日本綜合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-02-14 14:13:00
 

アクアヴィラめでたく完売!
マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-01-18 00:48:00

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪

966: 契約済みさん 
[2008-11-13 20:44:00]
965さん

私も契約者の一人で窓の大きさを知りたいと思い、貰った書類を確認してみましたが、
どれにも書かれていないようなので日綜の担当者に確認しようと思っていたところです。

もし965さんが何かに書かれているのを見られたのでしたらその書類が何か教えていただけると助かります。

964さん

リビングの窓と言っても部屋のタイプにより大きさが異なると思います。
また、オープンリビングとそうでないタイプとでは形状も異なりますので
お部屋のタイプを書かれないとアドバイスしていただけないと思いますよ。
967: 契約済みさん 
[2008-11-13 23:16:00]
964さん
我家も初めは壁に貼付けタイプをお願いしようと思っていましたが、
高額で止めました。
たてか掛けタイプは不安定ですしね。
ミラー全面傷つけて壁にミラーを取付けるくらいなら、壁にピンを打込んで
引掛けるタイプのミラーが良かったのでこのタイプにしました。
壁にピンを打って引き抜いてもピン穴の跡はほとんど判りませんでした(大塚家具で)。
これだと自分で取付けられるし、ミラー代だけで済みます。
ピクチャーレールをどうしようか迷っています。
968: 契約済みさん 
[2008-11-14 08:44:00]
965さん>
964を書いた者です。
私は業者でもなければ、ネタを書いたつもりもありません。
窓の大きさは注文書には書かれていないし、オプションカタログを見ても、間取り図を見ても表示されていなかったので、知ってる方がいればと思い投稿しました。

966さん>
そうですね、失礼しました。
部屋タイプは120Aというやつです。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたらお願いします^^;

967さん>
やっぱりミラー高いですよね・・・。
ピンをうって穴が開くのはそんなに気にならないんですが、落ちたりしないかと不安で
貼り付けてもらおうかと思っていました。
うーん、考え物ですね。
ミラー代だけだったら相当安く済みますもんね。
969: 匿名さん 
[2008-11-14 10:06:00]
例えば自家用車を購入するときに一式なんて見積りはないでしょ。
もし本当に一式見積りだったら業者も購入者も少し考えたほうが良いと思いますね。
970: 匿名さん 
[2008-11-14 12:41:00]
ここのマンション住民の幼い子持ち母親はろくに挨拶もできない人が多い。同じマンションでママ友作る気失せたわ。
971: 契約済みさん 
[2008-11-14 14:43:00]
来年入居予定です。
たくさんママ友できることを楽しみにしているので、入居したら挨拶します!
せっかくだったら、いろいろなかたと仲良く楽しく生活したいですものね^^
972: 契約済みさん 
[2008-11-14 22:04:00]
965=969さんですか?
ここに入居される方じゃないのでは?
皆さんこれからの生活について色々考えて相談してきているわけですから単なるあげあしとりならご遠慮ください。

970さんは住人の方ですか?
皆さん挨拶していますよ・・・。
973: 匿名さん 
[2008-11-14 22:23:00]
流れを見ていれば揚げ足ではなくて当り前のような。
常識もなく不動産のような高額物件を購入するような人はいないでしょ。
974: 契約済みさん 
[2008-11-14 22:53:00]
そういう973さんは不動産をお持ちなんですか?
975: 契約済みさん 
[2008-11-14 23:14:00]
968さん

残念ですが、ここではあなたの求める物は得られないと思います。

なぜなら窓ガラスにフィルムを貼るには窓全体のサイズではなく、
ガラスの部分のサイズを測らなければならないからです。

当然、見積書や契約書にも書かれてはいません。

ご自身で貼られるのであれば、面倒でも内覧会の時に実物を測った方が失敗が無いと思いますよ。
窓フィルムは入居前に貼っておかなければならないものでもありませんし、入居してからゆっくりやっても良いかと。
976: 契約済みさん 
[2008-11-15 00:33:00]
今、現在住まれている方にお聞きしたいのですが、部屋の大きさによっても差があると思いますが、固定資産税と都市計画税が大体幾らくらいになると計算していますか?

マンションは共用部分も固定資産税の対象に含まれるんですよね・・・。
977: 匿名さん 
[2008-11-15 10:23:00]
>なぜなら窓ガラスにフィルムを貼るには窓全体のサイズではなく、
>ガラスの部分のサイズを測らなければならないからです。

建具のサイズで見積りをするのですが。
サッシを除いた有効面積なんて計らないですよ。
ひょっとして見積りを取った事がないでしょ。
978: 契約済みさん 
[2008-11-15 12:42:00]
977は長谷工もしくはその下請けですか?
他の業者に注文が流れるのを恐れ必死みたいですね。
979: 契約済みさん 
[2008-11-16 12:31:00]
975さん>
そうですね。
得に急がなければいけないものでもないですよね。
ゆっくり考えることにします。
アドバイスありがとうございました。
そのほうが安くあがりそうですしね^^;

鏡だけお願いすることにしようかと思います。

私も976さんと同様、固定資産税などが気になります。
どなたかよろしくお願いします^^
980: 契約済みさん 
[2008-11-16 20:10:00]
結露対策として、
窓ガラスを複層ガラスにしたいと思っているのですすが、
共有部分なのか半信半疑です?
窓ガラスは室内側は専有部分、ベランダ側は共有部分と管理組合規定に
記載されてましたので!

窓フィルムではほとんど役に立たないみたいです。
981: 契約済みさん 
[2008-11-16 22:00:00]
980さん

「窓フィルムは余程の事情が無い限り、屋内側に貼ります」と、あるサイトに書いてあるのを見たことがありますよ。


>窓フィルムではほとんど役に立たないみたいです。

とは、結露対策に役立たないと言う事ですか?
だとすると、過度な期待はしない方が良さそうですね。
982: 契約済みさん 
[2008-11-16 22:22:00]
先に書きましたが、部屋側の物に細工(手を加える事)をするのは自由みたいです。

オプション会で聞いた限りでは主目的は防犯対策と紫外線の防止
そして外からの熱(お日様)を遮断するのだと理解しました。
(箱の中に手を入れてましたよね!)

結露をあまり問題にしなければ、窓フィルムも良いのではないですか。
983: 契約済みさん 
[2008-11-16 22:26:00]
979さん

図面集を見てみたところ、リビングの窓の所の天井高(図面マルE)は約1970mmなので、大きめですが高さはこれで。
120Aのお部屋だと開閉可能な窓が2枚とFIX窓が2枚の計4枚ですが、どれも幅は800mmで大丈夫だと思いますよ。(図面から拾った値なので正確ではありませんが)
高さ、幅とも実際の施工面より大きな値だと思いますが、所詮見積りなので大き目なサイズで見積もってもらってはどうでしょうか?

ある業者さんに聞いたところ、見積り段階でのサイズはアバウトで構わないとのお話でした。


私は見積りだけお願いして、入居後に日当たり等の様子を見てから頼むかどうか考えようかと思っています。
984: 匿名さん 
[2008-11-16 22:51:00]
970さん
私もここの住民のお子さんとママに驚きました。
2,3歳くらいのお子さんなのにお友達に対して、あなた〜と言ったり、うるせ〜んだよ、だまれ。とか言っているのを聞きました。
やっと言葉を覚える小さい子が話す言葉ではないとビックリ。どの方がママか分かりませんでしたが注意する様子がないので驚きました。
うちの子がそんな下品な言葉覚えたらショック。
私が見たのは一人の子で一回だけ。そんな家庭の子が沢山いないことを願っています。
985: 匿名さん 
[2008-11-16 22:55:00]
984です
本文中間違いがありました、
あなた〜ではなく
てめぇ〜でした。
もっと沢山恐ろしい言葉を話してましたけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる