三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-01 20:48:00
 

契約者向け情報交換用に。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2008-03-20 01:24:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北

142: アーク契約済みさん 
[2008-11-12 21:36:00]
うちもまだ届いてないですね。
10月契約ですが…。
今週中には届くのかな?
届いてほしいな〜。

公園側の販売より前に駐車場の抽選やってしまうんですかね?
うちはアーク棟なので、競争倍率が下がるのはうれしいですけど…
143: 契約済みさん 
[2008-11-12 21:44:00]
>>135 ガーデン契約済みさん

年賀状などは間に合わないだろうな〜と思っていたのですが、
それは、仕方ないや、とあきらめもつくけど、
卒園アルバムとかそういったものは、本当に残念ですね。
うちは、幼稚園転園です。
数か所の幼稚園に問い合わせ等をしていますが、
まだ決めていません。
子供は今の幼稚園が気に入っていて、仲の良い友達も
たくさんいるのですが、さすがに通える距離ではないので。
保護者としても、やっと周りの方々に慣れたのに、
再度、あの緊張に立ち向かうのかと思うと、ドキドキです。
144: 契約済みさん 
[2008-11-12 23:44:00]
抽選についてですが、アーク(418戸)ガーデン(343戸)について
契約済みや未契約住戸を問わず全住戸を対象に行うと記載されてました。

各住戸に優先順位をつけて駐車場やサイクルポート
菜園、引越し日程を決めていくそうです。

アーク側の駐車場の地下にサイクルポートあること初めて知りました〜。
アークは駐車場の台数少ないけどガーデンはサイクルポートの
数が少ないです。
145: アーク契約済みさん 
[2008-11-13 00:01:00]
なるほど。
144さん、有用な情報ありがとうございます。
早く案内が届いてほしいですね。

ガーデン棟は駐輪場が少ないというのは初めて知りました。
今まで、駐車場のことばかり気になっていましたが、
駐輪場もどうなんでしょうね?
駐車場の地下のほうが、雨風をしのげていいのかな?
でもやっぱり、地上のほうが便利?
地下だとどのくらい手間がかかるのかな?
本当だったら、実際の駐輪場自体を見て希望を出せたらいいのにな〜。
146: 契約済みさん 
[2008-11-13 00:40:00]
144です。
サイクルポートは地下を第一希望にしたいと思います。
198区画あります。
雨風しのげるというよりは、地下に行く階段(一箇所)
の場所がうちの部屋からは使いやすそうと判断しました☆

どこを第一希望にしようか〜ここに行くためにはどの道を通るのか〜
思わずなんども資料見てしまいす(笑)
147: ガーデン契約者 
[2008-11-13 03:28:00]
本日、うちも書類届きました。(9月末契約)

駐車場は3000円の差ですが、1階2階迷います。。。
小さい子供が居るのでベビーカーを使う事を考えると1階が良いのですが、
あと1〜2年もすれば歩いてくれるかな〜となると2階で大丈夫かな〜と。
サイクルポートも、実際見てから決めたい!想像で決めなきゃなので
迷いますよね。。。

皆さん、抽選会は行きますか?
うちは行かない予定です。
148: アーク契約済みさん 
[2008-11-13 10:44:00]
抽選会、たぶん行けません。
行けたら行きたいけど、難しそう。
149: 契約済みさん 
[2008-11-13 12:30:00]
抽選会、実際どのくらいの人が見に行かれるのでしょうね。

まさかどなたも行かないなんてことはないですよね^^;

私は、行かれたら良いなーくらいの気持ちでいます。

駐車場や駐輪場の位置、本当に悩みます。

小さな子供もいるし、1階が便利かな、とも思いますが、

いつかは小さな子供でなくなるし。。

それに、私も働きにでるかもしれないので、

そうそう車も乗らなくなるかもしれないわけで。。

うーん。

同じ金額でも、駐車場の位置が端から端まであるので、

運ですね。
150: 契約済みさん 
[2008-11-13 20:14:00]
駐車場の抽選会ごときにわざわざ顔出す暇人は朝から公道で立ち話している暇な主婦くらいでしょうな〜
151: 契約済みさん 
[2008-11-13 20:43:00]
暇人、と決め付けるのはいかがなものかと思います。
より熱心な方は「抽選会ごとき」に足を運ぶと思います。
152: 匿名さん 
[2008-11-13 22:58:00]
暇な主婦って今やOLの憧れの職業なんだそうですよ。
まぁ、朝晩の料理や掃除や洗濯、アイロンがけや靴磨き、意外に暇でもないかも知れませんが、
優雅ですもんね〜 働かなくても養ってくれる頼りがいある旦那がいるって素敵。
153: 契約済みさん 
[2008-11-13 23:22:00]
「暇な主婦」ですが…。
抽選会には行けません。行ってみたい気がするんですけど…。

今は幼稚園選びで悩んでます。
難しいです。
転園になるので、今までのところとの差とかも子供にストレスになるのかな?
それなりに受け入れてくれるのだとは思う(期待する)のですが。
今の幼稚園で、(不満ではないけど)不足に思っている部分を補ってくれそうな
園にしたいけど、そうすると今とても満足している部分が不足したりして。
なにもかもすべてを満たすってわけにはいかないですけどね。
ちょっと離れたところに住んでいるので、見学もままならないです…
「暇な主婦」なんですけど、子供が幼稚園に行っている時間に
往復して見学して、というのは無理なので。
で、土日は幼稚園、お休みですものね。
154: 契約済みさんです 
[2008-11-14 01:49:00]
私のとこも書類届きました。
でも、ひどいですね、この抽選の区画分け。
マンションには東側と西側に出入り口があるのに、
そんなの関係なく区分けしてますね。
西(東)側に住んでる人は西(東)側を希望するに決まってるのに、
そんなのお構いなしの区分けですね。
納得いかないので、明日、なんとかならないか確認してみます。
みなさん、この区画分けに納得されてるのですか?
155: 契約済みさん 
[2008-11-14 10:51:00]
確かに同じA区画としても、ずいぶん広いので、
もう少しブロック分けしてくれてもいいのにな〜とは思いました。

友人の都内のマンションは、長谷工の販売代理・長谷工の管理会社だったのですが、
予備抽選をして、抽選をする順番を決め、本抽選で、希望を言える順番を決めたそうです。
その順番で「この区画」と指定したらしいのですが…。
このマンションほど大きなマンションではありませんが、抽選会は大変だったと
言っていました…。

番号が早いのが当たっても、希望に近い区画になるかは運次第ということですね。
まだ売っていない部屋(公園側)もあることを考えると、公平性が高いのかな?

で、疑問に思ったんですが、例えば公園側の部屋を年明けに購入して、
さて駐車場、となった時に割り当てられている区画に自分の車が入らないとなったら、
どうするんでしょうかね?
156: 契約済みさん 
[2008-11-14 11:41:00]
我が家にも昨日書類が届きました。
アーク側の駐車場を希望していますが、図面を見た感じ分からないことが
あります。
それは、車を駐車したあと、この駐車場から出る出入口(徒歩用)がどこ
にあるのか見当たりません。
(ガーデン側は、キチンと図面から分かります)

なんとなく、車の出入口付近(道路側)に駐車場から出るための出入口(
徒歩用)らしきものがありますが、これだと不便な感じがします。。。
どうなんでしょう?

どこが出入口か分かる方、教えていただけると、助かります。
157: 契約済みさん 
[2008-11-14 12:00:00]
確かにこの分け方はちょっと…って思いましたね。駐車場の値段も、最初の見積もりの値段だとうちの車は大きくて入らないので、結局値段の高いところを希望せざるをえません。
何とかならないかな。
158: 契約済みさん 
[2008-11-14 12:35:00]
書類、届きました。

駐車場も駐輪場も、申し少しブロック分けしてくれるのかと思ってました。
駐車場の希望を出すにあたって、いろいろと検討していますが、
1階と2階の料金の差は大きいですね。
こんなことだと、2階に希望が集中するでしょうね。
月々かかる費用ですし、長ーくかかる費用なので、もう少し差を小さくしないと
先々管理組合で問題になりそうな気がする。

数年おきに再抽選という手もあるけど、これだけの台数入れ替えるのは
現実難しいと思います。

あと、500円て、2区画なんですね。
きっと少ないと思ってはいましたが、「駐車場500円〜」を売りにするために
無理やり作ったような気がします(^^;)
159: 契約済みさん 
[2008-11-14 12:54:00]
つまらないことですが…

くじ運悪いんですよね、夫婦そろって。
封筒に書類入れるのと、封をするのと、ポストに入れるのは
子供にやってもらおう。
160: 駐車場500円 
[2008-11-15 12:23:00]
158さんの言われる通り、駐車場500円は、長谷工のマンションならどこでもやっている、撒き餌です。
ディスカウントストアの店頭の客寄せワゴンです。
そんなことやって、恥ずかしくないのかな?
161: 匿名さん 
[2008-11-15 18:31:00]
それでも1500円、2900円のところがあれだけあればヨシとしましょうよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる