三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-01 20:48:00
 

契約者向け情報交換用に。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2008-03-20 01:24:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北

401: 契約済みさん 
[2009-01-11 22:20:00]
金利ですが、変動下がってますねえ
優遇を入れると1%きっちゃいます

ここしばらくは金利あげられないでしょうし
迷っていたけどとりあえず変動でスタートしようかな
402: 匿名さん 
[2009-01-11 22:40:00]
えっ!変動、そんなに金利が低いんですか!
やっぱり変動にすれば良かったかな〜><

私も今日のオプション会に行ってきました。
カーテン、素敵なのがたくさんあって見入ってしまいました。

来週はいよいよ入居手続き会です☆
403: 匿名さん 
[2009-01-11 22:45:00]
そうだ、
皆さん、
もう引越し業者に見積もりを取り始めていますか???
どんな感じでしょう???

我が家は、今月20日以降にアート、ハート、サカイの3社に見積もり依頼をしています。
他の業者にも依頼したほうが良いのか迷っています。
皆さんどうしていますか???

それから、ラクラクパック?
引越しの荷造りと荷解きを業者に依頼する予定の方、いらっしゃいますか?
小さな子供がいるので、ラクラクパックにするか迷っています・・・。
404: 入居前さん 
[2009-01-12 12:28:00]
昨日、オプション会行ってきました。
午後1時過ぎに行きましたが、おなたかお会いしてますでしょうか♪

お話を聞き、予定外のカウンター下収納18万円、換気扇のフィルター2万円
を注文してしまいました(>_<)

コーティングも10万〜15万。。。迷います。。。

カーテン、我が家は外部業者に頼もうと思い、
昨日は見ませんでした。えも、リビングだけは頼んでも良かったかな〜と
少し後悔。でも、高いんですよね???

引越し、、、我が家も小さな子供が2人居るので食器類だけでも頼みたいな〜
と考え中です。予算と相談ですが。
405: 入居前さん 
[2009-01-12 18:39:00]
はじめてのオール電化住宅になり、使える鍋については底面が平坦なもので磁石がくっつくものという説明がありました。家にあるものを試してみたら半分ぐらいが対象外でした。
 みなさんは、新規購入を予定していますか?いまティファールのセットを検討しているのですが、何かお勧めのものあったら教えてください。入居時に何点かは付いているようですが…。
406: アーク契約済みさん 
[2009-01-12 20:54:00]
うちは今現在もIHです。

鍋は主にティファールを3サイズ使用しています。
フライパンはティファールとそれ以外のものを併用しています。
取っ手が取れるタイプですが、やはり使い勝手はいいですね。
コストパフォーマンスもいいと思います。

銀色のピカピカしたタイプではなく、黒っぽいつやのないタイプのシリーズでしたので、
はじめて使った時は「重いな〜」と思いました。
(その時は3年くらいしかIHの使用予定がなったので、
高いピカピカしたタイプは買いませんでした)

重さにはもう慣れてしまいましたが、これから購入される方は、
軽い方が楽なのではないかと思いますので、その辺も比較されたら良いと思います。

ティファール以外のフライパンは、サイズとか重さで選びました。
その時々によって使い分けています。
物によっては、テフロン加工がすぐにはげてしまうものもありました。
このことは、IH用ではない他のフライパンでもよくあることですが…。

ティファールのフライパンは温まり始めが時間がかかるような気がしますが、
一定の温度を保つのにはすぐれているように思います。

あと、IHだとフライパンを煽っている間(接地していない間)は加熱されないので、
温度が下がってきてしまいます。
普通のフライパンだけでなく、ウオックパンと呼ばれる、深さがややある、
中華鍋とフライパンの中間のようなタイプがあると、炒めものなどの時は重宝します。

長くなりましたが、ご参考になれば…。
407: 匿名さん 
[2009-01-12 21:02:00]
406さんありがとうございました。参考にさせてもらいます。
408: 契約済みさん 
[2009-01-13 00:01:00]
入居まであと3か月を切っているのですね…。
ばたばたしていて、大丈夫なのか心配です。

オプションのことですが、玄関のミラーを検討しています。
ブライトのモデルルームにあった、天井から巾木までの鏡です。
10万近くするので、1800mmの高さの鏡で間に合わせてしまおうかと、迷っています。
お友達の家にあって、広く感じていいなあと思って。

外の業者さんに頼むとどのくらいなのか、また、頼む時に注意が必要な点など
すでにお知りの方がいらっしゃいましたら教えてください。
409: 匿名さん 
[2009-01-13 21:57:00]
姉がお祝いでラゴスティーナの鍋を揃えてくれました。
姉は気に入っていて買い足す予定だそうです。
私はもったいなくて転居まで使いませんが、シンプルでしっかりした鍋ですよ。
ちょっと高いけど参考になればと思います。

カーテンは本当に素敵でしたよね。
私はオプション会で気に入ったカーテンのメーカー・品番を全部ひかえて近くのカーテン専門店にお願いしました。
3割は安くなりました。
410: 匿名さん 
[2009-01-14 00:06:00]
確かに入居までのカウントダウン始まってますけど、焦って色々決めるよりも、とりあえず問題なく引っ越すこと。オプション会云々、余裕のある人は別ですが、まずは入居してからゆっくり考えるのも賢い方法だと思いますよ。自分の家ですから入れちゃった後に後悔はできませんから。これから厳しいローンもありますしね。正直言って新しい生活始まってから必要なもの集めてもいいと思ってます。ここの書き込みしてる人は比較的若い人だと思いますけど、4月以降仲良くやりましょうね。ソニックシティで顔合わしているかも知りませんが、新しい環境はみんな不安ですから。
411: 内覧前さん 
[2009-01-14 10:47:00]
>>408さん
私も、玄関にオーダーミラーを設置予定です。
天井から足元まで張るときれいですよね。
私は新宿にある大塚家具さんでお願いする予定です。
シンプルなミラー(面取り)で施工費込みで恐らく7万5千円くらいです。
面取りでなければ6万円以内で収まると思いますよ。

オプションだと何でもものすごく高く感じるのは私だけでしょうか^^;
結局オプションでは何も頼みませんでした。

最初は、表札くらいはお願いしようかな・・・
と思っていましたが、
たまたま立ち寄ったショッピングモール内の表札屋さんで
オプションと同じ表札が1万円以上安く売られているのを見て、
オプションで頼む気が失せました^^;
412: 契約済みさん 
[2009-01-14 17:31:00]
皆さんオプションで結構頼まれるんですか?
うちはかなり割高な感じがしたのでとりあえず何も頼まず、自分で探してみようかと思います。

オーダーミラーってどんな所で頼めるのでしょうか?オプションでしか頼めないんでしょうか?
あとコーティングって外部の業者で頼むとするとどこがいいんでしょうかね?ネットで探すといっぱい出てきてどこに頼んでいいのか悩みます。
413: 匿名さん 
[2009-01-14 21:33:00]
私はこんなにお高い買い物なのに、契約してから床暖がないのを知って、昨日お風呂は追い炊きが出来ないことを知りました。
こんな私ですが宜しくお願いします。

私も玄関にミラーをつけたいです。
でも、実際に内覧会で確認してから頼みたいのですが、家具屋さんとかリフォーム業者さんとかがやってくれるのですかね?
そろそろ発注先はきめておきたいな〜
414: 契約済みさん 
[2009-01-14 22:08:00]
お風呂追い炊きできないんですか!?

今時追い炊きできない新築マンションなんてあるんでしょうか???
415: 契約済みさん 
[2009-01-14 22:29:00]
えーー;
追い炊きできないって、本当ですか?

「エコキュートは追い炊きするよりも、熱いお湯を足した方が節約になりますよ」とかそういうことではなくて、
本当に追い炊きできないんですかね?

にわかには信じられないのですが・・本当ならちょっとショックです。

オーダーミラーは
家具屋さんや鏡の業者さんにお願いすれば張ってもらえるのではないでしょうか。
416: アーク契約済みさん 
[2009-01-14 23:49:00]
お風呂の追いだき機能あるみたいですよ。
手元にある「オール電化マンション・オール電化システムのご案内」というパンフレットに
出ています。
それによると…

追い炊きスイッチONで浴槽の湯量を変えずにスピーディに追い炊きできます。
30℃から40℃に追い炊きする場合、約15分。
(浴槽200L、貯湯タンク内温度75℃〜80℃)

貯湯タンクユニット内に熱交換器を内蔵し、タンク内加熱方式を採用することで、
ヒーターを用いることなく、お風呂の追いだき、保温が可能になりました。

…だそうです。
417: 契約済みさん 
[2009-01-15 12:01:00]
追い炊き、出来ますよね、やっぱり^^;
ほっとしました。
416さん、情報提供ありがとうございました。

そういえば、
以前、「自分で出来る内覧会」?かな?そんな内容のスレがありましたが、
実際にご依頼された方はいらっしゃいますか??
どんなものなのかちょっと気になっています。
418: 契約済みさん 
[2009-01-15 14:07:00]
引越しの日程の案内が来ました〜!!
日程が決まると家具など決めやすいから助かります
419: 契約済みさん 
[2009-01-15 17:08:00]
オーダーミラーはうちは頼む予定はないのでわかりませんが、フロアコーティングは”フロアコーティング比較サイト”というサイトがお勧めです。
やりたいコーティングと希望価格をいうとそれにあったコーティング屋さんを数社紹介してくれますよ。

私は近所にあるいいカーテン屋さんがあったら紹介してください。
420: 契約済みさん 
[2009-01-15 21:14:00]
>>419さん

我が家には小さな子供がおりまして、
その子供がしょっちゅうカーテンを引っ張ってしまうので、
迷いましたがカーテンは安価なものにしました。
ただ、あちこちのお店をかなり見て、
お値段以上の品物を選んだつもりです(布地を予約してきました)。

意外かもしれませんが、
イオン与野店のカーテン売場がオススメです(イオンオリジナルのオーダーカーテン)。
イオンの他店舗とも比較しましたが、
与野店の方が圧倒的にカーテンの種類が豊富で、
安くて素敵なものがあります。

我が家のリビングの窓のレースのカーテンと厚地のカーテンをイオンでオーダー予定です。
横に3メートル弱の窓につけるカーテンなのですが、
厚地のものが12000円、レースは7000円です。
どちらもシンプルですが、素敵な生地です。

あとは、大きな窓なら、「カーテン王国」のシャンタン生地の(無地)オリジナルカーテンもかなりお安いのに素敵だと思います(有名メーカーと同じ生地を使用しているとのこと)。
421: 匿名さん 
[2009-01-15 21:48:00]
413です。
お風呂の追い炊きの件ではお騒がせしました。
大変申し訳ありませんでした。
416さん情報ありがとうございます。
安心しました。
私は騙され易いタイプなのでしょうね。
振り込め詐欺とか気をつけないと…

引越し日決定しましたね。
第7希望でした。まあまあですね。

見積もりの日時決まりましたか?
さかいさんは連絡がきたけど他はまだです。

カレンダーに次々と予定が書き込まれてきて時間を無駄にできないなと感じています。
まずは体調管理ですね!
422: アーク契約済みさん 
[2009-01-15 22:28:00]
すでにご覧になっている方もいると思いますが、内覧会のチェック項目については、
この掲示板のなかの次のスレッドにいろいろと出ています。
ご自分でチェックされる方は、便利なのではないかと思いますよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/res/1-10
423: 契約済みさん 
[2009-01-15 22:48:00]
内覧会のスレッド、とても便利そうですね。
ご紹介ありがとうございます。
引越しの日程が決まりましたね。
我が家はなんと第一希望でした。
駐車場、駐輪場も全て第一希望でした。
こんな偶然ってあるのでしょうか。
嬉しいのですが、不思議な気持ちです。
424: アーク契約済みさん 
[2009-01-15 23:12:00]
416・422です。
お役に立てたのなら、うれしいです。
追い炊きの件については、私も「ついてた気が…?」という程度だったので、
改めていろいろとパンフレットなどを見るきっかけとなり、楽しかったです。
内覧会は私は自分でチェックする予定です。大丈夫かな〜、とちょっと心配ですが…。

ところで、日進駅北口ですが、秋ごろから仮改札が使えるようになるというレスを
どこかで見た気がするのですが、見つけられません。
いつぐらいから使えるのか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。
425: アークです! 
[2009-01-15 23:34:00]
日進駅北口の件ですが、確か8月ぐらいだったような気がします。プラザノースの図書館の向かいの壁に書いてあリました。でも区画整理など全部完成するのは2年くらい先じゃなかったかな?
426: 匿名さん 
[2009-01-15 23:49:00]
周辺の環境整備は、遅かれ早かれあるんでしょうから、いずれにしても楽しみですね。
427: 匿名さん 
[2009-01-16 10:39:00]
みなさん、引越しの見積もりどうされますか?
我が家は近々3社(アート、ハート、サカイ)に来てもらいます。
先日、ある掲示板で、このうちの一社について
あまり良くない評判が書かれているのを見てしまい、夫婦ともに不安を抱いています。
見積もりのときに2時間以上も居座られたとか、即答して欲しいと言われたとか。。。
女性だとナメられるとか。。
怖くてたまりません。
428: 匿名さん 
[2009-01-16 12:27:00]
3月末〜4月初旬はどこも集中するので、普通の時期と比べると品質は悪くなるのは確かだと思いますよ。プロの人は数が限られてますから、アルバイトをどうやってうまく使うかだと思いますから、アルバイトの質なのでしょうか。
429: 契約済みさん 
[2009-01-17 01:15:00]
私は転勤族なのでかなりの引越し経験があります
その経験から言うと業者も大事ですが、誰が来るかというのが
更に大事です

今まででベストだったのが、見積もりしたおじさんがそのまま
引越しリーダーで来て、なおかつ搬出搬入が同じメンバー
というケース(すべて社員)
関西の小さな引越し屋さんなので今回は残念ながら無理ですが。

アートとサカイならお願いした事が複数回ありますが、人によって
大変な格差が当時はありました

見積もり時に、メンバーについてはキッチリと要請したほうが
良いと思います 3〜4月は繁忙期なのでバイトの可能性も
高いでしょう(サカイは社員だけのような記憶が・・)
新築で不愉快な思いはしたくないですし

私はデベ提携含め、3社ほど見積もりをお願いしてみて決めようと
思います

ちなみに内覧会は業者に同行をお願いしています
430: 匿名さん 
[2009-01-17 11:32:00]
427です。
いろいろ参考になるご意見ありがとうございます。
引っ越す際、業者のメンバーを事前に要請することができるのですか?
私は今回が人生で2度目の引越しで、なにぶん不勉強です。

不動産会社の推奨?する3社以外、見積もりすら取る予定がありませんでしたが、
私も取って見ようかと思います。

引越しに関して他にもいろいろご意見伺えると嬉しいです。
431: 契約済みさん 
[2009-01-17 20:12:00]
今日もMRに行ってきました。
駐車場はほぼ満車!大盛況でした。
なんだかホッとしました^^
432: 契約済みさん 
[2009-01-17 22:18:00]
オプション会で見た素敵なカーテン だけど値段が・・
ということで同じ商品を別のところで購入したいと
思っています

どなたかお薦めのオーダーカーテン店教えて頂けませんか?

しかし、この業界結構粗利高そうですね
433: 契約済みさん 
[2009-01-17 22:22:00]
アーク内にも公開ルームあるみたいですね
今日、現地に行ったら案内が行われていました
うちは2月の内覧会までジッと我慢です

つばさ小学校の道路脇塀が撤去されました
周囲明るくなりましたね
ピカピカの設備の整った小学校にうちの子も通うんだな・・
といよいよ実感

高崎線歩道橋工事も始まり、いよいよカウントダウンです

来週は入居説明会ですね
アーク内にも公開ルームあるみたいですね今...
434: 匿名さん 
[2009-01-18 16:28:00]
アデニウム
435: 契約済みさん 
[2009-01-18 18:34:00]
>>432さん

大塚家具はいかがですか?
「国内価格最低保証」?だったかな?
日本で一番安いんですよ、とかって謳ってますよね。

我が家は明日「入居手続き会」に伺います。
こちらの掲示板をご利用中の方とももしかしたらご一緒するかもしれませんね。
よろしくお願い致します。
436: 匿名さん 
[2009-01-19 21:18:00]
今日、入居手続き会に出席しました。
役員の抽選、ドキドキしましたが、我が家はハズレでした。
三井タワーには車で行きましたが、
かなり早く到着してしまいました。
駐車券がいただけるか不安でしたが、駐車時間中は駐車券をいただけたので良かったです。
30分500円もする駐車場ですからね・・・^^;
六つ星ホテル恐るべしです・・・。
とにかく、無事、入居手続き会を終えてホッとしています。
437: 匿名さん 
[2009-01-20 07:19:00]
入居説明会って時間はどのくらいかかるんでしょうか?一日がかりになるのでしょうか。あと、昨日は何人ぐらいいましたか?
438: 契約済み 
[2009-01-20 08:25:00]
393さん、情報提供ありがとうございました。早速、武蔵野銀行に行ってきました。10年固定で、金利1.75でした。3月の融資であれば、2月か3月のいい方を選べるそうです。
ところで、引越し前の住居を引き続き保有して賃貸にしていると、住宅ローン減税が受けられなくなるのでしょうか?ご存知の方がいたら教えて下さい。
439: 契約済みさん 
[2009-01-20 10:57:00]
>>437さん

私は、昨日の10時〜の部に行きました。

終わったのは13時前だったと思います。
但し、私は非提携ローンを組んでいて、
さらにオプションも何も頼んでいない為この時間でしたが、
提携ローンを組み、オプションも頼んでいれば、
もう少し時間がかかるはずです。

会場は
学校のように、
机と椅子が何列もダーッと並んでいるのかと思っていましたが、
そうではなく、
「銀行」「引越」「火災保険」「インテリア」「NHK」「営業窓口」「浄水器」「管理関係」
等々細かくブースが分かれていて、
そのブース毎に机と椅子が用意されていて、
私達は係りの方に順にそのブースに案内されていくという感じです。
とても効率が良く、
待たされることはなかったです。

ご参考までに。
440: 匿名さん 
[2009-01-20 22:27:00]
NHKが何でいるかがよくわかりませんが、営業努力の賜物でしょうかね。
441: 入居前さん 
[2009-01-21 06:38:00]
>436さん

明日、入居手続き会行ってきます。
駐車券情報ありがとうございます。
電車にするか、車にするか迷っていましたが、車で行きます(^^)
442: 契約済みさん 
[2009-01-21 13:13:00]
とうとう引越しの見積もりを取りました。
我が家は幹事会社の「サカイ」に決めました。

「サカイ」さんのお話によると、
今回のお引越しは「サカイ」を選ぶ方が圧倒的に多くなるのではないか?とのことでした。
その理由は↓

・サカイ以外の引越し業者を使っても、
トラックから荷物を下ろして部屋まで運ぶのは「サカイ」がやることと決められている。

つまり

・例えば、引越し業者Aを選んだとすると、
引っ越す家から荷物を運ぶのはA社⇒現地に着いて荷物を新居まで運ぶのはサカイ
ということになる。
荷物を積んだ人と運ぶ人が異なるため
荷物についての伝達がうまくいかないと、引越しがスムーズに行かない可能性が出てくる。

ということです。
こういった引越し作業は珍しいそうですが、
これは不動産会社からの指示だそうです。

共用スペースを守るためとかの意味があるようです。
443: 契約済みさん 
[2009-01-21 18:20:00]
今日,入居説明会に行ってきました。

一つの大きな部屋の中に沢山の人がいて,一つ一つの項目を流れてこなしていくという感じでした。我が家には小さな子どもがおりますが,10時から13時くらいで終わったのでそれほどストレスも感じませんでした。

上の引っ越しの件については,本日「引っ越し」というブースでは説明がありませんでした。もし我が家では2月に入ってから幹事会社の各社に見積もりを取りますが,その時にそれぞれの会社から聞いてみようと思います。
444: 匿名さん 
[2009-01-21 21:15:00]
引っ越しの手引みたいなものが届いて中を見ると、そんな書き方はしていませんでしたよ。他業者に依頼する場合はトラックの到着から荷物の搬入まで所定の時間(2時間半だったような)で終了するように業者に依頼してくださいって書いてありました。サカイさんの話が本当だとするとおかしな話ですね
445: 匿名さん 
[2009-01-21 21:34:00]
サカイで契約しました。
上記の内容が違うとすれば問題です。
どなたか、なにかご存知ありませんか。
446: 匿名さん 
[2009-01-21 21:52:00]
442さん サカイの誰からいつそのような話を聞いたのか、控えておいた方がいいかも知れませんね。言っていることが本当であれば、不動産会社の事前の説明がないのが問題だし、嘘であればサカイの営業の問題ですね。サカイでなければスムーズに行かないかのような営業を受けて、それが決め手で業者を決めた人は確認しておいた方がいいかも知れません。第一、搬入の費用はどうやって清算するのでしょうか。
447: 匿名さん 
[2009-01-21 21:53:00]
決められた時間内で終わらせるために必要な人数は10人以上でしたね。
マンションの下で待機している人たちがサカイの人なのですね。
でも、本当に幹事会社以外で引っ越すと手を貸してもらえないのでしょうかね?
三井とサカイになにやら密約があるのかしら
448: 契約済みさん 
[2009-01-22 00:50:00]
私はまだ引越し見積もりをとっていませんが、どうもサカイさんの
話は納得しかねますね

常識的に搬入搬出の会社が違うというのは、荷物確認含め大問題ですよ
また荷物にキズがついた場合、どこの責任か曖昧になります
しかも受託が1社オンリーとは? これいかに
万一、営業トークとしたらヒドイ話です

三井さんに確認をしてみるようにします
449: アーク契約済みさん 
[2009-01-22 01:08:00]
どなたかインルーバーをつけた方っていらっしゃいませんか?
うちはちょっと迷ってます。
オプションだと5万円ほどで、割と値が張ります。
後で考えてもいいかな〜?とも思うのですが…。
450: 入居するぞぉ 
[2009-01-22 09:34:00]
インルーバやめました…
気になったのは…事実ですが♪もう少しメジャーになればもっと価格落ちると思ったのと、欲しければ後からつける事も可能なので。とりあえずパスしましたよ
451: 契約済みさん 
[2009-01-22 10:23:00]
442です。


サカイの営業さんから上記の内容を確かに聞きました。
とても特殊な引越しだと思います。

今回の引越しについては「変わっている」とは思いましたが、
非常に感じの良い、スーツ姿の営業さんがそのようにおっしゃったので、
疑いませんでした。

もし、これが嘘で、私が少なからず騙されていたのだとすれば、
人間不信になってしまいそうです・・・。

他にもサカイで同様の説明を受けた方はいらっしゃいませんか???

また、これから見積もりを取る方がいらっしゃいましたら、
是非同様のことを確認してみていただけませんか??
お願いします。
452: アーク契約済み主婦さん 
[2009-01-22 11:41:00]
インルーバーは、まだ新しいものなのですね!
見たことないな〜、と思ってましたが、そういうことならうちも待とうかな〜。

実は廊下側の面格子が、ルーバー面格子なら良かったのにな〜と思っていたんですよ。
でもインルーバーを見て、
「ルーバー面格子よりも明るくていいかも…」と思ったんです。

引越しの見積もりはこれからなので、サカイの件は聞いてみようと思います。
ちょっと気になりますよね。

話は古くなりますが、以前「子供が小さいのでらくらくパックにしようか…」という
書き込みがありましたね。
妊娠期や、乳児を抱えての引っ越しをした経験が2回ありますが、予算との兼ね合いで
迷っているなら、梱包の方だけでも頼むことをお勧めします。
業者の方だと迷うことなくどんどん詰めてくれます。
(どこにあったものという記載もちゃんとしてくれます)
自分でやると、かなり時間がかかるのと捨てようか迷ったりでかなりの労力です。
開梱に関しては、少しずつすることもできますし、必要なものに関しては必然的に
出てくるので、さほど困りません。

「2泊3日の旅行に行く程度の必要品を別にしておいて、後はお任せで」が
小さいお子さんのいる方にはおススメです。
453: 入居前さん 
[2009-01-22 17:56:00]
家族4人、2トンロングのトラック2台で
引越しの見積もり25万円はどうでしょう?

見積もりとられた方いらっしゃいますか?
454: 契約済みさん 
[2009-01-22 19:54:00]
友人が、都心のタワーマンション(総戸数:約パークシティさいたま北×2)を購入し、
3月に一斉入居で引っ越した際、業者は違えど
442さんがおしゃられるような形態での引越しだったそうです。

年度変わりの大規模一斉入居となると、そういうものなのかもしれませんが、
もし本当にそうなのだとしたら、引越し業者さんからではなく、
三井不動産からきちんと説明があるべきですよね。

抽選会前に早々に数社に見積もりをしていただき、ほぼ決定しつつある状況なのに…。

ちなみに、我が家(さいたま市内)も4人家族で453さんと同じくらいの金額の見積もりでしたよ。
新学期が始まってからゴールデンウィーク前くらいまでの期間でも良ければ
「閑散期」で約半額になるそうです。

しばらくトラックが引っ切り無しに出入りするのでしょうけど、
新居への夢もたくさん運ばれてくるのでしょうね。
バタバタしつつも、新しい生活が今からとても楽しみです。
455: 契約済みさん 
[2009-01-22 20:33:00]
今日提携会社の1社目、ハート引っ越しセンターの方が見積もりにきました。
こちらの投稿をみて、ハートさんに確認したところ
エントランス〜玄関先までは
幹事会社の『サカイ』さんのサポートが入り、合計10名ほどのでマンション内の搬入になるそうです。
ちなみにパークシティ柏は『アート』、武蔵小杉は『ハート』が幹事会社だそうです。
あとさいたま北は『サカイ』さんが幹事なので値引き率がよいですとも言っていました。
大規模・一斉入居となると引っ越し会社がある程度指定されてしまうのは仕方ないかと・・・。

あと453の方はどちらの引っ越し会社でいつごろ引っ越しの見積もりですか?
差し支えなければ教えていただけると助かります。
我が家の今日の見積もりでは、3月末・家族4人・2tロング2台(作業員4人)で40万きるお値段でした。
ハートさんの話だと、3月末だと2トントラック1台20万が目安とのこと。
初めての引っ越しで、何もわからない我が家ですが
1台20万と聞いてびっくりしています。
このぐらいなんですかね・・・。
456: 契約済みさん 
[2009-01-22 21:40:00]
引越しですが、そんなにするものなんですね!!!
ちょっと目が飛び出しました!!

ええと、
3月末のお引越しだとそのくらいが相場なのでしょうか?
4月10日以降ですとどのくらいを考えておけば良いと思いますか?
アワアワしてきました;
457: 契約済みさん 
[2009-01-22 22:52:00]
2トントラック一台で20万が相場とは私も少しびっくりしています。
これまで何度も引越しをしておりますがそんなに高かった記憶はないような・・・

3月末はそんなに高いのか。それとも特別料金でも徴収されているのか。

我が家ももうすぐ見積もりですので、料金については後日レポートします。
458: 匿名さん 
[2009-01-22 23:25:00]
エントランスから玄関までサポートが入るってどういう意味でしょうか。敷地内はサカイが運ぶって言うことでしょうか。それとも交通整理だけをするって言うことでしょうか。私が別会社に依頼したはずの家財道具に別の会社(サカイ)が、手を触れると言うことでしょうか。傷がついたとかトラブルがあった場合は、どこが責任とるんでしょうか。信頼してる会社に頼みますので、余計な手出しはして欲しくないんですが。
459: 契約済みさん 
[2009-01-22 23:30:00]
カーテンを探しています。
どこかに「防炎でお願いします」と書いてありましたが、
気に入るものは全て防炎ではありませんでした。
皆さんは、どうなさいますか?
防炎でなかったら火災保険が下りないなどという事もあるのでしょうか?
460: 契約済みさん 
[2009-01-22 23:32:00]
457さん ピーク時が料金高いのは普通のことだと思いますよ。温泉旅館だってそうでしょ。お客さんが集まる時期は法外な料金とるでしょ。おそらく条件は一緒ですからどこで見積もりとっても一緒だと思いますよ。ただ、無料?サービスが微妙に違うだけで。
461: 入居前さん 
[2009-01-23 00:07:00]
アートは断トツ価格が高く、価格で張り合うならサカイとハート。。。
という話を聞きましたが本当でしょうか?

>455さん
どちらからのお引越しですか?さいたま市内かどうか、
引越しの距離によっても価格は変わってくると思うのですが。
462: 契約済みさん 
[2009-01-23 00:16:00]
460さん その理屈は理解できますが、それにしても高い!!
一括で何社も見積もりが取れるサイトもありますから、色んな会社を比較して判断します。
463: 内覧前さん 
[2009-01-23 00:20:00]
話を聞いていて、急に引越しの件で不安になって来ました。
サカイ以外の会社に頼んで、敷地内からサポートしたサカイが家財を破損した場合の補償が気になります。

確認された方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

それから、料金は、多少高いのは覚悟していましたが、そこまで高いとは・・・
464: 契約済みさん 
[2009-01-23 00:26:00]
455です。


『サカイさんが』やるのではなく
『サカイさんも』やるということだと理解しています。
マンションについたとたん
『はい、ここから先はサカイがやります』というのではなくサカイさんがエントランス〜玄関前まで手伝ってくれるとハートさんから聞いています。
458さんがご心配する件ですがよって、
『yes』です。
但し
『依頼業者がアートさんかハートさんならサカイさんが荷物に触れる』という事です。
提携外なら、そのようなご心配はないはずです。
サカイさんは、提携3社の幹事会社なので、他社なら関係ありません。
納得行くまで、三井なり、引っ越し会社に確認を取ったほうがいいですよ。
465: 契約済みさん 
[2009-01-23 00:33:00]
引越しの件、いろいろと三井さんに聞いてみました
結論からいうとサカイの営業の方の話は過剰トークですね

442さんがお聞きになった

>引っ越す家から荷物を運ぶのはA社⇒現地に着いて荷物を
 新居まで運ぶのはサカイということになる。
>荷物を積んだ人と運ぶ人が異なるため
>荷物についての伝達がうまくいかないと、引越しがスムーズに
 行かない可能性が出てくる。 ということです。
 こういった引越し作業は珍しいそうですが、
 これは不動産会社からの指示だそうです。

というサカイさんの話は、繁忙期は途中で幹事引越し会社が
支援に入る場面は想定されるものの、搬入すべてサカイさん
ということではありません
またこのような支援形態は繁忙日程のみだそうです

聞くところでは3月入居がやはりダントツに多いみたいですね
4月第一週まで相当混んでいるという状況のようです
学校の関係があるのでしょうね
うちは4月上旬引越しですが、たまたま引越し希望の方がその日
同じ区画に少ないので通常のイメージで引越しが出来そうです

見積もりですが、過去経験からいうとアートさんはやはり高めですね
また、繁忙期の支援という形態に該当される方は事前にこの部分の
荷物受け渡し運営についてしっかりと確認をされたほうが良いと思います
破損、紛失した場合の責任問題も想定されますから

うちも当然各社相見積もりをとってこれから検討する予定にしています
466: 契約済みさん 
[2009-01-23 00:34:00]
度々455です。461さんへ
私も距離によっても違うと思い
ハートさんに聞いたところ、
我が家はさいたま市内ではありませんが、
都内や地方ではないので距離はあまり関係ないと…。
トラックの容量・台数と作業人数だと言われました。
467: 匿名さん 
[2009-01-23 00:45:00]
460です。 462さんの言ういろんなところで見積もりをとると言うのは重要だと思います。ただ、旅館を例にとって書きましたが、所詮素人の考えですから、結局はお願いをした会社からどんな人が来て作業をしてもらえるかで決まるんですよね。いい気持ちで引っ越ししたいです。
468: 契約済みさん 
[2009-01-23 00:58:00]
>459さん
防炎でないといけなかったのですか?
うちは何も考えずに防炎ではないものを購入しましたよ!
防炎ってとてもデザインが限られてしまいますよね。
469: 契約済みさん 
[2009-01-23 08:38:00]
引越しの見積もりの話題が多く書かれてますね。
うちも3月末のピーク時に引越しです。2月に3社に見積もり依頼してるので
これからですが、みなさんの内容を読んで「こんなに高いのか!!!」と驚きです。

以前引越しをしたときは、車で10分くらいの距離
2トントラック1台で2万5千円でした。今回も距離、荷物量変わりません。
時期は外れていたし大手の引越し屋ではないので安かったのはそうですが、
今回はその10倍くらいの金額になってしまうのか。
金額によっては外部の業者頼もうかな。
470: 引越し…不安です 
[2009-01-23 08:58:00]
引越し…価格を考えたら絶対小さな業者ですよね。
でも、かかった時間の延長料金や追加料金、人の質(バイトか社員か→素人かプロか)、
丁寧さ、スムーズさ等を考えたら高くても大手が良いかな〜と
考えが変わりつつあります新築の家に傷をつけられたり、
時間制限があるのに間に合わない!?と心配したり…
なるべく気持ちの良い引越しをしたいな〜と。
安心料を支払う感じもありますよね。

引越し見積もりとられた方、3社で見積価格は同じよでしたか?
それとも違うのかな?交渉にもよると思うのですが。

うちは4人家族、さいたま市内の移動です。
471: 契約者 
[2009-01-23 18:17:00]
来週から内覧会ですが、皆さんどんな準備をしていますか?懐中電灯、メジャー、水平器などは持っていますか?
472: 匿名さん 
[2009-01-23 23:31:00]
内覧業者を頼むので、デジカメとメジャーくらいですかね。
473: アークです! 
[2009-01-24 01:48:00]
入居説明会行きました。

ただでついてくるインターネットはいまいちみたいですね。
これは、期待はずれでした。。
とりわけ、IP電話がショボい。
110-119などの緊急電話と0120が使えない。
すぐ付かない。
今NTTのひかり電話なんですが、フツーのNTT電話にするか迷ってます。
Jcomのおにーさんは、IPがショボイのでうちに来るお客さん(JCOMのCATV+アナログ電話)が多いと言ってましたが。
今JACOMなんですけど、あんまりCATVだけの放送見ないしなあ。やめようと思っていたのですが。(JCOM電話は使ってません。IPに比べれば通話料安くない。)

皆さんはどうされますか?
474: 契約済みさん 
[2009-01-24 04:52:00]
引越は繁忙期外の引越で、アートさんに見積もり依頼しましたが
3t〜2t×2くらいで10万前後でお願いできました。10km圏内での引越です。

うちも内覧業者を頼むので、デジカメとメジャー、メモ帳くらいです。

インターネットがいまいちって、、、どんなところがイマイチ・・??
うちはいろいろ迷いましたが共働きだからか?普段は家で電話を利用することはないし
今携帯から0120は利用できるので、固定電話にお金を掛ける気もないため
IP電話のみで、今のNTTもお勧めのJcomも加入するのをやめました。

今使用している固定電話は間違い電話や勧誘電話が非常に多いので
(特に耳の遠いお祖母さんからの電話には「間違い電話ですってば!」の連呼でした。)
IP電話だけなら変な電話もかかってこない気がして・・期待してます(笑)。
475: 契約済みさん 
[2009-01-24 12:11:00]
スペックでFLETSと比較にはならないくらいだそうです。
まあただだからしょうがないかな。うちは子供がいるので万一のときに備えて
119につながんないのはまずいので結局NTTのひかり電話はできないので
普通のNTTに変更することにしました。
476: 契約済みさん 
[2009-01-24 15:50:00]
今住んでいる賃貸マンションの管理会社に転居連絡をしたら、提携引越業者を紹介されました。
アークとサカイとのことでしたが、何割か割引になるとのことでした。
パークシティさいたま北の提携とサカイはかぶっていますが、はたしてどちらが安いのでしょうか? パークでは特典などはついているようですが、割引ってあるんですかね?
ちなみに、同じ引越業者の見積もりを双方で取るのはngのようなので、
引越業者がかぶらないように、見積もりしたいと思います。
477: 契約済みさん 
[2009-01-24 16:09:00]
入居説明会の時、注意して確認しませんでしたが、インターネット
そんなにしょぼいのでしょうか?
例えば、アクトビラは無理なレベル?
当初テプコと聞いていたので相応の速度は期待できると思って
いましたが(MRにもデモ展示ありましたよね) 実際そのレベルの
速度しか出ない ということになると、契約時の説明とは相違して
いるように思いますが・・・

どなたかご存知の方おられますか?
478: 契約済みさん 
[2009-01-24 16:14:00]
474さん

安いですねえ
私も近距離引越しでアートさん他に見積もりをお願いする予定ですが
差し支えなければ、下記の条件教えて頂けませんか

・引越し日
 (平日休日区分含め、差しさわりがあるようでしたらぼかした表現で結構です)
・梱包はある程度業者に任せるのか? 全部自分でやるのか?   

すいません
よろしくお願いします
479: 匿名さん 
[2009-01-24 16:21:00]
ネットの件ですが詳しいことは、わかりませんが、関係の種類を読んでいたときに、予定だった会社がテプコに吸収されたようなことが書いてありました。だから、テプコが提供してるサービスと同じになるのでは…。でも、入居説明会で、インターネットの無料のサービスは環境がよくないからうちのにしたほうがいいとか説明があったんですか?電話の件は、110、119は電話がつながらなくても、部屋の非常ボタンもあるし、自分も今までの生活の中で使ったことのない番号だし、あまり重要とは思ってません。携帯もあるし。
480: アーク契約済みさん 
[2009-01-24 21:48:00]
ウチは入居手続き会が来週です。
今週末は必要書類の記入や確認などで「あれ要るの?これは?」など
バタバタです。

すでに入居手続き会を済ませた方で、「これをし忘れていて…」とか
「あれをしておいたら良かった」などということがあったら、
教えていただけませんか?

…そんな手落ちをするのは、ウチくらいかとも思うのですが…
481: 契約済みさん 
[2009-01-24 23:53:00]
私は先週入居説明会に行ってきました
整然と実施をされており、手馴れているな という感想です
オフィスも立派でした
一番大切なのは資金計画だと思います
うちはギリギリまで迷って、提携の中央三井さんにしました

浄水器の説明がありましたが、カートリッジ高いですね
(本当かどうか知りませんが)一般では販売していないとのこと
なんとも・・・ と
また引越しについてはいろいろな疑問点が解決できたのでよかったです
対応も大変丁寧でした
理事会の抽選はドキドキでした

次は内覧会ですね
482: 匿名さん 
[2009-01-25 00:12:00]
冊子に書いてあるものがあれば問題なし 問題はその浄水器
ネットはマンションだとそんなもんです。特に大規模だと。
483: 匿名さん 
[2009-01-25 00:13:00]
冊子に書いてあるものがあれば問題なし 問題はその浄水器
ネットはマンションだとそんなもんです。特に大規模だと。
実速30M位とのこと
484: 契約済みさん 
[2009-01-25 04:36:00]
478さんへ
474です。引越は4月20日以降です。子供は2人は保育園に入れての引越作業。
共働きで昼は仕事ですが、梱包は物を片付けたりしたいので自分でします。
引越の日程はクロネコのHPで4月15日前までは繁忙期のようで
それ以降に近隣で少量の引越の場合半額になると書いてあったのを見て決定しました。

当初、使ってない布団は白洋舎にクリーニングとして取りに来て貰い、
新居で受け取れるようにごねて(笑)、更にスーツケースに服を入れて電車で移動☆
そして自転車はちらっと遊びに行くように乗っておいてくれば
余裕で3tで済むようで7万8千円と言われました。出来ると思うのですが
旦那に阻止されました。そんな余裕がないかも?が理由らしい★
定期券が利用できるエリアなので電車で2往復くらい楽勝なんだけれど・・。
しかも引っ越し業者のエレベータと居住者のエレベータは別だからお邪魔しないのに
とブツブツ言ってたら笑われました。


●IP電話
今も使ってますが、他に利用している人がいるわけでもない(笑)。
以前は携帯で0120も使えず(怒)モノでしたが、今の携帯はエライ!拍手!
子供が変な電話を取らないようにも考えてます。

●浄水器
今シーガルフォーを使ってます。
ビルトイン浄水器が無いと思って、有効活用のためにビルトイン?っと
ネット検索したら20万くらいかかるとあり・・?ムリムリ!!
手続き会に行った時にビルトイン浄水器ついてるって知りました(恥)。
カートリッジ定期申込するとポイントついていろいろ貰えるって教えて貰いました。
でもでも、もしかしたらカートリッジなんて安くネットで売ってるかも?
検索の余地大ありですっ。(今気づいたっ)

●手続き会での忘れもの・・・
ローンを組むのに保険証の写しが必要だったのか?
当日も持ってなくて、後日郵送ってことで切手と封筒を渡され
・・・・まだ持ってます(苦笑)。
長い書き込みですみません。
485: 恵二郎 
[2009-01-25 11:03:00]
ようこそ日進町へ
日進町界隈の情報収集は、日進町ネット「毎週毎週!日進町!!」をご利用ください。
http://www.nissincho.net/

1/24(土)付の更新は、「パークシティさいたま北」の現在の様子を、「カルソニックカンセイ」&「大成建設」跡地−09年1月− と題してレポートしています!! 
お時間のある方は是非お立ち寄りください・・・・。
ようこそ日進町へ日進町界隈の情報収集は、...
486: 契約済みさん 
[2009-01-25 18:08:00]
478です

484さん

どうもありがとうございました
20日以降ですか・・・
うちは子供の小学校の問題ありますが、頑張れば今の住まいから
通えないこともないので引越し料金大きく差があるようなら
引越し遅らせようかな

見積もりの時に確認してみます

ありがとうございました
487: ガーデン契約済みさん 
[2009-01-26 01:39:00]
我が家は今週火曜日の手続き会に参加します。
色々と抜け抜けで大慌てです。
今日、必要書類を取り、ローンのための口座開設もしてきます。
他の事に気を回しすぎていて
一番大事なものをしっかり読んでいなかったこと、大反省です。

引越し代金が半額になるようなので、繁忙期を避けて希望を出し、
第一希望で通りました。
子供の新学期が始まるので、
1週間ほど、必要最小限の荷物だけ持って新居で生活する予定です。

気ばかり焦ってくる今日この頃。
荷造りするにはまだ早いし…。
できることから消化しておこう!ということで、
子供の学用品の記名を始めてみました。
結構大変ですね、小学校のさんすうセット(笑)
488: 契約済みさん 
[2009-01-26 15:10:00]
皆さん、内覧会はいつ頃ですか^^?
我が家は2月の中旬です。

もし内覧された方でよろしければ、
お部屋やお庭の様子を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します!

楽しみですね^^
489: 契約済みさん 
[2009-01-26 15:55:00]
床暖房がなくて良かった。と最近思っています。
先日、こんな話を聞きました。

「床暖房をつけると固定資産税が上がる」
です。

自治体によっても金額、評価は異なるようですが、
固定資産税の評価は「家屋と一体となって機能を発揮する設備」が対象になるのだそうです。

例えばタンス、テレビやダイニングセットなどの家具は調査の対象にはなりませんが、
ビルトイン式の空調設備、床暖房、換気扇、キッチンユニット、洗面化粧台、風呂、トイレなどは評価に含まれる設備になっており、
その家にそういった設備があるということが「評価の対象」になるのだそうです。

つまり、床暖房をつけると固定資産も上がると考えて良いようです。

ホットカーペットで充分です。私は。
490: 契約済みさん 
[2009-01-26 15:57:00]
内覧会行って来ました。
長谷工の方1名と三井の方1名が付き添い内覧会となりました。
私は指摘箇所10箇所ほど。ほぼ綺麗な仕上がりでしたが、
天井のクロスの継ぎ目、扉が少しずれていたり、和室の襖がずれていたり。
ところどころ気になる汚れがあり指摘しました。玄関扉に小さな凹みがありました。

指摘すると長谷工の方が付箋をはり書類に書き込み〜
その場で対応できるものは対応してくれます(汚れくらい)
ゆっくり見ていたら三井の方にせかされましたが、マイペースにチェックしました。

チェックした後は共用施設を見学など。
時間の制限もなく最終的には自分達だけで部屋に戻って
採寸したり写真とったり自由な時間がありました。
491: 入居前さん 
[2009-01-26 15:59:00]
説明書類一式に入っていたCD−R、マンションの住民用の
掲示板みたいなのあるんでしょうか?
中身、見られた方いらっしいますか?
492: 入居前さん 
[2009-01-26 16:01:00]
>490さん
内覧会行かれたのですね♪
うちは2月中旬なのでまだまだ先です。
良いな〜早く見たいな〜。
でも、指摘箇所がそんなにあったなんてびっくり!
気をつけて見るようにします!!

お部屋のお写真とかあったら見たいです。
493: 契約済みさん 
[2009-01-26 19:28:00]
>490さん

内覧会終了お疲れ様です。うちも今週内覧会予定です。

三井の方にせかされてのチェック大変そうですね。

ところでチェックできる時間はどのくらいでしたでしょうか?

一時間くらいですか??
494: 入居予定さん 
[2009-01-26 20:28:00]
CD-ROMつきだった、居住者専用のサイトとやら、
運営開始は3月20日からとなってました。
そのくらい記載しておいて欲しかった・・・。
(それとも、どこかに書いてあったのだろうか。)
ささいなコトですが。
495: 契約済みさん 
[2009-01-26 23:28:00]
490です。
自分の部屋は1時間半くらいチェックしていたと思います。
写真アップしたいんですが、貼り付け方法苦戦しできません(笑)

・うちは2重サッシなんですが、全く外の音せず静かでした。電車の音聞こえません。
・図面で分かってましたが立派は柱&梁でした(笑)
・エントランス高級感ありました☆

中庭には子ども用の滑り台がありましたよ。
ガーデンのエントランスから中庭をぬけてアークに移動したりアークのエントランス見たり、途中で私はどこにいるんだ??状態でした。
中庭から見た景色迫力ありました。
496: 内覧前さん 
[2009-01-26 23:42:00]
490さんの内覧会のお話、とても心強く感じました。内覧会はある自分たちの部屋が始めてみられるので、そこで悔いの無いチェックをしたいと思ってました。(大げさかもしれませんが)我が家は内覧会同行業者をお願いしております。その意味では少し心に余裕があるかもしれませんが、自分達でできる限りはチェックしてみたいと思っています。
さて、引越し業者についてですが、ひとつ残念というかものすごく頭にきていることがあります。我が家は3/21の引越しです。提携3社のうち、1社は最初の見積後、日程決定したので連絡し、再見積出すと言っておきながら4日経過していますが、一向に連絡さえありません。(最初の見積でも他社との価格差が20万くらいありまいたので呆れてましたが・・・)それでも誠意みたいなものが全然ないのです。こんな引越し業者が提携に入っていること自体不思議です。あとの2社はとても感じが良く、誠意が感じられます。3/21はどこの業者も繁忙期のため、ネットで見積とっても提携業者とさほど差はなかったので、我が家は提携の2社のどちらかにしようと思ってます。長々と書き込みしてしましましたが、参考まで。
497: 内覧前さん 
[2009-01-26 23:46:00]
496です。
誤字が沢山あってすみません(恥)
498: 契約済みさん 
[2009-01-26 23:52:00]
こんばんは
以前、このスレでフロアエクスプレスというフロアコーティング
ご紹介されていた方がおられましたが、実際に検討されている方
以前試された方 いらっしゃいますでしょうか
是非、感想等教えて頂ければありがたいのですが

HPには随分保証含め魅力的なことが書いてありますが、実際
この手の業者さん どういったものかよくわからないもので

その他の業者さんでも結構です
フロアコーティング業者さんご存知のところありましたら教えて
頂けませんか

オプション会では耐久性について何度説明しても明確な回答を
頂けなかったので、依頼しませんでした
499: 契約済みさん 
[2009-01-27 00:10:00]
オプション会でフロアコーティングなんてありませんでしたよね?
500: 入居前さん 
[2009-01-27 09:10:00]
>496さん
一社20万円近く高かったのはアートさんですよね。
アートさんは他の引越しでも忙しいので他2社の方が価格も良いと聞きました。

他2社の見積もりは同じ位でしたか?
うちは1社に見積もりしてもらいましたが、価格が変わらないなら
サカイさんに決めようかと。サカイさんはバイトや派遣を雇わず
全員社員らしいですし、トラックも引越し専用の確約だそうですし。

繁忙期、平気で養生を積んでいないトラックが来たりするらしいので。
(大手でも)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる