埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ステラガーデン幕張」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ステラガーデン幕張
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-04-15 16:46:32
 

ステラガーデン幕張でのマンション生活をより良いものに出来るよう情報交換にご利用ください。

[スレ作成日時]2007-07-18 15:04:00

現在の物件
ステラガーデン幕張
ステラガーデン幕張
 
所在地:千葉県千葉市 美浜区幕張西4丁目7804番3(地番)
交通:総武線幕張本郷駅から徒歩20分
総戸数: 283戸

ステラガーデン幕張

401: マンション住民さん 
[2007-11-11 01:25:00]
397さん

398です。
でもくれぐれも行く前に電話で対処してもらえるか
確認してみて下さいね。
耳鼻咽喉科の方がいい場合もあるかもしれないので。
早く楽になるといいですね!
お大事にしてください。
404: 入居済みさん 
[2007-11-11 21:46:00]
魚の骨が刺さった場合はご飯を噛まずに丸呑みしてください
何回かやると必ず取れます。
405: 契約済みさん 
[2007-11-12 22:52:00]
今朝9時くらい、夕方6時くらいに
2回も警察が来ていたみたいですが、
何かあったんですかね〜!!!!!

コワイですぅ〜。
406: マンション住民さん 
[2007-11-13 00:50:00]
泥棒はいったみたいですね〜怖いです・・・
河側棟高層階のベランダ側からだそうです。
407: マンション住民さん 
[2007-11-13 14:15:00]
私も、泥棒の話、聞きましたよ。
先々週と、先週の週末みたいですね。
掲示板に防犯の事が張り出された時期から続いているみたいですよ。
ベランダのカギや、二重ロックの確認をしたほうがいいですね。
夜中に侵入しているみたいですから。
408: 住民さんA 
[2007-11-13 17:01:00]
ぶっそうなマンションでショックです・・・・。
もめごと多いし、購入を後悔しています。
毎日ほんとブルーです。
409: マンション住民さん 
[2007-11-13 17:37:00]
高層階ベランダ側からということは屋上からロープをつたって
侵入とか?
海側の我が家はローリング族がうるさいので
鍵は毎晩がっつり閉めてますが、夜中にうっかり鉢合わせたら
それこそ恐怖ですね。 枕元に防犯グッズ置いとこうかな・・・
410: マンション住民さん 
[2007-11-13 17:42:00]
泥棒すごくこわいです。24時間警備は、名ばかりなのでしょうか?
なんとか、対策とってほしいです。。。
411: 住民さんB 
[2007-11-13 19:57:00]
私も今日、13日付け張り紙(泥棒の件)を1階掲示板で見て驚きました。
川側の上層階に住んでいて、いつも窓を開けたまま寝ているのでとても
気になります。

情報を少しでも知っている方に教えて頂きたいのですが、侵入経路はどこからとされているのでしょうか?
中層階までということは、本当にロープか何かで下りてきたのでしょうか?

誰かなんでもいいので教えてください!
宜しくお願いします!
412: マンション住民 
[2007-11-13 20:35:00]
この掲示板で進入経路の話題をするのは怖すぎます!!気になるのはわかりますがやめて欲しいです。不特定多数の人が見てるんですから。
416: マンション住民さん 
[2007-11-13 21:22:00]
確かにこの掲示板で侵入経路を話すのは良くないですが、
やっぱり気になりますよね。
管理人さんに聞けば教えていただけるのでしょうか?

1階はベランダ側の窓も最初から防犯対策されていると思いますが
2階以上の皆さんは対策などされてますか?
こんなのいいよ!みたいなおすすめの物があったら教えてください。

みんなで不振な人が侵入しずらい様なマンションにしていきたいですね。
417: マンション住民さん 
[2007-11-13 21:52:00]
警察や、警備会社はパトロールとかやってくれてるのでしょうか?
でないと、不安だし本当にこわいです。
419: 入居済みさん 
[2007-11-13 22:45:00]
私は一戸建てよりマンションの方が セキュリティー面もしっかりしてて
安心だと 思ってました。。。。なのにもう2回も泥棒に入られてるなんてショックです。確かにこの掲示板でどうやって入ってきたかなんて
情報交換するのは とても危険ですよね。でも すごく気になります。。。  うちは川側なので特に。。。。。 ベランダに防犯グッズかなにか置いて対応しなくちゃなと 思ってます。これから年末に掛けてどんどん物騒になりますね。。。皆さんお互い気をつけましょう!!!鍵確認忘れずに!!
420: 住民さんA 
[2007-11-13 22:53:00]
えー2回もだったんですか?
この先もありそうですね。
移りたい・・・・・。
421: マンション住民さん 
[2007-11-13 23:08:00]
泥棒怖いですね・・・何回もカギ閉まってるか確認しちゃいました。
高層階に入れるくらいですから、海側に隣にマンションが出来たら機械駐車場経由でマンション内に入るのが簡単になりそう↓↓↓
422: 入居済み住民さん 
[2007-11-13 23:39:00]
泥棒?!ショック・・です。。
今日本郷からヨーカドーへ行くのに、浜田川沿い(セブンイレブン
のとこ)通ったら、あの暗い細い道にパトロール?みたいな人が
3〜4人(もっといたかも)もいました。
あんな短い距離で(^^;;
みんな自転車のライトで注意されてたけど、今思えば泥棒と関係あり
なんでしょうかね・・??
423: 入居済みさん 
[2007-11-13 23:58:00]
まじっすか!!2回もなんて。。。普通こんな短期間にありえないですよね。
長谷工コミュニティーは何か対策をかんがえているんでしょうか?

月200万以上払っているんだから、対策を練ってなおかつ、
管理会社として、防犯対策も考慮してもらいたいものです。

しかしどうやって入ってきたのか疑問ですね。

川側は対面マンションから丸見えですし、
恐らくプラス二件の泥棒は同一犯人ではないでしょうから、
なにか狙われやすいマンションっていう箇所があるって
ことなんですかね〜。

とりあえず鉢合わせにならに様に祈るばかりです。
425: マンション住民さん 
[2007-11-14 00:57:00]
侵入経路は、明らかになった時点で早く住民にオープンにして対策および注意を促すべきだと思います。
こういうところで経路の話をするのも、住民間の意識向上と犯人への圧力になるので、いいのではないでしょうか(もちろんしっかりした対策を取らないといけませんが)。

管理会社との契約は日中のみなので(ホームセキュリティは付いていますが)、24時間警備となるとさらに出費が重なりそうですね。
とくに今回は深夜の犯行ということなので、住民間だけではなかなか防ぐのは難しい気がします(もちろん、挨拶などは重要ですが)。

駐車場での窃盗は以前もあったようですが、まさか中上層階まで狙われるとは。早急に対策会議でも開いたほうが良さそうですがいかがでしょう?
429: マンション住民さん 
[2007-11-14 09:48:00]
424
匿名で書き込める以上、ここでより良い住民生活を求めようとするのは、ちと難しいんじゃない?
それに、一声挨拶運動を提唱するなら、まずあなたが率先してやるべきでしょう。
言うだけなら誰でもできます。あなたが行動してください。
まあ私的には挨拶は運動とか決め事でするもんじゃないと思うけど。
とりあえずやってみて。変わるかもしれないよ。

あと、不愉快と思うのであれば見なければいいことです。
435: マンション住民さん 
[2007-11-14 17:54:00]
ちょっとまた荒れてきましたね。

そうそう、17日にジョーの説明会がありますね。
今度は土曜日だし行ける人が多いといいですね。
残念ながら我が家は用事があって行けないのですが・・
悔いのないように、とことん言いたいこと、聞きたいこと、
皆さんがジョーに言えるといいですよね。
今回が一番詳細ポイントですしね!!!
でもまた二時間しか時間がないなんてやられた〜感がありますが。
436: 住民さんA 
[2007-11-15 16:06:00]
2回も泥棒に入られてると最近知りました!!!
安いからと飛びついて購入しましたが、内装の安っぽいのはこの価格ならと納得していましたが、防犯面もやはり弱いんですね・・・あともめごとが多いとか・・・やはりいろいろな部分に価格って影響するんですね。
後悔しても仕方がないけど。
437: マンション住民さん 
[2007-11-15 17:25:00]
3回だってききました・・・。
438: 住民さんA 
[2007-11-15 20:44:00]
本当ですか?
3回って・・・かなり問題ですよね。
防犯もう一度確認してほしいです。
441: 匿名さん 
[2007-11-15 23:43:00]
>>440
住民を疑うのはどうかと・・・
心理的から身近では犯行起さないと思いますが・・・
442: 住民さんA 
[2007-11-16 00:23:00]
住人の可能性ありなのでは?
もしくは住人が共犯とか。

どんな人間が住んでいるか分かりませんからね。
443: 住民さんA 
[2007-11-16 00:36:00]
犯罪者のいるマンションなんて言われかねないレスは困ります。
防犯カメラに写ってたりしないのですかね。
たしかに内部的犯行も否定できないですが・・・・
444: 入居した者です 
[2007-11-16 01:07:00]
いろんなことを疑ったらきりがないと思います。知り合いのベイタウン内のマンションの方に話を聞いたところ、やはり新築竣工間もない頃に泥棒の被害が頻発したと言い、監視カメラを増設されたとのことでした。当マンションでも早急にそうずべきとともに、人感センサーライトを川側の何箇所かに設置すべきだと思います。また、新築間もないマンションは狙われるのではないかと言っていました。とにかく気をつけましょう。あまりいい思いつきではないのですが、各個のバルコニーに人感センサーライトのようなものを設置すればかなりの抑止力になると思いました。ミスターマックスの広告に人感センサーで作動する簡易録画装置の広告が出ていましたがそんなのも予防策としてどうでしょうか。
445: 住民さんA 
[2007-11-16 01:14:00]
出来れば人感センサーライト?バルコニーに付けたいと思いますが、
勝手に付けてもイイものか。。と悩んでおります。
それと防犯グッズで何かおススメのものありましたら、情報お願いします。
449: 住民さんA 
[2007-11-16 09:50:00]
マンション完売と言っているのだから、間取り図位ステラのホームページから削除して欲しいものです。
空き巣と言われてますが、夜中に侵入という事は、就寝中に侵入されてるのではないでしょうか?
空き巣より怖いです。
犯人と万が一鉢合わせしたらどうすればいいのでしょうか。。。
そのような事が無いだけでも救いです。
これ以上起きない事を祈ってます。
452: マンション住民 
[2007-11-16 15:23:00]
素人探偵がいっぱいですね。
453: マンション住民さん 
[2007-11-16 15:52:00]
もっと深刻な犯罪が起こる前に
住民の防犯意識が高まったことが唯一の救いのように思います。
全くなければ一番良かったのでしょうが、このご時勢
そうも言ってられないですしね・・・

以前住んでいたマンションで玄関に人感センサーを設置していた家が
あって、前を通るたびにびかびか照らされたのですが(苦笑)
結構迫力ありました。
玄関はともかくベランダは設置可ならこれもアリかなと。
456: マンション住民さん 
[2007-11-16 23:59:00]
>>455
お知らせがポストに入ってたのは住人に対してだけ知らせたい事だから
なのにこういう誰でも見れる掲示板に内容を書き込むのは良くないと
思います。
459: 住民さんA 
[2007-11-17 07:45:00]
456さんに全く同感です。不特定多数の人間が見ているわけですから
住民しか知らない内容は書くことを控えるべきです。
457・458の煽り投稿が出てくるだけです。457・458の書き込みは
無視しましょう。
460: 入居済みさん 
[2007-11-17 08:49:00]
ニトリ、倉庫みたいでなんか安っぽい。
まあ、扱い品目も低価格が売りの店だから安っぽいのは仕方ないか。
買いに来る客層もちょっと心配だ。
461: マンション住民 
[2007-11-17 10:21:00]
>>460
心配って何でですか?
466: 入居した者です 
[2007-11-18 16:50:00]
隣接地のマンションの2回目の説明会に行きました。(前回は平日だったので行くことが出来なかったんですが。)内容としては、要望及び質問事項に順次回答する形のものでした。大きな変更などは基本的には出来ないといった回答に終始しており、機械式駐車場対策としては、植栽などで目隠し策として協力できればといった内容だったと思います。また、当地との隣接フェンスは、目隠しフェンスにしていただけるとのことでした。
 話題は変わりますが、住宅取得控除関係の残高証明の件ですが、フラット35の分がまだきていないのですが、いつ頃くるのでしょうか?すでにもうきているのでしょうか?お教えいたたげれば幸いです。
468: 住民さんD 
[2007-11-20 21:22:00]
本格的な『冬』到来ですね。
皆さんはステラ内での経済的な寒さ対策はどうしていますか?
こちらに来る前は普通に灯油ファンヒーターを使用していましたが、
マンションは禁止と聞きました・・
エアコンかガスか電気か、どれが一番経済的にも安心でなおかつ温かいと思いますか?
私は・・・禁止とはいえ・・やはり灯油ファンヒーターが・・
469: マンション住民さん 
[2007-11-20 22:51:00]
うちも暖房器具は只今検討中です。
引っ越す前はガスファンヒーターを使ってましたが
ガスファンヒーターも部屋の中にはガス栓がないので使えなくて
出来ればパネルヒーターかオイルヒーターで考えています。
パネルヒーターってどうなんですかね〜?
470: マンション住民さん 
[2007-11-20 23:31:00]
うちはエアコンも何も無いので、寒いのはつらいです。
床暖房にすれば良かったかな。

特にここら辺は風が強いので、冬は寒そうですね。
471: 住民さんA 
[2007-11-21 00:32:00]

エアコンを買えばいいのに。。。
472: 契約済みさん 
[2007-11-21 16:44:00]
今日2時頃エントランスに行ったら 暖房いれすぎで ムシムシしてました。 すごく電気代の無駄だと思いました。 管理人さん達はシャツだけでした。 あんなに暖房効かせる必要ないと思います。管理人さんが寒いのなら せめてもう少し温度下げて 厚着して下さい。管理費の無駄です。
474: 入居済み住民さん 
[2007-11-21 21:41:00]
エアコンないのはキツイですよねぇ。
うちも1台しか買えなかったので、冬は北側の部屋には
行けないです・・・。

18時半頃のエントランスは適度な温度でしたよ。
帰宅時間帯は、自動ドアがよく開くからですかね?
今度あまりにも暑いようでしたら、直接言っても大丈夫
だと思いますよ!無駄はよくないですからね!
476: 入居した者です 
[2007-11-23 01:03:00]
すみません、基本的な話ですが、暖房製品に使用制限があったのでしょうか?石油暖房器具に?重説を受けてしばらく経つので、勉強不足ですみませんが、その根拠をお教え頂ければ幸いです。
479: マンション住民さん 
[2007-11-24 12:45:00]
>>476さん
ありましたよ、確か。
石油ストーブ、石油ファンヒーターは禁止になってたと思います。
きっと火災予防だとは思いますが、あと灯油缶の置き場所とかでも
もめたりするからじゃないですかね。

友達も8年前の長谷工物件に住んでますが、話を聞いたら
ベランダの手摺りに布団を干したり、ベランダにペットを出したり
重説では禁止されてないから禁止ではないけど揉め事が多いと
聞きました。
そういうのも参考に重説も考えられているのだと思うから
みんなで守って行きたいですね。
480: 入居した者です 
[2007-11-25 16:29:00]
479さん ありがとうございます。改めて重要事項説明書を読んだのですが、暖房関係の記載は、床暖房設置に関するものだけで灯油暖房器具に関することについては、一切ありませんでした。きまりがあれば、当然守りたいと思いますし、灯油器具の使用は今のところ考えていないのでが…みなさんが使えないと言っている根拠は何なのか、勉強不足でよく分かりませんので、改めて何に定められたきまりなのか教えていただければ幸いです。
481: マンション住民さん 
[2007-11-25 18:42:00]
管理規約集36P,使用規則第1条5のヘじゃないですか?
483: 入居した者です 
[2007-11-25 20:24:00]
481さん ありがとうごさいます。「管理規約集」の勉強不足でした。管理規約集について改めて熟読しなければと反省いたしました。
482さんへ、前回の建築説明会の件は、「NO.466」に簡単に書き込みをさせていたたぎました。
484: マンション住民さん 
[2007-11-27 12:14:00]
石油ファンヒーター・ストーブは使用しないでほしいです
IHで火災の心配が少ないのがステラの利点でもあるし
そもそも、禁止事項を無視するのはどうなんでしょう?
灯油の運搬にエレベーターを使われたら
気化臭でたまりませんし
こぼされでもしたら最悪です(>_<)
隠れて使うのは絶対やめてください!
485: マンション住民さん 
[2007-11-27 23:45:00]
同感です。
なんのためのIH ???!!!
エアコンくらい買ってください。

エアコン買えないって、ほんと疑問です。
487: 入居予定さん 
[2007-11-28 15:12:00]
485さん
初めて 書き込みさせて頂きます!
エアコン買えないって、疑問ってあなた、薄っぺらい人ですねーーー
まだ だいぶ若い方ですか? ずいぶん幼い返答なので。。。
メールを 拝見してて随分な言い様だなと 思ったので。。。。
488: マンション住民さん 
[2007-11-28 19:54:00]
すいません、エアコンが無い(買えない)当人です(#470)。
久々に見たらいろいろな意見が・・・。

冬のボーナスも期待できませんし、ローンの支払いもあり、本当にしばらく購入できそうもありません。
電気ヒーター(数千円でしょうが)も無いので、なんとか厚着をして今冬を乗り切るつもりです。
(といってもうちでは普通なので悲壮感はありませんが)

ご心配を頂いた方、ありがとうございました。
489: 入居済みさん 
[2007-11-28 21:19:00]
我が家も夏の間は、寝室以外には
エアコンありませんでしたよ。
夏は暑かったですが、リビングは
窓を開けて、扇風機でなんとかしのげました。
リビングにエアコンを付けるとなると
リビング横の和室と、オープンに仕様変更した
キッチンも一度に利用できる
大きなものが欲しかったので、なかなか手が
出ませんでした。
(リビングと和室2台設置すればいいとか言われるかな?)
マンションに住むのは初めてですけど
意外と温かいですよね。
リビングには2週間ほど前にエアコン
付けましたが、まだ1度も利用していません。
私もかなり貧乏性なので、いくら省エネタイプとは言え
電気代が心配・・・
492: マンション住民さん 
[2007-11-29 16:27:00]
暖房器具の話ではないのですが・・・

先日、駐車場とサイクルポートの空き区画の抽選が行われましたが、分譲マンションなので今後は解約される方が出ない限り空きが出ませんよね?駐車場の抽選にもれてしまった方はどうされているのでしょうか?ゼロ区画の方が優先だったようなので抽選に漏れてしまった方は車を二台所有している方か今後購入予定もしくは検討されているご家庭だと思うのですが・・・この近辺で月極駐車場とか見当たらないのですがどこか近くにありますか?知っている方がおられましたら教えてください。
それから、サイクルポートなんですが柱の部分のスペースもったいないですよね?自転車1台はとめられるスペースが15箇所くらいあるのであそこも半額くらいで契約できれば良いと思うのですが・・・
495: 入居した者です 
[2007-12-02 01:21:00]
管理規約集に書いていることに入居者は、承認して入居しいているわけで、今、現在は遵守する必要がありますよね。ただし、管理規約は住民の協議、議決で変更はできるわけですよ。それから、別の話となりますが、同管理規約集には、アルコープは共用部分であることが明確に記載があり個人の使用については制限があることがハッキリ記載されています。マンションでは常識ですが、やや常識を超えた物を置かれている方がいらっしゃいます。今一度、管理規約集を確認していたたげればと思います。
497: 入居予定さん 
[2007-12-03 23:30:00]
ニトリがぼちぼちオープンですな。
出入り口の混雑が気になります。

ステラ前歩道等はニトリさん交通整理してくれるんですよね〜。

正面のイオンはいつ作るんだろ?
498: 入居済みさん 
[2007-12-05 01:00:00]
アルコーブの件ですが...
管理規約集によると、管理規約 第16条(p.6)、別表2(p.28)により、アルコーブは「専用使用部分」として、専用使用権を有することが規定されています。
(共有部分における、特例のような扱いで、バルコニーなどと同じです)
用法の「通常の用法」ってのが実にあいまいですけど ^^;

で、なにをやってよくて、なにがいけないかは、使用規則(p.36)に書いてあります。アルコーブは専用使用部分ですので、第1条(専有部分および専用使用部分の使用)が該当します。
これによると、置いてはいけないものというのは、
「設置型の物置や、これに類する建築物の築造または設置」
で、ほかには、土砂の搬入(ガーデニングなどの植木程度は通常は許されるはず)・概観の変更などが禁止されています。

ということ程度しか規定されてないようですので、規則上はバルコニーと同じように考えていいはずですね。

以前、アルコーブの自転車を問題にしていた方がいましたが、アルコーブの使用に関しては上記のとおりで、その他に禁止事項は無いと思うので、当マンションでは自転車を置くことが禁止されているわけではないと思います。
ちなみに、共用廊下を「自転車を押しながらの通行」することは禁止されてますが。持ち上げればいいのかなぁ? なんか不思議。汚れないように、ということなのかな。

まぁ、サイクルポートもあるわけだし、基本的にはサイクルポートにおいてほしいですが。

いずれにせよ、あまりに美観を損ねるような使い方は、規則上は問題なくともできるだけ控えるべきでしょうし、通行の邪魔になったり、危険を生じさせるような物、置き方は論外でしょうけど、そこまでではないのなら、共同生活のなのですからある程度の我慢も必要なのかもしれません。
499: 規約細則改正 
[2007-12-05 09:04:00]
アルコーブに自転車を置くと、特に災害時に自転車が転倒した場合に避難通路となる開放廊下をふさいでしまい、
特に災害弱者(ご老人や身体障害者等)の避難を妨げてしまう危険性があるからです。
また、別の意見として自転車を各戸のアルコーブまで持っていく方法が問題です。
1階以外にお住まいの方は、通常エレベーターを使って自転車を持ち込むと思われますが、
自転車をエレベーター内に入れると、他の住民が乗れない、または乗りづらい、
さらにはエレベーターのドアや側面に自転車をぶつけてエレベーターを傷つける、
などの問題が起こる可能性があるからです。
管理組合としては、以上のような問題があるにもかかわらず問題を放置したままだと
実際に上記のような何か問題が発生した場合に管理組合、特に理事会・理事長の責任が問われかねません。
規約・細則を改正し、追加することをお勧めします。
500: 入居済みさん 
[2007-12-05 18:21:00]
めっきり寒くなってきましたが、
隣のマンションはいつ建設にはいるんですかね〜!?

南西なだけに気になります。

ステラにはバルコニーにキラキラLED装飾している人あまりいないですね〜!!
501: 契約済みさん 
[2007-12-06 02:11:00]
アルコーブの自転車の件ですが、基本的には私も賛成です。
ただ、自転車置き場のスペースも限られてますし、子供用自転車程度は許容しても良いのではないかと思います。自転車置き場にはみ出して置かれるよりはよほど良いと思うし、その程度なら災害時もそれほど邪魔にはならないのではないかと思うから。まぁ、子供用自転車くらいならベランダにも置けそうかな。

ただ、共用廊下とかエレベータの使用まで禁止するのは問題ありかと思います。たとえば自転車が趣味で、うん十万もするロードレーサーのような自転車を買って、普段は部屋の中、週末にたまに乗りに行くようなひともいるのでは?そういう自転車は自転車置き場には置けないでしょうし。
そういう人たちの権利を奪うようなことは避けるべきかと。
それに、ショッピングカートや大きな荷物を運ぶときでも、ほぼ同じことですよね。

ですから、自転車を廊下やエレベータを使って運ぶ際には、サブエントランスからのみにする、汚れをはらってから搬入する、エレベータで運ぶ際にほかの人が乗ろうとしている場合は、先に譲るなどの条件があれば良いのではないでしょうか?

単に多数の意見で縛るだけではなくて、いろんな人の事情を考えた管理をしたい・してほしいものです。
502: 入居済みさん 
[2007-12-06 21:57:00]
ここは マンションです。 いろんな人の事情を考えた管理をしたい・してほしい  と簡単におっしゃってますが、それはとても 難しい事だと思います。例えば 私はショッピングカートと自転車はけして同じだと思いません。自転車は色々な所を走ってくるわけですから。いろんな人の事情って人数多すぎて無理ですよ みんながみんな自分のしたいように出来るわけないんですよ。
503: マンション住民さん 
[2007-12-07 16:56:00]
南西側のおそらく中層階のお宅から、お香を焚く臭いがすごいです。
今日は昼間は暖かくて、窓を開けて換気していたのですが、
部屋中お香の臭いが充満してしまいました。
「良い香り」と感じる人には気にならないかもしれませんが、
妊娠中のせいなのか元々苦手な臭いだからか不快でたまりません。
もしこの掲示板をご覧になっていらっしゃったら、
やめてくださいとは言いませんが、臭いが周囲に漏れないように
配慮して頂きたいです。
504: 入居した者です 
[2007-12-08 00:14:00]
自転車の持ち込みは、ある意味都合のよい解釈をすれば持込は可能との考えもありますが、共用廊下やエレベータを押しながら通行することが禁止されている以上、どう考えても、普段、乗用に供しているものを都度運びこみ、また、持ち出すのは無理のある解釈と言わざるえません。287世帯ある以上それだけ考え方が多様にあり、私の思うところに反する意見のあることは、十分に尊重はいたしますが、私はそう考えます。押しながら通行できないという言うことは、現状では、保管用や鑑賞用の、普段、常用的に供さない自転車を部屋などに運び込むといった意味合い以外には考えられないのではないでしょうか。それからアルコープに物を置くということは、それだけ責任を問われることだと思われます。たとえの話ですが、もし、最上階のアルコープなどに置かれた傘などが、何らかのはずみで、(強風などで)一階まで落下して下を歩いていた人を直撃したら大変なことになるのではないでしょうか、考え過ぎという方がいらっしゃるかもしれませんが、十分に起こりえることだと私は思います。
505: マンション住民さん 
[2007-12-08 02:05:00]
は〜。
あいかわらずもめごとが多い毎日ですよねー。
このマンション疲れちゃったな。
508: 匿名さん 
[2007-12-08 20:26:00]
このマンション、疲れるね。
509: 入居済みさん 
[2007-12-08 20:45:00]
疲れるね。。。って、だから?それで何なの???
511: 匿名 
[2007-12-08 23:56:00]
まぁ、こういう掲示板を見て・書いていつのって、マンション住人のほんの一握りでしょ?
それに、こういう掲示板って、なにか思うところがある人とかは書き込みするけど、「べつに気にしてないよ」という人はたとえ見ていてもあまり書き込まないでしょうし。

だから、ここの話題と言うのは、ある意味誇張された内容なんですよ。
ほんとに住民が書いているのかどうかもわからないわけだしね。
513: 入居済みさん 
[2007-12-09 08:48:00]
ここを覗くと、揉め事のような
問題が書かれていますが、私は、実際生活していて
まったく嫌なことを感じないのですが。
普通に気持ちよく、暮らしています。
本当に、実際にもめているのですか?
517: 住民さんA 
[2007-12-10 10:30:00]
513さん。ネガティブな書き込みは全て住民ではない部外者による
書き込みです。相手にしないことが一番です。
519: 住民さんA 
[2007-12-10 22:21:00]
512さん
私も同じ気持ちです。
もっとしっかり考えて購入すればよかっです。
安いからってだけで飛びついた自分がいけないんですけどね。
517さんの考え方って痛々しいですね。
そう思いたくないのは分かるけれど、「全て部外者」全てって・・・・。
私住んでるのにな。512さんも住んでいらっしゃると思いますよ。
同じような意見ってよく削除されているようだけど、517さんだったみたいですね。
520: 住民さんA 
[2007-12-10 22:36:00]
519さん・・・私も同じ気持ちです。
ステラ内ですれ違う人達にも心穏やかになれない自分がいます。
もっとしっかり考えて買えば良かった・・・。
521: 入居済みさん 
[2007-12-10 23:31:00]
512さん 519さん 520さんの意見にびっくりです。。。。
私は513さんが言うように 嫌な思いなんてしてませんが。。。
すれ違う人とも当たり前ですが穏やかな気持ちで挨拶してますよ!
全然ここを 選んだ事に後悔してないのです。こんなに穏やかに暮らしてるのに そんな風に思ってる人もいるんだーーーー不思議!!!まぁ、人それぞれですもんね!それとも直接何か言われたんですか?メール見てるだけでそんな風に思っちゃうんですか?いちいち掲示板のメールを
全て気にしてるんですか?せっかくの新生活なのに、もったいない。。。
522: 入居済みさん 
[2007-12-10 23:36:00]
518さん
きっとオープンセールとかやりますよね!!
金曜日は行けないけど土曜日に行ってみようと思います!
気に入る物があるといいなーーー
楽しみ☆
523: 住民さんB 
[2007-12-10 23:45:00]
私も掲示板の意見を見てても揉め事が多いと感じた事がないので
少し意見が出るだけで「揉め事が多い」と言ってる人の気持ちが
よくわかりません。

こんなに沢山の人が住んでるマンションなんだから意見を出し合って
みんなで住みやすいマンションにしたいと思ってる人が書き込みを
してるだけとは思えないんですか?

意外と自分は悪い事していないと思ってる事でも、他人には
不愉快なこともあると思うので私はいろんな意見が聞けたらと
思ってこの掲示板見てますけど・・・。
524: 入居済みさん 
[2007-12-10 23:48:00]
どこのマンション、近所、会社、学校でも
いろんな人がいて当たり前。

マンション生活だっていろんな人、生活スタイル
みんながみんな一人一人違う!!

ネガティブな意見が飛んでいるが、そういう人は
多分、どこに行っても同じ意見を言っている人でしょう。

慎重に選べばよかった?
後悔しているのであれば、
すぐステラを売るなり貸すなりで出て行けばよいこと!!
自分が不動産を回ってそんなにイヤなら行動すればいいだけです!!
526: 匿名 
[2007-12-11 12:45:00]
しあわせはじぶんのこころがきめる
527: 住民さんABC 
[2007-12-11 13:00:00]
2008年 パリーグの公式スケジュールがでましたね。
我がマリンちゃんの開幕は札幌からですね。残念!
千葉マリンの開幕は3月28日 オリックス戦ですね。
早く野球の応援に行きたいな〜。みなで応援しましょう!
528: 住民さんA 
[2007-12-11 16:40:00]
そうですね〜。
なんだか精神的に余裕がなくてネガティブ発言をしてしまいました。
本当に本当に本当に嫌だったらやはり住み続けることは出来ないですよね。少し気持ちを変えて過ごすようにしてみます。
皆さんの助言に感謝ですっ。
529: 住民さんA 
[2007-12-11 22:00:00]
アルコーブの件ですが、明らかに物置となってるお宅ありますよね。
1階に。。
子供の遊び道具やダンボール。。。傘もあり得ない本数置いてあります。
通るたびに笑ってしまいます。
しかも越してから減るどころか増える一方。
子供の遊び道具なんて斜めに置いてあります。皆さんあれ見て何も思わないのでしょうか?
530: 住民さんA 
[2007-12-11 22:37:00]
我が家にもMARINES TEAM 26の継続入会案内が来ていました!
すぐ応援にいけるのもステラの醍醐味!ですね。来年はおもいきって
GOLDカードを申しこんじゃおうかな〜。
531: 住民さんB 
[2007-12-12 00:48:00]
アルコーブの考え方は人それぞれかもしれないですね。

私は傘や子供の自転車・遊び道具など使うものなら整理して
置いてもいいかなと思いますが、明らかに粗大ゴミを出しそびれてる
らしきものが置いてあるのは気になりますね。
532: 住民さんA 
[2007-12-12 08:34:00]
ジョニーが引退みたいですね。
弱い時代のマリンズを支えた大エースですから
ロッテ球団も引退セレモニーはしてくれないのかな
と思ってしまいました。。
533: マンション住民さん 
[2007-12-12 10:32:00]
ジョーについてもの申したい方は理事の渉外係まで連絡ください。
今週中に来ていただけると、とても助かります。
534: マンション住民さん 
[2007-12-12 10:34:00]
明日

隣の土地の件を 掲示板に貼る予定です。

皆様、よろしくお願いします。
535: 入居済みさん 
[2007-12-13 00:31:00]
黒木選手の引退記者会見、見ました。私も一度でいいから
勇姿をみたかったな。残念ですね。
536: マンション住民さん 
[2007-12-13 22:59:00]
ニトリ、いよいよ明日ですね。
あらかた家具などは買ってしまいましたけど、散歩がてらに小物を見たり、ちょっと気分を変えてみたいときなどには重宝しますね!

買ったものが多いときに、店員さんに「ステラなんですけど」と言ったら、カートのまま運ばせてくれたりしないかなぁ、なんて ^^;
539: 入居済みさん 
[2007-12-15 23:12:00]
今日 エントランスに大きいツリーがあってびっくりしました!!
エントランスがより、素敵になってて嬉しかったです。 全然話が変わりますが、皆さんのお宅は壁に絵をかざったりしてますか?
実は玄関に鏡を飾る為に壁に釘を打ったら意外にも壁がもろく
穴が大きくなってしまったりしてびっくりしました。 こんな感じだと
リビングなどに絵など飾る為に壁に穴をあけて大丈夫なのか心配に
なりちょっと聞いてみました。
542: マンション住民さん 
[2007-12-17 01:34:00]
マンションの壁は石膏ボードですので、普通の釘や木ねじ等では穴が崩れて抜けてしまいます。ねじ山の大きいものなら、(リモコンなどの)軽いものであれば大丈夫ですが、鏡や絵となると、時間が経ったり地震が来たときに抜け落ちる可能性があります。

飾ろうとしている絵の重さにもよりますが、石膏ボード用のフックを使えば大抵大丈夫ですよ。うちも使ってます。
こんなの → http://www.rakuten.co.jp/kagami/559594/

すごく重いものには、ごっつい専用のねじ(石膏ボードの裏で開いてとめるようなもの)もありますが、大抵のものなら石膏ボード用のフックで大丈夫です。フック自体は針なので、穴も1mm程度で、抜いた跡も目立ちませんよ。
543: 考える会 
[2007-12-17 01:55:00]
HP更新しました。

18日の件 ご協力下さい。
544: 住民さんA 
[2007-12-17 13:17:00]
考える会様
HP拝見しました。

無知で申し訳ないのですが、教えてください。

①「美浜区役所で調停」とありましたが、どのようなものなのでしょうか?

>18日の件 ご協力下さい。
何をすれば良いのか教えてください。
545: 住民さんB 
[2007-12-17 16:18:00]
544さんと同じく明日の件、気に掛かっています。
何か出来ることがあれば良いのですが・・・
546: 掲示板 
[2007-12-17 16:32:00]
掲示板に緊急告知が貼ってあります。

そちらへ連絡をよろしくお願いします。

紙でも伝言でもどんなのでも構いません。アプローチ期待しています。

告知は明日の昼には剥がします。
547: 住民さんA 
[2007-12-17 16:52:00]
明日は美浜区役所ではなくて千葉市役所ですね。
548: マンション住民さん 
[2007-12-17 21:41:00]
先ほど、マンションエントランスの掲示板を見てきました。
18日(火)13:00に千葉市役所にてジョー・コーポレーションとの調停が行われるので、参加してくれる方を募集しているとのことです。
詳細は、実際に掲示板を見てください。
549: 入居済みさん 
[2007-12-17 23:29:00]
542さん
どうもありがとうございます!!
すごく 詳しく教えていただけて 助かりました。
せっかく購入した我が家なので、ある程度自分の好きなように絵など飾りたかったのですが、主人が壁がもろいから
壁に穴をあけたらだめだと 言い張るもので。。。ちょっとがっかりしてました。今まで賃貸の時も賃貸だからという理由で 壁に穴をあけず やりたい様に出来なかったので。。。 この掲示板を見たら主人も納得してくれると思います!本当にありがとうございます!!
550: マンション住民さん 
[2007-12-18 01:35:00]
542さんへ。
お役に立てたようで何よりです。

せっかくの自分の家ですから、楽しまないといけませんよね!

それと、玄関の鏡ですが、うちは風が強いのでそのまま吊り下げると風にあおられて鏡がばたばたしてしまいました。ですので、はり直しがきく両面テープで動かないように固定してあります。これなら、はずしたときにテープの跡がつきませんから。

はずした跡も、紹介した針のようなタイプなら、白の絵の具(リキテックスというアクリル絵の具が、いろんな色があって、壁紙にあわせられておすすめ)でちょいと埋めてあげるだけでほとんど目立ちません。
もちろん、「ぜったいここでOK!」と納得してからフックを刺してますけど。

ちなみに石膏ボード用のフックは、近所のオリンピックでも売っていますし、ケーヨーD2などのホームセンターに行けばいろんな種類のものが売ってます。
先の鏡で使った貼りなおしOKの両面テープもオリンピックで調達しました。

ぜひ楽しんでください!
551: 住民さんA 
[2007-12-18 15:38:00]
食洗機をご自分で取り付けた方いらっしゃいませんか?

据え置きタイプの食洗機の購入を考えているんですが、分岐水栓はどのような物が良いのでしょうか?三栄水栓に問い合わせたのですが、返答がなくて。
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
552: 住民さんD 
[2007-12-18 23:58:00]
お隣のジョーはステラガーデン共通庭を借りて、駐車場を作りたいそうです。
どうでしょ?
553: 住民さんA 
[2007-12-19 00:31:00]
ジョーの件(No.552)について。
共通庭って、もちろん南西側の庭ですよね。

そりゃぁ、もう、大反対です。
特に1Fの住人にとっては、自宅庭先が駐車場(しかも他のマンション)になり、著しく権利が損なわれませんか。それに、排ガス・プライバシー問題も当初計画より悪くなると思いますが。

隣接マンション通路側からのプライバシー問題は、通路にすりガラスを設置するなどするしかないと思いますし、排ガスについては機械式駐車場ですから、1F部分に排ガス防止用のついたて(網目状ではないもの)を建てさせ、当マンション敷地内への流入を避ける(特に境界部分)構造とする、ターボタイマーなどでの駐車中のエンジン始動を禁止させる(立体2F部分の排ガス対策)などをすれば、おおよそ解消できるかと思います。(排ガスは一般的に空気より重い)
また、それ以上望むのは難しいでしょう。契約当初より、ほぼ間違いなくマンションができるであろうことは想像がついていたわけですし。

これが、どういう構造かわかりませんが(おそらく自走式?)、駐車場を共通庭に作るとなると、状況は悪化するだけだと思います。
低層階を購入した方も、そのような状態は想定していないでしょうし、共通庭があるということをプラスに考えて購入した方も多いでしょうから(私もその一人)、もしその案を受け入れる場合、住民全員一致で賛成する必要があるのではないでしょうか?
(多数決で決めると、特に南西側低層階の住民に著しく不公平になると思います)


ところで、ジョーの件についてのHPって、別にあったと思うのですが、どこでしたっけ?
よろしければURLをお教えくださいませんか?
554: 住民さんA 
[2007-12-19 00:54:00]
No.553 です。
HP、見つかりました。
スタータの件などもしっかり要望としてあげているのですね。

立体完全目隠しは実現してほしいですね。
ただ、前向き駐車は構造上難しいかもしれませんね。
556: マンション住民さん 
[2007-12-19 23:34:00]
>>552さんの言ってる
>ステラガーデン共通庭を借りて、駐車場を作りたいそうです。
って意味がわかりません。

18日の調停での話しなのですか?
557: 住民さんE 
[2007-12-20 15:40:00]
調停時にジョーが駐車場の解決策として出してきたそうです。

ステラ南西側の庭を借り、出来てる庭を壊し、
月々賃料を払い、サントノーレの駐車場にする。
そして、借りたところを出入り口にすると。
558: マンション住民さん 
[2007-12-20 16:53:00]
庭を壊すなんて、信じられない解決策ですね。
びっくりです。その賃料が払えるなら、地下式の
駐車場にしてくれればいいのに。
調停時の内容は、居住者にお知らせとかないのですか?
詳しく読んでみたいです。
559: マンション住民さん 
[2007-12-20 22:32:00]
558さん、全く同感です。
賃料払う気があるなら地下式駐車場にしてほしいです。
というかこちらの土地を利用して駐車場を作るなんてことが解決策だなんて信じられません。
560: マンション住民さん 
[2007-12-20 23:56:00]
賃料払うのはどうせ入居者(駐車場料金に上乗せ)だから、ジョーとしては関係ない、ということなのでは?
機械式作るより、逆に安く作れそうだし。

ベイタウンみたいな自走式地下駐車場はムリとしても、機械式の駐車場で地下に埋まるタイプもありますよね。
あれなら圧迫感もないし、地震のときとかでも崩れてくることもなさそうだし、どうなんでしょう?単なる立体よりは費用かさむでしょうが。
排ガスは、囲いを作ってもらうしかないかとは思いますね。
561: マンション住民さん 
[2007-12-21 15:38:00]
調停の内容、読みました。ありがとうございました。
ひどいですね。怒りがこみ上げてきます。
バカにしてるのか!といいたくなります。
562: 入居済みさん 
[2007-12-21 16:55:00]
今年はセイコー電子のビルの
イルミネーションはトナカイですね。
(去年はベルでした)
ベランダから見てみてください。
563: マンション住民さん 
[2007-12-21 17:36:00]
>>562さん
本当ですね〜!
去年は357からベルを見ながら来年は部屋から見れるのかな〜
なんて幸せに浸ってましたが、今年は何かと忙しくて
すっかり忘れてしまっていました(^-^;)
565: 住民さんA 
[2007-12-22 09:44:00]
私はジョーの案に賛成です。機械式駐車場よりはウチの土地を貸した方が景観がよくなりますよ。

賃料も毎年上げていけばいいんじゃないですか?ステラの積立金が増えますよ。サントノーレの管理組合に「賃料アップがイヤなら出ていけ」っていえますよ。

ジョーって、結構、こっちのことも考えてくれていると思いました。
566: 入居した者です 
[2007-12-22 11:24:00]
アルコープへの自転車の持ち込みの件ですが、改めて管理会社に規約上どうなのか確認したところ、乗用している物の持ち込みは規約上不可だとの解答でした。ここに確認の意味で報告させていただきます。
567: 入居した者です 
[2007-12-22 11:46:00]
隣接地の問題ですが、具体的には、駐車場用地を当マンションの庭となっている土地を賃借して駐車場を作るとかのことですが、まったくバカバカしく話になりません。デベロッパーとして何を考えているのか疑問としかいいようがない。(万が一の場合は裁判で訴えます。)私は断固反対しますし、最後の一人になっても反対の立場を崩しません。基本に立ち返って考えてみると、契約時の重説で、隣接地が売却予定であること、その土地に建築基準法に合致した建築物が立つことは容認事項としてすべての契約者がサインしたはずです。てすから、プライバシー対策や防犯対策としての要望は妥当な隣接建物の要望となりましょうが、建築計画の変更など常識的には求められないのは現実と言えましょう。私は、当マンションの当初の配棟計画や立地構成、条件を気に入って購入したのです。敷地内の賃貸借など絶対容認しません。また、一度、賃貸借などしたものなら、将来返却を求める際や、当マンションで建築変更工事を実施する際には。たいへんなトラブルが発生することが多大に予想されます。
568: 入居した者です 
[2007-12-22 12:01:00]
ついでにもう一つ、いろいろな意見、具体的には283世帯分の意見があることは当然でしょうが、隣接建築業者が当マンションのことを考えてくれてるなどとは私はまったく思いません。企業は企業です。自社物件の価値を高めより早く売却するというのが企業でしょう。狭い駐車スペースより広い駐車スペースが取れた方が物件価値が高まるのは当然でしょう。
569: 入居した者です 
[2007-12-23 14:02:00]
隣接地のマンションデベロッパーの企業理念は何なんでしょう?ホームページを見れば立派なことが書いてありますが、隣地マンションの竣工一年も経てない共用施設である専用庭を壊して、自社マンションの駐車場を作るなど、非常識極まりない提案であることは、いかに考えても否定できないでしょう。こんなデベロッパーもあるということを私はいろんな方に知ってもらう必要があると考えております。
570: 考える会 
[2007-12-23 23:38:00]
HPを更新しました。
今回は調停内容などを

http://sthonore.sonnabakana.com/index.html
571: 入居済みさん 
[2007-12-24 21:57:00]
調停内容読みました。
しかし、地下式駐車場にはするつもりがないのに、こちらの庭なら
お金を払ってでも、借りたい、というのはどうも筋が通らないですね。
地下式駐車場の場合と、こちらの庭を整地して、賃貸にした場合の
採算性について比較が欲しいところです。そうでなければ、説得力
がないですよね。
572: マンション住民さん 
[2007-12-24 22:54:00]
でもこの埋立地で地下式駐車場って難しいんじゃないかな?

それよりはもっとコストがかからない程度に防犯面や排ガス問題
の事を考えてもらった方がいいと思う。
573: マンション住民さん 
[2007-12-25 00:09:00]
確かに、地下式の駐車場の検討もせずに、こちらの敷地を要求するなんてムシが良すぎる気がします。これはこちらを混乱させて、お茶を濁す程度の防犯対策で終わらせようとする高等戦術なのでは?立体駐車場場所の移動、地下式の検討、その他借りれる場所の検討など検討できることは全てやって欲しいものです。何だか落としどころありきで話が進んでいるようで、感じが悪いですね。当然ジョーの方々もこの掲示板を読んでいると推測するべきで(書き込みももしや?)、なんだかいいように遊ばれている気もします。
574: 住民でない人さん 
[2007-12-25 23:57:00]
土地を賃貸に提供した分が容積率に算入されるようなことはありませんか?定期借地にでもするのですか?特例容積率になったら、ジョーは
更に高い建物を建てることができますよ。
誰かその辺の確認は取ってますか?
575: 入居した者です 
[2007-12-27 00:19:00]
この度の隣接建築業者との話し合いの方向性やら指針といったものは、どなたが決定されているのでしょうか?私は、当マンション敷地を改良して隣地デベロッパーに賃借するなどとの考えには反対ですし、当マンションの資料なども提供などして欲しくありません。→そんな話し合いのテーブルに乗ってはいけないと考えています。区分所有法のしばりがある以上、反対者が多数いれば、机上の空論となることは明ですよ。言ってみれば、隣接デベロッパーは、実現不可能な提案を持ちかけているいるんですよ。再度、同じことの繰り返しになりますが、「重説」にあったとおり、隣地に建築基準法に合致した建築物が建つ限り、建築計画の変更などは、悲しいですが現実的には不可能なんですよ。そんな交渉テーブルに参画すること自体から、私は反対です。最後に、繰り返しになりますが、283世帯あれば、それだけの違った考えがあるわけですから、他の方々の意見について十分は尊重いたします。
577: マンション住民さん 
[2007-12-27 11:10:00]
575の意見、賛成です。
578: マンション住民さん 
[2007-12-27 15:12:00]
現実的に不可能と自分のなかで決め付けて、諦めたらそこで簡単に終わりになりますね。
それが一番楽な方法かもしれないし
終始笑顔で実現不可能な提案を持ちかけている担当の方を煩わせることもなくなり
さぞ喜ばれることと思います。
579: 住民さんA 
[2007-12-27 22:07:00]
私も575さんの意見に賛成です。
580: 入居した者です 
[2007-12-27 23:51:00]
私は、千葉市を中心として、マンションを多数見てきました。この近くの数年前に販売済みのD建設の丘の上のマンションや、現在売り出し中のS建物の千葉駅近隣のマンションも近隣からは反対がありましたが(基本は高さや、日照の問題です。)、建築計画の変更なく竣工もしくは建築されています。これは、一例としての話ですが、建築基準法に合致し、確認申請が通ってしまえば、いくら近隣住民の反対があろうと関係なく建ってしまうんです。これは現実なんです。「不可能と自分の中で決めつけた」という分けではなく、現実的に考えているだけなんです。こちらのマンション側の要望は、たくさんあるのは当然のことだと思います。しかし、冷静に現実を見すえて、相手側から合法的に引き出せるものを導き出す。そうしたことが肝要かと思われます。第一、共用施設である、「パラダイスガーデン」は我々の購入価格に費用は転嫁されているです。そして竣工一年も経ていないのに駐車場になってしまうんですか?また、一階の専用庭をお持ちの方の住居ぎりぎりのところに、隣地マンションの車が出入りするなんて、私は考えただけでもぞっとします。(私は、一階ではありません。)繰り返しになりまかすが、283世帯分の考えのうちの一つですので、参考に耳を傾けていたたげればと思います。私も真剣かつ現実的に考えている一人なんです。
581: 住民さんA 
[2007-12-28 01:26:00]
築基準法は守るべき最低の基準です。
そもそも、建築基準法は、国が建築物に対して一定の規正を設けた法律で、国と建 築主との関係を定めたものにすぎないのです。
建築主と近隣住民との関係を定めたものではありません。
基準が守られているからといって近隣住民にどんな被害を与えてよいというものではありません。

私は、納得するまで話し合いをすることこそが現実的だと考えます。
もちろん、必ず住民の要望が通るとは限りません。場合によっては譲歩することも検討しなければなりません。
間違っても、こちらから話し合いの窓口を閉ざすことはしてはいけないと考えています。
582: 入居済みさん 
[2007-12-28 02:17:00]
管理組合の人と自ら連絡取り合った方が良いのではないでしょうか?
任せっきりで後から言うのは・・・
参加してるのは低層階の人だろうから、目の前に出来る機械式駐車場避けたいかもしれない。
何があるかわかりませんね。
マンションの事を考えるなら、参加していきましょうか。
583: マンション住民さん 
[2007-12-28 13:42:00]
ステラガーデンの現状を維持する大前提で、交渉に臨むべきだと思います。
283世代の英知は結束すれば、必ず良い方法を生み出すことはできると思います。

あくまで、我がパラダイスガーデンを犠牲してはいけない。そもそも論外です。
584: 住民さんA 
[2007-12-29 18:54:00]
あの、今更こんな初歩的な質問してすみません。
「隣接マンション建設について考える会」の存在を、
全世帯主の方にお知らせしておられるのでしょうか?
もし、この活動をご存じない住民がいらっしゃるなら、話を勧めていくのはどうかと・・・
直接、隣接マンション業者と話し合いをされていらっしゃる方は
「住民代表」として活動されておられるんですよね。

会を発足させるのも、話し合いの結果等も、
全世帯主の方々に分かるように(エントランスの掲示板とか回覧とか)
一応きちんとお知らせした方がいいのではないでしょうか。

この問題に無関心な方もおられるかもしれませんが、
世帯ごとにいろんなご意見があると思うので。

もしトンチンカンな質問だったらすみません。
585: 住民さんB 
[2007-12-30 16:38:00]
584さんの言われる通りです。
住民代表(組合理事)は、全世帯に話し合いの結果報告や今後の交渉予定等を
正式な形で知らせるべきです。
586: マンション住民さん 
[2007-12-30 22:25:00]
>>584-585
住民は全員が管理組合員です。
もっと積極的に管理組合活動に参加すべきです。
理事会に任せておいて、報告しろだの、こう進めるのが当然だの、
文句だけ言うのはやめませんか?

理事会などの方々は忙しい中、いろいろな活動を行っているのです。
広報活動が不足していると考えるのであれば、貴方がそれを自主的に支援すればよいでしょう。

>もしトンチンカンな質問だったらすみません。
上記のとおりですので、貴方のコメントは大変トンチンカンな質問ですよ。
587: 住民さんC 
[2007-12-30 23:05:00]
管理組合の方々は話しやすいですよ。
気軽と言ってはなんですが、勇気を出して話しかけたり、紙でも郵便受けに投函したり
E−mail送ったり と、交流を持ってみて下さい。
ここばかりではモヤモヤが積もるばかりですよ。
588: 住民さんA 
[2007-12-31 01:56:00]
私はこの掲示板で「隣接マンション建設について考える会」の存在・活動内容を初めて知りました。

任せきりで文句を言っているのではなく、知らなかったのです。
「もっと積極的に管理組合活動に参加すべき」とおっしゃるのなら
より多くの住民がその活動に参加できるように、窓口や活動内容を
ネット上ではなく、全住民にクリアに分かるように
正式にお知らせした方がいいのでは、と言いたいのです。

全住民がこの掲示板を見るわけではないと思いますし、ご存知ない方も大勢おられるのではないかと心配になったのです。
590: 入居した者です 
[2007-12-31 07:13:00]
一つは建築基準法について、最低守らなくてはいけない基準ですが、現実にはそれだけなんですよ。それ以外には規制できないんですよ。また、ご指摘のとおり近隣住民との関係については定めがないのが大問題なんですよ。さらに、近隣住民にどんな迷惑をかけてもいいわけではない。それは当然のことですが、社会通念上の迷惑とは一体皆さんはどんなことと考えますか?その迷惑の基準が、また、かなり厳しいのが、建築紛争による判例を読んだりしてもらえば分かってもらえるのではないでしょうか。私は、前にも触れましたが現実主義的、かつ、真剣に考えている者です。
 また、隣地デベロッパーとの交渉等について、「考える会」は、実質的には、当マンションの住民が結成されたことと思いますが、理事会とはイコールではないと解釈しています。また、理事会が交渉されていることは、先にアンケートで出された内容を超えたものではないはずです。それは、区分所有法の範疇を超える内容については、居住者の同意が必要なわけですから。
 それから最後になりますが、「NO588さん」の言われるような思いを持った方が大半いらっしゃると思います。ある人たちにはトンチンカンなことでも、その他の人たちにはトンチンカンな話ではないはずですよ。
591: マンション住民さん 
[2007-12-31 10:06:00]
>全住民がこの掲示板を見るわけではないと思いますし、ご存知ない方も大勢おられるのではないかと心配になったのです。
であれば、588さんが全住民にそれを知らせるよう動いてみてはどうでしょうか?

また、もし今の活動に賛同できないようであれば、
自分のスタンスに準じた活動を独自に起こしてはどうでしょうか?

いずれにしても、外野から文句を言っているだけというのが一番たちが悪いです。
594: マンション住民さん 
[2007-12-31 12:10:00]
最近の掲示板の発言で
『考える会=全住民当然の参加』みたいな流れになっているのがとても気になります。

考える会自体をを批判するつもりはありませんが、
一部の方のみで結成した会ですよね?
595: 入居した者です 
[2007-12-31 13:19:00]
NO588さんが皆さんに働きかける必要などありませんし、また、外野から文句を言っているとも、私には思えません。真剣に考えていらっしゃる方の一人だと思います。私も前に考えましたが、隣地デベロッパーとの交渉方針や方向性は誰がどのように決定していて、どの段階まで進んでいるのかと考えましたが、当然の疑問だと思います。それを積極的でないからだとか、働きかけがないとかというのは少し違うのではないでしょうか、かなりの温度差が感じられます。また、繰り返しですが、「考える会」は当マンション理事会とは別物なんですから。HPの中の設立経緯のなかで、近隣住民の有志が作られたもので、当マンションの者が設立して活動しているとは記載されておらず、また、メンバーもどうなっているか分かりませんものね。
596: 入居済みさん 
[2007-12-31 17:19:00]
「考える会」は多くの人が言っているように、個人で勝手に立ち上げた会です。

ですので、『状況を報告しろ』とか『法的にはこうすべき』なんて外野が言うべきではないでしょう。
何か動きを知りたい、動かしたいと思うのであれば、そう思う自分自身で行動を起こすのが普通でしょうね。

特に関心もない方は、>>593さんのように関係しません、という立場が正しいと感じます。
文句だけ言っている人は見苦しいことこの上ないですね。
597: 入居した者です 
[2007-12-31 21:23:00]
文句を言っていると解釈されていることに感嘆を覚えます。かなりの温度差を改めて実感せずにはおられません。ある意味がっかりしました。これが正直な感想です。
598: 住民さんA 
[2007-12-31 22:25:00]
>597
それでは、どういった解釈がされるのが正しいのでしょうか?
書かれているコメントが文句だけとは思いませんが、
明らかに第三者的な視点での"コメント"でしかないように読み取れますが・・・

あなたがたがどういった立場なのかは分かりませんが、
行動を起こしている人たちを非難することは絶対に間違いだと思います。
要望や提案をするにしても、こんな掲示板ではなくて、直接話すべきだと思いますし。
何が目的なのでしょうか?
599: マンション住民さん 
[2007-12-31 22:31:00]
「隣接マンション建設について考える会」について否定的な書き込みがいくつかありますが、
明らかにジョー側の人間のレスですね。それもほとんど同一人物のようです。
(たまに削除されてしまった>>592のような過激派もいるようですが。)

まったく具体的な意見も行動もないくせに、否定だけはしつこくする。
卑怯というしかないですな。
600: 入居した者です 
[2007-12-31 23:55:00]
だから、何も非難もしていないのに、それを非難とか言われるのは大変失礼ですよ。また、何を反対意見と捉えるのかもわかりません。隣接建築業者側とか、少し被害妄想気味では?はっきりいって、あまりも一方的な考えが多く、冷静さを失われるようですね。よけいがっかりしましたよ。ところで、隣地の最低入札価格がいくらだったのかご存知ですか?水道局のホームページで公表されていましたよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる