埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エコヴィレッジ朝霞本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 本町
  6. エコヴィレッジ朝霞本町
 

広告を掲載

住民Z [更新日時] 2014-05-06 11:14:24
 削除依頼 投稿する

東上線のことばかりなのでマンションのことで話し合いませんか?

[スレ作成日時]2007-10-04 13:27:00

現在の物件
エコヴィレッジ朝霞本町
エコヴィレッジ朝霞本町
 
所在地:埼玉県朝霞市本町2丁目1825番1、2(地番)
交通:東武東上線朝霞駅から徒歩3分
総戸数: 106戸

エコヴィレッジ朝霞本町

19: 匿名さん 
[2007-10-19 11:36:00]
自衛隊の訓練でしょうか?
先程、ものすごい轟音とともに、
大きくて黒くて太い飛行機がたくさん見えました。
マンションの上あたりから青葉台公園の方角へ。
けっこう怖かったです。
20: マンション住民さん 
[2007-10-19 19:51:00]
こんばんは、なんだか急に寒くなりましたね。

>19さん
私もびっくりしました。編隊を組んで飛んでいましたね。
こんなに日中飛行機が飛ぶだなんて思いもしませんでした。
そんなにうるさいとまでは感じませんが。。

ハーブの会のお手紙とゴミの出し方のお願いがポストに入ってましたね
ハーブの会とっても楽しみです。お天気がいいといいですね。

今日ゴミを出している方を見かけました。
資源ごみを出していました。前日の夜には出せるのですから是非守って
いただきたいな。と思いました。

朝霞市のごみの出し方の冊子を見ていたら
地域リサイクル活動推進補助金というものがあると書いてありました。
資源物を集団回収する団体とありますが、当マンションはどうなんでしょう?
団体?というところが引っかかりますが(スーパーとかなんですかね?)

話は変わりますがベランダにアンテナ(パラボラアンテナっていうんですか?)つけてるのは何でなんでしょう。アンテナ無くても見れますよね?疑問に感じていました。
21: 入居済みさん 
[2007-10-21 01:05:00]
ゴミ出しは注意のチラシが入ってましたね。
あまりうるさく言われるようになると窮屈ですし、自主的に改善されると良いのですが。

パラボラアンテナの件ですが、アンテナがなくても見られるCS放送(e2 by スカパー!)にない番組を視たいor聴きたい方がいるということだと思いますよ。
放送衛星は一つではないので。

例えば普通の(e2ではない)スカパー!の場合でも、テレビ100チャンネル以上、ラジオ100チャンネル以上が余計に視られます。
22: マンション住民さん 
[2007-10-21 02:13:00]
>>19さん
>>20さん

↓これの演習みたいですよ。

http://www.japan-soaring.org/information/topics/20071002_jgsdf-kanetsu/H19年度自衛隊観閲式.pdf

一時的な物の様です。
23: 22 
[2007-10-21 02:21:00]
(長くて)改行されてしまいましたので、↑のURLを直接クリックしても
飛びません(エラー表示されてしまう)ね。

興味の有る方は次の行の「・・・観閲式.pdf」迄をコピペしてみて下さい。

お手数をお掛け致します。
24: 住民でない人さん 
[2007-10-21 12:10:00]
自衛隊基地と共に生きる町「朝霞市」です。
ご参考までに観閲式の概要は以下の通りです。
当日は内閣総理大臣以下が参列されます。
尚、朝霞彩夏祭では自衛隊の協力を得ております。

【平成19年度自衛隊記念日記念行事観閲式の概要】
◎目的:自衛隊の威容を発揮して、隊員の使命の自覚と士気の高揚を      図るとともに、国民の自衛隊に対する理解と信頼を深める。
◎実施年月日:平成19年10月28日(日)
◎場所:朝霞訓練場
◎観閲官等:(観閲官)内閣総理大臣 (主催者)防衛大臣 
      (執行者)東部方面総監
◎来賓:衆(参)議員議長、閣僚、国会議員、各国大使・公使、駐在武官
◎規模:(人員)約4100名 (車両)約200両 
    (航空機)68機

以上
25: マンション住民さん 
[2007-10-26 23:56:00]
>21さん

なるほど〜、納得です。e2以外にもあるんですね。

>22さん

観閲式というんですね、初めて知りました。
当日はさらに迫力ありそうですね^^

なんだか急に寒くなりました。皆様風邪など引かれませんように。。
26: 住民さんC 
[2007-11-02 21:56:00]
朝霞の基地跡地に建設予定の超高層公務員宿舎に関して、
税金の無駄遣いだと、反対運動がさかんなようです。
皆さんはどうお考えですか?

とあるブログの抜粋記事より
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆4日(日)は朝市で署名活動!!市役所と西友で

後5000人で3万人になります。今月末が目標です。
朝、7時から市役所朝市で署名活動を行います!
市役所で1時間30分位実施し、西友の朝市に移動します。
9時から西友朝市で署名活動を行います。

http://blogs.yahoo.co.jp/asaka_kichimondai/24956907.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とのことです。

このような意見もありました↓
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/cat1713572/index.html
27: 住民さんA 
[2007-11-13 19:25:00]
ベランダの台から落ちそうな感じにならないですか。
そこが危険を感じて買えませんでした。
お子様とか、お年寄りとか必ず乗ると思うんですよね。
どんな感じでしょう?
28: 入居済みさん 
[2007-11-15 12:29:00]
>27の住民A(?)さん

どちらかのエコヴィレッジシリーズを検討予定の方ですか?
朝霞本町は空き室ないと思いますが・・・。

普通に生活している分には落ちる心配はないですよ、
お年寄りが発作を起こしても下には転落するような幅の短い花台ではないです。

きっと一番ご心配なのは、子供のよじ登りですね。
ウチの子はまだ小さいですが、いずれするでしょうね。
それに対しては、窓を補助錠でロックしたり、言って聞かせる、目を離さない、といったところでしょうか。(それでも登るでしょうがね。)

でも、この物件に限らず、マンションはベランダ以外にも危険な窓はありますから、そう言った心配のある方は、一軒家で探されたほうがいいのではないでしょうか?

ご満足いただけました?
29: マンション住民さん 
[2007-11-21 10:21:00]
「住民さんA」というのは紛らわしいですね。

それはそれとして、ベランダの台の部分ですが、うちも不安は感じましたが、No.28さんがおっしゃっているようにしつけで対応するつもりです。また、台の上にぎっしりプランターを置いてしまえば登るに登れないだろうとは思いました。

個人的には台よりも、避難はしごのほうが不安ですね…。簡単に開いてしまいますし。
当然これはエコヴィレッジというよりマンション全般に該当する不安としてです。
防災の都合上、ロックしたり上に物を置いたりできない以上、やはり気をつけるしかないのですが。
30: マンション住民さん 
[2008-01-21 21:29:00]
お久しぶりです。すっかり静かな掲示板ですね

4ヶ月点検も無事終わりみなさまいかがでしたか?
我が家は大きな箇所も無くスムーズに終わりました。

最近寒い日が続いてますね。
朝サッシが結露してたりすることが多くなりました。
防げるものなのでしょうか。。

駅前のモスバーガーが無くなってしまいましたね。
駅前の元自転車置き場だった空き地にスーパーができると聞きました。
31: 住民さんC 
[2008-01-21 23:50:00]
うちでは結露は一度も見かけていませんが…24時間換気&入浴後の換気はされてますよね?
家の向きとか高さの違いでしょうか?
32: マンション住民さん 
[2008-01-22 01:29:00]
ラジオがうまく受信できないのですが
皆さんのお宅はどうでしょうか?機器の問題なのかなあ・・・
33: マンション住民さん 
[2008-01-24 00:09:00]
>住民Cさん

えぇ〜?本当ですか?24時間換気も入浴後の換気もしてますよ
加湿器はされてますか?我が家は加湿器2台つけてます。

>32マンション住民さん

FMのアンテナ買ってつけてます。
携帯電話の受信が不安定なんですよね、圏外になったりそうかと思えば
突然3本になったり。。
34: 住民さんC 
[2008-01-30 00:36:00]
>No.33さん

うちは加湿器はつけてませんのでそのせいですね…。
・窓にフィルムを張って温度差を少なくする
・暖房の温度を下げて温度差を少なくする
・湿度を下げる
という方法が有効です。

ちなみに、
適正な湿度は45〜55%程度と言われています(冬場は40%程度とも)。

仮に…室温22℃、湿度50%
→ 1立方mあたりの水分量は9.7g
→ 約10℃で結露してしまいます。

これを例えば以下のように変えるだけで、結露する温度がかなり変わりますので、対策になると思います。
室温20℃、湿度を50% → 1立方mあたりの水分量は8.6g → 約8.5℃で結露
室温20℃、湿度を40% → 1立方mあたりの水分量は6.9g → 約5℃で結露


>No.32さん、33さん
ラジオは付けてないからわからないですが、携帯電話の電波は上方向には弱い(ビルや鉄塔に設置したアンテナから下向きに電波を出している)らしいので、もし上層階にお住まいでしたら入りにくいのかもしれませんね。
東京の海沿いに建ちまくった高層マンションでも、携帯が入らない!と問題になったようです。
35: マンション住民さん 
[2008-02-07 22:25:00]
>34さん

ありがとうございます。
このマンションに越してきてあまりの乾燥にびっくりして加湿器フル回転
しすぎていたようです。

ちょっと難しくて分からないので、寝るときだけつけるとかそんな感じで
対応してみようと思います。(つけていないと湿度27%とかはさすがに・・・)


それから雪の日管理人さんが雪かきをしに、来ていましたね。
ありがたいな。と思いました。
36: 住民さんC 
[2008-03-04 16:46:00]
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.79461587&lon=139.60079069&sc=...

Yahoo MAPで、航空写真に写ってました。

ちなみにGoogleはまだコモディがあります。
37: 住民さんE 
[2008-04-05 17:19:00]
植え込みの小さな桜が咲いてますね。
大きくなるのが楽しみです。

そろそろゴーヤの準備に入ろうかと思うのですが
みなさんはどんな感じですか?

ドイトに行ったら、種も売ってましたし、近々苗も入荷予定だそうですよ。
38: マンション住民さん 
[2008-04-24 04:46:00]
つつじが咲き誇っていてとっても気持ちがいいですね。
道行く人ものんびり歩いていたりして。

ベランダガーデニングもいろいろしたいんですけどなかなか・・ですね

来月のワークショップ楽しみです。
39: 住民さんC 
[2008-04-30 02:05:00]
ワークショップだと一つしかもらえないので、自分でも買わないとですよね。
終わってから準備をしようと思っていますが、ドイトは遠いので、近所の花屋?植木屋?さんで取り扱ってくれれば良いのになぁと思います。
結構ニーズはありそうだし、頼めばやってくれるかな?
40: 住民さんE 
[2008-05-04 18:44:00]
プランターや土は持って帰るのも大変なので
うちはネット利用してます。

玄関先まで届くのは、送料がかかっても便利ですよ。
41: 住民さんM 
[2008-05-04 22:52:00]
うちも土やかわいいガーデン雑貨はネットを活用しています。
我が家は4月上旬にゴーヤやキュウリなどを植えたのですが、ツルがぐんぐん成長して、必死に網にからまっていってます。なんともかわいい姿です。最近は雨の日が多いせいか、葉の色が前より薄いような気が…ワークショップの日は晴れると良いのですが。
42: 住民さんE 
[2008-05-06 11:00:00]
Mさん、もう大きくなっているのですね。

うちはちょっと前に種から初めて、やっと芽がでてきました。
もうしばらくしたら、プランターに植え替えです。
思ったより発芽率がよくて、さすがゴーヤ!と驚いてます。

今は咲き始めた薔薇がキレイです。
43: 住民さんM 
[2008-05-18 10:34:00]
バラきれいですよね!でもうちのはあまり元気がなく、困っています。最近の日照不足にもよるのでしょうが、葉の色が薄くうどんこ病も発生しました。特に南のベランダが、午前中の日差しがあまり入らないためか、ツルバラなのに伸びず元気がありません。東側は比較的良好です。
どうしたら元気になるのか、もしコツがありましたら教えてください。
44: 住民さんE 
[2008-05-20 22:47:00]
うどん粉病は出てますが、あまり気にしてません。
気になる葉は切って、あとはたまにスプレーするくらいです。

ベランダのどちら側に置いてますか?
部屋側か外側かによっても、かなり日照時間が違うように思います。

ツルバラ素敵ですね。
どこに絡ませてるのでしょう?
シュートの処理を考えると、ツルバラには手が出せずにいます。(笑)
45: 住民さんM 
[2008-06-06 21:23:00]
ありがとうございます。その後、思い切って剪定したところ、バラたちに新芽が出てきました!ツルはラティスに結んでます。まだ小さいですが、ラティスの範囲内で育てようと思います。
苗から育てたキュウリが遂に一本だけですが、収穫となりました。うれしいです。

ベランダで作業してて、もう少し広いところで作業したいなあと思います。先日は網戸にお尻から激突して破いてしまいました(笑)敷地的に難しいとは思いますが、マンションの人たちで使える共有の作業場があればなあ〜と思います。
46: マンション住民さん 
[2008-06-22 23:55:00]
皆さん、緑のカーテンはいかがですか?
駅からの帰り道やお休みの日は外を眺めるのが楽しくなってきました。

遠くからでも緑のカーテンが少しずつ大きくなってきてるのも
わかるようになりましたね。いろんな方のお宅の緑のカーテンをのぞいてみたいなぁと
思ってしまいます。最近は風が強く吹くと緑のカーテンが大丈夫か心配になるくらいです。

>住民Mさん
共用の作業場もいいですね。
エントランスあたりにベンチとかあっても交流がさかんになりそうですね。
47: 住民さんE 
[2008-06-28 18:56:00]
こんにちは。

緑のカーテン、かなり育ってきましたね。
黄色い花が咲いているのは、たぶんヘチマでしょうか?
朝顔が咲いているお宅もありますね。

うちはゴーヤの種から育てたので、ちょっと成長が遅いようですが
最近になって、やっと上へ向かって伸び始めました。

作業場、あると便利ですよね。
ゴーヤが終わったあとの土の処理など考えると、ちょっと気が重いです。(笑)

来月のワークショップも楽しみです。
48: 住民さんC 
[2008-06-30 10:31:00]
ヘチマもゴーヤも黄色い花ですね。
一つの大きな葉っぱがヘチマ、5つに分かれた形がゴーヤのようです。

ほぼ一斉に始めたはずなのに、下から見ると成長の様子は各戸で違っているのが面白いですね。
肥料とか水とか虫とかの違いなのでしょうけども。

うちは最近実が成ってきましたが、つるばかり伸びて葉っぱの成長がイマイチなので追肥をしてみました。
改善されなければサポート隊に聞いてみようかと思ってます。
49: 購入検討中さん 
[2008-07-15 22:59:00]
住民ではないですが失礼します。エコヴィレッジ鶴瀬を検討してます。実際住まわれている方にお伺いしたいのですが、風通し、湿度など、この季節は一般的なマンションなどに比べて快適なんでしょうか?
電車から緑のカーテンが見えるようになってきてとても素敵ですよね。
50: 住民さんC 
[2008-07-16 09:58:00]
私の感想です。
住民なのでひいき目に見ているところもあるかとは思いますが…。

一般的なマンションに比べて…というのは厳密に分かりませんが、やはり夏場は快適です。
我が家ではまだエアコンは使っていません。
風通しも良く、部屋を通る風だけでもそこそこ涼しいですよ。
さすがに無風のときは扇風機でもつけないと暑いですが。
今のところカビも結露もなく、湿気が気になったこともないです。

冬場は可も無し不可も無し、という感じですし、加湿器を付けまくれば当然結露もしますが、そこはどこでも一緒だと思うので。
51: 購入検討中さん 
[2008-07-17 00:02:00]
49です。ありがとうございました。
朝霞もモデルルームを見に行ったりしてたのですが駅近だけあって手がでませんでした。
52: マンション住民さん 
[2008-09-18 10:43:00]
ずいぶん秋めいてきましたね。
朝霞に越して1年が経ちますが、まだまだ不慣れなことも多く分からないことばかりです。
そこで突然ですが、どなたか評判のいい歯科医院をご存知ですか?
別の科のお医者様でもお勧め病院があったらゼヒ教えて欲しいです。
53: マンション住民さん 
[2008-09-25 22:02:00]
評判が良いかはわかりませんが、私はともえホーム歯科(朝霞駅南口ロータリー山崎デーリーストアーの裏)で治療しました。
私も朝霞に住んで3年良くわからずたまたま見つけ土日もやってるのでそこにしました。
不満は特にありませんでした。治療の説明もきちんとありましたよ。
特別お勧めする程ではありませんが悪くはないと思います。
54: マンション住民さん 
[2008-10-02 21:30:00]
歯科医の情報ありがとうございました。
早速行ってみます。近くにかかりつけの医者を作っておけば安心ですね。
55: 匿名さん 
[2009-04-11 18:41:00]
このマンションももうすぐ既存不適格物件になるのに
なんで役所に文句言わないの?
56: 住民でない人さん 
[2009-04-13 21:00:00]
ご近所の情報なら↓へ登録すると届きます。
近くの病院情報なんかもありますよ。
http://www2.pado.co.jp/eb/
57: 匿名 
[2009-04-15 08:05:00]
都市や街というのは決まり事が度々変わるので、
既存不適格物件というのはよくあるパターンなんです。
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20060207A/
58: 匿名さん 
[2010-12-12 19:17:10]
そうだったのか。
60: 匿名さん 
[2012-01-21 01:50:49]
そんな事ないよ。
64: 匿名さん 
[2012-04-06 20:09:14]
崖などないではないか。
何を言うのだろうか?
67: マンション住民さん 
[2014-03-16 11:40:15]
さてさて
68: 匿名 
[2014-05-06 11:14:24]
やぶさかでなないが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる