてきました。ただ上層階ではやはり面倒ですよね。
No.104  
by 入居前さん 2008-03-16 19:37:00
新聞は是非とも玄関先まで届けて欲しいところです。虹彩認証の管理下であれば、仮に何かしらの問題が発生したとしても原因を特定することは容易だと思うのですが。
No.105  
by 入居前さん 2008-03-16 20:52:00
>仮に何かしらの問題が発生したとしても原因を特定することは容易だと思うのですが。

問題が発生してからでは遅いのでは?

20階建ての大規模マンションというわけでもないので
朝の時間を少し新聞を取りに行く時間に使うくらいなら自分は苦にはなりません。
No.106  
by 入居済みさん 2008-03-16 21:29:00
88さん
 我が家も各個室にピクチャーレールをBオプションとしてお願いしましたが、
躯体部分というのでしょうか、隣家との壁側には取り付けられないとのことでした。
穴は開けたくないですが、廊下側の壁であればわざわざお金を払ってまでつけるのも
どうかとおもい、キャンセルしました。

新聞の件、夕方朝日新聞の販売員が各戸に説明にみえられていました。
管理会社の判断だったとは…  事前説明と違うのは明らかですが、
セキュリティの問題ですので、総会できちんと決定したほうがよさそうですね。
No.107  
by 104 2008-03-16 21:51:00
>105さん

虹彩認証と防犯カメラが回っている状況で、どのような問題が起こり得るのか私には想像がつかないのですが、懸念されていることを参考までにお聞かせ頂けませんか?合理的な理由があるならば私も納得できると思うのです。(素朴な疑問なんです。恥ずかしながら事情に疎いもので。。)これまで住んでいた築20年超のマンション(セキュリティーは住戸ごとの玄関の鍵のみ)では新聞が玄関先まで配達されていましたが、不都合や問題は起きなかったんです。
この程度のことでも、共働きの我が家には煩わしいことなんですよ〜(;^_^
No.108  
by 引越前さん 2008-03-16 23:35:00
入居前なので詳しくはわからないのですが、現状では宅急便は各住戸までの配達OKで新聞はNGとの理解で正しいでしょうか?
同列に論じるのは少し極端な話になるかもしれませんが、セキュリティー優先なら両者に差をつけることはできないと思います。
私は虹彩認証で安全性の担保は十分と考えます。
No.109  
by 引越前さん 2008-03-17 00:13:00
バルコニータイルですが、タイルの下に砂やゴミがたまった場合、掃除がしにくいと聞いたことがあります。エアコンの室外機の水も流れますし、出来ればホウキで掃除がしたいので。入居後検討中ですが、既にお使いの方はどのようなメンテナンスと説明があったのでしょうか?簡単にはがせるものなのでしょうか?
No.110  
by 入居済みさん 2008-03-17 19:41:00
郵便受けにコミュニティー形成の場を求めなくても他に手段はいくらでもあると思います。
朝のイケてない顔を見られる方がコミュニティー形成にはむしろ障害になるような(汗)…
郵便受けから遠い我が家は、冬場には新聞を取りに行くだけでも辛い思いをすることになりそうで残念です。
我が家は自宅前まで新聞の配達を希望しています。
No.111  
by 引越前さん 2008-03-18 19:28:00
引っ越しの準備にもメドがたち、今週末の入居を待つのみとなりました。楽しみです。
No.112  
by 入居済みさん 2008-03-19 23:57:00
明日は雨だから荷解きに集中!です。
いくつ段ボールの数減らせるかなぁ
No.113  
by 匿名人 2008-03-20 14:32:00
上階の足音や子供の走り回るような足音が思ったより聞こえるので、なにげにショックです。
マンションなのである程度の覚悟はしてましたが。
最上階購入は価格的に無理でした。
集合住宅だしフローリングだし、二重床マンションでもこんなものなのかな。
以前、マンションの付き合い方の新聞記事に、高齢者が住む部屋の上階に、走り回る子供がいてフローリングだと、双方とも1日中部屋にいることが多いから、イライラして大変!という事例がありました。
上階がじゅうたんみたいの敷いてくれるとありがたいが。
足音は長時間でなければなんとか大丈夫な感じですが、皆さんは生活音系はいかがですか?
No.114  
by 入居済みさん 2008-03-20 17:02:00
確かに上階が響くとショックですよね・・・以前住んでいた所はバタバタ子供が駆け回り、飛び跳ねさんざんでした。なのでこちらに越してくる時はとにかく上の方が静かでありますようにと祈るような気持ちでした。お互い様な部分はあるにせよ気持ちよく暮らす配慮は必要かと思います。>113さんもあまりに気になるようでしたら管理人さんを通して角がたたないように注意してもらったら如何でしょう。
 ちなみにうちは静かです。二重床なので他のフロアーも静かだと思っていました。

 あと気づいたのですが、マンションのゴミ置場は鍵がかかっていて、最初自宅のキーであけると説明を受けていなかったので、困惑しました。管理会社から説明受けていませんでしたよね???
No.115  
by 入居済みさん 2008-03-20 18:06:00
CS、BS放送が見れないのですが、分配器が必要ってことですよね?
No.116  
by 匿名さん 2008-03-20 19:18:00
114さんへ
ゴミ置場の内側はセキュリティの内部なので鍵をかけなくてもよいと思いますが、今は
引越しシーズンでゲートが開いているので、戸の鍵をかけているのではないでしょうか。
No.117  
by 入居済みさん 2008-03-20 22:53:00
本日、入居しました。雨の中の引越しで荷物を運び込むだけで正直グッタリしてしまいました。
みなさま、よろしくお願いします。

114さん、私は内覧会(だったと思います)の時にゴミ置き場の扉は自宅の鍵で開け閉めして、いたずら防止のため、常時鍵は掛けておいてください、と言われた記憶があります。
No.118  
by 入居済みさん 2008-03-20 23:05:00
先日、近所にある「ナポリの窯」というピザ屋さんに行ってきました。
家の近くにあるので便利ですね。味も美味しかったです。

個人的に行ってみたいと思っているのが「西千葉大勝軒」です。
MR通いの時に何度か稲毛駅付近のラーメン屋さんに入ったのですが、
どこも好みの味ではなかったのでちょっと期待しております。

「西千葉大勝軒」
住所: 千葉県千葉市稲毛区緑町1-10-10
定休: 日曜
営業: 11:00 - 15:00

他にもどこか美味しいお店ありましたら教えていただけると嬉しいです!
No.119  
by 入居済みさん 2008-03-21 00:22:00
本格ビザなら千葉みなとにあるヴィーコロがおすすめって聞いた事があります。
ネットの口コミでは評価がわかれているようですけど...
西千葉駅近辺は個性的な店がいくつかあるようなので開拓してみようと思ってます。
No.120  
by 入居済みさん 2008-03-21 08:33:00
新聞は玄関先まで配達されるのですね。助かります。防犯サムターンも慣れてしまえば簡単でした。
No.121  
by 入居済みさん 2008-03-21 10:05:00
ボイド部の小窓はなかなか良いと思います。特に洗面所や浴室は通気性が良くなり、風呂上がりに髪を乾かす時には冷たい風も入ってくるので気持ちよかったです。夏場には特にありがたみを感じる事になるのでしょうか。出かける際に浴室の小窓を開けっ放し(少し開く程度ですが)にしても防犯上問題ないのでしょうか?
No.122  
by 118 2008-03-21 12:09:00
119さん

本格ピザのお店ご紹介いただきありがとうございました。
たしかに西千葉近辺は個性的なお店多そうですね。
今度は知人たちを招けそうなおしゃれなお店を探してこようと思います。

ボイドは本当に助かります。
我が家は妻の希望でお風呂とキッチン両方共に窓がほしかったので、
非常に有益でした。使い勝手も心配していたのですが良好です。
No.123  
by 入居済みさん 2008-03-21 13:34:00
伊藤忠の物件ブログ「稲毛ダイスキ」、「ノブトアラカルト」などに周辺のグルメやタウン情報が出ていて参考になりましたよ。
No.124  
by 入居済みさん 2008-03-21 17:01:00
機械式の駐車場は確かに煩しさはありますね。
平日から車をよく利用される方は上段を選んだ方がよさそうです。

うちは週末ドライバーなので地下で十分です。
以前どなたかがコメントされていましたが、地下であれば車が汚れにくいメリットはありそうですね。
No.125  
by 入居前さん 2008-03-21 17:26:00
オプションでポストのネームプレートをオーダーした方にお聞きしたいのですが、
取り付け方法は両面テープ等で貼り付けているのでしょうか。

内覧会で見たときオプションで付けているお家が多かったので、
オプションかホームセンターで頼むか迷っています。
No.126  
by 入居済みさん 2008-03-21 20:45:00
>114です。内覧会の時?記憶にないのですが・・・住民だけの利用ですし、引越しシーズン過ぎたら鍵をいちいちかけない方が便利ですね。

 「ナポリの窯」はデリバリー頼みました。美味しいし便利ですね。イタリアンではサティーの対面にあるお店が美味しかったですよ。西千葉のマロニエ通りの方も美味しいお店がありそうで片付け終わったら行ってみたいです。どなたかドイツ料理バーデンバーデンに行った方はいらっしゃいませんか?いなげダイスキに載っていて気になっています。

>125さん、ネームプレートはオプションで頼むと業者の方がつけておいてくれましたよ。ホームセンターで頼むのなら強力両面テープで貼り付けたらどうでしょう?

引越してきた感想は、心配していた電車の音も気にならず快適です。ボイドもあって本当に良かったです。
>121さんお風呂の小窓は人がとても入れるものではないので部屋の換気に開けておいても大丈夫だと思いますよ。
No.127  
by 匿名さん 2008-03-22 00:15:00
パンフレット見なおしたら、二重床二重天井のつくりになってます。
だけど、天井方面からずーっとガタゴトガタゴト、ドタドタと、他の家の音が聞こえてしまう。
この先少し心配です。
この掲示板で、騒音とか、二重床、で検索してみたら、二重床・天井は太鼓効果で音が増幅される場合もあると。また、二重床・天井は、リフォームや配管にメリットがあり、騒音対策ではありませんよ、なんて情報もいくつかありました。

今のところこれが問題で、これさえなければ満足なのですが・・・。
このマンション値段が安くなかったので構造にも期待していましたが、期待しすぎたかなあ。
立地や低層地域による価格が大きかったのかなあ。

この件以外は、今のところ本当に気に入っています!
ゴミ置場は、朝早く鍵あけて戸を開け閉めすると、けっこう音が響いて、大丈夫?と思いました。
No.128  
by 入居済みさん 2008-03-22 06:49:00
数日住んだ感想です。
いくつかのマンションに移り住んできましたが、非常に良く作られていると思います。
気になる事と言えば、シャワーのスライドバーとポーチの扉が多少使いずらい事でしょうか。
我が家はポーチが狭いタイプなので、荷物が多い時の開け閉めには手間取ってしまいます。
慣れの問題だとは思います。
機械式駐車場は面倒ですが、確かに車が汚れにくいようで、劣化の抑制にもなるのでかえってよかったのかもしれません。
我が家の上階は既に入居されていますが、これまでのところ音が気になったことはありません。
127さんが音の事を気にされているのは、引っ越しが集中している影響もあるのではないでしょうか。
立地と環境は最高ですね。
No.129  
by 入居済みさん 2008-03-22 23:49:00
風呂上がりに洗面所のvoid窓を少し開けると鏡が曇りませんね。
voidはなかなか優れものです。
特に期待していなかったので嬉しい誤算かも。
トイレにも窓がついていたらよかったのになぁ...
No.130  
by 入居済み住民さん 2008-03-23 18:48:00
今日は自転車で西千葉方面を散策して来ました。
結構いいお店が多そうなので今後探していくのが楽しみです。
No.131  
by 匿名さん 2008-03-24 23:24:00
インターネットについてです。

二つの部屋で、それぞれのパソコンで、同時にインターネットをやろうとしたら、あとからつけたパソコンのネット接続ができませんでした。

各部屋にインターネットの線をつなげる差し込み口ありますが、別部屋でも二台のパソコン同時にインターネットできないのでしょうか?

ネット関係は、まだ特に手続きしてません。
No.132  
by 入居済みさん 2008-03-25 10:03:00
以前の書き込みにもあったとおり、インターネットに接続できるのは1戸につき1台までのようです。
内覧会時の説明でもはっきりと5台まで接続できますって言われたんですけどねぇ・・・。
我が家はルーターで対応してます。
No.133  
by 匿名さん 2008-03-25 11:37:00
ユーセンギャオに電話したところ、五台のパソコンまでであれば、ルーターなど使わず、直接壁のラン接続につなげてインターネットできると回答ありました。
五台以上か五台超えるどちらか忘れましたが、そのような時にルーターを使うよう言われました。

不具合あれば、相談にのってくれると。

二台同時使用できなかったことを伝え、はっきりと聞き返しましたが、五台までは部屋の差し込み口直接接続で同時使用できると。

どうなのでしょうかねえ。もう一度、二台同時使用を確かめてみますが。
No.134  
by 入居済みさん 2008-03-25 19:31:00
リフト式駐車場前にかかっている鎖はあまり意味がないような。。。
できれば無くして欲しいです。
カーゲートの開閉はとても高速で驚きました。
No.135  
by 入居済みさん 2008-03-25 23:32:00
無線LANですけど、2台のPC同時接続出来てます。
No.136  
by 匿名さん 2008-03-26 09:44:00
改めてルーターやハブなしで、ラン差し込み口直接で二台のパソコンのインターネット接続を試したら、無理でした。
一台ずつなら接続できます。

また、ユーセンギャオに電話すると、やはり5台までそのまま同時接続可能となっているといわれました。
ルーター必要などと資料には特に表記されてないと。
パソコン立ち上げてipアドレスを伝えれば遠隔診断すると言われましたが、出先から電話していたので、そこでひとまず断念。
今度、自宅からパソコン立ち上げてから電話しないと。

なお、ユーセンギャオに問い合わせるとき、新築のためか、マンション名を英語表記で言わないと、カタカナではまだデータに登録されてないらしく、こちらのマンションがわからないようです。マンション見つからないといわれ、けっこう待たされます。

あと、もしかしてパソコンのウイルスソフトが作動して、各差し込み口から同時接続できなくなっているかも? とも考えてしまいます。
No.137  
by 匿名さん 2008-03-26 09:55:00
リビングのパソコンと、反対側の部屋のパソコンは、距離があるので、有線でルーターなどでつなぐと、きっとケーブルがかなりながーくなります。

なんとか、各部屋のランポートから、インターネット同時接続したいものです。

マンション、どのくらい売れ残っているのかな? 完売間近なのかな? 
やはり、気になります。

あと、駅前に建設中の、プラウドタワー稲毛の公式ホームページができたようです。
思わずみてしまいます。
No.138  
by 匿名さん 2008-03-26 18:35:00
無線導入すれば解決では?
No.139  
by 匿名さん 2008-03-26 20:17:00
ユーセンギャオから連絡いただきました。

ギャオさんが確認したところ、パソコン五台までの同時接続はできない状況となっていたとのこと。
そのため、遠隔操作で、同時接続できるようになおしたので、帰宅したら試してみてくださいとのことでした。

帰ったら試してみます。
No.140  
by 入居予定さん 2008-03-26 21:16:00
来月引っ越しです!
早く新居に住みたくて 毎日こちらの書き込みを楽しみにみています。
以前こちらで新聞が玄関先に届かないとありましたがその後はいかがでしょうか?
No.141  
by 入居済みさん 2008-03-26 21:47:00
バッチリ玄関先まで届いてます!
No.142  
by 入居済みさん 2008-03-26 22:15:00
住民の虹彩認証登録は4月に入ってからと管理人さんから聞きました。荷物が多い時には助かりそうなので、早くして欲しいですね。
No.143  
by 匿名さん 2008-03-26 23:47:00
ユーセンギャオさんの言われたとおり、今晩、無事、二台のパソコンをルーター使わずにそれぞれ壁の差し込み口からケーブルつなぎ、同時にインターネット接続できるようになっていました。

問い合わせしてよかったです。
No.144  
by 入居済みさん 2008-03-27 08:46:00
同じくユーセンギャオに問い合わせたら直してもらえました!
正直、我が家ではLANを組んでいるので問題はなかったのですが、同じ使用料で動的とはいえ、グローバルIPが1つと5つじゃあまりにも違いすぎますよね。
No.145  
by 入居済み住民さん 2008-03-27 12:25:00
139さん

ありがとうございます。ユーセンギャオに問い合わせていただいて
助かりました。これで5台までOKですね。

始めは、こういった設定ミスなどがどうしても起こってきますね。
No.146  
by 入居済みさん 2008-03-27 20:53:00
西側の道路を西千葉方面に進むと、「パティスリー工房 ルーレ」というかわいいお店があり、そこのロールケーキはとても美味しかったです。ロールケーキの種類も豊富でしたよ。さっそくお気に入りの店が見つかりました!
No.147  
by 入居済みさん 2008-03-27 21:16:00
引越し後の整理も一段落し、今週末は花見にでも出かけようかなと思っているのですが、近隣で桜のきれいなところはありますか?千葉公園か動物公園が候補なのですが、その他おすすめの場所があったら教えて下さい。
No.148  
by 入居済みさん 2008-03-27 21:39:00
コストコの隣にあるさくら広場が気になります。
公園内は飲食・喫煙禁止ですが、週末コストコに買い物に行ったときにでも立ち寄ろうかな?と思ってます。
No.149  
by 入居済みさん 2008-03-28 00:05:00
ボイドからは良い具合で風が入ってきますね〜。強過ぎず弱過ぎずで丁度良いです。湿気や臭いのこもりは解消されそうです。バルコニーも広い!意味も無く外に出てしまいます。将来はウッドデッキを敷いてガーデニングにも挑戦してみたいです。
No.150  
by 入居済みさん 2008-03-28 06:25:00
コストコは幕張の店ですよね。
気にはなっている店なのですが、年会費が必要でしたっけ?
年間で数千円出すだけの価値があるなら私も入会してみたいと思っています。

さくら広場なんていうのがあるんですね。
知りませんでした。
週末にドライブがてら行ってみようと思います。
No.151  
by 入居済みさん 2008-03-28 22:54:00
室内に梁や余計な出っ張りがほとんどないので空間が広く感じますね。

明日から入居以来初の週末で、やっとのんびりできそうです。
ウチも千葉公園あたりで桜見物してこようと思ってます。
No.152  
by 入居済みさん 2008-03-28 23:26:00
周辺にはクリーニング屋さんがたくさんあるようで、どこを使ったものか迷ってます。オススメありますか?
No.153  
by 入居済みさん 2008-03-30 19:30:00
レンジフードはなかなか素敵なのですが、汚れ防止のフィルターで合うものが見つかり
ませんでした。

みなさんどう対処されていますか?
No.154  
by 入居済み住民さん 2008-03-31 14:47:00
フィルターはオプションで買いましたよ。まだ頼めると思いますが。
枠と取替え用のフィルター3枚のセットでした。
値段は忘れてしまいました。ごめんなさい。
No.155  
by 入居済みさん 2008-04-01 01:37:00
ありがとうございます。

今日初めてポストを開けたところ、レンジフードのフィルターのチラシが
入っておりました。表札もチラシが入っていたので、今さらながら作ろうか
悩んでおります。
No.156  
by 入居済みさん 2008-04-01 08:12:00
随分入居世帯も増えてきましたね。
早く皆さんとお会いしたいです!
No.157  
by 入居済みさん 2008-04-01 20:49:00
住んでみて実感しましたが、稲毛台は本当に静かで落ち着きのあるところですよね。
2路線に挟まれているので、閑静だなんて最初は信じられませんでしたが。

イーストに住んでいるので、そちら側のことしかわかりませんが、ウィングとミッドはいいペースで入居も進んでいるようですね。
新しい出会いがとても楽しみです。
No.158  
by 入居済みさん 2008-04-03 08:16:00
Yシャツを翌日までにクリーニング仕上げてくれる店は稲毛駅近辺にありますか?
No.159  
by マンション住民さん 2008-04-04 11:01:00
クリーニングでおもいだしたんですが、皆さんハウスクリーニングのこととかは
考えていますかぁ?

レンジフードやお風呂はやっぱり業者さんにおねがいしたほうがいいのかなって
考えてます。

みなさんはどうなのかしら・・・?

ダ○キ○の掃除はかなり悪いらしいですよ、高いうえに

友達から聞いた話だけどね
No.160  
by マンション住民さん 2008-04-05 07:04:00
住人の虹彩認証登録まだかな。
4月と聞きましたが...
No.161  
by 入居済みさん 2008-04-05 21:12:00
手荷物がある時は虹彩認証だと便利なので早く手続きしたいですね。

今日気づいたのですが、レジデンスの周囲の植木で枯れているようなものが・・・お手入れはちゃんとしてもらえるのでしょうか???
No.162  
by 契約済みさん 2008-04-06 19:53:00
コアコート側にあるオレンジ色の屋根のカフェとおぼしき店は結局どうなってしまったのでしょう?OPENしそうな気配ありませんね。
No.163  
by 入居済みさん 2008-04-06 21:16:00
今日はちょっと足を延ばして浅間神社付近と西千葉まで散歩に行ってきました。
以前、教えていただいたイタリアンのMaggioには入れなかったのですが、その
前にあるパン屋さんに入りました。

メロンパンを買って食べましたが、普通のメロンパンより甘さおさえめでなかなか
美味しかったですよ。フランスパンはフランス大使館に納入したことがあるそうです。

浅間神社付近も昔の商店街的な雰囲気が残っていて、なんともノスタルジックな感じ
がいいですね。

土日にはまたいろいろ散策してみようと思います。
No.164  
by 入居済みさん 2008-04-11 08:25:00
入居して二週間程過ぎましたがとても快適です。
皆さんおっしゃるとおりボイドの効果に満足です。
あとは早く棟内の養生が外れて欲しいですね!
No.165  
by 入居済みさん 2008-04-11 19:03:00
本当に快適で静かです。ここに決めて良かったなぁ〜と実感しています。東京から千葉に移り、どうなんだろう?と思ってましたが、稲毛って住みやすいなぁ〜と思いました。

 ところで、ペリエやサティーのようなスーパー以外で新鮮なお魚を仕入れたい場合、皆さんどうされていますか?海に近い割には魚屋さんもなく・・・食べ物屋さんは色々ありますけどね。
 又、洋食屋さんは西千葉の方に美味しいお店もありますけど、近くに中華料理の美味しいお店ご存知ないですか?
No.166  
by マンション住民さん 2008-04-15 13:02:00
入居して1ヶ月になりますが、予想以上に快適な空間に家族全員大変満足しています。駅から7〜8分の低層エリアの希少性は住んでみないと実感できないと思います。
総武線沿線の快速停車駅の中で稲毛は駅周辺の商業地域も大きすぎず、小さすぎず、何でも揃う利便性を有しています。これに程よく近接する稲毛台地区は静かで高級感にもあふれ、最適な住居エリアと断言できます。やや価格設定が高めと思われる方もいるかと思いますが、この土地を昔から知っている者からすれば、その希少性を総合的に判断して十分納得の出来る価格帯だと思います。
私は特に気に入っているのが、採光と空調を確保できるボイドとゆったり感の醸成と使い勝手の良さのある奥行2.5mのバルコニーです。毎日が楽しくて仕方がありません。
No.167  
by 入居済みさん 2008-04-19 21:27:00
虹彩認証登録がスタートしますね。荷物で両手がふさがっている時は便利でしょうけど・・・有料でしたっけ? ハーミタージュも無料かと思っていたら有料でしたが、おいくらくらいで使えるのでしょうね。既に使ってみた方はいらっしゃいますか?
No.168  
by 入居済みさん 2008-04-21 00:29:00
虹彩認証は無料ですよ。 うちは家族全員登録しました。
沢山買い物をして手がふさがっている時に入る際はとても重宝しています。
ハーミタージュはいくらかわかりません。
No.169  
by 入居済みさん 2008-04-21 22:16:00
>168さん、ありがとうございました。虹彩認証便利ですね。荷物で手がふさがっている時助かりました。
No.170  
by マンション住民さん 2008-04-23 23:24:00
167さん、私も気になっていたので管理人さんに確認しましたが、ハーミタージュは無料で使えるとのことでしたよ!
入居して1ヶ月過ぎましたが、本当に満足しています。毎日、家に帰ってくるのが楽しみですし、週末も外出するより家にいる方が快適なくらいです(笑)。
No.171  
by 匿名さん 2008-04-24 08:25:00
ハーミタージュが無料って本当ですか?それは嬉しい知らせです。一気に集中して片付けたい仕事がある時などには便利かもしれません。使用時間に制約はあるのでしょうかね?
No.172  
by 匿名さん 2008-04-24 22:35:00
虹彩認証は今日のような雨の日にとても便利でしょうね。
No.173  
by 匿名さん 2008-04-26 23:43:00
この物件を真剣に検討しています。
夜にも行って周辺を歩きましたが
静かなところだなぁと感じました。

一つ気になったのが、夜明かりが
あまりついていませんでした。

まだ、半分ぐらいは残っている
のでしょうか?
No.174  
by 匿名さん 2008-04-27 10:32:00
少し前の話ですが残り50戸を切っていると言ってましたよ。直接確認されたらいかがですか?
No.175  
by 匿名さん 2008-04-28 22:49:00
住まい選びの基準が人気度ならプラウドタワーまで待つべし
No.176  
by 匿名さん 2008-04-29 08:31:00
立地の希少性から考えたら人気物件になっててもおかしくなかったと思うけど
No.177  
by 匿名さん 2008-04-29 09:15:00
その価格から即完売にはならなかったけど、そこそこ人気はあると思う。出せるものなら欲しいところ。
No.178  
by 入居済みさん 2008-04-29 11:34:00
PROUDとは高さに対するコンセプトが正反対ですからね。
住民板ですから皆さん同様我が家もこちらを選択しましたが、両者それぞれ
特徴が出ていますよね。

「低層建築の味がわかる男(女)のレジデンス稲毛台」ということで・笑。
No.179  
by 匿名さん 2008-04-29 14:06:00
価格とか人気とか検討板で存分にやって下さい。ここは住民板ですから。
No.180  
by 入居済みさん 2008-04-29 14:09:00
ここの物件の良さは何といってもボイドによりお風呂やキッチンの空気抜きができる事だと思います。住んでみて心地よさに満足しています。閉塞感のあるマンションがボイドによって戸建て感覚になりうれしいです。

 ただ、私はミッドコートのポスト周辺が、雨の時は水浸しになってダンボールが敷いてあるのが気になりました。水はけ対策して欲しいです。
No.181  
by 匿名さん 2008-04-29 21:26:00
リフト式駐車場の駐車も随分と慣れました。
コツを掴めば結構スムースです。
確かに車は汚れにくくなりますね。
思わぬメリットでした。
No.182  
by 入居済みさん 2008-04-30 14:18:00
180さんと同じく、ダンボールは見た目も悪いですし、
いつまでも湿っていてかえって乾かないと思いますが・・・
直していただきたいです。
No.183  
by 匿名さん 2008-04-30 15:01:00
ベランダ手すりの布団干しも見た目が悪いですよね。
というか規約で禁止されてるのにね。
No.184  
by 入居済みさん 2008-04-30 15:19:00
そうですね〜けっこういらっしゃいますね。
No.185  
by 契約済みさん 2008-04-30 22:38:00
駅から帰ってくると マンションが電灯ですごく明るいですね。
結構電気代かかりそう。 個人的には駅からの道のりにもっと電灯あるといいのにな。
No.186  
by 入居済みさん 2008-05-02 21:42:00
駅からエントランスに入る角は明かりが多くつけられているのに、ウィングウエスト側からの角にひとつも明かりがついていないので車で帰る時に曲がり角がわかりずらいのが残念!ひとつ反対側につけて欲しかったなぁ。
No.187  
by 入居済みさん 2008-05-03 10:20:00
自分で運転する分には慣れるまでの問題だと思いますけど、タクシーで帰宅する時などには運転手さんに少々説明しにくいかもしれませんね。

食洗機はいいですね〜。
食後がかなり楽になりました。
ビルトインなので場所を取らないところがとてもgoodです。
No.188  
by マンション住民さん 2008-05-06 10:45:00
入居して1ヶ月半、新しい環境にも慣れレジデンスの生活を満喫しております。
疲れて帰ってくると自分の家に帰ってきたなぁ、という実感がなんとも良いですね。

広いバルコニーでお酒を嗜むという小さな夢はこのゴールデンウィークでは
実現できなそうですが、友人たちをよんでホームカミングパーティーをしました♪
あとはゆっくり地域に馴染んでいければと思っています。

ところで話は全く変わりますが、稲毛付近でおすすめのカットのお店ってありますか?
今後通うことになるので津田沼か千葉まで行って探すべきか悩んでおります。
昨日行った駅向こうのお店は納得いくレベルではなかったので、しばらく探してみよう
かと思っています。
No.189  
by 入居済みさん 2008-05-06 11:18:00
私も今後通い続けられる美容室を探しています。
駅の反対側のマルエツ近くに開店した「ディバイン」は隣りの席と仕切られていて、男性でも入りやすいかなと思ったのですが、店作りがとても女性的な雰囲気(チラシから受けた印象だけの話ですが...)なので二の足を踏んでいます。
男性でも気楽に入れるような美容室をご存知ありませんか?
No.190  
by 引越前さん 2008-05-06 12:14:00
まもなく入居予定の者です。
入居前にエアコンを取り付けておこうと考えていますが、一つ気になる点があります。
それは、エアコンの排水ドレイン配管です。
ベランダが広いこともあり、エアコンの室外機を置く場所から、手すり際の排水用の溝?までの距離がかなりありますよね。やはりドレインの配管は手すり際のまで伸ばしておいた方が良いのでしょうか?ただし、あまり長くすると配管の詰りが心配だし、短いとベランダに水を垂れ流すことになってしまいます。
皆さんは、どうなされていますか?

それにしても、入居が楽しみです。
No.191  
by マンション住民さん 2008-05-06 22:08:00
我が家ではエアコンの排水ホースを設置業者さんの薦めるままに手摺際まで延ばしましたよ。
ホースを短くして排水を垂れ流し状態にすると床にシミが残るそうです。
確かに見かけはあまりカッコよくないかもしれませんね。
そのうちウッドデッキを入れる予定なので、ホースをうまく隠すつもりです。
No.192  
by 入居済みさん 2008-05-07 09:27:00
ヤフーの不動産サイトを見ましたが、現在アップされている当マンションの販売概要を見ると
100平方メートル超の4LDKが4,800万円台で掲載せれています。
公式価格?より20%以上も安くなっていますが、何かの間違いでしょうか?
なお、伊藤忠さんの公式HPでは価格未定となっています。
本当だとしたら、かなりショックです。


http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&md=area&l...
No.193  
by 入居済みさん 2008-05-07 09:31:00
ヤフーの不動産情報から当マンションの販売概要(広告)を見ましたら、100平方メートル超の4LDK(WE)が4,800万円台と出ています。目を疑いますが何かの間違いですよね。
ちなみに伊藤忠さんの公式広告は相変わらず価格未定となっていますが・・・
No.194  
by マンション住民さん 2008-05-07 22:09:00
190さん、我が家もエアコン取付け時にどうしようか迷いましたが、
業者さんから、あまり長くすると配管が詰まる、との指摘を受けたため、
ホースを短くしました。
これから夏場にかけてエアコン使用が増えますが、排水はこまめに掃除して、
シミにならないようにしようと思っています。

それにしても、住まいは快適ですよ。
ご入居、お待ちしてます!!
No.195  
by 契約済みさん 2008-05-08 08:12:00
>192
最終期でもあり、ブリリア等も意識して多少は下げてきているのかもしれませんね。売り主も先に購入した人に配慮してもう少しうまくやればいいのに。
No.196  
by 匿名さん 2008-05-08 22:55:00
ヤフー以外のサイトでは価格未定になってますね。「住まいの〜」では101平米が6540万円になっているので、こちらの情報では値崩れしていないようです。
No.197  
by 匿名さん 2008-05-10 13:19:00
同じ売主の登戸ヒルズの最新の価格も変わっていないから、ここも変わらずなのではないかな。
No.198  
by 入居済みさん 2008-05-10 17:03:00
うちのエアコンの排水ホースも長いのですが、詰まる事ってあるのでしょうか?
No.199  
by 入居済みさん 2008-05-11 09:50:00
ウッドデッキを検討中です。(オプションでは高くて頼めませんでした。)
ウッドデッキ(人工木)で施工された方、業者さんを教えていただけませんでしょうか??
No.200  
by 入居済みさん 2008-05-11 10:49:00
ウッドデッキいいですね。うちも検討中ですが、デッキの下にホコリやゴミがたまるのではないかとの懸念から踏ん切りがつかずにいます。実際に使用されている方、そのあたりはいかがでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・レジデンス稲毛台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる